【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ66【シーベルト】
2 :
名無しに影響はない(やわらか銀行) :2012/07/12(木) 10:08:15.73 ID:SyiTGb01
ポニーテールうんたらかんたら
6 :
名無しに影響はない(ドイツ) :2012/07/12(木) 14:32:33.75 ID:g0Ipr7mu
前スレ997なんだけど、六甲のおいしい水って東日本で販売辞めただけで べくれては無いってことでOK??
コピペしまくるのは底意があるのか? 心配しなくてもみな巡回してるよ
>>7 だから、そうだっての。
あれだけ明白な書き方したのに日本語わからんのかw
>>9 ありがとうございます。
でも、明白な書き方にはなってないから日本語勉強しなおした方が良いとおもいますよ。
それか、カルシウム不足ですか?
いちさん乙です 前スレに変な誤爆してたことに今気づいた。 ごめん。
13 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/12(木) 17:48:32.68 ID:/S4RmN1n
>>10 なあ、あんたはそう言うけどさ、
「関東で(中略)六甲が終売(以下略)」「東日本で売るのをやめた」
上記を読んで、どうやったら
「オワタなの?」「べくれては無いってことでOK?」
という疑問が出てくるわけ?
最初から最後まで水質の話は全くしてないわけなんだけど。
悪いけど、あなたのほうが読み取り不足。
15 :
名無しに影響はない(関西・東海) :2012/07/12(木) 19:50:54.84 ID:1+jd7wtW
自分の読解力棚に上げて逆ギレとか2ch歴浅いんかな。どうせ日本語云々って部分にカチンときたんじゃないの あんな返しは定番のうちやし煽りにも思わんは。フツーなら「そっか、わりぃわりぃw」で終了やし
こういう場で質問するときに主語のない奴はダメ。 テメーの頭の中にあってもそんなの知るかよってのがフツーだわな。 質問形式がバカすぎるw だいたいこんなとこでオワタなのとか聞く時点で頭アレだw 先にテメーで調べろよと。
俺も14で余計な返答をしちゃった。もうこれで終りにしてくだされ。 すまんかった>>ALL
>>17 うぇーいどんまい。水情報ありがとん。 東日本では通販で買えばいいね。
自分で調べないで ここの情報を鵜呑みにして心配じゃないのかなって時々思うんだけど 特にもう震災前物はほぼ手に入らないのだから 国内産は多かれ少なかれ全ベクレってことを前提に質問したほうがいいかもね 初期の備蓄チームはまだ備蓄品持ってるし案外最近の情報は知らないと思うし やっぱまずは自分で徹底的に調べて それでも判らなかったら聞くほうがヒントになる返事しやすいんだわ
>>19 備蓄品食べつつ情報集めてるに決まってるじゃん
21 :
「が ん 利 権」で検索を(神奈川県) :2012/07/13(金) 00:48:07.59 ID:mxb7Vmiu
>>13 これ、九州スレで玄海原発由来じゃないかって推理があった
最西端
24 :
「が ん 利 権」で検索を(神奈川県) :2012/07/13(金) 02:01:27.29 ID:mxb7Vmiu
フクシマの汚染拡散図を見たアメリカの支配層 「OH 汚染は右に流れるンデスネ じゃあキュウシュウ起点で汚染サセナサーイ」
九州は試験焼却でかなり上がったね このままだと今後どこも処理したくない瓦礫が2年間燃やされる
26 :
名無しに影響はない(関東・甲信越) :2012/07/13(金) 12:15:58.73 ID:+BzMDOY3
ちょ 九州四国から、また酷く数値が上がってるんだけど orz
>>26 なんだろうね…玄海の可能性もあるけど
ひょっとしたら中韓の可能性も否めないような
だとしても 311汚染の比じゃないし国産にこだわるのなら九州四国で我慢するしかない いずれにしろ汚染されていない場所は日本にはないってことだよ じわじわじわじわ汚染されていくのは想定内 まだ序の口だ
そう思う どれもこれも危なっかしいから 質どころか 食べる量減らさないと生きていけない世の中到来だろうね
震災以来1日2食ですお^^
自分未婚なんだけど、結婚する人でこのスレみたいに食べ物気をつけてる人と 結婚したいんだけど、そういう人を探すのにリアルで聞いたりすると 気まずくなってダメになったりホント難しい
>>31 焼き肉屋と寿司屋に誘えば、さりげなく判別できるんでね?
普段の買い物に一緒に行ってみるとか? 危険厨の籠は多分特徴的だし。
>>32 相手が危険厨だった時に、「この人、寿司焼肉OKなんだ」と距離をおかれる可能盛大
>>32 寿司屋に誘われた時点でお付き合い自体をお断りされるのでは?
・逆浸透膜について ・ウクライナについて この辺を話題にしてみる
>>31 リアルで聞いてダメになる人って、安全厨か何も気にしてない人でしょ。
縁が無かったって事でいいんじゃないか?
危険厨なら汚染の話に乗ってくると思う。
話の持って行き方にもよるだろうけど。
相手にバレないチェック方法は
>>33 だろうね
相手に自由に選択させるのが一番。
>>31 簡単。外食のことを訊けば済む。
第一返答が「あんまりしない・・」とかだったら期待できる
(自分なら最初は遠慮してこう答える)
相手が危険厨ならそこからの話は早い(話の続け方で判明→打ち解け)
基本的に危険厨ってのは外食は絶ってるからね 事故前&無関心者&安全厨のように 飲食店の数だけ選択肢があるなんてことは絶対ないから
41 :
名無しに影響はない(やわらか銀行) :2012/07/13(金) 19:55:45.44 ID:mv2O1v3k
恋人を探す場合 相手が危険厨を望むのであれば素直に放射能についてどう考えているのか聞けばいいと思うけどな 友人にも普通に聞いて安全厨だったら二度と突っ込んだ放射能の話題はしない 詳しく聞かれたら詳しく答える それは恋人未満でも夫婦でも友人でも家族でも親戚でも同じ 話をして大勢の人が危険厨に変身して仲間が増えたよん
42 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/07/13(金) 20:11:01.17 ID:EAdHiOYS
危険厨でもさ
山形や長野青森あたりに実家あると
安全厨か危険厨か微妙で揉めそうなきもする
親類には必ずいるだろうけど
実家の位置聞いて探りいれるかな、切れた人いたし
>>20 同意、初期備蓄組みだから最近の情報知らないとかどうして思うのだろう
いずれ無くなるのは理解してるし、手持ち減っていくから危機感あるし
これから酷くなる事も想定に入れて備蓄や情報増やしてる
今手に入る比較的安全な品の情報でも自分はありがたい
最近有志のかたの調査で、肉関係のベクレルがヒドイ… 肉に至っては西日本だからokってないし(移動するから) 肉好きだからもうたまらないわ。 自炊用では外国産の肉しか買わないけど、外食時は国産食べてるのよね。
>>40 青森のリンゴ(可食部)自体、わずかながらベクレてるのだから・・・当然と言えば当然かも。
ミツバチもエライ迷惑なモノ食らわされたってことだな。
>>43 差し支えなければ
見れるところ教えてほしいです。。
西日本の肉けっこう買ってる><
>>47 STだよ。 去年、青森のむつりんごでデータ出してたろ?
Ge半導体で僅かながらだが出ていたよ。 測定スタッフはこの試料を食ったって書いてあったが。
ggrks
以前よりダイエットの難易度が上がったと思い至った。 安全を優先しつつダイエットとなると厳しい。 カロリーダウン食の大定番は、キノコ・蒟蒻・海藻類。今や不可能。 魚のアッサリした料理も無理。豆腐はニガリが心配でもある。 買える野菜も昔の1/10に減った。 無論、市販のダイエット食など加工品は不安で買えない。 ウォーキング、ジョギングにリスク。プールの水は。 屋内の運動しか安心できないけど不便がある。 こうなると怖くて太れない。体重を戻せる自信が前ほど持てない。 食べ物なければ痩せるはずなのにね。
貧乏だったときは、割高で買えなかったキノコ。 やっと買えるようになったと思ったら・・・。 昨夜、シメジ食べてる夢見た。
>>50 ほんとうに危険厨?ふだん何食べてんの?
俺なんか事故後に自動的に十数キロやせたわけだけど。
>>48 それなら知ってる。
あれは137が0.2だかだろ。福島のじゃ
ないでしょ。
>>49 青森県以外で、もっと低い検出限界で
いっぱい調べられてる。
>>48 以外は
出てないと思う。
これには別の問題があります。今起こっていることは、日本政府は、フクシマの放射能汚染された瓦礫を、日本中に移送して処分しようとしているのです。
遠く離れた南日本でさえ、いまは、この瓦礫を焼却処分する候補になっているのです。
この理由の可能性として、遠隔地でも焼却処分するのは、とても皮肉的で恐ろしいのですが、理由はこうです。
子供たちが、白血病や癌や心臓病などに発症し亡くなり、その親が、政府を法廷に提訴した時、放射線に汚染され被曝したのが原因で、癌発生率が高いと言います。
他の汚染されていない地域と比べ、高い癌発生率だと言います。例えば、南日本と比べてです。
だから、私が思うのは、日本中で放射能汚染瓦礫を焼却処分しようとする計画は、日本総てを破壊し、発癌率を高め、フクシマの発癌率を他の地域と比較できないようにする為なのです。ここがみそなのです!
http://junebloke.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
56 :
名無しに影響はない(やわらか銀行) :2012/07/14(土) 02:45:30.28 ID:BXbGuyEB
>>42 米や調味料粉物麺類などのまだ数年備蓄品がある食品については
めんどくさいしとりあえず今は何にも調べないよ
買う必要ないし特に困らないし
今のところ神経質に気をつけている尾は生鮮食品のみ
て人もいますが
そんな「うさぎとかめ」のうさぎみたいに 余裕こいてて全消費後のことを怠るような奴は放っておけばいい
>>54 青森以外の情報元ソースはどこから?
いっぱいの一例を頼む
自県擁護でしょうね。したいならきちんとソースを添えないと。
>>58 securitytokyoさんの2011年未公表データ
まとめにサンふじの結果が載ってる。
東都生協の自主検査でも何度も 測定してるよ
>>63 いつの検査?
そんなに頻繁じゃないよね。
「りんごはいっぱい調べられてる」っていうほど、
多く調べられてるイメージないんだけどな・・・
STさんの注意書きに
※検出ピークが極小または無いものだけ[ND]としています。
当ラボでは検出ピークがある場合、[ND]とすることはありません。
って書いてあるってことは
cs134 <0.045
cs137 0.055
↓
134も0.045未満は入ってる
そして、青森の134,137の降下量の比率を見ると
http://savechild.net/archives/6465.html だいたい134=137
でも、チェルノブイリの分がcs137に0.020〜0.030入ってるとしたら
134は137とイコールの0.030くらい
リンゴ=0〜0.085ベクレル程度かなぁ?という予測
チェルノブイリ直後の食料品のデータを300個ほど見てみたけど
日本は北であるほど、日本海側であるほどチェルノブイリの影響が大きいみたい
もちろん降雨とかランダムヨウ素に左右されてるみたいだけど、その影響がこのリンゴにどれほど影響したのか
すべては謎である…
>りんごは秋冬の果物 そんなことは知ってて探したんだけど、 「いっぱい」って程じゃなかった。
いっぱい調べられてるなら、もっとデータあるんじゃね?
かぶったスマソ
十数キロも痩せたら拒食症レベルになる。
この青森の人とは関係なく、リンゴの風評()には敏感かもしれないね なぜなら、六ヶ所村の原発マネー貰ってる全自動りんご工場持ちの富豪りんご農家がいくつもあるから
>>65 リンゴ自体は微量汚染だが、そのリンゴの蜜を吸っていたミツバチが生体濃縮ということだろうね。
前レスのリンゴ蜜の汚染は。
女王蜂、セシ喰らってたってことだな。 ただでさえミツバチが減少してるのに、なんかなぁ・・・
チェルノの時も蜂蜜は汚染されていたんだろうね。
ハンガリーの蜂蜜なんて、地雷だったんだろうな。
>>72 テキトーな出まかせ言うな。
りんごは津軽がほとんどで
六ヶ所なんてほとんど作って
ない。
リンゴつーかその商品は「蜂蜜」だろ。危険なのはリンゴじゃなくてハチミツだと思うが
リンゴが汚染されてないのに蜂蜜だけいきなりベクレル 難しそう。
青森の人 絡み初めから必死すぎ
>>75 TVでやってたよ
六ヶ所村の全自動りんご工場
すべて原発交付金で作ったんだってやってたよ
うーむ・・・
ああ、そっか
セキュリティトウキョウの結果は
過去に何年も六ヶ所村を動かしたの影響が出てるのかもしれないな
そりゃ必死になるよ。 心配で買わないのは仕方ないけど ベクレてないものをベクレてる と言われればほっとけない。
検出されてるのにされてないと断言するのはいかがなものかと。 青森りんご検査の下限値高いのは事実だし。
>>80 せっかく必死になるなら、今まで出てる事故前のも含めたデータあるったけ持ってきちゃうといいと思うよ。
リンゴは、海外のも北海道のもあるし「汚染されてるぽいね」と思うものは
別に買わなくていいんだもの。
詳細なデータを検査機関込みで羅列してくれたら、判断材料になって
もしかしたら、食べられると思う人もいるかもしれない。
>>77 生体濃縮ってのがあるから無いとは言い切れない
>>82 だから、心配だから食べない、ていう
人を説得はしないよ。俺だって食べて
ないものはあるし。
>>79 たぶん勘違いだよ。調べたけど、
六ヶ所村のりんご裁判面積は
公的な統計だと0だよ。平成21
年のデータだよ。
十数キロも痩せるって他の病気じゃないの… 手遅れになる前に病院いくべき もちろんダイエットしてたなら分かるけど 普段かわらずの生活でそれなら、心配するレベル
>>77 ジビエ(野生の鹿、猪)が出荷出来ない程汚染されてるんだから
ミツバチ自体が汚染されてるのでは…
青森必死杉。 気持ちはわかるよ、地元だもんな。 でも実際出てるのは事実だろ? 特にりんごの蜂蜜。 六ヶ所由来かチェルノ由来かフクイチ由来かはわからんが。
まあな 蜂蜜の製造工程自体クリーンではないし。 だから備蓄したんだ もしかしたら、国産(どこでも)蜂蜜もう食べられないかもって。 ただ、青森リンゴベクレてないって言いきられるとかえって不信覚えるから、 できたらなるべく実数値をよろしく青森県。
検査と言っても 何万個から数個皮向いて検査する技術しかない 当り外れがあるという検査 これをどう捉えるか NDなら安全?
>>86 いいえ全く。
職業柄外食の多い仕事だったし事故前こそ不摂生状態だったわけ。
外食しなくなり適正化しただけ。
>>89 事故から1年半になろうというのに
これまでの検出例が0.2のひとつだけ
だぜ?いくらなんでももう大丈夫と
思うのが普通じゃない?
もし今後2ケタベクレルでも検出され
たら謝るよ。
何度も言うけど、心配な人は食べない
で構わないよ。
皆が言ってる部分が青森さんには何も伝わってないようだねえ。。
十数キロ痩せたら自分なんか骨と皮だけになっちゃうぞw どれだけ、今まで太ってたんだか・・・
ねえよw 人によって、もともとの体格や 肥え方やせ方だってさまざまなんだし
97 :
名無しに影響はない(青森県) :2012/07/14(土) 18:01:07.36 ID:IfyCdkyM
>>75 別にいいだろ。ほっとけば。
六ヶ所に絡めて言う奴は青森を
悪役にしたいだけなんだから。
六ヶ所に絡めていないよ 位置的に青森が怖いだけです たぶんみんなもそう りんごは食べなくても死なないし 青森が平気な人がガンガン食べればいいとおもってる
99 :
名無しに影響はない(青森県) :2012/07/14(土) 18:12:36.82 ID:IfyCdkyM
>>98 別に絡めてない人には言ってないだろ。
リンゴがどうとかも別に言わんよ。
フクシマ産が嫌とか 茨城産が嫌とか 千葉産が嫌とか 宮城産が嫌とか 山形産が嫌とか 新潟産が嫌とか とかとかとか 青森産が嫌なだけで 青森人には悪意はないのでそんなにムキならないでくださいね♪ 青森産がOKな人も大勢いますよ
つかね、不検出()とかでなく正確な数をボンボン出してくれたら、 もしかして家で食べられるのもありそげなのよねなんとなく。 実際秋になるまで地元のリンゴは手に入らないし、外国産もなかなか見ないし 食べられる汚染土であればと思いながら、不透明さとその他数値の兼ね合いで手が出ない。 残念だよ。
土食べません汚染度でした
>>79 >
>>75 > TVでやってたよ
> 六ヶ所村の全自動りんご工場
> すべて原発交付金で作ったんだってやってたよ
> うーむ・・・
> ああ、そっか
> セキュリティトウキョウの結果は
> 過去に何年も六ヶ所村を動かしたの影響が出てるのかもしれないな
六ヶ所について追記
もし、このスレの青森の主張通り六ヶ所村でリンゴを作ってないと仮定したとしても
六ヶ所産のリンゴが売れるわけはないから、他産地産として売り出してるのかも
スペインのプルトニウム落下事故の爆心地も、付近の農地のは売れないから、他産地に輸送してそこから出荷してるってTVでやってた
原発排水の温水で育ててる養殖魚とかも、別の地域から出荷してるだろうし
つーか、このスレで必死になる必要ないよw
このスレに居るレベルの人間だと北海道すら避ける人が多いんだから、青森で必死になってもしょうがないだろうw
104 :
名無しに影響はない(WiMAX) :2012/07/14(土) 19:20:38.06 ID:+v1NVUOa
特に青森のリンゴは台湾への輸出が大半を占めてるから 絶対に六ヶ所村の名前を出す事はないと思う 海外は敏感だからね、俺が青森でもそうするわ
106 :
名無しに影響はない(青森県) :2012/07/14(土) 19:38:03.41 ID:IfyCdkyM
>>100 もう慣れたもんだしムキになんかならんよw
俺の上で必死になってるやつに言ってやればいい。
>>105 自分の思い違いを認められずに
妄想を膨らましちゃうかわいそうな
人だったんだね。
(青森県)沸きすぎ
俺が書き込むのは、ただの青森リンゴへの意地悪だけど 放射能が出たのは事実なんだし認めないと?w 青森がリンゴをかばうのは利権のためなのは分かるけど 放射能が出たのは事実だし 六ヶ所村がリンゴ作ってるのはTVでも放送された事実だし ウソをついてまで、それを否定するのはおかしい
去年、西の方の蜂蜜屋がデパートの物産展に来てて 何種類もの蜂蜜の中にリンゴの蜂蜜もあった。 で、「お宅の地域ではりんごの蜂蜜もとれるんですか?」と聞いたら 「こちらでは取れないから東北のりんご農家さんに蜂(巣箱?)を貸して (置かせてもらって)るんです」と言われた。 その蜂はりんご専門なのだろうか? 蜂がベクれたならその業者のほかの蜂蜜は・・・・・。
蜂蜜がベクレルとしたら 1汚染された花の蜜から(花の蜜への放射能移行係数は不明だが)作られた蜂蜜 2汚染された蜂蜜で育った蜜蜂が花の蜜と分泌物を混ぜて蜂蜜する工程で分泌物が汚染されている場合 2の場合は他所の土地でもベクレル危険性があるが1の方がヤバそう 計測するか使用量減らすかしたら? 手間の割にはって気がしますが・・・
113 :
名無しに影響はない(関東・甲信越) :2012/07/14(土) 21:10:09.92 ID:wVkGMgir
今日のス-パ-の野菜のラインナップ凄すぎ…柏の枝豆に始まり那須のアスパラ福島のキュ-リ明日はガイガ-持って突入するわ
生体濃縮だと思われ。
放射能汚染物と化した高濃度汚染野菜の隣に置いてある西の野菜がしんぱいだな
青森外したら選択肢が狭くなる地域に住んでるので少しは妥協してる。
118 :
名無しに影響はない(千葉県) :2012/07/14(土) 23:48:59.75 ID:BWdBJIFq
夏場はただでさえ西の野菜が売り場から消えるのに、九州の大雨で追討ちされて大ピンチ!
