【無駄レス】原発関連総合6【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しに影響はない(大阪府)
福島第一でまた水漏れ 凍結が原因か
http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY201202020469.html
東京電力は2日、福島第一原発で凍結が原因とみられる水漏れがあらたに2件起きたほか、4号機原子炉建屋1階でも水漏れが起きていると発表した。
水漏れは、ダムからの水をためておくタンクの排水設備の配管のつなぎ目や弁で起きた。
漏れたのはいずれも濾過(ろか)水で、量はそれぞれ250ミリリットル。
4号機の原子炉建屋では、核燃料の出し入れ時に使うプール(原子炉ウェル)に水を補給するホースのつなぎ目から2リットルの水漏れがあった。
凍結のほか、別の原因でつなぎ目が外れた可能性もあるという。
302名無しに影響はない(大阪府):2012/02/02(木) 21:00:46.27 ID:kGqD/WSw
茨城県牛久市が放射線量マップを公表

牛久市は1日、2種類の市内放射線マップを、市ホームページ上で公開した。
1種類は県立医療大の協力で、市内全域公道上の空間放射線率の測定結果をまとめた。
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/uhtk/radiation_sokutei.htm
もう1種類は、放射線測定器の市民貸し出しによる庭の測定結果データを反映した。
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/uhtk/radi_map/radi_map.htm
公道上マップ作製は、移動型放射線測定装置を用い、車を時速20`で走らせながら10秒ごとに1回測定。
測定高は地表1b、測定ポイント(有効分)は約4万。環境省の示した除染基準(0・23シーベルト)を超えた箇所は赤く表した。
測定期間は12月4〜12日の9日間。
303名無しに影響はない(大阪府):2012/02/02(木) 21:01:25.45 ID:kGqD/WSw
夏野射水市長「安易に受け入れ言うべきでない」
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20120202184018
被災地で処理しきれないいわゆる『震災がれき』引き受けをめぐって、
射水市の夏野市長は「道義的にはできる限りの協力、支援をおこなうのは当然」としながらも、
3つの条件を挙げて「クリアできなければ安易に受け入れるというべきではない」と述べました。
「道義的な部分で話をすると、あれだけの大きな震災、被害があった中でできる限りの協力、
支援を行なっていくのは当然」(夏野射水市長)
2日の定例記者会見でこのように述べた夏野市長。
ほかの市長などと同じく、被災自治体に手を差し伸べたいと意思表示をしたが、
方で最低限、3つの条件がクリアされなければならないと話しました。
射水市夏野市長「そろうメドがたたなければ安易に受け入れることを申し上げるべきではないのかなと思っています」
夏野市長が挙げた条件とは、震災がれきの安全を確認するシステムの確立、焼却炉が傷んだり、
故障した場合に、国が補償する、住民の理解を得るの3つ。
これらがすべてそろうメドがたたなければ、『震災がれき』を受け入れると安易にいうべきではないとしています。
震災がれきの問題では、国が被災地以外の自治体に受け入れを求める
広域処理の方針を打ち出したものの、放射能への不安から住民が反対し、一向に進んでいません。
また、夏野市長は、給食の食材の産地について、3月分から市のホームページで公開することを明らかにしました。
学校給食の産地表示については魚津市がすでに公開を始めています。
304名無しに影響はない(大阪府):2012/02/02(木) 21:37:27.78 ID:p3fkKMFo
茨城 県人口 昨年1年間、1万4444人 減少 知事「原発事故の影響大」
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20120202ddlk08040179000c.html
放射線測定施設 市民団体が開設 福岡市に4月
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/285098
18歳以下、秋に医療無料化 福島県が独自に予算化
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120202/dst12020219540024-n1.htm
水道事業の損害、東電に賠償請求 福島市 1億円超
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001202010003
建設中断の東通原発1号機「3月に見通し」 東電社長
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2E0E29F848DE2E0E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
産業技研が発毛の休止期を解明 遺伝子抑制でマウス毛深く
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020201001846.html
汚染稲わら、築館の保管方針説明 県と栗原市、住民らに /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20120202ddlk04040043000c.html
葛尾村民 3割「戻らない」…担当者ショック
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=53874
脱原発を推進、シモキタ再開発は継続 世田谷区予算案
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120202/tky12020220200008-n1.htm
305名無しに影響はない(大阪府):2012/02/02(木) 21:38:11.83 ID:p3fkKMFo
福島県の12年度予算案、復旧・原発対策に7255億円
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E2E0E2E79D8DE2E0E2E0E0E2E3E09EE2E3E2E2E2
内モンゴルで氷点下50度 半世紀ぶりの寒さも
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120202/asi12020220200004-n1.htm
インタビュー:伊方原発再稼働は「白紙」、安全を徹底追求=愛媛県知事
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPTYE81K1XO20120202
電力需要、9社すべて今冬最高に 暖房需要が急増
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120202/biz12020220050040-n1.htm
十勝港の貨物、昨年119万トン トウモロコシ輸入3倍
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E2E0E2E2908DE2E0E2E0E0E2E3E09EE6E3E2E2E2
寒さで使用電力が増加 節電を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120202/k10015739371000.html
インフル患者急増で都が警報
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1005721111.html
京都府舞鶴市で観測史上最大の積雪量
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-4275.html
四国電力 電力使用率97%に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120202/k10015742833000.html
306会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/03(金) 02:12:41.18 ID:I9Ta84/R
>>260  会見などの続き
2/3,4 一部会見などです

2/4 「新・週刊フジテレビ批評」批評 #6 04:15〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79740987
【2/3・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79992962
【2月3日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79997152
【衆議院 国会生中継】 〜平成24年2月3日 本会議〜13:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80021772
【2/3・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79992883
【2月3日午前】藤村官房長官記者会見 生中継09:40〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79996632
真部朗沖縄防衛局長 参考人招致 【衆議院 国会生中継】〜平成24年2月3 予算委員会〜 09:20〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80020931

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
307名無しに影響はない(福岡県):2012/02/03(金) 04:45:58.85 ID:bhO4c7/v
【福岡】食品安全委員会は管理だけが目的で予防原則には立てないらしい
/厚生労働省「食品中の放射性物質対策に関する説明会」(2012.01.31・福岡)
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2012/02/20120131-469f.html
※動画とそのタイムコードあり

【環境相】細野環境相「東北地方以外に、打ち合わせ段階を含めると10カ所以上の受け入れ検討先が出てきた。」
http://mercury7.biz/archives/17870
【食品】神奈川県産の豚肉から2.47ベクレル/kgのセシウム 横須賀の給食用食材
http://mercury7.biz/archives/17878
【食品】日本乳業協会が17都県の工場で製造される牛乳の検査を実施すると発表
http://mercury7.biz/archives/17867

879 名前:地震雷火事名無し(三重県) 投稿日:2012/02/03(金) 01:09:31.86 ID:Q/la656z0
拾い物
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1325424139491.jpg
308名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 07:36:29.94 ID:qbPa1GNf
水産物の放射性物質 調査結果を説明(福島県)
http://www.news24.jp/nnn/news8653100.html
県が福島県沖の魚介類の放射性物質の検査を行った結果、23種類の魚介類で国の暫定規制値を超えたことがわかった。
県は、警戒区域を除く県内の沖合いで毎週、魚介類を採取し、放射性物質の検査をしている。
この検査結果に関する相双地区の漁業関係者への説明会が、きょう相馬市で開かれ、147種類2239の魚介類の検体のうち、
23種類154検体で国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたことが明らかにされた。
最も高かったのはいわき沖のコウナゴで、1キログラムあたり1万4,400ベクレル、ヒラメなどからも高い値が検出された。
ただ、カツオやイワシなど回遊性の魚や、エビやカニ、イカやタコなどは値が低いことがわかった。
県は「沖合い10キロ圏内で獲れる魚介類は高い値が出る傾向があるが、沖から離れた場所は影響は少ない」と分析している。
しかし、出席した漁師からは複雑な声も聞かれた。
309名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 07:41:42.30 ID:qbPa1GNf
東北のがれき受け入れ難題山積 県内分の処理もまだ…
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120202/chb12020222350005-n1.htm
「千葉が片付いたらお手伝いする」。東日本大震災により東北地方で発生したがれきについて、
森田健作知事は2日の定例会見で、県内受け入れに前向きな姿勢を示した。
だが、県内の廃棄物でさえ半分以上がまだ片付かず増える可能性さえある。
高濃度の放射性セシウムを含むごみ焼却灰の保管場所も、確保できていない。
知事は意気込むが、目の前には厳しい現実が横たわっている。
県資源循環推進課によると、震災で発生した災害廃棄物は県内で約14万5千トンあり、
処理が終わったのは約6万トンと全体の4割程度。
同課は年度内の処理を目指すが今後、香取市など液状化被害を受けた地域で
災害がれきが増える可能性もあるという。「目標通りに終わるとは断言できない」(担当者)状況だ。
そのうえ、県内にある3つの最終処分場のうち君津市怒田の施設が、
先月末に廃棄物の水分が地下水に漏れているおそれがあるとして、廃棄物の搬入を停止。
受け入れ容量は決して多くない。
県は東北のがれき受け入れを「各市町村や民間業者に打診したい」とするが、
がれきには放射性物質が付着していると懸念されていることもネックだ。
先行して受け入れを表明した神奈川県では、住民が強硬に反対。
黒岩祐治知事は、説明会で怒号を浴び、立ち往生している。
実際、千葉県でも柏市や松戸市など東葛地域で発生した放射性物質を含む
焼却灰の保管場所として手賀沼終末処理場(印西市、我孫子市)を県が提案したのに対し、
地元は反発し協議は難航している。
森田知事は、「近隣の県とも相談しながら(受け入れを)考えていきたい」と述べ、
“広く薄く”負担しあう策を検討していることを示唆しているが、時間をかけている余裕はない。
310名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 08:02:04.89 ID:qbPa1GNf
食品の放射線新基準「厳しすぎる」 文科省審議会
http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY201202020675.html
食品の新基準は了とするが、厳しすぎる――。
厚生労働省が作った食品の放射性物質の新基準について、文部科学省放射線審議会は2日、
こんな意見を答申案に盛り込んだ。
4月からの運用にあたって、検査が混乱したり生産者に影響が出たりしないよう、配慮を求める方針だ。
審議会は昨年末、厚労省から食品の新基準の省令改正について、妥当かどうか諮問を受けた。
厚労省は一般食品は1キロあたり100ベクレル、乳児用食品はその半分の50ベクレルなどと定め、
国際的にみてもより安全性を重視した内容になっている。
審議会の答申案では、厚労省の新基準は「差し支えない」としながら、別紙として審議会の意見を付けた。
年間1ミリシーベルト以下に抑える上で、乳児用食品などの基準を特別に設けなくても、
一般食品の基準で子どもの健康に十分配慮されていると指摘。
厳しい設定の根拠に疑問を投げかけ、被災地の食生活や産業などへの影響を懸念する。
311名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 08:14:32.39 ID:qbPa1GNf
セシウム新基準値:乳児用食品100ベクレルに…答申案
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120203k0000m040092000c.html
厚生労働省の諮問を受け、食品の放射性セシウムの新基準値案を審議していた
文部科学省の放射線審議会(会長・丹羽太貫京都大名誉教授)は2日、
乳児用食品と牛乳について、1キロあたり50ベクレルを100ベクレルに緩めてもよいとする答申案をまとめた。
次回に最終案を厚労省に答申する。
審議会では「乳児も含めどの年齢層でも、1キロあたり100ベクレルの食品を摂取し続けても、
年間被ばく限度の1ミリシーベルト以内に収まる」との意見が大勢を占め、
子供の健康は十分に守られるとの見解で一致した。新基準値案は農漁業生産者に厳しすぎ、
被災地の復興にも影響を与える可能性があるとの意見も出た。
答申案には「基準値の決定にさまざまな関係者が関与すべきだ」と記された。
厚労省は昨年12月、穀類500ベクレルなど今の暫定規制値を見直し、
乳児用食品50ベクレル▽牛乳50ベクレル▽一般食品100ベクレルなどの新基準値案を発表。
放射線審議会の答申や国民の意見募集を経て新基準値を決め、4月から施行する。
312名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 08:16:22.41 ID:qbPa1GNf
自民党合同会議が放射性物質の新基準値で現場の混乱を危惧
http://www.nca.or.jp/shinbun/about.php?aid=3463
自民党は12月26日、農林部会、農政推進協議会などの合同会議を開き、食品中の放射性物質の
暫定規制値の見直しなどを協議した。
厚労省が一般食品に1キロ当たり100ベクレルという厳しい放射性セシウムの新基準値を設定し、
4月からの施行を目指していることについて、議員からは、「検査機器の準備は3月末までにどの程度
整備できるのか」「(値が厳しくなったことで)風評被害が出る可能性があるが、対策をどう考えて
いるのか」「500ベクレルを100ベクレルにしたのはかなり極端。今までの数字は一体何だったのか
ということになりかねない」など、現場段階での混乱を危惧する声が上がった。
313名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 08:24:23.39 ID:qbPa1GNf
原発作業:偽装請負、全国で横行
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120203k0000m040083000c.html
島田市が震災がれき10トン試験溶融 岩手県「心から感謝」
http://www.47news.jp/medical/2012/02/post_20120202192404.php
中国深センの原発が旧データのまま稼働、グリーンピース原因究明求める―放射能漏れの心配はなし(Record China)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000000-rcdc-cn
食品の新規制案「汚染、過大に想定」…文科省審
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120202-OYT1T00929.htm
厳冬で電力が逼迫 東北電、使用率94.7%に 生鮮食品高騰、買いだめも
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E2E0E2E2E78DE2E0E2E0E0E2E3E09C9CEAE2E2E2
都内の給食用牛乳の放射性物質は新基準の50ベクレル以下
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120202/tky12020222360013-n1.htm
馬入ふれあい公園で基準上回る放射線量を測定、土壌削り目安以下に/平塚市
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202020030/
津波避難「相模湾沿岸は5階より上へ」 県議会で専門家
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120202/kng12020223090011-n1.htm
314名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 08:25:01.76 ID:qbPa1GNf
島根原発のトラブル原因公表
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201202030015.html
被災ペットの飼い主募集 川崎のボランティアが計30匹
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120202/kng12020223060009-n1.htm
議事録未作成:「作られていると」枝野氏、思い込みと釈明
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120203k0000m010075000c.html
電力の地域分割見直しへ=改革議論本格スタート―枝野経産相
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201202020144.html
ワシントンは記録的暖冬 桜開花
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120202/k10015744781000.html
外相 AKB48に復興PRを要請
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120202/t10015744671000.html
干しシイタケからセシウム 長野・愛知・群馬で販売
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY201202020781.html
原子力賠償の国際条約に加盟へ 政府、新年度にも
http://www.asahi.com/politics/update/0203/TKY201202020716.html
南海トラフ巨大地震の新想定 高い津波、強い揺れ拡大
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120202/scn12020208090001-n1.htm
315名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 08:25:34.91 ID:qbPa1GNf
食品中の放射性物質の検査結果について(第311報)(東京電力福島原子力発電所事故関連) 医薬食品局食品安全部監視安全課
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021ufg.html
316名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 09:54:09.53 ID:qbPa1GNf
「廃炉と除染で今後何十年も食える」原発関係者が漏らす本音
http://www.news-postseven.com/archives/20120203_82109.html
新大分火力が緊急停止=電力需給逼迫−九電
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2012020300145
2・3号機付近 濃度変化なし
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120202/index.html
“原発避難”医療費免除を延長
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120203/index.html
峠越えるも日本海側で雪続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/t10015747831000.html
関東 インフルエンザ患者急増
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015747461000.html
中畑監督 インフルエンザ感染
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120202/k10015744301000.html
電力需給 3日も厳しい見通し
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015747161000.html
317名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 09:55:22.85 ID:qbPa1GNf
免疫細胞 神経侵入の仕組み解明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015748921000.html
血液の中にある免疫細胞が、脳や脊髄に侵入し炎症を引き起こす仕組みを、大阪大学の
研究グループが世界で初めて解明し、アルツハイマー病やパーキンソン病など、
免疫細胞が症状を悪化させる病気の新たな治療法の開発に役立つと注目されています。
研究を行った村上准教授は「入り口が分かったので、人為的に閉じたり広げたりすれば、
免疫細胞の出入りをコントロールできるようになる。免疫細胞が脳に入り込み症状を
悪化させる病気を防いだり、逆に脳に免疫細胞をたくさん入れて、がんなどの治療が
できたりするかもしれない」と話しています。

