【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト2

このエントリーをはてなブックマークに追加
386名無しに影響はない(静岡県):2012/05/06(日) 10:10:48.38 ID:IJb9c6sv
173 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 17:43:25.17 ID:3k2yCLQ5
若松ガイガー+GPS追加で福一周辺走ってきた
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto018943.jpg
387名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/05/07(月) 19:46:18.75 ID:glxB14QD
ギョロガイガーってどうですかね?
GPS連動で計測出来るようなので購入を考えているのですが
388(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/05/08(火) 23:45:27.85 ID:dxr64ogZ
>>387
Open Geiger Project 系の発売の始まったヤツだね
・・・・使用者情報が出てこない(聞かない)のでなんとも

Android を主体として線量計をオプション的に構築する人向け・・なのかな
(個人的見解としては、単体動作で常時線量監視が出来る方が良いと思うけれど
 既にそういった線量計は持ってて、
 位置データ込みのデータを作りたいニーズの人でAndroid ユーザーには良いのではないかと)
389名無しに影響はない(dion軍):2012/05/09(水) 03:35:35.49 ID:RzM2pivj
教えて下さい。
ガチャコン2の真ん中ペイン(日時や線量表示部)がRadiation Logを読み込んでも真っ黒で、
行選択をするまでセルの中身が見えないのですが仕様が変わったのでしょうか?

windows7 64bit
ガチャコン2 ver. 2.15/2.14
※v2.0ではウィンドウ色と同色で、行選択をしなくてもセルの中身は見えていました。
390(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/05/10(木) 01:41:09.61 ID:QJ137Wiy
ガチャコン2 ver. 2.15 rev.1
GeigerMixGps2_ver2151.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/158506.zip
 マイナーリビジョンUP ListView の色関係だけ試し変え(前Ver と変わらないとおもうけど)

>>389
上書き起動前にガシャコン2のあるフォルダ内の
\Cache\TabSettingCache.Env のファイルをテキストエディタで開いて
この項目の値を消すか
viewcolor=
fontcolor=

これぐらいで試してみてくださいな
viewcolor=16777215
fontcolor=0

デフォルトでは、clWindow clWindowText というウィンドウズのシステムデフォルト色を使っていますので
ウィンドウズの画面構成をカスタマイズしておられたりすると設定が引っ張られます。
(windows7 64bit のデフォルトがどうなっているのかは謎)

ガチャコン2で カラーカスタマイズ出来るようにしたのでそれの余波かと思われます。
デフォルトは同じなハズなんですが・・・

[設定] の一番下に [Window Space 〜〜 ]って所があるので

[List View Color] と [Font Color] で直接色指定してカスタマイズするか
右横の [Default] ボタンを押して試してみてください。
391389です。(dion軍):2012/05/12(土) 00:31:19.62 ID:mShuGRWS
下記どちらの方法でも今まで通り見えるようになりました。
ありがとうございました。
 v2.15 --> TabSettingCache.Env修正
 v2.15rev1 --> 新規フォルダへ解答後、実行

ご参考までですが、v2.15で新規フォルダへ解答後の実行では
セル色、フォント色真っ黒で、セルを選択するまでは何も見えない状態でした。
初期起動後のTabSettingCache.Envはv2.15、v2.15rev1ともに
 viewcolor=2147483643, fontcolor=2147483640
でした。
392名無しに影響はない(大阪府):2012/05/12(土) 00:35:00.22 ID:LuU+m7Wa
外をいくら測ったって
平均16時間以上を線量の低い屋内で過ごすんだから
あまり気にしない方がいい
393(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/05/12(土) 00:56:53.08 ID:Y+fwGvXD
ω・´)ノシ >391 ドモドモ

ω・´)ノシ >392 誤爆?
汚染実態と変動を確認するには、測って記録を続けないと有意義なデータは集まらないよ?
394名無しに影響はない(大阪府):2012/05/12(土) 01:10:49.11 ID:LuU+m7Wa
それより実際の生活圏でガラスバッジをつけて測定している数値を気にした方がいいよ
そっちの方が大事に決まってる
395(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/05/12(土) 20:57:15.83 ID:Y+fwGvXD
個人単体での重要性と多人数に知らせたりする重要性などを
ごちゃまぜにして どっちが〜 って言う優劣を付けるのは変

