【シンチ】A2700 Mr.Gamma

このエントリーをはてなブックマークに追加
650名無しに影響はない(芋):2012/02/29(水) 01:13:55.27 ID:pLh/Qb6r
>>647-649「線量計は定期的な点検・校正メンテナンスが必要 1年に一回」

測定器を実際に使っている人なら誰でも知っている事は、測定値には幅(バラツキ)があるって事
これは、放射能の宿命のようなもの
「定期的な点検・校正」で「正確な数値」というものが(もしあれば)出るものでもない
あまり無知をさらさない方がいいよ

A2700の点検と校正は、正規代理店が対応すると言明しているだろ?
過去レスを読むなり、自分で確認してみろ?
数年使って不安に感じたら、、実際には、地元の大学等のモニタリングポストの近くへ持って行き、ズレを自分の目で確認する方が賢い。掛かる費用は電車賃位だからコスパは高いよ
651名無しに影響はない(芋):2012/02/29(水) 01:32:07.27 ID:pLh/Qb6r
>>650
追記しておこう
測定器の「校正」を必要とする人とは、公の場で誰かと争う可能性がある人だよ
「コレはきちんと校正された測定器を使った」と言ってケンカする為の証明書、水戸黄門の印籠のようなもの
652名無しに影響はない(東日本):2012/02/29(水) 09:52:14.03 ID:ixCriVFv
日本精密測器 RADCOUNTER DC-100
公式サイト
http://www.nissei-kk.co.jp/html/dc100.html
ビックカメラで39800円

A2700の価格を下げないクリアパルス

個人で使う空間線量計はDC-100で良い!

線量計は定期的な点検・校正メンテナンスが必要です! 1年に一回 

A2700の校正・点検の価格は不明
(PA-1000 Radiの校正メンテナンスは楽天で31,500円〜)

http://www.clearpulse.co.jp/mr_gamma/faq.html
校正について
Q. 校正は無料ですか?
A. いいえ。校正は有料です。

Q. 定期検査、簡易校正は無料ですか?
A. いいえ。有料です。


日立アロカの校正・点検
http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-007-kousei

39800円のDC-100を使い捨てるほうがコスパが良い
653名無しに影響はない(東日本):2012/02/29(水) 10:04:36.53 ID:ixCriVFv
>>650
近くモニタリングポスト(アルファ通信)の近くへ持って行き、
ズレを自分の目で確認する方が賢いんですねw
654名無しに影響はない(長野県):2012/03/09(金) 22:21:34.51 ID:OuOYmoYE
仁木工芸株式会社
MCA
KromeK K102 USBメモリと間違える程コンパクトなDSP型MCAです。
価格は衝撃の安さ ¥145,000(税別) です。
ソフトウエアはMS社Windowsで動作致します。

A2700を組み合わせるとどうなんでしょ
脳内ですけど
655名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/13(火) 04:02:49.67 ID:v3IkxiOX
2時間弱程公園の数箇所を測定した。
とりかえたばかりのエネループが電池切れになった。
ちょっと燃費悪いな・・
656名無しに影響はない(群馬県):2012/03/13(火) 09:51:57.34 ID:PihTOm0y
>>655
スペクトル計測で使ってるけどエネループで15時間は持つよ
エネループがダメなんじゃね?
657名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/14(水) 00:30:47.92 ID:228ENHYS
電源切り忘れて一晩放置(10時間ぐらい)したことあるけど、余裕。
そのエネループがおかしい。
658名無しに影響はない(千葉県):2012/03/14(水) 14:51:37.37 ID:OS+zyM5p
>>655
数回充放電させてダメなら、その電池はダメですね。
電池電圧をテスターで測ってみて。たまに一本だけが死んでる時があります。
659名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/26(月) 15:29:58.53 ID:nxX3KJuS
ベクレル
シーベルト
交互に見て〜
660名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/26(月) 16:22:09.22 ID:nxX3KJuS
人目と
モニター
交互に見て〜
661名無しに影響はない(芋):2012/03/26(月) 23:05:59.64 ID:zfGqnhGE
TC100Sみたいにスペクトルやればいいのに。

値段はそのままで。
662名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/26(月) 23:50:44.20 ID:6VLCz04X
この感度でじゃ遅すぎてスペクトルやるきがしない
あと10倍は必要
663名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/11(水) 01:26:16.11 ID:x+RQfxnn
A2702が189,000円
http://www.tokyo-cal.co.jp/jpn/product/A2702/index.html

A2700Sっていうのもあったけど、これなに?
http://www.tokyo-cal.co.jp/jpn/product/A2700S/index.html
664名無しに影響はない(catv?):2012/04/11(水) 12:32:08.01 ID:BLYee5Il
>>663
※ミスターガンマA2700Sは、表面のシートデザインが違うだけで
Mr Gamma A2700 と同等の性能を持つ製品です。
※ミスターガンマ A2700S は徳間ECモールのみで購入が出来ます。

