【放射能】食べ物・食品 総合【ベクレル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/11/05(土) 21:26:18.54 ID:yfml5nG3
>>803
医療費は自分も同じ事を思ったけど、国的にはTPP参加で解決…
レストラン、チェーン展開してるようなら自分も知りたいな。
953名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/05(土) 22:16:59.21 ID:n+ONp8/B
>>951
間違いなく汚染されているよ
954名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/11/06(日) 02:19:58.19 ID:suQ+AxsO
>>944
その情報のソースを教えて下さい、お願いします。
955名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/11/06(日) 06:40:58.02 ID:GIuch6EG
956名無しさん@お腹いっぱい。(家):2011/11/06(日) 07:32:08.85 ID:a/TI9+j4
>>937さん
お礼が遅くなりました早々に九州産の無調整豆乳を捜し入手することができました
輸入物の捜してみます
ありがとうございます!! @934
957名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 07:35:46.11 ID:krNjoC7y
>>955
牛乳飲んで死ぬ人が出るまでって事ですよね?
958名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 09:15:07.26 ID:LSru/Nu/
>>955
うわぁ懐かしいwこの画像すっごい前に流行ったけど今になってどうしたの?
959名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/11/06(日) 10:58:54.18 ID:hH2GWzai
>>958
>>955
>うわぁ懐かしいwこの画像すっごい前に流行ったけど今になってどうしたの?

懐かしい画像が今になって貼られたと言うことは、ボードのメッセージから考えられる事は、やはり何かあったな。
960名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/11/06(日) 12:04:02.65 ID:9Pit96uO
汚染されてない食べ物スレの人達どこ行ったんだぁ〜
親切なかたヒントください…
961名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/11/06(日) 12:10:06.45 ID:hKc/k6n1
自分もヒントほしいです お願いします
鳥だけでもいいです
962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 12:13:41.60 ID:VLiRON6C
>>956
よかったな
私も
フクレン、マルサンの熊本工場
は飲めると思う

実際飲んでいる
963名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 12:14:25.76 ID:VLiRON6C
>>960
いろいろ検索してみぃ
私はわかった
そのうちいくけどね

これからこれから
964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 12:23:12.95 ID:VLiRON6C
さあ放射能汚染食品祭りは

これからが本番

今までは震災前製造
多数だったから健康被害も微々たるものだった
だが来年、3年後は強烈になってくる
965名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/11/06(日) 12:49:26.93 ID:zB7fotv2
>>960-961
馬鹿な(北海道)が教えたせいで、平和だったあちらもついに元大阪に汚染されました…
966名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 13:05:28.98 ID:ndqgoNQO
>>965
そこではないよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 13:08:16.78 ID:VLiRON6C
これからが終わりの始まりだ
968名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/11/06(日) 13:20:02.69 ID:GIuch6EG
こ こ を 荒 ら す な

>>956
えかったね
探しかたのコツさえ覚えちゃえば、あとは結構なんとかなるもんだ
969名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/11/06(日) 13:21:06.88 ID:4jt7lqjO
再生可能エネルギー板の新設を希望する人→
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320288865/
賛成の方、参加下さい。

再生可能エネルギー導入次第、放射能からの発電、原発は廃棄されていく可能性があります。

放射能から発電する生活から縁を切るためにも
再生可能エネルギー推進を希望される方は御参加下さい。
970名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 13:24:33.54 ID:VLiRON6C
>>968
いよいよですなw
971名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/11/06(日) 14:16:40.06 ID:A4rq6i6M
めん類怖いなぁ
どの麺にも国産小麦が10%は入ってるっていうし、茨城の490ベクレルとか福島の終わってる小麦混ぜられたら終わるわ

10%でも49ベクレル〜100ベクレル以上になるとか・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/11/06(日) 14:26:57.15 ID:UeBSFoms
今から買える、お勧めの鶏がらスープの素とオイスターソースってない?
てか、震災後もおたふくソース買いまくりなんだけど、これもなんだかんだ
入ってるんだろうなぁ…めちゃくちゃ美味しいし地元の商品だから余計に
止められないんだけど。ていうか、調味料全般、今後どうすべきか悩む。
備蓄も限界があるし賞味期限の問題もある。ここの人、調味料はどうしてるの?