個人線量の被ばく量はその当人個人として重要
でもその積算値でデータ出したって 他人には フーン レベル
>394 語るスレを間違えているゾ
396DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2012/05/19(土) 21:52:02.40 ID:EBLdoLsW
行動様式が同じような方のデータを参考にできるなら有用かと
近しい地域にお住まいの方のデータの集合体なら「個人データ」も有用ですよね
397(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/05/20(日) 07:13:45.84 ID:KZ6AfNzH
>>396 同意です。
「ガラスバッジをつけて測定している数値を」〜 で語ると
その人の行動全体に対する地域スレなどが妥当になってくる。

提示するデータを有効に多数が活用できる先に、適切と思えるデータをポストし合うことが
大きな有用データになっていく と思う。
398DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2012/05/23(水) 20:01:50.96 ID:cCReENti
>>392
> 外をいくら測ったって
> 平均16時間以上を線量の低い屋内で過ごすんだから
> あまり気にしない方がいい

どの位低いんですかね?
399DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2012/05/23(水) 20:05:13.77 ID:cCReENti
あっと、「外と比べて」が文頭に抜けてました失礼致します
400(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/05/30(水) 19:11:38.33 ID:xfj9+XcE
RAE スレにポストしたものと同じです
 ↓

RAE Systems miniDOSE PRM-1100 対応テストツール
ベータ版の為、2012年 8月末日でアプロダ先から自然消滅します。

RadiationGPS_Logger_b04.zip ver 1.00 b04:ベータサンプル
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/350365.zip&key=MustangENQ

miniDOSE_CMD_Check.exe
コマンド送信テスト用

RadiationGPS_Logger.exe
miniDOSE をパソコンに繋いでリアルタイム線量情報を記録します。
5Hz/4Hz/3Hz/2Hz/1秒/2秒/5秒/10秒 間隔(デフォルト1秒)
同時にGPSレシーバを繋いでログできます。
簡易グラフ機能有り。

miniDOSE PRM-1100 通信 コマンド プロトコル 判っている分のカキカキ..._〆(゜▽゜*) テキスト入り
401GammaRAEIIR栃木(栃木県):2012/05/31(木) 01:34:00.01 ID:8WRieMak
ガチャコン2でGoogleEarth出力すると μがE(上に○がつく)となってしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?

ガチャコンでつくった日光の汚染状況をHPにしてみました。
ご覧いただければ幸いです。
http://www7.ocn.ne.jp/~raddef/index.html

すぐれたソフトを開発された皆様、特に大佐殿に対し敬意を表します。
時間と労力は相当なものであると推測いたします。
402(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/05/31(木) 02:07:30.24 ID:tO4ICvDZ
>>401
>ガチャコン2でGoogleEarth出力すると μがE(上に○がつく)となってしまいます。

右下の方にある [ 分割・出力 ] の所にある

Encoding  ANSI Shift_JIS
 ↓               ↓
Encoding  UTF−8:Nomal 又は UTF−8:JIS2004

に切り替えて出力してみてください。

Google Earth が扱う KML テキストデータは UTF-8 という種類の文字フォーマットなのです。
ANSI Shit_JIS のフォーマットの KML を食わすと2バイトコード(全角文字)が化けてしまいます。

別方法としては、
出力済みの KML データを [メモ帳] などのテキストエディタで開いて1行目を
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
 ↓
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

書き換えて、[メモ帳] の ” 名前を付けて保存 ”を選択し
ファイルの種類(T): すべてのファイル
文字コード(E): UTF-8

にして上書きしてみてください。

後でデータ文字化けの修正可能なように強制自動設定変更にしていません m(_ _)m
403(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/05/31(木) 02:27:12.67 ID:tO4ICvDZ
>>401
おおぉ〜〜 歩いてますねぇ、中型バイクを手放してからは大自然には行ってないなぁ・・・
404名無しに影響はない(チベット自治区):2012/05/31(木) 03:36:34.35 ID:wkjij9jD
>>398
福島でも結構低いよ。ほとんど3ミリ以下
NHKで有名になった木村先生の調査でも、実被曝はかなり低いとのこと
http://www.youtube.com/watch?v=o_EbpCtX2BQ&feature=plcp

