【データ投下】ガイガーカウンター計測値 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無しに影響はない(栃木県)
1.測定機器:ポリ袋入りインスペクター
2.測定場所:栃木県南部。一説によると栃木・小山・真岡
3.測定日時:8月23日 0時頃から明け方にかけて
4.計測値
x <- c(42,31,34,44,44,37,50,32,46,50,38,39,39,45,44,45,40,36,42,56,36,50,39,46,47,40,55,43,41,40,45,
59,48,44,46,65,37,64,44,41,44,41,42,30,46,38,47,51,45,43,59,62,181,43,54,47,44,57,51,50,62,32,51,45,
49,47,56,34,43,48,43,48,33,38,39,42,39,74,37,73,44,40,51,41,43,67,86,160,57,44,48,30,40,47,64,55,47,
37,32,42,59,36,49,40,37,36,45,46,53,53,42,37,49,45,44,45,44,41,49,41,39,47,51,42,42,42,38,43,33,38,34,
34,41,63,49,51,46,33,52,33,52,34,45,40,48,48,42,44,37,39,51,32,37,35,31,44,42,39,43,36,42,35,58,37,
49,38,40,36,50,39,46,41,40,38,53,41,46,40,41,49,41,35,38,40,52,35,41,47,43,45,52,36,43,43,30,39,37,
46,38,44,40,47,38,45,41,47,39,45,35,43,50,46,43,59,48,41,41,49,33,53,37,48,49,43,45,40,40,24,45,35,
49,49,51,37,56,38,41,49,44,40,44,45,43,35,34,34,48,39,47,51,41,46,40,55,42,37,47,49,46,50,49,49,31,
40,31,54,51,57,45,45,48,36,34,49,45,47,49,42,31,46,38,48,55,57,52,50,44,31,40,35,40,33,38,46,40,51,
47,41,39,30,42,54,44,37,47,44,35,40,49,44,30,47,47,42,40,54,51,38,45,44,45,52,34,51,63,49,41,34,47,
45,32,48,44,51,42,47,42,39,33,38,42,41,45,50,51,47,48,38,36,40,34,41,34,38,56,37,42,43,49,65,41,51,
45,38,36,47,41,41,34,44,47,48,42,43,50,55,51,41,49,50,38,39,49,47,46,43,32,45,57,33,50,41,49,54,38,
42,56,45,45,40,48,52,41,47,36,48,46,46,51,44,59,86,70,87,56,80,96,79,68,78,82,75,71,87,91,92,75,96,
104,61,72,74,93,61,73,68,93,80,66,65,80,81,80,64,63,80,83,100,81,66,89,52,82,58,74,81,74,82,69,78,81,
90,70,81,80,69,78,74,69,86,84,78,83,78,88,80,79,65,84,62,93,92,90,104,72,90,62,96,89,86,72,87,59,62,
69,65,76,85,92,86,73,90,69,88,82,84,69,96,91,96,77,75,69,57,84,94,65,72,86,105,76,65,86,85,75,76,84,
90,87,65,72,85,80,86,86,94,73,107,73,90)
5.備考:単位CPM 334CPMが1uSv/hなので、換算して欲しい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3343568.jpg.html
クーラーが切れて、室内気温が上昇し、
床付近から冷風を排気していたのが
逆に床付近から吸気するように変わったのが、数値が急激に変化した点。

高濃度の大気があったのか、家付近が汚染されていたのかは、不明。
アメダスを見ると、22日22時頃までは南風が吹いていたが
その後は北風に変わり、23日14時頃まできた風が続いていた。
栃木-小山-真岡地区に、八溝山を越えて福島から、あるいは、県北地区からの空気が流入していたならば
23日朝4時ごろから上昇し、その後、>>132 の埼玉まで流れていったのかもしれない。
風速は約1m。時速約4km、小山-埼玉間約11時間。
135名無しに影響はない(栃木県):2012/08/23(木) 19:42:46.18 ID:WETUQAi0
測定は1点1分。急激に変わったのが午前4時前後。
測定開始時刻と終了時刻は、これで補正して欲しい。
管理図は5点を1群として取り扱っているから、25分間の測定の平均値。
136名無しに影響はない(チベット自治区):2012/08/23(木) 20:43:25.63 ID:HufpRBiC
栃木の計測値が嫌がられのようなエラーなんだけどこれいいの?
137名無しに影響はない(チベット自治区):2012/08/23(木) 20:57:44.91 ID:4twmEYNT
>>136
嫌ならNG登録しておけば?
138レベル7(宮城県):2012/08/23(木) 21:18:32.95 ID:mZEY+wP5