119 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/07/15(日) 05:39:14.15 ID:E/bWHHkP
農家は受粉のために巣箱置かせてもらってると思うんだけど 基本蜂蜜業者は花の咲いてるエリアに移動しながら採集だから 業者が西とか、関係ないと思う たしか東京の街中のは巣箱固定だったと思うけど 業者によるんだろうね
120 :
名無しに影響はない(WiMAX) :2012/07/15(日) 09:27:07.36 ID:A9ssCBiF
自分は懸賞代わりに、日経BPの調査モニターに登録している
(住所氏名メアド登録して、たまにメールで送って来るアンケートに
気が向いたら答えると、抽選で商品券等もらえる)
7/22まで、まさに当スレにふさわしい食アンケートを開催中
大手企業連名で消費者がどこまで気にしてるか知りたいようだから
しこたま意見欄に書いてやった
意気込みのある奴はドゾ
ttps://aida.nikkeibp.co.jp/research.html なお何年も登録してるけど迷惑メールが増えたりもせず
ステマでも無い
>>113 一時期、都内のスーパー、西日本の野菜が増えてきてたのに
最近関東の野菜の充実度すごいよね
茨城栃木千葉だけでなく福島産がかつてないほど進出してる
そろそろほとぼりさめてきたとでも思われてんだろうか
買物に困る
>>113 店によって格差が激しい気がする@都内
らくれん牛乳目当てで行った近所のスーパー
福島応援&韓国フェアやってた 買うものねーよ
食べ物気にしてる人はストレスで放射能よりもっと早く死ぬとか 言われてるけど、自分は産地を見て買うのを楽しんでいる そう、自分は生き残れると。 いろいろなスーパーまで足運べば運動にもなるし。
>>121 自分もやってみた。
「食の安全に真摯に取り組んでいる企業・・・」 というところで窮したw
そんなのあるかよ!?と。
>>122 確か去年もこれからの時期東の野菜が多くて全部お取り寄せしてた
だから時期的なものだとは思いたい
我が家は先週から西野菜の取り寄せを再開した
>>125 日常の放射能対策、苦にならないか、気に病むか、どっちかに分類されるよね。
家族内でちがうと生き地獄だよ。うちがそうだから・・
「価値観が違う」って離婚寸前。そんな問題じゃないってのに・・
>>129 は男性だよね・・
・・妻が「気に病む」側なんですわorz
>>124 うん。格差激しい
牛乳でも坊ちゃん、種子島、大阿蘇、高千穂と揃えてるスーパーと
東北関東しか無いスーパーとある
たった今、ベクレた物を食べてしまったみたいです 1ヶ月に1度くらいあるのですが、身体に…特有の異変が… 食べちゃった!という時、皆さんはどうしてますか?(吐き出す以外で) とりあえず慌ててグレープフルーツを中の皮ごと半分以上食べましたが どうしたいいんだろう
呼吸するたびに常に体内に取り込んでるし必要以上に気にしない 後は下剤のむか人間やめるか
>>128 結婚して価値観が違うって気づいたら喧嘩しないで別れる
価値観の違う人と一生喧嘩しないで暮らすのは至難の業だよ
趣味や好みが違うのとはわけが違うからね
仰るとおりだけど現実は簡単にはいかないよ、大変です
あ、すいません無神経で 周りが簡単に別れる人ばかりなもんで(本人達は色色あるんだろうけど) 今回の原発の件では子育て中の姪っ子が安全厨のだんなが許せなくてさっさと帰って来たけど みんな特に気にしてないです。各自の人生だしね
136さんも言ってるように人によってそれぞれで 一筋縄ではいかん場合もあるよ
スーパーの牛乳コーナーは無視して通り過ぎるんだが この間眺めたら淡路島産があったんで買った 餌は解らんが1年ぶりの牛乳は旨かった
>>128 友達もだよ…
自分は放射能の話できる友達の方が少ない
下手に話題だすと、ドン引きする人もいるから滅多に言えない
かる〜く振って、理解ありそうな人にだけ話すって感じ。
盲信してる友達は、興味ない人にも力説したり強要したりして
どんどん友達減って来てよ、宗教みたいって。
彼女の話も分かるけど、こればっかりは空気読むのも必要かも
>>139 牛乳も、西日本産でも出てるのあるものね、島根とか。
お米もそうだけど、いろいろ各所のを混ぜるのは震災前からやってたとか。
自分はずっと白バラ買ってる。今日は愛媛の買って来た。
>>128 うちもだよ。元々木にしない性格、めんどくさいことは大嫌い。
引っ越さないなら毎日帰宅後即風呂、風の日は窓を開けない、
選択は部屋星、水道水を体に入れない、掃除の徹底、
子供は作らないと言っているのに、
「子供はもうひとり欲しい」「水を買うのは馬鹿らしい」
「俺はうまいもんくって死ぬならそれでいい」としか言わなかったよ。
種だけつけてあとは知らんとは何事かと激怒したけど
それさえ「シラネ」って顔してた。
地元
>>144 震災前からちょっとお高いスーパーだと普通においてあったよ
白バラは成城石井に無い?店舗によるかな?
>>146 自分は成城石井で買ってるよ
近所に2店舗あるけど、どちらも置いてある
白バラ通販してないの? 広島県内のスーパーで結構見かける 本来は市民的な商品なんだろうケド コーヒー牛乳とかいまはキラキラ光ってみえる
数軒のスーパー&デパ地下を利用してるが、あきらかに去年より 西の野菜が手にはいりにくい。 去年は、ピーマンとナスに関しては夏場でも西のものが手にはいった。 ところが、今年は東北のものばかり。東北のものの方が安く仕入れられるから?
去年は東北の農作物の出来高も低かったんだろうね
151 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/16(月) 03:30:52.03 ID:itCR6XMG
「遺伝子組換えでない」豆腐の 33銘柄中 19個が 【遺伝子組み換え大豆】 だった
http://www6.ocn.ne.jp/~seiken/2007m11.html 市販の半分以上の豆腐が遺伝子組み換えだった
遺伝子組み換え=猛毒発ガン農薬を使った豆腐
豆腐は危険すぎる
大豆食品に注意せよ
他に国産大豆100%使用と書いてある豆腐も調査されていたが
国産大豆100%の遺伝子組み換え発見率は40%だった
国産大豆100%は全く信用できない
152 :
名無しに影響はない(千葉県) :2012/07/16(月) 03:42:26.10 ID:BcOSB2kG
納豆も原発事故以来、国産が増えたね。 おかしいよな、明らかに
>>152 以前の商品の品ぞろえと、事故以降増えた商品名を具体的に述べてください
肉や魚は外国産は充実してると思う まあ実際、最近測った人によれば 肉はやばいそうだから 野菜、やっぱりそうだよね 去年なんて福島産の野菜なんてなかったのに 今年は多い 今春頃までは、もっと選択肢あったのに 人のうわさもなんとやらっていうし、もういいだろって思われてるのでは
>>121 やってみようと思ったら、登録だけはしてたw
自分も意見を結構書いた
・放射性物質の検査をしてほしい
・原材料の産地と加工地をパッケージを見ただけで分かるようにしてほしい
これをしつこく書いたわ
肉はやばいって、牛肉のこと? 豚もやばいの?
>>149 大雨の影響じゃないの
北海道産が出てる時期でよかったよ
>>157 九州&四国の大雨の前だよ
もちろんこの大雨でますます手に入らなくなりそうだけど
フクシマの海開きで子連れで盛り上がってる福島人 フクシマ野菜を日本中にばら撒くことなんてへとも感じないわけだ 自ら幼子を海に入れるか?普通 どんな洗脳されてるのか改めて怖くなった
残念だが、もう淘汰されるべき人たちなんだよ。 正常バリアと現実逃避で、もう目が覚めないんだからさ。
162 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/07/16(月) 17:37:13.30 ID:ArrMKB34
農地の除染を信じる人たちだからな… もう、ど〜〜にでもなれ〜〜〜〜な人もいるんじゃないかな 普通に福島安全アピールだと思うが 身体には気をつけて欲しいね
その開き直った福島の人たちの常識が、俺らの常識になぜ?と 本気で疑問に思って食品や物品をばら撒いてくるんだからな
でもね〜 テレビと新聞しか見ない人だと危険わからないんじゃないかな? 全然報道しないもん。
165 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/16(月) 20:53:43.65 ID:itCR6XMG
アメリカの原潜が漏らしたせいで長崎産の鯵も食えなくなった もう選択肢がチリサーモンしかなくなった・・・
167 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/16(月) 21:01:41.92 ID:itCR6XMG
海流見ると分かるけど 北半球の海流と南半球の海流はほぼ独立してる 問題はチリ沖に原潜が行ってないか、ということかな・・・
チリサーモンは年に3回までしか食べちゃいけないような話があったが・・・
169 :
名無しに影響はない(関東地方) :2012/07/16(月) 21:04:31.59 ID:w8xvaler
コリオリも逆だしな 北半球と南半球
>>164 もうそんな次元じゃないでしょ
1年半過ぎてるんだよ
海開きニュース見て終わってるってのは分かったけど
情弱じゃなくて完全に情報操作されてるか洗脳かどっちかだと思う
こっちじゃ東京湾の魚まで食べれないって騒いでるのにフクシマの海で子供が泳ぐ
あまりにも差がありすぎて怖すぎる
172 :
名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区) :2012/07/16(月) 21:48:25.18 ID:SRjIyok2
チリサーモンたくさん食べるとどうなるの??
>158 豪雨で今年の九州産米は絶望か・・・ 田んぼ泥で埋まってるし稲も折れてる。 食料不足突入?
TPP
お米がなければ、ユーロ安のパスタを食べればいいじゃない ヨーロッパも潤うし、お互いいいことばかり
177 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/16(月) 22:50:41.61 ID:itCR6XMG
気になるのは、原発温水で作ったトラウトサーモンがチリサーモンに混じって出荷されて無いか、という問題
ああいう養殖サーモンは三倍体だって何かで読んだ。
>>171 チェルノや海洋投棄もあるけど、どっちかっていうと薬づ系。
>>179 そーなんだ!
知り合いが、国産サーモンがどれだけ汚染されてるかセシウム&ヨウ素
測ろうってことで、外国産代表にノルウエイ産使ったら
福島産のものより数値高くて、どういうこと?!ってなったんだ
チェルノなんではってことだったけど、薬関係なのかも?
181 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/16(月) 23:40:36.30 ID:itCR6XMG
ノルウエイ(笑) 日本語できない人間の工作が増えたよな
いや、それ被曝の影響だから・・・
>>180 元々先進諸国は核廃棄物をドラム缶に詰めて海洋投棄しまくっていたからね。
ソレがすでに何十年も前田からドラム缶なんてもう…
プラス薬じゃもうタマにしか食べられない。
>>183 知らなかった…
外国産ならほぼ安全だと過信してたよ
サーモン、ここであがってるチリならいいの?
185 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/17(火) 00:24:31.53 ID:MW6tWfK0
アラスカサーモンはどうなんだろうね カナダ南とカルフォルニア沖はセシウム出てたけど、海流の流れは下向き
ノルウェーサーモン今でも数値高いの? セラフィールドの影響もどうのといわれていたが ずいぶん昔で、今の日本よりははるかにマシだと思うが チリサーモンは、養殖でエサがどうのと言われていたよ
>>186 放射性物質抜きにしても、
汚染のレベルは カナダ・ノルウェー>チリ って書いてあった
188 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/17(火) 00:34:07.00 ID:MW6tWfK0
ノルウェーあれこれ言ってるのはソースのないただのアホ チリサーモンのエサがどうのってのはソース1つしかない ただの世論誘導用のサイト
189 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/17(火) 00:34:46.68 ID:MW6tWfK0
よく見かける 乳糖 はほとんどすべてアメリカ産 狂牛病(掛かると100%死ぬ)の恐れがあるので、よく商品の裏を見て乳糖が入ってない商品を買いましょう
もう、霞だけ食べていきて行こうよ
霞もべクれてますが
ふと思ったんだけどさ 今回の事故って、人間へのチャンスじゃないかなって。 近い未来、地球は宇宙からの放射能に覆われる。 それまでに人間が耐性を持ち、進化し、適性を得る。 そんな時代でも生き延びて行けるようになる。 神様は、意味があることしかしないと思うんだ。 恐竜の時代から生物は進化し続けてるはずなんだから。
>>188 ネットで探してもわりとすぐ出てくるし、
TSUTAYAに行ってもDVDで核廃棄物ドキュメンタリーが出てるよ
昨日ラジオのレポートで福島の海開きは繁盛してなかったって言ってたよ 現地の人達も賛否両論あるらしい TVでは盛り上がってる人しか放送しなかったのかなw
>>195 「当局発表」みたいなものかw
まさか、仕込みのエキストラを起用じゃないだろうなぁ????
ギャラが法外な高値とかでw
197 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/07/17(火) 11:58:59.65 ID:EWvAQ7tf
>>194 主語がかわってんじゃない。
>で、さんざん「殺すのはカワイソウ」と言って生かし続けていた農家達
「殺すのは生産農家がカワイソウ」
の意味では。現在の法体系では、保障額が利益だけ。
だから、保障されたとしても、畜産設備の維持費は支払われない。
畜産の場合、荒利で10%を切っていた筈。マトモに計算したら10%位の赤字になるところを
農家の賃金をカットして(売上をそのまま人件費に算入、人件費から畜産設備の維持費を支払う)計算しているはず。
だから、年収400万位で、畜産設備200万位支払って、生活費(含む餌代)に100万位使って生活していたのに
利益5%だから20万保障しますよ、家畜は全部さっしょぶん
なんて、いったらは、「殺すのは生産農家がカワイソウ」となるでしょう。
>>195 馬鹿が釣られていくのは分かってるんだから開く事自体が愚かなことだよ
繁盛してないって言うけど結構な人出だったよ
フクシマの放射能浜
なんかコマーシャル見ててもリンナイの「日本人は魚好き」とか キユーピーハーフやエバラ浅漬けの素の きゅうりの扱い方も不自然に感じる 日常のCMでも地道に「やってる」ね
今見たけど茸のホクトのCMもあざとい・・
TOKIOのCMが一番酷い
>>197 いやいや
20km圏内の家畜は「農家が可哀想」ではなく、「家畜が可哀想」という理由で今まで延命してきたんだよ
ちょっと検索すればすぐ出てくるぞ
203 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/07/17(火) 13:30:41.06 ID:EWvAQ7tf
>>202 対外的には、それで宣伝するだろうけど、農家の会話なんてそんな内容のはず。
鶏インフルの時の近所での会話だけど。
そういう筋書き だけど今回の原発問題は悪党達の思い通りにはいかせない
最近気になってること。 地元のスーパーの精肉コーナーの鶏肉売り場。 でかい2キロ袋とそれをリパックした普通のトレーパックを並べておいてある。 袋のほうには生産者加工者が書いてあって微妙な産地。 それがリパックされて国産表示で小分け販売されている。 あれって消費者動向を調べてるのかなあ? 私は鶏肉はブラジル産かまれに加工タイ産、精肉は県内産(たまに)しか買ってなくて そこのスーパーでは最近一切鶏肉は買ってないんだけど 鶏コーナー、いつみても在庫たっぷりで、売れ行きはすっごく悪そう。 自分は鶏でも豚でも牛でも「国産」だけの表示のものは避けてる、 新潟はどうしたって県産は少なくて東北関東のものが多い。
気に入ったものを買えばいいじゃん
207 :
名無しに影響はない(関東・甲信越) :2012/07/18(水) 00:59:11.76 ID:7BqJI3Vt
>>194 チェルノブイリのときのように殺処分しておけばよかったのに
農家でない外部は餌による低減度を実験させたかったんだろう
でもセシウムが低減してもほかの放射能性物質は調べてないだろうに
四足食うのやめればいいじゃん
>>180 詳しくお願いいたします
測った機器はゲルマニウムかシンチか
何ベクレル出ていたか、とか
211 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/07/18(水) 03:35:35.72 ID:AnyxW/HI
昔は、森林浴でマイナスイオンを一杯吸い込んで、リフレッシュってあったと思うけど 、一杯吸い込んだら、セシウム吸い込むようで怖い。
>>205 震災以前から見るよ
普通の人は2キロも鶏肉イラネーよ
ってことで小分けを買っていく
今日行ったらなくなってた。<2キロ袋 中の人みてるのかも。 2キロ売りは冷凍のまま売るならわかるんだけど、 わざわざ冷蔵の売り場に移して(保たないでしょ…) 産地はっきりわかるように並べてたから、この産地で客が買うのかどうか 様子を見ていたとしか思えなかった。
安心な肉を見つけたら2キロの肉は普通に買うけどね 安全厨の大家族なら産地はどこでも安けりゃ普通に買うと思う
近所
216 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/07/19(木) 12:21:25.32 ID:Xflqn0ZU
>>213 思い込み激しすぎるぞw
2キロ売り袋とか冷蔵普通に震災前から冷蔵でも売ってるよ
(特に国産)海外産の袋ウリは冷凍売り多かった感じ
冷蔵売りはすぐに使いたい人もいるし
家で加工して再冷凍の人もいるよ、鳥ハムとかさ
コストコとか業務スーパーで肉を買うから 冷凍庫と真空パックの機械買いました
218 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/07/19(木) 13:53:44.75 ID:Xflqn0ZU
仲間〜〜 冷凍庫と真空パックはもう元取った感ある 初めは乾物保存に購入したけど、今故障しても悔いない あ、冷凍庫はまだ頑張ってほしいw
今かw 真空パック使うならせっかくだからエイジレスも買いなされ そういえば去年の今ごろ 大騒ぎしてたなあw
エージレスとシリカゲルと真空パックナカーマw 便利だよね
山形県は18日、新庄市の飲食店で食事した5人が下痢や嘔吐
などの症状を訴え、同店で提供された韓国産養殖ヒラメの刺し身から
寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ(クドア)」が検出されたと発表した。
県はクドアを原因とする食中毒と断定。ヒラメの廃棄で、食中毒の拡大や再発を防止できることから、
営業停止処分は行わなかった。クドアによる食中毒は県内で初めて。
県食品安全衛生課によると、5人は14日昼に同店でヒラメの刺し身を食べ、約4時間後に症状が出た。
4人が医療機関を受診し、うち1人が入院したものの、18日現在、全員が快方に向かっているという。
厚生労働省によると、クドアは養殖ヒラメに寄生することが確認されており、昨年6月、
食中毒の原因物質に加えられていた。
(2012年7月19日11時52分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120719-OYT1T00603.htm
>>216 そのスーパーは今まで大型パックはおかなかったのよ。
普通に家族サイズのトレー小分けのみ。
業務用スーパーが近くにあるから、安く大量に買う人はそっちで買うし。
224 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/07/19(木) 17:24:10.60 ID:Xflqn0ZU
色んな意見あるでしょ、正解無いでしょ それ理解できないなら、ミクシとかツイッタおすすめ 2ちゃんには向かない 売れるから地域書いてある塊肉売っているんじゃ? 少なくとも自分は新○さんの鳥肉は避ける事はあっても 買わない、価値観色んな人いるよ あなたはたまに買うんだよね、色んな人いるぞ
>>194 飼料の高騰で、ウクライナからの日本への飼料農産物の輸入が急増してるのを知ってるか
フクシマだけを気にしててももはやどうしようもないんだよ。日本の畜産はもうダメだ。
そうでもないよ 安全なのもあるよ
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値 今朝0.24だったのに今見たら0.38に跳ね上がってる 怖
風向き的には原発からの風がちょうど届いてる頃だね 雨以外の要因で本当に上がってるなら、何かあったことになる
>>227 あそこの計測器、結構値にばらつきがあるよ。
平均して0.3って感じだと思う。
いつも0.3くらいなのに下がってたから喜んでたら急に上がったさ ナムナム 燃料棒作業が始まったらこんな恐怖じゃすまないと思うとまじで怖い 最短で2年でしょ?
231 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/07/19(木) 21:05:00.65 ID:Agnago53
ベクられというか地震板向きだね
ドイツの海流予想でもう想定の範囲内ですん そろそろ瀬戸内、日本海にも混じり始めますよ
235 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/07/20(金) 01:39:53.44 ID:epgfs5D1
米国の干ばつ、国土の6割に 穀物の被害深刻
トウモロコシ最高値 2012/7/20 0:17
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1906O_Z10C12A7FF2000/ 【シカゴ=野毛洋子】米で熱波による穀物被害が深刻になってきた。ビルサック米農務長官は18日緊急記者会見し、
米国土の6割が干ばつに見舞われているとして事実上の非常事態を宣言した。トウモロコシの国際価格が1年1カ月
ぶりに過去最高値を更新。穀物需給の逼迫が食肉など幅広い品目に波及し世界的な食糧インフレを引き起こす
懸念も強い。減速傾向にある米景気・雇用にも大きな不安材料となりそうだ。
236 :
名無しに影響はない(家) :2012/07/20(金) 01:59:29.67 ID:MsDSY0gA
日本一の原発乞食、フクイと同じ穴のムジナである青森県産は、原発事故前でも危険だった。 六ヶ所村からは、通常運転している原発が出す放射性物質の何百倍もの放射性物質を放出しているという。
>>234 予想より早め?