福島市の民間企業の「実測」で全社員年3ミリ以下の被曝でした
http://s1-05.twitpicproxy.com/photos/large/586496000.jpg
福島市ガラスバッジ測定結果の推定で、ほとんどが年3ミリ以下の被曝でした
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/uploaded/attachment/7576.pdf
405DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2012/06/09(土) 05:01:26.35 ID:6idmQaKG
情報有難うございます
外しか測って無かったので今後の課題と居たしたいところ

私見:どの位を高いか低いか判断はそれぞれですが
私的にはあり得ない程の高さです
406名無しに影響はない(福島県):2012/06/27(水) 21:49:11.94 ID:f+/44KdW
福島第一1号機、建屋内で過去最大の線量計測
東京電力は27日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋地下で、建屋内では
過去最大の放射線量となる毎時1万300ミリ・シーベルトを計測したと発表した。

作業員の年間被曝(ひばく)限度である50ミリ・シーベルトにわずか約20秒で達
し、約6分で嘔吐(おうと)などの急性症状が出る。廃炉に向け、建屋地下では汚染
水の漏えい場所の特定や修復が必要だが、東電は「作業員が入れるレベルではなく、
ロボットを使った難しい作業になる」と話す。

計測は、配管が通る1階の貫通口から内視鏡と線量計を入れて実施。地下階には、
格納容器下部の「圧力抑制室」があるが、カメラでは損傷は確認できなかった。
汚染水の深さは約5メートルで、線量は地下階に入った段階で約30倍の毎時625
ミリ・シーベルトにはね上がり、汚染水の水面近くで最高を記録した。
2、3号機の建屋地下階の10倍以上の線量になる。東電は「1号機は炉心損傷が
最も深刻で、放射性物質が地下に多く流れ込んだ」と分析する。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120627-OYT1T01115.htm?from=top
(2012年6月27日20時37分 読売新聞)


東京電力、実質国有化が決定…株主総会
東京電力は27日、東京都内で株主総会を開き、政府の原子力損害賠償支援機構から
1兆円の出資を受けるための定款変更など、経営側が提出した全議案を可決した。
東電の実質国有化が決まった。
筆頭株主の東京都が提案していた経営改革などを求める議案は否決され、閉会した。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20120627-OYT1T00883.htm
(2012年6月27日15時54分 読売新聞)
407名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/07/07(土) 16:15:34.96 ID:TaBsiYZL
ギョロガイガーの吐くデータです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/360278.txt
グーグルマップでピンの色分けが自動化出来ればとガチャコンで四苦八苦してますが上手く出来ないです・・・
408(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/07/07(土) 17:08:49.85 ID:R0ko84Sg
>>407
サンプルデータ受け取りました
ガチャコン2は
純 グーグルマップ用 KML は現在もはいてませんが(グーグルアース用 KMLを出せます)
とりあえずデータを基にコンバータを組んでみます。

SysTime,UtcTime,Coord,Lat[deg],Lon[deg],Geiger[cpm],Geiger[msv],Warmup,Battery
2012/05/16 10:06:08,2012/05/16 01:06:08,WGS84,37.61485555,140.90797156666667,98,0.65,0,1
2012/05/16 10:06:19,2012/05/16 01:06:19,WGS84,37.616057966666666,140.90814496666667,227,1.51,1,1
2012/05/16 10:27:48,2012/05/16 01:27:48,WGS84,0.0,0.0,170,1.13,1,1

衛星ロスト中は 0.0,0.0 なのね

Warmup 0 とか 1 とか何でせぅ?
409(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/07/07(土) 20:03:54.06 ID:R0ko84Sg
とりあえずリリース

ギョロガイガー用 放射線CSVテキストデータログを
2012年「ガチャコン2」準拠に変換します。

LogConv_GyoroGeiger_ver100.zip  749 KB ほど
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/360321.zip

