140 :
退避(群馬県):
群馬県庁でも見放したPA1000など
間違って初心syが買ってはまずいからね。
狙いは成功しつつあるので今は放置している。
>>140 >群馬県庁でも見放した
詳しく聞かせて
>>141 退避は多分
>>91の事を言っているんだと思います。
退避の主張をまとめると、
・邑楽町の4月、5月の測定結果は0.06と0.07ばっかり。
・6月など、0.06の連続
・さすがにおかしいと気づきとうとう計測休止となった。
http://www.pref.gunma.jp/contents/000154533.pdf なお、このPDFのリンク元を探したところ、以下の場所にありました。
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900029.html#3 そして、PDFの当該項目を探したところ、これは「邑楽町中野」の事のようです。
この「邑楽町中野」の項目は、
・「6月9日〜7月8日までの測定結果」の項目は、休止中、
・「5月30日〜6月8日までの測定結果」の項目は、ほとんどが0.06、
・「4月15日〜5月27日までの測定結果」の項目は、0.06か0.07
となっているので、退避の主張と一致します。
ところで、何かおかしいと思いませんか?
PA-1000 Radiは小数点3桁目までの機種なのに、邑楽町中野は2桁目までしか書いてありません。
PDFの他のRadiによる測定結果は、ちゃんと小数点3桁目まで書いてあるのにです。
さて、群馬県のページに戻ってください。
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900029.html#3 ここに何て書いてありますか?
・「測定機器:邑楽 ハンディー型線量計(PA-1000Radi)」
・「邑楽町は7月11日に測定機を変更しています」
・「邑楽6/8までTCS-161」
つまり、邑楽町は4月〜6月8日まではTCS-161で測定し、その後測定は休止。
そして7/11にPA-1000 Radiに変更して測定を再開したことを意味しています。
つまり、逆なんですよ。
最初TCS-161で測定していて、値がおかしかったので測定を休止。
その後PA-1000 Radiを用意して測定を再開した、というのが正解です。
144 :
退避(群馬県):2011/10/12(水) 04:29:30.15 ID:ITYB0Phq
そして、
9月5日からPA1000サーベイメーターはお払い箱にした。
その後、地表と1mの逆転は激減した。
ダメだぞ、最後まで書かないと。
計測器が足りないから他に持って行っただけじゃねーのか。
何でも自分の都合の良い方にしか捉えないのは病気だぞ。
ダメだぞ、自分の間違いは認めて謝らないと
退避が負け惜しみを言っているの巻
他のスレは知らないが、このスレでは全敗の負け犬w
退避がその主張の根拠にしていたという、異常に低いPA1000の測定値ですけど、
結局のところ全部本人の勘違いで、異常な値だった例は1件も無かったということですか?
>>148 異常は無いよ。PA-1000の性能の問題で低線量率で多少低めに出る可能性(エネルギー補償機能が無い為であり、廉価版特有の問題)はある。
それは10万円の機種と70万円やそれよりも高価な機種と比べた場合で筋違い。
しかし、退避が大半のイチャモンで判断基準にしていたのはGM管(自分の所有&れき愛している黒テラ)の機種と比べた事例ばかり。ほぼ意味のない比較をずっと繰り返してた。
>>120 の類似ケースで、TCS-172Bが無いケースを探し出しては、PA-1000を叩いていたわけだ。
低線量率で値が正しく出ない機種(黒テラ)基準に比べたら正常な相手(PA-1000)がおかしく見えるのは当然だよ。
>>149 TERRA黒もいい測定器だとは思うが、スペック外の測定値でも正確だというのはさすがに無理があるよね。
まぁ、TERRAしか持っていないと本当に0.1μSv/hなのか測定できていなくてその数値なのかの判断は難しいだろうけど。