【300Bq/kg】山崎製パン 1個目【臭素酸カリウム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(長屋):2012/02/26(日) 17:22:19.10 ID:ZXk44yb40
2地震雷火事名無し(東海地方):2012/02/26(日) 17:24:00.77 ID:Jhs1BGX+O
添加物で叩くのはやめなさいってのw
3地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 19:49:29.59 ID:rGgSXL9o0
せんせー、セシウムも添加物に入りますか?
4地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 23:29:49.05 ID:8mA3KiwE0
福島県産品を積極的に使用します。だったよね。
5地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 10:58:58.03 ID:DrbUOuU70
>>3
遠足のおやつは500Bqまでって言ってあるでしょ
6地震雷火事名無し(新潟県):2012/02/27(月) 11:31:02.32 ID:x0HKfZEX0
あまりにも高すぎるから、誤差や誤作動もあるかもしれない。
どっちにしろ市販の大手メーカーパンは粉乳や水、具材が怖くて買ってないけど。
7地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 12:42:06.47 ID:2Viy5TmL0
もうほとんどの国民からセシッコが出てるのかな
8地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/27(月) 13:53:16.72 ID:pTs2PoYS0
鼻の粘膜弱い俺はここ2カ月ほど、毎日鼻血気味です。垂れる程じゃないけど
毎日鼻水、痰に血が混じってる。もうダメぽ
9地震雷火事名無し(新潟県):2012/02/27(月) 14:37:11.55 ID:x0HKfZEX0
私もそう。震災直後もそうだったけど(今より酷い鼻血)
新年明けからはずっと毎朝鼻血混じり。
食生活にはすごく気をつけてるんだけど…
10名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/08(木) 22:19:11.20 ID:qnHx4eCG
大福食べた後に気付いたけど山崎だった・・・こんなのも作ってたのか
美味しかったよ・・・
11名無しに影響はない(東京都):2012/03/09(金) 20:11:56.84 ID:ic5ui/W2
結構食べてるなあ
12名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/17(土) 11:44:32.09 ID:73LfwpgK
>>3
ヤマザキにお願いしたら?添加してくださいって。

13名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/17(土) 22:54:01.19 ID:fK1jKzQv
>>9
放射能関係なしに食生活気をつけてるやつが、山パンなんか食うかよw
14名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/20(火) 11:43:37.90 ID:dBbG5yCo
放射能関係ですごく気を付けてるって意味では?
15名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/22(木) 22:37:24.58 ID:bPno52U7
あの騒動の後にメーカー電話すると、男性社員が出た。
「300ベクレルって高すぎやしませんか。間違いですよね?」
「そうですねえ」
「会社として再検査とかしないんですか」
「社内でも対応が決まってない」
「でも消費者に対して、再検査して問題ないならHP上でも案内するのは
簡単です、ベクミルに持込むとかすぐできますよ」
「何も決まってないです」
こんな感じ。  結局何もしなかった。すぐにできる事を何で社内で迅速に
できないのか。前から買ってないけど社内の対応が食品メーカーとしては
まずい、大企業なのに危機感ない。
16名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/23(金) 16:11:43.75 ID:UnjaJT8s
>>15
△大企業なのに
○大企業だから
誰が何をしようがしまいが、買う奴は買い続ける。
17名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/03/24(土) 18:28:41.12 ID:1mhJCcSW
すでに間違いだと結論出てるんだが。何を今頃。
こんな馬鹿の電話受ける会社が可哀相
18名無しに影響はない(東日本):2012/03/24(土) 21:49:08.29 ID:HTWzUGkJ
>>1
臭素酸カリウム問題

1992年、国際連合食糧農業機関FAOと
世界保健機関WHOの合同委員会であるコーデックス委員会(CODEX ALIMENTARIUS COMMISSION)が
臭素酸カリウムの発癌性(イニシエーターおよびプロモーター)を発表したことを受け、
厚生省は山崎製パンの商品に臭素酸カリウム溶液を用いることを控えるよう要請し、
同社はこれに従って使用を自粛した。

その後、2003年に厚生労働省による臭素酸カリウムの分析精度が向上したことに伴い、正常の製パン工程を遵守した場合に、
加熱後のパンから測定限界で臭素酸カリウムの「残存が検出されない」(「残存ゼロ」とは表記しない)ことを理由に、
翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開した。詳細は山崎製パン公式サイトの記述を参照。

一方で、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議「FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives (JECFA)」は、
山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発表した後も「(臭素酸カリウムの)使用は適切でない」という評価を変えていない。
これは、JECFA指定添加物評価表を参照。
これは、臭素酸カリウムの100%除去が保証できない以上、製造工程での使用も認められないという意味である。
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←ヤマザキパン飲食者
   ∪  )
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←臭素酸カリウム
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←マーガリン
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←ショートニング
    |     |
  ⊂⊂____ノ
19名無しに影響はない(東海地方)
ポリ燐酸の方が良かったのかザキヤマよ