\Sample\Start+9_2012_05_16_10_06-2012_05_16_16_57_UTF8.KML
は、グーグルアース用出力サンプル KML
410名無しに影響はない(WiMAX):2012/07/07(土) 20:09:23.48 ID:Pb+o4VT8
>>409
乙〜
411GammaRAEIIR栃木(栃木県):2012/07/24(火) 00:11:48.91 ID:xu2vTNqI
GPSデータと線量率のデータが結合できなくなりました。
正確にはできたりできなかったりですが、ほとんどできません。
kashimirには移動pointが表示されます。
線量率も記録されています。
この原因の可能性を教えてください。
2日分の汗(中禅寺湖南岸、半月山から社山)が・・・・

よろしくお願いいたします。
412(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/07/25(水) 02:37:17.21 ID:MPLxnTco
>>411 zipにしてデータうp
ttp://www.axfc.net/
413(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/08/16(木) 00:49:28.06 ID:jRdtzslM
ガチャコン2 ver. 2.20
GeigerMixGps2_ver220.zip
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/164055.zip

デジタルビデオなどの動画データとの計測値文字合成用データを作成できます。

これにより計測状況をビデオに撮っておいて
その映像に線量数値を一緒に載せることでビジュアルに記録を残せます。

・ソフト RegistratorViewer 利用での再生画面例
 例:合成画面_鳥取砂丘道路 (1280x720) 再生 RegistratorViewer.JPG
 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/148030.jpg

・他の動画再生画面例
 例:合成画面_鳥取砂丘道路 (1280x720).JPG
 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/148031.jpg

・放射線数値合成サンプル動画(モニタリングカーもどき)鳥取県鳥取砂丘海岸道路 2012/08/09
 TottoriSakyu (640x480 x264 AAC) MixTestShort.mp4 62 MB
 http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/94654.mp4

 動画サンプルの主な使用機材など
・放射線測定器 : miniDOSE(ミニドーズ)/ PRM-1100 / RAEsystems
・接続記録用 : モバイルパソコン と ロギング用ソフトウェア:RadiationGPS_Logger.exe
・ドライブレコーダー : PAPAGO!P3 (台湾製)
414名無しに影響はない(鰓):2012/09/14(金) 11:36:09.31 ID:RVUQjNJ2
保守
415OFNP(WiMAX):2012/10/17(水) 09:44:58.57 ID:1hD7Zvap
テスト
416OFNP(茸):2012/10/17(水) 21:10:33.42 ID:t89WVuSl
こんにちは、僕らもマッピングプロジェクトやっていこうと思います。
チラ裏代わりに書いていきますね。
417(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/12/04(火) 20:29:37.19 ID:jivUIrFZ
がんばってくだされ
418( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (WiMAX):2012/12/11(火) 02:03:26.87 ID:vSAxN0AM
こちらに移動しました。

> 暇ができたら
> ガチャの使用方法やらサンプルっぽい動画でも作ってYoutube にUPしようとか思ってるんですけど
> 挿絵的に計測中の写真とか差し込んでも良いですか?
> 有志による提供データなどの注釈は入れます。
> フクイチ周辺まで合法的に入れて情報を出してる人が少なくて・・・

写真の件、了解しました。
個人が特定されない状態での使用は全然OKですよ。
upしてないけど手元にある写真は幾つかありますが、計測中の写真の他に
何かあった方が良い写真などありますか?
ご希望に添うような物があれば良いですが…

閑話休題。

秋の一時帰宅の時にPM1703Mを借りて行きましたが、警戒区域の自宅周辺は
Cs134のせいか線量は半分近くに下がりました。
これから先は下がりにくくなって来るんでしょうけど、それよりも土地建物道路の
荒み具合の方が早くて辛くなりますorz
419(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/12/11(火) 23:40:13.15 ID:olm5H6I+
>>418
「個人が特定されない状態での使用」
もちろん留意します。
入域日を「その日」にせず「〜年〜月ほど」とか車両名特定されないように車両部分はボカすとか

>upしてないけど手元にある写真は幾つかありますが、計測中の写真の他に
>何かあった方が良い写真などありますか?

