【シンチ】A2700 Mr.Gamma

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(栃木県)
クリアパルス
ttp://www.clearpulse.co.jp/index.html

Mr.Gamma
ttp://www.clearpulse.co.jp/mr_gamma/index.html

A2700型 Mr.Gamma

環境放射線モニター(γ線エネルギー補償型)
2地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/04(木) 22:56:54.54 ID:VgO9CYrZ0
《 主 な 仕 様 》

型     式 : A2700

名     称 : Mr.Gamma(ミスター・ガンマ)

検 出 方 式 : シンチレーション式

検  出  器 : 固体シンチレータ(CsI(Tl))

測定放射線 : γ線

感     度 : 0.01μSv/hに対して
       毎分10カウント以上
 
エネルギー範囲 :150keV以上

測定範囲及び表示 : 0.001〜9.999μSv/h
             デジタル4桁表示

サンプリング時間 : 60秒

表 示 間 隔 : 60秒の積算値(移動平均)を
        10秒毎に表示

アナログ出力 :0〜+3V(アンプ出力)

外 形 寸 法 : 本体:75(W)×27(H)×135(D)mm
       保護カバー付:
        81(W)×32(H)×141(D)mm

電     源 : 単3電池×2本
        電池寿命20時間以上

重     量 : 約300g (保護カバー付)
3地震雷火事名無し(catv?):2011/08/06(土) 22:07:07.86 ID:PNK183X80
いつの間にかに立っている。
4地震雷火事名無し(catv?):2011/08/06(土) 22:12:01.26 ID:PNK183X80
校正は、一年に一度が推奨です。
金額は、部品代込み5万円。
5地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/06(土) 22:53:01.31 ID:W1RnaZXd0
オプションのスペクトル分析はどうなっているんだろう?
6地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/07(日) 08:43:22.63 ID:FeZxdNDbO
>>4 校正するのにそんなにかかるんだ!! しかも年一? その通り校正してたら維持費が大変だわw
7地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/07(日) 08:50:13.13 ID:sSOBoYpY0
>>6
しかたないでしょ
いやなら買わないことじゃない?
8地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 18:00:55.86 ID:8rjUa/yL0
9地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 18:10:28.67 ID:8rjUa/yL0
シンチレータサイズは、
12.5×12.5×20mm

http://www.clearpulse.co.jp/jpn/product/plist_I/plistI7.html

10地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/07(日) 18:39:22.85 ID:FeZxdNDbO
>>8 >>9 thx 参考になりました。 次の最有力候補で間違いない感じです。
他ではやはりPA-1000が気になるところです。
11地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/07(日) 18:44:28.63 ID:rvSYFjAB0
新品

今最安値でいくらで買える?
12地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/07(日) 19:50:24.87 ID:dzb8ozE+0
>>9
情報サンクス!でも今までこんな情報載ってたっけ?
シンチのサイズは電話してもノウハウに関わるからって教えてもらえなかったんだけどw
厚み12.5mmってことはアルミのシールドケースの高さとほぼ同じだから、
ケースの厚みは殆ど無い(1mmくらい)ってことかな。これは意外だった。
13地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/07(日) 20:04:15.35 ID:2t18F2Cp0
>>11
14万円台ですね。
14 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/08(月) 01:30:00.45 ID:rtSLQtGy0
スレ立ったか。
自分A2700単品持ちです。
ほかの測定器持ってないけど、
役所が測りに来る
ミリオンテクノロジー社のガイガー
RDS-30に比べると半分くらいの数値です。
15地震雷火事名無し(catv?):2011/08/08(月) 01:47:21.04 ID:zzLH4KCQ0
>>14
横浜市ですか?
RDS-30は、GM管なので高く表示されるのは仕方ないです

16退避(群馬県):2011/08/08(月) 04:07:01.39 ID:19g4l8670
>15

逆にね、
シンチが低すぎて使えないんだろう。
いや、日本政府には好都合だろうが。


http://www.youtube.com/watch?v=0lrJZGf4T8c
17地震雷火事名無し(長屋):2011/08/08(月) 06:52:18.30 ID:dLTdcNgq0
その通りだな
A2700とPA1000は日本政府がメーカーに
低く数値が出るように作らせた機種なんじゃないか。どのGM菅の機種より低く出るからな。
18 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/08(月) 08:05:30.73 ID:qm6Ai96w0
14です。
>>15
横浜じゃ無いです。が、関東圏。

確かに低く出るけど、低い値は結構しっかり測れているかも。

青森ねぶたを見に行って、市内0.009〜0.024μSV/h 
だいたい0.015μSV/hあたりをウロウロ。(うらやましい)
帰りの新幹線の中もおおむね低い。

福島、那須塩原通過なので、反応いまいちだったけど、
福島通過する何分か前に、急にムムッと上昇して、
1.001から0.999μSV/hを示した時はとりあえず線量に反応してると思った。
(その後徐々に値が下がった。)

自宅は0.047から0.078μSV/hの間。この機種買って良かったとは思ってる。。
19地震雷火事名無し(catv?):2011/08/08(月) 10:26:07.95 ID:qV6/upeR0
>>17
一応、Cs-137に関しては、A2700 は Inspector Alert より高い値が出るみたいです。

Inspector Alert VS A2700 (セシウム−137密封線源)
http://www.youtube.com/watch?v=KDSc9q9LU8s
20地震雷火事名無し(東京都):2011/08/08(月) 11:28:15.37 ID:j7rTJzem0
コレ、テンプレね。先人達の知恵

>>353
コネクタはこのスレの>>327に書いてある。
A2700のAnalogOutの文字が普通に読めるように見たとき
見ている人の左手側から順番にSignal, GND, GND。
これをステレオプラグの白、赤、シールドの順に結線。
MCAソフトは
http://www.beeresearch.com.au/
のgamma spectacular をクリックするとInTuneとPRAのリンク先が
載っているのでそこからダウンロード。
InTuneでAudio入力波形が見られるのでノイズやパルスが重なっているもの
をのぞいた形の良さそうなパルスをピックアップ、PulseShapeファイルを作成。
MCAソフト:PRAで作成したPulseShapeをLoard&Apply、計測開始。
http://www.youtube.com/watch?v=_aIuMx_xIVY
21地震雷火事名無し(東京都):2011/08/08(月) 11:41:55.54 ID:j7rTJzem0
A2700のアナログ出力用のコネクタ

MQ172-3SA-CV(50)

ヒロセのやつね。ステレオケーブルとコネクタの結線はハンダ付けで、ピンの間隔が狭いので、それなりのテク(と道具)が必要
工具は以下の通り。特に変わったものはないけど、あまり工作したことない人向けの情報
・はんだごて&はんだ(普通に鉛の入ったもの推奨)
・テスター(導通チェック用)
・万力or部品を固定するなんらかのもの(適当な台にテープで固定でもok)
・ルーペ(ハンダ付けの良否チェック)
・なんらかの手元照明(フレキシブルなものが良い)
・ニッパー、カッター(シールドを剥くときに使うので、自分が剥くときに使い易いものを選択)
22地震雷火事名無し(東京都):2011/08/08(月) 12:00:39.81 ID:j7rTJzem0
A2700の電池残量のまとめ

https://twitter.com/#!/survey_meter/status/90236786525208576

充電池だけど、少なくともエネループはいける
実際に試してみたら、一時間くらいで電池残量2へ。以後、ずっと残量2。無くなるときは、すぐに1→0(停止)になる
23地震雷火事名無し(catv?):2011/08/08(月) 16:56:32.26 ID:qV6/upeR0
>>20-21
その結果としては、こんな感じになるわけですね。

A2700 VS Ludlum44-10 (セシウム−137 スペクトル分析)
http://www.youtube.com/watch?v=0lrJZGf4T8c
24地震雷火事名無し(catv?):2011/08/08(月) 17:38:55.56 ID:zzLH4KCQ0
>>17
では TCS-161も低く数値が出るように作られてるのか?

http://www.youtube.com/watch?v=lNMMqmcgH6w

25地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/08(月) 19:38:19.34 ID:KyjAxTxq0
>>17
だからなぜGM管と比べるのか?

ちなみにA2700、PA1000じゃなくてもアロカとかDoserae、その他海外製のシンチ機種の測定値はほとんど同じだし

まあ、シンチとGM管両方あればいいんじゃね
26地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 10:13:59.75 ID:8oQXhMBj0
不正確なのはGM管の方だね。
遮蔽したら0になるはずなのに0にならない。

そもそも中華製はGM管以前に作りが適当だし。
27地震雷火事名無し(山形県):2011/08/09(火) 11:22:09.05 ID:PrATHOXL0
ひだまりから出荷通知メールきたwもうこないと思ってたよ
14万で買ったけど校正の事考えると1ヶ月測りまくって10万即決ぐらいでオクで売ろうと思ってる
スペクトル解析おもしろそうだけど、TA-100の方が持ち歩けるし楽かなって
28地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 11:29:55.05 ID:kPenv31e0
>>26
GM管を外した状態で0.08μSv/hとかの固定的な値が表示されるような機種もあったりするぞw
29地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 16:11:56.14 ID:B7SPozXv0
>>27
7月25日出荷予定分?
既にキャンセルして、
コンピューター総合研究所に、
電話したら在庫あったよ。
クリアパルスと資本関係あるみたいよ。
30地震雷火事名無し(山形県):2011/08/09(火) 18:35:32.14 ID:PrATHOXL0
>>28
イヤ、8月初旬。だからちゃんと納期守ってくれてるんだけど、
レビューか何かで7/25の人が勝手に8月中旬に納期変更されてたから、ああまたこのパターンかと思って
コンピューター総合研究所HP見たけど個人じゃ買いづらいw
31地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 05:02:16.54 ID:E4PU6mdn0
製造元に確認しましたが、
A2700のブザーは、放射線の検知毎に鳴るとのことです。
ですので、検知数は、
感度スペックに比べ大幅に多い可能性があります。
但し、検知したものを、
エネルギー範囲内、
エネルギー補償で、どのように処理されるかは不明です。
どちらにしろ、簡易測定器の範疇では、
トップクラスの感度、精度の
可能性が高いです。
あくまでも私見ですが。
32地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 13:56:16.09 ID:BOU5Mchn0
A2700の検出感度の見積り - 放射線測定器に関する勉強メモ
http://d.hatena.ne.jp/transfergate/20110720/1311174096
■結論
A2700のγ線検出感度は 2500[CPM/(uSv/h)] 程度。

A2700の内部構造解析 - 放射線測定器に関する勉強メモ
http://d.hatena.ne.jp/transfergate/20110719/1311088263
エネルギー補償回路は4chのコンパレータで波高弁別を行う構成となっており、
閾値はそれぞれ150keV、400keV、1MeV、1.8MeVにセットされている。
コンパレータには安定したパルス幅を得るためか1%程度のヒステリシスを持たせている。
33地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 19:35:29.58 ID:tjpQXZ4w0
このデータはどう思う?
>>598 :地震雷火事名無し(長屋) [sage] :2011/08/04(木) 16:04:16.86 ID:7GKQ+nId0
A2700の検出音をカウントしてみた。
(早すぎるのでPCで録音して再生速度落として)

60秒測定 μSv/h表示 カウント数 cpm/μSv/h
1回目 0.039 234 6,000
2回目 0.045 245 5,444
3回目 0.042 240 5,714
平均 0.042 240 5,720

この機種はエネルギー補償がついてるので、
飛び込んでくるγ線のエネルギーによって変動するだろうが、
大体5,700cpm/μSv/hってとこだな。
これで誤差が見積もれる。

34地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 20:25:38.78 ID:Wvh5h31m0
すこやか広場から8/10の発送通知こねえ・・・。
35仙台(dion軍):2011/08/10(水) 23:38:50.38 ID:t+sT6G0B0
>>34 すこやか広場で私も注文しました
   7月末に予定通り到着、対応も非常に良かった

   放射線測定器は、5種類持っています 5台目
   にA2700を購入しました。

   PA−1000とかなり迷いましたが、

   ガイガーカウンターは、数値が高めと
   ??? 場所によっては、A2700
   のほうが高い数値もあり良く分かりましぇーん??

   でも日本製は、良いと思います。

36地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 05:58:26.54 ID:fd3Z5Zk80
>>35
乳酸菌がどうの的な冊子とかついてきました?
37地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 12:00:07.64 ID:y3nN2qpA0
結局、手に入りやすいものから6台購入したけど、A2700とInspector Alertの
2台を残して処分した。
処理時間や数値のふらつき、機器ごとのクセがあるけどガイガーはガイガー、
シンチはシンチで互いに近似した数値に落ち着くことがわかった。
38地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 20:13:51.88 ID:6eCl0AVU0
これってエネループ使えるのかな。質問メールしたけど反応ねーしw
39地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 20:16:30.64 ID:2pFFneva0
>>38
使えるよ。ってか使ってる。
40地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 21:46:50.31 ID:3AsKcUfE0
>>36
冊子は、付いてきてません。
保証書に印も無かった。

最近、会社でガイガカウンター
の購入ラッシュ!!

原発で仕事もないのいのに
バーカ!!で感じ

あ、俺もか....
41地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 21:53:18.51 ID:zWcXHgrV0
>>40
ちなみに保証書の印は、ヤマト代引きの領収証でいいんだよ
42地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/11(木) 23:04:16.65 ID:NerFPFT10
皆さん外で測っていますか?
暑いので自分は控えているのですが。
43地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 23:22:36.60 ID:fd3Z5Zk80
>>40
ほうほう。ありがとうございました。
44地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 23:33:48.68 ID:mC5Z4shQ0
Mr.Gamma で測定
仙台

 地上30m位 屋内 0.50以下
        屋外 0.60以下

ただ 最近、地震多いな...

もう、勘弁して....
45地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 00:19:53.20 ID:0W1oDy1Z0
>>42
昼間の屋外はやってない
測定値の誤差云々以前に、とにかく暑いから
4634(東京都):2011/08/13(土) 00:48:09.48 ID:CX92Lodj0
翌11日に発送通知が来て、きょう無事に受け取った!
ありがとうすこやか。

木造の室内、DoseRAE2で0.09〜0.10。
うわっ意外と高い! (((;゚Д゚)))ガクブルガクブル
で、びびってA2700購入。
A2700だと、0.055〜0.065。
まあ、これぐらいの数値なら比較的マシだ。
高い安心代だった・・・。
47地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 01:24:36.14 ID:0DvzwZN80
A2700が来た。
TERRA-P MKS-05と比較したら、倍くらい値が違う(A2700が低い)。
シンチとGM管の差?
で、どちらの数値を信じたらいいの?
48地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 03:24:30.92 ID:CX92Lodj0
どうなんですかね・・・。
100万とか150万するような機種で測れば、決着が着くんでしょうけど。
49地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 03:43:30.60 ID:EcIR+l7H0
ヒント

エネルギー補償
50地震雷火事名無し(東日本):2011/08/13(土) 07:21:08.46 ID:wlNNl+1u0
そうすると、セシウムさん以外は何があると?
51地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 13:37:44.64 ID:0DvzwZN80
「エネルギー補償とは」でググってみると、
GM管よりも、シンチ/エネルギー補償機能付きの方がより正確、
という認識でよさそうな感じだな。
52地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 17:44:59.73 ID:dDxck/lB0
NaIシンチレータは感度が非常に高いけど、
エネルギー分布における特性がピーキーなので
エネルギー補償はできれば欲しいところだ
53地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 21:40:57.40 ID:wlRQrpNt0
0.1uSv/h以下の低線量のところでは、ガイガーよりシンチが正確。
A2700の数値は信頼できると思う。
>>46 うちでは、10分以上同じ場所に置くとドス2もA2700も殆ど同じ数値になるけど?
54地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 23:15:59.04 ID:hxjC3QyS0
>>53
ならないです。

埼玉県南部 近くのホットスポットから10キロ圏内 屋内(木造)
A2700 0.03-0.06(AVG. 0.05)
TERRA mks-05 0.08-0.11(0.10)
DoseRAE2 0.07-0.10(0.08)
5546(東京都):2011/08/13(土) 23:43:49.93 ID:CX92Lodj0
>>53
うちもならないです。
ドスレイやガイガーは低線量で使うと心臓に悪い。
56地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 23:48:50.66 ID:vJwhggn90
仙台市(南部)公園

mr.gammaで

 地上1m 0.10〜0.15位
 地上0m 0.23位
 芝生  0.20位
 植栽  0.15位
 排水口(垂流し)0.50 ⇒ JB4020でも同じ値
 砂場0m 0.10以下

 屋内(地上30m) 0.045位  ⇒ TERRA MKS05 0.09位
 屋外(地上30m) 0.055位

福島市、郡山市で測定したら 場所によりけり でも
1.0は、超えているところは、多数あり。
高速で二本松付近 高い。 車内でも1.2越え屋外は、
2倍以上高いかも?


秋田県能代市(7月中旬) 屋外 地上1m 0.08位 Terra mks-05で。



  
 
57地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 23:58:26.91 ID:vJwhggn90
terra mks-05、JB4020、SOEKS-01M、RD-1706は、0.15μSv位の所では、
あまり意味がない。 原発で何かあった時の火災報知器といった役目
のみです。

mr.gammaは、低線量で威力発揮する。
但し、累積機能なし、電池50時間位で累積は、手作業になる。

DoseRAE2PRMもおそらく低線量では、意味がないと思う。

ホットスポットを探す目的なら別ですが、
58地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 00:01:36.02 ID:vJwhggn90
A2700のエネルギー補償について
教えて〜

良く分かりません?

PA-1000とどう違う、測定の正確さは、?

だれか教えて下さい。
59地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 00:09:50.37 ID:dZSmtULE0
>>41
> ちなみに保証書の印は、ヤマト代引きの領収証でいいんだよ


宅配業者は運んでるだけ
領収書じゃなくて納品書だろ

60地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/14(日) 00:19:16.75 ID:DtyQuUzr0
>>47
>A2700が来た。
>TERRA-P MKS-05と比較したら、倍くらい値が違う(A2700が低い)。
>シンチとGM管の差?
>で、どちらの数値を信じたらいいの?
TERRAの測定範囲の下限はそもそも0.1からなので、0.1未満の値は気にする必要は無いと思います。DoseRAE2も同じです。
ノイズが少ない地下だとDoseRAE2なら0.04位まで下がりましたがTERRAだと0.06が限界でした。

中部地方だとDoseRAE2,TERRAだと0.15位は普通に計測されます。
A2700だと0.1未満な値となります。(0.06-0.09位)

エネルギー補償されていない測定範囲が0.1からで較正がセシウム137でされた線量計を使って
セシウム137がほとんど落ちていない地域と関東、東北で計測した値を単純に比較する事は出来ないと思います。

スペクトル解析をしてどの核種の影響を受けているのか調べたいですね。
早くA2700のオプションが販売されて欲しい。

最近、市内のお母さん達が線量計を購入して値が高い!と騒いでたりしてます。
屋内で値が下がらないとか。。

市区町村が公表している値が0.2未満な地域で低い値を見て安心したいならA2700、PA-1000を買うのが無難ですね。

現在の値を基準に屋内で温度計のように使うならDoseRAE2。

屋外で色々な所を測るなら平均化処理が速いTERRA。

0.4を超えるような地域ならアラート機能がついているDoseRAE2、TERRAは実力を発揮するのでは?と思います。
特にTERRAは乾電池でかなりもつのでお勧めします。

0.3位だとDoseRAE2は測定方式を変えているのか、値が落ち着きませんので使えないです。
61地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/14(日) 00:31:18.16 ID:DtyQuUzr0
>>58
私も気になっていて開発元にに具体的な仕様を確認してますが技術担当の方が忙し過ぎるようでまだ、回答が得られてません。
もし、具体的な仕様を把握されている方がおりましたら、教えていただきたいです。

62地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/14(日) 01:32:47.95 ID:DtyQuUzr0
>>55
爆発直後はDoseRAE2、TERRAが有効でした。
最初に購入したJB4020は平均化処理が無かったので実際に一時間立ち続けて測定したりしてましたよ。
JB4020での一時間の累積被曝量とTERRAの5分程度の測定結果に差はあまりありませんでした。
TERRAに切り替え、測定時間が短縮出来た事はとても助かりましたね。

屋内での線量の観察にはDoseRAE2は役にたちました。使用開始時は屋内で0.14位ありましたから。最近は0.08位で落ち着いてきて、たまに0.07が出るとなんか嬉しいって感じです。
TERRAは屋外の除染にもかなり役にたちましたね。

最近はA2700で屋外の線量を記録してます。

A2700は市区町村での簡易測定に採用されてますから、市との調整に活用してます。
南関東でこれから線量計を買おうか検討している方ならA2700が良いと思います。
もしまた爆発しても、北部のMPを観察していれば逃げれますから。

福島近隣に住まわれている方は
A2700より、累積被曝量が記録出来て、アラート機能がついている線量計の方が役にたつと思います。
63地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 02:30:17.90 ID:oqqgXHOY0
これ見てもどれを信用していいのかわからん。
http://www.youtube.com/watch?v=BYr9ySSKkEY
6453(東京都):2011/08/14(日) 13:09:23.10 ID:QtiR90CV0
>>54>>55亀だけど比較データ
東京西部の木造住宅1階 30分測定の平均
A2700 0.047-0.068 (Av0.051)
DoseRAE2 0.05-0.06 (Av0.055)
TERRA mks-05 0.11-0.13 (Av0.12)
Inspector Alert 0.053-0.191 (Av0.119)
SOEKS(1.6L) 0.08-0.26 (Av0.16)
何度やってもA2700とRAE2は似た数値となる。
ガイガーは0.1以下のところでは役に立たないと思ったが、病院に持ってゆくと
ガイガーのほうが素早く反応する。特にSOEKSとInspector。
ホットスポット探しはやはりガイガーだな。 





65地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 13:20:51.17 ID:dZSmtULE0
> A2700 0.047-0.068 (Av0.051)
> DoseRAE2 0.05-0.06 (Av0.055)

> TERRA mks-05 0.11-0.13 (Av0.12)
------------------------------------------
まぁここまでは許せるとして





> Inspector Alert 0.053-0.191 (Av0.119)
> SOEKS(1.6L) 0.08-0.26 (Av0.16)

これは役に立たないだろw
特にsoeksの乱高下が酷いなw


66地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 14:48:25.14 ID:1vCv87zO0
福島市、郡山市、二本松市等は、ガイガーカウンターが
良いと思います。

特に Terra mks-05は、使ってみて高い線量では、素早く
ピーピーなっていたような気がします。
また、電池が3週間以上持った。

ドスってどうなのかな???
反応速度、値の正確性、他 

mr.gammaは、定点測定。
terraは、常時、持参用。

GM管って5年位でガスが徐々に抜けて
使えなくなる。

徐々に正確な値が出なくなる???

67地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 15:55:16.47 ID:YtowsjxI0
A2700はホットスポット探しには向いてなさそうだよな。
自分が長時間いる空間を適切に測るには、最高だと思う。
だから、手放せない。

街に出るときはRAE II Rを持ってるわ。つい最近雑談スレにも書いたけど、
近づいたら3マイクロもあるおじいさんをRAE IIが見つけてくれたw
だからやっぱりこれも、手放せない。




68地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 16:12:45.83 ID:1vCv87zO0
RAE II R の性能、価格 ???
69地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 20:44:30.76 ID:1vCv87zO0
>>67
3マイクロあるおじいさん???
70地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 21:15:26.43 ID:1vCv87zO0
お盆休みのなのでじっくり計測しました。
宮城県仙台市
Mr.Gamma
 自宅前:約0.100以下 半径100m以内 3箇所でほぼ同じ。
 
Terra mks-05 だと 1.50位です。

RAEU RとA2700 2台 で 理想的だな〜



 
71地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 21:18:57.85 ID:1vCv87zO0
総合病院のエレベータでいきなり0.6μSvに設定していた
terra mks-05が鳴り出した
原因不明?
同じエレベータに再度、乗ったら異常なし。
エレベータに多数に人が居たけど
72地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 21:22:26.87 ID:1vCv87zO0
>>70訂正
Terra mks-05 だと 1.50位です(誤)
Terra mks-05 だと 0.15位です(正)

PA-1000も含めてだいたいGM管のと比較する
と他でもこの位の差が出ているみたいです。

シンチの精度が高いというなら
GM管は、×0.75位かな
73地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 21:54:26.63 ID:tx9sU2Mt0
>>58
γ線の粒子を花火に例えましょう。

でかい大玉が一回打ち上がる。ドーン。
小さな連続花火が五連続。パパパパパ。

PA1000は単純に6と表示。
A2700はその強さを認識して10と表示。
これがエネルギー補償有無の差です。

なお、前者は生活防水、後者は防水無しです。

防水重視ならPA1000。
計測値をより正しく、ならA2700です。
74地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 22:16:17.42 ID:YtowsjxI0
>>68

性能は自分で調べよう。13万くらいかな。数値は国産と比べるとばらつき
ある感じ。正しい計測には向いてない。

>>69

PETスキャンとかしたと思う。医療用として放射性物質取り込んでいると推測。
75地震雷火事名無し(浦安)(千葉県):2011/08/14(日) 22:54:25.26 ID:vPRAbWwe0
このA2700、例えば片手で持った状態で筐体の下面を指でコツンとたたくと、
「ビーーン」という振動を手に感じる。
筐体の中で、何かがスプリングを介して中空に保持されている感じ。
内部構造、どうなっているんだろ? 誰か知ってます?
76地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 23:01:21.18 ID:1vCv87zO0
>>73 分かり易い説明 有難うございます。
しっかり防水でA2700購入は、間違ってませんでした。
77地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 23:27:15.99 ID:1vCv87zO0
今日、とある本で 福島原発 Cs134 と Cs137
今回は、Cs134が多く 7年位で 現在の放射線 7割が
減る??と記載されてましたが 真意は、???ですね。
78地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 23:35:21.20 ID:E8/0GxK10
理論的にCs134:Cs137 = 2.34 : 1 ぐらいの比率で生成されるんじゃなかったっけ
半減期が短いアイソトープほど強い放射線を出す(1分あたりの崩壊数が多い)から
今の空中線量の大半はCs134が出してる

8年でCs134は1/16になってしまい、影響がかなり少なくなる
Cs137は8年後にもほとんど減っておらず、その後は線量はあまり減らない

だた雨の多い日本では、土壌浸潤や川への流出が多く、空中線量は
さらに減ることが期待される
8年後は飯舘村以外では、ガイガーカウンターの値は話題にならなくなってるだろう
土壌汚染は8年後も依然として大きな問題
結局外部被曝より内部被曝がクローズアップされてくる
79地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:44:45.27 ID:156izbri0
首都圏で、放射線量測るだけで良いなら PA-1000 に決まりだよ。
セシウム計るのに、エネルギ補償関係ない。A2700はでかい。
80地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 23:47:00.04 ID:NXOAbdtWi
>>76
>しっかり防水でA2700購入は、間違ってませんでした。

ちょっと文章の意味がわかりませんが、

「しっかりした防水機能が欲しかったので、私がA2700を購入したのは間違っていませんでしたね」

という意味でしたら、誤解です。
A2700には防水機能はありません。
81地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 00:07:34.50 ID:bV3+EZPp0
>>79
Radi信者か。
こんなとこまで来て。
筐体の大きさよりも、エネルギー補償や核種判別したい人が集まってるスレで何いってんだ?
まだ買ってない購入検討者なら両方のスレ見るだろうから、Radiスレで布教活動してりゃいいだろ。
82地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 00:08:35.29 ID:L6PsaLWM0
>>75
ウチのA2700では再現しないんだが・・・基板を止めるネジが緩んでるんじゃないの?
分解したけど中空で保持しているようなところは無かったよ。バネも無し。
83地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:29:32.71 ID:NXTIbIMh0
>>64
DoseRAE2の過去スレだったと思うけど、
最初室内0.06で、そのあと故障で本体交換したら以降0.09っていう人がいた。
DoseRAE2の個体差なのかも。
84地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 00:31:14.80 ID:ki1A7R29i
>>81
まぁまぁ、彼(彼女)は何も間違っていませんよ。
測定対象をセシウム由来のγ線に限定して、放射線「量」を測るだけなら、あながち間違いではないでしょう。
SvをGyに読み替えれば言い訳ですし。

でも、人体に影響のある放射線の量を示す値として、
「セシウム由来のγ線限定で正確に測れる計測器と、セシウム由来以外でも正確に測れる計測器、どちらを選びますか?」
と聞かれたら、余程のメリットがない限り後者を選ぶ人が多いでしょうね。

「余程のメリット」は人それぞれですが、私や貴方は後者を選んだわけです。
彼は前者を選ぶ人なのでしょう。
85地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 00:37:27.76 ID:L6PsaLWM0
>>75
追伸。気になる症状だったので試しに電池を抜いて本体裏側の4箇所のネジを緩めてみたら振動が再現した。
電池の電極用のスプリングが衝撃で振動している感じ。
試しに電池を入れて本体裏側のネジを締め直して改善が見られるかどうか確認してくれないかな。
86地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 00:41:06.45 ID:T5NsfQ8Y0
> 「セシウム由来のγ線限定で正確に測れる計測器と、セシウム由来以外でも正確に測れる計測器、どちらを選びますか?」

何言ってんだ?コイツ

シンチレーション式測定器は
セシウムだろうが何だろうがγ線のみを測定するのだ

Sv換算するときに基準をCs137に合わせてるに過ぎん

radiだろうがA2700だろうが原理は同じだ


それを、あたかもセシウム以外のγ線は正確に測定できないかのように書いてる
コイツは馬鹿か?