973名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/11/06(日) 14:38:18.35 ID:7+ovAjn+
>>972
リキンキはだめ?
974名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/11/06(日) 14:48:15.49 ID:UeBSFoms
レスありがとう。ググッてみたけど「李錦記」(日本の代理店はエスピー食品)
のこと?この商品って原材料の産地、全部海外なのかなぁ?
代理店は東京だけど、安心していい?確かその辺のスーパーにも広く
出回っていたと思うから、安心できるなら今日すぐにでも買いに行きたい。
975名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/11/06(日) 14:55:33.32 ID:zB7fotv2
李錦記の工場は、香港・中国・東南アジア・米国
日本のベクレ材料は使っていないと思うけど、
危ない中国産はたっぷり使っていそう
976名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/11/06(日) 15:03:45.19 ID:UeBSFoms
本当だ、李錦記のHPよく見たら工場書いてあるね。
エスピーのサイト見たら工場とか拠点が関東中心だったから
心配だったけど、李錦記の商品に関しては直輸入っぽいね。
977名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/11/06(日) 15:12:46.71 ID:p/behw7E
リキンキのある鶏がらスープの素はアメリカからの輸入
チキンスープのコンソメで良いんならマギーの顆粒がニュージー輸入だよ
オイスター自分もどうしようか考えてるけど台湾産って手もあるんじゃないかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/11/06(日) 15:17:42.21 ID:UeBSFoms
個人輸入とかやった事ないし、届くのに時間も送料もかかるイメージがある。
今後は選択肢に入れなきゃいけないんだけど、とりあえず近場のスーパー
で買えそうな商品が欲しい。カルディって輸入の店も結構近くにあるから、
今度行ってみようと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/11/06(日) 15:30:13.67 ID:p/behw7E
>>978
ん?個人輸入じゃなくて
外国で作られたものがメーカー経由で色んな店舗で普通に売られてるってことだよ。
うちは片田舎だけどリキンキの鶏がらスープの素はcoopで見かけたし
周りに置いてる店舗があるかもしれないよ。
見てみたけど、カルディのネットショップにはないみたい。
980名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/11/06(日) 15:30:24.88 ID:UeBSFoms
>>977
情報ありがとう。李錦記の鶏がらスープは全部アメリカからの輸入ってこと?
マギーググッてみたけど、この辺のスーパーにもあるかもしれん。
オイスターソースは李錦記から色々出てるけど中国産だから危険って意味?
純粋な広島産のカキ使ったソースが地元から出てりゃ買うんだけど、
そういうの見た事ないしなぁ…

981名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/11/06(日) 15:35:02.65 ID:UeBSFoms
そうだよねぇ、>>977に関しては個人輸入関係ないみたいね。
自分も書いた後思った、ごめんw
オイスターソースどうしよう。とりあえず自分は李錦記の買っちゃいそうだ。
それか、家にあるおたふくお好みソースを代用するかもしれん
(一応オイスターエキス含まれてたし、けど料理の風味はかなり変わってしまいそう)。
982名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/11/06(日) 15:36:06.21 ID:zB7fotv2
>>980
「広島産カキで作った 国産オイスターソース」 でググってみ
983名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/11/06(日) 15:39:29.65 ID:Ce9IT8bK
青森・秋田・新潟以外の東北のものは買わないようにしてる
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/11/06(日) 15:39:51.48 ID:p/behw7E
>>980
カルディのネットショップに
倉敷味工房  オイスターソース 180g
てのがあるけど。店舗にもあるんじゃない?
会社は岡山で細かい原材料はチェックしてないから自分で聞いてみてね。