去年の話では瀬戸内海へは事故後三年前後とあったけど
238 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/20(金) 02:47:20.87 ID:FqMFH5l9
>>236 リンゴは季節物だし、生きるのに食う必要ないものな
>>239 そりゃ絶賛高線量だものな。
現実に気付かれたら県の税収の元に逃げられるものなw
ふざけんな!
241 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/07/20(金) 13:34:02.37 ID:xLX6AnHt
242 :
名無しに影響はない(関西・東海) :2012/07/20(金) 14:54:01.25 ID:yKs9txmb
243 :
名無しに影響はない(関西・東海) :2012/07/20(金) 14:58:28.31 ID:yKs9txmb
244 :
名無しに影響はない(関西・東海) :2012/07/20(金) 15:00:54.25 ID:yKs9txmb
日本産はコワいんでアメリカンビーフを外食時に選んでいた。 そしたら体が乳牛みたいにポッチャリしてきて気持ち悪い。 だからもう覚悟を決めて、OGビーフ以外は内だけではなく外でも食べないことにした。 狂牛病やホルモン剤も怖いしね。もう和食さとのすきやき鍋もカレーうどんもおさらばさ!
245 :
名無しに影響はない(西日本) :2012/07/20(金) 15:18:22.60 ID:uQU55A+e
それはかわいそう。 f1近所は国営動物の楽園にする。 核種検査せずに売る香具師が悪い。
246 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/20(金) 19:42:02.02 ID:FqMFH5l9
偽装を考慮して牛肉は卒業した ニュージーオージーならOKなんだけどね
247 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/20(金) 19:43:15.73 ID:FqMFH5l9
>>245 福島全体を野生動物のサファリパークにして、人間は放射線遮蔽トラックで観光
いいねw
>>247 動物が巨大化、凶暴化して襲い掛かってきたらどうするんだ?
>>246 ニュージーオージーのラムはどうよ
自分はラム大好きw
羊は東北であまり飼育されてなかったらしいのも魅力。
牛より羊の方が毛も皮も使えるし無駄がなさそう。
難点は匂いがどうしてもNGな方もいらっしゃる事か 慣れると美味しいんだけどな
どっちも殺すときに泣くんだよね
んじゃ羊さんに感謝して美味しくたくさんたべるよ!
>>244 >そしたら体が乳牛みたいにポッチャリしてきて気持ち悪い。
まあそうなるだろうな
成長ホルモンすごそう
最近の女子高生も体格がアメリカ人化してきたよね
家畜のための薬物を使わない安楽死とかないかね。やっぱり電気か?
ニワトリなら首を1発で落とせばOK
田舎の祖父母の家でやったことあるが、 鶏は首を落としても血を流しながら走り回るくらいは余裕 で、日本だと豚や鳥を食肉にする場合はガスで意識を失わせてその間に処理したりする たまに途中で目覚めて暴れたり断末魔を上げたり。
動物も痛みを感じるという研究発表が出されてるのだから 安楽死でお願いしたい 苦しみながら死ぬなんて絶対かわいそう
やっぱり即死がいいよね
262 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/07/21(土) 08:33:28.45 ID:s0gKjQVB
>>244 >>255 そういえば、米国の家畜用エサは鉛汚染が酷いとのこと。
鉛の場合、血中に入って成長ホルモン分泌抑制ホルモン(だったかな)と結合して働きを阻害。成長するという性質がある。
鉛は骨の先端部に体内に入った9割が沈着するという性質があり、関節の多い胴体が伸びる。
1970年ごろだったかな、ジャンプだか青少年向けマンガに足が伸びる薬として鉛化合物が販売されたことがあった。
胴体が伸びて訴訟になったはずだが詳細は知らぬ。
鶏を食品にするのに、機械的にライン工場で首切りするのとかあるのか
牛の眉間に一発空気銃(?)で気絶→以下略 じゃないの?
いいぞ!もっとやれ
鶏がらスープ作ろうかと思っても国産鶏がらしかなかった・・・
◎アメリカ西海岸の汚染は静岡と同程度 ENENEWS “USGS: Los Angeles area had highest cesium deposition in US after Fukushima” (米国地質調査所:ロサンゼルス地域は福島事故後、国内で最もセシウムの堆積量が多かった) “286 Bq/m2 of radioactive cesium was deposited by April 5 according to the monitoring station 20 miles east of Los Angeles (See CA42)” (ロサンゼルスの東20マイル<約32キロ>にある観測所によると、放射性セシウムは 4月5日までに 286 Bq/m2も堆積していた。(CA42参照))
酷いなあ 世界中から非難されて原発中止になればいい しかし実にみっともない
学校給食のパンの原料をなぜか「コストが高い」国産小麦に切り替える
学校給食用パン 超強力「ゆめちから」+地場産 小麦粉 国産シフトへ 全パン連 (2012年07月19日)
学校給食向けにパンを納入する製パン業者団体の全日本パン協同組合連合会(全パン連)が、全国の学校給食で使うパンの原料小麦を2013年度から、
段階的に輸入から国産に切り替える体制づくりを本格化させた。超強力系品種の「ゆめちから」と各地域の中力品種をブレンドし、
地域ごとのオリジナルパンとして提供することを計画。製パン、製粉、学校給食会といった関係者を集め製造方法などの研修会を開催中だ。
輸入小麦粉より原料価格が高くなることが課題で、食料自給率向上へ国に支援を求めている。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=15509
>>271 うちの子供は某国立大付属小だけど、
そこでは給食も研究プロセスになってて真面目に取り組んでるから
納入業者もいろいろと吟味されているようで、安くて美味しいよ。(たぶん安全も)
別に国産小麦でも、ちゃんと安全に美味しくなるかをチェックすればいいこと
親が学校任せで無関心だからいけないだけなんじゃないのかな。
アメリカの大気汚染、本当は静岡どころじゃないんじゃないかと思うよ。 食べて出る私の経験上だけど、複数社でアウトだったものあったよ。去年製造。 古い在庫で震災前製造物は平気。
>>273 アメリカ(特に西海岸)の場合、フクイチだけが原因じゃないと思う。
西海岸にはいくつか原発あるし、お漏らしは日常茶飯事では?と疑っている。
北米だけじゃないの、とだけいっておく。
でも肉は日本より海外産選んでるし 自分でもどうしていいのかわからないまま。 ただ地元で国産肉選ぶと福島産なのはわかってる。 自分の体調悪化したあたりから国産肉は選んでない。
アメリカが、原発や核実験が西海岸で多いのは 偏西風でアメリカ全土を被曝させるため アメリカ人も日本人と同じで、セカイの原発マフィアの被害者ってわけだ
>>272 国産小麦で美味しくはなるけど安全になることは無理
国立の児童は、籤で白羽の矢が刺さったモルモットだけど、給食に関してはどうなんだろね
学費が激安だから親が提案したところで仕入れの関係でムリがありそう
それでも子供達の為に戦って欲しいけど
食品テロ開始です
福島県沿岸で試験操業を行っている相馬双葉漁業協同組合(同県相馬市)は21日、
相馬市沖で水揚げされたミズダコとシライトマキバイ(ツブ貝)を福島県外のスーパーに初出荷した。
6月から始めた試験操業で、放射性物質の検査を実施した上で福島県内で出荷、販売したところ、即日完売する人気となっていた。
この日は、県内分のほかに、宮城県亘理町の「スーパーシシド亘理店」にタコ100キロ、ツブ貝15キロを出荷。
タコを購入した同町の仮設住宅に住む男性(71)は「やっぱり地元のものが食べられるのはいい」と喜んでいた。
同漁協の阿部庄一指導部長は「ようやく県外に出荷することができ、うれしい。消費者の反応を正確に把握したいので、
卸値は、6月の最初の取引より1キロ当たり100〜200円高くした」と話した。
同漁協は、今後も宮城県に出荷。23日には仙台市の市中央卸売市場でミズダコとツブ貝が競りにかけられる予定。
読売新聞 7月21日(土)14時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120721-00000354-yom-soci
奨励地産地消 フクシマ万歳
>>278 確実に北海道産なら、アメリカ小麦よりいいかも
北海道の一部地域以外より、アメリカ西海岸の方が汚染されてるくらいだし
>>274 アメリカ西海岸って一言で言うけど、カリフォルニア州だけで日本ぐらいの広さがあるから
広さの割には原発は少ない。(日本の方がずっと密度が高い)
日常のお漏らし「だけ」を考えると、日本の方がずっとやばかったのでは?
覚醒
>>272 日本の食育に関しては放射能汚染は完全スルーだからなぁ
>>279 即日完売ってw
東電とか公務員とか御用学者の集団が買い占めたんじゃないのか?w
★超重要★
◆糖尿病の治療を怠ると医療費5000万円は製薬会社の陰謀か?
http://miruton.jugem.jp/?eid=352 最近TVでやってる糖尿病検査押しも医療利権の陰謀のようです
【体内のストロンチウム】→【半減期を迎えイットリウムになり、すい臓破壊】→【糖尿病発症】
東日本では、糖尿病患者をカモにする準備が出来てるようですね。
しかも、病院側は血糖値の基準を多少緩めて、糖尿病患者の数を増やそうと必死なんだそうです。
糖尿病じゃなくても患者認定して薬漬けにしてしまうつもりなんでしょう。
290 :
名無しに影響はない(関西・東海) :2012/07/22(日) 17:51:30.01 ID:D70nI4zA
放射性銀とストロンチウムくらいは測ってからにして欲しい
せっかくだから しゃりも海苔もまとめて測って欲しかった・・・
@toshio_tamogami: 原発が危ないといっている人たちは、昨年の東日本大震災以降、 放射能被害を受けた人、放射能で死んだ人は誰もいないことをどのように考えているのでしょうか。 そんなに危ないのなら多くの人が放射能障害を受け、多くの人が放射能で死ななければならないと思います。 もっと科学的に考えて欲しいですね。 まだこんな事言ってる奴いるんだな。 放射能障害で直接死んだと認められた人がいなくても、 放射能のせいで引越しを余儀なくされてストレスで亡くなったお年寄りが多いっていうのは有名だろうに…。
このジジイは相変わらずなのね。
>>294 ありがとう
じーっとしゃり見てやっぱり廻るお寿司もやめておこうと思った
検出限界が微妙に高めだ
298 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/07/23(月) 03:10:59.75 ID:sYeePgBP
イワシはヤバイだろうと食べて無かったが かっぱのイワシ最近少し食べてたー海外すてきー 煮干も警告でてるんだもん、国産ならそりゃ出るべ 海産物気にしてるのはストロンチウム… 回転すし屋でネタセット売りして欲しい 海苔もなくていい ネタだけええええ、貝類とか海外イワシ、バイ貝イカ姉妹 卵とかいらんw
去年までゴミ捨て場の生ゴミを漁っていたカラスが消え 雀の大きさがさらに一回り小さくなっている。
>>299 放射能被爆するとでかくなると思ってた
あれは植物だけか
生き物によって、また個体差によっても次世代への 奇形の出方に差があるんじゃないかな 回転寿司はやめて久しいな。 もう魚をやめなくちゃと思っているけど、 たまに外国産をたべている。 大好きだった光り物も貝類も、今は古き良き時代の思い出。
とりあえず、※・水・魚介・山菜・きのこ・牛肉・果実を気をつけていれば 激しい内部被曝は避けられるだろう 抜けがあるかもだけど、大体こんな感じで
米とお茶も追加
お、茶は飲まないから忘れてた ※=米でした
乳製品もだね
>>303 豚、鶏は気をつけなくていいの?
ジビエは国産はなかったものと考えた方が良いよね
放牧、放し飼いする家畜も気をつけないとね。 タンパク源とカルシウム摂取にいつも悩む。 震災前大豆もそろそろ底をつく。
>>308 NZが許容出来ればだけどラムとイージーヨー
>>308 大豆アレルギーの俺はひよこ豆。
ポークビーンズ、チキンビーンズ、野菜スープ作れる。
放射能で動植物が巨大化するとか、味は変わらなくて美味いとか、 まるっきり嘘だと思い知らされた。 ついこないだ、北海道産のサトウエンドウが売ってて、大好きなので2パック買った。 茹でようと開けたら、片方がヘンにテラテラヌルヌルに光ってて、妙に細長い。 育った場所が違ってて形も違うんだろうなーと気にせずにガサッと掴んだら ニュルリ…とした感触で、腐ったのを取ってしまったのかと思った。 というよりも、死体を掴んだかのような気味の悪い感触。 それでも北海道産を疑ってなかったのだが、一瞬戸惑って恐る恐る両者の パッケージシールを見てみたら、そのヘンな色艶の細長いほうが福島産。 隣に置いてあって、これはよくあることなのだが、たまたま警戒心が薄れてて 表示を見ずに取ってしまったもの。 全く先入観なしに触ったあの薄気味悪い感触が、いまだに取れない。 今まで、何となく警戒して避けていただけだが、もうどんなことがあっても、 二度と福島産は買わない。
それ、福島産を手に取る人が少ないから 結果的に古い腐り初めの売れ残りがあったのを、 たまたま間違えて買っちゃっただけなのでは
>>312 もちろんその可能性は考えたから、日付は確認しましたよ。
だいたい、夜には棚の野菜はほぼ無くなるお店ですから。
昨日今日、野菜を触ったわけでもなく、腐り始めたのとは
全く感触が違うからわざわざここに書いてるわけで。
勘違いとか他の理由を考える人はそれで構いません。
あくまでも自分の感じたことです。
そういえば先月くらいに 汚染された生物は痛むのが早いのかもというレスを見かけたね。 細胞が傷ついてるから崩れるのも早いと。
>>309 ラム大好きだけどツレが食べないんよ〜(´д`)
オージービーフはたまに。
>>310 ひよこやレンズ豆なんかもっと安くなればいいのにね。
汚染されてるから痛みやすいんだったら汚染が分かりやすくて便利だが 単に売れ残ってるだけだと思う
>>313 何そのかみつき方w
そんな情報知らないよw
>>311 からエスパーしろとか思われてたのかw
普通の人に比べると放射脳だけど、なんでもかんでも放射性物質のせいだ 被曝のせいだっていう極端なのは、ちょっと引くぜ
つか死体掴んだことあるんか
326 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/24(火) 12:01:05.19 ID:n2EpZtRv
乳糖(アメリカ産がほとんど)とか
牛由来のものが入ってるものは絶対食えないなこりゃ・・・
442 名前:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 11:22:04.52 ID:wwQN3AHk0
>>423 アメリカのアルツハイマー病患者は450万人(2005年)
1975年は50万人だったので9倍に増えてる。2050年には1,100〜1,600万人になると推定。
なぜそんなに凄い勢いで増え続けているのか?
実はアルツハイマー病とヤコブ病(人間のBSE)は症状がそっくりで区別ができない。
死後に脳を詳しく調べれば区別できるが普通はそこまで調べない。
研究によるとアルツハイマーとされた死者のうち3〜13%がヤコブ病だったとされる。
かりに10%だったとすると現在アメリカでは45万人がヤコブ病患者ということになる。
アルツハイマー病患者の異常な増加率からすると狂牛病が占める割合はさらに増えてる可能性が高い。
↑このブログのアドレスを張ると書き込めない
・狂牛病(BSE)もストロンチウム?
狂牛病の危険部位は脊髄で焼いても消えない。若い牛は比較的安全。
ストロンチウムは脊髄に蓄積し焼いても消えない。若いほどストロンチウムの蓄積が少ない。
・狂牛病とアルハイマーは似てない?
狂牛病の症状は脳に異常プリオンができる。アルハイマー痴呆症にも異常プリオンができ、
明確な違いはない。
アメリカの食品が汚染されてる可能性がある
チーズ、大豆、小麦とか・・・
牛に牛の入ったえさを食べさせるから共食い 共食いを何代も何代も続けると種の保存の危機を感じて遺伝子は壊れ始める 病気を発生させないための抗生物質やホルモン剤も加わるし 遺伝子組み換えの野菜も加わる それを人間が食ってる
>>328 つまり12年前はもっと多かったって事だなw
>>328 毒性がセシウム137の140倍だったな。
Sr90が10Bq/m2はCs137の1400Bq/m2と同等‥としても、
言われてたとおり結構少ないことは少ないか。
北海道だめじゃん
『10都県で過去11年の最大値=ストロンチウム90の降下量−測定結果公表・文科省』
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012072400675 【文科省 H24.7.24 報道発表】↓
ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/6000/5808/24/194_Sr_0724.pdf ************************************************************
分かりやすいように抜粋してみました。※宮城県、福島県のデータは一切発表なし。計測は県庁所在地。
個人的抜粋のため、全都道府県については文科省発表データを見てください。
地域---ストロンチウム90---セシウム137+134 単位MBq/ku 転載ミスがあれば修正よろしく。
<2011年3月>
札幌--ND--------0.051
岩手--0.28-------1500
山形--1.6--------1万1000
茨城--6.0--------1万7000
栃木--1.2--------5200
埼玉--1.0--------6300
東京--0.89-------1万1000
大阪--ND--------0.038
福岡--ND--------0.27
沖縄--ND--------0.052
<2011年4月>
札幌--ND-------9.9
東京--0.61-------540
大阪--ND-------14
福岡--ND-------1
沖縄--ND-------6.9
<2011年5月>
札幌--ND-------3.7
東京--0.075-----140
大阪--ND-------2.1
福岡--分析中
沖縄--ND-------0.79
<2011年6月>
札幌--ND-------1
東京--ND-------32
大阪--ND-------0.72
福岡--分析中
沖縄--ND-------0.14
<2011年7月>
札幌--ND-------0.74
東京--分析不可
大阪--ND-------0.24
福岡--分析中
沖縄--ND-------ND
>>334 そうなんだよね。謎の「分析不能」とかw
>>334 大雨の時、九州と四国で謎の急上昇なかった?
黄砂とか中国関連じゃないかって話だったけど
アメリカ穀倉地帯の大干ばつで、家畜用の輸入餌(特にコーン)がピンチだってさ 輸入餌の肉やたまごOKにしてる人、餌の産地チェックは時々した方がいいかも。
338 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/07/24(火) 23:31:42.25 ID:BHMlI8sq
コーン缶 買い溜めしたほうがいい?
昨日のアンカーのニュースでは大豆もピンチだってさ!
コーンなんて百何ぼでしょ? 安全なものがあるのなら10個ほど買ってけばいいと思うけど 災害時もそのまま食べれるし
肉食をやめれば、悩みは半減するよ。 健康にもいいよ
正直、1ベクレル必死に避けるなら、がん検診を豆に受けたほうがはっきいってはるかに効果的 1ベクレル食おうが避けようが、このスレを見てる主婦の半分は将来絶対にがんになるから、 1ベクレル避けても費用対効果の意味はほとんどないw いくら金かけても末期がんで体中に転移してたら手遅れ 6兆円持ってたジョブズだって初期で対処しないからがんで死んだ がんを減らすなら腫瘍の小さい初期段階で対応するのがベスト
当たってるようで当たってないぞw 被爆者全員が癌になったかといえばそうではない 核実験でその時代のもを食ってた人が全員癌になったかというと そうでもない 原発10k圏内で逃げ遅れたり逃げなかった人はさすがにやばいけど
>>339 干ばつだから品種関係なくピンチじゃね?
日本は特に家畜の餌をアメリカに依存してるから、
輸入穀物だけでなく、肉やたまごも打撃を受けそうだってニュースだった。
347 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/07/25(水) 07:46:54.62 ID:+cm00TNg
検査での被曝は、日本が世界一だよ。 捻挫で整形外科行ったら、即レントゲンと言われ、拒否したら、診察してもらえなかったことあるけど。 湿布だけ。
要するにオージー産しか食べられなくなるということでつね。 アメリカ産値上がりで外食も大変。
>>344 うん、それはわかるんだけどさ
避けられるなら1ベクレルでも避けたいと思うのが
家族の食を預かる立場の者の気持ちだろうよ
この先、汚染された地域に住む心ある主婦たちは
家族にガンが発生するたびに、放射能の可能性が脳裏をちらつく
自分の食材チョイスが甘かったのかもしれないと自分を責めるんだ
水俣病の時もそうだった
>>344 ガン検診行くと、放射線されちゃうもん・・・(´;ω;`)
1ベクレル避けたいんじゃなくて、1ベクレルといわれてるけど ほんとのところはどうだかぁゃιぃから、避けたいのである
うむ どこから突っ込んでも絶対にそれ以上の値が出ないような鬼検査してほしいものだ
353 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/07/25(水) 13:20:01.95 ID:WxdUv8Hd
震災以来、放射脳として備蓄を中心に、食材選び活動してきたのだが、 友人が甲状腺治療で入院して、退院してきて環境一変。 友人は放射線治療により、放射能をバンバン放ってるw RADEXが振り切ったため、インスペクター+で計測したが 結構近づいて250μsv/hはある。 医者曰く1週間は人に接しないようにとのことだから 半減期8日の放射性ヨウ素を取り込んだのだろう。 甲状腺機能ごと消滅させる治療なのか? 現在5m離れているが、平時の2〜3倍の線量だw 今までの努力はどこ吹く風w もはや寿司でも食ってやろうかと考えているw
内部被曝はあかんよ!