87地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 00:51:58.27 ID:fFAOZfzy0
>>86

だから...

>Sv換算するときに基準をCs137に合わせてるに過ぎん

これが大きな差でしょ?
μSv/h表示しかできないんだから。
88地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 01:12:11.99 ID:L6PsaLWM0
>>86
>>84はA2700のエネルギー補償機能のことを言ってるんじゃないかな。
線源から放出されるγ線のエネルギーによって検出器の検出効率は異なるから、
同じ1uSv/hの被曝量の環境でもγ核種の種類が変わると測定器のカウント数は異なる。
エネルギー補償機能の無いRadiは原理的にはCs-137のγ線よりエネルギーの高い
線源に対して実際より低めの線量を示し、Cs-137よりエネルギーの低い線源に対して
高めの線量を示すことになる。

ちなみにA2700は回路から推測するに、γ線のエネルギーが異なるIr-192、Cs-137、Co-60の
3核種あたりを使って校正をしてると思う。
89地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 05:40:36.99 ID:gkIhocPD0
A2700の測定限界はこの辺かな。
0.002μSv/hの表示を見たことの有る人はいるかな?

↓A2700使いは一度見ておくと参考になると思う。
水による放射線遮蔽効果on河口湖(20110810)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jVUemVQvDYQ&feature=mfu_in_order&list=UL
90地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 08:44:22.97 ID:s36dVbSt0
>>89
海の上で0.001という書き込みあったよ。
pa-1000板ね。
91地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 08:58:53.32 ID:V14wx/Ol0
92地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 14:19:31.31 ID:BwnABaXe0
>>80
防水は、自分でしかっりやれば良い。
精度は、A2700がPA1000より良いので
機種選定は、間違ってなかった。

失敬しました。
93地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 14:46:12.77 ID:BwnABaXe0
A2700を購入したのは、エネルギー補償ありという事。
PA-1000では、なし。
この違いについてPA-1000の代理店に聞いたら、
分からないという返事で金額でその精度がかわる?
PA-1000とA2700は、同金額だから差は、なしとの事

大きくて持ち運び不便なエネルギー補償型のA2700
を購入しました。

まだ、今一、エネルギー補償は、はっきり分からない
です。 前スレで説明ありですが、

A2700のエネルギー補償に否定的なPA1000持ちの書き込み
もあり混乱してます。 素人だけに。


94地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 14:49:07.51 ID:BwnABaXe0
うーん A2700のエネルギー補償とは、
95宮城県(dion軍):2011/08/15(月) 14:54:46.45 ID:BwnABaXe0
エネループに交換 1日もしないで
電池残2個になった ここからが長いとのスレあったが
潔癖症の私には、気になってしょうがないない、
慣れれば気にもならなくなると思う。

ちなみTerra mks05は、電池が少なくなるとデジタル表示の
一部が欠ける。そこから本当に電池が切れるまでは??
Terraは、
エネループで800時間位かな。
96地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 15:06:39.40 ID:DoPdYD3+0
97地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 15:14:25.89 ID:krAmbTf00
>>32見るとCs-134/137を測る分にはPA-1000とA2700の差は無いね

I-131やK-40あたりを測れば差が出るはず
98地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 15:32:07.12 ID:s36dVbSt0
>>95
一度も充電してない新品エネループ
入れたら電池マーク1 つ消えてたよ。
99地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 18:11:13.68 ID:QcinvKKS0
>>95
>>98
それなりに使えるけど、エネループには対応してない。
それなりに使え。

エネループとエネ補償の話題はループしてるね。
100地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 18:21:43.18 ID:2BnoMJvRO
A-2700買えるぐらい金持ちなんだからケチケチしねぇで普通にアルカリ乾電池使えばいいだろ!! 停電になったら充電も出来ねぇしw
101地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 18:46:30.45 ID:T5NsfQ8Y0
>>97
> >>32見るとCs-134/137を測る分にはPA-1000とA2700の差は無いね


購入者の目的って大半がソレだろ
原発事故の影響が心配だから買ったんだろ?俺もそうだけど
セシウム=原発事故の汚染の把握だから
そこが正確に測定できれば充分に目的が適ったといえる

その観点からは PA-1000=A2700だ
エネルギー補償の有無は関係ない


>
> I-131やK-40あたりを測れば差が出るはず


もうヨウ素は検出できないぐらい半減期を繰り返してで減ってる
K-40など超微量で検出が難しい
実際には一般人が検出できないぐらいの量だ

102地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 18:57:48.56 ID:0UQl7y400
おいらのがS/N13??だから 1300台は出回ってるんだね!違ってたら教えて
エロい人!?
103地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 19:19:15.77 ID:4OCq5m+ji
>>101

何をそうムキになっているかわからないが。

>その観点からは PA-1000=A2700だ
>エネルギー補償の有無は関係ない

エネルギー補償を理解している人には自明だよね。誰も否定してないし、
>>97
も書いてる。
君は何を主張したいんだ?

>もうヨウ素は検出できないぐらい半減期を繰り返してで減ってる
>K-40など超微量で検出が難しい
>実際には一般人が検出できないぐらいの量だ

福島第一はまだ安定していない。
安定しても、冷却機能が損なわれればたちまち臨界事故を起こすだろう。
その際にはまたヨウ素131なんかも飛び出してくる。
福島第一だけじゃない。それ以外にも、今後発生する地震によって原子力発電所の事故が起こる事は十分に考えられる。
311だけじゃないんだよ。

>>101
は、後発のA2700に嫉妬してるだけなんじゃないか?
PA-1000を売って、A2700に買い直せばいいじゃないか。
たかがモノだぞ?
104地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 19:25:10.57 ID:T5NsfQ8Y0

もう一度強調しておくが


> >>32見るとCs-134/137を測る分にはPA-1000とA2700の差は無いね


購入者の目的って大半が
原発事故の影響が心配だから買ったんだろ?俺もそうだけど

セシウム=原発事故の汚染の把握だから
そこが正確に測定できれば充分に目的が適ったといえる

その観点からは PA-1000=A2700だ
エネルギー補償の有無は関係ない



それ以外の核種を測定したいのなら別だが
また大量の放射能漏れが起こる可能性は極めて低いだろう
実際には意味がない

105地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 19:40:04.10 ID:4OCq5m+ji
>>104
>また大量の放射能漏れが起こる可能性は極めて低いだろう
>実際には意味がない

なーんだ、君が言いたいのはそういうことか。

もう大きな事故は起こらない。
だから(中略)エネルギー補償はいらない。無意味である、と。

原子力関係者か?
106地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 19:46:13.80 ID:T5NsfQ8Y0

起こるかどうか不明な事故に備えて
15万もの大金を使うのは疑問だな

いつ起こるのかも不明

原発事故が起これば
ヨウ素が出れば、セシウムも確実に出る
結局はセシウムだけでも確実に掴めれば問題ない

107地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 19:57:44.81 ID:EtGcMdeo0
http://www.mikage.to/radiation/horiba_pa_1000_radi.html

PA1000 は明らかに教育用です.
実用的に使うための機能が何も無く,マニュアルなどの記載も教育的な内容が記載されています.
ただ,何も加工処理せず,10秒毎に過去60秒の平均値を出すだけなので,生の数値が見れるというメリットはあります.
また,放射線検知時にピッと音を出すことができます.(実用的な機種では音が出ないものもあります)

「本機を10μSv/h(表示範囲)を超えるような場所では使用しないでください。
本機は環境放射線(主に自然界からの放射線)の測定を目的に開発された環境放射線モニタです。
 測定場所における放射線量の安全性や危険性の判定には使用しないでください。」

学習用に作られているため,安全性確認には使わないで=そういった使い方で何かあっても責任取れないよ,ということのようです.
自治体などで使われていたりしますが,おそらく測定器が十分無いから使っているのだと思います.
この機種がそういった測定に適している,というわけではないことは知った上で購入した方が良いようです.
108地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 20:16:27.99 ID:4OCq5m+ji
>>106
>起こるかどうか不明な事故に備えて
>15万もの大金を使うのは疑問だな

起こってしまった事故、それに加えてこれから起こる可能性のある事故。
この両方だよ。
なぜ後者に限定する必要があるのかわからないな。

>いつ起こるのかも不明

起こってから買え、ということ?
起こってからでは放射線計測器が入手困難な事は、周知の事実になったんじゃないかな。

>原発事故が起これば
>ヨウ素が出れば、セシウムも確実に出る
>結局はセシウムだけでも確実に掴めれば問題ない

君のように、放射線の影響を1か0で考える人に対して「エネルギー補償」が不要なことには僕も賛成だ。

君がA2700の掲示板へわざわざ来て、何をしたいのかわからないけど、そろそろ去り時だよ。
109地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 20:23:24.24 ID:T5NsfQ8Y0

ヨウ素など
最初の一ヶ月で消えるのに

その為だけに買うバカいるか?

セシウムさえ測定すれば良いんだよ
110地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 20:24:55.49 ID:T5NsfQ8Y0

今、ヨウ素を測定できるか?

ん?現実のお前の住む場所でヨウ素が検出されてるか?

福島の一部しか残ってない状態だ

そんなすぐに消えるヨウ素
最初の一ヶ月までで激減するヨウ素の為だけに
エネルギー補償つきのをワザワザ選択する意味もない
111地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 20:25:56.61 ID:T5NsfQ8Y0


いつ起こるのかも不明
起こるかどうか不明な事故に備えて

15万もの大金を使うのは疑問だな
112地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 20:27:45.30 ID:4OCq5m+ji
>>109

以下を参照。
>>108
113地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 20:28:04.86 ID:4OCq5m+ji
>>110


以下を参照。
>>103
114地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 20:28:41.74 ID:4OCq5m+ji
>>111

以下を参照。
>>108
115地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 20:33:02.70 ID:EtGcMdeo0
政府や東電の発表が信用できないから皆自前で測定してる
もうヨウ素はないと発表されてることを信用するなら
そもそも放射線測定器も必要ない
政府や東電の発表を聞いてればいい

何かの間違いで福島から運ばれてきた瓦礫に
ウランやプルトニウムなどの燃料棒の欠片が混入してたら?
また、実は原発で再臨界でも起こってたら?

エネルギー補償機能のない教育用の測定器じゃ話にならんよw
116地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/15(月) 20:36:53.76 ID:W5Fc4PW70
A2700と買っ(て福島行く当日の朝に到着してラッキーだっ)たけど
購入のメリットって
・低線量計測の信頼性があるから部屋の中の除染の目安が立てやすい
・自治体が使う「はかるくん」にも採用されてる安心感
・生データ出力端子があってPC接続でスペクトル分析できそうな予感!
ぐらいだろ

早く外部接続用のプラグが届かないかとwktk中
117地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 20:39:58.06 ID:8EtEa5Td0
>>115
A2700も教育用

はかるくんCP-100
http://www.atomin.go.jp/support/h_22/p04_hakarukun/results.html

つーか教育用って凄いぞ、知識のないガキでも使えるってことだ
その辺のガイガーなんか渡したらとても無理
教育用=ある程度高性能
118地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 20:40:55.09 ID:EtGcMdeo0
>>116
いつ発売になるか分からないMCA
いくらくらいの値段なんだろうか?

いっその事、TA100買ったほうがいいのでは?
119地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 20:41:17.84 ID:8EtEa5Td0
ついでに知識のない自治体の職員でも使えるから
はかるくん系列はあちこちの測定で使われてる
ガイガーみたいにBGで高く出たりもしない
120地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 20:42:01.72 ID:EtGcMdeo0
>>117
はいはい、残念ながら俺は A2700 ユーザーじゃない
PDS-100GN ID
121地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/15(月) 20:46:12.24 ID:W5Fc4PW70
>>118
TA100面白そうだよね
これ注文してなければ相当悩んだと思う

スーパーの店先でセシウムのスペクトルがピョンと立ってたりするのが分かったり
でもバックグラウンドが高い地域だから持って帰ってきて鉛箱で測らんとな

ちなみにプラグは自作の予定
先人がやったようにうまくできるかどうか
122地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 20:50:31.21 ID:d2ylj/qQ0
なんか今日は他機種ユーザーが来ててワロタ

あとTA100は感度低いから1μSv/h以上じゃないとスペクトル表示不能らしい
123地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/15(月) 20:52:41.30 ID:W5Fc4PW70
>>122
そうなのか
じゃあ悩まなくてよかったか
124地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 20:58:24.44 ID:47zj0wO20
珍しく今日はキチガイが乱入中かwww

まあ、何と言おうとA2700は良いぞW
125地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 21:00:54.20 ID:d2ylj/qQ0
>>123
調べ直したら別に1μSv/h以上じゃないと駄目ってわけじゃないみたいだが、
0.8μSv/hで10-15分はかかるみたい
http://ameblo.jp/kenken4433/entry-10972624977.html
スペクトル表示に6000-9000カウントは必要とすると、
0.1μSv/hだと75-110分って所か
何分くらい連続測定できるのか、もう少し詳しい情報が欲しいな
126地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:15:46.81 ID:HLHN3Kta0
ちゃんとスペクトル見るには、膨大な数のカウントが必要だからなぁ
雨樋の下のような高線量部分をちょっと測って終わりなんじゃね?

部屋の中でそんなにカウントされるようじゃ
核種分析する以前の問題で、さっさと引っ越したほうがいいわけだし

といいつつTA100も注文したけどさw
127宮城県(dion軍):2011/08/15(月) 21:49:32.03 ID:BwnABaXe0
15万円も出した購入したA2700です
この機種の他にないエネルギー補償に
ついてもっと知りたい。

それが、必要かどうか等は、どうでもいい事

PA-1000所持者の乱入等により...
さらにどうでもいいTA-100他??の話題までも...

話が本線に戻らなければ。

いずれにしてもA2700は、5台持参している計器で
一番良いです。 事実です。
用途によりますが値の正確性は、良いと思います。

128地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:56:29.30 ID:EtGcMdeo0
>>92-95 >>127

君の日本語変だよ 外国人?
129地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 21:59:36.32 ID:T5NsfQ8Y0

核種分析したいとか思ってる
マニアックな奴が
一人騒いでるだけだ

コイツにとっちゃ
汚染の把握なんて別にどうでも良いんだよ

K40とかCo60とか
マニアックな分析がしたいだけ

いるよな、こういう変態野郎がw


130宮城県(dion軍):2011/08/15(月) 22:22:00.28 ID:BwnABaXe0
>>128 失敬しました。
でも 君の情報は、結構いいと思う。
そこまで入り込めないですが。

131地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 22:29:06.39 ID:yACzJzhV0
>>127

えぇと。

>>73
でエネルギー補償の考え方を示したつもりですが、何がわからないのでしょうか?

貴方の文章は支離滅裂で、テニヲハも滅茶苦茶なので、意味がわかりません。
*もしにほんごがとくいでないなら、そういってください。わかりやすく、かきなおします。

>それが、必要かどうか等は、どうでもいい事

ちょっと本末転倒だと思います。
もし、

「安全の確保の為に知りたいのではなく、機械が好き。でも、エネルギー補償についてはわからない」

ということなら、高校へ行って物理の勉強をしましょう。
出来れば、国語も。

>いずれにしてもA2700は、5台持参している計器で
>一番良いです。 事実です。
>用途によりますが値の正確性は、良いと思います。

エネルギー補償も理解していないのに、なぜこの機種が「一番良い」「事実」と判断できるのでしょうか?
132地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 22:35:20.98 ID:2brVZkP10
>>127
局地的な汚染が測れないからβ計れるやつのほうが実用的じゃないの?

愛知レベルじゃγ測っても何の意味もなかったんだけど
現地近くなるとやっぱシンチのほうがいいのかね?

持ってたんだけど数値に変化がこちらは見られないから
被災した友達に譲りました

あとPA-1000も持ってたんだけど数値測っても一緒だった…
エネルギー補填っていうのが全然実感できなかったよ
これも現地にいけば有効なのかもだけど…
実感したかったわー
133地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 23:27:05.01 ID:mpxNlwYa0
>>132
愛知県のやつらなんか買うな
だから、値段が上がるんだ
134地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 00:22:02.55 ID:aSt4qrdl0
>>101
PA-1000のエネルギー特性が有ったので見てみたが、
http://i.imgur.com/97zpP.png
PA-1000だとI-131では実際の1.4倍くらい、K-40だと0.6倍くらいの値になる感じか
A2700はどんな感じなんだろ、エネルギー特性公開してくれないかなあ

あとA2700のメリットは発売予定の外部接続MCAだね
発売日や価格を早く出して欲しいけど
135地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 20:43:21.17 ID:uxxkN3nV0
TA100、本体のディスプレイにスペクトルが表示できるとこはいいんだが、感度が低いので、A2700の7倍くらい時間かかるはず。迷うとこだな。
136地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 20:50:45.81 ID:uxxkN3nV0
>>124
> 珍しく今日はキチガイが乱入中かwww

ほんとRadi信者ってウザいな。
たかが機械なのに、なんで特定の機種に異常なまでに執着すんのかねぇ。
A2700がうらやましいなら買い換えればいいし、Radi唯一のメリットである携帯性に惚れ込んでるなら、2chに張り付いてないで外に出ればいいのに。
嫉妬に狂ってる姿はあまりにも幼稚。
137地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 21:09:05.85 ID:8iUYEyFb0
>>135
> TA100、本体のディスプレイにスペクトルが表示できるとこはいいんだが、

小さなディスプレイなので一応スペクトル表示してるだけ程度
PCにデータ送って分析できないと意味がない

> 感度が低いので、A2700の7倍くらい時間かかるはず。迷うとこだな。

どこから7倍という数字が出てくるの?

A2700 2500cpm/μSv/h
TA100  800cpm/μSv/h

3倍じゃないの?

にしてもドングリの背比べだと思うけど

PDS-100GN/ID の 24000cpm/μSv/h くらい
じゃないと時間かかって大変だよ
138地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 21:50:58.22 ID:jJb3S5JW0
エネループ使ってる人っている?
もしいたら風の無い屋内で普通のアルカリ電池と交換して交換前後の線量を測ってもらえないかな。

エネループは電圧が1.2Vだから、回路の駆動電圧が仕様の3.0Vから2.4Vに変更されているわけで、
よほど回路側でケアをしていない限り線量の測定値が校正した値からズレちゃうと思うんだよね。
ハンディタイプのテスタを使っていて、なんか値が低いな〜と思ったら電池が古くて電圧が下がってた、
なんてことはよくあるから気になった。
139地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 21:52:07.91 ID:PbR4FRWc0

GammaRAE II Rの6000/cpmはなかなか早くて良いよ
ただ生データをママ表示すると放射線のブレでデジタル表示がブレまくって見にくいから
ブレレベルの細かい動きには無理に追従しないアルゴリズムになってるけど
ある程度の動きがあった時の反応は劇速
A2700との2台持ちなら最強
140地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 21:52:52.84 ID:uxxkN3nV0
>>137
A2700は5700cpm/μSv/hくらい。
自分で数えた。
141地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 22:09:54.01 ID:jJb3S5JW0
>>139
GammaRAE II Rが6000cpm/uSv/hなら、シンチの素材が同じでサイズも同じA2700も6000くらいありそうだね。
前に2500の試算してた人はK-40のγ線を想定してたから、Cs-137基準だったらもっと計数率上がりそう。
>>134 のRadiのエネルギー特性を見る限りK-40はCs-137に比べて検出効率が0.6倍になるから、
Cs-137換算なら 2500 / 0.6 = 4200cpm/uSv/h くらいの感度は少なくともありそう。
142地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 23:38:10.42 ID:A33rRwKZ0
>>138
前に試しまたが、起動が少し遅くなりましたよ。
計測される値はアルカリ電池と同じでした。(0.04-0.125位までの範囲で、ですが。)
低線量な地域ならエネループを使っても問題無いと思います。
143地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 23:55:07.34 ID:jJb3S5JW0
>>142
情報サンクスです!
A2700が信号の波高で放射線のエネルギーを認識しているなら、
電源電圧が変化すると波高が変わって線量も変わるのかなと思ったけど影響無さそうだね。
144地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 02:11:05.36 ID:K1a8DW4J0
>>138
最初に付いてたアルカリ電池を使い切って以降、エネループ使ってるけど、特に数値は変わらないなあ・・・。
でもメーカー公式としては、どういう見解なんだろう?
クリアパルスのHPの製品情報が、必要最小限すぎて役に立たない・・・。
個人相手の商売してない会社のHPって、こんなもんか。
14万もする乾電池駆動の製品で、充電池非対応とか勘弁してほしいけどな。
145地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 07:49:20.12 ID:MjGEYRQY0
電池マークの左側のスペースに、
Bias ..... とかいうメッセージが、
一瞬表示された。
すぐ、消えて読み取れなかったけど、
わかる人、教えて。
146地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 21:21:06.64 ID:ghfk0Yfd0
TA100のメリットはCdTeを使っているので分解能がCsIより良いってことじゃないのかな。
CsIだと良くても7.5%@662keV、A2700は一寸ノイズってたから7.5%は難しそう。
PCの音声入力MCAで12%〜14%だった。
一方CdTeはアクロラドのショットキータイプを使っていれば4%@122keVぐらいだから
CsIの倍は分解能が良いと思う。各種判定の確度も高いと思う。
147地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 21:23:26.24 ID:hRFCAEjG0
先人達のお陰でA2700でスペクトル分析までたどりついた。
自分のデータまとめと、後の人の為にUPしておきます。

まずは、A2700購入とシールドBOX構築編

A2700関係
購入は、「すこやか広場」@141750円(税込)
納期45日くらいだったかな。

シールドBOX関係
購入は楽天
TGメタル FP-02(10枚1組)@12750(円)(税別、送料別)
意外とサクサク届いて重さの割りに送料は600円!(笑)
だだし、鋳造したまんまでスラッジ落としも平面も直角も出てないただの鉛の塊。
一応 12×100×200(mm)って寸法が書いてあるが努力目標って感じ。
8枚でシールドBOXに組んでみたが平面、直角が出てないので隙間だらけ(涙)
でも、シールド性能はそこそこ出てるのでコスパは良い。
こだわりの人は、プレス、切削、寸法出し必須。

シールドBOXの性能 単位は(μSv/h)
シールド外部のBG(15回平均) 0.052
シールド内でのBG(15回平均) 0.011
シールド効果は、外部の22%まで低減。

シールドBOX内での測定
シールド内でのBG(15回平均)    0.011 
やさしお180g(15回平均)       0.022 差は 0.011
那須高原SAで採取した土(15回平均) 0.114 差は 0.103  

考察
やさしお180g中のKclは約90gとして、Kcl中の40Kのbqは167bq/100gなので、100/90*167=186bq
40K崩壊時のγ線放出率は、11/100なので、検出された量は 186*11/100=20.5bq/180g 相当分を検出してる?
1kgに換算すると、1000/180*20.5=114bq/kg
0.01μSv/hでだいたい20bqくらいなのかな?

那須の土中の存在bq数は、やさしおの約10倍で概算200bq/25g(137Cs+134Cs+他?)
1kg中に換算すると、
1000/25*200=8000bq/kgレベルの土ってことか?(Kclのエネルギー補償の件は無視して 笑)

識者の検証求む。
148地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 21:24:18.48 ID:hRFCAEjG0
スペクトル分析編

アナログ出力用コネクタ
購入は、RSオンライン@195円
MQ172-3SA-CV(50) ヒロセ電機
以下先人のコピペ
 A2700のAnalogOutの文字が普通に読めるように見たとき
 見ている人の左手側から順番にSignal, GND, GND。
 これをステレオプラグの白、赤、シールドの順に結線。

PCの設定
Letsnote CF-W5 WIN-XP マイク入力に3Pジャックで入力。
Lchのみ利用、RchはA2700内部でGNDに落ちている模様。
XPのマイク入力レベルを相当絞っておかないとAMP出力がサチるようだ。
下から1〜2ぐらいじゃないとスペクトルの最高値にパルスがドカドカとカウントされてしまう。
俺の場合は、出力−GND間に50Ωを入れてレベルを絞って入力しているが、それでも2は超えない感じ。

ソフト編
以下先人のコピペ
 MCAソフトは
 http://www.beeresearch.com.au/
 のgamma spectacular をクリックするとInTuneとPRAのリンク先が
 載っているのでそこからダウンロード。
 InTuneでAudio入力波形が見られるのでノイズやパルスが重なっているもの
 をのぞいた形の良さそうなパルスをピックアップ、PulseShapeファイルを作成。
 MCAソフト:PRAで作成したPulseShapeをLoard&Apply、計測開始。
 http://www.youtube.com/watch?v=_aIuMx_xIVY

PRAは最近バージョンUPした模様。最新版はV3.4 前回からの変更点はヒストグラムの横軸にKeV表示出来るようになった。
俺の場合は、InTuneは使わずにPRAだけで実験中。
A2700は低域のノイズがむごいので、全部のパルスを取り込んでもいちいち見てられない。
ノイズ領域を捨てる為、View→Settings→Pulse TRIGGERのThreshholdを上げて使っている。
最近の設定は、7.5ぐらい。 この辺はPCのサウンドボードによって違うと思う。
ノイズ領域にも有用なデータが有るのかもしれないが、区別がつかないので捨ててる。
Threshholdのレベルをノイズ領域の右端ギリギリに設定するのがコツのようだ。
そこを見つけてからかなり安定して計測出来るようになった。
149地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 21:25:00.75 ID:hRFCAEjG0
データUP編

シールドBOX内での測定 単位は(μSv/h)
1.シールド内でのBG(15回平均)    0.011 
2.やさしお180g(15回平均)       0.022 差は 0.011
3.那須高原SAで採取した土(15回平均) 0.114 差は 0.103
スペクトル化
1:http://iup.2ch-library.com/r/i0394235-1313564583.jpg
2:http://iup.2ch-library.com/r/i0394237-1313564583.jpg
3:http://iup.2ch-library.com/r/i0394236-1313564583.jpg

PRAには、データ間の演算機能が無いようなのでデータを比較する場合は、一度エクスポートした方がやり易い。
File→Export Pulse Height Histgram でtxt.ファイル形式で出力されるので、それをコピペしてExcelに取り込んでグラフ化する。
データ間で演算してBGを除いたグラフも作ってみたけど、直接比較した方がわかり易い感じ。
上記のサンプルを比較したグラフ
http://iup.2ch-library.com/r/i0394238-1313564583.jpg
取り合えず何か出てるのは判るしμSv/h表示の測定とも相関しているようだ。

震災前と思しきお茶150gを測定 BGと差は無し。
http://iup.2ch-library.com/r/i0394239-1313564583.jpg
山形県産桃 BGと差は無し。
http://iup.2ch-library.com/r/i0394240-1313564583.jpg

考察
取り合えず、スペクトルらしき物は表示出来るようになったが、ピークから核種特定まではまだ遠い感じ。
特に40Kの1.4Mevはどこにあるんだ?
なんとなくパルスカウントは上がってるけど、ピークらしき物が見えない(涙)
先人達は、今どの辺まで行ってるのかな?
先行してる人がいたらアドバイスよろ〜。
150地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 21:30:46.26 ID:ke4h0Vw/0
>>145
"bias unusual"かな
電源ボタンを長押しか数回押すと出てきたりする
メーカーに質問メールを送付したが
2ヶ月たっても回答無し
151地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 22:06:01.94 ID:J5XcJAN80
>>147
グラム数だけじゃなくて、試料の形状で変わってくるんじゃない?
カウントできるのはシンチ結晶に飛び込んでくるγ線だけだよね?
ちゃんとやろうと思ったら試料の形状に沿って三次元の積分しないといけないような気が。
152地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/17(水) 22:28:08.18 ID:pXxwMCws0
>>150
たぶん、そんな感じです。
特にボタン操作はしていませんでしたが、
点いて、数秒で消えました。
153地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 23:00:36.84 ID:/oB33f9O0
>>147-149
計測ノウハウの共有、すごーく感謝です!
A2700のアナログ出力をライン入力に入れても今まで上手くデータが取れなかったんだけど、
XPのライン入力レベルを下げたらいい感じにスペクトルが取れるようになった。これは盲点だった。
参考までに >>149 の1〜3のスペクトルを取った時の測定時間はどのくらい?
154地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 05:39:30.56 ID:HsqzsaA80
>>151
トン!
なるほど〜、それは考えてなかったな・・。
やさしおを包装状態のままシールド内に横置きにして、その上にA2700を置いて測ってた。
一度飽和水溶液にして測って見る手は有りだな。
水で遮蔽されてしまうかもしれんが、データとしては有用だな。

>>153
測定時間は、900秒です。
そのくらい積算しないと形が見えてこない感じ。
ただ、あまり長いとBG測定の時と検体測定の時のAMP系のドリフトの為スペクトルの位置が左右に微妙にズレル場合がある。
ま、エクスポートして波形マッチさせれば修正可能だけどね。
155地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 09:15:00.66 ID:+RMheNWI0
なんちゃって核種分析
デタラメな方法でやってみたつもりw
これで満足か?w
156地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 09:21:45.93 ID:twtDYw6A0
>>155
ヨウ素、セシウム、カリウムが判別出来れば良いんだからそれで充分だろ
157地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 09:34:10.41 ID:+RMheNWI0
なんちゃって核種分析
デタラメな方法

何のアテにもならんw
158地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 10:17:48.41 ID:MHju+r6Q0
>>156
だな。
使用目的を考えれば、セシウムの有無が判別できればそれだけで多いに役立つ。
知ったかエアガイガーか、核種判別機能に嫉妬したRadi信者か、どっちにしても頭弱すぎ。
159地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 10:46:42.20 ID:+RMheNWI0
セシウムの有無なら
どのシンチでも出来る

「なんちゃって核種分析(笑)」なんて必要ない
160地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 14:29:14.12 ID:twtDYw6A0
>>159
僕ちゃん頭悪いの?
カリウムとの区別がつかないでしょ
161地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 15:40:41.09 ID:+RMheNWI0
プッw
カリウムw

「なんちゃってスペクトル分析(笑)」で
極小のカリウムを見分けなんて出来るワケねーだろw


超微量のカリウムなど自然界に元々存在してたものだ
そもそも区別する意味すらないww

162地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 16:01:58.11 ID:MHju+r6Q0
駄目だ、こいつ。
何もわかってねぇ。
163地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 16:22:23.59 ID:3sh2zvLp0
>>150
二ヶ月も返答なし??
俺も問い合わせてるけど回答ないなぁ

なので、ここで聞かせて
潮解ってのを他スレで知ったんだけど、
湿度が関係するんだよね?
保管用時にカメラ用の防湿庫に入れようかと思ってるけど、40%前後の湿度管理で大丈夫ですか?
詳しい人、教えて下さい
164地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 16:31:00.12 ID:+RMheNWI0

なァマニアックな核種を調べてどうすんの?