ということで高齢者向けに日本語で書かれたモデルのようだ
カラーリングも老人好みだろう?
665名無しに影響はない(栃木県):2012/04/15(日) 01:41:22.46 ID:Yy4N/6Wj
購入された皆さん、1年たったら校正しますか?
5万円でしたっけ。
666名無しに影響はない(長屋):2012/04/15(日) 01:50:32.49 ID:ayJV11uH
>>664
Sはシニア(Senior)の略なのか www
667名無しに影響はない(群馬県):2012/04/15(日) 07:04:01.10 ID:ZYHsSgJR
>>665
スペクトル見るだけだったら校正要らないかな?
ベクモニで校正出来るし
668名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/15(日) 08:26:41.77 ID:pdnUdngH
S渋いな
669名無しに影響はない(栃木県):2012/04/15(日) 19:42:03.59 ID:XkEEAbCu
>>667
なるほど。
ありがとうございます。
670名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/04/19(木) 04:05:45.61 ID:miBQsq2J
スペクトル
ベクモニ
交互に見てー
671名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/04/22(日) 01:42:57.00 ID:mXrrpXwC
堀場と
エステーも
交互に見て〜
672名無しに影響はない(東京都):2012/04/29(日) 18:18:32.03 ID:p/2kqBYJ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvv2lBgw.jpg
インスペクター持ちです。部屋の中でインスペクターで10分タイマーで0.09前後。シンチでどの位かずーっと悶々としてましたが予想外に低いですね。とりあえずスッキリしたけど、やはり値段が•••
673名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/05/09(水) 03:04:10.18 ID:vszRwla+
交互に見て〜
674名無しに影響はない(東日本):2012/05/15(火) 01:01:41.22 ID:iOrehz4w
東京都世田谷区芦花公園で高い放射線量測定
9.999μSv/h
クリアパルス A2700型Mr.Gamma
http://www.youtube.com/watch?v=PLfKp_-4Xfs
675名無しに影響はない(千葉県):2012/05/17(木) 18:43:13.77 ID:+E8GLbvI
学校のだろ?自転車の買い物カゴにそのままいれるなんて随分杜撰な扱いだな。
俺は自腹購入だから宝物の様に大切に使ってるよ...
にしてもそこだけ随分高いな。なんかあるの?
676名無しに影響はない(空):2012/05/17(木) 19:45:31.34 ID:hzJaARXj
>>675
知人のmr.gammaでしばらく直射日光で熱くなってから計測したらカンストした
俺のはワイヤレスで電池レスマウスのところに置いたらカンストしたし携帯電話の着信した時も数値が上がった
電磁波や温度により数値が変わるので注意が必要だと思う
677名無しに影響はない(千葉県):2012/05/18(金) 14:19:57.66 ID:IF4bhYiv
>>676
俺は変な数値出たこと無いな。
基本測定するとき以外直射日光に晒すこともないし、
静電気やノイズには注意している。扱いも良いと自負してる。
他のガイガーやエアカウンター等に比べたら
耐ノイズ性は非常にいい。導電塗装もしっかりされているし。
俺の持ってる放射線測定器では一番安定している。

それと暑い日の測定は測定器が参る前に
俺が先に参ってしまうので暑い日はあまり測らないのが
良かったのかも知れない。
678名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/05/19(土) 01:37:18.23 ID:f2Jnkm5B
俺も。
暑い日の測定は、まず俺自身が無理。
679名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/23(水) 22:50:14.57 ID:u8+trfHy
北九州の瓦礫搬入トラックが
線量0.60μまで上昇した動画がUpされてますが、
どうも上のカキコミ症状に近いような気がするのですがどうでしょう?
680名無しに影響はない(東日本):2012/05/23(水) 23:27:10.97 ID:R9nm7CQW
s
681名無しに影響はない(東日本):2012/05/24(木) 03:57:07.72 ID:dIorN5C2
https://twitter.com/#!/Mihoko_Nojiri/status/205128417794994177
トラックで誤作動なんて何度もあった話で勘弁してもらいたい。
682名無しに影響はない(東日本):2012/05/24(木) 04:08:13.77 ID:dIorN5C2
北九州市日明工場前5-線量急激UP
http://twitcasting.tv/asat8/movie/4810516 
(34分あたりから)
0.06μSv/h→0.103μSv/h→0.149μSv/h→0.302μSv/h→0.460μSv/h→0.607μSv/h→0.579μSv/h→0.612μSv/h
トラックが下がる →0.098μSv/h→0.078μSv/h
683名無しに影響はない(東日本):2012/05/24(木) 16:55:23.26 ID:UWST3B7Y

アニオタの https://twitter.com/#!/mikage さんが最も推奨する
技術立国日本の正確な測定器なので誤作動なんてそう何度もありません!w

シンチレーション式放射線測定器の一覧・価格
http://www.mikage.to/radiation/detector_list_scintillation.html
クリアパルス Mr.Gamma A2700型
空間線量:◎

放射線測定器(ガイガーカウンター)のおすすめ機種
http://www.mikage.to/radiation/detector.html#8
Mr.Gamma A2700
空間線量測定 ★★★
低線量で空間線量を素早く測れる ○
空間線量が正確 ○
684名無しに影響はない(東日本):2012/06/20(水) 21:22:37.37 ID:5brpffnO
買ってみたい放射線測定器
http://tf.digital-dime.com/newproduct/realrepart/11/07/post_145.html