馬淵氏 核燃料サイクル撤退の提言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015747441000.html
民主党の馬淵元国土交通大臣は、みずからが会長を務める勉強会で、原子力発電所から出る
使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル政策」について、実質的に破綻しているとして、
政府に対し、撤退するよう求める提言をまとめました。馬淵元国土交通大臣は、
去年10月に原子力発電に関する勉強会を発足させ、2日の会合で、原子力発電所から
出る使用済み核燃料の処理方法について、政府に対する提言をまとめました。
この中では、国が推進してきた使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル政策」について、
中核となる高速増殖炉「もんじゅ」の研究開発が計画どおり進んでおらず、実質的に
破綻しているとして、撤退するよう求めています。そのうえで、現存する使用済み核燃料については、
最終的に処分する方法にめどが立つまでの間、国が中心となって保管場所の選定や安全管理などに当たり、
責任をもって保管する態勢を作る必要があるとしています。馬淵氏は近く、この提言を、
藤村官房長官や細野原発事故担当大臣に提出することにしています。
318名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 10:09:23.67 ID:qbPa1GNf
凍結で原発水漏れ、作業ミスが原因 東電、保温材巻かず
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202020467.html
九電・新大分発電所が凍結で停止 計画停電は回避
http://www.asahi.com/national/update/0203/SEB201202030002.html
イランへの高官級調査団、2月下旬に再派遣 IAEA
http://www.asahi.com/international/update/0203/TKY201202030124.html
東京・武蔵村山市も「脱東電」 大規模施設の大半で
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY201202020722.html
原発の″建設再開″を求める要望書を提出 青森・東通村長
http://news.livedoor.com/article/detail/6246149/
日立の4〜12月期、純利益61%減=原発・テレビ事業が不振
http://news.livedoor.com/article/detail/6245960/
給食の放射能検査に予算計上 それでも不十分な内部被曝対策
http://diamond.jp/articles/-/15969
319名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 10:09:51.09 ID:qbPa1GNf
下請け企業、工藤会に1億円 関電原発の偽装請負事件
http://www.asahi.com/national/update/0203/SEB201202020068.html
関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)をめぐる偽装請負事件で、
逮捕された指定暴力団工藤会系組長の妻が役員を務める派遣元企業から、
売上金のうち1億円以上が工藤会側に流れていた疑いが強いことが福岡、
福井両県警の捜査で分かった。小倉区検は2日、この妻を含む3容疑者と
元請け企業の太平電業を職業安定法違反などの罪で略式起訴し、
同法違反容疑での捜査を終結した。
略式起訴されたのは、太平電業福井地区営業所長、一瀬秀夫(58)=福井県敦賀市=、
下請けの高田機工社長富田好(59)=京都府舞鶴市=、
孫請けの元総進工業取締役池上加奈枝(36)=北九州市若松区=の3容疑者。
3人は建設請負契約を結んだように装い、2010年3〜9月の約130日間、
総進工業が送り込んだ作業員に太平電業の指揮下で原発の配管交換や補修をさせたとされ、
池上容疑者は職安法違反の幇助(ほうじょ)の罪に問われた。
捜査関係者によると、関係先を家宅捜索した際に押収した資料から、
総進工業が得た売り上げは年間2億円以上に上り、うち約1億円が工藤会側に流れていたという。
太平電業側への派遣は2007年に始まっており、総額は数億円に上るとみられる。
福岡県警は、工藤会幹部が総進工業を実質的に経営し、資金集めに利用していたとみている。
320名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 10:38:47.79 ID:qbPa1GNf
防災の専門家「富士山が噴火しないのがおかしい状況」と分析
http://news.livedoor.com/article/detail/6246815/
知事「見てきたから安心」発言も......対話進まぬ神奈川の被災地がれき受け入れ問題
http://news.livedoor.com/article/detail/6245565/
減災テーマに最新免震技術や保存食 横浜で初公開
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020390094314.html
インフラずさん管理で改善を勧告 総務省が国交省に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020301001183.html
母乳検査実施へ 「福島の子」喜びと不安
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020390071003.html
宮崎でインフル集団感染1人死亡 感染55人、潤和会記念病院
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020201001962.html
病原、腰の血管から中枢神経へ 阪大などが侵入口解明
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020201001674.html
震災が変えた就活 被災地学生 ボランティアで視野広げ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020302000035.html
近頃不安な藤村発言 政府・党見解と食い違い 輿石氏「もうしゃべるな」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012020302000030.html
北方領土の観光促進へ調査 ロ政府依頼で国連機関
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020301001167.html
【東京】江東区’12予算案 「水彩都市」で観光客誘致 川の駅整備やカヌー大会も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120203/CK2012020302000049.html
【東京】下水汚泥焼却灰 東京湾の中防外側へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120203/CK2012020302000053.html
【神奈川】震災時津波「鎌倉で10メートル浸水深も」 県議会対策委で識者指摘
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120203/CK2012020302000054.html
【神奈川】震災備え 広く紹介 最新免震技術や保存食 技術展一般公開
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120203/CK2012020302000052.html
【神奈川】インフル「警報」発令 患者急増で県 9歳以下が5割以上
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120203/CK2012020302000055.html
321名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 10:39:19.51 ID:qbPa1GNf
【埼玉】入間の山林でクマ2頭目撃 親子?警察が注意
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120203/CK2012020302000060.html
【茨城】風力発電 運転スタート 神栖・鹿島下水道事務所
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20120203/CK2012020302000069.html
【栃木】県産食材 利用拡大を 県とサントリーなど 観光振興へ連携協定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20120203/CK2012020302000070.html
【栃木】青酸カリ紛失 強毒性の4種保管 苦渋の社長「取り扱い自信あった」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20120203/CK2012020302000074.html
【群馬】東吾妻町も6日に全協 がれき受け入れを協議
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120203/CK2012020302000077.html
【群馬】県内の湖沼汚染の謎 赤城大沼のワカサギだけなぜ?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120203/CK2012020302000078.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120203/images/PK2012020302100024_size0.jpg
【特報】低線量・内部被ばく どう向き合う
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2012020302000045.html
【核心】「発送電分離」議論スタート 電力選び「脱原発」も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2012020302000034.html
322名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 11:30:18.74 ID:qbPa1GNf
赤旗「3次補正予算に盛り込まれた、学校給食の放射能検査の機器が、いまだに1台も設置されていない」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-03/2012020302_01_1.html
神奈川県 温泉地学研究所による震源分布図 (1/30 更新) 2012年1月28日山梨県東部の地震について
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=28
上のページにリンクがある、最近10日間の丹沢山地地震活動の経時的変化(10分ごとに更新)
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/dat_auto/auto_tanzawaS.jpg
323名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 11:57:41.22 ID:qbPa1GNf
九州電力株式会社への電力融通実施について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12020301-j.html
プラント関連パラメータ(水位・圧力・温度など)[2012年2月3日 6:00更新]
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/12020306_table_summary-j.pdf
滞留水の水位・移送・処理の状況について[2012年2月2日 18:00現在]
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/tairyusui/12020202-j.pdf
324名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 11:58:03.18 ID:qbPa1GNf
Bird numbers plummet around stricken Fukushima plant
http://www.independent.co.uk/news/world/asia/bird-numbers-plummet-around-stricken-fukushima-plant-6348724.html
内部被曝の症状は「3月にも出始める」
http://news.livedoor.com/article/detail/6247151/
女川原発、緊急電源の運用開始 海抜52メートルに3台設置
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120203t15012.htm
県予算案1兆5764億円 震災、原発事故対応7255億円/福島
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9930352&newsMode=article
道の消費税収急伸 11年度 泊原発停止で火発燃料輸入増
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/348059.html
福島県予算案 75%増1.5兆円 除染に集中投入
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120203t61005.htm
島根原発3号機のCRD動作不良原因を正式発表
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=530225004
風評補償へ旅館組合“団交” 6日、東電と初会合
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120203t75013.htm
6日から初の保安検査=「冷温停止」の福島第1原発−保安院
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020300403
太陽光、風力発電で規制緩和=再生エネ普及へ−刷新会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012020300400
325名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 13:43:03.58 ID:qbPa1GNf
災害廃棄物受け入れ検討 県内分処理後、県外分を 森田知事
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/68698
森田健作知事は2日の定例記者会見で、東日本大震災により東北3県で発生した
災害廃棄物の受け入れについて「千葉県としても(放射能の)安全性を確認した上で、
考える余地がある」と述べ、受け入れを検討する方針を示した。森田知事は、
首都圏でも東京都がすでに受け入れているほか、神奈川や埼玉県が受け入れ表明
していることを踏まえ「県内で発生した災害廃棄物処理が終わった後、受け入れなければ
ならない時期も来るのではないか。近隣の県とも相談しながら考えていきたい」とした。
災害廃棄物は、県内でも津波被害が大きかった旭市を中心に、倒壊家屋のコンクリート片
などが計約14万5千トン発生。県や地元自治体が分別した上で、リサイクルし、
最終的に処理できないものは埋め立て処分する。年度内の処理完了を目指している。