「なんちゃってスペクトル分析(笑)」で
極小のカリウムを見分けなんて出来るワケねーだろw

無駄なモンに時間と金費やして楽しいですか?w
165地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 19:22:57.37 ID:LYEpn45t0
>>147
自己レスですまん。

147の考察は間違っていたみたい。
ここの人が「やさしお」をA2700で測定して詳細に分析してました。有り難く使わせて頂きます。m( )m
http://d.hatena.ne.jp/transfergate/20110729/1311953648

やさしおに含まれるK40のBq数:8730 [Bq/kg]とのことなので、
180gでは、8730*180/1000=1571Bq
40Kの崩壊時のγ線放出率は、10.7%なので、上記のうち実際にγ線として寄与しているのは、
1571*10.7/100=168.1Bq となる。
この値が、実測値0.011μSv/hとして測定されたので、
168.1/0.011*0.01=152.8Bq/0.01μSv/h くらいがうちの測定環境かな。
つまり、0.01μSv/hの差が検出されたら150Bqくらい有るってことか・・。

仮に500Bq/Kgの食品を200gを測ったとすると、(40KとCS族の検出係数を無視すると)
200/1000*500/152.8*0.01=0.0065μSv/hぐらいに見える予想。
こりゃ確かにがっちりシールドして時間掛けて測定しないと検出限界近いわな。
スペクトルパターンとA2700の表示の両方を勘案しないと難しいだろうな、測定再現性もあるし。
でも、検体の量を300gに増やすと検出は出来そう。
要は検体の量を増やして、時間掛けてじっくり測定しろってことか・・。

米5Kgをまとめて測ったら検出限界20〜30Bq/Kgぐらいまではいけるかもしれんな。
166地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 19:54:54.48 ID:H3wKidBui
9月に発売されるオプションなら、バックグラウンドと比較して、どの核種(ひとまずは、エネルギーの帯域でかな?)が何カウントしているか確認出来るそうです。
ファームウエアはUSB接続でバージョンアップ出来るそうです。
そのうちに色々なオプションが発売されて簡易ベクレルモニターとして使えるかも。
営業力が追いついていないだけで開発は順調みたいな雰囲気でした。
167地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 20:04:41.46 ID:+wOqAa4h0
>>166
> どの核種(ひとまずは、エネルギーの帯域でかな?)が何カウントしているか確認出来るそうです。

PDS-100系は、リアルタイムで Am241 Co60 Cs137 などの cps を表示できる
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/690/789/2690789/p3.jpg
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/690/789/2690789/p4.jpg

こういう機能のこと?
168地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/18(木) 20:20:55.16 ID:mGhds/A70
>>166
アナログ出力をUSBに刺すってことは
USB音声入力デバイスかなんかを挟むのかな
169地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 20:46:10.01 ID:H3wKidBui
>>167
そんな感じです。
PC無しの単体でも計測出来るそうなので持ち運びが楽かもしれませんね。
データの解析はPCでも出来る雰囲気でした。
あとは価格かな。
ある程度、A2700が売れれば、オプションのスペクトル解析機も安くなるかな?

まあ、期待してますよ。
ちなみにA2700は少なくとも4つのレンジで係数を変えながらエネルギー補償をしているそうです。
1cm線量相当での値で、そもそもが震災前に学習目的で0.05程度な値を細かく測定させるために開発された線量計なので、
これから保険で線量計の購入を検討している人にはお勧めします。

屋内で0.1から下がらないのよーと、買った線量計の仕様も把握しないで騒いでる奥さんを安心させるには価値がありますね。
屋内で
DoseRAE2で0.08-0.10までしか下がらなくて落ち着かなかった時期が自分にもありましたが。。たまに0.07の数値が見れるとなんだか嬉しかったな。

震災後、なんだかんだで4つ線量計を買ってましたが、南関東なら、A2700で良い気がします。
※と、言いながら、微妙な地域に住んでるので就寝中は未だにTERRA黒を付けてますけど。念のため車のガソリンはいつでも満タン


170地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 20:46:34.81 ID:MHju+r6Q0
>>168
高そうだな…
171地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 21:10:35.86 ID:H3wKidBui
>>168
A2700本体のファームウエアのバージョンアップは開発元しか出来ないです。
挟むオプションのファームウエアはPCからバージョンアップ可能なように開発しているそうです。
A2700が心臓で、あとのオプションはソフトウエア的には発売後も変えられるとの事です。

172地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/18(木) 21:13:16.02 ID:mGhds/A70
>>171
てことはなにかい
PCなしでA2700と同じような箱をつなげてそこで核種とスペクトルが表示されるってこと?
173地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 21:28:51.06 ID:H3wKidBui
>>172
はい。開発担当の方が、そう言ってました。
期待は裏切りませんよ、ってオーラを感じたので9末を楽しみにしてます。

TERRAのベーター線測定はアバウトなのでやはりもう一桁は保証したエンジンで口にするもの等を測定してみたいです。
4,5百万出してベクレルモニターを買う余裕などありませんから、クリアPに期待します。
当然、海外の製品もありますけど
似たようなものが国内で販売されるなら、
国内で金を落とします。

経済危機で直ちに死にたく無いので。



174地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 21:33:27.12 ID:RtCIbnUR0
いくらくらいなんだろ。
みんなみたいに自分で構築して行くスキルないから純正品に期待。
175地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/18(木) 21:34:39.16 ID:mGhds/A70
>>173
それは楽しみだな
10万ぐらいまでなら即決だ
176地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/18(木) 21:54:56.94 ID:eA/KZzgu0
>A2700本体のファームウエアのバージョンアップは開発元しか出来ないです。

これも有償ということ?(V1.2かな)
177地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/18(木) 22:10:06.71 ID:mGhds/A70
本体バージョンアップならフォント替えてほしい
数字醜いから
178地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 22:59:28.72 ID:H3wKidBui
>>176
有償でしょうね。較正のタイミングでバージョンアップって感じでしょうか。
震災後に急いでアルゴリズムを考えた計機では無いのですぐに1.2に上がる可能性は少ないとは思います。
179地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 23:10:12.11 ID:H3wKidBui
A2700のフロントに張り付いてるビニールを剥がしたいけど剥がれない。
剥がせるものなのか判らず、そのまま使ってます。剥がせるものでしょうか?
少し浮いてて、気になる。

液晶については、4ヶ月でTERRAはドット欠け?したので、数値が読めるだけマシかな?
昼間に仕事なおじさんには
バックライトは欲しかったかな。。

180地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 00:05:43.34 ID:1vN+yAPd0
【スペクトル】放射性核種同定【解析】1MeV
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311864994/

いよいよ A2700 も↑このスレの仲間入りだな
181地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 03:14:08.10 ID:yyeiY5No0
クリアパルスは営業の人がやる気ないから心配になる。
メールの返信すら返さないし、高いほうの機器は別メーカーにしちゃったよ。

A2700はすぐ買えるからいいけど、本当にオプションは出るのかね。
182地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/19(金) 22:20:58.26 ID:L7pXlkBi0
アナログ端子用のヒロセのプラグが届いたんだけど
これステレオケーブル使わないと駄目か?
モノラルで真ん中非結線でもおk?
183地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 17:24:22.54 ID:6YVKaG730
みなさんA2700を持ち歩くのにどんな入れ物に入れていますか。
百均とかでなにかいい入れ物ありそうな気がしますが
取るに足りないことですが参考までに教えてくださいませ。
184地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 17:49:21.57 ID:JBT8AgUC0
大きすぎて
持ち運びに不便だな
185地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 18:02:20.85 ID:JOHgLCpl0
ゴムの部分がなくなればポケットに入りそうだけどなw w w
186地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:42:27.62 ID:0Ev2dp4v0
あんまりそういうシチュエーションに遭遇したくはないものだけど、
A2700は10 uSv/h以上の計測値に対してどういう表示をします?
9.999でカンスト? オーバフロー表示?
PA-1000と兄弟だしカンストですかね?
187地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/20(土) 18:46:38.84 ID:ZybgAPSU0
>>183
ダイソーにぴったりサイズのケースがあったので、持ち歩く時はそれに入れてる
188地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 18:55:36.53 ID:JBT8AgUC0
>>186
そんなの聞いてどうすんだ?
10以上を測定したい場合は、もっと精度の高い機種買えばいいだけ
189地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 18:56:05.41 ID:JBT8AgUC0
>>185
ゴムとる奴はいないだろw
190地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 20:05:54.55 ID:bPeADCk/0
巣鴨駅の人混みでGammaRAE II Rが42.67μSVとかとんでも無い値を検出した事がある
PET検査な人か核テロリストかのどっちかとすれちがったものだと思われる
191地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 20:54:29.90 ID:k6xM5o1+0
フェリー載って測ってきましたよ
TERRAP+ 0.05
黒TERRA 0.07
黒TERRA 0.08
A2700 0.003
192地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 20:57:02.89 ID:JBT8AgUC0
> A2700 0.003

なるほど、これがバックグランド値か
193地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 21:54:05.75 ID:4xtbxQuS0
基本的(かもしれない)質問です。
A2700は、数値が更新される直前の「10秒間」の平均値を表示しているの?
あるいは、最初の表示まで60秒かかることを考えると、
それ以降も「1分前」まで遡った平均値を表示してるの?
194地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 22:14:56.70 ID:4xtbxQuS0
誤爆。。。
説明書に「60秒の積算値(移動平均)を 10秒毎に表示」と書いてありすた。

じゃあ、計測して移動したら、そこでまた60秒待て、ということか。
195地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 22:25:33.56 ID:39GXdIRa0
>>183
100均でぴったりのクッションケースがあったからそれ使ってる
でも外に持ち出す機会があまりないw
出張や旅行で遠くに行く時くらいかな
196186(チベット自治区):2011/08/20(土) 23:07:59.84 ID:0Ev2dp4v0
>>188

測定精度はさておき、10uSv/hの場所であっても、
そこが10なのか20なのか知ることが出来ることに越したことはないと思ったからです。

感度上げるのは大変だけど、下げるのは比較的容易なはずなので、
それを実装していないことにどういう意味があるのかなと思ったですよ。

高線量のところで使用されて、
万一何かの責任負わされるようなことになってはかなわないと開発元が考えたのは当然として、
アンプ回りのリニアリティってどんなもんかなと思いまして。
197地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 07:47:44.91 ID:MkyKhkNB0
ちゃんとしたところのは、
低線量用(0.01μ〜10μSv)、高線量用(0.1m〜10Sv)、超高線量用(〜500Sv/h)
などいろいろ発売してる
高線量計ったプローブは要交換、なんてのもある

センサーからして別モノっぽい
198地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 11:18:09.61 ID:PXRGegel0
>>187 >>195
やはり百均あたりですか。
ケースのサイズとしてはB6(128mm×182mm) くらいを目安にした方が
よさそうですね。
あと、軟らかいクッションケースにするか固いプラスティックか
迷うところです。

百均で探してみます。

情報ありがとうございました。
199地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 11:55:27.68 ID:xkV+Qb8Z0
>>198
遅レスですが、私はカメラ屋などで販売されているエツミのクッションポーチを使っています。

いくつかサイズがありますが、A2700にぴったりのサイズがあります。
クッションも厚手で、安心感があります。
値段は1000円以下だったと思います。
「エツミ クッションポーチ」で検索してみて下さい。

A2700とのサイズ比較。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1dy8BAw.jpg

収納したところ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8de7BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnOy8BAw.jpg
200地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 15:04:30.13 ID:PXRGegel0
>>199

写真アップありがとうございます!

これいいですね!
201地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 15:30:03.75 ID:OT7BHoCZ0
>>198
規格サイズじゃなくてデジカメケースとかゲームポーチなんて名称のサイズが
意外とぴったりすることもあるよ
ちなみに自分のはゲームポーチ呼びのサイズでぴったりでした
202地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 18:01:26.92 ID:jnQsTkj20
>>201
情報ありがとうございます!

今日、百均覗いてきたら、デジカメとかゲームを入れる事を目的とした入れ物があったよ。
使っている材質がイマイチで手触りがあんまり良くなかったけど。
妥協すればそれでも十分使えそうだった。



203地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 17:46:28.90 ID:Ozmtmk2k0
>>85
昨日、電池裏蓋を開いて確認。(実はこれが初めての電池交換。)
要するに電池ケース内、マイナス極側の少々強めのスプリングに単三電池が、
宙に浮いた状態で保持されており、コイツがブルブル震えていただけでした。
お騒がせしました。

ちなみにこのA2700、車で外出するときに電源入れっぱなしで助手席に置いています。
東京都下は薄いながらも全体が汚染されている印象。
これまでの立ち回り先では、車内での計測で0.040〜0.180程度のまだら模様。
強いていえば江戸川、江東区あたりが高い。

その他遠出では、この一ヶ月間に八ヶ岳、妙高、富士山に出撃しましたが、
富士山麓が少々高めの他はそれほどの異常値はみられません。
もう少し涼しくなったら、上越国境、日光、福島方面にも出かけてみるつもり。

204地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/24(水) 20:09:35.57 ID:0bjonygQ0
>>203
千葉に行くと、車内ハンドル付近の高さで0.3超えるから怖いよ
205地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/25(木) 09:05:57.36 ID:S7rl2jXFO
>>204
千葉のどのあたりですか?
先日柏北部の公園周りの路上での車内の数値は最大でも0.2μ前半でした。
ちなみにその公園敷地内(地上1m)は0.5弱。
膝置きとか助手席置きだから低めにでるのかな。
車種にもよるのでしょうか?(うちのはやや車高高めのミニバンです)
206地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/26(金) 13:50:29.47 ID:eUXlAn900
復活
207地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/26(金) 14:05:12.41 ID:2wVagBBc0
クリスマスにガイガー欲しがる子供が出てくるのか・・・
208地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/26(金) 19:35:43.58 ID:54DZAO7D0
>>205
我孫子のヨーカドー?あたり
おとといはあのあたりで最大0.269だったかな
足元に置くと数値はもう少し上がるんだよね

ちなみに車はスズキの軽
209地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/26(金) 21:09:33.76 ID:R7X5dZAN0
取扱説明書のP3”2.校正について”に、次のような記載がある。

簡易校正
この装置を簡易校正モードに設定することでボタンの操作で測定値を補正すること
(簡易校正)が可能です。
簡易校正のためには数μSv/hの校正場所と基準サーベイメータを必要とします。
簡易校正の方法については別途問い合わせください。

問い合わせした人いる?
2つのボタンでどう操作するんだろう?
210地震雷火事名無し(東京都):2011/08/27(土) 17:14:43.16 ID:BRHHP5OJ0
本体14万の上に、維持費が年間5万かかるなんて、とても買えないなあ。
だったら5万以下の機種を使い捨てした方が良いね
買える人、お金持ち。羨ましいですね。
211地震雷火事名無し(立川):2011/08/27(土) 20:52:16.54 ID:cBoARc0T0
>>210
都内ならネットでググれば 必要ないかな!?
ヤバい所なら 保険の為 安いガイガーカウンターでもいいけど 買っとけ 〜!ガイガーカウンターじゃあ
高めにでるけど~ね!
212地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/27(土) 21:42:19.67 ID:MgNxYiXI0
>>210
いやいや、それくらいならけっこうだれでも買えるでしょ。
まあ、車持ってる人なら余裕で買えるし、維持費も余裕でしょ。
213地震雷火事名無し(東京都):2011/08/28(日) 01:31:12.00 ID:kDJssLNk0
>>212
フリーターの俺もそう思う。余裕で買えるでしょ。
買えないんじゃなくて、そこまで不安を感じてないから買ってないだけ。
買わずにいられる人のほうが羨ましいよ。
214地震雷火事名無し(立川):2011/08/28(日) 06:46:12.55 ID:nnhGEBMN0
>>210
一般人が毎年校正する必要はない
公的に計測値を公表するには、毎年校正し、
校正証明を添付する必要があるだけ
215地震雷火事名無し(長野県):2011/08/28(日) 11:09:37.14 ID:73eXrVtH0
素人なので わからないのですが
アナログ出力をスペクトルにするには
横軸は電圧 縦はN 単位時間の個数でいいんでしょうか?

パルスのピーク電圧を 電圧の範囲ごとに分け その数を数えて
棒グラフにすればいいんでしょうかね

いや 別になにかするわけではないんですが
原理的なところを単なる興味で
216210(東京都):2011/08/28(日) 16:07:31.86 ID:77IvoOPA0
そりゃ、買おうと思えば誰でも買えるんだろうけど、車とは比較対象にならないかな。
性能は落ちるけど、DoseRAE2や黒TERRAなら値段下がったし、コスパも良い。
良い機種とは思うけど正直割高で、迷ってるんだよね。
でも、3年くらい校正出さなくても大丈夫なのかな?(汚染されないように注意して使うとして)
3年持つなら買いたいと思う、都内の人間にはベストの線量計だと思うし。
217地震雷火事名無し(東京都):2011/08/28(日) 16:32:46.18 ID:77IvoOPA0
ちなみにこれって、部屋の除染(というか掃除)をする時に、汚染度が高い
部分を見つけたりできますか?シンチとガイガーの両方を揃えるのが良いとは
聞きましたが、できれば一つで済ませたいのですが。
やはり表面汚染が計れないから、難しいでしょうか。
218地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/28(日) 16:37:12.69 ID:uLC/Qc6G0
その使い方は厳しいんじゃないかな。
数値がリアルタイムじゃないし。
それならrd1008が良いと思うけど・・・
219地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/28(日) 17:05:50.58 ID:tYAfo4ZR0
>>217
0.1μ以下の地域に住んでいて2台買いたくないならいいんじゃね?
ただ窓際とか、部屋の中心とか区切って
どのあたりの空間線量高いか調べる感じだけど
自分はそんな感じの使い方
ただ60秒移動平均だから10数秒で上振れ下振れは分かるとして
値確定させるには60秒待たなきゃいけないけど

今A2700持っててもう一台買うなら
次はInspector+かRD1008かな

自分は食品から検出のほうに興味があるから
GX2とGS1100Aと鉛ブロック買ってそっちの方面に走り出したけど
220地震雷火事名無し(茸):2011/08/28(日) 17:37:40.51 ID:Tmz0Gny30
>>217
セシウム汚染が主だから、
γ線の感度が良いので、
良い選択では。
リアルタイムに表示できないが、
検知音はリアルタイム。

自分も2 台持ちだったが、
今は、これだけ。
221217(東京都):2011/08/28(日) 17:42:14.11 ID:77IvoOPA0
皆さんレスありがとう、参考になります。
除染に使うなら、総合的にRD1008は良さそうですよね。
ガイガーは使い捨てになりそうですが、一応一年保障のある店で買います
待ってたら値段下がったので嬉しいけど、今は情報が多すぎてどれ選んでいいか
分からなくなってきますね。RADEXは秋以降もうちょっと下がりそう。
まずはシンチ買います。
222地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/28(日) 18:11:04.64 ID:tYAfo4ZR0
一応1台だけしか買わないのであれば
A2700などのシンチ一択かな
てか普段使いならこれで足りる
特に0.1μ以下の正確性がね
223地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/28(日) 21:07:14.90 ID:Le/rWVuu0
ガイガー、シンチ、2台運用唱える人多いけど、
どう使い分けてるんだろう。
上手い運用方法、具体例教えて欲しい。
セシウムあちこち存在する中、γ線だけで空間線量のみならず、
表面線量カバー出来るような?
224地震雷火事名無し(東京都):2011/08/29(月) 00:02:24.31 ID:8E2dlVHi0
Inspectorとワイプテストプレートを汚染物体検出に使ってます。
A2700はBGの特定。つまり2つの差をその物体の線量に近いと判定。
225地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/29(月) 01:26:05.04 ID:0lawCeDa0
A2700の限界性能を調べるため体を張って福島県の某所に行ってきた。

空間線量率が10[uSv/h]を超えるギリギリ前の状態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1958521.jpg

空間線量率が10[uSv/h]を超えた後
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1958530.jpg

10[uSv/h]を超えると「強制的に」音が出る設定になり音が鳴り響く。
また画面は9.999と何も表示無しの2パターンが交互に入れ替わる。
一度この状態になると電源を切らないと次の測定ができない。
閾値10[uSv/h]のアラート機能だと思えばまぁいいんじゃないかな。

ちなみに10[uSv/h]の環境で音を出すと病院で心臓が止まった時のような
音がして怖いよ。「ピーーーーーーーーー」っていうあの感じ。
226地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/29(月) 01:32:19.99 ID:8S2ZBYQz0
>>225
放射能に忍び寄った男乙w
227地震雷火事名無し(東京都):2011/08/29(月) 01:58:50.44 ID:FiZMIE0g0
>>225
やめなさいよ、そういうとこ行くの・・・。
その情報はありがたいが・・・誰かに余計な被爆をさせてまで知りたい情報ではないよ。
228地震雷火事名無し(庭):2011/08/29(月) 07:35:17.20 ID:FJFnbTC20
>>225
すごいとしか言いようがない
無茶しないようにね
229地震雷火事名無し(茸):2011/08/29(月) 08:34:28.71 ID:513iLNOr0
>>224
ワイプテンプレートでβ線遮蔽した
インスペクターで表面計るのと、
A2700で、表面計るのと何が違う。
インスペクターの方が指向性に、
優れ周りからのγ線拾わないからピンポイントで汚染の確認が出来ると言うこと?