自分は牡蠣嫌いだしオイスターソース、送料掛けてまでいらんわと思ってるので
震災前xo醤見つけてそれでごましてるw
中華原材料食材だろうけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/11/06(日) 15:49:01.31 ID:UeBSFoms
>>984
親切にありがとう!カルディ行った事ないけど、もし行ったらお菓子の材料とか
レーズンやら胡桃やらなんだかんだ買ってしまいそうだから行くの避けてたんだ(金欠だし)w
けどやっぱり近いうち行ってみようと思った、どんなもんかずっと気にはなってるし。
>>982
ちょっとググってみる。広島カキも震災後は被災地の同業者支援したり、
被災地のカキを広島に移動?だか何だかやってたから、積極的に
食べたいと思える食材ではなくなったけど、汚染されてないもので
あれば食べたい…(瀬戸内海がきれいという前提も含めて)
986名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/11/06(日) 15:51:44.06 ID:aswCetvY
>>983
新潟は東北じゃないよ
987名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 16:07:43.06 ID:5/LBKUqZ
鶏がらスープの素、私も探してます。
海外産の鶏はどうしても嫌なので、どこか日本の会社で
安全な日本の鶏100%、添加物無添加、の鶏がらスープの素作ってくれないかな。
そうしたら100g1000円でも買いたい。
988名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 16:48:13.06 ID:uZ6l4JwF
あるよ
震災前製かどうかは調べてないけど
989名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 16:58:43.60 ID:5/LBKUqZ
>>988
ありがとう!ある、っていう情報だけでも嬉しい・・!探し甲斐があるもの。
990名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/11/06(日) 17:28:10.61 ID:SNnfSXSf
鶏がらとコンソメは業務用スーパーの買ってみた
中国産で中華料理屋でも使用しているとのことなので
前なら買ってなかった中国産だが、安定供給は期待できる
991名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 18:11:02.82 ID:krNjoC7y
自分で調べない馬鹿が増えてうんざり。
鶏ガラスープなんて検索すればすぐ見つかるのに。
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 18:48:19.95 ID:5/LBKUqZ
>>991
安全な鶏かどうかは検索しても見つけられないのよね、
国産は見つけられるけど。
安全な鶏を使ったものがあるなら、電話で問い合わせするにしたって期待が持てるもの。
それにしても、どうしてそんなにギスギスしてるのか不思議です・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 19:19:13.45 ID:uZ6l4JwF
自然食関係で探して
今も安全かどうか調べたら?
994名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/11/06(日) 20:02:19.57 ID:NSEB6Xj7

TPPに参加することによって以下の食に関する問題が起こる可能性があります。
1つ残留農薬の規制緩和
2つ収穫後の農薬使用が許可
3つBSEリスクのある牛肉の輸入(年間出荷の1%の検査)
4つ遺伝子組み換え食品の輸入拡大【表示義務撤廃】

あくまで可能性の問題ですが、このような環境に日本がなってしまう恐れがあります。
995名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/11/06(日) 21:07:59.64 ID:wGqfDgNg
もう!!国産信じられん。むしろ中国のものも食べる。
農薬によるダメージはなんとかなっても、放射線は原子レベルでやられて
復活できないから。
996名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/11/06(日) 21:23:21.70 ID:e/5vlc/6
>>994
恐れじゃなくて確実になるよw
997名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 00:26:51.33 ID:MeMTCtWb
>>992
991は本当に可哀相な人と言う事で。
TPPで添加物の問題もあるよ
日本では禁止されている物がたくさん使われた食品が
どんどん輸入されてきてそれによって病人が増える
亜硝酸ナトリウム(発ガン性)とかも日本で使わなきゃいいのに

それからアメリカの肉はホルモン剤が使われているから嫌だ
999名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/11/07(月) 00:50:26.24 ID:qboy4Irn

まあその程度で済めば御の字でしょうね。

いずれにしても、民主党などに投票したバカ国民のせいでこうなった。

民主党に投票したゴミどもにとっては自業自得です。

1000名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 00:53:49.15 ID:MeMTCtWb
自分はしてましぇん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。