自分がストーブになったのなら追加で石炭食っても大して変わらんかもしれないが 友人がストーブになったからって自分が石炭食っていい理由にはならんだろ うちの爺さんの肺がん検査の時も数値すごかったなあ
>>354 スゲー
何か我が子が心配になってきた…
赤ん坊の頃病気してラジオアイソトープを受け、
7,5mSv投入されたんだが、その当時、
我が子を計っていたらどんだけ線量高かったんだろう…
つーか ヤバいよ我が子
我が子我が子うるさいよ
ガン検診でガンになる仕組み 1 名前:名無しに影響はない(空)[] 投稿日:2012/07/19(木) 10:40:40.69 ID:S19f+AmJ 胃のX線撮影(1回) 600μSv や ば く な い か
乱発のワクチンもね 子宮がんのワクチン義務化って 効くかどうか分からんワクチンなんて私は完全拒否です 子供のワクチンもなんか無意味な怪しいものだらけジャン 未開の地じゃないんだからw
昨日レントゲン受けたの心配になってきた どこかとにかくレントゲン撮らないと診察始まらない雰囲気で これだけじゃ(ry 業務スーパー、スペイン産豚肉売ってるんだね カナダ豚はしゃぶ鍋にしたら臭みがきついけど、これはどうだろう
>>354 お友達と同居してるの?
世間の風潮に流されて寿司なんか食べちゃ駄目だよ。
岐阜在住のようだし 関西の米、海外の魚の寿司がありそう 呼吸するだけでベクレル関東より数段マシだよ
医者:では腫瘍があるかどうか毎月レントゲンとりますねー^^ \(^o^)/
>>364 小雪姉妹は成長期にベジだったけどでかいじゃん
身長じゃなくて横にでかいかってことか?
胃のレントゲンが特に発ガン率が高いらしいから 絶対に受けちゃいけない
内視鏡でええやん
内視鏡って取り出すときに血がついてるよね あきらかに内臓痛めてる どう考えてもやるべきじゃない
内視鏡も危ないよ 胃カメラで傷つくこともある
じゃあどうすんだよ 検査、早期発見は必要だろ? 血液遺伝子検査の精度が上がればいいのに
早期発見なんて必要ない 「が ん 利 権」で検索してみれば分かるけど、ガンは不意に出た発疹のようなもの 治療、投薬はガンを悪化させるだけ そもそもガン向けの薬に発ガン性があるのは常識
373 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/26(木) 00:19:22.70 ID:FyrJak0S
DOLL(ドール)の最低な偽装事件
ドールの商品はNG
★偽装無農薬バナナ
http://toxic.o-oi.net/Entry/23/ 2005年2月、農水省は、「無農薬」と表示されている農産物の特別調査を実施した結果、
農産物の大手生産・販売会社「ドール」(東京)が販売したフィリピン産バナナなど37業者の商品から不適正な表示が見つかったと発表しました。
同社は約3年半にわたり、農薬を使用して栽培したフィリピン産バナナを「無農薬」として販売していました。
>>372 じゃあ例えばお前かお前の血縁がガンになった時一切の治療を拒否して死ぬのを待つのかと
375 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/26(木) 00:23:05.85 ID:FyrJak0S
「が ん 利 権」で検索してみれば分かる ガンは食事と生活習慣の見直しでほぼ治る 医療で無駄にいじくるのはもっての外 ガン治療ってのはかさぶたを剥がして毒を塗るようなものだ
じゃあ、なんでガンで人が死んでんだよ
377 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/07/26(木) 00:32:23.04 ID:FyrJak0S
ようはがんで人が死ぬことはないってこと?
神奈川の人はくどいけど、言ってる方向は正しいよ 自分でよく調べたら判ってくる
そら薬剤に利権はあるだろうし よろしくない金の動きやよろしくない行為はあるかもしれない でも癌が無害は言い過ぎとちゃうんかと
おいおい 明らかに検索で出てくるホームページ読んでないだろ 返事返すのはやすぎだw
5割ぐらい読んだけど具体的なデータが無いぞ
まだ読んでないけど 読めば誰しもが納得できるようなことが書いてあるのか? その信頼性はどうやって証明する?
ガンもマスゴミの洗脳の1つ じっくりと記事を1つ1つ読んでいけばいい あとガン関係は本屋にも書籍出てるよ。そのHPにも何個も紹介されてる。
>>385 一応聞くんだけどさ
例えば抗癌剤が開発される遙か前から癌で人が死んでんだけどそれはどう説明すんの??
ともあれ、胃のX線撮影(1回) 600μSvなのだから ガン検診を受けるだけで発ガンするほどヤバイというのは分かるだろう
>>386 一応聞くんだけど
それはどこのホームページで見たの?
NHKやその他TVでガ ン検 診受けましょうキャンペーンやってるし お察し TVドラマでもガン患者が主人公のものを取り上げたりしてるし、もう酷いにもほどがあるw 原発事故は ガン 利権だった
>>387 その程度の線量で発ガンするんだとしたら
カテーテル使った日には死者の山だな
あと旅客機パイロットとか宇宙飛行士とかはことごとくガンで死ぬハメになるけどな
>>388 それこそ検索すりゃいくらでも出てくるだろ
一応聞くんだけど 抗がん剤に発がん性があるのは一般的にも知られてることなんだが 君たちコンビは、抗がん剤に発がん性がないと主張してるのかね?
というか、この話は俺の話相手をすればするほど病院でガン治療しちゃいけないことが露呈するから 工作員としては実質不可能な論破を選ぶより 無視したり別の話題で流すのがいいのではないか?
>>391 俺はホームページを紹介したのだから、お前もソース元のホームページを紹介するのが筋
>>392 抗癌剤の話はしてない
そもそも毒薬を標的組織に集中させるのが抗癌剤の一つのあり方なわけで
そこになんかしらの危険があるのは知ってる
俺が否定してんのは癌が無害って言う妄想
>>394 がん 歴史
で検索して出てきた適当なページ
あと大学の講義より
スレ違いなんで他所でやれよ
抗ガン剤で殺される 船瀬俊介氏 医猟犯罪証拠証言集
>>395 つまり、抗が ん剤に発が ん性があることを知ってるんだな?
その危険を知っていて、医療を肯定するのはなぜだ?
医療関係者か?
>>401 話が噛み合ってない
俺は癌っていう疾患が無害って言うのを否定してる
医療体制がどうこう言う気はない
じゃあ、抗が ん剤に発が ん性があることってことでOKだね? ガンになっても医者に行くのはやめようね、ってことで話は終わり。 代替医療色々あるしね、ゲルソン療法とか新世代医療とか
>>403 最後にひとつだけ
リスクのない薬剤、治療なんてこの世には存在しない
医療はリスクとメリットを比べた上でより患者に利益のある方法を選択する
どこかにいるやもしれない極悪医の話がしたいんならそれは知らん
肉食だろうとベジタリアンだろうと長生きは素質 ソースは90代のばば 肉好きが多い
406 :
名無しに影響はない(家) :2012/07/26(木) 01:53:21.05 ID:MfBpWtSb
衝撃的な調査結果
この結果については、年2回の胸部レントゲン検査が、新たに肺かんを誘発したとしか考えられない。
しかもその被ばく量は、年間わずか約0.2ミリシーベルトにすぎない。
従来、まったく安全とされてきた被ばく量なのである。
もちろん、たった一つの調査結果だけで決めつけてしまうわけにはいかない。
しかし同時期に、3つの研究グループがほぽ同じ調査を行っていて、結果がまったく同じだったのである。
レントゲンの安全神話は崩れ去った。
http://msw316.jpn.org/01kenko/10roentgen/roentgen.html
>>366 そういう例外の極論だけ出すから安全神話で原発も推進されてきたのよね。
ttp://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-9.html あ、例外でいいなら江戸末期に生まれた曾祖父が身長197.4cmあって、
死ぬ間際の74歳のときも190何センチかあって、服が全部仕立てになって大変だったそうです。
男の平均身長が160cmなかった時代なので頭2つ飛び出す長身。
祖父195cm、父191cmまでは遺伝してくれたけど、そこで残念だけど絶たれてしまいました。
父の妹の叔母なんて年齢65歳なのに今も身長170cmある。
覚醒
なんだこりゃ 米スレ住人が相手してくれないから移動してきやがったのか?
スレ違いを延々続やつはアホ、コレ豆知識な
411 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/07/26(木) 13:14:56.36 ID:TmBKzigu
☆大阪市議会で公明党がガレキ予算賛成の模様。許すまじ。7/27(金)の市議会はみなさんで傍聴、反対を!
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927 まず、大阪市議会の公明党はどうやら大阪市の橋下市長の広域ガレキ予算に賛成する模様です。
ツイッターで大阪市議会の辻よしたか議員とやりとりしましたが、最終的にどうするのかという僕の問いかけに対しては、
「辻よしたか 大阪市会議員?@ytsuji2001
@KinositaKouta 木下さん、今回の件はバロメーターでも何でもないですよ。公明党 瓦礫でググれば、広域がれき処理は党の方針だとわかります。
その中で、安全確認とデータの追求。そして、代替案の提示。科学的データで証明しなければ、多数を説得できないと思っているので。」
という返答がありました。この人は、ツイッター上や問い合わせなどには、ガレキの拡散を止めたいかのような話を続けていましたが、結局本音はこういうことでした。
*公明党は創価学会党。彼らに良心を期待するのは間違いです。自分の損得でしか動きません。
414 :
名無しに影響はない(関西・東海) :2012/07/26(木) 19:09:33.46 ID:wGt5PCWc
東海地方産のキャベツなんですが、葉をはがすとひとまきずつ芯から小さい葉が4箇所くらいから巻いてるのですが これって奇形ですかね? 外葉からずっと続いてるみたいです。 去年の4月くらいにももっと育った横葉みたいなのがびっしり出てきて、それは捨てたのですが。
もうすぐ丑の日だけど 今年は近所のスーパー、鹿児島産ばっかり。 震災前までは国産といえば静岡産が必ず出てたのに・・ 今年は静岡産不作なんだっけ? こう鹿児島ばっかだと風評被害気にしての 偽装なんじゃないかとつい疑ってしまうわ
>>415 大手じゃない中堅以下のスーパーには普通にあったよ<静岡産
たぶん、なんだかんだで気にしてる大手が
鹿児島産をがっつり囲い込んだんじゃないかな
生協も鹿児島
昨日のグルメシティーのチラシには北海道産ピーマン19円って書いてあったので 行ってみたら北海道産の下に茨城産の文字が・・・
ちょうど今の時期、北海道がピーマン作ってるよな 友達の実家が北海道で農家をやっていて、ピーマンをこの時期になると送ってくれる
>>416 小売は「静岡産売れねえなあ、鹿児島産確保しろー」
以上のことは何も考えてないってのが一番多いと思うけど
静岡産を小売に売ってる業者は偽装してると思うよ?
>>421 鹿児島産増やそう=他産(関東やシナ産)を鹿児島の水に一度漬けて鹿児島産の出来上がり
としか思えないw
423 :
名無しに影響はない(東京都) :2012/07/27(金) 10:37:52.85 ID:13hs34AA
親がべジータだと小さくなるね
トランクスの事かー!
グルメシティーの海産物売り場すごいよね 台湾産、アメリカ産、他にも聞き慣れない国々の海産物目白押し
卸の偽装はあると思う。 力ある小売は卸に「どこどこ産持ってこい」っていうことはあっても 卸が提示値段でその産地を確保できるとは思わない。 その結果が偽装…なので普段から安売りばっかりのディスカウントスーパーの たまに安全産地は偽装っぽくて怖くて買えない。んだけど 毎日市内数件スーパーはしごしてる自分はわかったお。 イオンとそこの激安スーパー仕入れ同じだろ。 不自然な時期に同地方野菜がたくさん外見全く同じで出てた。 同じ市内のイオンでも肉や生鮮野菜だと酷いとことましなとこあるんだよ。 ましなほうは近くに小中学校ある。
427 :
名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区) :2012/07/27(金) 12:40:12.42 ID:/n+fz53D
犯罪はバレなきゃ犯罪じゃないんですよっ!
政府と東電を見る限りでは、実刑を受けるまでだなw
>>429 今の動画見たけどさ恐ろしいな。特に痣ができて高熱がでた後の人が
後に白血病になった。今、痣や高熱なんて恐ろしい程、耳にする。
若い人間は西や海外へ移住すべきだな。もちろん金の問題が
あるから進学や就職のチャンスに考えるべきだ。
イオンみたいな産地偽装のメッカはボイコット イオンはサンチュで放射能基準超えたものを発売して消費者を裏切ったことでも有名になったしな
堂々の一番手だったよね? 事故後の産地書き間違い
去年仕事で関西地方行った時 偶々みつけたイオンに行き 東日本産と並んで販売されてた愛知産キャベツ買った・・・その時期貴重に思えた愛知産を喜んで ・・・しかし 外の皮剥いて一枚味見して・・・終了 次の日にお好み焼きを食べる元気さえ無くなってた それ以来イオンには購入どころか立ち寄りもしなくなった あれは本当に愛知産だったのか・・・あれからもうすぐ一年・・・
でも愛知県産の流通はたしかに多いよ。
一時愛知だらけだった だから九州四国から取り寄せしてたよ キャベツ
札幌在住だけどただ「北海道産」としか書いていない物は買えない買わない。 産地や生産者の名前の入ったフィルム包装のが増えた気がする。 イオンではタスマニアビーフとNZりんごだけは買う。
青森の六ヶ所村は酷いよな 海底に排水パイプ伸ばして沖に放射能排出してるんだもんな 放射能村の誤魔化し方ってのはこれだから…
それ白中田>海底に排水パイプ伸ばして沖に放射能排出 海外の原発にもワルイ所は多々あるんだろうけど 日本は取りあえず国際犯罪として裁かれるべきだな… 日本人なんて大人しいだけで民度は低いんだ。
フクイチ由来の汚染と思ったものが、実は六ヶ所由来とかありえるのか!? ひでーな。
>>440 原発から海に垂れ流す排水は放射性物質の規制値あるけど、
日本は再処理工場から海に垂れ流す排水に規制値がない=どんなものでも垂れ流せる
ttp://www.jca.apc.org/mihama/News/news66/news66top.htm 規制値ではなく目標値としては数値を出してるが、
イギリスやフランスの再処理工場の出してる数値の数百分の一で、
誰が見ても机上の空論って一発で分かるもの。
また再処理工場の稼働率をフランスもアメリカも常時80%すら維持できてないのに、
日本の六ヶ所村は常時100%稼働前提にしてやってる馬鹿丸出し。
おまけに利権で繋がってる会社に作らせた燃料棒の溶解炉は、
動かすと白金系の金属が溜まって動かなくなり、
更に他にもある欠陥のせいでガラス固化体を作っても地層処分すら出来ない強さの放射線が漏れる欠陥品。
>>441 まだ本格稼働で動いてないよ。
443 :
名無しに影響はない(西日本) :2012/07/29(日) 15:46:34.47 ID:pT9Dkg6F
話しの流れに付いていけてるかよく判らんが、
>>442 gj(゚Д゚)
ここにタバコを吸うやつはいないだろ
煙草吸ってる人には近付くなって事じゃね?
東京のはん原発のトップ、ヘビースモーカーだよ タバコくらい吸わせろって
面倒だから知り合いの喫煙者には黙っておく いったって辞めねえもん。こっちがストレス貯まるわ
>>448 わかるw
あの馬鹿さ加減は手におえないよね
放置でいいと思う
煙草の場合はこっちが避けようとしても煙が飛んでくるし非常に重要な問題
アル中のほうが迷惑 飲酒運転やケンカなどで直ちに影響があるw
酒は飲みすぎたり癖が悪くなければ問題ない。 火をつけた瞬間から迷惑が発生するタバコと比べるのはおかしい。
酒による犯罪行為は許し難い 暴力、急性を含め中毒等まさに直ちに命に関わる問題 タバコと違って酒は質の悪い麻薬と変わらない 日本は少々のことなら酔ってたんだ(テヘペロ)が通るバカな社会 だからタバコはいいよとも思ってない 吸わない自分からしたらマナー知らずな喫煙者はただのクズ
喫煙室で吸ってても 服も臭いし口はヘドロのにおいがするんだよね 女も男もとにかく何もかも臭い
458 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/07/31(火) 14:27:47.47 ID:H3OYH9RT
何で放射能無い事になってるの? バカなの? ちゃんと地べたの線量晒せよ、風評とか言ってないで。0.1μSv/h以下なら風評だしネ。
白雪姫の毒りんごのほうが。。。ええ
頑張るところが違うと思う。
465 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/08/01(水) 18:11:22.70 ID:q4no34oj
高級品だった頃の思い出忘れられないんだろうね 儲かっていただろうし投資もしてただろうし 擬装で口にはしてしまいそうだけど 望んでは食べない果物NO1だな まじ作るの止めてくれ、除染なんて無理 作るならその土地の生産物のみで家族全員生活してくれ 危険だから他エリアの食べて生産とか狂ってる こちらにも守らなきゃいけない子がいるんだよ こっちに回すな、自分が食べない物作らないでください
467 :
名無しに影響はない(家) :2012/08/01(水) 19:42:20.69 ID:8AT2Ojfa
みんなで食べよう 福島水揚げタコ 築地・名古屋へ 放射性銀は測定せず 安全だと
468 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/08/01(水) 20:43:41.01 ID:q4no34oj
初めから、福島海産物が買えないでいるけど リアルでは口には出してない でもそろそろ、忍耐の限界超えそう リアルタイムで海に放射能物質だらだらで流れてるのになんで食べるの? 栽培した人が食べるのは自由だけど流通させないでください、 擬装されて食べるの嫌、擬装無くても流通して 全国で給食で被爆してる子供どれだけいるか 給食システム破綻してはいるけど、拒否できずに被爆させてる親いるの理解して欲しい
フリーペーパーにいわき市の漁師さんのコメントを見つけました。
「福島の漁師は出漁しないことで、日本の漁業を救おうとしている」。
本当に、国と東電には全額補償を求めなくてはなりません。
http://t.co/pcLgv5H
国がフクシ県民にそこは人間の住む場所じゃないってことを正直に言わないし 反対に安全だから作れ捕れ住めって言ってるから正直者の田舎物のフクシマ人は ころっと騙されて研究材料にされた 政治家は何があろうと自分自身のの生活に何の影響もないし 毎月大金は入ってくるし 貧乏人や被災者の国民の気持ちなんてわかる分けない 改革の気持ちを持って政界に入るも即悪魔に洗脳されみんな金の亡者になる
広島県は2日、同県三次市で生産された生シイタケから基準値(1キロ当たり100ベクレル)を
超える380ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
昨年3月の東京電力福島第1原発事故後に東北地方から仕入れた原木を使用したことが原因とみられ、
県は生産者に対し出荷の自粛と流通済み商品の自主回収を求めた。
基準超のシイタケを生産していたのは同市内の有限会社。5200本の原木を昨年3月下旬以降、
4月にかけて東北の複数県から購入し、この原木で栽培したシイタケを今年3月10日ごろから収穫していた。
時事通信 8月2日(木)22時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000158-jij-soci
↑ この生産者は危機意識が全然ないな、かりにもヒロシマなのに・・・
名前公表で潰していかないとキリがない。自主回収だし馬鹿は全国にいる。
ちなみに奇形トマトは埼玉だとよ
こんなもんじゃすまないだろうねえ 何もかも 全部疑ってかかっても絶対何かに引っかかって被爆するんだろうな日本人は
農業用水ってろ過してんのかな?
川や池から直引きではないの?
479 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/08/04(土) 00:37:31.28 ID:LE3joAh8
410 名前:名無しでGO![] 投稿日:2012/08/03(金) 12:08:01.33 ID:OEwneTQO0
東北新幹線は運転再開済み
ノングモでつまんね
464 名前:名無しでGO![] 投稿日:2012/08/03(金) 17:18:01.78 ID:N/+DLcmFO [2/2]
>>410 異音の原因は鳥と衝撃したかららしい
3日午前11時25分頃、埼玉県伊奈町の小山−大宮間を走行中の東北新幹線で、床下の異音に気づいた運転士が車両を緊急停止させた。
確認したところ、先頭の車両に鳥がぶつかったことが原因と判明。
480 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/08/04(土) 08:17:05.84 ID:g5/ZCCaE
熱中症予防に牛乳が効く@某週刊誌 無理やり飲ませようとすんな!!