震災廃棄物14・5万トン 再利用促進、年度内処理へ 千葉県内
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/68614
東日本大震災による家屋倒壊などで発生した千葉県内の災害廃棄物が約14万5千トンに
上っていることが31日、分かった。特に津波被害の大きかった旭市に、8割の
11万トンが集中した。処理が完了したのは全体の4割に当たる約6万トン。
県や地元自治体は、廃棄物から再利用できる資材を分別して最終処分量を削減し、
年度内にすべての災害廃棄物の処理を目指す。地震による災害廃棄物は、コンクリート片
など倒壊家屋のがれきが主で、建物の解体時に出る建設廃棄物と似ていることから、
市町村のごみ処理施設では処理が難しく、産業廃棄物処理施設での処理が必要となる。
県資源循環推進課によると、震災による県内の建物被害は全壊が799棟、半壊が9810棟に上り、
31市町で計14万5千トンの災害廃棄物が発生した。発生自治体では、仮置き場を設置し
一時保管している。大量だったのは旭市のほか、津波被害を受けた銚子市が9千トン、
山武市3千トン、液状化被害が大きかった香取市で8500トン。津波と液状化被害を
受けた地域に集中していた。廃棄物のうち、コンクリート片は採石や砂利に加工できるほか、
金属くずもリサイクルできるため、県や地元自治体は、廃棄物の分別作業を進め、
処理コストの低減や最終処分量の削減を目指している。
326名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 13:44:32.39 ID:qbPa1GNf
福島第1原発、今月下旬に再公開
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120203/scn12020312140001-n1.htm
議事録未作成、再発防止策を 岡田副総理が検討要請
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020301001389.html
4号機建屋、汚染水漏れ続く=配管など損傷か−福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020300467
<インフルエンザ>患者数1.6倍に 定点医療機関報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000050-mai-soci
日本にも「緑の党」誕生――「みどりの未来」軸に関係者が結集
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120203-00000303-alterna-soci
今年は群発地震で助っ人が逃げ出すぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000002-nkgendai-spo
県電力入札19件で応募なし 東電と随意契約の公算/茨城
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13281944269959
給食1食分、ミキサー処理し測定 牛久市
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13281928532614
第一原発の南側浅い海域の魚介高濃度放射性物質
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20120203-OYT8T00012.htm
327名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 15:12:12.21 ID:qbPa1GNf
有田町のインフルエンザ感染者 4小中学校今季「ゼロ」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/285148
お湯のバケツリレー30分…凍結の九電発電所
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120203-OYT1T00613.htm
“東電は値上げデータを示せ”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015758051000.html
第4次補正予算案 衆議院で可決
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015758211000.html
細野環境相らのお茶、静岡・島田産に がれき処理で
http://www.asahi.com/politics/update/0203/TKY201202030188.html
関電でんき予報「厳しい」に 実際の使用率は91%
http://www.asahi.com/business/update/0203/OSK201202030042.html
「あの日」教訓忘れない 帰宅困難者対策で2万人訓練 都など
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020390135944.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012020399135944.jpg
328名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 15:33:09.55 ID:qbPa1GNf
原発の是非問う署名審査、法定数超え約5万5千に 大阪
http://www.asahi.com/national/update/0203/OSK201202030044.html
http://www.asahi.com/national/update/0203/images/OSK201202030048.jpg
東京都と大阪市で原発の是非を問う住民投票の実施を目指す市民グループ「みんなで決めよう
『原発』国民投票」が大阪市民から集めた署名について、大阪市選挙管理委員会が審査した結果、
有効な署名数が投票実施を市長に求めるのに必要な法定数(有権者数の50分の1)を上回った。
市選管は午後に正式発表する。地方自治法による大阪市の法定数は4万2673人分。
市民グループは12月10日から1カ月かけて約6万1千人分を集め、市選管の
3日午前までの審査で約5万5千人分が有効とされた。1週間の一般公開(縦覧)を経て確定する。
市民グループは近く、投票を実施するための条例制定を橋下徹大阪市長に直接請求する。
橋下市長は請求から20日以内に賛否などの意見書を添えて条例案を市議会に付議する。
投票の実現には市議会での過半数の賛成が必要で、焦点は議会での審議に移る。
329名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 16:42:02.20 ID:qbPa1GNf
震災がれき、16日から試験焼却 静岡県島田市
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000507-san-soci
東京電力:追加支援めぐり、金融機関が社債引き受け案 融資リスク回避
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120203dde001020045000c.html
大津波の危険あれば原発停止を 原子力安全委 提言案まとめる
http://www.nikkei.com/news/special/article/g=96958A9C93819595E2E0E2E3828DE2E1E2E0E0E2E3E09790E3E2E2E3;q=9694E3E0E2E1E0E2E3E3E5E6E2EA;p=9694E3E0E2E1E0E2E3E3E5E6E2E1;o=9694E3E0E2E1E0E2E3E3E5E6E2E0
がれき処理促進へ8億円 新年度県予算案 国庫補助活用し被災市町支援/栃木
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20120202/713642
基本政策判明「皇室は男系男子」「国軍保持」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120203/stt12020312050001-n1.htm
330名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 17:46:32.72 ID:qbPa1GNf
東電が福島原発を再び公開 今度こそ取材の自由を<田中龍作>
http://blogos.com/article/31062/?axis=g:0
新暫定規制値(100Bq/kg)の賛否、生産調整、学校給食(ゼロベクレル志向)に関する対話
http://togetter.com/li/250616
マンション工事中 放射性物質付着か
http://www.fct.co.jp/news/#201202035114800
http://www.fct.co.jp/newsdat/imgdat/201202035114800.jpg
331質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/02/03(金) 18:20:22.94 ID:n+qJL4su
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜)濃縮水貯槽における水のにじみの発生について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年02月03日 18:12:37JST
宛先: @tepco.co.jp


────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただ
いた方にお知らせしています。

○本日(2月3日)午後0時30分頃、当社社員および協力企業作業員が、淡水化装置
(逆浸透膜)の濃縮水貯槽においてタンクの継ぎ手部(高さ約2メートル、縦シーム)
に、にじみが発生していることを発見しました。

○タンクを設置しているコンクリートの表面に、継ぎ手部のにじみから伝わった水が
にじんでおりますが、水溜まり状にはなっておらず、海洋への流出はありません。

○その後、タンクの継ぎ手部のボルトを増し締めした結果、午後2時44分、タンクの
 継ぎ手部からのにじみが停止していることを確認しました。

○にじみのあるタンク継ぎ手部の表面線量率を測定した結果、ガンマ線0.9mSv/h、ベー
タ線50mSv/hでした(なお、雰囲気線量率はガンマ線0.2mSv/h、ベータ線7mSv/h)。
また、漏えい量は少量で目視では判別できませんでしたが、にじみのある継ぎ手部の
直下のコンクリート基礎部とタンクフランジの隙間に局所的に高い線量(ガンマ線
22mSv/h、ベータ線2000mSv/h)が確認されたことから、滴下があったものと考えて
おります。

○タンクの継ぎ手部よりにじんだ水については、淡水化装置(逆浸透膜)で処理した
後の濃縮水(塩水)と推定しております。なお、昨年12月20日に蒸発濃縮装置入口
 で採取した水の放射能濃度は、セシウム134:1.2×10(1)Bq/cm3、セシウム137:
 1.7×10(1)Bq/cm3、全ベータ:2.7×10(5)Bq/cm3でした。