230地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/29(月) 09:21:31.16 ID:i4AbfOII0
>>225

おいおい、N100マスク付けてたよね?
神奈川県、せっかく汚染度関東では一番低い地域なのに・・・。
無茶しやがって、アホかwww
231地震雷火事名無し(茸):2011/08/29(月) 09:39:23.30 ID:513iLNOr0
>>225
気持ちはわかるけど、
気を付けてね。
音って、どのくらい大きいの。
232地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/29(月) 12:31:11.70 ID:i4AbfOII0
225って津波来るところだったら、きっと死んでただろうな。
きっと携帯とかビデオカメラもって、海岸線のところに行くと思うw
233地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/29(月) 12:59:28.22 ID:iZZvG3KB0
> A2700の限界性能を調べるため体を張って福島県の某所に行ってきた。

どこだよ?
正確な場所を説明しないと何の参考にもならんだろ
234地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/29(月) 14:10:19.62 ID:yeZk7UtL0
>>223 俺の場合だが、
Inspectorでは何も付けない(又はラップで包む)状態で汚染の強い所を探す。
α、β、γをそれぞれ測りたい時には紙とアルミ板を交互に入れ替えて
何もない時の数値(CPM表示)との差を見る。
A2700では空間線量と、Inspectorの補完をすべく、汚染場所のγも同じ高さで
測る。両者に大きな違いが無ければ測定OKにしてる。
235地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/29(月) 14:13:31.81 ID:yeZk7UtL0
>>225
そんな事しなくても燐銅ウラン石を買えば簡単に10μSv/h超えるよ。
2〜5千円で売ってるよ。燐灰ウラン石は放射線が強いのは値段が高い。
236地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/29(月) 21:56:55.85 ID:0lawCeDa0
昨日福島県に行った際に道端の土壌を少量持ち帰ったので簡易分析してみた。

■PRAの測定結果
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961219.jpg

■線形スケール
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961240.jpg

■Logスケール
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961242.jpg

Cs-134とCs-137のピークがハッキリ現れている。

>>226,227,228,230
お気遣いありがとうございます。
念のため使い捨ての服+N95マスク装備で行ってきた。

>>231
10uSv/h超えた時の音は普通のブザーモードの時と同じ音量だよ。
単にブザーモードに勝手に切り替わるだけみたい。

>>232
否定はできないなぁ。でも自分で見たり測ったりした一次情報が一番信頼できる。

>>233
浪江町の下津島付近。

>>235
情報ありがとう。ネットで探してみたけどなかなか売ってるところが見つからないなぁ。。
237地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/30(火) 11:04:31.04 ID:9SanYwIE0
>>236
ネットでも普通に売ってたんだが、原発事故のお陰で放射性鉱物が人気出てきて(鉱石の
放射線で免疫を着けたいらしいwww)売り切れの所多いな。
手っ取り早いのは化石や標本の鉱石を売ってる店かそういうお店が集まるミネラルフェア、
鉱石フェアなどのショーに行って現物を買ってくるかだな。ググれば色々出てくるよ。
無理に福島の放射線の高い所に行かなくても、手頃な放射線源は手に入るよって事で。
238地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/30(火) 22:15:44.99 ID:8UOHcxL70
>>237
情報ありがとう!こういうやつ?
近いから行ってみようかな。

http://mineralfesta.info/

ちなみにあらかじめ低線量の放射線を浴びておくと高線量の環境下での
抵抗性が上がる「適応応答」ってのは実際にあるみたいだよ。

http://www.lsrc.u-toyama.ac.jp/rirc/hsrr/pdf/saizensen05-2.pdf
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-01-03
239地震雷火事名無し(catv?):2011/08/30(火) 22:27:11.85 ID:I6/CWbrs0
ミスターガンマで食品のスペクトルを測定している様子の動画をアップしました。

放射能汚染食品(平成23年産の新茶)のスペクトル計測(A2700編)
http://www.youtube.com/watch?v=vuFFksfX98w

ご参考まで。
240地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/31(水) 03:40:26.32 ID:CSDWf+0Q0
>>239
ここまでセシウムの山しっかり出るんだー
241地震雷火事名無し(catv?):2011/08/31(水) 09:00:33.77 ID:u81d/PIy0
>>240
Pulse Shape をすることによりまして、FWHMを狭めることができます。
PRA3.2 では InTune との組み合わせで Pulse Shape を行う必要がありましたが、
最近バージョンアップされた PRA3.4 では、PRA単体で Pulse Shape を行うことができます。
242地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/31(水) 11:56:22.40 ID:sRybSZTj0
>>238
そう、そういう所。お店が一杯集まってるから持ってきてる可能性あり。
パワーストーンとかのお店も多いんだけど、こういったお店は
放射性鉱物は扱ってない。水晶とかトルコ石とかトルマリンとか宝石系。
放射性鉱物は鉱石のサンプル扱ってるお店に行く。
表に出してる事もあるし、表に出してなくても持って来てれば言えば出してくれる。
お店の人に燐銅ウラン石(鉱)ある?って聞いてみるといい。
結晶が綺麗で大きいのは値段高めだが、小さめなのや、見かけが悪いのは
安い。安くても放射線は高いからバッチリだw。実際に測らせてもらえばいい。

注意しないといけないのは、燐銅ウラン石は乾燥に弱く、すぐにボロボロと
崩れて粉々になってしまう。粉々になった粉末を吸い込むと危険(内部被曝
するぞ)なので、ビニール袋か100均のプラケースに入れてしっかり目張り
して外部に漏らさないこと。
(鑑賞用にする人は、脱脂綿を湿らせてケースにいれとく等、湿度を保つ事)
243地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/31(水) 12:35:18.56 ID:OC/t1Z210

御影石を買えば良いんじゃね?
あれなら放射線高いし
244地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/31(水) 16:20:26.20 ID:sRybSZTj0
御影石ったって高くてもせいぜい0.3μSv/hとかじゃん。
245地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/31(水) 18:41:00.15 ID:CSDWf+0Q0
>>225
(・∀・)人(・∀・)

さっきセシウム0.25uCiとコバルト1uCiの線源が届いた
コバルト60で9.999振り切ったぜw
246地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/31(水) 18:45:45.52 ID:OC/t1Z210
わざわざ被曝してまで
何を知りたいのかね?
247地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/31(水) 18:48:52.03 ID:CSDWf+0Q0
>>246
GX-2の校正用
そっちはまだ届いてないけど
248地震雷火事名無し(東京都):2011/08/31(水) 19:42:09.91 ID:F9jJ+Q++0
14マンって適正価格なんでしょうか?
それともぼったくり価格?買うのが主に公共機関だったから、上乗せ価格って話は
本当なのかな?
249地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/31(水) 19:46:34.57 ID:CSDWf+0Q0
コバルトは鉛5cmで覆ったらBGの空間線量以下0.08になった
これで一安心だぜ
250地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/31(水) 20:21:25.55 ID:OC/t1Z210
> 鉛5cm
どっから調達したんだ?w
そして幾ら?
251地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/31(水) 20:31:12.08 ID:CSDWf+0Q0
>>250
http://www.shinshopb.co.jp/data/openwin2.html
ここから通販で

鉛ブロック  F-200 (2面加工品)  50×100×200
6,000円×10個
252地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/31(水) 20:33:34.49 ID:OC/t1Z210
高いw
とても買えん
253地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/31(水) 20:39:13.13 ID:CSDWf+0Q0
>>252
密封線源はとりあえずブロック2個で挟んでおいてあるだけだぜ
ほんとは全部覆いたいけど・・・

てかここはBG線量高いからまともにスペクトル計測しようと思ったら
2センチぐらいじゃ足りないと思って5センチの鉛で本格武装しようと思ったんだ
思った以上の遮蔽できて満足してる

2面加工品って言うのはB級品で6面カットじゃないから若干のサイズ誤差があるらしくて
これでもちょっと安い方なんだぜ
254地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/31(水) 23:00:27.59 ID:swiwsLu50
>>239
かなりエネルギー分解能良さそうだね。
パルスシェイプのフィルタの値を教えてもらえると嬉しいな。
今のこちらの環境だとエネルギー分解能はFWHMで11%@800keVを下回らない・・・。

>>242
ガチなお店じゃないと売ってないってことか。
ちなみに燐灰ウラン石って読み方が(りんかいうらんせき)なんだね。
臨界してるみたいで怖いなw
α核種の内部被曝は怖いので取り扱いには注意するわ。

>>245
Co60の下限数量=1E+05[Bq]
1uCi=3.7E+04[Bq]

Cs137の下限数量=1E+04[Bq]
0.25uCi=9.3E+03[Bq]

結構攻めたねw
コバルト60の遮蔽は結構大変そうだ。

>>250
自分はここで買ったよ。
http://item.rakuten.co.jp/avac/fp0210/

200×100×12mm の10枚入りで13,789円 (税込)
薄いけど10枚フルに使うとBGレベルは1/10まで下がったよ。
0.05 [uSv/h] ⇒ 0.005 [uSv/h] くらいまで。
大型の試料を測ろうと思うともう少し枚数が欲しいけど今はこれで十分かな。
255地震雷火事名無し(catv?):2011/08/31(水) 23:09:08.57 ID:MWJhvXDs0
おれのA2700 Ver1.1でした。
ご報告まで
256地震雷火事名無し(catv?):2011/09/01(木) 02:03:15.88 ID:RfeTqGTU0
>>254

[Edit Pulse Shape]
http://2ch-ita.net/upfiles/file13319.gif
[Settings]
http://2ch-ita.net/upfiles/file13320.gif

Pulse ShapeはPRA3.4で取得したものですが、
その取得に際し、γ遮蔽空間下でCs-137線源を使い、
A2700の内部ノイズを無視するため、閾値を227kevに相当する値としました。
それと、エネルギーキャリブレーションはCs-137の1点校正です。

つまり、Cs-137のパルスに的を絞ったわけです。
257地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/01(木) 02:56:06.49 ID:xwZ4LwI60
>>256
あーなるほど
目指す試料の現物からサンプル取ったのか
頭いいなぁ

誤検出で過剰に補正されちゃうってことがないこと前提で
まあ普通逆の誤検出でgdgdになるからいいのか
258地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/01(木) 14:18:28.89 ID:z02mxNoI0
>>255
>おれのA2700 Ver1.1でした。

シリアルNo.5xxですが、同じバージョンです。
259地震雷火事名無し(catv?):2011/09/01(木) 19:58:17.90 ID:MDx2lCQ+0
>>248
14万が適正価格かですが
事故前の教育用で僅かしか売れない時であれば適正だと思います。
現在のように 需要が多い場合はもっと下げられるのではと思いますが
下げなくとも まだ売れるので 企業側からは積極的には下げないと
思います。自治体学校の需要が一巡した後
安価版を出すかも とちょっと期待していますが
260地震雷火事名無し(茸):2011/09/01(木) 20:08:56.36 ID:jLR2bjCS0
>>258
俺のは1300台だけど
Ver 1.1だよ!
261地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/01(木) 20:11:09.63 ID:ucysZ8t40
新しいバージョンでてるの?
262地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/01(木) 20:50:53.12 ID:Jcy4JqyT0
>>260
お、結構売れたんだね。俺6月入荷で500番台だからスゲー増産できてるじゃん。
それ以外にも同じ中身の「はかるくん」があるんでしょ。やるじゃん >CP
来年の目標は純民生用の廉価版の出荷だねっ!
263地震雷火事名無し(茸):2011/09/01(木) 21:01:13.75 ID:jLR2bjCS0
>>262
俺は7月末に手に入って1300台だから 相当売れてるね!
264地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/01(木) 21:25:14.55 ID:fjo83zUtP
ほんまこすいしょうばいやで
265地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/01(木) 21:45:44.01 ID:lHtUOXXH0
>>256
あらら、画像が2つとも落ちちゃってて見れないっす。
ほんと申し訳ないけどもう一度UPしてもらえないだろうか・・・。
ここなら2日は大丈夫だと思うんで。恐縮ですm(__)m
http://www.dotup.org/
266地震雷火事名無し(catv?):2011/09/01(木) 21:54:52.69 ID:RfeTqGTU0
267地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/01(木) 22:00:40.74 ID:lHtUOXXH0
>>266
ありがとう!!
これでエネルギー分解能変わるかどうか試してみよう。
268地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/01(木) 22:52:21.21 ID:lHtUOXXH0
>>266
うーん、せっかく教えてもらったのにこちらの環境ではまともなスペクトルにならなかった・・・。
やっぱりサウンドカードが違うと入力インピーダンスとか条件が違ってダメなのかな〜。
ともかくひとつ勉強になった、ありがとう!
269地震雷火事名無し(catv?):2011/09/01(木) 23:11:49.04 ID:RfeTqGTU0
>>268
> やっぱりサウンドカードが違うと入力インピーダンスとか条件が違ってダメなのかな〜。
そのような気がしてました。
ちなみに、この Pulse Shape はPRAで取得したものです。
その取得に掛けた時間は60分くらいでした。
それと、どの測定器とPRAの組み合わせにしても、PRAのバージョンを3.4にしてからは、
InTuneをほとんど使わなくなりました。
270地震雷火事名無し(アラビア):2011/09/03(土) 20:30:54.12 ID:veSDVP6y0
>>268

サウンドカードの入力レベルの調整はしてる?
OSがXPの場合だけど、サウンド設定のMIC入力レベルを思いっきり
落とさないとMIC-AMPがサチッてスペクトルにならないよ。
俺の場合は、A2700からの出力にGNDとパラに50オームの抵抗入れて
ちょうど良かったくらい。
271地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/03(土) 20:40:58.53 ID:1DypMxNY0
>>270
うちではASUSのXONAR DGのライン入力を使ってるんだけど、
XPでライン入力レベルをMaxにしてもレンジはちょっと足りないくらい。
レベルを下げるとさらにスペクトルが圧縮されて分かりにくくなるし。
間にバッファ入れた方がいいかなぁ。
272地震雷火事名無し(catv?):2011/09/03(土) 20:59:10.08 ID:mTr6kHp10
>>271
ちょっと話はズレますが、別スレでヒントをもらいまして、再現性を高めるために、
この↓PCMレコーダを買って録音してみようかなと思ってます。

http://www.amazon.co.jp/Zoom-H2-ZOOM-Handy-Recorder/dp/B000WKWGS2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1315031770&sr=8-1
273地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/03(土) 22:58:34.20 ID:1DypMxNY0
>>272
再現性というのは「ピーク波高」の再現性ということかな。
普通のサウンドカードだと16bit/44.1kHzのS/H型ADCとかだから、
アナログ出力の数十usくらいの幅のパルスのピーク波高を特定するには分解能が弱いけど、
リニアPCMなら24bit/96kHzでサンプリングできるから、より正しいピーク波高を
得やすいというのはそうかもしれないね。
本来ならばピークホールド型のADCを使いたいところだけど・・・。
A2700とサウンドカードの間にピークホールド回路を入れて代用できないかなぁと画策中。
274地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/04(日) 05:39:49.30 ID:/WMZmL8z0
>>273

A2700の出力をオシロで見ると、10〜30mVの細かいノイズが常に出ていて、
時々放射線を検知したらしい0.5〜2V(?)くらいの波形が乗ってる。
オーディ信号用機器なら数十mVをハンドリングしてると思うので
サウンドカードのゲイン不足はちょっと考えにくいと思う。
一度普通のマイクをつないで、XPの録音機能で正常に記録出来るか
試してみた方がいいかも。
275地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 10:18:42.85 ID:P7uP2g+L0
>>274
XONAR DGはマイク入力とライン入力のポートが共用で、
どちらを使うかはPC上の設定で選択できるようになってるんだよね。
んで最初はマイク入力を試したんだけど、これだとレベルが高すぎて全部ノイズに
埋もれてしまい使い物にならなかった。ボリューム低く設定しても完全に埋もれてしまう。
んで次にライン入力にしたらちゃんとスペクトルが取れたんだけど、レベルがちょっともの足りない。

・・・というような状況。
ライン入力に対してアンプを通した物を入れるか、マイク入力に対してアッテネータ通した物を入れるか、
どちらかにすればレンジを最適化できるかもしれない。
ちなみに普通のマイクはマイク入力を選択すれば普通に録音できる。ライン入力では音が入らず録音できない。

参考までにInTuneの波形はこんな感じ。
■ライン入力でボリュームMAX(今のスペクトル取得用設定)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1982083.jpg

■マイク入力でボリュームMIN
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1982089.jpg
276地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 11:34:48.59 ID:4qZTTo2f0
そもそもA2700の出力が50Ω終端受け想定なんだから、
ハイインピで受けたら誘導系のノイズ多く見えるのあたりまえでないの?
マイク入力に50Ωパラって、更に必要に応じてアッテネータ噛ますが吉と見た。

ノイズゲートっつかノイズブランカ作れば低域も見えなくなると思うけど、
非線形な変なもの入れるとエネルギー特性が怪しくなりそうw
277地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 18:42:12.71 ID:ADiZ6/2Y0
レベルの高い話になっていますね。

早く簡単にMr.Gammaでセシウムの有無確認ができる
安い周辺機器が出るといいです。

出来れば今年中にでも。

278地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:19:12.99 ID:LWBcpesn0
ところで、A2700+開発中の小型MCAの組み合わせとTA100。

この場合どちらがいいでしょうか?
279地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:28:29.88 ID:CE4vN6UJ0
PRAが192kHz/24bitに対応してくれれば良いんだがなあ
280地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 20:13:03.68 ID:jjSwaA9t0
>>278
俺的には
TA100 かな
別々に持ち歩かなくてもいいし
USB経由でファームフェアのバージョンアップもあるらしいし
唯一気がかりなのは、感度が低い
281地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 20:44:50.29 ID:P7uP2g+L0
>>276
うちのサウンドカードだとマイク入力のみアンプを余計に通すことになるから、
そこで信号特性が変わっちゃうんじゃないかという点が気になるんだよね。
ライン入力時のざわざわしたノイズは信号レベル的には130keV以下で強く出てる感じ。

>>278
TA100ってPCにデータ取り込めるんだっけ?
真面目に核種分析やろうとすると測定データとバックグラウンドの差分を取ったり、
光電ピークが近い時はダブルガウシアンでフィッティングしたり、
色々めんどうな操作が必要になるからデータ取り込み機能は欲しいところ・・・。
でも牧野先生が使い始めたから、これからユーザーが増えそうだね。

個人的には浜松ホトニクスのこれが本命かな。
http://jp.hamamatsu.com/hamamatsu/press/2011/common/pdf/2011_09_01.pdf
282地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 21:01:45.39 ID:jjSwaA9t0
>>281
> TA100ってPCにデータ取り込めるんだっけ?

どこかのカキコミで見たんだけど
誰かがメーカーに問い合わせて
USB経由でデータを取り込みは可能なので
バージョンアップでそのうち対応するらしいよ
283 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (iPhone):2011/09/04(日) 21:54:19.04 ID:Fp5eN4d2P
>>282
γ線スペクトロメトリー|ササユリの咲く頃に。 |Ameba (アメーバ)
これから徐々にバージョンアップされ、PCとのデータ交換、ピークサーチ機能(核種を自動分析してくれる)を搭載していくとのこと。
http://s.ameblo.jp/kenken4433/entry-10969325185.html

284地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/05(月) 18:28:56.49 ID:YDLb4Syu0
>>281
それ凄いよね、フォトダイオードよりS/Nが50倍も良くて30keVから計測可能
A2700のノイズとおさらばできる

ただUSB接続だとポータブル用途ではPC持ち歩くようなのは不便だな
家で核種分析する分には問題ないし、むしろ使いやすいけど
285地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/05(月) 21:55:13.44 ID:EF03ZKq50
mr.gamma スレ は、話が難しい 
それなりのレベルの人が多く使っているようで

”開発中の小型MCA” 何時 発売されるか...

即、買いたいです。
286地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:06:48.08 ID:MWKKqAUe0
MPPCってAPDとは違うんか...って、ググったらAPDアレイだったわ。

http://jp.hamamatsu.com/products/sensor-ssd/4010/index_ja.html

30keVから測れたら大分凄いね。
結晶もCsIだけでなくLaBrやCdTeとか選択肢が有ればよいのに。

しまった、チラ裏だ。
287地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/05(月) 23:28:28.41 ID:qJavSolO0
>>282-283
情報サンクスです!
TA100はあとは感度さえ上がれば最強だなぁ。

>>286
MPPCは昔はSi-PMって呼んでたよね。
シリコンでフォトマル並みのゲインだからってことで。
そういやAPDを使った線量計って全然無いね。

ところでライバルのRadiはこんなキットが出たようだけど・・・。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110902/rls11090218000000-n1.htm

堀場公認のSv⇒Bq換算係数が出るようだから気になる。
288地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 13:56:47.09 ID:mg6xo6mo0
マニアックすぎて、普通の人は入っていけないですね。
この間、放射能汚染を計る専門の人?(大学の研究者みたいです)が、このク
ラスのシンチなら汚染箇所を発見して除染する用途に十分使えるって言ってたけど、
ネットの世界では、そういう用途にはガイガーって結論になってますよね。
どっちが本当なんだろう?
289地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 13:58:37.76 ID:mg6xo6mo0
でもまあ、もうすぐ届くんで使ってみて報告します
結局、素人は3万くらいの安物で良かったのかなあ?
290地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/06(火) 14:15:09.63 ID:JpTqv1KH0
>>288
単に計測に60秒かかるところだと思う
291地震雷火事名無し(庭):2011/09/06(火) 14:41:32.01 ID:tR5ZZ4Ni0
>>288
β線測れるガイガーは検出されればすぐに汚染わかるからね。シンチだと1mと地面の線量を比較しないといけないし。
292地震雷火事名無し(禿):2011/09/06(火) 16:28:48.04 ID:+XwoupLm0
>>287
これ、写真見る限りでは、Radiの表示を目で読み取るんだろうか…
長時間計測しないと実用的な検出は不可能だと思うんだが、
ずっと付きっきりでメモを取り続けるとか?
293地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 17:05:32.27 ID:iPa/Lgck0
miniTRACE,TA100,SOEKS,GM45と買ったら次はコレかなぁ

そんな金があったら線量が低い沖縄でリフレッシュした方がいいとはわかってんだけど
職場を離れられないので…
あと低い線量を見て安心したい
TA100でもGM管より低くでるんだけど、値がフラつくのと、もう一声低くでて欲しい
でも案外変わらなかったりしてね
294地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/06(火) 17:34:33.05 ID:Xt+nZs/b0
うちの場合はA2700とTA100の数値はあまり変わらないかな。部屋の中で
TA100は0.04〜0.06
A2700は平均で0.045くらいかな。
フィルター時間はATで。
295地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 17:52:49.92 ID:iPa/Lgck0
値が安定するまでの時間はどう?
TA100は電源ONの最初が0.00がしばらく続き、
ややあって値が上昇しはじめ、3分ぐらいしないと表示される値が
安定しない印象(スペクトルモードも3分後からって書いてあるし)
それでも盛大にふらつく時があるけど、長時間平均モードや
誤差範囲表示モードが初期ファームではないから、確からしい値がよくわからない
miniTRACEはその点、平均モードでの誤差率が減ればだいたいその値かなって判断できるが
いかんせん保証測定線量が0.5μ以上だから低線量では高めになってしまう
296地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/06(火) 18:03:32.60 ID:yiMxJox50
>>295
A2700は60秒間のカウント数を元に線量率に直してるから、
値が表示されるまでの時間は必ず60秒と決まってて、
ふらつきは線量率によるよ

ふらついて見にくい場合は60秒毎に値を読んで平均すると良い
カウント数が多いほど誤差も減る
miniTRACEはたぶんその作業を自動でやってるはず
297地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 18:18:04.02 ID:iPa/Lgck0
ふむ…さほど使い勝手は変わらなそうかな

ただ値を比較するのに他人と同じ機種じゃないという気はする
TA100も人気みたいだから、スタンダードな機種になっていくだろうけど
多分近日中にA2700も買ってしまうだろうな、という悪い予感がするw
298地震雷火事名無し(茸):2011/09/06(火) 19:08:17.59 ID:6ZZCZ6+M0
>>288
それは一般人が手に入れられる値段の場合だよ
高感度のシンチだと、汚染箇所を捜索する事ができる
むしろ、γ線は飛距離が長いので遠くからでも捜索できる

PDS-100シリーズやインターセプターなどは
税関や空港等で手荷物の中に放射性物質がないか
捜索するために使用されている
299地震雷火事名無し(茸):2011/09/06(火) 19:09:59.07 ID:6ZZCZ6+M0
>>293
> miniTRACE,TA100,SOEKS,GM45と買ったら次はコレかなぁ

それだけの金使うなら
PDS100GN/ID 1台でいいじゃない?
300地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 19:18:01.56 ID:iPa/Lgck0
やっぱいろんな機種で比較したいじゃない?
絶対に正確な機種はなく、1台だけだと比較できないから
方式が違う複数の機種で高いなら、本当に高いんだと確信できる
301地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 03:00:34.16 ID:i+Mb0soF0
>>295
うち(木造一戸建)の場合、最初の5分間ぐらいは0.05台〜0.06台が多い。
30分ぐらい見てると、ごくたまに0.04台後半や、0.07台前半がちらっと出始める。
0.05台〜0.06台が8割。
0.04台後半や0.07台前半が、2割。
何時間測ってもそんな傾向。

だから、最初の1分〜5分で表示される値がそこの平均的な線量。
値がブレる範囲を詳しく知りたいなら30分以上は見たほうがいい。
これを安定と見るか、不安定と見るかはお任せします。
302地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:26:16.40 ID:MzIzR0hw0
バラツキの話を始めると、
系統誤差と偶然誤差の区別の付かない気違○が湧いてくるから、
気をつけた方が良いよ。
303地震雷火事名無し(庭):2011/09/07(水) 19:40:38.04 ID:f4ma1dnN0
名古屋市の鉄筋コンクリートマンションの7階室内で
0.12程度でてるのですがこんなもんですかね。
意外と高めで驚いているのですが。
304地震雷火事名無し(長屋):2011/09/07(水) 21:02:14.12 ID:1y/T6sqH0
ラドンがたまってるのかもね
雨天でないのなら、部屋を十分換気すると線量が下がるよ
305地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:37:52.76 ID:SIp98Ww30
>>303
それは高いですね。

千葉のホットスポットでも、木造屋内なら0.06〜0.08くらいですから
306地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 22:26:09.85 ID:i+Mb0soF0
>>304
そうあってほしいですね・・・。
都心のマンション4階に住んでて原発とか全然気にしないで
窓全開で扇風機回してる友人の部屋を測っても0.05〜0.07だった。
307地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/08(木) 11:20:16.56 ID:h+Tx47hjP
>>303
プリチャピとかsoekは高く出るよ。
308地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/08(木) 11:46:10.63 ID:D8FDq8h80
>>303
前にも似たようなのあったけど、
その時は建物のコンクリが犯人だった様だ。
309地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:17:34.07 ID:32XHW55eO
303ですがベランダの菜園用の培養土が怪しいと思い近づけてもむしろ下がりました。
マンション内は共用廊下でも0.12前後で直置きすると0.16になることもありました。
でも敷地外の地上1mでは0.05前後だったのでやはり建材が原因のようです。
ちなみにシリアルは1800番台だったので結構増産しているようですね。
310地震雷火事名無し(東京都):2011/09/09(金) 10:26:41.18 ID:T4kigBuT0
>>303
エネルギー補償のあるMr.Gammmaで測ってその値なら、
コンクリート由来にしても高いね。
名古屋なのに、へんだね。
311地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 12:17:07.14 ID:2dteGPIs0
台湾であった放射マンション:
鉄筋・鉄骨に廃炉になった原発の圧力容器を再生した鉄が使われていた
住人全員大量被曝、相当割合が白血病

0.12μじゃ汚染鉄骨の使用はありえないが、直置きすると上がるってことは
コンクリートにスラッジプラント由来の焼却汚泥が混ぜられてる可能性はある
震災前から汚泥には微量のセシウム137が含まれている(原爆実験由来、チェルノブイリ由来)
312地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/09(金) 13:08:26.04 ID:DlsBD/6g0
313地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/10(土) 00:14:48.98 ID:jIgYh1DC0
>>303
うちも、鉄筋コンクリートのマンション(2009年築)だけど、0.09-0.12ぐらいだよ。
関西だから、コンクリートがやはり原因だと思う。(セメントに花崗岩が使用されてると高くなる)
314地震雷火事名無し(東京都):2011/09/10(土) 01:47:41.55 ID:zwQ9khpG0
コンクリートが原因の場合って
例えば空間が0.09-0.12だと
コンクリートの壁にぴったりくっつけると0.13とか0.14とか
空間線量よりも高い値が出る?
うちは空間線量と、壁、床、天井がどこも同じ値で高い。
315地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/12(月) 06:59:39.03 ID:WYc62GFk0
http://d.hatena.ne.jp/transfergate/20110906/1315323071

真似て計算してみた。

屋内窓際(木造モルタル)で、平均0.10μSv/h超の東葛飾ホットホットスポット。

7回計測、同一な場所、日は違う。サンプル数60

感度
2777 CPM/μSV/h 平均0.103μSV/h
5280 CPM/μSV/h 平均0.105μSV/h
3648 CPM/μSV/h 平均0.106μSV/h
3079 CPM/μSV/h 平均0.102μSV/h
2158 CPM/μSV/h 平均0.102μSV/h
2552 CPM/μSV/h 平均0.103μSV/h
2827 CPM/μSV/h 平均0.101μSV/h

結構ばらつくんですね。
計測がへたくそなだけ?
サンプル数少ない?
316地震雷火事名無し(東京都):2011/09/12(月) 09:55:52.62 ID:XFDXG+KD0
マンション探しにこの機種は適してますか?
いきなりガイガーだすのも無理なんで、
こっそり忍ばせて空間線量を測りたい。
DoseRAE2は時間がかかりそうだし、
これなら歩いていても多少は大丈夫ですか?
ピッピっと測定のときに音がなったりしますか?
317地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/12(月) 11:06:10.87 ID:Zgyz/Xh00
>>314
コンクリや建材が原因なら直接当てると空間線量より上がるよ。
どこでも高い場合は建材と外からの放射線が同じくらいの高さとかか?
均衡してるというか。ベランダとか庭とか外はどうよ?
因みに高いって場所と価はどれくらい?
318地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/12(月) 11:11:00.34 ID:Zgyz/Xh00
>>316
こっそり使うには向かないな。リアルタイムに変化も出ない。
音は消せるから出さないようにするのは可能。
ま、不動産屋に言って部屋の説明聞きながら測ればいいじゃん。
別に傷つけたりするわけでも無いんだし。
原発事故で心配だから念の為って言えば納得すると思うよ。
319地震雷火事名無し(東京都):2011/09/12(月) 13:34:16.86 ID:R7Pq7URl0
>>317
>どこでも高い場合は建材と外からの放射線が同じくらいの高さとかか?