フクイチの一般入域禁止域だと判りやすい写真かな?
以前の・町並みにいるダチョウのとか・道路標識込み のような

ところで3月の分でノートパソコン(ナビンユー画面)+m-241+DoseRAE2 の画像で
道路の先をモザイク処理させてるのはなんででしょう?
この1枚はインパクトが強いので外せない画像ですね。
まぁ Youtube サイズに落とすと拡大画像を含めないとちっさくなって細部はわかりませんけれど。

パソコン画面を動画状態で保存するソフトで軽いのを探している段階です。
(スペック低いので・・・)

ニュース速報+板・東アジアニュース速報+板・緊急自然災害板・放射能板 には酉付きで居ます。
自動車板には主に名無しで居ます。(たまに酉付き)
書いておくと Youtube は、ttp://www.youtube.com/user/mustangenq
です。
420( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (WiMAX):2012/12/12(水) 01:23:56.94 ID:Z27PYKkq
>フクイチの一般入域禁止域だと判りやすい写真かな?
>以前の・町並みにいるダチョウのとか・道路標識込み のような

なるほど。では適当にセレクトしてupします…が、写真を保存してるPCが
関西の方にあるので(福島滞在中)、関西に戻る月末までお待ち戴けますか?
ダチョウの写真は動画撮影なんですが、どこに行ったかなー(^^;;;;


>ところで3月の分でノートパソコン(ナビンユー画面)+m-241+DoseRAE2 の画像で
>道路の先をモザイク処理させてるのはなんででしょう?

これは警戒区域の通行証(個人名、車のナンバー記載)がフロントガラスに映り込んで
いる為にモザイクを掛けています。
実際の写真はもっと広範囲が映っていますが、車種なども特定されてしまうので、
その一部をトリミング+モザイク処理しています。
お陰で背景がよく判らなくなりましたが、場所的な物はNavin'Youの画面とGRの座標で
判断して戴けると思いますので。
421(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/12/13(木) 00:54:10.71 ID:3s0YtMY/
モザイクの件了解です。
急ぎませんのでゆっくりで良いですよ〜

ダチョウのは動画ですかGJ

動画の 加工 など
[ フォーマット変換 ] フリーソフト
Freemake Video Converter
ttp://www.freemake.com/jp/free_video_converter/?from=app
を使うと動画前後余分な部分や
全体を無音声に簡単に出来ます。
※ 先に .Net Freamwork 4 インストール必用

使い方:
・セットアップ起動後は、動画ファイルをD&Dしてハサミの絵をクリック
・[_。 。_] で不要部分を選択し、真ん中の [V] ハサミでカット
・[変換する] を選んで出力したい形式を選択。 AVI か MP4 が良いな
・〜 出力パラメータ画面が出るので [同じソース〜〜] の下にある [○] プリセットを編集する をクリック
・ プリセット画面が出るので [/] オーディオ のチェックを外すと、無音動画
・〜 出力パラメータ画面の下部 [変換する] で変換出力開始。

Youtube などの動画保存もできますし........便利すぎるソフト

解説サイト
ttp://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-71.html
ttp://www.softnavi.com/fvc.html
ttp://hokkaidou.me/anime-oyaji/freemake.htm
422(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2013/04/28(日) 11:44:53.08 ID:YVGSDAdg
線量率マップ作成支援ツール「ガチャコン2」
http://www.youtube.com/watch?v=9AE2o5iMT9g
スライドショー的なパラパラ動画ですが作ってみました。

ガチャコンは近々バージョンUPを行います。
一応出来ているのですが各種データを食わせてまったりチェックしている段階です。
ドライブレコーダー系 GPS ロガーの対応機種が増えます。
423名無しに影響はない(WiMAX):2013/04/28(日) 12:01:05.27 ID:qWmKMm6R
乙です
424(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2013/05/01(水) 17:16:23.49 ID:EGA1m8f/
ガチャコン2 ver. 2.30
GeigerMixGps2_ver230.zip
http://www1.axfc.net/uploader/so/2886290.zip

更新内容:
 Window のサイズ変更でふよふよ中のサイズが変わってしまうのを修正。
 DriveRecoder GPS-Software 「RegistratorViewer」でコンバートできる .gpx フォーマット対応。
 (これにより多数のGPSロガー機能付きドライブレコーダーの走行軌跡データを利用可能。)

パッケージ更新内容:
・GPS ログエディタ &amp; スプリッター
 ver 1.15 : EzTour &amp; GPX : 同上 「RegistratorViewer」でコンバートできる .gpx フォーマット対応。