○にじみが確認されたコンクリート表面をアクリル板、および足場板で遮へいしたと
ころ、表面線量率は、ガンマ線1.0mSv/h、ベータ線15mSv/hになりました。

○なお、淡水化処理した水は十分にあることから、原子炉注水への影響はありません。

○本件については、本日夕刻に予定されている定例の記者会見において、ご説明させ
 ていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。
332名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 18:45:12.66 ID:qbPa1GNf
富山、福岡など5県に提供=SPEEDI情報−文科省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012020300838
帰宅困難者を米艦船で運ぶ訓練
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015765991000.html
新大分発電所が運転再開
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/FN/main/541002.html
島根原発:3号機CRD動作不良 原因は「水量」と「部品」 中国電、対策終える /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20120203ddlk32040537000c.html
低線量・内部被ばく どう向き合う チェルノブイリ影響研究 トンデル博士
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120203155612664
がんの診察室 副作用より「いいこと」期待
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=53959&from=tw
水俣病救済法の申請期限「7月31日まで」 環境相発表
http://www.asahi.com/politics/update/0203/TKY201202030383.html
東電値上げで顧客が「反乱」−他の供給先を模索
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_386143
志賀原発:「脱原発のかじ取りを」 市民団体、富山市長に要望書 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20120203ddlk16040563000c.html
333名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 19:12:39.24 ID:qbPa1GNf
静岡県島田市の市長、パンフレット (PDF)
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/mpsdata/web/7589/p2-5.pdf
1月の原発稼働率10.3% 過去最低を更新
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120203/trd12020317020009-n1.htm
中国艦艇4隻 沖縄沖を通過
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015764661000.html
東電追加賠償拒否に弁護士会声明
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055706991.html
厚労省、未払い賃金立て替えへ 震災で経営不振の派遣会社
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020301001813.html
南相馬市の子ども、半数以上戻る 原発避難から徐々に回復
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/lifestyle_human_interest/541029.html
署名、必要数上回る=原発住民投票、条例請求へ−大阪で市民団体
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012020300914
原子力規制の独立委設置=政府対案骨子を策定−自民PT
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012020300903
原子力損害賠償で無料相談会始まる 長岡・柏崎
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/31864.html
今を生きる 避難先から妻子戻る 地域守る決意新た
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/02/post_3161.html
大熊町夫沢で130マイクロシーベルト
http://www.minyu-net.com/news/news/0203/news4.html
【良性しこり 通知で波紋】子どもの甲状腺検査 保護者「診てもらいたい」 福医大「検査の必要なし」
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/02/post_3160.html
【茨城】風力発電 運転スタート 神栖・鹿島下水道事務所
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20120203/CK2012020302000069.html
電力需給 融通などでやや厳しく
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015756362000.html
334名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 20:00:14.75 ID:qbPa1GNf
大成建設、原発設備向け遠隔解体重機を公開−廃炉作業でも活躍
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20120203-2.html
想定超える津波 どこまで見込む
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/t10015767761000.html
追跡・発掘:ペレットストーブ/下 普及図る自治体 地産地消エネルギーへ /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120203ddlk19040184000c.html
【東京】下水汚泥焼却灰 東京湾の中防外側へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120203/CK2012020302000053.html
【社会】臨海部震災対策 品川、海抜表示500カ所
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020302000019.html
自治体職員160人を被災地に=区画整理、集団移転で−国交省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012020300436
南相馬市立幼稚園、震災前在籍児の3割 親に根強い慎重姿勢−−新年度見通し /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120203ddlk07040133000c.html
【社会】福島原発を6日から保安検査 冷温停止維持を確認
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020301001401.html
山中湖でワカサギ釣り解禁 大勢のファン楽しむ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012020301001286.html
福島第1原発事故 阿寒の観光業者、賠償相談会 道内各地で開催へ /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120203ddlk01040299000c.html
335名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 20:56:50.53 ID:qbPa1GNf
福島県外避難住民にも健診開始 対象は4万2千人
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020301002176.html
東京電力福島第1原発事故を受け
避難区域の住民約20万人の健康診断を進めている福島県は3日、
県外に避難した約4万2千人についても健診を始めると発表した。
既に対象者には案内を郵送、全ての都道府県に受診可能な医療機関を設ける。
健康診断は県による全県民対象の健康管理調査の一環として、
健康リスクの高い避難区域の住民に実施。
身長や体重測定のほか、採血して白血球の異常など放射線の影響がないか調べる。
歳以上の住民は血糖値や尿酸値なども調べ、
避難による生活習慣の変化で健康に影響がないかも調査する。
336名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 21:07:38.00 ID:qbPa1GNf
山本太郎さん「京都から脱原発市長を」 中村候補支援の訴え(大要)
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/02/03/post_8514.php
大激戦の京都市長選(5日投票)で、「市政刷新の会」の中村和雄候補支援のため、俳優の山本太郎さんが2日京都入りし、市内4カ所(伏見区、西京区、右京区、北区)で訴えました。
右京区の花園小学校で行われた個人演説会での山本さんの訴え(大要)を紹介します。
山本太郎です。よろしくお願いいたします。
3・11以降、この国がどういう国かはっきりしたと思います。僕達が国を愛するほど、国が私たちを愛してくれてないということがはっきりしました。
大きな災害や事故が起こってもカネがないと、切り捨てられてしまいます。
特に一番大変なのは、被害が目に見えにくい、原発災害です。福島原発から50キロ〜80キロのところに福島市、郡山市、二本松市などがありますが、どういう状況になっているのか。
実は1時間0・6マイクロシーベルトという、「放射線管理区域」と同レベルのところに暮らしておられるんです。
「放射線管理区域」は、18歳以上が立入禁止、飲み食い禁止、腕まくりさえも許されないというところです。この区域と同レベルかそれ以上のところに子どもたちも住んでいます。
事故前と事故後で安全基準が違うのはおかしい。
京都も大きな爆弾を抱えています。若狭湾です。これまで危険な原発といわれていたのは、福島が3位、1位が浜岡、2位が若狭なんです。
今、日本は、地震活動期です。原発の地震の想定、津波の想定はデタラメだったことがはっきりしました。もしも何かあったら 放射性管理区域以上のところに住まないといけないんです。
僕はチェルノブイリに行ってきましたが、原発事故現場の30キロ圏内が立入禁止です。出るときも入るときも非常に厳しく管理されています。
「人が生活できるまでどれくらいかかりますか」と聞くと、「2万4000年後です」と言われました。それくらい先のことになってしまうんですよ。
年間の被ばく放射線量が1_シーベルトから20倍に引き上げられました。子どもたちは、大人と比べて3倍から10倍もの影響があると言われているのに、ムチャクチャですよ。
たくさんの人たちを動かさないといけない。俳優になって良い生活していました。申し訳ない。僕が原発いらないと言うようになり、確実に仕事がなくなりました。
テレビはスポンサーあってのことなので、まだまだ本当のことが流れません。でもテレビや新聞でしか情報を得られない人が多くいます。
そうした状況を変えられるのが2月5日ですよ。京都の市長選挙ですよ。今度の市長選挙は「原発いらない」という人に入れてください。原発はいらないし、即時廃炉すべきです。
電力が十分足りていることははっきりしています。原発はいらないんだという人を選んで下さい。
もう1つは放射性物質を含んだがれきの問題です。このがれきを他の地域で処理したら、全国に放射性物質がばら撒かれることになります。
こんなことを京都でさせたら京都が終わってしまいます。
京都が終わったら日本が終わります。みなさん、一人ひとりの力が大事です。原発ノー、放射性がれきノーを訴える人を選んで下さい。
京都を変えれば 日本が変わります。どうかよろしくお願いします。
337名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 21:10:02.88 ID:qbPa1GNf
2012年2月3日福島第一原子力発電所における凍結が原因と思われる水漏れについて(2月3日確認分)(PDF7.60KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120203_03-j.pdf
2012年2月3日水処理設備の放射能濃度測定結果(PDF10.2KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120203_02-j.pdf
2012年2月3日福島第一原子力発電所免震重要棟前面駐車場におけるダスト・小ガレキ集塵による線量低減について(PDF348KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120203_01-j.pdf
放射線審議会 委員名簿
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/meibo/1304491.htm
東京電力株式会社福島第一原子力発電所に対する保安検査について
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120203002/20120203002.html
338名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 21:16:50.70 ID:qbPa1GNf
福島原発水漏れで2千ミリSv 「海への流出なし」
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020301002200.html
東京電力は3日、福島第1原発の汚染水貯蔵タンクから水漏れが見つかり、
タンク底部で毎時2千ミリシーベルトの高いベータ線が検出されたと発表した。
漏れは1リットル以下で、海への流出はないという。
東電によると、ベータ線は汚染水から除去できない放射性ストロンチウムが原因。
ストロンチウムは体内に取り込んだ際の被ばくが問題となる。
東電は現場をアクリル板で遮蔽、ベータ線は毎時15ミリシーベルトまで低下した。
3日午後、塩分を含む汚染水をためるタンクのつなぎ目から水がにじんでいるのを作業員が発見。
ボルトを締め直したところ水漏れは停止した。
339名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 21:23:49.74 ID:qbPa1GNf
東京電力福島第一原子力発電所における淡水化装置濃縮水貯槽からの放射性物質を含む水の漏えいを踏まえた対応について(追加指示)
原子力安全・保安院 東京電力福島第一原子力発電所事故対策室、原子力事故故障対策・防災広報室
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120203009/20120203009.html
340名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 21:26:21.52 ID:qbPa1GNf
「陸の孤島」 原子力災害時の避難に課題
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/02/03/new1202031101.htm
4震源域が存在? M9級、3500年に7回 北海道から三陸に巨大津波
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120203/scn12020311060000-n1.htm
【群馬】福島・川内村民「今は帰れない」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20120203-OYT8T00361.htm
【埼玉】県立4校、除染基準超す…ホットスポット調査
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20120203-OYT8T00334.htm
東通原発1号機の工事再開、来月末までに判断
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120203094951.asp
六ヶ所村の核燃料再処理工場、最終試験を延期
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120203-OYT1T00959.htm
留学生:県内、初の減 対前年度7.7%下落 人口比は3年連続日本一 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20120203ddlk44100590000c.html
大阪府、脱原発に向け課新設…自然エネ、蓄電池産業育成
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120203-OYO1T00691.htm?from=main1
伊達市でイチゴの出荷始まる 福島
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055677571.html
341名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 21:26:55.44 ID:qbPa1GNf
県新年度予算案はがん対策強化 群馬
http://www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1065721971.html
9割超が放射性物質を心配
http://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6005689931.html
ヨシ焼き:渡良瀬遊水地で中止 放射性物質飛散を不安視 /栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000076-mailo-l09
猪瀬副知事 東電回答納得せず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015770441000.html
横浜 小学校近くで高放射線量 6.85マイクロシーベルト
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/j1202032039451.html
日光のイノシシ基準値超え 放射性セシウム調査
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120203/714261
福島原発周辺で鳥が減少 日米などの研究チーム調査
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020301002182.html
福島第一、2度目の公開実施へ 取材制限の緩和が焦点
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY201202030516.html
342名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 22:13:06.22 ID:qbPa1GNf
大阪府 震災がれき2年で最大18万トン受け入れ検討
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120203/waf12020308310002-n1.htm
東日本大震災のがれき処理に関し、大阪府が岩手県内のがれきを平成24年度から2年間で最大18万トン処理する体制を取る方針を固めたことが2日、分かった。
平成24年度当初予算案には、同年度の処理想定分8万トンの処理事業費約49億円を計上するが、ほぼ全額が国の補助金でまかなわれる見通し。
震災がれきを処分する自治体として、西日本で唯一名前が挙がる大阪府の、具体的な処理計画が明らかになるのは初めて。
国は全国の自治体に宮城県と岩手県のがれきの広域処理を呼びかけているが、がれきに含まれる放射性物質への懸念から、東北以外の自治体で受け入れているのは東京都だけ。
24年度予算案に処理事業費を計上するのは西日本では初めてとなり、府は「被災地の早期復旧・復興に向けた支援としたい」としている。
府の計画では、東京都の手法を参考に、運搬から中間・最終処分を岩手県から一括受託。本格的に受け入れる前に、まず100トンを岩手県から密閉式コンテナで海上輸送し、
府内の処理施設で試験的に焼却処理。府の定めた安全基準に適合するか確認する。
府は府内施設の処理能力から2年で最大18万トンの受け入れが可能と試算、実際に処理を行う市町村との調整に入る方針。
一方岩手県は昨年8月、可燃物132万トンのうち50万トンについて、広域処理を求める計画を打ち出していた。
24年度の約49億円の処理事業費のうち、府負担分は約270万円。残りは国の災害等廃棄物処理事業費補助金を活用する予定。
343名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 22:17:35.98 ID:qbPa1GNf
電力社員装い「節電器付けて」 北陸三県で不審電話2700件
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120203102.htm
電気料金:見直し政府案 人件費を2割安く算定
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120204k0000m040053000c.html
九電、5%節電要請終了 3月まで数値設けず継続
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020301002230.html
福島第一の水漏れ対策指示 保安院、火災や凍結防止も
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY201202030548.html
電気料金見直し 東電値上げ暗礁 構造改革急務
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120203/biz12020321030028-n1.htm
東京電力:値上げ幅圧縮 社長が説明
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120204k0000m020061000c.html
大阪市 災害廃棄物の広域処理に係る課題等について(要望)
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000155210.html
大阪市 放射性セシウムが検出された稲わらを与えられた福島県産等牛の肉の市内流通調査について
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000135194.html
放射能拡散の予測情報 提供へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015767701000.html
南相馬市民の内部被ばく検診「ホールボディカウンター(WBC)による」の結果
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/kensa/hibakukenshinkeka.jsp
344名無しに影響はない(大阪府):2012/02/03(金) 22:22:07.68 ID:qbPa1GNf
横浜市の小学校近くで高い空間放射線量 近く除染へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120203/dst12020322080020-n1.htm
横浜市は3日、同市瀬谷区二ツ橋町の廃止された水路の跡地で、地上1センチの空間放射線量が、
市の除染基準毎時0.59マイクロシーベルトを大きく上回る同6.85マイクロシーベルトを記録したと発表した。
市は「非常に高い値で、福島第1原発によるものとみられる」とし、今後周辺の除染を行う。
市は原因について「勾配(こうばい)があり雨水などがたまりやすく、放射性物質が蓄積したのでは」と分析している。
現場は市立二つ橋小学校と民有地との間に挟まれた市有地。独自に調査した市民から2日に通報を受け、市が3日に調査した。
市環境科学研究所で土壌の核種分析を行った結果、放射性セシウム134と137が1キロ当たり計6万2900ベクレル検出された。
市は「現場はフェンスで仕切られ、人が立ち入れない場所」としているが、二つ橋小グラウンド内にコーン標識などで付近の立ち入り禁止措置を取った。
二つ橋小グラウンドで空間放射線量を測定した結果は地上1センチで毎時0.08マイクロシーベルト、地上50センチで同0.21マイクロシーベルト。
市の除染基準は地上50センチで同0.23マイクロシーベルトと近い値だが、市は「安全な線量」としている。
市は今後、除染範囲などを専門家と協議し、周辺の堆積(たいせき)物を除去する。
市の測定で、これまでの空間放射線量最高値は昨年12月、都筑区の鴨池公園にある「こどもログハウス」雨どい下の地上1センチの場所で検出された、
毎時1.03マイクロシーベルトの放射線量だった。
>>306 会見などの続き
2/4,5 会見などです
2/4 ニコ生岡田斗司夫ゼミ「タブー完全無視の一問一答地獄〜ステマからオウムまで〜20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79461707
【2/4・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80109100
2/4 小林 武史氏ら登壇 みんなのエネルギー・環境会議12:45〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79927833
2/4 「新・週刊フジテレビ批評」批評 #6 04:15〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79740987