大田区で40年以上も宇宙で使う計測器を作り続け、その技術はX線天文衛星
「すざく」や月周回衛星「かぐや」にも使われている。

『Mr.Gamma A2700』の簡易校正の料金は部品代込みで5万円とのこと。
685名無しに影響はない(WiMAX):2012/07/13(金) 05:15:19.92 ID:ZJ3fAF1Z
交互に見て〜
686名無しに影響はない(WiMAX):2012/07/25(水) 20:35:26.38 ID:TU5CyRBN
あのスレ
このスレ
交互に見て〜
687名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/08/12(日) 19:47:14.95 ID:bR66o5Aj
ジップ付き袋に、乾燥剤も一緒に入れてるか?
今の時期はまだ湿気が多いな
小さく切り取れる乾燥剤を使ってるが、湿気で柔らかくなるのが早い
688名無しに影響はない(栃木県):2012/08/17(金) 00:04:03.38 ID:SxKoUOxy
>>687
自分は入れてません。
689名無しに影響はない(WiMAX):2012/09/12(水) 12:13:17.41 ID:n4Hsn0eQ
気温と
湿度も
交互に見て〜
690名無しに影響はない(福島県):2013/01/20(日) 20:47:41.90 ID:4BRmSYOf
去年の9月以来 このスレは、書き込みないですね...
たまに、使っているけど昼間にこの測定器で測ろうとすると
Mr.Gammaは、それなりの大きさ、形なので人目についてしまうので
やりずらいです。
夜は、寒すぎて測りに行くのは、ちょっと辛いです。

エアカウンターだとあまり目立たないので良いが測定値の信用が?
ですな。
691名無しに影響はない(宮城県):2013/01/21(月) 06:48:22.95 ID:3ZDRHqAN
去年の今頃はむき出しで測定してたら、逆ナンじゃないけど通りすがりの若い奥さんから数値聞かれたり
声をかけられたり、そこから話が弾んだり和気藹々してたけど

んで大きめのガイガー使っててちょっと目立つかな、と気になる人は
コンビニ袋に入れて測定距離まで手から袋を下げて、さりげなく測定してれば目立たないよ
地表面を測りたいときは袋ごと地面に置いて、後でコンビニ袋は捨てればいいし。
692名無しに影響はない(神奈川県):2013/06/07(金) 06:05:49.10 ID:iO2ppCYc
A2700で0.2μSv/h程度の場所でRADEX RD1706をA2700(両方とも電源オン)の上に
重ねて片手で持って少し歩いたらA2700の値が1.4μSv/h
を超えていた。
以前、から同じ持ち方をすると、時々妙に高い値をだすときがあった。
RD1706の方は変な値は出さず。といっても、もともと0.3前後は示している。
RD1706は、0.3μSv/hでアラームが鳴るようにしており、頻繁に鳴っていた。

RD1706からノイズを拾ったのかな。
自宅でためしに重ねて置いておいたが、高くはならず。
A2700で0.05μSv/h前後、RD1706で0.08μSv/h前後。
アラームはならず。
693名無しに影響はない(静岡県):2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:gBJ9Bac1
岩通のSV-2000(シンチ)が尼で安かったので買ってみた。
PA-1000やA2700に比べると感度は低いけど低線量でも十分実用になりそう。
694692(東京都):2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Kf0SEi0D
待ち受け状態のスマホの上にA2700をしばらく置いておいたら、9.999μSv/hで警報出し始めた。
スマホからのノイズがすごいのですね。
RD1706は、おいておいても特に問題なし。
695名無しに影響はない(福島県):2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:h/MAC3oN
>>694
A2700は電磁波に弱めなのでレンジやコードレス親機にも反応しますね〜
簡易電磁波測定器を持っていますがスマホはWiFiだとやや弱めです。
つい先日フィルムバッジをついついスマホと一緒のバッグに入れて瞬時で100μアップさせちゃいました。

それとRD1706は鉄道のパンタグラフのスパークや雷にも反応したりしますよ。

別テーマですが、自分はコードレスの子機を追加したくて安かった親子セットを購入して、親機を副回線の固定電話にしてますが、アンテナをアルミホイルで巻いて使ってます。
これだけで未使用の電波の出力が1/10になったりします。
696名無しに影響はない(東日本):2013/09/11(水) 10:18:43.08 ID:LaCsRzmW
そろそろ校正に出さないといけないかな。
697名無しに影響はない(福島県):2013/10/25(金) 20:46:33.45 ID:D0Eary8A
この掲示板まだ生きてる!!
よし、机の中にしまい込んだA-2700に電池入れて
久々に測りに行こうか!!
A-2700 でかい から 人の目につきやすいな
エアカウンターを持っていても気にされないが
A-2700 は、いやな視線を感じた時があった!!
698名無しに影響はない(滋賀県):2014/01/29(水) 14:39:27.57 ID:w856I6vf
捕手
699名無しに影響はない(滋賀県)
保守