482 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/08/04(土) 11:40:52.60 ID:+rX+HzF+
花粉症と同じ。 ひどい人と平気な人。 私放射能は平気。花粉症も平気。 人間でも違うと思います。
483 :
名無しに影響はない(東京都) :2012/08/04(土) 13:44:56.32 ID:KeO575Ur
>>482 でも放射能の恐いところは、長期的に見ればみんなに影響が出るってことだよね。
ただ、弱い人は即効で死ぬ。身内は2011年6月にガンを発症。先月、亡くなった。
もともと弱いところにガンが出来て、あっという間に進行したよ。
私は自分自身が弱いから防御はしてるけど、東京住まいを続けてるから覚悟はしてる。
そうだね。 親戚も震災寸前に癌告知され初期だから普通に生活してたのが 震災後に一気に症状が進んで1月にあっという間に亡くなった。 しかも関東とはいえホットスポットに住んでたわけでもないのに。
>>484 関東は市町村区内全ての場所がクリーンなところは無いぞ〜
側溝や雨樋なら数マイクロでるのはあたりまえ。市域全体の平均値が低かろうが
特に土地の高低差が激しい場所の低地部分とか注意した方がいい。
仮に子供が甲状腺癌になって死亡した親が東電社員のみに通り魔殺人をしても、 自分が陪審員になったら無罪を入れるだろうなあ。
>>483 ー
>>484 ガン怖いよね。
最近周りでガンの人がいて色々調べて、牛・豚が悪くて酵素と野菜ジュースとビタミンcと減塩がイイっていうのを知った。
で、今実践してるんだけどちょっと体調が良くなったかなあ。疲れにくくなった。
(そんなにきっちりはやってないけど)
ちょっと出来そうだなと思った人にはオススメ。
がん細胞って出来てから10年くらいで1センチくらいになるんじゃないの? 急死の人は元々癌持ってただけでしょ
>>486 無罪にされても嬉しいかどうか
人殺しの汚名を被るわけだし
もう一丁おかわりできるのかもしれんけど
まあ福イチその他の廃炉には東電社員は必要になるだろうからある程度は選んで頂きたい
東電社員の再就職なんてコネなしに無理そうだし
>>487 最近酷かった肌荒れ痒みが海外牛豚肉たらふく食べたら落ち着いた
程ほどが肝心だったり、体質が人それぞれだったりたりない栄養素の問題だったりするんだろうね
粉乳ロンダリングってあるのかな。 あやしい原乳→粉乳工場→全国へ
牛乳真っ先に混ぜて応援してたじゃん
>>492 確かに、安全なのは生乳に回って、あやしいのは原料に回るよな
粉乳が北海道から回ってきてても全然安心出来ないのな
ダイレクトに牛のおちちドリンクかヨーグルトにまわって 怪しいのは、原材料に乳製品ってなってるやつに回るって言いたいんだろうな
売れないものほど原料原産地の表記がないものに変身すると言いたい?
>>499 正直に産地表示してそうやって売りさばいてくれるほうが
より確実に安全厨のお腹へ入ってくれるわけだからむしろ有難いのだけど
ホームセンターに砂利と土を買いに 行ったら、栃木産と中国産しか 置いてないってどういうこと? 富山だけど。
>>501 元々栃木が園芸用土の一大産地。良質の土が取れるからメーカーも集中してる。
西日本は土質が違う。
放射性物質さえ降らなければ・・・orz
>>503 西日本では、園芸でよく使われる赤玉土、鹿沼土がとれない。(日向土が代用品になるかな)
西日本に多いのは真砂土。これは花崗岩由来でカリウム40が含まれる。
505 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/08/07(火) 12:53:41.58 ID:L/nSSs04
日向土や真砂土の成分わからないか。 わかれば、K由来の線量が見当つく。
>>500 確かにね
この間義両親が手土産に山梨の桃を持ってきた…と思いきや、ラベルは福島だった
POPは山梨表示だったらしい
さすがイ○ンだわ
>>503 詳しくないけど、西日本でも生産されてる土は運動場向けとかそんな感じっぽい
そういうのでも腐葉土混ぜたら使えなくないようだけど
それで植物が良く育つかというと試すしかないね
[630]地震雷火事名無し(関東地方)[] 2012/08/07(火) 21:42:47.98 ID:r6rSmnOYO AAS科学的地検で言えば福島椎茸が100ベクレルなどと言うことはあり得ない。 私が昨年12月に関東産地の椎茸を会社の研究所で調査したしたときは72万ベクレルと表示されていた。 報告書は野菜を中心に修正数値が上書きされなかったことにされたり、 他県の野菜と混ぜて計ったりするなど国際違反を平気でこなしているようだった。
栃木県は6日、日光市で採取した野生チチタケから国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を
大幅に超える3万1千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
同市の野生キノコは既に出荷制限されており、県は採取して食べないよう呼び掛ける。
厚生労働省によると、野生キノコでは昨年9月に福島県棚倉町のチチタケで検出した
2万8千ベクレルを上回り最高値となる。栃木県は「土壌からの吸収が大きいと思うが、
周囲の樹木に残る放射性物質の影響も考えられる」としている。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06050_W2A800C1CR8000/ 栃木より汚染がひどい福島や宮城、茨城の野生のきのこも出荷禁止すべき
キノコ類ってやっぱり危ないんだな 輸入の乾燥ポルチーニ位しか 食えるキノコってないんだな あとはカナダの松茸位か シナの松茸は食う気がしないしな
>>511 ポルチーニってイタリア?ヨーロッパはまずいんでないの?
たったの十年しか経ってないのにどの程度減ると思ってるんだろ ヨーロッパのが最近引っかかってないのは 今の輸入乾燥ポルチーニはほとんど中国産だからだよ 中国産okなら買えばいいし、気になるならokな国の奴を探せばいいんじゃないかい
>>515 でも事故後今までに欧州で急激な人口減少や病人が増えたとか聞かないじゃん
上位TOP10内にイタリア、フランス入ってるし
むしろ年々のびてるわ
↑平均寿命のことね
タイのフクロタケ食べなよ 缶詰なら安いよ
へえ、欧州の平均寿命は調べてなかったわ じゃあマシなのかね どっちにしてもポルチーニが好きじゃないから自分は食べないや
イタリアだかスペインは長寿国なんだよね何気に オリーブオイル&ストレスためないとかそこら辺に秘密があるんじゃないかなーとかふと思った フランスは赤ワインの抗酸化作用とかさ
長生きしたいのなら サーチュイン遺伝子を活性化させる そのひとつは飯を食わないで飢餓状態にする っつうのもあるとか
>>520 イタリアは外的線量も高い
被爆は、長生きや健康には大きく影響しないと思う
もちろん低線量被爆の場合だけど
スペインのトーレスワイン美味しいです。
東日本は鼻から放射性物質が入ります。
887 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 06:29:44.86 ID:XeLD7r9O0 吉○麺業有限会社、名古屋市中区の会社です。小麦の産地をたずねたると… 『あなた方は異常です。大手の日清製粉とオーストラリアの小麦等をブレンドしている。 国が問題無いと言っている、買わなくて結構!』と社長に怒鳴られた。 やっぱ会社の所在地と小麦粉は海外産だろ〜との思い込みで選んじゃいかんすね しかし俺が問い合わせた奈良の製麺会社とえらい対応の差であーる
527 :
名無しに影響はない(関東・甲信越) :2012/08/09(木) 11:17:12.28 ID:MJOAn4if
>525 職人気取ってるところにそんなのが多い。 怒ったり切れたりするのは、 内心マズイとか危ないとか思ってる証拠。 それなのに自分の商売の為に、国のお墨付きにすがってる。 こういうところが、一番たちが悪い。 買わないのが吉
仕事の打ち上げで焼肉を食うことになって 運良く海外産の肉も出してる某焼肉チェーンに入ったが 運悪くその店だけ高級国内産肉しか扱っていないという じゃあ表に書いてある山陰の肉を出だせといったら 今日は北海道と千葉の最上級の肉のみだとぬかした そこではじめて放射能検査してる肉かと聞いたら店長が出てきて 額縁に入った検査表を持ってドヤ顔でやってきた 何ベクレルで測って未検出なの?って聞いたらしどろもどろ。。。 皆さんは東北の肉じゃないのならいいや!って気にせずばくばくうまそうに食っていたが わたしゃ念のために持っていった白飯とほんの少々のサムゲタン、トントロ2枚食べて 帰宅後下剤飲んで寝た、 あ〜こわかった、牛●チェーン二度と行かない
あー「検査機器と検出限界値」でしどろもどろになる人いるいるw
「検査機器と検出限界値」の話を持ち出すと安全厨はきまって 「そんなこと言ってたら食べるものない!」となるんだよなあ・・・。
>>530 +「ごちゃごちゃ細かい!そこまで気にするなら日本から出ていけ!」になるよねw
安全厨は原発容認派ということでFAでよいんじゃね?
>>530 実際のところ放射線計測ってすげー難しいからな
安全厨だろうと危険厨だろうと素人には理解できんよ
>>530 食べる物がないからみんな騒いでるのにな。
今までと同じ生活ができると思ってるのが虫がいい。
>>528 それは●角?もし●角なら国産か外国産か選べたはず。
530で書かれてるような反応をする安全厨は放っておけばいい。 そうでもしないと我々危険厨がほんとうに食べるものがなくなってしまう。
危険厨はなんで日本に住んでるの?
危険厨は全員、海外逃亡or地球逃亡でなくてはならない法はない。 人によって様々。 「日本に住み続ける危険厨」は 日本に住み続けるうえでの危険厨生活が存在するし、 「関東に住み続ける危険厨」は 関東に住み続けるうえでの危険厨生活が存在しているわけで。 もっと言えば、 「福島に住み続ける危険厨」は福島に住み続ける上での危険厨生活が そういう人も居るだろう。
>>536 行くところも新しく開拓する力もないからです。
たとえ開拓しても、本当に日本に住めない事態になったら、
汚染で苦しむよりも大きな苦労が待ってると思います。
それでも、子供の世代まで持ちこたえられるかは分からないので
荷物を整理して身軽にしたり、外国語を勉強したり技術を身につける
などの心構えはしてます。
もちろん、現時点でも備蓄その他の対策はしてます。
どうせいつものやつらだろうし真面目に答えなくていいぞ
そうだとは思ったけど、まあ黙ってはおれないのでw
>>534 違います
同じ町にその店もあるのだけど
拙いのであえて行かなかったので撥が当たりました。
>>539 自分のスタンスが決まってれば別にこの程度は構わないので
>>541 そうか…面倒な時代になったな…(´д`)
最近はそんな電話して調べないんだけど 電話先で検出限界値を何度も限界検出値と言ってしまってた。 知識ないながらも毎日戦っていたな。今もあんまないけど。
>>536 東京に住んで嬲り殺し状態にされててなぜ平気なの?どM?
ただの通りすがりの安全厨では?
だからほっとけっつったんだよ…
あ、あなただって。。。
千葉市がついにがれき受け入れを断念!だって 千葉県民よかったなあ
【福島】放射能の影響か?県内のチョウの羽や目に異常 教授「この遺伝子の傷は次世代にも引き継がれる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344603936/l50 東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで
最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの
報告を、大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、
英科学誌に発表した。放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、
次世代にも引き継がれているとみられるという。
大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。
人間はチョウとは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。
研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの
成虫121匹を採集。12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。これらの
チョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、成虫になる前に死ぬ例も目立った。
さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、34%に同様の異常がみられた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012081001219
552 :
名無しに影響はない(内モンゴル自治区) :2012/08/11(土) 00:16:32.14 ID:cUvPQ/RG
放射能板住人なら日々の放射性物質基準超えニュースを、 全部チェックしてるだろうから知らない奴は居ないだろうけど、 今日の夕方ニュースで、盛岡中央卸市場に入荷した青森産の真ダラが、セシウム基準超えあったから自主回収のニュース流れたなw 青森産ってことは青森の港から盛岡に運ばれたの? 青森県は検査してないの? 真ダラってのは魚の中では放射性物質を吸収しやすい魚なのかな? 直ちに健康被害無いとニュースで喋ってたし不安がる必要は無いけどさ。 東京には岩手なんか目じゃないくらい地方から運ばれる規模がデカい市場あるだろうし、 東京の市場は放射性物質検査も地方以上に厳しく検査してるよね?
553 :
名無しに影響はない(内モンゴル自治区) :2012/08/11(土) 00:23:17.72 ID:cUvPQ/RG
漁師が青森県の海で魚とって青森県以外の港に運んできても産地は青森ってことか。 勘違いしてたわ、魚の産地は港とは関係ないってことか。 いずれ、青森県の港や市場も真ダラの放射性物質検査してんのかな? 岩手に運ばれた真ダラだけセシウム基準超え?
554 :
名無しに影響はない(内モンゴル自治区) :2012/08/11(土) 00:27:49.39 ID:cUvPQ/RG
俺が見たニュースでは、22ケースのうち2つは出荷先不明で回収出来てないって伝えてたw 流通先不明の取り引きってアナログ時代みたいだなw
以前は魚の産地と水揚げ地は同じにしてもお咎め無しだったけど 今は産地を書かなくてはいけなくなった のではなかった?
タラって深海魚ぽい魚じゃなかったっけ? 底モノは汚染がひどいでしょ。
缶詰となって日本へ…
>福島県モモ、今月下旬輸出 タイのバイヤーが県庁訪問
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/08/post_4708.html 日本貿易振興機構(ジェトロ)がタイのバイヤーを招いた福島県産モモの商談会で9日、
県産モモを今月下旬からタイへ輸出することが決まった。
東京電力福島第一原発事故後、県産農産物を海外に輸出するのはコメに続き2例目で、モモは初めて。
輸入を決めたのは、タイの百貨店やスーパーのバイヤー。
県北地区の果樹園で収穫されるモモを中心に、10月上旬ごろまで輸出する予定。量は今後調整する。
タイ政府が指定する日本国内の検査機関で放射性物質を検査し、安全性が確認され次第、空路で輸出する。
バイヤー一行は9日、県庁を訪れ、担当者から放射性物質検査の状況や味の特徴の説明を受けた。
バイヤーの一人は「福島での検査体制を視察し安全性を確信できた。タイでは日本の商品への信頼度が高い。
おいしいモモなので、よりアピールしてたくさん売りたい」と意欲を語った。
バイヤーらは8日、伊達市の果樹園や郡山市の百貨店、県農業総合センターを訪れ、
販売現場の様子や放射能問題への取り組みに理解を深めた。
原発事故後、中国、韓国、台湾など東アジア各国は県産品の輸入を停止している。
タイは震災前、県産のモモを輸入していた。
(2012/08/10 11:41)
今のうちにモモ缶買っといたほうが いいかにょ?
タイ缶のモモ買わなきゃいいだけ
>>559 ブーメランで加工されて戻ってきそう・・・。
日々の情報収集と買い物時のチェック項目の多さに目と神経が疲れてる。。
疲れが倍増するからこれ以上トンチキなことをするのはやめてほしい。
あ、貿易が振興しさえすればいいわけなのか・・・。
>>559 ブーメラン…
こういう食材他にも沢山あるのかなぁ
>>563 ツナ、サバ缶
最近、タイ産ツナ缶売ってたなあ
>>563 骨なし冷凍魚
中国産白身魚フライ
輸出品目と輸入品目を地味にチェックしとけばある程度は見当つくと思って
時々ググってるけど、資料が探しにくいね
ある果物の資料を探していても「果物」って項目しか載ってなかったりする
慣れてる人なら「この品目はあのサイトが詳しい」って知ってるんだろうけど
568 :
名無しに影響はない(内モンゴル自治区) :2012/08/11(土) 15:35:10.80 ID:cUvPQ/RG
569 :
名無しに影響はない(内モンゴル自治区) :2012/08/11(土) 15:43:50.39 ID:cUvPQ/RG
イカ大好きだからイカだけは、安心安全なイカだけ流通して欲しい。 鰺ヶ沢だっけ? 震災前に旅行で行った際に、ローソンの近くで営業してるイカは美味しかったな。 また行きたいな
>>564 >>565 さんくすこ(´・ω・`)
もうね、肥料やら瓦礫焼却やらで産地選んでも結局…
ま、東日本よりましだろうけど
それに加えて海外は海外で…とか思うと切ない
どっちにしろ核実験時代は知らないでもっとベクレてたようだし せめてそれより低い数値を目指す
核実験の間接的な影響で、実に全人口の2%が死んだ可能性があるという SFで出てくるような放射能汚染された惑星まであと一歩みたいなところまで行ってたからね
毎月600ページとか更新されてて、目を通すのはすげー修行だよなあ
>>566 どれだけ金ばら撒いたんだろうね。
しかし、我々の税金でブーメラン食らわせられるなんて悔しい。
傍聴
これ以上世界に迷惑かけないで欲しい・・
>>574 検出限界高い牛肉データがズラーと並んでページ数が
かなり水増しされてる。そういうデータは飛ばせるから
実質見るデータはそんなに多くないよ。一日分、15分もあれば見れる。
わざわざ福岡までもってって田舎の人を騙して売ってたフクシマ桃 ベクレてるってばれちゃったのね
>>574 そういう膨大なデータは気になる項目と
異常な数値があるかどうかだけチェックする
最初は時間かかるかもしれんがその内
できるビジネスマンみたいにパラパラみてオッケーってなる
>>580 >>582 いやーさすがにパラ見だし、見たい項目だけ上手く流し読みしてるけど
真剣に全部目を通せって言われたら修行だなと思っただけなんだぜw
毎日チェックしてればさほど大変じゃないんだろうけど
ついつい一ヶ月ぐらい放置して目が横滑りしながら見てるわ
ゼオライト効果ありますか?
ゼオライトって効果ありますか?
原発事故のあとフクシマの現場で使ってた 新聞紙やワラも 意味わかんない
外国の炭酸のジュース買いに行くのめんどくなったから SodaStream買おうか迷っていますが 使ってる人がいたら教えてくださいコーラとか普通においしいですか?
>>589 わざわざ調べてくれてサンクスです
かわないほうが良さげだね
旨かったら買おうと思ったんだけど
>>586 効果は分からない
水に入れるとセシウムをどのくらいか吸い取るとどこかで読んだよ
服用するなら粗悪品には注意だね
>>591 楽天しかないんだよな(1業者)〜あまり売れてないんかな?
売れればいろんな業者が出すはずなんだよな・・・
ミネラルとポット型浄水器で我慢するか、
>>585 ゼオライトはぶ厚く(数センチ?)おおえば結構効果あるらしい。
ごめん、仕事先で聞いた話だからソースは出せないけど。
パラパラまく程度だとあんまり効果ないみたい。
事故前から使ってた空気清浄機に追加してたゼオライトフィルタは、 何度測ってもそれだけがちょっと線量高かった
ひみつ堂の氷、日光から取寄せてるっていうけど、どう思う?
「食べることのできる人が信じられない」しかない。
ひみつ堂のかき氷、好きだったのに。 氷、他地域のにしてくれないかな。
日光の天然氷は有名だもんね 私の中では過去形だけど
ブルームきゅうりって何? ブルームきのこと一緒?
>>559 あんな傷みやすい果物、タイに持ってっても缶詰以外に用途無いよね
>>599 表面にうっすら白い粉(ブルーム)を吹いた、昔ながらの品種のきゅうり
ブルームレスきゅうりよりも旨いが、
ブルームか農薬と間違われやすいため敬遠されている不遇な奴
>>601 サンクス
汚染されてるわけじゃ無いのね
キュウリは水が臭いと不味いから関東物は昔から駄目だったわ
薬味ネギも千葉のは最悪に臭かった
603 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/08/14(火) 13:15:37.57 ID:uaHzIGEj
先日、タバコ農家の方と話す機会があった。 タバコに黒い斑点ができて、高値売りは期待できない とのこと。 黒い斑点、葉の一部が枯れてできる斑点のこと、が見られる一方で、 樹木から落下した水滴が付着した下草の葉が枯れるという現象も見かけている。 栃木県南部。地名の詳細は、くぐって。
女性
東日本産は避けるかも知れない・・
国産のタバコとビールなんか避けようがないように見える。
国産は避けようは全くないよ 不本意だが海外ビール ハイボールに切り替えた
沖繩でも北海道でも外食産業は安い福島米使ってるよね
北海道は比較的地元の米使ってる店が多いような
先週まで北海道行ってたけど コンビニ弁当も回転寿司も道産米だったよ。 野菜も今時期は地場産が多くて羨ましかった。 桃は福島だったけど。
去年札幌行ったら外食はあやひめが多かったよ
北海道は比較的道産物でまかなってるよね。 チェルノの遺産がまだ残ってるけど、関東よりは全然マシ。 海産物はヤバいけどね。
>>612 震災のガレキがアラスカに漂着したのでそこから北海道の方に回って来る
予感がする。
アメリカ、カナダの西海岸の魚もダメだろうね。
札幌の場外市場で自給率の高さにびっくりしたもんなぁ 野菜が「北海道産」じゃなく「ニセコ産」「余市産」「富良野産」とか書いてあったw
外食産業は安かったらなんでもいいからな。産地偽装にも積極的だしw
>>607 ていうかビールは舶来こそ本場じゃん
美味いのたくさんあるよ。自分好みのを探すついでに色々飲んだらいい
「日本のビールらしい味」の元は副原料の米やコーンスターチだから
日本の味が忘られないなら入ってるのを捜せばいいんじゃないのかな
自分は事故前から舶来好きだったから知らずにごめんよ
北海道か わざわざは食べないかも 取り寄せや買うのなら西に限る
外国のビールが美味しいからってそれを日本で飲んでも 必ずしも美味しく飲めるとは限らない。 気候風土に左右されるからだ。
北海道は去年からずっと民間でがれき燃やしてた事件が・・・
>>619 大平洋沿岸?どこ!?(((((;゚Д゚))))
北海道の道東は怪しいって話は結局どうなったん?