 レベル7 原子力緊急事態宣言発令中 核戦争状態

 1.検出機器 GAMMA SCOUT kai+チャック付きポリ袋(α+β+γ+I線)
 2.検出場所 仙台市太白区八木山近辺 二階南側の窓際固定屋内空間
 3.検出日時 23日 00時00分00秒〜21時00分00秒
 4.数値    平均 Co60基準0.113μSv/h  Cs137基準0.086μSv/h
          LND712 平均 約 12.06cpm
 5.備考    1分間
          最高 Co60基準0.253μSv/h  Cs137基準0.193μSv/h 27cpm
          最低 Co60基準0.028μSv/h  Cs137基準0.021μSv/h  3cpm
          天候 晴れ 曇晴

Co60 基 準 ※ 1 分 間 隔 2 4 時 間 監 視 ※ 単 位 μ S v / h ※ 基 準 Cs137
0.253 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ 0.193
0.249 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┼ 0.190
0.235 ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┼ 0.180
0.223 ┃ ┃ ┃ ┃ ┼ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┼ ┼ 0.170
0.210 ┃ ▼ ┃ ┃ ┼ ┃ ▼ ┃ ▼ ▼ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┃ ┃ ┼ ┼ ┼ 0.160
0.198 ▼ ┼ ┃ ▼ ┼ ┃ ┼ ▼ ┼ ┼ ▼ ▼ ┃ ┃ ┼ ▼ ▼ ▼ ┼ ┼ ┼ 0.150
0.183 ┼ ┼ ┃ ┼ ┼ ▼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ▼ ┃ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ 0.140
0.171 ┼ ┼ ▼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ▼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ 0.130
0.157 ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ 0.120
0.144 ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ 0.110
0.131 ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ 0.100
0.125 ┼ ┼ ┼ ┼ ◆ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ◆ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ 0.095
0.118 ◆ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ◆ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ◆ 0.090
0.115 ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ┼ ◆ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ◆ ◆ ┼ ┼ 0.088
0.112 ┼ ◆ ◆ ◆ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ◆ ┼ ┼ ◆ ◆ ┼ ┼ ◆ ┼ 0.085
0.105 ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ◆ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ 0.080
0.091 ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ 0.070
0.078 ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ 0.060
0.066 ★ ┼ ┼ ★ ★ ┼ ★ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ★ ★ ┼ ★ ★ ┼ ┼ 0.050
0.052 ★ ★ ┼ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ┼ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ┼ ★ 0.040
0.039 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ┼ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 0.030
0.033 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 0.025
0.026 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 0.020
0.013 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 0.010
時間 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 時
風向 北 北 北 南 南 北 北 北 北 東 東 南 南 南 南 南 南 南 東 東 東
1時間平均◆  1分間隔 最高▼  最低★
139名無しに影響はない(埼玉県):2012/08/23(木) 21:59:28.51 ID:MjZA9Zhf
>>136
スクリプト荒しかと思ったわなw

申し訳ないけど見る側的には
かなり見づらいしスペース取りすぎてて
邪魔に思えたので俺はNG登録しました。
すみません。
140名無しに影響はない(栃木県):2012/08/23(木) 22:08:15.88 ID:WETUQAi0
>>139
そりゃないわ。約9時間の連続測定結果なのに。
普通は0.09-0.11uSv/h 位 >>124 が、最近上がってきて
今朝 0.11 → 0.25 位に跳ね上がった変化を記録しているのに。
141名無しに影響はない(チベット自治区):2012/08/23(木) 22:32:11.68 ID:HufpRBiC
ミスってる訳じゃなかったの?盗電のスクリプトかなんかだと思ってたんだけど。
142名無しに影響はない(栃木県):2012/08/23(木) 22:37:05.01 ID:WETUQAi0
ミスは
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1331053172/469
に書いた2点がくさい。多分猫。
4時以降は連続でほぼ一定(管理図参照)で、朝機械止めたときに機械には異常が無かった。
レスは雑談スレに返して。