そうなのかもしれない。
ベランダの目の前は、10mぐらい向こうにちょうど隣家の屋根(全く除染していない)
と野生的な庭w(高い樹が多い)

マンション2階 南向きベランダ 0.10
ベランダに面したリビング
  窓際 0.10
  部屋の中心 0.11
  窓から離れた奥の方 0.09〜0.10
  壁 0.10  床 0.11〜0.12  天井 0.11
  
北東の部屋(北と東に出窓あり、外は砂利の駐車場)
  出窓 0.08〜0.09
  部屋の中心 0.09
  壁 0.09〜0.10  床0.09〜0.10

A2700って、エネルギー補償があるとのことだけど
壁から出てるK40などの低エネルギーγ線やラドンなどは
ちゃんと換算して測定値出してるのかな?
DoseRAE2などのエネルギー補償がない測定器だと、
建材由来の放射線量は高めに出るって聞いた。
320地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/12(月) 13:44:49.04 ID:jTqMH7uF0
>>319
A2700はエネルギー帯域4分割の粗い補正だから、
完全に補償はしきれてない可能性はある
(TA100は512分割、その分だけ高速なDSPを使っている
=消費電力が大きい)

ただCsIはNaIよりも感度特性が緩やかなので、
このクラスでは4分割で十分なのかもしれない
321地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/12(月) 14:04:08.54 ID:Zgyz/Xh00
>>319
...高いっていうからもっともっと高い数値かと思った。
多分建材から出てる値と外からの放射線の値がほぼ同じって
事なんだろうね。それにしても気にしすぎでは?
322地震雷火事名無し(東京都):2011/09/12(月) 15:11:00.38 ID:R7Pq7URl0
>>320
なるほど。
TA100は1台で核種分析ができるのが魅力ですね。

>>321
気にし過ぎかな?
他の人の測定値を見ると、室内ならば0.04〜0.05が多いみたいなので。
因みに、周辺は0.06ぐらいの地域。
マンションのエントランスを入ると、急に0.1を越え、
ベランダから身を乗り出しても、0.11ぐらいある。(これは隣家の庭からかなぁ)
外部被曝の計算って、コンクリートの屋内にいるときは係数0.4をかけて計算されてるのを見るとモヤモヤする。
うちの場合、屋内より外にいるほうが半分ぐらいの被曝で済む…orz
323地震雷火事名無し(東京都):2011/09/12(月) 15:16:51.61 ID:XFDXG+KD0
>>318
リアルタイムに変化はないんですね。
でも60秒待てば大丈夫ですよね?

多少びっくりされるかもしれませんが、
堂々と測ればいいことですね。
324地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/12(月) 15:37:19.22 ID:Zgyz/Xh00
>>323
最短60秒待てば値はでますよ。
それ以降は10秒毎に更新されます。
高線量なら音は直ちに変わりますが、
音切ったら意味ないしw

堂々と測らせてもらえばいいと思いますよ。
何もやましい事をしているんじゃ無いし。
嫌な顔されたら「これからのトレンドは放射線が低いことです!」
「放射能の無い安全なマンションっていいですよね」
とか適当なこと言って説得してみる。
325地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/12(月) 15:57:39.52 ID:PC4wyE8O0
この機種は常に1分前の数値ってこと?
違う場所に移動したら、1分待てば良いの?
326地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/12(月) 16:27:37.88 ID:+4WJP/5p0
>>325
現時点から一分前までの移動平均値だろ
一分待てばいいってのはその通りだと思う
327地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/13(火) 00:02:59.26 ID:ujEg/qW90
>>315
@窓際は風の影響を受けて線量率がばらつきやすい。
 ⇒窓から離れた場所で測定すると安定するかも。
A移動平均を見ているので線量率がばらつきやすい。
 ⇒めんどくさいけど60秒に1回ずつ値を読むと正しく測定できる。
328地震雷火事名無し(茸):2011/09/13(火) 08:26:47.09 ID:1UqUYuPu0
>>327
風の影響はあるのかな。
計測は、1 分ごと。
1 時間が限界です。
最近故障して交換したけど、
変動幅が少いような?
今度、計測してみます。
329地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/13(火) 12:36:44.73 ID:cFI+xcWa0
そのぐらいのフラつきは、小さなセンサーで
確率的に発生するγ線を捉えているのだから当たり前かと
気にしすぎではないか?

ウチは都区内北東部の弱ホットスポット
A2700でもTA100でも値はもっとフラつく
今測ったら、部屋の中でA2700で0.066〜0.105、TA100で0.05〜0.12を上下する
屋外に出ると0.08付近で安定するので、家の中の何かに影響されてるんだろう

GM管ではminiTRACEγで0.05〜0.25、SOEKSだと0.08〜0.24とさらに盛大にブレるので、
それよりゃマシかなと思ってる
330地震雷火事名無し(庭):2011/09/13(火) 12:57:00.82 ID:NTCgdrbO0
>>329
A2700でそんなにブレるのか
うちの部屋は0.038〜0.052
TA100は0.03〜0.07
両方5分ほど計測で
331地震雷火事名無し(西日本):2011/09/16(金) 16:40:44.00 ID:DMG65sPc0
>>319
ラドンはα崩壊じゃなかったっけか?
332地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/17(土) 01:36:51.34 ID:ljxF0QFm0
>>331
ラドンは1崩壊あたり0.076%の確率で510keVのγ線が放出されるらしい。
線量率にはよほどの事が無い限り寄与しないと思われるけど。
333地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/17(土) 01:52:31.14 ID:G3RqyyJF0
>>331-332
いい加減系列で考えられるようになりましょう

ウラン系列 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%B3%BB%E5%88%97

鉛214とビスマス214が沢山γ線を出す
334地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/17(土) 01:58:00.04 ID:7BGuhIa70
マニアックなネタばかりw
実生活で何の役にも立たんなw

埼玉の阿呆とか神奈川とか
スペクトルがどーのこーの不毛な事いってるヒマがあったら
さっさと避難しろよカス

>プルトニウムより毒性の強いアメリシウム241が八王子市から大量検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316169309/

くだらん知識付けても
オマエラの肺には大量のプルト君やアメリちゃんが住み着いてるんだからなw
良かったなw
335地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/17(土) 02:02:14.05 ID:7BGuhIa70
被曝と引き換えに
「素晴らしい知識」を身につけれて良かったねwww

お前らの目的は何なんだ?
プルト君やアメリちゃんやセシウムさんを大量に取り込むことなのか?ww
そして「誰よりも詳しい知識w」を披露することか?ww

何の為のシンチなのかねぇww
336地震雷火事名無し(東京都):2011/09/17(土) 02:27:11.66 ID:1i4ZkiWc0
>>334
それ誤報だから。記事よく読め。
337地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/17(土) 02:34:45.50 ID:7BGuhIa70
>>336
> それ誤報だから

それは知らんかったw

だがお前の肺に大量の放射性物質が溜まってる事は変わらん事実だよ
別にアメリだけじゃないからな
338地震雷火事名無し(東日本):2011/09/17(土) 16:41:49.74 ID:lbPXG0nj0
しかし、人気無いなあ。この機種w
339地震雷火事名無し(茸):2011/09/17(土) 17:31:09.39 ID:mb6FOsD90
>>338
> しかし、人気無いなあ。この機種w

そりゃぁ

・御用学者慣習という事実かどうか不明な情報
・少しお金を足せば核種同定できる TA100 が買える

ということなら誰も買わないよ
340地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/17(土) 17:31:47.47 ID:lqWervTz0
専用の小型MCAがソバ屋の出前だもんなぁ
341地震雷火事名無し(茸):2011/09/17(土) 17:57:05.00 ID:mb6FOsD90
>>340
> 専用の小型MCAがソバ屋の出前だもんなぁ

そうだよね
出たとしても、1体式じゃないから面倒だし
TA100 は発売して間も無いのに、
もうバージョンアップの案内が出てる
どんどん進化させていく製造元の姿勢が良い
342地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/17(土) 20:24:39.32 ID:DXcaNE5X0
MCAほんとに今月出るのかな?
343地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/17(土) 21:36:18.56 ID:9E/juW7B0
ソフト+MCAで30万円だそうだから、別途TA100Uを買った方がまだ安い

A2700は低線量の空間線量測定専用、こう考えてる
TA100も低線量測定はさほど不正確ではないが、振動で誤検出するとか
0.001単位じゃないとか値のフラつきがA2700とGM管の中間ぐらいとか
いろいろあるから、A2700との住み分けはできてると感じる
344地震雷火事名無し(茸):2011/09/17(土) 21:50:33.70 ID:mb6FOsD90
>>343
> ソフト+MCAで30万円だそうだから、別途TA100Uを買った方がまだ安い

本体と合わせたら、PDS-100GN が買えるじゃん

> 値のフラつきがA2700とGM管の中間ぐらいとか

これはバージョンアップで解消済み
345地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/17(土) 22:09:03.74 ID:9E/juW7B0
解決済って、まだ誰もバージョンアップしてないから効果わかんないじゃん

ちなみにA2700とTA100は両方ある
外国製品の高いのはメンテ考えるとやだな
プリピャチあたりの製品で遊ぶのならいいけど
346地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/18(日) 19:30:46.94 ID:nipVjecw0
>>345
そうなんだよ。
TA100は線量計としてははっきり言ってがっかりのレベル。
まあ、核種分析が目的だからいいけど。

しかし、クリアパルスは開発遅いなぁ
347地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/19(月) 00:09:19.50 ID:q0LVJr0+0
そんな機能いらん
348地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/20(火) 09:03:27.71 ID:kupG2gwP0
このごろは2日くらいで届くみたいだから、満を持して近くコレを買おうと思ってるん
だけど、今買うのってどう? シンチレックスも市場に出たみたいだし、センサー部分
だけ安くなった新型が出る気配ないかな。

あと手に入れた後これで計った値を、ご近所危険厨のために自分のホームページに
載せようと思ってるんだけど、何か危険ってないかな。
計ってるところ見られたら簡単に特定されちゃうし、アブない安全厨?が実際に家に
くるとか。

「ホームページ」に載せるのと「ブログ」に載せるので、ブログの方が安全ならやったこ
とないけど、ブログ開設しようと思ってる。
349地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 13:16:56.46 ID:B7qZbX5h0
>>348
悪くは無いけど、ちょうどテクノAPからTC100(TA100のCsIシンチレーション版)
が発表されたところなので、ちょっと微妙かな
シンチレックスは仕様を見ると高線量用で原発村向きという印象

TC100は10月中旬発売で、まだ誰も手にしてないわけだけど、
基本的にA2700とほぼ同じで価格もそっくり
現在TA100とA2700の両方を持っており、TC100がどんな製品かは
だいたい予測可能で、以下のことが言えると思う

・CsIの結晶サイズやフォトダイオードを用いての検出、基本感度は同じようだ
・150KeV以下の低エネルギー領域が計測不能な点も同じ
・TC100の方が一回り小さい(どちらも汎用ケースをカスタマイズしてる)
・A2700は電池交換可能、TC100は不可能なリチウムイオン充電式で
 劣化したらテクノAPに送り返す方式
・A2700は電源ON後、60秒は何も表示されない、TC100は10秒後ぐらいに
 計測画面になるが、平均化処理のため、正確な値が出るのは60秒後
 ただ計測画面になれば、おおよその線量はわかる
・A2700は平均化時間は60秒固定、TC100は可変で短い時間での固定も可能
・A2700は積算線量機能はなし、TC100はあり
・A2700はアラーム機能はなし、TC100はあり
・エネルギー補正はA2700は帯域4分割、TC100は512分割で、より精密
・A2700はスペクトル分析機能は予価30万円(未発売)、TC100は5万5千円を
 プラスしてTC100Sを購入するか、いずれ後付けもできるらしい
 ただエネルギー分解能が12%と荒いので、スペクトル分析向きでない
・TC100Sはユーザーサイドでのファームウェアバージョンアップもできそう
・電源OFFは、A2700は押せば停止、TC100は長押し
・検出時のピコピコ音はA2700は出せる、TC100は出せない
350地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 15:06:01.40 ID:a8DIOOqh0
上に追加予想。
室内で見やすいのはTC100(有機EL)
屋外で見やすいのはA2700
TC100は晴れた屋外では日陰でもほとんど何も見えない。
A2700の液晶は低コントラストで、およそ良いとは思えないがTC100よりはまし。
A2700がPripyatぐらい見やすかったらよかったのにと思う。

連続動作時間はA2700が30時間、TC100が20時間TC100は充電に6時間かかる。
SOEKSの10時間、TA100の15時間よりはましだけど、遠出ではTC100はちょっときついかな。
AC電源とれないとお手上げになっちゃう。
351地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 16:38:46.90 ID:6Ao4LLJQ0
データ投下:その1

自宅の土を外部の測定機関で測ってもらった。

A2700での測定
自作シールドBOXのBG:0.011(μSv/h)
土550gの測定値     :0.026(μSv/h)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
差            0.015(μSv/h)
       ↓このサンプルを測定依頼
測定結果
Cs134  :100(Bq/Kg)
Cs137  :130(Bq/Kg)
K40   :200(Bq/Kg)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計   :430(Bq/Kg) Csの存在率は、230/430=53.5%

A2700での測定値は、550gで0.015μSv/hなのでKg当たりでは1000/550*0.015=0.0273μSv/h
これが、430Bq/Kgに測定されたので、A2700の係数は、0.01/0.0273*430=157.5Bq/0.01μSvくらい。

K40が50%近く有ったのは意外だったけど、A2700のμSv/hとBq係数がはっきりしてきた感じ。
352地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 16:40:49.20 ID:6Ao4LLJQ0
データ投下:その2

Cs137の基準ソースが届いたのでPRAで測ってみた。(Cs137 0.25μCi)

測定条件:A2700→PCの途中にSIGNAL−GND間に50Ωをパラに挿入
     PCのMIC入力レベルは最小 測定時間は1800秒
     
1外部空間
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2045429.jpg.html
2シールド内BG
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2045431.jpg.html
3Cs137基準ソース
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2045433.jpg.html
4那須塩原の土
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2045434.jpg.html
5やさしお
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2045437.jpg.html
6測定まとめグラフ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2045438.jpg.html

A2700+PC+PRAの測定ではこの辺が限界っぽい。
さすがに分解能が不足しているのでCS134とCS137の分離は無理。K40との分離もたぶん無理。
でもCSを含むサンプルを測定すると特徴的なパターンが出るのでそれでCsの区別は出来そう。
スペクトルとしてCsが有ると判定出来る限界は500Bqくらいかな。
基準ソースにベタ付けだと3.5μSvくらい出るけど、スペクトルの上も下も上がって分離出来ていない感じ。

専用MCAがその辺をどう処理するのか、興味のあるところ。
353地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/21(水) 00:32:16.11 ID:KjQgLwn20
オレ>348ね

>349

情報ありがとう。

TC100って新製品も凄く魅力的だけど、値段が値段なんで人柱は怖い。
用途としては、神奈川県内の住居周りで、特に線量の高いところがないか調べること。
なるべくそういうポイントに子供に近寄らせないようにね。

うちのあたりじゃSOEKSみたいな安いガイガーだと差が出ないかと思って、シンチを
買おうと思った。

みんなはもっとレベルが高くて、核種の分析しようとしてるのな。すごいなオマイラ。





354地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/21(水) 00:45:53.06 ID:hbXLCbJI0
>>351-352
データ投下ありがとうm(__)m
Cs134,137,K40以外の核種はごく僅かだったって認識でおk?
もし検出できてたらマイナーな核種の存在比率も参考にしたいな。
土壌はタッパか何かにぎっしり詰めてその上から測ったの?
自分も外部の測定機関で測ってもらいたいけど定量下限値と値段はどんなもんなんだろう。
355地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/21(水) 00:58:00.73 ID:yzkffDdo0
>>352
Cs137:0.25uCiのソース&1800秒=30分でそのスペクトルはかなり変ですね。
もっときれいに出るはず。

PCのサンプリングレートは44.1KHz 又は 48KHzになっている?
96KHz,192KHzではダメだったと思う。

或いはShaping Filterがうまく働いていない気がする。
356地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 05:28:56.76 ID:e5W0HPHK0
>>348
庶民が買える値段で、低線量地域でちゃんと計れるのはこれとPA-1000ぐらいじゃないかなあ。
買えるなら買っとけばいいと思う。
いくら自治体が学校のグラウンドの数値を発表したところで、
自分んちや周辺の数値は自分で計らないと分からないし、誰も測ってくれない。

> 計ってるところ見られたら簡単に特定されちゃうし、アブない安全厨?が実際に家に
> くるとか。
可能性が無いとは言えないので、自己責任で。
個人を特定できるような内容はネットに書いちゃダメ。常識。

> 「ホームページ」に載せるのと「ブログ」に載せるので、ブログの方が安全ならやったこ
> とないけど、ブログ開設しようと思ってる。
ごめん、なに言ってるのかよく分からない。
ホームページもブログも同じものです。
357地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/21(水) 12:36:26.90 ID:UQ4GnPID0
測ってガイガーあたりに日時を少しズラして投稿すれば安全

大量の類似情報の中に埋もれる
358地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/21(水) 12:41:35.93 ID:SJEKN5lc0
>>351
> データ投下:その1
>
> 自宅の土を外部の測定機関で測ってもらった。
>
> A2700での測定
> 自作シールドBOXのBG:0.011(μSv/h)
> 土550gの測定値     :0.026(μSv/h)
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 差            0.015(μSv/h)
>        ↓このサンプルを測定依頼
> 測定結果
> Cs134  :100(Bq/Kg)
> Cs137  :130(Bq/Kg)
> K40   :200(Bq/Kg)
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 合計   :430(Bq/Kg) Csの存在率は、230/430=53.5%
>
> A2700での測定値は、550gで0.015μSv/hなのでKg当たりでは1000/550*0.015=0.0273μSv/h
> これが、430Bq/Kgに測定されたので、A2700の係数は、0.01/0.0273*430=157.5Bq/0.01μSvくらい。
>
> K40が50%近く有ったのは意外だったけど、A2700のμSv/hとBq係数がはっきりしてきた感じ。



ちなみに場所何処?

359地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/21(水) 12:42:50.58 ID:SJEKN5lc0

場所ってのは
住んでる県は何処?ってことね
360地震雷火事名無し(catv?):2011/09/21(水) 21:55:22.41 ID:I1GgGw9P0
>>354
351だけど、お手軽測定コースにK40をオプションで付けたのでその他の核種は不明なんだ。
添付されてきた測定グラフにはI-131とCs134の間とかにも何か出てるけど。
参考にうPしておくよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2051045.jpg.html

測定結果詳細は、こんな感じ(Bq/Kg)
核種 結果 検出下限
 I-131 不検出 12
Cs-134 100 14
Cs-137 130 14
 K-40 200 16

土壌は、ビニール袋に詰めてシールドBOX(200×100×100)鉛厚12(mm)に入れてA2700を直置きして測定。
今回俺が頼んだのはここ。
3核種セット測定で、@12000円+K40が2000円 合計14000円(税別)
ttp://riken-ac.com/products_09.html

>>355
レスとんです。さすがにするどいですね(笑)
Cs137:0.25uCiのソース&1800秒=30分でソースに直付けで測ったデータは以下です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2051069.jpg.html

確かにくっきり出てるんだけど、本来無いはずの処にもスペクトルが立つので、
(コンプトン散乱ってやつ?)前回うPしたデータは、微小線量のサンプルとの
比較の為にA2700が0.15μ辺りになるようにソースとの距離を取って測定しています。

>>358
うっすらとやばいのが積もってる秋田県です(笑)
今回の土壌サンプルは雨樋の下でこってり濃縮しててこのくらいのレベルらしい。
361地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/21(水) 22:47:25.52 ID:hbXLCbJI0
>>360
354です。レスありがとう。
Sv⇒Bqの換算係数を求めるのにゲルマ測定を使うというのはいいアイデアだね。
450keVくらいにかなり大きなピークがあるけど該当する核種は何だろう?
この辺は強い線源が無かったと思うのですごく気になる。

Cs137線源で200keVくらいにピークが立つのはコンプトンの後方散乱だから正常だね。
662keVの低エネルギー側に裾を引いてるのが気になるけど・・・。
全体的に太くなるなら分かるけど低エネルギー側だけ分解能が悪化する理由って何だろう。
362地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/22(木) 00:04:58.23 ID:YfWHPXiW0
>>360
掘った土の深さは何cmでしたでしょうか?
363地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/22(木) 19:46:45.28 ID:NkLInHtS0
>>362
360だけど、雨樋の下にA2700を直置きして周辺から0.02μSv/hくらい上がった処を中心にして
深さ2cmくらいをこそげとった感じ。
面積的には20×30cmくらいかな〜。
ちなみに雨樋以外の地面は、0.04〜0.05μくらい。
0.02μの変化を実測出来るのはシンチならではの良さだね。
364地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/23(金) 18:42:04.73 ID:MBEK9sOq0
>>363
ありがとうございます.

早野さんの式に入れてみました.

Cs134 100Bq/kg Cs137 130Bq/kg 深さ2cm 密度を 1kg/l とすると,
予想空間放射線量は 0.012μSv/h となるので,だいたいあってますね.

こういうデータは参考になるので助かります.
やっぱり秋田県にはほとんどいってないようですね.
365地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 18:01:29.91 ID:vGK7Vviq0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

A2702 Mr.Gamma MCA
http://www.clearpulse.co.jp/mr_gammaMCA/index.html

発売日や値段は不明
366地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 20:58:12.77 ID:iR9ORfd00
>>365
説明見る限り、662keVと792keVのピークを区別できるくらいの
分解能は出せるってことかな?
367地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/26(月) 21:14:09.22 ID:fi1hQl7Q0
CsIだから分解能はいいでしょ
感度が低いだけで

しかし画面はあきらめたんだなw
368地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/26(月) 21:21:32.14 ID:bmCEl4LR0
TA100のスペクトル分析機能もあんまり使ってないぐらいだから
これは自分にはいらないな
369地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 18:46:20.47 ID:JslWmKBf0
>>368
スペクトル分析機能使ってなかったら、TA100はただの低感度線量率計じゃないの
A2702、5万未満じゃないと売れないと思うけど、A2700の販売台数からすると開発費回収できない気がする
370地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/27(火) 22:33:12.94 ID:paex8DO50
A2702、セシウム専用なんだね。
どう活用すれば良いのだろう?
371地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/27(火) 22:43:36.63 ID:sCJIcZZb0
そこが個人スペクトロメーターの問題点
活用する場所がない

問題になってる汚染で検出が容易なものの99%は
セシウム134/137であるとわかりきってる
だから福島や群馬で空間線量を測って
セシウムのピークが見れたとしても意味がない

結局食品用途を狙ってるんだろうね
A2700程度では壮絶汚染レベルでなければ検出できないのだが、
情弱が買ってくれるかもしれないから
372地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 23:18:38.09 ID:SFFXwaR+0
>>369
悲しいですが12万位で販売されるそうです。
私も5万までなら買いますが、モニター無しで、12万だと何台売れるの?
買う人いるの?とがっかりしてます。
遮蔽容器が付属して食品の測定が出来るなら15万でも買いますけどね…
373地震雷火事名無し(東京都):2011/09/28(水) 11:06:17.02 ID:m6heWIlp0
>>372
12万?ありえなすぎ…
ディスクリートで組めちゃうようなシロモノと思うけど
開発費の回収&利益まで乗っけちゃってる感じかね
374地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/28(水) 11:23:13.43 ID:t7Btf+WO0
テクノAPに完敗だな
375地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/28(水) 11:27:36.49 ID:5gqvOpcX0
>>373
慈善事業でやれるほど大きな会社じゃないし、仕方なかろう。
買うかどうかは別として、作ってくれただけでも良かったと思うよ。
少しは需要もあるだろう。間違ってバカ売れしたら次は安くなるかもな。
376地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/28(水) 20:58:36.88 ID:b7XBvQAO0
最低検出感度はどのくらいなんだろう?

俺の測定環境では、A2700+PC+PRA+シールドボックスの組み合わせで、
セシウムだと判定出来るのは150Bqくらいが限界かな。
分解能不足で、Cs134とCs137の区別は出来ないけど。

12万有ったら3インチプローブ+GS1100A買うかな〜。
377地震雷火事名無し(東京都):2011/09/28(水) 23:06:19.12 ID:fCSj5+dg0
>>375
もちろん、営利企業なので、利益を出すのはあたりまえ
A2702単体で利益を出そうとしているのが頭悪いってことでしょ
A2702を原価ギリで売って、A2700の販売台数を伸ばすって戦略なかったのかな。。
14万+12万=26万で、簡易型セシウム検出装置って言われてもねー
378地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/28(水) 23:17:48.64 ID:t7Btf+WO0
これは来年から始まる中学生向け放射線授業の教材でしょ
セシウムだけ測れればいいっていう割り切りがそれを表してる
一般の人に売るためのものじゃない
分離型は屋外では使いづらく、屋内での使用を想定しているのは明らか

TA100, TC100Sというライバルはいるけど、
あっちは一般向け商品ということで学校教材には採用されないんじゃないかな
379地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/29(木) 00:15:57.79 ID:yz50TuQA0
>>376
セシウムかどうかの判定はどうやってるの?
PRAで光電ピークのカウント数で判断している?
380地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/29(木) 00:50:44.56 ID:mNHZZ9rP0
セシウム検出器っていうのは中途半端な位置付けだなぁ。
すこやかの方にはカリウムも分かるって書いてあるけど
セシウム以外の任意のピークのところにカーソルをもって行くと
そのcpmを表示してくれるのかな?
http://sukoyakahiroba.com/gamma/mca-a2702.php
381地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 03:46:52.58 ID:3A0wmskE0
A2700のフォームバージョンアップ版でもでないかね。
今のままでは、あまりにも低機能。
時定数変えられるとか、積算着けるとか、
電池もち良くするとか。
ブザーの鳴りすぎ減らすとか。

ところで、開発中の幻のA2701出るのかな。
A2702は、中途半端すぎて何に使えば良いか目的が定まらない。
382地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/29(木) 07:23:36.45 ID:geUM1tn70
学校教材に使えば合目的

今年発売された新製品にしては機能が足りなさ杉だが
震災前から企画設計していたものだから
やはり学校教材なんだよ
383地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 22:11:37.50 ID:W4Ii31uZ0
ラディのスレは叩いてる奴がいるけど
ラディとこれ比べて
こっちの機種の方が優秀なの?
384地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/29(木) 23:02:59.45 ID:VOTAas1v0
>>383
そんなことを書くと変な粘着が住み着くようになるぞw
385地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/30(金) 05:28:06.19 ID:/9b5b2zD0
>>379
376だけど、基準ソースや高濃度汚染物の場合は、半値幅に有るパルスを数えて〜でいけるけど、
500Bqくらいだと200〜700eVまで連なるモコモコの山脈に見えるので、半値幅はどこまで?状態
になる。

でも、低濃度であってもセシウムが有る場合はその山脈が特定のパターンになるので、K40との
区別は出来ると思ってる。
ただそれも、150Bq以下だとBGとの区別が厳しくなる。

俺の場合は、微小汚染サンプルを測って、それを外部機関でBqを特定してもらった。
それと、C137基準ソースで微小線量を模擬して、モコモコのパターンの類似からセシウムの有無
を判定している。

C137基準ソースと実際の汚染物を比較すると、汚染物の場合はCs134辺りのピークの方が大きくなる
ので、シンチの感度がCs134側が高いんじゃないか?と思ってる。
386地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/01(土) 07:09:21.13 ID:4eK3rkd80
データ投下:その3

今までの測定データを動画にまとめたのでUPしておきます。
スペクトル分析をやってみたい人は参考にして下さい。

A2700でスペクトル分析(Cs-137基準ソース)
ttp://www.youtube.com/watch?v=MbxxwKZpxD8

秋田市の土壌分析(Ge半導体検出器 & A2700)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Al5NFfHAcLw

A2700が有れば、金をかけなくてもこの辺までは出来るみたい。

さらに検出性能を追求する場合はこっちかな。
【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 1
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315632900/

先人が道を切り開いてくれたのでここまで出来た。
みんなありがとう!!
387地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/01(土) 07:12:22.27 ID:4eK3rkd80
長くなってすまんが、>386の測定の周辺情報をまとめておきます。

コネクタ結線:コネクタ型番(ヒロセ電機)MQ172-3SA-CV(50)

A2700のAnalogOutの文字が普通に読めるように見たとき見ている人の
左手側から順番にSignal, GND, GNDこれをステレオプラグの白(Lch)、
赤(Rch)、シールドの順に結線。
Signal-GND間に抵抗50Ωをパラに接続。