ふと思ったけど、そうまでしてみんな長生きしたいの?ただでさえ世界でもトップクラスの長寿の国なのに。 日本の未来は暗いよ? 長生きした方が地獄だと思うよ、太く短く美味しい好きなもの食べた方がいい気がする。 ただ、すごい金持ちなら老後の状況違うけど…まさかここにいるみんな富裕層?
>>618 聞いた話だけど、船で揺られて輸出するのを前提に
添加物なんかが増やされてるから、どうしても味が落ちるって聞いたことある。
ワインなんかもけっこう酸化防止剤の過剰添加でひっかかってるけど
特に発泡酒では、現地と輸入もんの味の差がひどいと聞いたことある。
ウイスキーとかはそんなに差はないでしょ?
俺はワイン好きなんだけど、輸入物はすごく味が良くても、妙に悪酔いすることがある。
国産ワインは輸送リスクが少ないから、特別美味いのはなくても、ヘンな悪酔いする
ことが無くて愛飲してた。十勝ワインなんかも好きだったんだが、今後は微妙だね。
まだ○年ものを販売してるから飲んでるけど。
すでに生まれちゃってる子供が目の前で苦労する辛さを味わいながら太く短く生きるよりは すでに生まれちゃってる子供に少しでもマシな世界で生きてもらうために頑張るほうが 比べ物にならないほど楽しそうじゃないか わざわざ辛くなるために動く奴なんかいないよ 何が楽かが人で違うだけさ
>>622 身寄りの居ない人?俺は徹底的に長生きしたいよ。
何故なら、子供の将来が心配だから。子供が苦労してたら、自分が苦しい思いしてでも
できるだけの手助けはしてやりたい。特にこんな状況になったことだしね。
自分だけなら地獄を見る前にさっさと自決しちゃったほうが楽だと思うが、
家族にそれを強いることはできない以上、地獄はできるだけ自分で引き受けて、
子供たちの荷物は可能な限り軽くしてやりたいね。
>>622 単に死ぬ時まで健康でいたいだけですけど?
まさかとは思うけど死ぬ時は全員もれなく長患いせず発病後すぐぽっくり安らかに死ぬとでも?
アルコールは一切、摂取しない主義の俺はある意味勝ち組かもw ビールと焼酎は大麦、芋で被曝、日本酒は米で被曝、ワインは葡萄で被曝か・・・
病気になった時は多分後悔するから 多少長生きしたいわ ただ苦しんで死ぬよりは気づかないで死にたいぐらいかな まぁなるべくベクれないようにやれることはやるわ
>>623 ワインの参加防止剤は有名だけど、ビールも保存料はいってたっけ…
長生きしたいわけじゃなくて病気をしたくない私もいますよ!
>>625 日本の経済、世界の経済わかってる?
特に日本は老人大国になるんだよ、地獄が待ってる
格差も広がり富裕層しか生き残れない
貴方が富裕層なら、失礼
とにかく長生きしたいなら、香港かサンマリノに引越せば良い
子供の為にも
632 :
名無しに影響はない(やわらか銀行) :2012/08/15(水) 00:47:19.00 ID:tXnVCNuc
20年後は年収は減って消費税は15パー位になってるかもね 食品は。。。国産は全滅か多少は食えるものが残ってるんか? おそらくフクシ以外の原発で事故が起きてるよなあ
日本の長寿国としての将来も暗いけどな 長寿も戦争体験世代の強靭な体と高度成長期や高額年金と潤沢な資金の賜物 団塊世代以降は文明化しすぎて貧弱だし老後を支えるだけの社会の経済力も無い 老後の生活の質は、この先金持ち以外は供給が追いつかなくなって(需要増、供給不足で)間違いなく低下するでしょ いかに健康でいられる時間を伸ばすかか問題
>>632-633 老い先長くない歳になって、まだ動ける元気があったら、
不満を持ってるた若い奴らと結託して、苦し紛れに倒政府運動でもやればいいんでないの。
人間と同じで、政権にも寿命があるのは歴史が証明しているわけで。
所詮役人、政治家なんて、人から巻き上げた金を
好き勝手にバラ蒔くだけの存在なわけで、
財政は遅かれ早かれ破綻するわけ。
日本人も今以上にケツに火がついたら
昔のように頑張るんじゃね?
今以上? 手遅れじゃね?
大丈夫 大昔から日本は幾たびも苦難を乗り越えてきた。
でもその度に大いなる犠牲を払ってきてるんだよなぁ・・。
>>623 輸出用のワインには亜硫酸塩ワサワサ入れてるね
飲む30分ぐらい前に注いで放置するのはダメ?
>>616 それは屁理屈。よしんば事故前ならその理屈も通ろうもの。しかし今はどうだ
あんたも俺もこのような板にいる状況下にある。魚など代替品がない品目だってある。あるだけマシに思え。
輸入ワインの亜硫酸塩や亜硝酸塩の対策は638の処置が有効。
>>629 輸入ビールは保存料入ってないものが大半ですが。
一部には亜硫酸塩やアスコルビン酸(ビタミン)入りのはありますけど。
デキャンティングはビオ臭穏やかにしたりも出来るしな ていうか表示義務が国によって違うだけで現地で飲んでも酸化防止剤入ってるよ
有機臭??って調べたら 有機ワインにはそういう臭気があるんだね。 ちょっとちがうけどコロナビールとかの太陽臭みたいなもんか 俺はあの味が好きだからライムなんか入れずに飲むけど
コロナ飲みやすくていいね。真夏の関東にはあってる。 スーパードライなんかよりずっと好き。 ビンだからかもしれないけど。 コロナは日本で生産してたりしないよな…
>>644 コロナは瓶も缶も輸入なんで安心されたし
今年になって王冠がカラシ色→白色になって裏の「JAPON」が無くなっちゃったね
あれがなんか気に入ってたんだけど他国用と共通化したんだろう
>>645 コロナの缶ってあったの?ビックリ
輸入ビール好きだな…
お気に入り全部調べよう。
ところで、金麦や一番搾りに似てる輸入ビールって知ってる人いますか?
なんか思い当たらなくて
>>646 缶コロナはうちの手近ではサンクスに置いてます。
たしかに他では見かけませんね。
ドイツビールで「ビットブルガー」という白地+金文字の缶ビールが
成城石井とかで売ってる。缶だし、安めだし、味の感じも
輸入ビール移行の第一歩として馴染みやすいかと私は思います。
ちなみに麦芽とホップだけのビールです。かなり初期にどっかのスレに書いたなあ。
日本のビールの独特の味の正体は副原料の米やコーンスターチなんですよね。
事故直後までは長らくキリンクのラシックラガーが好きでした。。
日本のビールを海外の現地法人が現地の工場で作ってたはず。
メーカーも国名も忘れちゃったけど、そういうのを逆輸入してくれたらいいのにw
>>647 Thanks。>日本のビールを海外の現地法人が現地の工場で作ってたはず。
メーカーも国名も忘れちゃったけど、そういうのを逆輸入してくれたらいいのにw
これスッゴい耳寄り。キリンとサントリーに知り合いがいるから聞いてみる。
日本だって、ハイネケンやらバドワイザーやら あれらはブランドは海外だけど、日本で出回ってるのは 日本のビールメーカーがライセンスで製造(ようするに日本製) した製品だもんね。 もちろん本国製造の輸入品も探せばあるけど
デパートで食料品やら解体セールやってるけれど都下 スレチだとは思うんだが他のところにカキコできなかったので こちらに投下します。 某デパート印のほたて貝柱缶一つ680円くらいのが 震災前あったよ。 残りがあまりないらしいので詳しくは書かないけれど8F。 となりで婦人服セールやってる。缶詰売り場のおじいさんが 仕入担当?らしいので、「震災前製造の探してます、日付 古い方が嬉しい」と言っておいた。
>>650 さすがに2年以上前だとホタテ類は賞味期限切れじゃない? まあ食べられはするけど。
>>651 ホタテ缶って賞味期限3年じゃないかなぁ
>>652 そうなのか。うちのカニ缶は2年だった気がしたんだけど違うのか
>>653 あ、メーカーによって違うかもですね
自分の震災前のが3年(元々ビチカーで震災前に購入してた)なもので3年だと思っていた
>>654 結構3年多いですね。1年ていうのもあるみたいだけど。
といいつつ、家にはホタテ貝柱は乾物であるから
脱酸素剤さえ入れとけば5年くらいは大丈夫そう。
>>655 自分もホタテ貝柱乾物買ってあるよ!
シリカゲルとエージレス入れて真空パックにした
今2010年11月賞味期限のフルーツグラノーラ食べてるけど平気だw
ホタテ貝柱の乾物は貴重だから真空パックで冷凍にしてあるよ。 いつ食べるか分からんw
うちのカニ缶は3年だよ。
前に書き込んだものですが、チェルノブイリから暫くたち、汚染されたヨーロッパでは、今の日本人が危惧してるような健康被害が出ていてもおかしくはないのですが、全くそんな気配はありません。 これについての皆さんのご意見は? 取り越し苦労であり、そういったネガティヴなメンタルの方こそ、健康被害に繋がると思うのですが。病は気からともいいますし。
>健康被害が出ていてもおかしくはないのですが、全くそんな気配はありません。 ggks
トンボっていつ頃から見かける? 今時分はまだいないっけ。
とおに飛んでるよ。六月くらいから飛んでる 種類もあるけど べにずわいかに缶が2年なのはストーだっけ?
>日本のビールを海外の現地法人が現地の工場で作ってたはず。 ドイツで2010年からキリンは一番搾りを作ってる KIRIN ICHIBANって名前で でも逆輸入してるのは樽詰ビールぐらい
665 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/08/17(金) 17:10:30.08 ID:cNqttlZ2
>>665 鳥の死体木に乗せて面白がってるだけだよなあ。カワイソス。
カラスは子供だし飛べねえってw
667 :
名無しに影響はない(やわらか銀行) :2012/08/17(金) 20:01:29.34 ID:vO20vkLR
缶詰が2,3年で食えなくなると思ってる馬鹿が居るのか 缶詰の消費期限は小売りの圧力で年単位で短くさせられてるのにねぇ 気になるなら貰うよw
>>667 フルーツ缶とかは2年以後は確実に不味くなり始めるぞ
いつもゴミ喰ってる舌なら気にならないかもしれないけど。
>>667 上のほうのレス群で気にしてるのは製造日のほうで
賞味期限そのものじゃないと読んでたんだけど
>>670 微妙。入れてある物の種類によると思う
プルトップ缶のは短い気がする。
それ言うならパッ缶だろ
捨てるに捨てられなかった賞味期限2011/8の缶チューハイ飲んでみた。 うまいぞw
切れて長い缶は中身はともかくアルミが気になるけどね
あ〜アルミか〜 アルミ鍋みんな捨てちゃったくせにこんなところに落とし穴がorz
まあ内側はちゃんと樹脂でコートはされてるんだけど 消費期限よりも大幅に保管が長くなってくると・・ 飲物用のやわいアルミ缶だし、炭酸飲料ということもあるし 長期保管に適した対策にはなっていないからね。。 まあ1回くらい大丈夫だよ
そこじゃないが、実際に試食した人のをいろいろ読んでると カロリーメイト(通常版)は20年ちかく大丈夫だね。 だから事故前製造のを30箱ほど寝かせてある。 緊急用非常食の果てまで放射性物質に気を使う時代が くるとは・・・
>>678 常温だと20年はだめじゃないかなあ。
前ナッツが入っってる脂っぽい種類のを食べたら激マズになってた。
車内で高温に晒されたせいだとは思うけどシート下なので無茶苦茶ではないはず
常温だと3年の2〜3倍くらいじゃないのかな。
15〜16年物あたりを食べて実証してるサイトは複数あるよ。 そりゃ全く製造時のままとはいかないが、自己責任下においての劣化はゆるやかみたいだから カロリーメイトに関してはそれほど問題ないんじゃないの。
それらはだいたい非常用袋に入れられて保管されてたようなやつだ。 まあ順当に考えて冷暗所の範疇だから車の中とかとでは たしかに差は出るだろうね。
>>676 その樹脂にもなんだか不穏なうわさがあるんだけどね
今の世の中、言い出したらきりがないよね。 ひとつのことでも気にする対象が幾重にもなっている
腐ってるかもしれない古いもの食うより 汚染されてない食品を食えばいいと普通に思う
備蓄で行くか新鮮を取るか汚染を気にするか 色々なパターンがあるやね
汚染されてない食品なんてない。
688 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/08/18(土) 07:54:08.76 ID:GQa+xVjY
震災用備蓄(α米やカロリーメイトなど) 食べないで新しいのに買い替えしてるよ、 震災前はローテで食べて交換だったけど今は廃棄交換 災害時にお腹壊したら大変だもの
アルミ気にしてる人はビンビール派なのか?
ええ、もちろんです。輸入ビール。 重たいめして担いで帰ります。 まあネット購入してもいいけど ストックがあると飲みすぎるからね 飲むに際して栓を抜くギミックが楽しいし、ね。
カロリーメイトはトランス脂肪酸が多いって聞いたけど。どかな?
缶ビールというか缶ものは缶くさいw 紙パックは紙くさい。 でビンビールがうまいぞ。 牛乳もビンがいいと思う、牛乳飲まないが。
なるほど、そこまで徹底できれば良いね。 自分も気にはなってるんだが 旦那の「嗜好品」でこの上苦労したくないなぁ^^; 自己管理してくれればいいんだが・・ ビールを缶からビンに変えたら 髪の毛のアルミの含有量(?)が減るって話 あったよね。
>>692 ウンウン。
ペットボトルはペットボトル臭いしね。
備蓄はなるだけ硝子瓶に入ってるものにした。
>>660 はい、WHOのソース。
男女別悪性新生物年齢調整死亡率*4
これみても、逆に年々減少、更にはイタリアやフランスの平均寿命は日本に並ぶくらいの上位国。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/touch/20090718 癌については、長生きし過ぎた為に発生する病気。近年、ペットの犬や猫などの癌が増えてるのもその為。
あなたのソースは?
あくまで全体のデータを見せてください、稀少な凡例は要らないです。
悪いやつほど長生きすると聞くけど、案外間違ってないかもね。
>>685 汚染されてない食物なんて世界だって探すのは大変。無人島かジャングルに住むしか無いよ。
それよりも、人間の持つ素晴らしい機能、デトックス。
健康かそうでないかは、腸と肝臓で決まる。
因みに人間には免疫力や耐性もある。 多少クリーンではない食生活の方が耐性がつくので身体にはいい。地元の人が平気なのに、日本人が現地のもの食べてお腹こわしたり、ひどければ食中毒をおこすのはクリーンな生活をしているから。 一生そんな生活が出来、汚染されてない食生活を死ぬまで食べ続けるのもいいが、限界あるとおもう。 いま過剰に気をつけているここの人たちより、気にしないで街に出回って食べてる人の方が耐性ついて、健康で長生きしそうだ。 もっと本来の自然の力を信じるべき。人間は強いのだから。
イオントップバリューの韓国製ビールを飲みましょう。
>>697 そう思う人はふつうになんでも食べれば良いと思うよ。
で、おれは食べない。
それでよいんじゃね?
これ宣伝のためわざとやってんだろ
701 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/08/18(土) 19:55:22.97 ID:yjvI33FK
>>699 そうですね。その通りかも。
仲良い友人夫婦、旦那はいかにも現代的な食生活、しいていうなら無頓着で気にしないタイプ。奥さんは健康おたくでヨガに通い、オーガニックとか、着る物はコットンかシルクとかとにかく神経質にこだわってた。
普通に考えたら旦那の方が不健康ぽいのに、奥さんは若いのに早くに体調こわし最近なくなった。旦那は未だに病気知らず。
現実はそんなもんだろうなと思った次第。
ひとつ二つの例ですべてを語るかw
>>701 僧侶は規則正しい生活に粗食、金もあるし性生活もおさかん、長寿の要素満載だな。
詩人や小説家は悩める人達。ネガティヴで自殺も多かった。短命は間違ってない。
自らストレスに身を起き、苦悩するあなたたちは後者?
>>704 僧侶の長生きは生活態度というより煩悩への理解にある。
むしろ「放射能による健康被害への現代医学の無知を理解する」か
「現代科学・医学を盲信する」かの比較で語るべき。
>>705 >むしろ「放射能による健康被害への現代医学の無知を理解する」か
>「現代科学・医学を盲信する」かの比較で語るべき。
自分みたいな自己治癒力系はどちらもあてはまりませんな。
>煩悩への理解
愛人を抱え、祇園のクラブで豪遊など
エロ爺が多いのはそこからかw
よそでやれ
山形加工の海外産農産物食べたら 口内炎出来ました… バカでした
ただのビタミン不足では?
はまゆ?@Hammmmar はーもう最悪 ねむいし体調よくないしなにもできてない 口内炎悪化し続けてるわ 思い返せば口内炎10日前くらいからできてたわ あーもうどうしよ ゆき?@ammmy_yyy 口内炎がすでに2つできているのに、懲りずにまた2つできかけているのがある!!口内炎ってなんでできるの?自分できすぎ君……
去年の三月四月を思い出す>口内炎 栄養バランスにはもともと気をつけている上、さらに見直した 食事にし、口内の清潔を徹底しても家族揃って口内炎が 「増えた」からね。 ミネラル水で歯磨きしたら3日で治ったのもよく覚えてる。
危険厨生活に順応したからもうストレス感じなくなったよ。
直接
また人間ガイガー現るの巻
口内炎はちゃんと現れてる症状だからいいじゃん? 人間ガイガーって食べると手足がビリビリしたり 心臓や甲状腺が痛んだりっていう感覚的なものばっか だから信憑性が疑われるんだと思う。
放射能はおいといて、ホルモンバランス大いに関係があるのが口内炎 なんか年取ったら一切出来なくなった 若い時分は年中口内炎だった
人間ガイガーさんて医者とかに症状相談したりしてんのかな そうとう恥ずかしいけど
650です。もうそろそろおしまいだからいいかな、と情報追加 高島屋でした。2種類あって、片方は震災後製造。 あと、フルーツの缶詰は早く消費しないとだめらしいですが、 ゆであずきはどうなんでしょうか?
期日以前にどこの高島屋か判らんからレス自体が意味ないんじゃ?
>>717 それは人間ガイガー以前の問題
口内炎の相談で「口内炎が治りにくいんです」と本題だけ医師に言うのは
人間ガイガーさんでも問題ない行為
口内炎の相談で「感染症かも」「ガンかも」「放射能のせいかも」と原因の予想を医師に言うのは
どれも同程度に常識知らずな行為
加齢で身体のあちこちが悪くなって来ても ココの人は放射能のせいにしそうw
JALに乗ったら機内食のメニューに「特選A4黒毛和牛フィレ肉のステーキ」 っていうのがあった。 今まで黒毛和牛なんて出たことないのに、しかもA4ランクとか・・・。 絶対地雷だよコワイコワイ。 あとJALのオリジナルドリンクのスカイタイム柚子味が、キウイに変わっていた。 それと帰りの日本行きの便では、ミネラルウォーターがイタリア製サンベネデットに なっていた(以前は富士山のバナジウム水)。(日本発の便は未確認) 一応空気を読んでるのだろうか?
トライアルの惣菜で 「黒毛和牛を使用したコロッケ」が120円で新発売 エライ安いな、と思ったら 牛肉は岩手産だと・・・ 安かろう悪かろう、の見本だろうな
口内炎さえ人間ガイガーの気のせいとしている耕作がいるようだけど、 水道水汚染が後から発表されたことや家族の年齢体質健康状態等考えると やっぱり水道水のα線B線にやられたと考えるのが妥当。
沿岸の汚染はどこまで広がってるんだろう? 沖縄とか兵庫の日本海側にまで岩手の漁船が漂着してるってことは有明海苔も終わり?