2/5 FIRSTサイエンスフォーラム2 〜科学で日本を元気にしよう〜14:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73605647
2/5 被災地より500人の学生より「ありがとう」大合奏主催NPO法人絆PROJECT 13:20〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80138232

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
346名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 07:27:49.12 ID:yvjeufou
東電に6900億円追加支援=来週にも−計画提出受け
http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2012020301069
東京電力と原子力損害賠償支援機構は3日、
福島第1原発事故の賠償資金支援の前提となる同社の事業計画を変更し、
政府に提出した。
来週にも枝野幸男経済産業相が計画を認定すれば、原賠機構は東電に6900億円の援助を実行する
財務状態が悪化している東電は、追加支援で危機的状況を当面回避する。
原賠機構は同日の運営委員会で、東電の企業向け料金の値上げ計画や、
賠償の支払い状況を確認。
東電が昨年末に同機構に申請していた追加資金援助の条件が整ったと判断した。
東電は追加支援の認定を受け次第、2011年4〜12月期決算を発表する。
347名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 08:09:14.07 ID:yvjeufou
関電“赤信号”点灯…橋下市長は「余力隠し」疑う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000128-san-soci
関西電力の「でんき予報」で3日、使用率予想が過去最大の96%に引き上げられ、初の「赤信号」がともったことを受け、
大阪府など関係機関でも同日朝から対応に当たった。今回は九州電力に電気を緊急融通したことに伴う措置で、おおむね冷静に対処。
一方、大阪市の橋下徹市長は「電力会社がまだ供給量を隠してるんじゃないかという思いがある」と改めて不信感を示した。
大阪府地球環境課の担当者は、3日午前7時半ごろ、関電から「初めて赤信号になるが、使用量予想が97%を超えることはない」と連絡を受けた。
同課では、97%を超えた際に配信する府民向けのメールやホームページの更新に備えたが、同9時すぎ、再び関電から、
九電のトラブルが復旧する見込みだとの連絡を受けて“警戒態勢”を解除した。同課の担当者は「関電から、
97%を超えてまで電力融通することはないと聞いていたので、驚きはない」と話した。
鉄道各社も冷静に対処した。各社は駅の照明の間引きや一部のエスカレーター、券売機の停止など節電策を継続するが、
運行本数の削減(間引き運転)は行わない方針。阪急電鉄は「追加策を実施するには至っていない」としている。
橋下市長は、厳しい需給状況が続けば、定期検査で停止中の関電大飯原発の再稼働問題が浮上すると指摘。
「赤マークが続くようなら原発を完全拒否にはなれない」とし、住民らに節電に協力するよう呼びかけた。
348名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 08:11:18.94 ID:yvjeufou
福島原発:飼料のセシウム暫定許容値を引き下げ
http://mainichi.jp/select/science/news/20120204k0000m040083000c.html
農林水産省は3日、牧草や稲わらなど牛用の飼料に含まれる放射性セシウムの暫定許容値を
従来の1キロ当たり300ベクレルから100ベクレルに引き下げた。
3日から適用した。食品に含まれるセシウムの新基準値が4月から施行される見通しになったことを受けた。
農水省は「すぐに切り替えが難しい場合は、遅くとも4月までに対応するよう関係団体に求める」としている。
稲わらを巡っては昨年7月以降、高濃度のセシウムに汚染された稲わらを食べた肉牛で
相次いで暫定規制値超えが判明し問題となった。
349名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 08:23:58.69 ID:yvjeufou
放射性物質に汚染された木材の除染実験(福島県)
ttp://www.news24.jp/nnn/news8653107.html
放射性物質に汚染された木材をどう除染していくか、南相馬市で実験が行われた。
木材の表面を剥ぐ方法では、放射性物質を含んだ木くずが大量にでてしまうため、
今回は高圧洗浄機を使い、温度や圧力を変えながら放射性物質を洗い流す実験が行われた。
その結果、1平方センチメートルあたり26.6ベクレルあった放射線量が、0.8ベクレルまで下がったという。
洗浄に使った水は、凝集材を入れて木片などと分離すると検出限界未満まで数値が下がり、再利用もできるという。
*日本原子力研究開発機構田川明広さんインタビュー
「木をきれいにして、それが流通できるようなレベルまで除染できるかというのを確認していきたいと考えています」
実験を委託した日本原子力研究開発機構は、除染した木材の燃焼灰の放射線量も確認する方針。
350名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 08:24:23.41 ID:yvjeufou
医療費無料化 県外転出者は除外 「県内に住民票」が条件
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120204t61019.htm
福島県が実施を目指す18歳以下の医療費無料化が、福島第1原発事故時に県内に居住し、その後に県外に避難して
住民票を移した住民に適用されない可能性の高いことが3日、分かった。
県外避難者からは「県内にとどまった人と同様に被ばくしているのに、区別されるのはおかしい」と批判の声が出ている。
無料化の対象は県内に住民票のある住民に限られ、避難のために県外に住民票を移した人は適用外になる見通しという。
原発事故後、妻、3人の子どもと相馬市からさいたま市に避難し、住民票を移した会社員男性(39)は
「子どもは事故後も外出し、被ばくしているのは確実。避難したからといって放射能の影響がなくなるとも思えず、対象から外されるのは不合理だ」と憤る。
県は「無料化は安心して子育てできる環境づくりが目的。転居した場合、転居先の自治体の助成制度を活用してほしい」と説明している。
総務省の人口移動報告によると、福島県から昨年、5万3122人が県外に住民票を移した。このうち未成年者は約3割に当たる1万5589人に上る。
医療費無料化は県独自の政策で、ことし秋の実施を目指す。2012年度一般会計当初予算案に事務経費として1億円を計上した。
351名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 08:24:55.01 ID:yvjeufou
原発事故前後に建設中の住宅から放射性物質(福島県)
http://www.news24.jp/nnn/news8653102.html
原発事故前後に建設が進められていた住宅で、コンクリートの型枠に付着していた放射性物質が天井などに移り、
線量が高くなったケースがあることがわかった。
これは、県が、放射能で汚染された砕石について調査している中でわかったもの。
きのう、二本松市の3階建てのマンションの3階の部屋を調査したところ、バルコニーの天井部分で、
一時間当たり0.86マイクロシーベルトと、周辺より高い数値が測定された。
工事は3月30日に行われ、同じ日に同じコンクリートを使用した壁は、周辺の線量よりも低いことから、
コンクリート自体の汚染ではなく、原発事故の前に組み立てられた天井の型枠に放射性物質が付着し、混入した可能性が高いとみている。
352名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 08:28:59.50 ID:yvjeufou
電力不足 安定供給に危機感足りぬ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120204/plc12020403160006-n1.htm
栃木のシイタケからセシウム=都内スーパーで流通−厚労省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012020301123
諏訪湖4年ぶりに「御神渡り」の兆候確認
http://www.shinmai.co.jp/news/20120203/KT120203ASI000001000.html
【橋下市長日記】(3日)電力は他地域から融通受ければ…
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120203/lcl12020321530002-n1.htm
誰とつるむか、そんな話では国民冷める…橋下氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120203-OYT1T00976.htm
人件費圧縮、広告費は原則除外=電気料金の原価見直し―有識者委
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201202030131.html
電気料金:見直し政府案 人件費を2割安く算定
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120204k0000m040053000c.html
滋賀県、PPAの範囲を県内全域に拡大 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012020390222635.html
濃縮塩水用貯蔵タンクで漏水、高放射線量を計測
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120203-OYT1T01004.htm
水漏れた付近でベータ線2000ミリシーベルト 福島第1原発
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E1E2E6E18DE2E1E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2
353名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 08:29:22.99 ID:yvjeufou
97%の農家でコメの出荷見合わせ解除 福島
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120203/trd12020323140012-n1.htm
中国 カドミウム汚染対応に不信感
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015774461000.html
オランダメディアの福島取材:小出裕章氏へのインタビューも
http://www.youtube.com/watch?v=OK2ROAbHnkg
がれき受け入れ 東京都葛飾区で住民説明会
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120203/dst12020322340022-n1.htm
岩手県民が強い不満「(広域処理方針のせいで)仕事が全くない地元の雇用に結びついていない」
http://mercury7.biz/archives/14050
もんじゅ:炉外燃料貯蔵槽でトラブル
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120204k0000m040020000c.html
雇用継続の配慮必要 国の原発40年廃炉方針受け見解 連合会長 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120204/fki12020402150004-n1.htm
5割増の301億円 七尾港の石炭輸入
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20120204303.htm
公的資金の投入を巡って東電の内部分裂も。イラン危機でホルムズ海峡閉鎖も浮上する中、東電改革に欠けている「安全保障」の視点
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31724
原発事故対処で協定締結へ=4月にも、日本とウクライナ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012020400054
354名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 09:08:56.34 ID:yvjeufou
脱原発に「事務局主導」のワナ 梶山恵司・元国家戦略室員に聞く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2012020402000039.html
福島の放射性物質 米大学が調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120204/k10015775161000.html
【社会】柏での移動教室中止 文京区
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020402000036.html
【社会】太陽光発電 購入後押し 世田谷 再生エネ普及 アイデア募る
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020402000031.html
【東京】「安全性担保を」声相次ぐ 宮城・女川町のがれき受け入れ 葛飾で住民説明会
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120204/CK2012020402000044.html
【社説】原子力規制庁 ムラから必ず切り離せ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012020402000040.html
【政治】東電の回答書受理せず 東京都「値上げ根拠示せ」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012020402000029.html
再処理工場 固化試験の再開準備を中断 来月上旬以降に
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120204t23014.htm
生食用牛肉 表示基準守られず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120204/k10015776401000.html
節電要請期間終了、効果は6% 九州電力
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=38155&sp=1
355名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 09:22:43.56 ID:yvjeufou
内部被ばく検査1万人突破 福島・南相馬市立病院
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020401001362.html
【群馬】高崎市 上水道の補償請求へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120204/CK2012020402000079.html
東電賠償「米沢対象」を受け入れ 県旅館組合が知事に報告
http://yamagata-np.jp/news/201202/04/kj_2012020400163.php
【埼玉】既存1万戸に補助金 太陽光などで100%自給へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120204/CK2012020402000063.html
昆虫細胞でワクチン 岐阜に工場建設へ 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012020490084637.html
「絆」試される がれき処理
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120204/dst12020408080001-n1.htm
島田市がれき処理に賛否
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001202040002
原発再稼働、険しい道 本紙アンケート 周辺自治体どう説得
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120204/scn12020401090000-n1.htm
ハンター、福島で3割減 放射線不安、農業被害も
http://www.sakigake.jp/p/special/11/eastjapan_earthquake/npp.jsp?nid=2012020401001374
脱原発 ともに訴えよう
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001202030001
建設中の原子力発電所はどうなるのか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120124/379257/?ST=system&r4
356名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 09:24:00.50 ID:yvjeufou
放射性物質汚染対処特措法に基づく汚染廃棄物対策地域、除染特別地域及び汚染状況重点調査地域の指定について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14598
1月29日時点・過去3週間データの県別サマリー[食品分類編] (Cs134,137合計)
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?hl=ja&hl=ja&key=0At5zLO1W_EAtdFJUd2RhM3ZLaHYtaUh3eTQtLTJ3R0E&output=html
1月29日時点・過去3週間データの県別サマリー[野菜/果物/キノコ編] (Cs134,137合計)
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?hl=ja&hl=ja&key=0At5zLO1W_EAtdDhvWjZ3ZGhpUGhmMjZSRkFQeGI4aUE&output=html
357名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 09:42:01.07 ID:yvjeufou
食品の放射能 厚労省は規制値案を再考せよ(2月4日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120203-OYT1T01190.htm
実態を踏まえない規制ということだろう。
厚生労働省がまとめた食品中の放射性物質に関する新たな規制値案を、文部科学省の放射線審議会が厳しく批判している。
導入したとしても、「放射線防護の効果をさらに高める手段になるとは考えにくい」という。
新たな規制値案は、東京電力福島第一原子力発電所の事故直後に設けられた現在の暫定規制値よりも、格段に厳しい。
例えば、飲料水中の放射性物質の規制値は20分の1に、一般食品の場合は5分の1に引き下げる。
だが、効果はわずかだ。食品を通じた個人の被曝線量は、新規制値でさらに0・008ミリ・シーベルト減ると推計されているが、
「年間1ミリ・シーベルト以下」という厚労省の目標は、実態調査では、もう達成されている。消費者にメリットはない。
放射線審議会は、専門家19人で構成されている。放射線の規制を設ける際は、ここに意見を求めるよう、法令は定めている。
ただ、審議会が「待った」と言えるのは、安全上、問題のある緩い規制に対してだけだ。今回のような規制強化に是正は勧告できない。
かわって効果の薄さを指摘する異例の注文で、新規制値案に事実上の「ノー」を突きつけた。
「消費者の安心のため」と、過剰な規制の厚労省案を作るよう指示したのは小宮山厚労相だ。
そもそも、厚労省の算出手法に問題がある。国内産の食品がすべて放射性物質で汚染されているという極端な前提で計算した。
実態は異なる。国土の大半は放射性物質の大量飛散と無縁だ。飛散地域も懸命に生産物を検査したうえで出荷している。
関係者には許容しがたい前提だろう。
厚労省は、新規制値案を国際標準の手法で算出した、とも強弁している。だが、厳しい基準設定で知られる欧州も、
飲料水は厚労省案の100倍、食品で10倍以上緩い規制値だ。
厚労省は、4月からの新規制値導入を目指している。だが、生産地では検査の負担が増す。作付け制限も広がろう。
「地域経済に大打撃だ」と懸念する声もある。
規制は、放射線のリスクだけでなく、農業などの産業再生が妨げられるリスクも勘案して、総合的に判断しなければならない。
放射線リスクゼロを求める一部消費者への迎合では、経済や社会に混乱と不安を広げるだけだ。
小宮山厚労相や厚労官僚は、行き過ぎた食品の新規制値案を再考すべきである。
358名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 10:29:49.33 ID:yvjeufou
【国際】イスラエル 「今春 イラン攻撃も」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012020402000024.html
新潟大学による市内通学路放射線量率の測定結果
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/josen/shinai-tsugakuro.jsp
川内村が帰村宣言で意向調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120204/k10015776321000.html
富士山噴火で首都圏の携帯電話通話不可、飢饉に陥る恐れも
http://www.news-postseven.com/archives/20120204_85040.html
359名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 14:25:22.87 ID:yvjeufou
バランス崩し…作業員が原発内プールに転落
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/04/kiji/K20120204002569090.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
お産今冬、一時減 震災や原発事故影響懸念か
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120204000017
観光客減に悩む会津若松 大河ドラマ起爆剤に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20120204-OYT8T00041.htm
葉タバコ栽培再び 放射性物質対策を徹底 福島県耕作組合
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=12294
東日本大震災:伊達の葉ワサビに規制値超セシウム 県、出荷自粛要請 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120204ddlk07040127000c.html
東日本大震災影響か、DV相談増 石巻など沿岸部で顕著
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120204t13037.htm
インフルエンザの小2が死亡…容体急変
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120204-OYT1T00439.htm?from=tw
島田市が7日、線量測定開始 山田のがれき試験焼却
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120204_5
仙台湾でのメロウド休漁 買い手つかぬ恐れ 宮城以北で初
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120204t15018.htm
360名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 15:09:48.97 ID:yvjeufou
原発の損害賠償で東電を批判
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120203/2030_bengo.html
福島原発:明かりで街に希望を…福島「光のしずく」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2012/02/04/20120204k0000e040157000c.html
火山学者が見た 2011年3月福島第一原発事故(PDF)
http://gunma.zamurai.jp/pub/2012/fukushima120204itabashi.pdf
ボランティアの高校生が除雪
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120204/t10015780231000.html
福島 除染の在り方でシンポジウム
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120204/k10015779721000.html
消費増税法案の来月提出厳しく
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012020402000035.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2012020402100005_size0.jpg
電機4社 巨額赤字 テレビ不振響く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012020402000030.html
電気料金 見直し案大筋合意
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012020402000028.html
岐阜でインフル集団感染2人死亡 老人福祉施設2カ所
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020301002249.html
【東京】目黒区’12予算案 事業見直しで32億円 震災対策待機児童 生活支援策に充当
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120204/CK2012020402000050.html
【静岡】「茶で人と人結び  国難乗り越える」 島田で全国サミット
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120204/CK2012020402000130.html
【滋賀】原発災害時に対策本部 県の防災計画
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120204/CK2012020402000121.html
361名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 15:45:18.88 ID:yvjeufou
耐性検査「安全」なら、3町村「再稼働容認」 原発立地自治体アンケート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000510-san-soci
ストレステスト(耐性検査)で原発の安全性が確認された場合、原発立地自治体(福島県を除く12道県、17市町村)のうち、3町村が再稼働を「認める」意向であることが3日、
産経新聞が行ったアンケートで分かった。24自治体が「未定」などとして、政府の動向や説明を注視していく慎重姿勢を示した。政府はストレステストの結果を踏まえ、
周辺自治体を含めた「地元同意」を得た上で再稼働を判断するが、原子力行政をめぐる説明責任が果たされていない現状に、
多くの自治体が不信を募らせている状況が浮かび上がった。
アンケートは、経済産業省原子力安全・保安院や原子力安全委員会がストレステストの結果を妥当と判断した場合、原発の再稼働を認めるかどうか尋ねた。
再稼働を容認するとしたのは、東京電力柏崎刈羽原発がある新潟県刈羽村、関西電力高浜原発がある福井県高浜町、九州電力玄海原発がある佐賀県玄海町の3町村。
「条件付きで認める」とした高浜町は「大丈夫との結果が出て、稼働要請があれば考えたいが、原子力災害発生・緊急時のアクセス道路整備などを配慮することが前提」とし、
玄海町は「国が責任を持って判断したものと考える」と説明している。
「未定」などとした自治体の多くは、「判断基準が不明確」(新潟県柏崎市)とテスト自体への不信を示したほか、「国はストレステストを含めた原発の安全性にかかる
具体的方針について説明責任を果たしてほしい」(愛媛県)などと、国の説明不足を指摘した。
「認めない」としたのは、日本原電東海第2原発のある茨城県東海村と、関電美浜原発のある福井県美浜町だけだった。
また、アンケートでは、閣議決定された原子力規制関連法改正案で「原則40年」とされた原発の運転期間の妥当性についても質問したところ、
茨城県と2町村が「妥当」とする一方、3町村が「妥当ではない」と回答。「40年で区切る科学的根拠や運転延長を認める基準を明確に示すことが重要」(福井県)、
「年数だけで安全性が計れるのか。理解できる安全性と確固たる根拠を求める」(静岡県御前崎市)などと、妥当性を判断する根拠が政府から示されていないことに、
多くの自治体が不満を示した。
362名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 16:27:09.55 ID:yvjeufou
SPEEDIの情報、福岡・山口県にも提供開始
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120204-OYS1T00214.htm
小沢・鳩山両氏 一体改革見直しを
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/k10015773511000.html
「シャブ中の作業員も......」福島第一原発潜入ジャーナリスト・鈴木智彦の見た景色(前編)
http://www.cyzo.com/2012/02/post_9773.html
「持ち物検査は一切なかった」福島第一原発潜入ジャーナリスト・鈴木智彦の見た景色(後編)
http://www.cyzo.com/2012/02/post_9774.html
インフル患者170万人超、ワクチン過信は禁物
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120204-OYT1T00447.htm
「釜石の奇跡」過信禁物
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120203-OYT8T00708.htm
収入10分の1以下…山本太郎「本が売れたらおかず一品増えるかも」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/02/04/kiji/K20120204002569220.html
電力の「地産地消」目指す=小水力発電の普及支援−農水省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012020400182
佐賀県が核燃料税計上見送り、玄海再稼働見通し立たず
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120204-OYS1T00462.htm
人口減の千葉、転出の半数は外国人…原発事故で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000432-yom-soci
新たに放射性物質検査を実施へ 県の食の安全・安心アクションプラン/山形
http://yamagata-np.jp/news/201202/04/kj_2012020400198.php
原子力施設と地域テーマに公開講座 茨城大と東海村共催
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13282744188493
363名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 16:37:21.37 ID:yvjeufou
2月4日東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午前11時現在】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12020403-j.html
・新規事項
 ※2月3日午後1時24分、3号機使用済燃料プールへヒドラジンの注入を開始。
  同日午後3時7分、ヒドラジンの注入を終了。