A2700 --------→ PC
(Lch) |
□抵抗50Ω

GND --------→

MCAソフト:MCAソフト(PRA)は以下から入手。
http://www.beeresearch.com.au/

PC設定 PCのMIC入力レベル:最小
音声サンプリングレート:44.1kHz
サンプリング時間:3600sec

基準ソース 以下から入手(USA)
http://www.imagesco.com/geiger/radioactive-sources.html
コメント欄に「Japan law Controlled Cs-137 0.25μCi」でOK。
日本からのクレジットカードでの直接決済は250$以上限定。
小口の場合は、Paypalを推奨。価格は1μと同じ。

シールドボックス(鉛板)
100×100×200 T=12 (mm)
外部:0.052 → 内部:0.011 (μSv/h) n=15 σ=0.004
388地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/06(木) 18:24:50.03 ID:/JL5GGpn0

389地震雷火事名無し(西日本):2011/10/07(金) 22:36:04.45 ID:RqbBcs3u0
e
390地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/08(土) 08:51:16.99 ID:l6QpjAuD0
>>383
この動画見る限り、表示される数字はほとんど大差ないみたいですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=BYr9ySSKkEY

あとは、Radiに比べると

・外部端子がついてる。
・エネルギー補正がついてる。
・電源投入後、ちょっと待たされる。(Radiは35秒、A2700は60秒)
・Radiよりちょっと大きい。
・Radiは生活防水だけど、こっちは防水なし。

まあ、どちらも良い機種だと思います。
391地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/09(日) 04:34:12.80 ID:WXc1cSyi0
4機種比較して見ました。Pripyat/RD1008/PA-1000/Mr.GammaA2700

20年前のPripyatは、オリジナルのRadiopribor製。 他は新品。
ttp://tsubuyaku.fm/post/ja/6731/
392地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/09(日) 09:39:01.99 ID:5oURAyjU0
>>391
そのプリピャチって、Polyaron製造品じゃないの?
液晶の左下にПоляронって・・・・
393地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/10(月) 08:35:17.00 ID:+NBKe8yY0
>>392
最近出まわっているロゴ無しより、どうもこっちがオリジナルって話もあるんですよね…
どうなんでしょうね。
うちでは両方持っていますが、グレーの物より画像のやつのほうが安定してます。
スレチなのでPripyatスレで。

A2700の数値出るまでの時間短縮版、出ませんかね。
実際使っているとRadiの30秒と60秒の差がストレスになります。
394地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/11(火) 22:59:13.30 ID:JbALvJe10
>>385
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
微小汚染サンプルって自宅の庭の土とか?
と思って自分もA2700+PRAで庭の土壌のスペクトル取ってみた。(神奈川県の真ん中辺)
http://iup.2ch-library.com/i/i0444580-1318340491.png

・900keV以上の信号レベルはバックグラウンドと同レベル
・800keV以下で明らかにバックグラウンドを超過する信号あり
・600keV、662keV、800keVあたりにピークあり

というところから見てこれもやっぱりセシウム134と137が見えてることになるのかな。
どれだけ信号があればセシウムを検出したことになるのか判断が難しいな。
ベクミルが開店したようなので一回そちらでも見てみたいと思ってるけど。

ちなみにCs-137の線源を使うとA2700+PRAで662keVのピークに対して
エネルギー分解能がFWHMで9%くらいだから、
TC100の8.5%@662keVと遜色ないくらいの性能が出てると思う。
http://www.techno-ap.com/img/TC100.pdf
395地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/13(木) 05:28:52.06 ID:70E1tywY0
なんでradは叩かれてるけどこの機種は叩かれないの?
はかる君2号なんでしょ?
なぜ?この機種を買えば勝ち組になれるのか?
価格は更にradiより高いようだけど
それとも日本人的思考で高いほうがいいに決まってる的な?
396地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/13(木) 07:43:27.45 ID:pDtJLn4s0
>>394
385です。(WiMAXなのでIDが変わります)
レスとんです。
ここもだいぶ過疎ってきましたね。
その方がユーザー間でのんびり情報交換出来ていいかも。

微小サンプルの件ですが、386、387の投稿も私なので、そちらの動画を参考にして下さい。
外部機関によるGe半導体検出器でBqを特定して、そのサンプルをA2700で測定して比較してます。

あと、PRAだと、データ同士の比較が出来ないので、一度外部に吸い出してExcel上でBGと比較す
ると判り易いと思います。

Cs-137単体のスペクトルと比較すると、実際の土壌ではそれより低い処にピークが観測されるのは
同じだと思います。CS-134の影響とシンチの感度が低域が高いのが原因かなと推測してます。
397地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/13(木) 23:18:10.35 ID:vDIuKDwo0
>>396
レスどうもです。394です。
Radiスレは色々大変そうですがここは今のところのんびりしてますね(^^;

なるほど、秋田の土壌ですか。このレベルだとスペクトルを見ても
セシウムがあると判断するのはちょっと厳しいですかね・・・。
那須の方はクッキリしたピークが出てて分かりやすいですが。
複数核種の分離が目的でなければPRAのBINの幅を広げると
多少は感度が上がってピークを判別しやすくなるかもしれませんね。

Excelはデータ処理しやすくていいですね。LPFとか組むとスペクトルが見やすくなりました。

Cs-137の662keVより低いところにピークが出るのはご指摘通りCs-134の600keVの影響でしょうね。
エネルギーの違いによる検出効率の差と、γ線の放出確率の差が両方効いていそうです。
Cs134 605keV 97.6%
Cs137 662keV 85.1%
なのでBq比で1:1の存在比なら605keVの方がγ線の本数が多くなりますね。

A2700用のMCAが出るようですがエネルギー分解能が気になります。
こちらの製品ではCsIで7.5%@662keVらしいのでそのくらいのスペックは目指して欲しいです。
http://www.clearpulse.co.jp/catalogue/jpn/CsI101010.pdf
398地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/13(木) 23:37:59.23 ID:CpAULlE20
MCAは発表から2週間以上経ったけどまだ発売されないね
399地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/14(金) 08:27:08.12 ID:Es1n/KKz0
>>398
注文してから1ヶ月強かけて作るような回答がありました。
ためしてみたい方は、販売代理店にメールしてみてはいかがでしょうか。

400地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/16(日) 10:30:03.45 ID:JHs6uJYX0

401(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/16(日) 10:41:59.85 ID:5O3YqgCz0
    。。
   ゚●゜ ペタ ッ

このスレには案内を誰も貼って無いようなので念の為。

放射能(仮)@2ch掲示板
http://raicho.2ch.net/radiation/

上記の新板が出来ましたので、次スレが必要でしたら放射能板にお願い致します。
(緊急自然災害板では、板違いで削除される運営サイドの判断がでています。)

現在での削除判定は [[ 次スレ ]] を 緊急自然災害@超臨時 板に立てた場合ですが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
状況によって変わる可能性があります。円滑な移行推奨です。

m(_ _)m 予告抜きスレスト対策に貼りました。
402地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/16(日) 13:54:40.66 ID:JHs6uJYX0

ヨウ素1131   8.05日  3650    730 (20)  2540  1700  1970  1900

セシウム137   30.2年   770    100 (13)   435   250   240   230

ルテニウム103   39.3日 11000    320 (2.9)  1040   330    72   380

ストロンチウム90  28.8年   550     22 (4.0)   53   -    -    22

ジルコニウム95   64日  11900    380 (3.2)  560   590   23   400

セリウム144   284日  8570    240 (2.8)  460   340   14   360

プルトニウム241  14.6年   470     14 (3.0)   25   -    -    16
403地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/17(月) 18:13:23.11 ID:fWwkfNQti
A2700の校正について

製造元のクリアパレスのホームページには、出荷時に「簡易校正」してあるとのことです。
この「簡易校正」を業務として行ってくれる会社等をご存知ではありませんか?
茨城県の財団法人「放射線計測協会」で受け付けている「校正」は高額だ、と感じている者です。
404地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/17(月) 20:34:52.94 ID:fWwkfNQti
>>292
私は全くの素人ですが、学校教育における子どもの教育用キットではないかと
報道では、来年から学校教育で放射能教育が始まるようですし
405地震雷火事名無し(長野県):2011/10/17(月) 22:57:46.40 ID:o56Nm+W30
>403 決して安くはないがJQAで簡易校正可能でした。A2700に関して放射線計測協会は簡易校正不可だったとの記憶がある」。
406地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/17(月) 23:16:32.42 ID:fWwkfNQti
>>405
ググってみました
東京・愛知・大阪・福岡に校正を受け付ける事業所、その問い合わせフォームがありました
A2700購入を決めましたので、実体験を参考にさせていただきます
407地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/20(木) 09:32:21.61 ID:fapK3IJW0
シンチレーターをビニール袋に入れて使うらしいが、どんなビニール袋がいい?
100均ショップの5枚入り?
408地震雷火事名無し(福島県):2011/10/20(木) 14:45:21.76 ID:HrDYdDi+0
>>407
ほぼ透明なら何でも大丈夫だよ
ビニール袋に入れるのは測定器に放射性物質が付着して正しい測定値が測れないのを防ぐのが目的だから
409地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/20(木) 15:19:23.08 ID:5dQFFQyL0
>>407
破れにくいように、なるべく厚いポリ袋にしたほうがいいな。

製品の裏を見れば、サイズのところに厚さも書いてあるから
そこを見てなるべく厚いのにしたほうがいい。
410地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/20(木) 19:59:40.50 ID:zar/nCX10
ガイガーなら、厚いのだとベータ線防ぐから、なるべく薄い方が良い
こいつはガンマ線のみのシンチだから、ビニルは厚くても良い
411地震雷火事名無し(東日本):2011/10/20(木) 23:38:19.33 ID:3OAU3ysh0
A2702、結局販売開始してるのか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/suzumori/a2702.html

しかし25万円はきついな、しかもセシウムだけ?
412地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/21(金) 00:14:54.27 ID:pLZbMwBX0
いつの間に...
しかし高いな。
413地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/22(土) 11:01:15.72 ID:Rx+MlG7f0
高機能なソフトは後日発売 → 付属ソフトはグラフを描くだけ、
核種同定ソフトが別途128,000円とか、そういうオチじゃないかナ?

TN100買うお
414地震雷火事名無し(東日本):2011/10/22(土) 17:20:54.30 ID:U9NtBKBL0
A2700ではかったら家の中・・・0.06−0.07μSv/h
ベランダ 地上1m 0.06
ベランダの泥が溜まってるところの上5cm・・・0.08−9μSv/h
とりあえず除染はしなくてよさそうだ。
415地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/23(日) 10:37:28.86 ID:IQBraZ290
宝島社の小冊子「放射線測定数値の本当の話」にA2700の実測値が出ていて、低線量の所なのに基準測定器から約0.02μSv/h低いんだけど、どう解釈すればいい?
他所のコメントを読むと3分以上測っているみたいだから
416地震雷火事名無し(東日本):2011/10/23(日) 10:47:05.99 ID:bv4WQtFa0
その基準測定器はエネ補はついてるのか?
417地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/24(月) 14:27:45.73 ID:hHC5prR70
>>408-410 情報ありがとう
こちらの場所は、ボロの木造二階建て、大阪府の京阪沿線の駅から10分位の所です。

到着したA2700を、ファスナー付きビニール袋(3x15x15cm・10枚入り100円)に入れてスイッチを押すと、いきなり0.10μSv/hを示したため、念のためにビニール袋を捨てクレラップで二重に包んでみました
その後で再度ビニール袋に入れたところ表示は変わらず、0.1μSv/hはビニール袋のせいでは無いという事がわかりました

・一階では主に0.08〜0.09μSv/h
・窓を少し開けている二階では主に0.07〜0.08μSv/h
・室内の砂の塗り壁付近では0.10μSv
・食品保存用のフタ付き100円ボリ容器に載せるとなぜか0.105μSv/h
・雨漏り用のゴミ入れとAmazonのダンボール箱には、特に変化無しでした
418地震雷火事名無し(北マリアナ諸島):2011/10/24(月) 16:56:40.27 ID:RuqS4jab0
大阪なら0.10は普通、汚染されていない
地面からの自然放射線が以前からそのぐらいあった

東京で0.10は汚染されている(それまでが0.03だったから)
東京は関東ローム層が遮蔽するため地面からの放射線が少なかった(以前は)
419地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/24(月) 17:32:34.63 ID:hHC5prR70
>>418
そんなに大きいとは知りませんでした
0.03位を引いた方がいいのかな?と思っていましたが‥
地面等からのγ自然放射線を引いても、少しは第一原発からの漏出-放射性物質は溜まっているだろう、と推測していました

早川教授のツイートによりますと、東京に蓄積した放射性物質のほとんどは、日々の風の流れ等によると第一原発の爆発の日に飛んだ分ではなく、爆発以降に日常的に漏れている放射性物質の分だろう、とのです

第一原発からは今も今後も空と海にダダ漏れである以上は、ここ大阪にも放射能雲が雨と共にホットスポットをつくることがあってもおかしくないわけで‥
これが漏れが一度だけだったチェルノブイリとの違いなわけで‥

A2700で計測した今の数値を記録しておけば、その後の数値の変化を知ることができるため、今の計測数値には大きな意味があるでしょうね
420地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/24(月) 17:59:18.92 ID:hHC5prR70
A2700の本体の配色は、落ち着いた薄いグレーなのが好いですね
安っぽいブラスチックの色だったらイヤだなと思いましたが、実物は所有する愛着?を持てそうな感じです
また、液晶に照明が点かないのは意外でした
421地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/24(月) 18:20:05.65 ID:Ma0LeM6G0
>>418
以前にみかけた自然放射線量のマップがiPhoneのブックマークに残っていました
http://www.geosociety.jp/uploads/fckeditor/hazard/2011/daishinsai/20110412imai/Radiation-m2.gif
422地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/24(月) 19:44:03.00 ID:FqBMalHI0
>>419
なんか色々勘違いしてるみたいだけど、
東京に蓄積したのは3/21-23の雨がメイン
これは新宿区のグラフを見るとすぐに分かる
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/chart_a_800.png

あと今の福島第一からの漏れは非常に少なくなってると思われる
風向きや雨でほとんど上がらなくなったのと、
高崎CTBT等のエアフィルターの結果から想像できる
http://www.cpdnp.jp/pdf/111024Takasaki_report_Oct18.pdf

ただ福島第一からの漏れがゼロになっても、
台風とかが来ると高濃度の場所の放射性物質が土や砂ごと飛んでくるので、
安心できる訳じゃない(まあ大阪まで離れればほとんど問題無いだろうけど)

ちなみにチェルノブイリは最初の10日間に大規模に漏れ出して、
その後も福島第一の比じゃないくらい漏れ続けてた
福島第一に例えると格納容器と圧力容器が完全に吹っ飛んだようなものだから
その辺の漏れ量はIAEAのレポートに出てる
http://www-pub.iaea.org/mtcd/publications/pdf/pub1239_web.pdf

毎日計測し続けた方が良いのは激しく同意
423地震雷火事名無し(芋):2011/10/25(火) 16:17:46.99 ID:+wX207s80
大阪府域も、汚染ゴミの焼却受け入れ次第では、汚染地域の仲間入りでしょうね

ひまわりさんのツイート紹介
西の人達にお願いがあります。募金をして欲しいとは言いません。ただ一つだけ、放射能廃棄物の受け入れに反対をして下さい。
東の親は必死の思いで子供を西へ避難させています。西が汚染されると安全な食材を食べる事が出来なくなります。電話・メールで子供達の命を救う事が出来ます。お願いします。
424地震雷火事名無し(芋):2011/10/25(火) 16:20:14.10 ID:+wX207s80
早川由紀夫火山学者による汚染マップを見ると、千葉県を通る汚染地域の帯が東京都との境界線でプッツリと切れている。
この事から、「東京都が示してる数字はあやしい」と早川教授も書かれている。
(どうやら東京都は自然放射線量を引いた後の数値を発表しているらしいが、この引く前の数値は公表していないし幾ら引いたのかも分からない)。

大阪府の中で特に自然放射線量が濃い(0.1μSv/h)筈の、大阪市の公表値が 0.04μSv/hなのも不思議な数値で、行政はわけがわからなくなるように恣意的な操作をしているのだろうか?
425地震雷火事名無し(東日本):2011/10/25(火) 22:59:40.00 ID:tqvKbdX70
a2702買った人いないのか?
レポートplz
426地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/26(水) 16:55:45.23 ID:4FcukDKm0

427地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:26:22.07 ID:4kk58alX0
神奈川県二宮町のホームページに、神奈川県が想定している自然放射線量?が出ていて、
神奈川県【参考】原発事故前の平常値
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/emergency/110311jisin/housyasen.html

東京都新宿区で、0.028〜0.079μSv/hということは、約0.08を引いた値を公表値にしてもいいってこと?
デカ過ぎな気がする
428地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/29(土) 18:38:33.49 ID:aVaqJnb40
429地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/30(日) 12:19:05.19 ID:XRdYt5Ox0
自分S/N.000587餅です。

もうみんな知ってるカモだけど、A2700の箱ってタカチなのな。
 ttp://www.freaklabsstore.com/pub/LC135-M2.pdf
かといってオフホワイトの箱に換装するアフォはイネェと思うが。

ってことで、シリコンケース 赤黄緑青黒灰
 ttp://item.rakuten.co.jp/auc-partsland/lcsc135-g/
430地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/30(日) 12:27:08.62 ID:XRdYt5Ox0
A2702って、25万?
431地震雷火事名無し(西日本):2011/10/30(日) 12:47:59.36 ID:ELYmVW6h0
自然放射能の値は、元々ある土壌や岩のもの。都市ではその上に道路や建物や石畳が
大量に建てられている。それらによって遮蔽もされるし、逆に放出される(主に)自然放射能の
量も様々。環境が変わっているから、自然放射線量のデータとは必ずしも一致しないと思う。

まだ福一由来の汚染が少ない地域は、現在の測定値が低い場所(屋外)を定点観測していけば、
今後の変化がわかりやすいと思う。
432地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/30(日) 17:51:53.20 ID:ICOJOWB30
>>429
おいらもアキバでソフトケース見つけて換装したよ。
放射線関連機器っぽく黄色のやつにしたw
300円だった。
433地震雷火事名無し(群馬県):2011/10/30(日) 18:16:07.78 ID:6Zh3oPXu0
持ち運ぶ時に良いケースありますかね
皆さんそのままカバンに入れてます?
434地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/30(日) 19:15:50.59 ID:rDjEzykC0
ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_68864/
「LCSC135」ってのがシリコンケース単体ですね
寸法も書いてあります
435地震雷火事名無し(庭):2011/10/30(日) 23:28:50.74 ID:gle4Has60
黄色良いねw
436地震雷火事名無し(東京都):2011/10/31(月) 01:02:03.45 ID:iZBG15FQ0
>>433
ペリカンケースにサイズが合うものがあるかも。
437地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/31(月) 09:40:54.55 ID:uqm6GDUe0
>>431
これはどう?
A2700の誤差確認に使えそう?

東大阪
http://www.o-ems.pref.osaka.jp/cgi-bin2/kansoku.cgi?sk=15

島根県
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kks_zenkoku_gba/
438地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/31(月) 09:46:00.56 ID:uqm6GDUe0
>>433
ポリ袋に入れたそのままをカバンに、または内ポケットに
理由は、専用の小物入れを用意すると、その分だけ手入れの手間が増えるから
439地震雷火事名無し(芋):2011/11/01(火) 15:53:57.71 ID:T3czP+l80
感度の高いシンチA2700やガイガーRDS-30、RDS-80なら、食品の表面汚染に反応するかも?
というほのかな期待があっさりと…

 次に,簡易測定の方法があります.
 現在は東京都内でも0.1μSv/h(2011/04/25現在)程度の空間線量がありますが,
 食品に含まれる放射線は基準値ギリギリでも0.01〜0.02μSv/hしかありません.
 空間線量もずっと一定ではないため,その変動に埋もれてしまうため, 食品の検査は
 難しくなっています.
http://www.mikage.to/radiation/detector.html
440地震雷火事名無し(芋):2011/11/01(火) 17:14:11.77 ID:T3czP+l80
>>434
トン♪
楽天よりも簡単だったので、こちらで3色購入しました
441地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/01(火) 18:33:26.78 ID:6twkchT10
>439
実際、鉛のTGメタルを使用して外部からのγ線を遮断して0.01以下までバックグラウンド値を減少させて、
実験されている方もいます。

そのような遮蔽空間を使って測定時間を長くすれば反応はするみたい。
TGメタル 放射能 でググルと出てきます。
442地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/03(木) 07:33:37.45 ID:aJRlMjpk0
A2700の測定限界は、150Bq/Kgくらいだと思ってる。
鉛シールドは、必須だけどね。

秋田市の土壌分析(Ge半導体検出器 & A2700)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Al5NFfHAcLw
443地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/04(金) 23:33:25.32 ID:7VW76NZD0
>>436
実は良くみんなに貸し出ししてるけど壊されるのが嫌でペリカンに入れた。
ペリカン マイクロケースシリーズ 1040Nイエロー/クリア
でも、気のせいか入れたままだと数値が低くなっちゃうみたい。
444地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/05(土) 13:09:24.35 ID:RHDExb1k0
みんなは場所の値を測定する時、どれ位時間かける?
60秒のカウントダウンは測定してないんだよね?
数値が出てから5分位測定してるのかな。
445地震雷火事名無し(庭):2011/11/05(土) 21:04:00.33 ID:YkaZo/wd0
ペリカンケースでMr.Gammaにピッタリ
サイズありですか
446地震雷火事名無し(東京都):2011/11/05(土) 21:40:23.38 ID:kS/oNcXM0
>>445
ペリカンケースのカタログから調べるしかないですね。
http://k-ing.ne.jp/pericanlist.html
カタログ見ましたが、ちょうどぴったりというのは無いようで、クッション等を入れて中でカタカタ動かないようにするしかないと思います。


あと、注意点として、カタログ記載の内寸ですが、実際はそれより数ミリ狭いようです。

例えば私が持っているペリカン1030の場合、カタログ上の内寸の幅は67mmですが、
幅64mmのRADEX RD1008がギリギリなんとか収納可能のサイズでした。
447地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 02:23:39.53 ID:SBfP2xqI0
>>444
自分は、3分くらい。
448地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/06(日) 03:52:13.73 ID:+4MxYDkn0
449444(SB-iPhone):2011/11/06(日) 18:54:43.12 ID:qusxeBzZi
>>447,448
レスサンキュー
3分位で平均をとって見るね。
450地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/07(月) 11:16:23.20 ID:tu8sIibj0
汚染物質の計測値が、なんで1kgあたりのBq/kgじゃあなくって、μSv/hになってるんだろ?
実際に計測したサンプルの量はわからないんだから…

サンプルには岩手の最も放射能が薄い物から抜き出したって話だし
鉛は、処分場の放射線量が高いからだろうし
疑問だらけ
http://socialnews.rakuten.co.jp/link/58909

451地震雷火事名無し(庭):2011/11/08(火) 07:45:51.99 ID:CWyTiW1K0
手ごろな価格で食品のベクレル測れる
ものないかな PAー1000のぞく
452地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/08(火) 10:52:56.92 ID:8SOY1Rs10
あったら俺が欲しいわw
電子レンジ位の大きさになってもいいので、買った食材とか弁当を
入れて2〜3分チンするだけでbq表示してくれるの出てくれないかな。
453地震雷火事名無し(庭):2011/11/08(火) 12:34:59.71 ID:CWyTiW1K0

454地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/08(火) 19:36:16.06 ID:PAnsKeX30
3分を平均するより最初の1分を捨てて次の1分で計測したほうがいい
455地震雷火事名無し(庭):2011/11/08(火) 21:26:53.42 ID:W7WhLpoq0
>>454
何故ですか?
時間が重要だと思うけど
456地震雷火事名無し(東京都):2011/11/09(水) 01:53:30.87 ID:iPIZH8sh0
オレ理論を語る奴ってなんで頑なに根拠を言わないのかね。
457地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/09(水) 14:48:50.03 ID:LA80afKwi
ニュースには流れてないけど関心あるだろ?
http://www.avaaz.org/jp/save_the_fukushima_children_1/?cTgkjcb
458 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東日本):2011/11/09(水) 15:00:18.84 ID:0vEnk30s0
ぶっちゃけた話、堀場のPA-1000とどちらがいいんだろう?
こちらの方が少し値段は高いようだが。

両方持っている人の意見を聞かせて!
459地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/09(水) 21:08:41.18 ID:ER0r6cQm0
■Radiのいいところ
・防水
・小型軽量
・起動後35秒で値が出る(A2700は60秒かかる)
・食品を測れる別売りのマリネリキットあり

■A2700のいいところ
・エネルギー補償機能付き(精度が良い)
・放射線のエネルギースペクトルが見れる(要ケーブル自作)
・PCでスペクトル分析できる別売りのMCAキットあり

A2700は玄人好みの仕様です。でも身近な線量を測るだけであればRadiで十分だと思います。
どちらも同じ線量率の場所では概ね同じ程度の値を示すようです。

http://www.youtube.com/watch?v=BYr9ySSKkEY
460458(東日本):2011/11/09(水) 22:42:56.46 ID:zSmCSY0z0
>>459
詳しく教えてくれてどうもです。

う〜む、迷ってしまうな。
放射線測定は半年位前から始めたんだけど、玄人仕様も気になる。
・放射線のエネルギースペクトルが見れる(要ケーブル自作)
・PCでスペクトル分析できる別売りのMCAキットあり
の辺りも近い将来やってみたいし。
461地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/09(水) 22:58:09.09 ID:Zeb+oUxe0
>>460
多分面倒だと思うよw
462地震雷火事名無し(禿):2011/11/10(木) 06:54:55.89 ID:iy7vNwHq0
>>460
アナログアウトのパルス幅が数十マイクロ秒なのでそのままPCのマイク
入力に入れてもちゃんと最大ピーク位置でサンプリング(大抵パソコン
のサウンドボードのサンプリングは十マイクロ程度間隔)できるか微妙。

まぁ、時定数100マイクロ秒オーダーのCR-RCの波形整形回路作って、パルス幅広げれば行けるかもしれないが。
463地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/10(木) 07:23:41.69 ID:CdxN0A0x0
192kHzに対応した解析ソフトが欲しい
44.1kHzと48kHzでFWHMが結構変わるって話もあったし
464地震雷火事名無し(北マリアナ諸島):2011/11/10(木) 14:48:55.03 ID:33g6I8AO0
A2700とTechno AP TC100を比較すると、
初期のTC100(Ver1.00)ではA2700よりも高い値が出ることが多く
(A2700が0.075ぐらいなのにTC100では0.1超えるとか)、
しかも値が安定せず数値を読み取りづらかった
TC100(Ver1.10)ではA2700よりも低い値が出ることが多く
(A2700が0.080ぐらいのときにTC100では0.058とか)、
値が比較的安定していて読み取りやすい

これまで低い値で安心したくてA2700ばかり使っていたが
今後はTC100(Ver1.10)がメインになりそうだw
465地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/10(木) 19:16:30.32 ID:frC2rHw30
>>462
パルスをそのまま計測するんじゃなく、積分すればいいじゃん
466地震雷火事名無し(禿):2011/11/10(木) 20:03:13.19 ID:iy7vNwHq0
>>465
それでどうやってスペクトル分析するんだ?
467地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/10(木) 23:52:52.49 ID:78Z12KuF0
>>462
自分もやる前はそう考えてたんだけど実際やってみたら662keVで10%(FWHM)程度の
エネルギー分解能が出たから、専用機器には勿論劣るけどそこそこの性能は出てるみたい。
アナログ波形の線形性が良い場合には必ずしもピーク位置でサンプリングする必要は無くて、
1つのパルスの中で数点以上サンプリングできればPulseShapeの設定を元にして
パルスの形状とピーク波高を予測することができる。(PRAは多分それをやってる)
468地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/11(金) 00:16:27.55 ID:biV3pLwZ0
>>462
・・・と思ったんだけど、確かにAnalogOutの波形を見直したらパルス幅は30〜40usくらいな感じだね。
PRAで対応できる最大サンプリングレートの48kHzで取り込んだとしても21us間隔
でしかサンプリングできないから、波高を予測するにはちょっと不安が残るね。
もしかしたらサウンドカードの入力にあるフィルタが上手い事波形整形してくれる結果、
たまたまサンプリングできているだけかもしれないなぁ。
469地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/11(金) 11:56:18.21 ID:72f01J3N0
専門的な話題が続くなか、基本的な質問して申し訳ないけど教えて下さい。

転勤で東京に引っ越すことになりました。
現地で家探しに使える時間は1泊2日だけ。
不動産屋に案内してもらいながら、マンションの各部屋や子どもが遊べそうな公園やら
なるべく色々正確に短時間で測りたいので、A2700を候補にしています。
こちらの機種をお持ちの方で、家探しの際こんな所を測ったら安心出来たよ、とかアドバイスあれば
教えていただけると助かります。

我が家にとっては結構高価なので、引越し時の他にも有効な使い方があれば、教えていただきたいのですが、
例えば、通販で取り寄せた野菜(泥つき)やヤフオクで購入して送ってきた物の汚染がひどい時、
近づければ数値が上がることはありますか?

長くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。



470地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/11(金) 22:00:34.32 ID:MB3M01Lk0
福島に引っ越しするならともかく、東京なんて気にするだけ無駄
471地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/12(土) 00:45:01.13 ID:AAi2SA900
>>469
家探しの時に使ったことは無いですが、A2700のブザーを鳴らす設定にしておけば
線量の極端に高いところはある程度短時間で判別できます。
自分だったら換気扇のフィルタやベランダの排水溝を参考程度に確認するかもしれません。

野菜は基準値を大幅に超えるレベルで汚染されていない限り、
ぱっと数値が上がるようなことはありません。
真面目に野菜を測ろうと思ったら遮蔽や長時間の測定が必要になり色々大変です。

>>470
世田谷のラジウムハンターがいなかったらスーパーの従業員は知らずに被曝し続けていたわけで・・・。
自分の周囲にそういう場所があるとも限らないから、家の周りをさらっと見ておくのは無駄にはならんと思う。
472地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/12(土) 03:27:07.14 ID:jaCQU2HX0
>>471
ありがとう。
換気扇、ベランダは念入りに測ってみます。
この辺りが異常無ければ安心出来る材料になりますね。
汚染が酷い場合は近付けばある程度わかるのですね。
匂いのようなものなんですかね。
この部屋は何か臭い(空間線量)、近づいてみたらどうやらここ(換気扇)から臭っているようだ、とわかるような。

今は西に住んでいるので地元の野菜を買えるのですが、
東京では東北関東の野菜しか売っていない所が多いようなので西から取り寄せを検討しています。
野菜その物が汚染されているかどうかは測定出来ないのはわかりました。
ただ、安全だと思われる西の野菜でも汚染堆肥を使われていたらという不安があるので、
土付きの場合、その土が汚染されていたら、換気扇や排水溝のように反応するかなあと思ったのですが、
やはり無理なんでしょうか。

>A2700のブザーを鳴らす設定にしておけば
>線量の極端に高いところはある程度短時間で判別できます。
ブザーというのは、どのような値で設定するのか自分で決められるのですか?
警報のような感じでなるのですか?
すこやか広場のHPには検出ごとにブザーが鳴るとしか書いてないので、よくわからないのです。
もし良かったら教えて下さい。
よろしくお願いします。


473地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/12(土) 04:03:52.34 ID:4ndttG4L0
>>472
多分検出した時に音が出るモードの事じゃない?
474地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/12(土) 07:25:55.19 ID:kL+r/3tF0
>>460
A2700でのスペクトル分析の動画。
「もっと見る」にやり方の詳細も載ってる。

A2700でスペクトル分析(Cs-137基準ソース)
ttp://www.youtube.com/watch?v=MbxxwKZpxD8&feature=mfu_in_order&list=UL
475地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/12(土) 09:58:06.23 ID:AAi2SA900
>>472
> 野菜その物が汚染されているかどうかは測定出来ないのはわかりました。
野菜そのものでも土でも、一定レベル以上汚染されていればA2700でも反応しますよ。
ただ、よほど深刻に汚染されていない限り短時間での判別は難しいと考えています。

またフィルタや排水溝は汚染物質が集積しやすい場所なので、野菜や土よりは反応しやすいです。

ブザーはごく単純に放射線を1発検出すると1発音が出る機能のことです。
警報を鳴らすような機能はついていません。
ただし放射性物質に近付けると明らかに音の間隔が短くなるので、
局所的に線量の高いところは判別しやすいです。
線量率[uSv/h]の表示は60秒間の移動平均値なので反応が遅く、
短時間でのホットスポット(?)探しには向いていません。
476地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/12(土) 20:11:54.26 ID:9HTjgha+0
>>475
わかりやすい説明ありがとうございました。
よくわかりました。

家探しの時は、ホットスポットのような高い所探しではなく、
全体が低い数値の家を探すのには十分役に立つと思いますので、買うことにします。
そして引越し後、ブザーの音や数値の変化がわかるくらいになるまで使って、
危険を避けることが出来るようになれば、高価でも元が取れそうですね。
どうもありがとうございました。
477地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/13(日) 00:08:11.33 ID:1iOW0hCs0
>>476

オレも普段A2700を持ち歩いて地元の線量を見てるんだけど、買い物したときに
もらえる白いビニール袋に入れて手からぶら下げて使ってる。

やっぱり測ってるところ見られるとちょっと恥ずかしいというか、意識しちゃうから。

A2700はその場に1分以上いないと測れないので、地上高1mの位置に固定して
じーっと立ち止まっている訳だけど、明らかに変なヤツだよ。これに加えてブザー
鳴らしてたらもっと注目されること必至。

賃貸の家の中だけを測るならいいが、家の周りも測るなら、ジロジロ見られるのを
我慢する精神力が必要。

478地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 01:25:47.06 ID:80G8YHct0
5年後に白血病で闘病生活を強いられるリスクを考えたら、
いっときの恥ぐらい別にいいだろ。
測定しないでそこに住むなんて、バクチすぎる。
479地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/13(日) 04:46:51.61 ID:+ickywA80
>>477、478
心配してくれてありがとう。
でも大丈夫。

測定してる時に見られると恥ずかしいかもしれないけど、
家族を守るためにしていることだと思えば恥ずかしくない。
478さんの言うように後で後悔したくないからね。

原発事故以来、心配事は増えたけど強くなってきたな。
480地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/13(日) 20:43:37.03 ID:Ev5rugTf0
この機種、結構エネルギー補正かかってるね。
表示値と、Analog Out端子からでるパルスの150mV以上のものの計数率の比
とると、ホームセンターで買ったマントルによるTh由来の放射線だと5000cpm/μSv/h
位だけど、0.1μSv/h位の(半分近くがセシウムによる)外部線量の所だと別のとこ
ろで報告のあった5700cpm/μSv/h位になる。
481地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/13(日) 21:14:27.44 ID:Ev5rugTf0
>>477
Analog Outの出力パルスを150mV越えたものだけマイコンで数えて
メモリに貯めるロガー作ればちらちら見る必要もないので、
普通の布カバンに入れて街歩きするとそれほど怪しくない。
(どうせ布地じゃほとんど遮蔽にはならないから)

100カウントもあればそこそこの精度でるので、30秒間隔で記録
しておけば0.05μSv/hでも100カウント位はたまるのであとから
読んでもそれなりに使い物になる。

ただ、このやり方だと480で書いたようにγ線のエネルギーによる
補償がかかってないので、単純に掛け算でμSv/hにする変換だと
指示値とはずれがでるが。
482地震雷火事名無し(東日本):2011/11/14(月) 12:32:05.76 ID:Thqe3Mtk0
今、NHKで港区が希望者に放射線測定器を貸し出すニュースをやった。
どうみても、A2700だった。
羨ましい。
世田谷区でも貸し出し始めないかな。
483地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 09:47:23.84 ID:Wg5wqe8w0
>>477
> もらえる白いビニール袋に入れて手からぶら下げて使ってる。

そんなことしてると余計に怪しくないかw
俺は公園等でも普通に測っているが、ここ最近、「あの〜、もしかして放射能測ってるんですか?」
とか、子供を遊ばせに来ているママさんに話しかけられることすらあるぞ
484地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/15(火) 10:08:35.59 ID:O8VSHTKq0
>>483
何!?
今すぐ公園を測りにいってくる!
485地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 10:59:48.66 ID:Wg5wqe8w0
>>484
砂場の砂の上1cmとかがオススメw 当たり前だけどママ達もみんな心配なんだよな
高い線量が出たときどう説明するかあらかじめ考えておくことを勧めとく
486地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/15(火) 11:07:54.60 ID:4byUMru5O
>>484
行ったからってどーにもなんないだろw
487地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/15(火) 15:13:54.93 ID:QzrvcFn90
>>485
夏場だったらなお良かったなぁ

>>486
公園にくる子ども達の為さ。

でもミスターガンマって、ちょっと言うには恥ずかしくない?
A2700としか言わないけどw
488地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/16(水) 01:23:27.60 ID:ryUf2hd40
>>483

>477っす。 オレもA2700をモロ出しで測ってて声をかけられたことが2回あった。
公園では3歳くらいの子供のお母さんと話したよ。

俺も恥ずかしいのは我慢することにして測るようにするかなぁ。

でもよぅ、地価が下がるのを嫌がる連中に悪いことされたりしないかね?

少なくとも俺が住んでいるところでは、計測して回ってるヤツなんて見たことない
んだよね。気にしてない人が大多数なんだと思う。だから危険を煽るやつという
レッテル張りされたりしないか心配なんだ。子供のこともあるしさ。
489地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/16(水) 14:15:22.89 ID:3oCo98iQ0
神奈川で心配www
福島人が心配して測定器持ってまわるならともかく神奈川はねーわ

砂場で心配するなら、放射能より、大腸菌や寄生虫を心配しとけ
保育園の砂場なら、定期的に殺菌したり、使わない時はシート掛けて動物がフンしないようにしてて
安全だったりするけど、公園の砂場なんて動物のフンで大腸菌や寄生虫がたんまりいるじゃん
490地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/16(水) 15:34:09.64 ID:Np+JdCM10
>>488
何もやましい事をするわけじゃなし、何かを壊して調査する訳でもない。
子供の安全が優先なんだろ?なら堂々と測ればよい。
計測した数値を読むだけだ。俺は千葉に住んでるけど、A2700なんて持って得るやつ近所に
いないだろ?って思ってたら近所に3人?程持ってる様で(ネットや2chにうpしてる人から推測)
以外に多くてびっくりした。他にもガイガーとか持ってる人いるんだろうな。そんなもんだぞ。
491地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/16(水) 23:41:51.70 ID:ryUf2hd40
オレ>>488

>>490
そうだなぁ、確かに「子供の安全」は自分の何よりも優先するわ。俺の近所でも、
そもそもガイガーで測ってるヤツなんて、って思ってたらA2700だけであと二人いた。
自分で計測しないまでも気にしている人は少なからずいる、とオレも思う。

ただ、子供の幼稚園とかでさ、あの子の親父はちょっと・・・とか幼稚園のママ供の
間でそういったイメージになると、オレは構わなくてもカミさんが困ると思う。

本当は一番詳しく測りたい場所なんだけど、自宅の近所や幼稚園の近所で
大っぴらに計測するのに正直ちょっと躊躇しているんだ。放射能以外にも、
生活を苦しくする要素は他にも色々あるからさ。

オレって考えすぎか、精神弱すぎかな。
492地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/17(木) 02:03:01.14 ID:jb/vsGRt0
>>491
園長に測らせて下さいと言ってみては?
やっぱいい顔しないかな…
493地震雷火事名無し(禿):2011/11/17(木) 09:17:02.66 ID:GVjLaKa70
>>491
うちの子の幼稚園とか、5月段階で園長自ら自腹で検出器買って園内や
通学路測ってパニックしずめてたけどな。

中華ガイガーだったから今考えるとどうかとも思うが。

でも、その後本格サーベイ借りてきて測ってそれほど変わらない値示すこと確認してるし。

普通の親はこれ見て安心してあわてて検出器買わなくなったし、
神経質な家や興味本位な家(うちのことだw)が検出器持ってても、
園長も持ってるしてなかんじで、価値観違う父母が変に対立することなくなった。

しかし、5月頃のボッタ価格でも自腹で中華ガイガー買った園長
スゲーよ。ほんと。
494地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/17(木) 09:49:53.39 ID:ZIghtacj0
>>491
気持ちはわかる。俺が >>485 で説明をあらかじめ用意しとけと勧めたのにはそんな
背景もある。
世の中いろんな人が居るから、正直説明すんのがウザくなるときもあるし、正しいこ
としてる(と自分では思っているのだが)のに悪者扱いされたりしてな。

>>493
おまえの子供が通う幼稚園すげぇな。
俺は、近所の市立幼稚園内を測ろうと思って園長に突撃したら、「市に許可とってく
れ」といわれた。なんだそりゃって思ったが、園長の権限ってそんなもんなんかな。
495地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/17(木) 11:29:44.07 ID:gZ2MAd4w0
>>494
>「市に許可とってくれ」といわれた。

そりゃ断る方便なんじゃないの?
496地震雷火事名無し(禿):2011/11/17(木) 13:05:31.94 ID:qrAgdZFg0
>>493
中学校だけど似たようなこと言われたので、運動会の時に測ったわ。
行事のときがチャンスでは?
497地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/17(木) 20:18:36.66 ID:D8C8bG3N0
A2700って最近行政の貸出機としても使われてるらしいけど、
結構出荷してるのかね?最近買った人シリアル何番?
俺400番台。
498地震雷火事名無し(福島市) (東京都):2011/11/18(金) 01:35:53.22 ID:G6xJT5Di0
>>497
9月初旬の購入ですが、1900番台です
499地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/18(金) 01:36:24.69 ID:2nWwcmJN0
>>493
確かにお前のところの園長はすごい。これこそ園長だな。
その話を読むに、危険を感じて心配している父母は潜在的に結構多いって
ことかな。
あと、価値観違う父母って、父母同士で汚染に関する話し合いでもあったの?
うちの園もそういうのやってくれねぇかな・・・


>>494は園長に凸したんだ、偉いな。
俺はとても凸できなくて、園のイベントのときに密かに測ったよ。建物の中は
自宅室内と同じ、外は他と変わらずでまぁ安心したんだが、公表できないの
はもったいないと思った。

>>497
2300番台だった。10月購入。
500地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/18(金) 01:39:40.63 ID:2nWwcmJN0
>>492
しないんじゃないかな。測ったら絶対に事故前より汚染されてるのが明らかに
なる地域だからね。

周りのほかの幼稚園や保育園と変わりませんよ、って言ったところで正直に
公表なんてしたら来年度から入園希望者が減ってしまうだろうから。

でも乳児や幼児を預かる施設は、経営より子供の安全を優先して欲しいわ。
無理だろうけど。
501地震雷火事名無し(東京都):2011/11/18(金) 02:30:50.28 ID:JWO1VXAO0
シリアル番号なんかどうでもいいよ。
バージョンを知りたい。
オレ ver.1.1
502地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/18(金) 18:13:05.37 ID:xozWKx430
シリアルサンクス。
結構増産できてるんだね。十数万もするのに、買っちゃった酔狂な
御仁が結構いるのか >オレ
行政が買い漁ったのか。
まあ、仲間が増えるのはいい気分だ。

>>501
アップデートってできるのか?メーカー送り?
それはともかく、俺も1.1
503地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/18(金) 19:10:40.27 ID:F5tSzYAH0
俺は11月頭購入で2800番台だったよ。
バージョン1.1。
14万だと簡単には購入出来ないのかな?
504地震雷火事名無し(群馬県):2011/11/18(金) 19:50:45.28 ID:rVudNOxT0
5月のはじめに買ったけど1.1だよ
505地震雷火事名無し(庭):2011/11/18(金) 23:06:35.29 ID:2HfGdl4i0
Radiと比べたやつどんだけいる?
横浜の線量じゃ誤差の範囲で、逆にRadiやるなと思った。
エネ補償の有無だけで、やっぱ中身一緒?
506地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/19(土) 17:38:26.14 ID:oy6rtlbI0
今のところバージョンは1.1なんだな。
よかったよかった。
どっかのソークスみたいに後から後からバージョンアップ繰り返して
欲しけりゃ買い換えろ商法はマジ勘弁。
507地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/21(月) 10:04:47.03 ID:WtMNd1VU0
>>488
口コミでいちいち地価が上下するなら、地価はいつまでたっても一定しないぞ

ちなみにすごーく関心が薄い大阪人でも、ガイガーで測ってみたと言うと皆結果を知りたがる
皆少しは関心あるんだよ
ただ「今の生活にとって都合の悪い情報は知りたくない!」っていうこと
皆意外と臆病なんだよ!
だから危険を知らせたかったら、少しだけにする
例えば、牛乳に放射能が入っていたんですって、子供さんには気をつけましょうね、とか
508地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/21(月) 18:19:09.36 ID:FMJNeASX0
危険危険って、おまえみたいに1bq/kgでも避けたい人はともかく、
ふつうに危険を避けたい人ならそんな少量気にする必要ないだろ
509地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/21(月) 19:18:44.35 ID:PUr9BfGw0
>>508
普通に危険を避けたい、「普通の価」が誰にも分からんのだから仕方ない。
せめて今のチェルノブイリ基準か、事故前の「普通」の価を基準にするしかない。
510地震雷火事名無し(東京都):2011/11/22(火) 00:47:51.05 ID:HqN5ympI0
この汚染が何十年も続くんだから
被曝は1bqでも低いほうがいい。

放射能が来週ぜんぶ消える訳ない。
被曝は生涯たし算で、どっかでチャラになったりはしない。
511地震雷火事名無し(禿):2011/11/22(火) 07:22:13.91 ID:Ri4YWTGK0
>>510
死因が放射線由来の疾病だけな訳じゃないし。

放射線の影響だけみても自然放射線による被曝に隠れる。
他にもダイオキシンや農薬とかの化学物質とか、狂牛病とかいろいろなリスク
がある。

さらには心配しすぎのストレス性疾患だって。
512地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/22(火) 20:39:41.22 ID:Zb6t1B1a0
A2700持ってるんだけど、汚染度の高い所や物を知りたいときは、本体の裏面を向ければいい?
513地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/22(火) 20:44:47.75 ID:Zb6t1B1a0
本体の表に銃の照準のようなマーク十があるから、これを目で見ながら相手に向けるようにするといい?
514地震雷火事名無し(愛知県):2011/11/22(火) 22:24:56.20 ID:xW93ft/90
>>513
そのまま普通に測ればいいですよ。
515地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/23(水) 21:31:06.57 ID:7WoqSbTK0
震災前は放射線検出器とかもってるとかなりの変人扱い。
秋月とかでガイガーカウンタキット売ってたけど、入ってるGM管とか
何年前のものか分からないので、ガス抜けとかないか結構ビビって使ってた。
そもそもCsI(Tl)積んだハンディ型検出器とかヤフオクとかで結構得体のしれない
ところから買うしかなかった。

のが、楽天とかでそれなりに信用の置けそうな業者から買えるようになった。
そういう視点でみた場合、自作派としてはこの検出器実に興味深い。
Analog out端子があるおかげで簡易防水でないこととかちょっと大きいこと
とかどうでも良くなる。HORIBAの次のがBluetooth+USBになるように世の中
携帯やPCとの連動の方向にいっちゃうんだと思うが、アナログ信号取り出
せるという「はかるくんCP-100」としてみた場合、なんの意味があるのか
分からない機能だが、ある程度いじる人にとってはうれしいこだわりは捨て
ないで欲しいと思う。
516地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/23(水) 21:37:37.84 ID:7WoqSbTK0
つうか、緊急時だから自治体が使ったりしてたが、そろそろ社会が
冷静さを取り戻してきて、サーベイメータ規格にあってないこの手の
ハンディ機を公的機関が使いつづけるとも思えない。

来年度あたりは予算化して、1台数十万円するフルスペックの
NaI(Tl)のシンチレーションサーベイを揃え始めるはず。

まぁ、放射線教育用として学校に配るんだろうから、その分の需要は
あるのだとは思うが。

いずれにしろ、堀場のRadiといい、この機種といい、遅かれ早かれ、
市販品は好事家のアイテムに戻る運命にあるのだから、そういう
マニアに受ける作り方はとどめてほしい。
517地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/23(水) 21:49:34.73 ID:pSKlTNU70
あたま大丈夫け?
日本語でおkだぞここは。
518地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/23(水) 21:56:33.42 ID:UZ0rBNw80
>>517
・最初は「はかるくんCP-100」として作られた教材用の機種であること
・その割にエネルギー補償とか頑張っちゃったり、アナログ信号出力とか
 マニアックな仕様になっていること

あたりのこだわりはこれからも捨てないで欲しいなということ。

特に、この手の簡易放射線検出器バブルはそろそろ下火になるからその
途中のゴタゴタでつまらない方向にいってほしくないなぁと。

まぁ、クリアパルスだから平気だとは思うけどね。
519地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/23(水) 22:16:40.08 ID:UZ0rBNw80
遅レスだが、
>>499
放射能に対する過敏派が園長に詰め寄ったりとかいろいろ大変だった。
ただ彼女ら、騒ぐ割に2〜3万円の中華ガイガーを数人でシェアしてその値で
一喜一憂してたりとか、水道水飲ませないでとか言って水筒にミネラルウォーター
入れて子供にもたせてたりする割に幼稚園帰りに子連れでファミレスでお茶して
たりとか訳わからない。

そんな中に安全厨扱いの自分がMr.Gammaとか持っていくと変に仲間と思われて困るという
のが唯一の悩み。

「それ、何か値落ち着きすぎてて使えないんじゃない?御用検出器だから
値大きく変わらないでしょ。私たちのはもっと値上下してるでしょ。
こうやってその場の変化即座に測れるものつかわないと。」
とか言われるけど、いちいち間違い正すの面倒くさいので
「へぇーそうなんだ」
とやり過ごしてる。
520地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/23(水) 22:41:01.38 ID:eP6NADH+0
>>519
そうかぁ。

こう言っちゃ世間のお母さん方の反感を買ってしまうのだが、汚染や計測に関して
ネット上でおかしなことを言っているのは母親が多いように思える。もう少し冷静に
ならないとね、って思った。

計測器を使った測り方や、そこから得た値の捉え方なんてネットで少し調べれば
簡単に分かるのにな。どうせその彼女等はご自慢の中華ガイガーも土の上にまん
ま置いたりして使ってんだろう。

俺もそんな状況だったら、仲間はいらねぇなぁ。

521地震雷火事名無し(東京都):2011/11/23(水) 23:11:45.00 ID:QOa49/I+0
素人にとっては数字が大暴れするほうが信用できるのかw
522地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/23(水) 23:20:13.84 ID:NzuDTFHR0
>>521
そうらしいですよ。
風が吹いたらセシウムが巻き上がって線量が上がるのが分かるとか言って
ますから。

今度プルシアンブルー飲ませるとか言ってるし。
それ子供に飲ませることによる健康被害のリスクと、取り込んでるかも
しれない放射能による健康被害のリスクとちゃんと考えてるんですかね。
523地震雷火事名無し(東京都):2011/11/23(水) 23:24:43.23 ID:QOa49/I+0
まあ、線量が高い地域だと風に乗って埃や塵に付着したセシウムが風に舞うので確かに間違ってはいないのだが、
それに反応するのは高速で高感度なシンチ機なんで、中華ガイガーじゃ無理w
最低でもPM1703Mぐらい持ってこないと。

室内無風状態だと線量が上下するのは変ではないか? と聞いて見たいw
524地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/23(水) 23:32:22.60 ID:NzuDTFHR0
>>520
中華ガイガー信者ら土に接触とかデフォルトですよ。一番値が高く
なる状態で測るのがベストらしい。Mr.Gammaβに感度無いので、
それほど急にあがら無いので、「ほら、御用検出器」的な目線が痛いw

中華ガイガー信者は、なんだかその中華ガイガーをご神体のように扱ってる
んですよね。逆に言えば自分たちが信じてきたご神体に間違いがあったら
困る的な扱いで。宗教ってこういう何かに依存することで救われる的なところ
から発生するのかなとか思う。

自分は、Mr.Gammaある意味楽しみながら使ってるけど、この値が必ずしも正確だ
とは思って無い(とは言っても中華ガイガーよりははるかにマシ)。少なくとも
自分で楽しむ分にはともかく、他人に注意喚起したりとか安全だよといったりとか
できるほど正確だとは思ってない。そういう意味で測定値を好奇心で見てるだけな
訳だけど、少数派なんだろうなぁ。
525地震雷火事名無し(東京都):2011/11/23(水) 23:37:56.34 ID:QOa49/I+0
>>524
そいつらに一番いい機種はきっとインスペクター(ワイププレート無し)だな。

大きな数字が出るのが大好きみたいだから、インスペ鉛遮蔽無しで直接地面に置けば数字がえらく上がるw
526地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:52:56.81 ID:iYMDKS7Y0
>>524
俺もβ線測れないから汚染地点がわからないでしょ?
と良く言われるな。
汚染が酷い所はγ線も多いからわかると思けど、β線が測れないから御用機器だと断定されるww
527地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/24(木) 00:07:03.00 ID:VK8+n2630
ちなみに、中華ガイガー一派によるβ線汚染騒動があったのは花壇の隅の肥料のところでして、
そりゃ、カリウム肥料なんだから上がるのは当然なわけで。

幸いにも当地ではよく言われる雨どいのしたとか砂場とか側溝とかでいろいろ測ってみても
特段線量高いところが無いのが悩みどころ。
仕方が無いのでホームセンターでマントルとか買ってきて測ってます。

いっそ、彼女達のように何も知らなければ、世界の破滅に立ち向かってに必死に行きぬく
私達的な、もっとドラマチックで刺激的な人生過ごせているのかも。
528地震雷火事名無し(東京都):2011/11/24(木) 00:16:50.85 ID:yussTw+b0
中華ガイガー一派にやさしおプレゼントしたらどういう反応するかな。

「こんな放射線が出るようなものを食用に売るなんでくぁwせdrftgyふじこlp!!!」
529地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/24(木) 00:21:39.77 ID:tu7Pe+Al0
>>526
β線測りはじめた時点でμSv/h表記あてにならなくなってると思うんですけどね。
中華ガイガー一派にはそう言う理屈一切通用しないんだよね。
表面汚染本気で測るなら直径50mmの薄窓のGM管式の表面汚染サーベイメータか、10cmx15cmの
面持ったプラスチックシンチレータ式の表面汚染サーベイメータ使わないと意味無いのに。
530地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/24(木) 07:31:39.09 ID:qqRQ8DjX0
Inspector+や
RD1008はどう?
531地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/24(木) 12:46:24.09 ID:FCyno9z00
インスペがプレゼンには最強
汚染がない土壌だったら何もでないんだし
これでいいんだよ
532地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/24(木) 12:58:56.35 ID:FCyno9z00
汚染を本格的は測るならストロンも検査できる機関で土を測定しないとダメ
533地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/24(木) 13:55:49.32 ID:ZPTRFxsy0
インスペだとカリウム肥料にも盛大に反応する。
534地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/24(木) 14:07:18.20 ID:FCyno9z00
インスペはα、βもはかれるから
カリウムのβ腺に敏感に反応してあたりまえです
535地震雷火事名無し(芋):2011/11/24(木) 15:10:50.28 ID:FsArSnFq0
>>534
なにが言いたいのかわからん…
536地震雷火事名無し(茸):2011/11/24(木) 19:19:56.59 ID:h4faRwF30
>>534

β腺って、分泌物の話してんのかw
537地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/24(木) 21:31:53.09 ID:qqRQ8DjX0
GM管2個付きのRD1008が最強では?
538地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/25(金) 00:49:04.93 ID:CbAYB+290
低線量以外では最強です
539地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/25(金) 00:58:31.60 ID:zgn1XRwz0
A2700は高価は高価だけど、その測定値は絶対ではないしね。
この機械で測った他の場所との比較ができればOKだと思う。
その意味ではRadiの計測値も比較の参考にできるから結構いい。

