【放射能】牛乳・乳製品は大丈夫なの?【安全性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
302名無しに影響はない(三重県)
粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/06/kiji/K20111206002186670.html

 食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、
最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。
詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。

 厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。
明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。

 国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。
乳児は大人より放射性物質の影響を受けやすいとの指摘があり、
厚労省は近く新たに「乳児用食品」の基準値を設定する方針を決めている。

 明治によると、セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4日、同21日、同22日、同24日の製品。
日付は缶の底に記されている。

 明治は国内の粉ミルク販売シェア約4割の最大手。

[ 2011年12月6日 13:58 ]
303名無しに影響はない(東京都):2011/12/06(火) 14:35:16.38 ID:O/ikRaWe
クールポコ状態だな
さて、どこの原乳か・・
304名無しに影響はない(三重県):2011/12/06(火) 14:36:37.82 ID:7tgx3VKD
総合スレより

粉ミルクの乳原料は、主に海外からの輸入と国産(北海道)のものを使用しています。
輸入品は、輸出国の規格に放射性物質の項目が含まれており、それを確認したものを使用しています。
また、北海道の環境(水、土壌、空気等)のモニタリング調査結果は極めて安定しており、
このような環境であれば、乳製品は放射性物質の影響を受けにくいと考えております。
ttp://faq.meiji.co.jp/EokpControl?&tid=38916&event=FE0006

305名無しに影響はない(東京都):2011/12/06(火) 14:39:04.81 ID:O/ikRaWe
間違えて、北海道以外の原乳を使ってしまったんだろ
306名無しに影響はない(東京都):2011/12/06(火) 14:40:40.30 ID:x6KhgepV
1キログラム当たり30・8ベクレルか・・・

無いに越した事はないが・・・
200cc作ったらどれくらい含まれる?
307名無しに影響はない(東京都):2011/12/06(火) 15:03:00.39 ID:O/ikRaWe
200cc分の明治ステップは28g
(らくらくキューブを参考に)
http://www.meiji-hohoemi.com/info/catalog/step_rakuraku.html

28/1000 x 30.8 = 0.8624ベクレル(200ccあたり)

ミルク1リットルでは、
0.8624 x 5 = 4.312Bq/リットル

粉ミルクについては絶対安全が規準でいいと思う
こればかりはね
308名無しに影響はない(dion軍):2011/12/06(火) 15:04:27.41 ID:2gev1osJ
同社によると、無償交換する40万缶は、埼玉県春日部市の工場で
3月14〜20日に牛乳を乾燥させる工程を経た製品。

原料の牛乳には、3月11日以前に加工された北海道産などを使用していた。

同社は、大量の空気を当てる過程で、東京電力福島第1原子力発電所事故で
放出された大気中の放射性セシウムが混ざったとみている。

日経新聞
309名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/06(火) 15:07:00.09 ID:JTaO8oHs
乳児って、ミルクじゃなきゃダメなの?

オレンジジュース入りおかゆとかじゃダメなのか?
310名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/06(火) 15:11:26.87 ID:0q9ef8EU
MEIJIのステップ、今回たまたま計測してわかったの?
これだけじゃないでしょ…。


311名無しに影響はない(大阪府):2011/12/06(火) 15:12:51.89 ID:4MXBXtrF
放射性物質降下量:埼玉県(さいたま市)

3月20日 
I-131 7200MBq/km^2
Cs-137 790MBq/km^2

3月21日 
I-131 22000MBq/km^2
Cs-137 1600MBq/km^2

http://grnba.com/iiyama/img99/bk/I131/index.html

17日以前のデータはなし
312名無しに影響はない(東京都):2011/12/06(火) 15:15:00.67 ID:x6KhgepV
>>307
ありがとう。
そうだね。粉ミルクだけは最も厳しい基準にしてほしい。

>>309
母乳→母乳+粉ミルク→離乳食+母乳(フォローアップ粉ミルク)
こんな感じ。当然母乳が出ない人は完全離乳するまで粉ミルク。

母親がセシウムをとれば当然母乳にも出る。


313名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/06(火) 15:19:25.18 ID:JTaO8oHs
>>312
粉ミルクが無かった時代はどうしてたの?

冷えたニャンコ飯とか食べさせてたんじゃないの?
314名無しに影響はない(東京都):2011/12/06(火) 15:21:00.32 ID:O/ikRaWe
>>308
>放出された大気中の放射性セシウムが混ざったとみている。
なるほどね

ちなみに、一日1リットルとして、
一日で0.117μSv(ICRP預託) 0.000117mSv
一ヶ月で3.525μSv(ICRP預託) 0.003525mSv
一年で42.3μSv(ICRP預託) 0.0423mSv/年

ちょっと使ってしまっても、泣かなくていいと思います
315名無しに影響はない(家):2011/12/06(火) 15:25:31.97 ID:18GpVZCx
>>313
隣のおばさんに飲ませてもらってたとかじゃないの?
316名無しに影響はない(三重県):2011/12/06(火) 15:26:22.08 ID:7tgx3VKD
>>308
やっぱ工場の位置は重要だね

でもなぜこのタイミングで回収?
震災直後に乾燥させたものが、やっと製品になって出回り始めたって事なのか?
317名無しに影響はない(東京都):2011/12/06(火) 15:26:31.47 ID:Lxkyomwz
汚染ミルクを1L飲む=私の家で1時間過ごす

同じ被曝量だ\(^o^)/
318名無しに影響はない(家):2011/12/06(火) 15:32:43.87 ID:18GpVZCx
>>316
消費者が計ったものに出たと連絡受けて計ってみたら出ちゃいました^^;
→隠し切れないと踏んで慌てて回収
っぽいね
もう大半はとっくに赤ちゃんの胃の中だろ
319名無しに影響はない(東京都):2011/12/06(火) 15:33:56.41 ID:x6KhgepV
>>313
金持ちで乳が出ない場合は「乳母(うば)」ってのがいて飲ませてもらってたらしいけど、
貧乏な家で乳が出ないのは死活問題だったんじゃないかな?

七五三だって昔は3歳まで生きられた事に感謝する風習だったらしいし。
それだけ赤ちゃんの生存率が低かったんだろうね。
320名無しに影響はない(東京都):2011/12/06(火) 15:36:31.40 ID:O/ikRaWe
シーベルト換算は〜1歳の表、セシウム134、137を同量です
http://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html
321名無しに影響はない(三重県):2011/12/06(火) 15:36:36.70 ID:7tgx3VKD
>>318
こっちの記事には月1回の工場の検査で出たと書いてある。今月3日の検査で出たらしい。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E4E2E0EB8DE2E4E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
322名無しに影響はない(北海道):2011/12/06(火) 15:38:43.04 ID:hfiOR8fb
明治 フォローアップミルク 【ステップ】
(代理登録:2011/06/12)
工場:埼玉県春日部市の1ヶ所のみ
水:地下水をくみあげている
原料原産地:日本(北海道)と海外(北米・ヨーロッパ・オセアニア)
の物を混ぜている
製造日:賞味期限の1年半前
具体的に、我が家にある“2012/8/8賞味期限”のものは
“2011/2/8製造”とお答え頂きました