 ※2月3日午前10時、6号機タービン建屋地下の溜まり水について、仮設タンク
  への移送を開始。同日午後4時、移送を停止。

 ※2月3日午後4時7分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑
  固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ溜まり水の移送を開始。

 ※原子炉注水の信頼性向上に伴う高台炉注水ポンプの注水ラインについてポリエ
  チレン管への引き替えが完了したことから、段階的に原子炉への注水量につい
  て給水系から炉心スプレイ系へ変更する操作をしていたが、計画通りの流量調
  整操作を完了した2月2日以降、原子炉圧力容器底部の温度上昇の傾向が大き
  くなったことから、2月3日午後7時20分、2号機原子炉への注水量について、
  給水系からの注水量を約2.9m3/hから約4.9m3/h、炉心スプレイ系から
  の注水量を約5.8m3/hから約3.8m3/hに変更(2月1日流量調整前の注
  水量に変更)。温度上昇については原子炉圧力容器底部ヘッド上部温度で最高
  約66.8℃(2月4日午前7時時点)まで上昇していたが、現在は約66.3℃(2
  月4日11時時点)であり、温度の上昇傾向は緩やかに推移している。引き続き、
  傾向監視を行う。

 ※2月3日午後7時20分、原子炉への注水量の変動が確認された、1号機原子炉
  への注水量について、給水系からの注水量を約4.7m3/hから約4.5m3/h
  に(給水系からの注水量は約2.0m3/hで継続)、3号機原子炉への注水量に
  ついて、炉心スプレイ系からの注水量を約5.5m3/hから約6.0m3/hに
  (給水系からの注水量は約3.0m/hで継続)に調整。

2月4日福島第一原子力発電所の淡水化装置(逆浸透膜式)濃縮水貯槽における水溜まりの発見に関する追加指示文書の受領について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12020401-j.html
2月4日福島第一および福島第二原子力発電所における火災対策の徹底・強化に関する指示文書の受領について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12020402-j.html
364名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 17:01:11.60 ID:yvjeufou
これが内閣官房が発した原子力安全調査委員会設置法(案)です
http://news.livedoor.com/article/detail/6250991/
http://news.livedoor.com/article/image_detail/6250991/?img_id=2571165
民間人で構成された国会事故調(国会原子力事故調査委員会)が抗議している法案がこれです。
本来行政組織の見直しは国会事故調の任務の一つであるはずなのですが、その前にこのような
法案をつくり国会事故調の影響の及ばないところに組織をつくろうという別の動きがあります。
この拙速な動きは影響力の強まっている国会事故調の動きの先手を打って内閣が動いたのでは
との推測もできるでしょう。本来であれば、国会事故調の調査を待って、その結果を受けて
組織のあるべき姿が決められていくべきです。原発事故に対する内閣の姿勢が問われます。

