「ROではストロンチウムは除去できない」を議論する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに影響はない(神奈川県)
「逆浸透膜(RO)ではストロンチウムは除去できない」のか
福島第一原子力発電所で水処理に使用されている"RO膜による淡水化装置"は
放射性ストロンチウムを除去できるのかといった内容について議論するスレです。

きっかけとなった議論については下記のスレッドの 181,189-213あたりをご参照ください

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324458967/
2名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/29(木) 15:39:18.59 ID:RPE0aAr/
このスレッドは上記スレッドの 269の依頼によって立てたものです。
>>2以降にここまでの議論を転記します。
3名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/29(木) 15:39:49.51 ID:RPE0aAr/
181 名前:地震雷火事名無し(神奈川県) 投稿日:2011/12/27(火) 15:55:01.69 ID:HnnpIsgT0
>>162
参考、本スレ1828より。真偽は知らん。

426 :地震雷火事名無し(芋):2011/12/27(火) 13:33:24.22 ID:xCslStbc0
やぁ。お初。RO浄水研究スレから来たROオタクだ。
こっちのスレで「ROはストロンチウムには無力」が常識化しているという通報を受けてw
正確な情報を提供してやろうと出張ってきたw

吉本芸人と東電担当者の掛け合いでROがストロンチウムが無力的な
情報がネットにながれているようだが、こういう2次情報ではなくて、
1次情報をソースに語ってほしいな。

FILMTEC(ROのブランド名)とStrontiumで検索すると
「海水淡水化」に絡めて、ストロンチウムをROで除去する場合の
注意情報がテンコ盛りででてくる。
除去はできるが高濃度だとRO膜にダメージを与えてしまうからだ。
東電担当者が、ROではストロンチウムが無理だ的に語ったなら、
それは、発生源の高濃度汚染水処理の観点であろう。

で、ダダ漏れになった奴が環境中に広くばらかまれて、
そいつに対して、リスクヘッジする目的にはROは十分意味を持つ。
これの情報ソースは
ttp://www.osti.gov/bridge/servlets/purl/6825310-brvWOI/6825310.pdf
だ。これは、WH社(ここのスレなら解説不要だろ?)の関連会社の
実験レポートだ。
「低レベル放射性廃棄水」をROで処理して99%以上の除去率を出している。
この実験ではかけてる水圧が高いが、電動ポンプつきの家庭用ROなら
99%まではいかなくても93-98%は期待できる。
RO後段にDIフィルタを追加している構成なら99%除去は期待できるな。
4名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/29(木) 15:40:27.06 ID:RPE0aAr/
189 名前:美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (茸) 投稿日:2011/12/27(火) 17:00:53.50 ID:ytu3Fxqz0
わー舞台前ですが急ぎで書いちゃう。

RO膜とSrについてですが、
放射性廃棄物の工学、液体廃棄物の処理の章を読むと
SrはRO膜処理はしません。
凝集沈殿かイオン交換除去を推奨。

東大の環境解析化学の先生にも伺いましたが
理論上は難しいとのこと。

Srイオンの大きさはRO膜の目の大きさより小さいからです。

公的データでSrがRO膜で除去できるデータは無いのではないか、とのこと。

現在ある実証データは、業者か、RO膜関係者のもので、
つまり、
「この薬を飲んだら痩せる!」
という薬を販売している会社の実証データと同じようなもの、
ということだそうです。
--------------------------------------------------------------------------------------
190 名前:地震雷火事名無し(神奈川県) 投稿日:2011/12/27(火) 17:02:28.73 ID:HnnpIsgT0
>>189
舞台に集中しろwww舞台終わってから書き込めwww
5名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/29(木) 15:40:54.08 ID:RPE0aAr/
191 名前:美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (茸) 投稿日:2011/12/27(火) 17:22:06.76 ID:ytu3Fxqz0
>>190

今、ネタ終わりで後はエンディングとコーナーのみ!

Srイオンのイオン半径と
RO膜の目の大きさはお家に帰ってから書き込みます!
--------------------------------------------------------------------------------------
194 名前:ROオタク(芋) 投稿日:2011/12/27(火) 17:49:55.67 ID:LL9m7/4o0
何となく誘導されてやってきた>>181に張られた
書き込みをしたROオタクだ。俺も3.11以降のニワカROおたくだが、
こと逆浸透膜に関しては、日本ソースの情報は、疑ってかかるようにしている。
日本人は一般論として逆浸透膜浄水に馴染みがない。
ポンプなしの糞Cowayのトンデモ逆浸透膜浄水器に手を出してしまう人が一杯いるぐらいだ。
東大の先生が言ってる事も100%真に受けないことだ。
>>181に張られている俺が提示した情報は、公的情報だ。govつきだろ?
1990年の古い資料で紙資料をscanしたものらしく資料内容は残念ながらコピペ不可だ。
疑う奴は頑張って原文の英文みてみな。
東大の先生のチャネルがあるなら、URL提示して、これはどうみる?って確認してみてくれよ。
結論部分に低レベル汚染水に有効、高レベル汚染水にはちょっと、的にかいてある。
6名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/29(木) 15:47:33.06 ID:RPE0aAr/
すみません、こちらは重複です。以下で議論をお願いします。

逆浸透膜(RO)を放射能除去の観点から議論するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140728/
7名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/29(木) 19:21:18.11 ID:RPE0aAr/
削除依頼済みです。
8(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区)
    。。
   ゚●゜ ペタ ッ

>>7
-------------
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1318085090/12-13
削除対象アドレス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140594/ (レス番6で誘導)

削除理由・その他:
6. 連続投稿・重複
   重複スレッド

13 :削除屋@放浪人 ★:2011/12/30(金) 14:29:00.86 ID:???0
一部様子見でここまで。
-------------
緊急自然災害板と同じ削除人さんのようですので、
たぶんですが、

削除理由・その他:
6. 連続投稿・重複
   重複スレッド

スレ立て希望の方と、すれ違いで重複になって立ててしまいました。
 〜〜〜〜 etc
逆浸透膜(RO)を放射能除去の観点から議論するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140728/

など、どのスレとの重複なのか? どうして重複になったのか?
明確に1文を添えられると、その削除人さんは早く処理される傾向が見受けられます。
消したら問題視されないのか様子見かと思われます。

返答不要で以後、DAT 落ち?