727 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/08/20(月) 11:21:45.12 ID:oGATGURi
2010年5月18日賞味期限の貴重な震災前製造麦茶ハケーソ 沸かして飲んだが風味は全くないものの味は変わらず普通に飲める
茶類は買い込んでおいてある 元々味にはこだわらないので、風味が飛んでも気にしないや でも麦茶買いすぎて1,000袋ぐらいあるわい
なんでもストレスのせいかよw
なんでもって ストレスとビタミン不足が主な原因の口内炎で 低線量被曝で口内炎が起こるという知見は無いのに まず放射線を原因と疑う方がおかしいだろ
何人もの専門家が長年にわたり事細かに研究して関連性がないと証明されたのであれば まあ聞けるかな
ビフロキシン飲んでいたけど口内に正月前後に血豆2回出来た。
魚とか元から全く食べないし昔ストレス溜まりまくりで睡眠時間平均3時間程度が 半年ほど続いたことあったけど口内炎なんか全く出来なかったわー なんで今、口内炎できてるんだろー嫌だわー
>>731 チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト
http://chernobyl25.blogspot.jp/ 口内炎のことは載ってないけど、これでも読んでみたら・・
推進側は都合の悪いデータは隠蔽しまくってきたし
今は日本人全員で被爆実験中なのに
でも口内炎に関しては私も少し心配
余計なお世話かもしれないけど、震災後、激しく栄養バランスが崩れていないか
一日の栄養素の摂取量の目安をチェックすべき
ビタミンDとか絶対不足してる気がする
私の場合、ビタミンミネラルを意識して多めに取らないと、すぐに口内炎ができるようになった気がする
肉をやめようとか言っている人もいるが、わかってると思うがそれなら豆製品を代わりに取ってね
放射能に対抗するには自分の修復機能をマックスに使うしかない
>>734 そういう人こそ被曝とか他の病気を考えたらいいんじゃん?
>>734 昔は昔、今は今だよ。年も取ったし前に無理したのが溜まってるだろ。
出る時には一挙に出るんだよ。ずっと昔のままで無理がきくわけがない。
放射能汚染の影響で口内炎がでてきたら 余命は半年って所かな 残りの人生幸せに
>>734 おいおい、よく分からんならなおさら早く歯科と内科に行くんだ
確かに口内炎で一番最初に疑われるのはビタミンB2欠乏だけど
気付いてない虫歯で口腔内が傷つきやすくなってるのかもしれないし
カンジタとかヘルペスとか他の病原体とかが暴れてるのかもしれないし
放置したら失明するベーチェット病なんてのもあるぞ
福島だけど口内炎とかなりません
個人差があるので
>>734 だけど、なんかすんません…
口内炎なのか小さい血豆なのかよく分からないんだよね
まだ20代半ばで死にたくないし、暫く治らなかったら歯医者かどこか行きますw
すまん、こっちもナーバスになってる その様子だと単に愚痴りたかったんだよね 口内炎をNGにでも入れとくわ…
>>731 経験からそう思う。自分の時は絶対水道水が原因だった。(事故直後)
歯磨きまでミネラル水にしたら直ぐに治ったからな。
ちなみに食事は震災前の物もたくさんあったし
北海道から汚染されていない魚や野菜がたくさん届いて
いたから栄養面ではほぼパーフェクトだった。
>>741 あたりまえ。
一次冷却水でうがいでもしたんなら分からんが
なるわけ無いだろwww
そういう馬鹿は歯医者でレントゲンでも撮ったら口から血噴出すんじゃねww
魚と野菜ってそりゃ口内炎にもなるよ これっぽっちもビタミンB2入ってないのに
口内炎でどんだけ話、ひっぱてんのw
>>747 魚と野菜しか食ってないとは書いてないだろ
日本語やり直せ
>>749 自分も魚と野菜しか食ってないとは書いてない
日本語やり直せ
雑談スレかここ
工作員が必死に放射能の安全性を主張するスレですよw
安全に見せかけたいなら原因不明の膠原病の名前なんぞ出さん むやみに危険とくっつける気もないが
754 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/08/20(月) 22:53:02.71 ID:XgbM8YC3
755 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/08/20(月) 23:01:19.04 ID:XgbM8YC3
http://www.strahlentelex.de/Yablokov%20Chernobyl%20book.pdf ビタミンの不足は、これぐらいしか見つからなかった。
2. In 58 children ages 7 to 14 from Stolinsk and Narovlya districts without clinical pathology,
blood vitamin E levels were significantly lower than normal and were
especially low in territories contaminated at a lovel above 6 Ci/km2 (Zaitsev et al, 1996).
Vet.E の血中濃度の低下
口内炎って胃炎とかでもなるよ。 震災前から慢性胃炎持ちで口内炎できたり治ったりするんだけど 震災後は口内炎ができてる時間が長くなった。 たぶんストレスで胃炎が悪くなったせいだと思う。
「放射能による胃炎で口内炎が」 冗談ッス
こないだ「やべえ俺にも血豆が」とガクブルしたが 何のことは無い、毛先のひらいたハブラシが原因だった
人間ガイガーが放射能の影響で口内炎になったのは良くわかったので終了
760 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/08/20(月) 23:59:36.83 ID:7YN835W1
福島の桃は元気です
口内炎シリーズ またまだ続きます!
放射能は見えないからこそ悪 それがよく分かるね
福島の桃、5個で300円だった 島根で福島の桃とか珍しい
764 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/08/21(火) 08:39:51.16 ID:nOW2y/Dl
765 :
名無しに影響はない(関東・甲信越) :2012/08/21(火) 19:44:37.16 ID:k4mwb1ll
アイナメ(魚) 2万5800ベクレル/kg ソース:TBS 福島沖20` 過去最高値 「専門家はホットスポットのエビなどを餌として食べたのではないか」とアナウンサー…専門家って誰だよ
口内炎
767 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/08/21(火) 20:24:42.06 ID:0DJMZmtd
原発事故で放出か プルトニウム検出
8月21日 19時17分
東京電力福島第一原子力発電所からおよそ32キロ離れた福島県飯舘村の土から、原発事故で放出されたとみられるプルトニウムが検出されました。
文部科学省は、「濃度は低く被ばく量は非常に小さい」としています。
文部科学省は、去年6月から7月にかけて、福島第一原発から100キロ圏内の合わせて124か所で採取した土について、プルトニウムが含まれているかどうか調べました。
その結果、原発から主に北西方向の飯舘村、浪江町、南相馬市、それに、大熊町の合わせて10か所で、原発の事故で放出されたとみられるプルトニウムが検出されました。
このうち、原発から最も離れた場所は、およそ32キロ離れた飯舘村の地点で、▽プルトニウム238の濃度は、1平方メートル当たり0.69ベクレル、
▽プルトニウム239と240の濃度は、合計で1平方メートル当たり2ベクレルが検出されました。
原発事故のあとの国の調査では、去年9月にも、プルトニウムが原発からおよそ45キロ離れた飯舘村など6か所の土から検出されたことが分かっています。
今回の調査結果について、文部科学省は、「検出されたプルトニウムの濃度はいずれも低く、被ばく量は非常に小さい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120821/k10014435701000.html
ヒューオンのタスマニアサーモンとタスマニアうなぎを どこか通販してほしい 高くても買う
タスマニアデビルの肉は?
私の友人米のとぎ汁乳酸菌をスプレーに入れて 部屋に撒いてその空気を吸うようにしていたけど 体にカビの湿疹が出た 10円玉状のがたくさん それでもやめないでやってるみたい いってもやめないから重症になるまで待つしかないね
こえええw
マタンゴになりそうだなw
政府米という名の福島米が出回ってくる
【需給俯瞰】緊急放出政府米4万t全量落札、伊丹産業が断トツ6,672t (6/28)
http://www.ssnp.co.jp/articles/show/1206280000548876 価格は19年産12,671円、20年産13,992円、21年産14,872円
農林水産省は27日、政府米売渡入札(26日実施)結果を公表した。
予定数量4万t全量が落札されている。加重平均落札価格(在姿、税抜き)は、
平成19年産12,671円、20年産13,992円、21年産14,872円、トータル13,845円。
関係者の誰もが「高い」と唸る水準となった。
落札数量の4.4倍にあたる17万7,357tもの応札が殺到、
業者別の落札数量では、伊丹産業鰍ェ断トツの6,672tとなった。
今回の政府米売渡入札は、隔離玉などの代替として特例で実施したもので、
当初28日の公表を予定していたが、「入札結果のとりまとめが終了した」ため急遽前倒し公表となった。
たとえ福島米だったとしても基準値クリアしてりゃなんの問題もないでしょ
そう思う人もいれば フクシマは一切受け付けない人もいる 当然でごわす
基準値がべらぼうな上に検査が信用ならない、 オマケに主食だから買えない。失敗できない。 水道水の時みたいにまた後から 「メンゴメンゴ、本当はイっちゃってました」 とか絶対許さない
>>774 伊丹産業って何屋になるんだろう
クグると伊丹米ってのは出てくるけど…
米屋じゃなくて卸しになるのかな?
>>773 キノコ人間かい?パタパタ胞子をふりまくよっ
目立たなくなるから、いいねぇ
>>775 でも福島県知事の対応が気に食わないから結局買わないw
お馬鹿
もうすぐ死ぬからいいわ 孫にくわせんなお
内部被爆は特別な条件を満たした時だけ みたいなミスリードになるからやめてほしいわ。 1ベクレルだろうと体内に取り込んだら内部被爆なんだから。
>>791 ラドンを吸い込まないために、呼吸も止めなくちゃいけないなw
海外で買って知らずに使ってるおしゃれなウラン硝子の食器とかね 被爆する量じゃないって言うけど結構な数字がでるよ
福島並みにするにはあれか? そのウランガラスを細かく細かく砕いて毎食結構な量食事に振りかければよろしかろうか
795 :
名無しに影響はない(WiMAX) :2012/08/23(木) 10:33:08.77 ID:xpbCd5HD
米袋替えて説明もしない電話番号は古いの載せてあって繋がらない 疑いたくなるよ 楽天大丈夫か?
>>795 楽天なんて九州産のテープとか売ってなかったか?
>>793 ウランガラスって不気味じゃない?
あの蛍光色が嫌だ。
798 :
名無しに影響はない(WiMAX) :2012/08/23(木) 14:10:26.29 ID:xpbCd5HD
九州産のテープ >米袋に貼るテープ? 楽天はガイガーで事件あったしあまり信用しない方がいいかな
800 :
名無しに影響はない(WiMAX) :2012/08/23(木) 14:54:42.02 ID:xpbCd5HD
>>799 話せば長くなる
ガイガーカウンタースレ読んでみて
大隅産鰻オワタ
主張
唖然とするアフォさ加減だな。 福島に作れよ処分場。
勝手にやってろタコ
眞子さま、英国へ脱出・・・もとい留学。
当然だよ
けど皇族って女性はやがて降嫁して皇族でなくなるから、 天皇の血筋を残すなら子供で男の皇族を逃がさないと意味ない気がする 今は子供で男性の皇族っていないのだっけ?
え?まじで言ってる?
811 :
名無しに影響はない(大阪府) :2012/08/24(金) 19:51:58.66 ID:JPMERC/C
>>801 みんなの希望九州が.....
細野モナ男はまんべんなく被曝を狙ってるな
キチガだわ 何億円貰ってるんだろうか
九州関係は 日本人総出で阻止したいなあ しかし何で福島に埋めないのか??疑問というより悪魔を感じる恐怖
814 :
名無しに影響はない(静岡県) :2012/08/24(金) 23:56:49.92 ID:/kI4elPI
自分も、なぜ福島に埋めないのか何回も書き込もうとしたけど 地震はまた来るのよね、それがすぐ先なのかもしれない そう思うと危険なのかなとも思う
その考えだと津波も来なくて活断層もなく地盤が固い場所に埋めろとなるね
フクシマ宮城内で探せばいい
>>816 その辺で何とかして欲しいのが正直な気持ちだ
老人ホームに入れられたら終わりだな。
>>820 老人ホームより保育園や学校に回る方が先。
老人ホームはみんな高い金出すからだって。
822 :
名無しに影響はない(大阪府) :2012/08/25(土) 19:32:00.69 ID:BEcnpP9C
みんなが被曝したら、誰も文句は言えなくなるって事か。 諦めるしかなくなるからな、全国で、放射能、拡散したら。 文句言わずに、被曝食品を食うしかなくなる。 もうすでに、そうなってるかな。 「俺達が被曝したから、西も、道連れじゃあーーっ!」ってか。
核実験時代じゃあるまいし そんなことで国民を騙せるって考えているところが馬鹿丸出しなんだよ
>>818 こういうこと決定してる連中にも家族がいたりするわけだけど
奴らはどこでどういう食材を買ってるんだろう?
買わなくてもこどもが学食食べたりとかあるだろうに・・・。
マジで大丈夫と思ってるとか?
まあ官僚なんて勉強できるだけで自分の頭で考えないやつが多そうだけど。
所詮日本は土人国家
>>824 ダブルスタンダードは官僚の得意技ですw
外部「食べて応援!」
身内「そんな汚染されてるものなんてとんでもない!」
国会でどっかの議員が多すぎると指摘したけど、
昔より制限されたとはいえ官僚の給与は残業と各種手当てを含めると年2000-2500万だから、
自分の家族と子供を今安全な地域に避難させて、
そこで割高でも安全とされるものを買うのも余裕
西日本 今半々で暮らしてるけど 行ってみると食べ物は新鮮で安全なものがたくさん手に入るし すごい平和で原発放射能問題なんて終了したって思ってるひとばかり でもだから余計に不安にはなるよ
青森のマダラ、出荷停止に セシウム基準値超え
青森県の太平洋沖で漁獲されたマダラから国の新基準値を超える放射性セシウムが2度検出されたため、
国が週明けにも出荷制限を指示することが25日、県関係者への取材で分かった。
東京電力福島第1原発事故の影響で、青森県の農林水産物が出荷制限の対象になるのは初めて。
青森県では6月、同県八戸市沖で取れたマダラから、国の新基準値を超える1キログラム当たり
116ベクレルの放射性セシウムを検出したとして、地元漁協に出荷自粛を要請した。
その後の検査では基準値を下回っていたため7月末に自粛を解除。直後の今月9日、
八戸市沖で取れたマダラから基準値を超える1キログラム当たり
132.7ベクレルの放射性セシウムが検出されたため、再び出荷自粛を要請した。〔共同〕
ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2501W_V20C12A8CR8000/
備蓄してる人に質問 脱酸素剤(エージレス)には、用途に応じたタイプがあるけど そこまで考えて購入した? うかつにも知らなくて適当に購入していまっていた…
>>829 青森県でこうなら、宮城沖も岩手沖も全滅なはずだけど…
常陸沖のアンコウは今年はどうなるんだろうね。
アンコウとかは、さらに数年どんどん放射能が蓄積していくんだろうけから。
我が家・杉山が九州へ左遷… これからこういうの増えてくんじゃないか?
ただの罰ゲームじゃないの?
>>831 アンコウは絶滅してしまいました、そう考えましょう。
マトリックスに再現されただけなんだねアンコウも茸も
>>835 下関とかもあるけど、すくなくとも産地不明の外食では食べたくなくなるな。
わかめは水に漬け置きすればいいんだけど、海苔とかだし用の昆布はどうすればいいですか?
>>831 青森は六ヶ所ってラスボスがいるから。
2007年のお漏らしも盛大だったけど、元々汚染水は
海にジャンジャン垂れ流しだからね。
みんなには黙ってただけ。
>>838 敦賀原発と釜山原発のお漏らしの影響ですね
>>839 出汁の昆布は水に3時間つけておいてから、火をいれて、沸騰する前に取り出す、だったとおもう。
自分は一昨年の昆布を大量にかったよ。まだそれに手をつけてない。探せば昔のもあるんじゃない?
実は入善の米って、すげー旨いんだよなあ 金沢の米はどうだろうな
>>838 むしろ、正確な数字出してる富山のお米はこちらに選択のしようがあるな
他の地域は限界以下の記号使って正確な数字だしていないな
そもそも、富山がこれだけでていて千葉や茨城の合計がこの数字限界以下が怪しいな
関東の玄米は検出限界をごまかしてるんじゃないのかってくらい不自然だ。
肥料の硫化カリウム巻きまくって、 セシウムを取り込まないようにしているところは セシウムだけ測れば、ほとんど数値は出ない。 でも、他の核種はそのまま入っている。 富山は…、油断したのでしょう
>>821 施設にもよるが老人ホームの経営は資本が営利目的な場合が多いのでコストカット圧力は結構強い
しかも手に負えなくなった老人の行き先なので多少の汚染使ったところで・・・
汚染食材の受け入れでも学校はノーガードで老人ホームはわざと(コストカット&味重視)なんてことも
>>847 年寄りなんて当たり引いたら直ちに異常が出そうだな。
そうして入所サイクルが早まって、「アソコのホームに入ると直ぐ」って噂になりそうだ。
どこでも同じにしないと
年寄りほど影響出にくいからそれは無いでしょう 80歳以上だとほぼ無関係のレベルのはず
>>849 べつにそれも例証された事実じゃないよ。臆見。
牛肉は出なくなってるね。 外食だと魚介類よりは全然安全だなー
牛肉は下限値25〜50Bq/kgの検査がほとんど。 私はパスだわ。
855 :
名無しに影響はない(栃木県) :2012/08/27(月) 09:05:19.43 ID:5vPvsxoX
22年産の米ぬかが冷蔵庫にたまってるんだけど、ぬかみそ以外に使用法ありますか? 捨てちゃうの惜しくてさ・・・
>>856 うちはベランダ菜園の肥料にした
開いてるプランターに土とヌカを交互に入れて一番上に虫が来ないよう土被せて水かけて放置
毎日様子を見て、乾燥して土の色が変わってたら水をかける
週に一度ぐらい上下を返す、このときも虫防止に土被せる
熟成したらそのまま植えてok
ヌカ多すぎて水はけ悪そうなら、水はけよさそうな土と混ぜてから使う
>>847 病院の医者や看護師・介護施設や福祉施設の若い職員達も同じ給食を
食べてベクれるんだぞ
>>849 細胞再生能力が低いから癌化する前に海洋とか線香とかになる予感
>>856 布に包んで入浴剤に。中身が漏れないようにしっかりと括っておく。
使用後は土に混ぜて肥料代わり。
>>858 ほとんどは食事を手伝うことはあっても一緒に食うわけじゃない
弁当持ってこれる
あと、人員カツカツだと急病や急変などのトラブルでメシ食う時間がなくなったりするので
そういうとこだとベクレ食材以前の問題のような気がしないでもない
>>838 愛すべき正直者の富山。
この値を基準に、他の米の汚染度を推測するわ。
富山の件、間違いだって。 134と137の割合もおかしいし、不等号の付け忘れでしょ。 今日明日にも訂正発表あると思うよ。
>>863 もし間違いだとしても、
正式に訂正されるまでは、今出てる数値を受けとるしかないね。
思い込みで軽い方へ解釈するのは危険。
>>864 そうだね、訂正されるまでは一応この数値が正式発表だしね。
一応内容置いて行く。
>富山の玄米の件、農産食品課の岡村さんに電話で確認。
>「厚労省の転記ミスで不等号の付け忘れ、訂正をお願いしています」だそうです。
>富山県の発表通り「検出限界値10未満で不検出」です。
>なお検体が100mLと少ないのは収穫前検査で量を多くとれなかったためで収穫後検査は2kgで行うそうです。
>富山県も問い合わせが殺到して困っているそうです(^^;)
>>838 は、汚泥を農地にばら撒いた実験県なのかもしれん
>>846 福島中通り浜通り米は消したCsの量が多い分だけSrやPuとかが割合的に危険と言う事だな。
>>853 それ以前に北関東当たりでも100Bq/kg越え出てるしな
肉の中で平均的にマシなのは鶏肉だな
飼料は海外が多くて、育成機関短いので数値も上がりにくい
<<838 富山、今見たけど不等号がちゃんとついてるから検出限界以下
× <<838
○
>>838 富山、今見たけど不等号がちゃんとついてるから検出限界以下
871 :
名無しに影響はない(富山県) :2012/08/27(月) 13:35:19.18 ID:ztF8yA7C
ふざけんな ぼけぇえええええええええええええええええヽ(`Д´)ノ いっしゅんヒヤッっとしたろうがよおおおおおおおお!!!!!!!!!!
