○放射線★健康医療ソース記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
引用のためコピペ:

7 名前:地震雷火事名無し(東京都) 投稿日:2011/09/29(木) 02:24:16.23 ID:YYNIh7d40
こんな症状はありませんか?

 1. 微熱(腋窩温37.2〜38.3℃)ないし悪寒 
 2. 咽頭痛 
 3. 頚部あるいは腋窩リンパ節の腫張 
 4. 原因不明の筋力低下 
 5. 筋肉痛ないし不快感 
 6. 軽い労作後に24時間以上続く全身倦怠感 
 7. 頭痛
 8. 腫脹や発赤を伴わない移動性関節痛 
 9. 精神神経症状(いずれか1つ以上)
    羞明、一過性暗点、物忘れ、易刺激性、錯乱、思考力低下、集中力低下、抑うつ
 10. 睡眠障害(過眠、不眠)

 (ソース) ttp://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/guide/efforts/research/kuratsune/fatigue/fatigue03.html

あるなら、慢性疲労症候群(chronic fatigue syndrome。CFS)かもしれません。

>A total of 26 out of 100 randomly selected liquidators who suffered from fatigue met the chronic fatigue
syndrome (CFS) diagnostic criteria. CFS may therefore be one of the most widespread consequences of
the catastrophe for liquidators (Loganovsky, 2000b, 2003). Moreover, although CFS incidence
decreased significantly (p < 0.001) (from 65.5% in 1990-1995 to 10.5% in 1996-2001), the frequency of
occurrence of metabolic syndrome X (MSX - a group of risk factors for heart disease) increased
significantly (p < 0.001) during the same period (from 15 to 48.2%). CFS and MSX are considered to be
the first stages in the development of other pathologies, and CFS can transform into MSX
neurodegeneration, cognitive impairment, and neuropsychiatric disorders (ウクライナ、
ヤコブロフ・ネステレンコ報告107頁パラ14)

 疲労に苦しんでいる作業員から任意に選ばれは100人のうち計26人は、慢性疲労症候群(CFS)の診断
 基準を満たした。従って、CFSは、作業員にとって最も広くみられる事故による健康被害の1つかもしれない。

 CFSの数は、著し減少した(くp < 0.001。1990-1995に65.5%から1996-2001に10.5%へ)ものの、同期間に
 代謝症候群(metabolic syndrome X or MSX。心臓病のリスク要因グループの1つ)の罹患数は、著しく
 増加した(p < 0.001。15から48.2%へ)。CFS及びMSXは、他の疾患へ発展する最初の段階と考えられており、
 CFSは、MSX性の神経変性、認識機能障害及び精神神経疾患へと転換し得る。

あと、体重減少(wight loss)もCFSと関連あるかもしれませんし、
CFSは、免疫系の異常や中央神経系の障害を頻繁に伴う、とされています(同報告321頁パラ6)。