●原子力安全調査委員会設置法(案)
1. 趣旨
原子力利用における安全の確保に関する事項について調査すること等により、原子力利用における安全の確保を確実なものとするため、環境省の原子力規制庁に、原子力安全調査委員会を設置する。
2. 概要
(1) 原子力安全調査委員会の所掌事務、組織等
○ 原子力安全調査委員会の所掌事務
・ 原子力の安全の確保に関する施策等の実施状況の調査
・ 原子力事故等の原因・被害の原因を究明するための調査
・ 環境大臣・原子力規制庁長官、関係行政機関の長に対する勧告等
○ 原子力安全調査委員会の組織
・ 委員5名で構成
・ 委員は両議院の同意を得て、環境大臣が任命
・ 専門事項の調査のため、専門委員を任命
○ 環境大臣・原子力規制庁長官、関係行政機関の長等に対し、資料・情報提供等の必要な協力を求めることが可能
(2) 原子力事故等調査
○ 関係者からの報告聴取、立入検査、物件提出命令等の権限を付与。環境大臣に対し、必要な援助を求めることが可能。
調査報告書は公表。必要に応じ、環境大臣・原子力規制庁長官、関係行政機関の長に勧告
3. 施行期日
○ 平成24年4月1日
(委員の任命のための両議院の同意に係る部分は公布の日から施行)
4. 原子力組織制度改革法(案)との関係
○ この法律と原子力組織制度改革法(案)は、原子力の安全の確保に関する組織及び制度を改革するための一体不可分のもの
365名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 18:15:24.32 ID:yvjeufou
小矢部市ヨウ素剤備蓄へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20120203-OYT8T01234.htm?from=osusume
被災地にアンパンマン列車=小学生以下を無料招待−JR東とJR四国
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020400052
伊方原発:南海トラフの震源域拡大、揺れ「想定内」−−四電 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20120204ddlk38040642000c.html
原発再稼働、自ら地元説明へ=枝野経産相
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201202040028.html
九電、伊万里市にも原発情報提供 玄海町、県と同様に
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2128668.article.html
小中生、20ベクレル以上4人 南相馬の内部被ばく検査
http://www.minyu-net.com/news/news/0204/news6.html
新基準該当は旧56市町村 23年産米の放射性物質緊急調査
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&mode=0&classId=0&blockId=9930857&newsMode=article
福島県内に集積整備検討=再生エネなど研究拠点−細野環境相
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012020400225
橋下・特区構想の「あいりん地区」結核発症深刻
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120204-OYT1T00552.htm
県外避難者の健康診断開始…福島県民調査
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=53990
ホンダ、販売店に太陽光発電設置 全国100店以上に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020401001769.html
366名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 19:49:01.66 ID:yvjeufou
福島再生へ県が要綱了承=特措法案、上旬に閣議決定−復興相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012020400216
宮古市の津波は秒速8mか 石やがれきで分析
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/science_environment/541296.html
原子力規制庁設置法案で怒れる『福島原発国会事故調』 第3回委員会・全記録
http://getnews.jp/archives/165491
川内原発:知事、「安全協定」改訂に言及 「薩摩川内市と県に最終的選択を」 /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20120204ddlk46040616000c.html
激白!吉田昌郎 福島第一原発前所長「私のがんはステージV」「福島の人たちへのサポートを死ぬまでしていきたい」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31714
「震災に負けない」小学生がスポーツ雪合戦 福島
http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201202040147.html
電力会社の“3%ルール”が障壁 太陽光や風力などは使い辛い
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120204-00000009-pseven-soci
福島へ「ふるさと納税」、神奈川は全国2番目
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202040012/
【愛知】情報発表や報道をめぐり公開討論会 名大で内閣副広報官ら
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20120204/CK2012020402000103.html
367名無しに影響はない(大阪府):2012/02/04(土) 20:13:24.90 ID:yvjeufou
マスコミ特ダネ「市の情報漏れ」 報道に市議会“激高”
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120204t11034.htm
広野町役場、来月1日に帰町 移転9町村で最も早く
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120204t61023.htm
待望の野外、子ども歓声 鮫川村の自然体験学校再開
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120204t65004.htm
原発事故・賠償請求の動き拡大 申立書面を簡素化 南相馬
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120204t63010.htm
イランが核施設立ち入りを拒否 IAEA調査団に対し
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/285648
福島再生協:「特措法、早期成立を」県側、政府に求める
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120205k0000m010034000c.html
368 ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/05(日) 00:15:04.72 ID:MaxRZxrV
>>345 会見などに追加
2/5 会見などです
【2/5・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80251792
2/5 FIRSTサイエンスフォーラム2 〜科学で日本を元気にしよう〜14:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73605647
2/5 被災地より500人の学生より「ありがとう」大合奏主催NPO法人絆PROJECT 13:20〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80138232
369名無しに影響はない(大阪府):2012/02/05(日) 04:51:44.86 ID:kdXDxsNe
都庁があえて“無視”する東京湾大津波 本当の規模と被害
http://gendai.net/articles/view/syakai/134967
復興副大臣に松下氏
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201202040044.html
正確な放射能測定へ試料提供 土壌測定のばらつき校正
http://www.asahi.com/science/update/0203/TKY201202030475.html
「精神的賠償」先行き不透明で帰還へ二の足
http://www.minyu-net.com/news/news/0204/news8.html
伊達・旧富成村産「もち米」でセシウム基準値超え キロ1340ベクレル
http://www.minyu-net.com/news/news/0204/news5.html
輪島市、石川県が協議開始 がれき調査
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120204102.htm
首都直下地震の想定見直し、M8級も検討へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120204-OYT1T00653.htm?from=top
新たな水漏れ見つからず=4号機建屋内−福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020400273
福島県庁「除染業務に係わる技術指針(PDF)」
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/josen_0203_gijutsusisin.pdf
除染の手引一本化 県が「技術指針」、HPで公開
http://www.minyu-net.com/news/news/0204/news9.html
370名無しに影響はない(大阪府):2012/02/05(日) 04:57:46.88 ID:kdXDxsNe
福島の子に保養所を 「DAYS JAPAN」広河さん呼び掛け
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-187090-storytopic-236.html
千葉からの転出、昨年3.7パーセント増 震災の影響、西日本へ
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E2E1E2E5918DE2E1E2E0E0E2E3E09EE5E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6
福島に放射線研究拠点 政府構想、企業呼び込む狙い
http://www.asahi.com/politics/update/0204/TKY201202040365.html
一部農家除き、コメ出荷再開 福島県
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120205/fks12020502250000-n1.htm
内部被ばく:「検出できず」6割 南相馬市立病院が調査
http://mainichi.jp/select/science/news/20120205k0000m040096000c.html
気象庁:降灰警報導入へ…14年春目標 噴火直後も量予測
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120205k0000m040099000c.html
核燃料コスト隠蔽:聴取せず調査終了 経産省の職員証言
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120205k0000m040094000c.html
生涯学習に「人生の締めくくり方も」 文科省有識者会議
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202040565.html
トルコ原発計画「日本との交渉期限は6月」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120204-OYT1T00884.htm
371会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/06(月) 01:15:11.60 ID:LsJ7q/S4
>>345>>368 会見などの続き
2/6 会見などです
2/6 雪と氷の祭典【さっぽろ雪まつり】 すすきの会場より生中継20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79940414
【2/6・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80392397
【2月6日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80134484
2/6 雪と氷の祭典【さっぽろ雪まつり】大通会場から生中継〜15:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79933094
【2/6・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80392303
【2月6日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80134356
【参議院 国会生中継】 〜平成24年2月6日 予算委員会〜09:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80138297

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
372質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/02/06(月) 23:26:34.86 ID:pMYbmNXQ
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所2号機圧力容器下部温度の上昇傾向による原子炉注水量の変更について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年02月06日 23:20:33JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位


 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


○2号機原子炉圧力容器下部温度については傾向監視を行っているところですが、
 本日(2月6日)夕方の定例会見でもご説明させていただいておりますように、
 炉心スプレイ系からの原子炉注水量について約3[m3/h]の増加操作(給水系
 配管からの注水量は変更なし)を実施します。

○再臨界の防止対策として、念のため、原子炉へのホウ酸水注入準備を午後9時
 30分頃より実施しており、今後、ホウ酸水注入終了後、原子炉注水流量変更操
 作を実施する予定です。
 (本日午後9時現在の原子炉圧力容器下部温度は、70.4℃:参考値)

○また、ホウ酸水注入準備からホウ酸水注入終了まで、約4時間程度を見込んでお
 ります。

○原子炉注水流量変更操作の操作実績につきましては、操作実施後、改めてご連
 絡いたします。

○なお、評価を詳細に進めているところではありますが、本日(2月6日)実施
 した2号機原子炉格納容器ガスサンプリングにおいて、現時点でキセノン135は
 検出されておりません。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
373会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/07(火) 01:56:45.91 ID:y5C2pfj2
>>371 会見などの続き
2/7 会見などです
2/7 角谷浩一と松嶋初音のニュースバックヤード特別版 〜新党大地真民主代表鈴木宗男生登場!〜 21:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77517506
2/7 大ヒット新書『暴力団』の溝口敦氏登場〜裏社会に…19:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79877540
【2/7・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80503619
【2月7日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80539034
【2/7・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80503512
【2月7日午前】藤村官房長官記者会見 生中継09:40〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80538545
【参議院 国会生中継】 〜平成24年2月7日 予算委員会09:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80541769

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
374会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/08(水) 01:27:24.77 ID:SMFt7qvt
>>373 会見などの続き
2/8 会見などです
2/8 ニコ論壇SP「闘争せよ!カタールから『日本・文化・未来』を考える」村上隆×東浩定×岩渕貞哉20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79992110
2/8 猪瀬直樹×田原総一朗 対談 〜紙の教科書はなくならない18:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80134572
2/8 海渡雄一×日隅一雄 原発書籍出版記念パーティー18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80143851
【2/8・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80620736
【2月8日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80635779
【参議院 国会生中継】 〜平成24年2月8日 本会議〜15:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80648260
2/8 第8回 発電用原子炉施設の安全性に関する総合評価(ストレステスト)に係る意見聴取会15:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80627238
2/8 服部重次氏 冤罪事件についての記者会見(収録放送)14:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80667261
【2/8・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80620662
【2月8日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80635774
【参議院 国会生中継】 〜平成24年2月8日 予算委員会10:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80647390

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
375 ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/08(水) 16:33:53.78 ID:7GanJ5QQ
あげあげ
376名無しに影響はない(芋):2012/02/08(水) 20:39:04.72 ID:GyJvR45r

http://rocketnews24.com/2012/02/08/180282/

ロシアの大規模原子力発電所全体が爆発
元論原子力発電所も何機もある
この発光は原発でしかおこらない

サンクトペテルブルク フィンランドのすぐそば
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=59.844815,30.981445&spn=5.19125,17.226563&t=m&z=6&brcurrent=3,0x0:0x0,1

地震スレのテンプレのおっさんの言うとおりになったわけだが・・
http://megalodon.jp/2012-0107-0526-35/toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1325423993/
の612から

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1327946625/

903 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 19:41:50.18 ID:Qtk1h8Zp0 [2/2]
おっさん次はイラクっていってたよな
あとまた日本とも

あとイラクとイスラエルなどの中東がヨーロッパの白人皆殺しにするらしい
それはナチスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1328335548/ID:KEUM9C3A0
ID:KEUM9C3A0 と ID:96OvUlQX0
377会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/09(木) 00:45:12.30 ID:dzrpMLjb
>>374 会見などの続き
2/9 会見などです
2/9 総合資源エネルギー調査会〜基本問題委員会〜 第十一回18:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80662777
【2/9・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80740153
2/9 小沢一郎vsフツーの市民 対談 〜革命的改革を語ろう生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80486126
【2月9日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80782594
【2/9・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80740092
【2月9日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80782250
【衆議院 国会生中継】 〜平?成24年2月9日 予算委員会09:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80784538
2/9【録画放送】海渡雄一×日隅一雄 原発書籍出版記念パーティー00:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80776390

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
378質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/02/09(木) 19:50:33.47 ID:Oy4jaCq9
件名: (2/10)細野大臣閣議後会見について
差出人: @cao.go.jp
日時: 2012年02月09日 19:31:43JST
宛先: undisclosed-recipients:;

2/10(金)の細野大臣の閣議後会見についてご連絡いたします。

●日時:平成24年2月10日(金) 8:20メド
●場所:衆議院 本会議場中庭側廊下 ぶら下がり
379会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 01:46:43.17 ID:d9DCQXgE
>>377 会見などの続き
2/10 青木理のニュース現場主義「メディアが触れない『タブーの正体!』」23:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80060520
2/10 大流行のインフルエンザをぶっとばせ!!〜今年の傾向と予防法を徹底解明〜20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80816014
【2/10・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80857558
2/10 ジャーナリスト 日隅一雄氏 記者会見 主催:自由報道協会16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80629434
2/10 小泉進次郎 記者会見 主催:自由民主党青年局12:20〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80877563
【2/10・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80857466
【衆議院 国会生中継】 〜平成24年2月10日 予算委員会〜 09:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80878056