新規収録内容:
 \Converters\miniDOSE (miniREC)\LogConv_RAE_miniREC : Ver.1.00 : miniDOSE 用純正ソフトのログコンバータ
 \SerialPort_Loggers\miniDOSE Utility : Ver.1.03 : RAE systems miniDOSE PRM-1100 の機器制御などを行うツールです。

>422 でも貼った 使用方法一例の動画
http://www.youtube.com/watch?v=9AE2o5iMT9g

モニタリング の動画合成例
http://www.youtube.com/watch?v=rK1YfLwKICc

共にサイトでの埋め込みなどOKです。
私への使用許諾を尋ねる必要性はありません。
ただし、作り変えの差し替えなどの場合、リンク切れを起こすかもしれませんので留意しておいてください。
私のチャンネル
ttp://www.youtube.com/user/MustangENQ/videos?view=0&amp;flow=grid

旧バージョンは、アプロダから削除します。
425名無しに影響はない(東京都):2013/05/26(日) 09:39:42.54 ID:9LpDrTzB
パソコンにつなげて使う測定器。スペクトルの取得によって核種分析が可能。
お値段は1マソ〜。

http://www.superoceanlight.com/
http://www.fuijapan.jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%E6%A4%9C%E5%87%BA%E5%99%A8/
他にもあるかな?

セシウムピークのカウント数で地図を作っても面白いかも(バリウムと混同しやすいのが悩ましいorz)。
426名無しに影響はない(東京都):2013/05/26(日) 09:42:02.08 ID:9LpDrTzB
温度ドリフトの問題とかいろいろありますけど、要創意工夫ということで。
427(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:382A8B5V
2013年08月における
2ちゃん運営情報の各種情報流出について

私は、
2013年08月26日 AM 5:30 をもって ◆MustangENQ 酉を停止します。
以後に同トリップによる2chへの書き込みは私ではないことを宣言します。
428(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆C5JMUStAng (チベット自治区):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:382A8B5V
臨時の捨て酉です。 またツール更新など動きがあれば来ます。
429(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆C5JMUStAng (チベット自治区):2013/11/10(日) 14:33:05.28 ID:BW6YzR+v
◆MustangKH2
 ↑
◆C5JMUStAng
 ↑
◆MustangENQ

現在の主な活動は、ドライブレコーダーの GPS 位置情報のコンバータツールの作成
430(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 (チベット自治区):2014/01/01(水) 00:08:57.56 ID:rq1kUKC3
あけオメ
431名無しに影響はない(catv?):2014/09/21(日) 19:58:43.95 ID:1jCB3ako
あけお・・・?
事故直後にお世話になっていた福島県民です
今回国道6号線が開通したので行ってきたのですが、当時便利に使わせてもらっていた「7色プロットツール サーバー保存版」がまだ生きてたり、
↑ガチャコンも2になったようで頭が下がります
432名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2015/01/04(日) 05:35:51.30 ID:yKwGK6I1
大佐様、おめでとうございます。
一年経ち、今は2015年です。

さて、私はこのスレを最近知った新人です。

私も、今年暖かくなったら車載でデータ収集を計画しております。

その時に活用するべく
GeigerMixGps2のダウンロードを試みましたが
404エラーが出ます。

お手数ですがファイルの確認よろしくお願いいたします。
433(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 (チベット自治区):2015/01/21(水) 23:41:04.06 ID:0f0rfnrN
>>432
あんど
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1399599292/684
>GeigerMixGps2_ver230が404でダウンロード出来ません。
>それから、LogConv_GyoroGeiger_ver100 も書庫が壊れていて
>解凍出来ません。
>お手数ですがファイルの回復をよろしくお願い致します。

了解しました
少々おまちを
434(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 (チベット自治区):2015/01/21(水) 23:44:49.63 ID:0f0rfnrN
ガチャコン2 ver. 2.30
GeigerMixGps2_ver230.zip
http://www1.axfc.net/u/3396855.zip

アプロダ axfc 上のファイルが破損(たまにアプロダさんのファイルが壊れる)していたそうなので
上げなおしです。
報告ありがとうございました。

LogConv_GyoroGeiger
も GeigerMixGps2_ver230.zip 内 Converters フォルダに収録されています。
435名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
大佐様!

本日ダウンロードさせて頂きました。

感謝申し上げます。
ありがとうございました。

ぺこり