自分の目で確認した方がいいよ
確認したよ。
>>870 そう、以下だが検出されたという意味。
検出されなかったらND扱いになる。
あれ、不等号は、ND の丁寧バージョンじゃなかったっけ? ND だけだど検出限界値が分からないって流れで。
>>876 いや、NDはND。数値上の認知なし。
不等号はあくまで「それ以下を検出」。
恥ずかしながら今更危険を知り、こちらを参考にさせて頂いています。 携帯のためか、今までのスレを見たくても見られませんでした。 離乳食を始めようとしているのですが、お米→野菜→豆腐、白身魚の順で進めねばなりません。 特に避けるべき野菜や魚を教えていただけませんか? 何を与えていいのやら。。 宜しくお願い致します。
>>878 自分のOKラインを作って、そこ以外の産地のものを避ける
っていうのが基本。
自分は東北・関東産はNG。魚は北海道もNG。
ノイローゼにならない程度にね。
値上がりしたけど訳○り屋
震災前のライトツナ、また入ってるよ。
>>879 さん
ご親切にありがとうございます。
具体的に○○を避ける、というより、どこどこ産を避ける、という対策をすれば良いのですね。
勉強になります。ありがとうございます。
あ、てきとう書いちゃったw
>>879 ネットショップは(あくまで)念のため用心したほうがいい
いつまででもあるとか、また入荷してきたとか、ちょっと。。
消費期限をの印字をやり替えられてもわからない。
悪徳業者は儲かるなら何でもやるからね
事故関係なく、今までだって「まさかそんなことまで」
っていうことが明るみになってるよね
>>878 そもそも、
〉順で始めなければいけません
と云う時点でアウト
大豆も白身魚も極めて危険な食材、与えてはいけない
離乳食を焦る親は、我が子を食物アレルギー持ちにしてしまうだけ
887 :
名無しに影響はない(大阪府) :2012/08/27(月) 20:13:21.00 ID:T2aNNK7D
>お米→野菜→豆腐、白身魚の順で進めねば 早めるのはダメだけど遅くするほうは数年遅れでもokなので そんなに慌てなくても大丈夫
震災当初から、汚染を避けて厳選しないといけない離乳食は大変そうだなと思った そのあとも給食で汚染だし
>消費期限をの印字をやり替えられてもわからない。 生産工場ならもしかしたらありえるかもしれないけど 商品に刻印してるものをネットショップがそう簡単に書き換えられるかなあ 危険厨の方が少ないのに 手間がかかりすぎる それより古い商品が売れるなんて 余剰在庫を捌くのにいいチャンスだと思って放出してる気がする
事故関係なく、これまでの食品系の偽装で 手間がかかる偽装はたくさんあったよ。 専門的にしかできないようなことも。 日付やりなおす偽装だって 完全に否定は出来ないと思います
訪湖
食品加工系にここしばらく勤めてる親類がいるんだけど、 以前どっちゃりと商品をくれて「期限切れたら除光液で消せばいいのよ」とこともなげに言い放った 元々本人が信頼していいような人間ではないんだが、えげつないなと思った記憶がある
>>865 なんと言うミス。このスレの人はデータの読み方知らないのかと思ったわw
>>177 宮城のサーモン安いんだよね
チリ産に偽装されてないか心配
895 :
名無しに影響はない(内モンゴル自治区) :2012/08/28(火) 01:23:45.07 ID:kjHayXjA
レスくださった方ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ないです。 大豆、白身魚も駄目なんですね。 大豆がかなりショックです。。 授乳中なのに、お味噌汁毎日飲み、納豆も毎日食べていました。 相当まずいのでしょうか? 納豆はなるべく西日本産にしていましたが。。 またイオンの麦茶やアサヒの麦茶をペットボトルなら安全だと思い飲んでいますが、大丈夫でしょうか? 重ねて質問してしまいすみません。
子供が大切なら、もう少し自分で調べろよ 子供が居るから教えてもらえる、優先してもらえる、優遇してもらえるという 都合のいい解釈は止めて、自分で自分の子供を守ろうぜ… 古い台詞だけど、おまえの目の前の箱は何のためにあるんだ?
>>895 大豆は汚染された地域のものが駄目なんであって
乾燥大豆買って自分で煮れば問題なく使えると思う。
北海道の豆でも出てないデータあるよ。
securitytokyoで検索して。
ここはゲルマニウム半導体検出器で測ったデータが載ってるので
判断材料にはなる。
汚染されているものが普通に流通しているのが今の世の中なので…
心配ならまずメーカーに電話して原材料の産地を聞くとか
そういう地道な努力が必要。
携帯しか無いなら 自分が食べてる物1個づつ問い合わせしてみたら? パッケージ見て、材料の産地と工場を聞けばいいだけ 後は自分で判断、皆そうして買ってる 授乳中なら母の食事制限が相当きつくなるから ストレス貯めないで頑張ってね 菓子パン惣菜お店のスイーツ、この辺が恐らく全部アウトになる ちなみに育児板には適正なスレもあるよ 出来る範囲でやり始めたらいいさ
安全基準は人それぞれやからな ある一定の妥協線を引くってやり方がええんちゃうか まあ、東日本、北欧は出来るだけ避けるのが最低ラインと思うけどな
>>895 携帯でも過去スレは見られます
また、上の人が言うように問合せもできますよね
全部自分で調べてください
1からなんでも教えてもらえると思うのは、無謀です
>>900 ちょっと待って、離乳食始まった幼児がいるってかなり大変だ
事故前後は妊娠出産で忙しかったんだろうし、その時期に当たってたら私でも同じようになるかも
もしできたら、適切なスレに誘導なりしてあげてもらえませんか?
…あちこちの板に、質問にすごい勢いで答えるスレってあるけど放射能にはないの?
不案内な事を聞くのにとても助かるんだよね、あれがあると。
まぁ基本、自分で調べなきゃダメだと思うが 親切な人は教えてあげればいいじゃない 過去スレ1から読んでたら膨大な量になる 今更ってことは相当焦りもあるだろうし 気が滅入ってしまうよ 自分も教えられる範囲のものは、なるべく書き込んでる 過去、自分に親切に教えてくれた人が何人もいたから 今度は自分がという思いはある
>>895 大豆はモンサントで検索
〉ペットボトルなら安全
一体どうしたらこういう発想になるのかを知りたい
この思考回路なら育児中でも毎日テレビは見てるはず
テレビを押し入れに仕舞って、その時間をネットに充てる
まず自分で考える力を取り戻さないと、決してお子さんを守れない
この先ますます厳しくなるのだから
906 :
名無しに影響はない(内モンゴル自治区) :2012/08/28(火) 11:11:15.33 ID:kjHayXjA
アドバイスくださった方、さらに誘導を提案なさってくださった方、そして質問できる場所を作って下さった方、本当にありがとうございます。 もうだめだと半ばヤケになりかけていたので、こんなに温かい方々がいるのかと涙がでました。 あきらめずに出来ることをしていこうと思い直せました。 また自分で調べるようお叱りをくださった方もありがとうございます。 無知さを猛烈に悔いています。 ご不快な思いをさせてしまったこと、申し訳なく思っています。 新しく作ってくださった場所に行きたいと思います。 本当にありがとうございました。 大変な世の中になってしまったようですが、どうぞ皆様もお身体を大切になさってください。
昨日、ANAの国際線に乗った。 機内食が心配で、予め食材の産地を問い合わせた。 Cクラスの洋食魚料理のメローはチリ産、洋食肉料理の牛フィレは国産だが産地は特定できず、牛フィレの添えのアンチョビソースのアンチョビは愛媛産だと。 自分は魚料理にした。 うまかった! 添えの阿蘇産バジルのソースが絶品。 デザートの桃のアイスの桃は輸入。 おそらく中国桃だろう。 おなかいっぱいで食いきれなかったけど、これもおいしかったよ。
おおお!
>>904 乙です!
最近心配し出したような人が困ってたら誘導するね
そして、私もすっぽ抜けてるような情報あったら使わせてもらいます、ありがとう
>>907 飛行機のるんなら外部被曝気にしたほうが・・・
再質の時点で調べる気ゼロなのはわかったが ずっと基本の話が続くと過疎るかと思って言ったんだ 離乳食の子がいることなど、自分でも書けるし でも質問スレ立てちゃったんだな 便利だが、板がさらに過疎るぞ
>>909 鉛の服持ち込めってか?
避けられない物は仕方ないだろ
ちなみに成田〜ホーチミンの巡航時の線量(テラ黒ガンマ線のみ)は平均1.2μSv/hだったよ。 羽田〜札幌間の平均2μよりは低かった。 ホーチミンの空間線量は0.12μSv/h平均って感じ。 香港よりぜんぜん低かった。
人間は厄介な物をほじくり出したもんだ。 誰だ 放射性物質なんて世の中に放ったのは
地震君と津波君
ちがう。。。
今の状態を想定して 日本を崩壊させるために動いた悪魔の団体
>>914 誰が世に出したにせよ、人間はいろんなものをほじくり出すから
どうせいつかは世の中に出てきたんだろうが、使い方が問題だよね。
始末する方法が確立してないのにジャカスカ使っちゃって
それに依存しないと経済が成り立たないようにしてしまうって…
中国の原発100基計画とか、どうなることかという感じだ。
>>919 っていっても0.37だよ。
他の食べるくらいならこれがいいわ
>>921 長野の、ましてや野生キノコとか論外だろ。
>>922 情弱でした
まあキノコはどこのも食べてないけど
長野とか青森とか愛知あたり はとりあえず避けるのがいいかと 個人的にはNG
>>923 >>925 おれは富山-長野-山梨-静岡で線引いて西ならOK
岐阜や愛知は積極的ではないが購入してる。
汚染状態を確かめるために採取か 近所に無理やりお裾分けしちゃう爺じゃなくてよかった。
キノコは幻の食品になっちゃったなー。 缶詰マッシュルームとか干しシイタケはあるけど キノコ鍋、キノコ炒めをモリモリ食ったのは過去のことになった。
>>928 山梨はつい忘れそうになるので俺的な線には入れてあるw
茨城かどっかのは散漫ベクレルとかあったな>野生キノコ
栃木ジェなかったっぺ?
>>932 栃木だったべか。まあ何ぬすろ北関東だった気がする。
線引きじゃなくて幅引きしないと
>>935 半減期30年のセシウム137なら出てもおかしくないんじゃないの
南半球でもイギリスやフランスが核実験やってるからね
長野の佐久って、群馬の嬬恋の隣じゃん。 軽井沢があるあたりだよ。 あのへんはウチはNG。 長野県は広いから、西と南は夏場だけOKにしてる。
群馬周辺があんなに汚染されなければ、もっと楽だったのにね。 長野はまだ手を出せないでいる。どの野菜も長野産としか書いてないから。
>>923 青森検査してるんだがお前が見てないだけだろ
青森…2007年には終了してた。道南も巻き込んで
>>940 再処理工場は放射性物質のばらまき量が二桁以上違うからね。
最悪の部類の公害施設だよ。
>>921 そりゃ少しは関東山地くぐり抜けて長野・山梨にも入り込んでるわな。
シシトウみたいだな
>>936 餌が汚染か、昔の核実験による土壌汚染由来か・・・だよね。
>>937 軽井沢は、峠のあたりとアウトレットの辺りがヤバイよ。
で、中軽井沢あたりはそれほどでもないようだ。
>>947 そうなんだ。
毎年草津→中軽の温泉めぐりしていたのに、3.11後は行ってない。
寂しいよ〜。
草津はともかく、とんぼの湯は大丈夫なのかな…?
長野は地域差がかなりあって、セーフ地区のは食べるけど 単に「長野県産」なら食べない、残念だけど どっちみち佐久とか八ヶ岳方面はアウト
添加物
>>952 原発事故による健康への影響を巡る訴訟が多発して国家予算を圧迫。
税金バンバン上げるね!→国民生活が苦しくなり「被害者」となる。
へたすりゃ日本経済破綻だよー。
そうならないように導きたい。
↓
国家予算圧迫とならないように、訴訟が起きないように、原発事故による
健康への影響は絶対にありえないと断定してしまわなければならない。
しかし、原発事故の影響を極端に軽くみて、ザル検査の食品が出回り
国民の健康を損なった場合→結局は(症状はさまざまだろうが)国民が被害者。
つまり、どっちころんでも国民が被害者。
脳みそ使える者は自衛しろやってことなんだろうね。
福島の一部の子供の甲状腺癌だけに補償費 それ以外は見捨てる、コレが基本なんでしょ。
>>952 どっちにしても国民が苦しむのは解ってる。
でも犯罪組織を野放しにしたあげく長生きさせるのは赦してはいかん!
同じ被害者の国民といっても 国の破綻=円や資産を持つ金持ち と 被曝して健康被害を受ける=情弱で騙されやすいバカ の2種類というわけだな 結局金持ちの為の理論な訳だ まあ安全厨も内情は似た様なもんか 経済を守る、維持したい金持ち(勿論汚染食品は食わないが食べて応援とほざく)が工作員やマスゴミで世論操作して バカな情弱や貧乏人が洗脳される(食べて応援)あと逃げられないでしがみつく放射農 しがらみを自力で振りほどけない奴は被害者入りか
>>953 >つまり、どっちころんでも国民が被害者。
>脳みそ使える者は自衛しろやってことなんだろうね。
ほんとそのとおり。
経済破たんで困るのは、小金持ち〜貧しくない庶民層といった大半の国民。 生活に大きな影響ないのは、本当の一部の貧窮者と、 情報があり海外に資産を分散できる一部の大金持ち。 政治家官僚も、経済破たんと事故、汚染拡大のどちらについても責任追及されたくないだろう。 売国政治家は別だが。 情報統制で国民を洗脳し、都合の良い法律を作り、司法警察マスコミを従わせられれば 政府官僚は断罪されず生き延びられることになる。 支配層が犯罪を犯していても、外国はそう簡単には手を出せない。 また、善意のふりで内政干渉し乗っ取りに来る可能性もあるので 外国の善良な市民には頼れるが、支配層には頼れない。
お前のものは俺のもの 俺のものは俺のもの
なんというジャイアニズム。
962 :
名無しに影響はない(東日本) :2012/08/31(金) 13:24:25.75 ID:o26d5cNe
八ヶ岳
放射能も、このスレのように止まれば良かったのにな
>>964 ピークはまだ先の話。呑気な奴が多いのな。
日本海側も河川からの流入で汚染が進んで魚は食えなくなるかも。
>>965 そうなんだよなー。今後ピークがいつくるのかも分からないままに
どんどん汚染が広がって蓄積する一方なのが怖いな。
ドイツの研究者は、日本の沿岸から福島1スプレッドのメルトダウンによって汚染された水はその方法計算している。 色は、それが汚染されていない水と希釈と混合する方法を示しています。 フクイチ汚染水と海流の計算のみで地上からの排出される分は計算されていないっぽい
震災の漂流物がアラスカ、アメリカ西海岸に漂着したニュースがあったから アメリカ、カナダの西海岸は危ないし、海流がアラスカから北海道に流れて 来て太平洋や日本海に来るから日本海産も大丈夫でなくなる。
ttp://www.keimei.ne.jp/article/20120815n1.html 国産鶏肉の積極利用を加工、流通団体に要請 日本食鳥協会
--------------------------------------------------------------------------------
2012.08.15発行
国内の鶏肉相場が長期にわたって低迷していることを受け、(一社)日本食鳥協会(芳賀仁会長)は
「このままでは食鳥産業の再生産も危ぶまれる」として、国内の加工、流通団体に対し、国産鶏肉の
積極的な利用を要請した。同会では、国産鶏肉の低価格相場の局面を打開し、食鳥産業の危機を
乗り越える有効な方法の1つが、テーブルミートや食肉加工原料、外食の食材として積極的に
利用してもらい、消費を拡大することであるとして、加工関係は日本ハム・ソーセージ工業協同組合、
日本食肉加工協会、日本ハンバーグ・ハンバーガー協会、日本冷凍食品協会。流通関係は
新日本スーパーマーケット協会、日本チェーンストア協会に要請したもの。
さらに8月2日には、鶏肉輸出を検討する「国産鶏肉輸出研究会」を立ち上げた。
次回からは実際に取り組む際の実務的な検討を進める。
--------------------------------------------------------------------------------
【参考】
平成23年食鳥の処理量及び出荷羽数
ttp://www.maff.go.jp/j/tokei/zudemiru/pdf/2407-6.pdf 肉用若鶏の都道府県別出荷羽数割合(全国)
1位鹿児島 2位宮崎 3位岩手 4位青森 5位北海道 6位徳島 7位佐賀
その他の肉用鶏の都道府県別出荷羽数割合(全国)
1位徳島 2位兵庫 3位福島 4位愛知 5位秋田 6位宮崎 7位福岡 8位岐阜
>>969 常磐道復活開通、復活区間はフルスピードになり事故が心配だわ。
>>646 さんあたり
ビール、その後も調べてみたけど、副原料に米が入ってるビールを発見。
フィリピンの「サンミグ ライト」っていう(瓶)ビールで、
原材料は麦芽、ホップ、米のみ。やはり米が入ると
「日本のビール」に近い風味が出ますね。
日本のビールでも、たとえば一番搾りは麦芽とホップだけですから
本場のドイツでは麦芽とホップだけのもの以外をビールと呼ばせない
くらい厳しいですし、本場の海外産のほうが美味しかったりすることも
あるでしょうけど、あくまで日本風味という点では、サンミグライトは
おすすめできるかと思います。「やまや」とかで買えます
>>973 ロングパスキャッチ。うわあ ありがとうございます。
米がポイントなんでしょうね。さすがアジア。
「やまや」はこの町には無いけど、できるだけ大きいところか、
無きゃ通販してくれそうなところ探してみます。
タイのツナ缶 ブーメランで帰ってきてるのかもしれないけど そうなったらタイや他国の人だって汚染されるよね タイが汚染食品の輸入規制をもっと厳しくしてくれればいいのに緩和された どこまで汚染を広げるつもりなんだろうか
マジで泰国をはじめとする方々に申し訳なくて涙出てくるわ。。
日本に輸出用原料で、タイ国内に出さないとかじゃ?と想像してみる
>>978 もう、ほんとにそうしてくれて良いわ、申し訳ないから。
それはそうなんだけど、申し訳ないなら盗電、政府にもっとみんな、向き合わなきゃね。。。
>>980 省庁や役所には意見を寄せたりしてるけど、東電にはまだだった。
もう斜め上すぎて何て書き出したらいいか判らん。
>>981 ぉぉがんがってらっしゃる。。そうですよね、ココ見てる様な意識の高い方々の場所なのについ偉そうなカキコしてしまいお恥ずかしいです。
自分は時々デモの端っこに参加したり、署名やメールくらいしかです。。
>>980 あとマスコミね。いくら東電や政府に向き合っても、
報道で無視されちゃうと無かったことにされちゃうから。
>>983 そうですよね。テレビ局にも意見や良かったと思う時もなるべく伝えるようにしたいとも心がけてはおります…。
政府にもメディアにも、ムラばかりでなく世論がもっと働きかけて、意識してもらわなくては、ですよね。。
一人の声が1つでも一億人が発言すれば一億の声。1円だって一億人が合わせたら一億円!
テレビ局には逆にたくさん意見が届いていそうだけどな。 それ関係の番組をやればメールで意見募集してるし、 そうでなくともそういうのにクレームつける人はいるからね。 全部無視してるはず。 ただ 安全厨もクレームつけるかもだけど…
986 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2012/09/04(火) 08:33:11.65 ID:N1FgoVZh
有明海苔、長崎ひじき、瀬戸内海苔、音戸にぼしのセシウムを測ってください
987 :
名無しに影響はない(関東・甲信越) :2012/09/04(火) 09:20:03.13 ID:LUxtNm39
母親が福島旅行で二本松のお土産買ってきた。 ししとうやら豆やら麩やら…。 まいったよ、食えないよな〜さすがに。
カセットコンロのボンベにやたら大きく「国産」と書いてあって 会社の所在地は記載無く会社名だけだった。 調べてみたら会社が二本松だった。
何十本も備蓄してるけど確認してないな 災害用だから気にしないわ」
二本松を電車で通った時に二本松健康クラブなる看板が立った建物を見つけた。 物凄く複雑な心境・・・
スーパーで冷蔵品買った人が使える ビニールパックに水を入れて凍らせてある保冷パック 製造元 福島県いわき市って書いてあった 食べ物にフィットさせるものなのに最悪
移転計画推進する建物さ、心配なんていらないさ
勿論超嘘、正気で健康クラブなんだろうな、どうやって健康になるつもりなのか
998 :
名無しに影響はない(関東・甲信越) :2012/09/04(火) 21:26:18.07 ID:H7vSlj9u
>>976 タイのツナ缶の輸出の半分くらいはアメリカ向けというのを見た
世界中に拡散か。。。
人類のツケと言うには罪の無い民族が多すぎるな。 元々はほんの一部の奴らが始めたことなのに。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ガラッ. |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \ ピピピ ピー
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l このスレッドで1000resオーバーを検出しました。
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i 名無しに影響はありませんが
|┃三 l l | -・-) -・- l l | 念のため私は次スレに移動します。。。
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | |
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 放射能(仮)@2ch掲示板
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
http://uni.2ch.net/radiation/ |┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_ ピ──────
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