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
380名無しに影響はない(大阪府):2012/02/10(金) 02:59:15.02 ID:EBkfRWLb

ロシアの一般人?が撮ってた動画が2つあがってたけど、明け方で眩しい閃光があった後
すごく立派なキノコ雲が上がってた(3号機の爆発と同じ)
http://rocketnews24.com/2012/02/08/180282/
日付が一緒だから、多分同じものだと思う。
381G1サミット会見はタイムシフトが効かない会見(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 05:51:52.89 ID:d9DCQXgE
>>379 会見などに追加
2/10【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「3.11後の“新観光立国」戦略&「ソーシャルとクラウドの衝撃」15:15〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80918573

2/10【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「G1サミットのリーダーに望む事」13:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80905938
382名無しに影響はない(芋):2012/02/10(金) 11:22:39.60 ID:PQ6FBNtE
777777777777777777
1 名前:星降るφ ★[] 投稿日:2012/02/04(土) 00:22:46.44 ID:???
福島原発周辺で鳥が減少 日米などの研究チーム調査
2012年02月03日金曜日

【ロンドン共同】3日付の英紙インディペンデントは、東京電力福島第1原発の事故による環境への
影響を調べている日米などの研究チームの調査で、同原発周辺で鳥の数が減少し始めていることが
分かったと報じた。調査結果は来週、環境問題の専門誌で発表される。
 研究チームは、1986年に事故が起きたウクライナのチェルノブイリ原発と福島第1原発の周辺で、
放射性物質放出による生物への影響を比較調査するため、両地域に共通する14種類の鳥について分析。
 福島の方が生息数への影響が大きく、寿命が短くなったり、オスの生殖能力が低下したりしている
ことが確認された。

▽記事引用元  47NEWS/共同通信
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020301002182.html

▽インディペンデント紙 記事
Bird numbers plummet around stricken Fukushima plant
http://www.independent.co.uk/news/world/asia/bird-numbers-plummet-around-stricken-fukushima-plant-6348724.html
444444444444
383野田総理会見18:20〜追加貼り直しします(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 12:30:30.31 ID:d9DCQXgE
>>377 会見などの続き
2/10 青木理のニュース現場主義「メディアが触れない『タブーの正体!』」23:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80060520
2/10 大流行のインフルエンザをぶっとばせ!!〜今年の傾向と予防法を徹底解明〜20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80816014
2/10 野田佳彦 内閣総理大臣記者会見18:20〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80919647
【2/10・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80857558
2/10 ジャーナリスト 日隅一雄氏 記者会見 主催:自由報道協会16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80629434
2/10【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「3.11後の“新観光立国」戦略&「ソーシャルとクラウドの衝撃」15:15〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80918573
2/10【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「G1サミットのリーダーに望む事」13:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80905938
2/10 小泉進次郎 記者会見 主催:自由民主党青年局12:20〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80877563
【2/10・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80857466
【衆議院 国会生中継】 〜平成24年2月10日 予算委員会〜 09:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80878056

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
384 ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 15:43:07.27 ID:NIR95QHb
良く落ちるな たこあげ
385名無しに影響はない(大阪府):2012/02/10(金) 16:34:06.09 ID:LUL9Xun8
test
386名無しに影響はない(大阪府):2012/02/10(金) 17:28:43.34 ID:m/UE6hB2
test
387会見遅い順番です ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 01:38:21.60 ID:02Al06Hk
>>383 会見などの続き
2/11 会見などです
【2/11・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81004180
2/11【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「原発再稼働と避難民帰還」への道筋&「東北復興〜次世代に向けた地域再生〜」16:15〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80959619
2/11 東京湾新名所【東京ゲートブリッジ】開通式生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80865316
2/11 天皇陛下 ご入院される様子を生中継08:50〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81062275
2/11【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「日本の製造業のグローバリゼーション」08:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80958599

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ

388 ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/12(日) 02:03:18.08 ID:ps/R3cNH
>>387 会見などの続き
2/12 会見などです
【2/12・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81127823
2/12【伊波洋一候補】宜野湾市長選挙 選対本部生中継20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81037229
2/12【佐喜真淳候補】宜野湾市長選挙 選対本部生中継20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81037255
2/12 ニコニコカーで行く 東京ゲートブリッジ開通当日の模様を生中継09:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81145654
2/12【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「知性とは何か」&「ソーシャルメディアは政治を変え得るか」&「税と社会保障の一体改革」08:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80962693

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
389 ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/12(日) 13:23:58.88 ID:ps/R3cNH
>>388 会見などに追加

2/12 会見などです
2/12【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「日本変革の新たな力〜G1サミットのリーダー達に望む事」13:15〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81249768

木野さんまとめ中
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%B2%A9%E4%B8%8A%E5%AE%89%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8Bustream
木野さんまとめ中
http://ustre.am/pPQY/1
2月12日CH2 東京電力 記者会見 11:00〜
http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=2
【IWJ チャンネル2】: 東京電力 11:00〜
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%B2%A9%E4%B8%8A%E5%AE%89%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8Bustream

390東電会見17:00〜変更。朝会見なども追加(内モンゴル自治区):2012/02/12(日) 17:04:06.63 ID:ps/R3cNH
>>387 会見などの続き
2/12 会見などです
【2/12・17:00変更開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81127823
2/12【伊波洋一候補】宜野湾市長選挙 選対本部生中継20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81037229
2/12【佐喜真淳候補】宜野湾市長選挙 選対本部生中継20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81037255
2/12 広瀬隆さん講演会「収束宣言の嘘を暴く!」
http://www.ustream.tv/channel/iwj-saitama1
2/12【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「日本変革の新たな力〜G1サミットのリーダー達に望む事」13:15〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81249768
木野さんまとめ中
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%B2%A9%E4%B8%8A%E5%AE%89%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8Bustream
木野さんまとめ中
http://ustre.am/pPQY/1
2月12日CH2 東京電力 記者会見 11:00〜
http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=2
【IWJ チャンネル2】: 東京電力 11:00〜
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%B2%A9%E4%B8%8A%E5%AE%89%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8Bustream
2/12 ニコニコカーで行く 東京ゲートブリッジ開通当日の模様を生中継09:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81145654
2/12【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「知性とは何か」&「ソーシャルメディアは政治を変え得るか」&「税と社会保障の一体改革」08:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80962693

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
391名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/12(日) 17:05:12.97 ID:dgmY1Bhm


【商売】脱原発に必死な「闘う役者」山本太郎、経産省内に無許可で設営されたテント村への撤去命令に「度量が狭い」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328639422/

経産省が在特会と一緒に反原発テントの排除を迫る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328976027/

392 ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/13(月) 03:50:40.87 ID:2MKPKAtr
>>390 会見などの続き
2/13 会見などです
【2/13・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81266638
2/13 佐喜真淳・新宜野湾市長 当選を受けての記者会見21:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81344865
2/13 ニュースを読み解け!ニコ生シノドス2月号 特集「ひきこもり」20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80503639
2/13【テーマ:皇室典範】文化放送「田原総一朗オフレコ!スペシャル」ゲスト:竹田恒泰19:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79752981
2/13 日本人の”緑の意識”を可視化!グリーンアクティブ起ち上げ記者会見 生中継13:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81044348
【2/13・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81266548
【衆議院 国会生中継】 〜平成24年2月13日 予算委員会〜 09:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81015008

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
393 ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/13(月) 16:18:31.57 ID:2MKPKAtr
>>392 会見などに追加
2/13 会見などです
【2/13・16:30開始】東京電力本店より『平成23年度四半期決算及び特別事業計画の変更の認定について』の記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81396366
【2月13日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81133430
【2月13日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81133234
394質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/02/13(月) 19:14:52.89 ID:izbbrARy
件名: (2/14)細野大臣閣議後会見について
差出人: @cao.go.jp
日時: 2012年02月13日 19:13:16JST
宛先: undisclosed-recipients:;

2/14(火)の細野大臣の閣議後会見についてご連絡いたします。

●日時:平成24年2月14日(火) 8:35メド
●場所:衆議院 本会議場中庭側廊下 ぶら下がり
395質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/02/13(月) 20:34:57.75 ID:mo0IVTN8
件名: 【場所・時間変更】(2/14)細野大臣閣議後会見について
差出人: @cao.go.jp
日時: 2012年02月13日 20:13:10JST
宛先: undisclosed-recipients:;

先ほどご連絡しました明日2/14(火)の細野大臣の閣議後会見について
下記のとおり変更になりましたので、ご連絡いたします。

●日時:平成24年2月14日(火) 9:50メド
●場所:合同庁舎5号館22階第1会議室
396名無しに影響はない(九州地方):2012/02/13(月) 21:06:46.80 ID:PvuvTLfx
【速報】福島原発2号機で276℃ 東電はいまでも計器故障を主張【日本終了】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329125359/
397名無しに影響はない(九州地方):2012/02/13(月) 21:12:34.58 ID:PvuvTLfx
【超速報】2号機温度 上限400℃振りきれる ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329134308/l50
398 ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/14(火) 00:30:28.38 ID:3EIo0Tf3
>>392>>393 会見などの続き
2/14 会見などです
【2/14・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81392945
2/14 Full Spectrum〜陸上自衛隊広報映像23:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79074086
2/14 角谷浩一と松嶋初音のニュースバックヤード21:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77517571
2/14 ニコ生×BLOGOS 第6回 「チョコと格差と貧困問題」21:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80531375
2/14 JAXA宇宙航空最前線 第8回 すべての仕事は空と宇宙に繋がるJAXA就職案内20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv78355215
2/14 総合資源エネルギー調査会〜基本問題委員会〜 第十二回〜18:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80796883
【2月14日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81425776
【2/14・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81392827
【衆議院 国会生中継】 〜平成24年2月14日予算委員会09:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81439721

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>107 無駄レススレ
399下に原発関連会見 ◆iJIRaShII. (内モンゴル自治区):2012/02/14(火) 08:52:44.51 ID:3EIo0Tf3
無駄レススレ一覧と福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある?スレ一覧です

【無駄レス】原発関連総合7【禁止】(緊急自然災害板)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329173584/
【無駄レス】原発関連総合6【禁止】(緊急自然災害板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1327710547/
【無駄レス】原発関連総合6【禁止】(放射能板)
http://2chnull.info/r/radiation/1327021395/
【無駄レス】原発関連総合5【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1324122426/
【無駄レス】原発関連総合4【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1321409672
【無駄レス】原発関連総合3【禁止】
http://unkar.org/r/lifeline/1318846806
【無駄レス】原発関連総合2【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1315902790/
【無駄レス】原発関連総合【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1306726903/

関連スレ 原発関連で会見で質問して欲しい事がありましたら、過去質問と照らし合わせてどうぞ
回答するする記者団佐藤記者さん、おしどりマコさん、東電元作業員記者竹内さん等の君臨されるスレです
(緊急自然災害板)
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329126741/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326715910/
http://2chnull.info/r/lifeline/1326715910/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324458967/
http://2chnull.info/r/lifeline/1324458967/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322064325/
http://2chnull.info/r/lifeline/1322064325/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/
http://2chnull.info/r/lifeline/1319440375/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314965283/
http://2chnull.info/r/lifeline/1314965283/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311055934/
http://2chnull.info/r/lifeline/1311055934/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307351830/
http://2chnull.info/r/lifeline/1307351830/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304494791/
http://2chnull.info/r/lifeline/1304494791/
400 ◆tabibitoiI (内モンゴル自治区):2012/02/14(火) 15:33:44.13 ID:3EIo0Tf3
>>398 会見などに追加
2/14 会見などです
2/14 岡田克也 副総理 記者会見 【衆院予算委紛糾、「マイナンバー」法案】など18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81511889
【2月14日午前】藤村官房長官記者会見 生中継10:10〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81425562