それにβ遮蔽が必要ないのと、計測値が90秒くらいで安定してくるのは
測るのが楽でいいよね。

確かに本当の危険度を見るには、α・β・γと全部測らないといけないんだ
ろうけど、それぞれ別個に飛んでくるわけじゃなさそうだし、

γが多い≒α・βも多い

という目算が立てば十分と思うわ。どうせ対策なんて、除染するか逃げるか
しかないんだしさ。
540地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/25(金) 01:10:08.11 ID:jNaB9AmK0
>>537
RD1008はGM管が2本と言っても片方は遮蔽されていてγ線測定専用。

もう片方のGM管のβ+γのカウントの数字と引き算して、
γ線のカウントとβ線のカウントを同時に出すために2個ついている。

そういう意味では最強だけど、RD1706やPripyatみたいにGM管を2個並列にして
感度を2倍にするのとは違うのがちょっと残念なところ。
541地震雷火事名無し(東京都):2011/11/25(金) 02:53:06.38 ID:QAAIEYd20
>>539
積算時間は60秒固定だから、時間をかけても表示値の安定性は変わらないよ?
542地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/25(金) 03:12:05.06 ID:9xuyDW910
>>515
震災前も、ふつうに放射線関連に強い専門商社から買えば問題なかったよ
メールor電話で注文して、前金で払うだけ(個人は前金じゃないと取引してもらえない)
アロカだろうが堀場だろうかどこでも買えた

楽天に出してる会社より、専門商社のほうが信頼性は高い
543地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/25(金) 03:15:11.99 ID:9xuyDW910
ちなみに、外国の会社はメールすると日本の代理店となってる専門商社はここって教えてもらえて、
そこで買えばいいだけ
これだって個人でもふつうに買えたし
544地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/25(金) 06:48:57.20 ID:co3/wyQb0
A2700を先ほど楽天でポチりました。
RD1503を使っています。小さくてよいのですが低線量のところで誤解を与えることが多いのでA2700を追加することにしました。
これからよろしくお願いします。
545地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/25(金) 19:14:42.39 ID:gk1Xw17A0
A2700を購入後、始めてシリコンゴムを外してみた
色々な文字やマークが印刷されている表面のプラスチックなんだが、右端が浮いていて本体とに隙間があった
買ってすぐにビニール袋に入れたのもあって今まで気がつかなかった
これって不良?
546地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/25(金) 20:07:31.74 ID:gk1Xw17A0
>>545 です
購入したお店のすこやか広場(クリアパルス正規代理店)から返信メールがあった

クリアパルスの担当者に話しましたので、着払いでクリアパルスへ送ってくださいとのこと
失礼しました、、

547地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/26(土) 00:46:35.40 ID:gd34nWkT0
これでも結局値は10%くらいブレて
原発由来かどうか判断できないでしょ
548地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/26(土) 08:03:05.36 ID:cDhfFjvg0
>>547
住んでいる場所による
各原発立地近くを除くと西日本では、今 の と こ ろ 自然放射線とほぼ変わらない

3/11以前の放射線量マップと、自治体や地元の大学や民間のモニタリングポストの今の値を参考にできるが、
やはり自宅周辺の細かな場所を自分で確認したい
西日本でもその位はA2700で確認できる
関東では放射性物質が移動してできた小さなホットスポットが心配だし
ただし、常に0.1μSv/hを超える地域はガイガー管の方がお得だと思う
549地震雷火事名無し(東京都):2011/11/26(土) 12:41:29.70 ID:u5pRx4JW0
A2700とDoseRAE2と両方お持ちの方いらっしゃいますか?
私が持っているDoseRAE2のほうはエネ補償がないので、
自宅マンション内の数値がやけに高い(屋外0.08なのに室内0.12)のが
セシウム由来なのか、建材由来なのか判断できないでいます。
A2700で測ったら、カリウム40などの低エネルギーX線を計算して
ちゃんとした数値を出してくれるんでしょうか?
550地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/26(土) 19:21:05.38 ID:Y+zm78s8O
今日、A2700が届きました。
スイッチを入れてカウントダウンが終わったときに出る値は、
スイッチをいれてからの平均値ということでよろしいのでしょうか?
551地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/26(土) 19:48:22.82 ID:v0kUJtW20
>550
はい、その理解でOKです。
60秒間の平均値を10秒毎に表示です。
その後10秒毎に表示されるのは過去60秒の平均値です。
移動平均法?みたいな感じです。

ですので最初の60秒カウントが終わってから
メモリが6個(10秒×6=60秒)過ぎるのを待って
初めてその場所の新しい数値が出る、みたいな感じです。

3分から5分間は数字のふらつきを見て、各1分毎の数値の
平均値を取るのが良いと思います。
552550(関東・甲信越):2011/11/26(土) 19:53:17.23 ID:Y+zm78s8O
>>551
ありがとうございます!
553地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/27(日) 01:18:40.42 ID:FkZKrBU60
>>549
>自宅マンション内の数値がやけに高い(屋外0.08なのに室内0.12)のが
>セシウム由来なのか、建材由来なのか判断できないでいます。

コンクリ(多分 西の土)由来ですね。
中部、中国、四国地域なら
DoseRAE2で0.12位は普通に出ますが、A2700で測ると0.07-0.09位です。TERRAなら0.15位は普通に出ます。

A2700で屋外アスファルト1cmの高さだと夏から0.15(1mで0.11-0.12)で変化無しな木造戸建の屋内で測定した結果です。
DoseRAE2 0.07-0.09
A2700 0.05-0.06
TERRA黒 0.09-0.1

>A2700で測ったら、カリウム40などの低エネルギーX線を計算して
>ちゃんとした数値を出してくれるんでしょうか?

セシウム137を基準に校正されていて
カリウム40の
高エネルギーなγ線なら、エネルギー補償はしています。
天然ウラン由来な低エネルギーなγ線も、エネルギー補償されます。
A2700ならたしか4段階のレンジで補償していたはずです。
あと、DoseRAE2とA2700だと低エネルギーなγ線を切り捨てる下限値が異なります。
※DoseRAE2の方がγ線を拾う範囲は広かったはずです

DoseRAE2で屋外0.08、屋内0.12な地域なら、A2700を追加購入するメリットは多分ありません。
※中部、西日本に引っ越したら多分どこにも住めなくなります。
静岡だと、DoseRAE2、A2700共に0.04な地域はかなりありますが。

もし、外部被曝を心配されているなら、食べ物に金を注ぎ込む方が精神的に良いかなと思います。
554地震雷火事名無し(東京都):2011/11/27(日) 11:43:58.52 ID:piy73NDg0
>>553
ありがとうございます。
東京に住んでいる以上、屋外が0.08(平常値の倍ぐらいですよね)あるので
室内の0.12というのも、100%建材由来とはいえないでしょうが
A2700なら0.07-0.09ぐらいとのこと、
ちょっとほっとしました。
建材由来で0.07ぐらい、家の前の低木のブルーベリー畑から飛んできている分が0.02ぐらい
合わせて0.09-0.10ぐらいの数値かな・・・
仕事や受験を捨ててまで引っ越すほどではなさそうなので
内部被ばく対策を頑張ります。

555地震雷火事名無し(愛知県):2011/11/29(火) 00:57:30.20 ID:4+eaNM/70
556地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/29(火) 06:40:08.57 ID:mG9lpQyE0
先週土曜日に届いたので、これまで使っていたRD1503の補正係数出せないかと思いはかりにいってみた。
しかし、差がすごくてだめだった・・
例 (機器に表示された値の平均値)
 長野県塩尻市の街中とる場所
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm 160秒の平均値)
   A2700 0.069μSv/h(100cm 120秒の平均値)
 群馬県安中市の山の中
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm 160秒の平均値)
  A2700 0.155μSv/h(100cm 180秒の平均値)

エネルギー補償の結果でしょうか?RD1503のブレ?

>>497
3千ん百番台(前の方) Ver1.1です
557地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/29(火) 07:48:19.01 ID:lcto0tcN0
掃除機にマスクまいて空気の放射能を収集してはかってみ
558地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/29(火) 11:31:50.27 ID:Ln6oCy570
>>556
RD1503は感度が低くて変動が大きいから、
A2700の60秒×1回と同じ変動にするには、
最低でも160秒×5回の平均値を見ないと駄目
(□が完成してから160秒おきに5回読んで平均する)
559556(茸):2011/11/29(火) 13:01:33.91 ID:UPFGV3Z90
>>558
ありがとうございます。
一箇所で5回とはいいませんが安中・軽井沢 3箇所・6回測ってもRD1503とA2700で同じ様な値。
塩尻-大町まで5箇所くらい10回測っても多少上下はしますが塩尻のように差がつきました。

560地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/29(火) 14:45:01.49 ID:5xYu+/6M0
>>559
俺の1503とA2700だと0.3μSv位の場所だと同じ位の値をだしてたよ。
雨どいの下だけど。
0.1μSv以下の場所だと559と似た感じ
561地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/30(水) 16:53:36.52 ID:2xPJxV2+0
>>546 です
A2700復活ーーー♪
交換品が送られて来た
背面のシリアル番号シールは変わらず
562556(神奈川県):2011/12/01(木) 21:10:01.58 ID:bDLPG6sZ0
長野でいくつか測った中に役所が測った場所と同じ公園とか近く(市役所の駐車場と表の歩道程度)があった。
結果は私のA2700の方が役所のTCS-172Bより3割くらい低かった。
思ったより差が大きかったのでちょっとさびしい。
563地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/02(金) 17:26:35.33 ID:M59kgVDc0
>>562
それは、役所と測定条件が同じなのでしょうか?


つまり、役所が測定している場所と完全に同じ場所で計測したのでない限り、
多少は値が違っても不思議じゃないです。

線量は場所が1メートル違うだけでも結構違いますから。
564地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/02(金) 18:10:33.56 ID:s5QdILOs0
できれば、一緒に計測できると良いんだけどね。
565地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/03(土) 18:36:52.68 ID:RmvUBzS00
低線量地域で力を発揮と聞いてA2700の購入を検討中です。
庭の表土や薪小屋の薪(今年春に薪割したもの)の汚染を計測したいのです。
現在、TERRA黒は持っているのですが、空間線量が大体0.09〜0.11μsv/hの値です。
宮城県中央部なんですが、A2700で目的は達成できるでしょうか・・。
ちなみに薪ストーブ数回焚いた灰を計測してもTERRA黒だと反応しないみたいです。
(室内と変化無し 0.1μsv/h くらい)
566地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/03(土) 20:27:10.94 ID:QO97XSZR0
私の住んでいる周辺でA2700で空間が0.05〜0.06辺りで
雨樋の下は0.09〜0.1くらいです。
黒テラだと空間とあまり変わらない数値が出ます。
低線量での変化は良くわかると思いますよ。
567地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/03(土) 23:54:21.55 ID:x9J4p11P0
>>565
表土や薪の汚染?

名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] :2011/06/24(金) 10:08:29.28ID:Va4GSH5I0
TERRAの表面汚染検査はセシウムのβ線には役に立たない …
セシウムの表面汚染検査はマイカ窓が必要

SBM-20のような金属管の場合、軟β線(セシウムが出すβ線の大部分)は入らない ttp://i.imgur.com/FTsby.png
568565(宮城県):2011/12/04(日) 08:59:42.61 ID:bwMeVGw90
>>567さん
シンチ(A-2700)じゃダメなんですか!!

※TERRA黒がガイガー管でダメってことですよね・・。
インスペクターかA-2700どっちがオヌヌメ?
569地震雷火事名無し(庭):2011/12/04(日) 09:04:18.47 ID:pPyUvdsF0
243 名前:退避(群馬県) :2011/10/23(日) 00:44:29.09 ID:LaBH1tdH0



800cpmでは、Inepectorの足元にも及ばないんだ。

Inspectorは、β線はγ線の16倍の感度があるので、
334cpmではなく、5648cpm/μSv/hとなる。

800や2500cpmではどうにもならない。

PA1000も2000cpmかそこらだから、Inspectorの1/3の感度でしかない。


インスペクター最強だろう
570地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/04(日) 09:55:37.22 ID:nmFZFbsL0
表面検査ならシンチよりインスペのが使いやすい
571地震雷火事名無し(禿):2011/12/04(日) 10:37:53.09 ID:HoR0LF1Y0
>>569
この書き込み繰り返しコピペしてるやつがいるが、堆肥を馬鹿にしてるのか、
内容を本気で信じ込んでるのか微妙だな。
572地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/04(日) 10:42:19.29 ID:nmFZFbsL0
感度は距離によって変化する
573565(宮城県):2011/12/04(日) 11:18:43.41 ID:bwMeVGw90
何度もスマン・・
公園のベンチや砂場、庭の表土や薪の表面、それからホームセンターの腐葉土や資材(砂利や庭砂)
の汚染・危険度の判断にはインスペでFA?
A-2700はあくまで低線量地域での空間線量を測るのが主目的ってことで・・。
574地震雷火事名無し(栃木県):2011/12/04(日) 12:13:17.35 ID:VpMIbXRS0
A2700位の感度があれば、庭とか表土の汚染判断位はできるんでない?
575565(宮城県):2011/12/04(日) 15:25:56.12 ID:bwMeVGw90
>>574
そうなんですよ・・その点において
A-2700がいいのかと初めは思ってたんだけど・・
調べれば調べるほど混乱してきました。
インスペのスレもなくなってしまったみたいだし。
正直、どっちでも目的達成できるのならどっちでもいいんだけど・・
両方の比較できる方いますかね・・?(メリット・デメリットなど)
576地震雷火事名無し(長屋):2011/12/04(日) 15:30:15.89 ID:pu2aAySk0
>>575
> インスペのスレもなくなってしまったみたいだし。

インスペクター系総合 2【Plus,Alert】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321400997/
577地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/04(日) 15:32:15.94 ID:nmFZFbsL0
インスペは検査、シンチは測定

578地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/05(月) 03:04:11.94 ID:2N6Zgbh90
>>569
β線とγ線の区別も付かないのか? 原発由来の汚染を見るなら、シンチレータ式の
方が安定してミスが無い。インスペクターはバックグラウンドノイズ拾いまくって
おかしな高い値を出すことで有名。

ちなみに Cs137 測定に限って言えば、エネルギー補償も不要です。
579地震雷火事名無し(庭):2011/12/05(月) 22:14:12.79 ID:ToTpv4bz0
なんで?
580地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/06(火) 01:56:00.27 ID:RBRyV/4+0
>>575
群馬大学の早川教授はA2700を使って測定し、枯れ葉が危ないとツイートしてた
他にもこんなツイート
「3機種すべて、高く出る傾向がある。0.1から3.0マイクロまでは3割から5割ほど高く出る。0.03マイクロの低線量は、どれもうまく測れない。エアカウンターが安価ながら健闘してる。」  http://t.co/zDPmCwe7
581地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/06(火) 14:51:54.79 ID:UljFon1QO
>>575
インスペクターのスレは放射能板にあるよ
582地震雷火事名無し(茸):2011/12/06(火) 15:59:24.58 ID:RZadWdj+0
先日強風の日の夜に福島市の弁天山公園でわき道の端(土と落ち葉)地表置き(ポリ袋入り)で
2.6-2.8程度だったのが本体1個分ずらすと(ポリ袋取替え済み)と4はおろか
5を超える数値を示したりもしめしたりとした。(寒さのため退散)
なんだったんだろう・・・???


583地震雷火事名無し(庭):2011/12/06(火) 16:53:21.93 ID:MeFEJDY30
砂場で表面に直に置いたら0.080
10センチ掘り下げたら0.060
これが除線作業というものか
0.02下がるとこの砂場は何ベクレルある?








584地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/06(火) 16:59:37.28 ID:H2sGvCoV0
585地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/08(木) 17:42:00.01 ID:xkbjpTnP0
586地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/08(木) 23:13:51.22 ID:nHpkureT0
587地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/09(金) 07:10:16.10 ID:qJvJ1EHm0
RD1503と表示値比較(軽井沢から東 30箇所くらい(高さ1m)での結果)
0.2以下はA2700の方が低い値を表示
0.3-0.4くらい A2700=RD1503 になった
0.5くらい-2.3くらいまで A2700の方が高い値を示した
それ以上は不明。
計測時間はRD1503 200-320秒はA2700 180秒
御用機で低く出るようになっているということはない例
588地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/09(金) 17:17:31.87 ID:YkK9LCSs0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
589(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/12/12(月) 00:49:43.72 ID:/g6MTH0Y
□■ 告知:放射能(仮)板のローカルルール作成 [[ 募集中 ]] のお知らせ ■□

放射能(仮)板のトップに置くローカルルール
 http://uni.2ch.net/radiation/
を作って申請し、運営さんに設置してもらいます。

例 ) 病院・医者板 http://kamome.2ch.net/hosp/
  >ここは会社・職業〜〜〜

2011年 12月 1日: 募集開始日
2011年 12月 31日: 募集締め切り日(1月1日 0:00 締め切り)
2012年 1月 1日: 投票開始日
2012年 1月 31日: 投票締め切り日(2月1日 0:00 締め切り)

■募集
設置LR案:板のトップに置くローカルルールの簡易文章
ローカルルール 詳細:一応自治スレに置いておく詳細

※案を投稿される方は、トリップ付けを(誰の案か?最新?が分からなくなるので)
  スレで投稿案に対する修正作業はその投稿トリップ者が中心となってください。
  (決定した案のタグ付けは、極力、決定案の中心者・支持者さん達で行ってください)

 トリップの付け方:test テスト(!ninja・トリップ・ID)用スレ
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318081625/l50

※各提示案に異論・反論のある方は、代替案の全文を提示して、同様にその案の中心役を努めてください。
※投票が始まってからの、異論・反論の代替案は、
  次の機会にでも、資料として、その方達が取り仕切ってやってください。

場所:▼放射能(仮)板:LR(ローカルルール)作成スレ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322422162/

026
590名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/12(月) 12:17:58.68 ID:zcHuB6ax
こっちに移転したのね。
地表置きだとどういう問題がでるのですか?
機器が汚れやすいのはわかります
591名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/12(月) 21:01:50.60 ID:/eQTwHR/
>>587
◯◯の線量計は御用だとか叫んでるのはあたまのおかしい人だけなので無視しとけ
592名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/16(金) 06:41:15.68 ID:s18QThOe
そろそろA2700を入れられるハードケースをさがそうかな。
今は、プチプチを袋にして入れてる。
593名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/16(金) 17:01:35.60 ID:vF+dQFYP
100円ショップのタッパーでいいよ
594名無しに影響はない(福島県):2011/12/18(日) 17:36:36.00 ID:AwqVGRsF
>>593 俺 使ってるよ 十分!!
アルミの小さいジュラルミンケースを買ったけど
持ち運、いちいち出すの面倒だから使ってない。

それにしても、白河あたりでも窓の近くに行くと
0.80から0.15μSv/hに即、上がる
外は、0.45位以下

仙台では、窓付近も、部屋中も0・06位で変化
が少ない。 外は、0.10位か以下

高いのう〜

595名無しに影響はない(長屋):2011/12/22(木) 00:41:27.19 ID:BYnvuApT
今日A2700届きました(^。^)
ver1.1, S/N3300間近でした。
遅ればせながら明日から色々はかろっと。
596名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/22(木) 01:13:28.97 ID:LxECFj4P
すこやか広場の販売ページ見たらいつの間にか少し安くなってる
597名無しに影響はない(茸):2011/12/22(木) 20:39:09.51 ID:3wsMirdk
タッパはちょっと抵抗があるな・・
598名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/26(月) 00:45:42.45 ID:j85Ri1XU
俺はジップロックがいいかな。
汚れたと思えばすぐ変えられるしさ。
599名無しに影響はない(茸):2011/12/30(金) 19:37:31.52 ID:J0EG3n3j
>>597
タッパー良いぞ。
満員電車でカバン潰されても安心。
隙間は、プチプチで埋めてる。
600名無しに影響はない(宮城県):2012/01/09(月) 01:01:17.58 ID:AJqLFEec
自宅 マンションの雨どいで1か所 0.080μSv/hあった
他の雨どいは、0.050μSv/h位だったので掃除(除線)した。
0.060μSv/hに下がった。
私の住みかもかなり汚染されているという事ですな。

近くの公園の砂場でも前に表面と数十センチ掘り下げたところの
値と同じ結果でした。

公園の公衆便所 雨どいは、0.50μSv/hもあった。

空間線量率は、どこへ行ってもほぼ0.1μSv/h前後

参考までにと思い盛岡に行った時は、計ったら0.30μSv/h
であった。


 
601名無しに影響はない(宮城県):2012/01/09(月) 01:37:53.55 ID:AJqLFEec
>>600訂正
盛岡 0.30μSv/h 間違い
   0.03μSv/h 正しい
602名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/10(火) 05:51:50.34 ID:eFyqhoNL
まだ、シリアルは3200番台か。
もっと言ってもいいと思うんだが・・
603名無しに影響はない(千葉県):2012/01/10(火) 13:43:57.29 ID:/9hEUxa6
3300間近なら十分ヒット商品じゃないか?物もそんなに安いわけじゃ無いし。
なかなか放射線測定器だけに13万円も出せないよ。
もっと安いやつとか安価なハンディ型スペクトルサーベイメーター(テクノAPみたいな)
とか出してくれないかな。
604名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/10(火) 18:59:35.08 ID:m2ey/RNB
このご時世。個人だけでなく、普通の企業にも需要はあるだろう。
堀場はもっといってるきがする
605名無しに影響はない(東京都):2012/01/11(水) 02:06:59.05 ID:SwVTD5mG
東京とかの0.1前後の地域でまともに測ろうとしたら
選択肢がこれと堀場しかねえ。
606名無しに影響はない(東京都):2012/01/11(水) 02:11:28.67 ID:SwVTD5mG
福島でセシウムの降下量が10倍らしいけど、
そういうニュースがあったらすぐ自宅周辺を測れる安心感がいい。
今のところウチの周辺は室内0.05、野外0.08のまま変化なし。
607名無しに影響はない(日本):2012/01/11(水) 14:34:32.32 ID:aUhHl2eh
>>605
テクノAP TC100も忘れないで

電磁外乱にすごーく弱いけどな
(間近で車のエンジンかけたら20μ超えたw
 PCの側に置いてPCの電源入れると急上昇)

A2700はそういうことはほぼない(全くないわけではない)
608名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/11(水) 14:35:59.09 ID:G37E3xJm
エネルギー補償もあってそれなりにきちんと作ってあるA2700より、
エネルギー補償ないPA1000Radiのほうがはるかにたくさん売れてる
609名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/11(水) 14:52:16.26 ID:Fizp8f/0
PA-1000の方が少し安いのもあるんじゃない?
610名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/11(水) 15:04:52.62 ID:dbkWv7p2
同じ値段ならこっちかう
611名無しに影響はない(千葉県):2012/01/11(水) 15:06:38.80 ID:oguYF73J
PA1000の方が少し安くてしかもコンパクト。
当初TVにも一杯出たしね(つーか今でもよく出る)。
A2700は後発だし思ったほどTVに出てないしな。
クリアパルスという会社自体ホリバより普通の人には知られてないだろうし。
# A2700買った俺もクリアパルスとMrGamma知ったのは事故後だしw
# ホリバは事故よりはるか前からドライブレコーダー(どら猫)愛用中だしw
612名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/11(水) 15:45:52.19 ID:dbkWv7p2
やっぱ値段だよ
613名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/12(木) 00:24:04.51 ID:biUaTARI
A2700を買うときPA1000とどちらにしようかと思って迷った。
向こうは、エネルギー補償なしだが、防水で正式な校正済み。測定時間も30秒。
個人では簡易構成で十分だし、測定時間1分でも十分早いなとおもい、エネルギー補償月をし重視してA2700にしました。
614名無しに影響はない(福島県):2012/01/15(日) 23:14:18.06 ID:wb0JA145
A-2700 で 0.105μSv/h( 5分測定 )
DoseRAEUで 0.20μSv/h( 60分以上安定 )
TERRA BT で 0.15μSv/h( 60以上安定 )

福島出張でホテルの中の測定値です。


どれが正しい??
615名無しに影響はない(日本):2012/01/15(日) 23:24:32.94 ID:rUNTBoGV
>>614
doserae2が汚染されているに10べクレル
616名無しに影響はない(福島県):2012/01/16(月) 00:02:43.60 ID:4TzEvliS
>>615
昨日の夜 自宅では、
A-2700  0.045μSv/h
DoseRAEU 0・07μSv/h(60分以上安定)
TERRA MKS-05 BT 0.08〜0.10μSv/h
だった。 

A−2700以外は、0.1以下は、NGとして気にしてない。

ここでは、それなりの正確な値を出すと期待してたが値がバラバラ
な気がします。

ALOKA PDR−111でも購入しようか。
かなり高額ですが。


      
617名無しに影響はない(日本):2012/01/16(月) 00:08:47.20 ID:pyTmuXiR
>>616
空間線量ならA2700だけ持ってりゃ十分じゃね?
618名無しに影響はない(福島県):2012/01/16(月) 00:20:33.38 ID:4TzEvliS
24H 放射線監視用としてテラを購入検討中。

シンチ1台では、正確な値を表示してるか比較できないので
もう一台検討中。

機器の故障対策としてGM管とシンチ それぞれ2台必要か
と思います。

いざという時のバックアップ機は、必要と思います。

毎週、ベランダにGM管とA−2700を並べて測定
してます。

値の変化をチェックしてます。
619名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/16(月) 02:03:45.33 ID:d80OiVOG

614さん

三台並べて置いてあると考えると
DOSE2だけセンサーが上を向いてるので,天井から来る放射線の数値かなw

平均値とってテラの値で
620名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/16(月) 18:12:44.14 ID:yZR9Y+qL
Doserae2はちょっと高めに出る感じ。
ウチの場合、室内だと
Doserae2 - 0.09
A2700 - 0.06
外に出ると、
Doserae2 - 0.12
A2700 - 0.08

terraは持ってないので知らんけど。
621名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 10:23:27.81 ID:o0RdfPGF
>>136
へたくそな煽りだなー
キチガイコテハンの長屋
622名無しに影響はない(宮城県):2012/01/19(木) 02:13:19.97 ID:tpyG/AqB
田舎に行くとA2700の測定値が低くなるのは、
電磁波が少ないの影響があるでしょか。
623名無しに影響はない(千葉県):2012/01/19(木) 16:44:06.11 ID:w26E9rKM
田舎が何処で都会がどこか分からない。
少なくとも俺が持ってるA2700は電磁波には強そうだ。
静電気、自動車、電車、放送アンテナの近く、モーターの近く等々でも
特に数値に変化無いし。非常に安定している印象しかない。
624名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/19(木) 17:37:32.35 ID:gPF4F6BP
自動車のエンジンはちゃんと電磁波対策してあるから基本大丈夫だと思うよ
昔の農機具のエンジンとかすごい電磁波まき散らすのあるけど

エンジン入れたら付近のAM・FM・アナログテレビ全部にノイズが入る強力な奴
625名無しに影響はない(千葉県):2012/01/23(月) 11:26:10.50 ID:KEmWZNcy
>>624
それが意外とそうでもない。新しい車は大丈夫だろうけど、古い車は酷いのあるし。
原因はノイズ対策のコンデンサの劣化だと思うけど。
軽トラの様な商業車や作業車だと対策自体が乗用車より本気でやってない。
あとトラックとかの違法無線はハイパワー過ぎて凄い。
普通にAMラジオ聞いていても周波数の違う違法無線がガンガン入ってビビったw
何言ってるかしっかり聞こえるレベルでw
626名無しに影響はない(庭):2012/01/25(水) 12:55:43.64 ID:zySVHVZh
A2702って使えるかな?
簡易ソフト付きとの事ですが?

0.10μsv/hの環境でもガンマ線を出す
物質を確認出来のかな?

誰か教え下さい
627名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/25(水) 14:08:39.16 ID:cBODkjmy
>>626
使えるけどぼったくり価格で誰も買ってない
628名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/25(水) 14:25:39.99 ID:qNqwo1zR
値段自体はべつにぼったくりってわけでもないだろ
問題は、A2700を買う人にとっては高いだけ
2インチや3インチNaIの検出器と組み合わせて使う用途なら、あの値段でも売れるだろ

安物なら、PCのサウンドカードをMCA代わりに使う簡易的な奴を使うのが多いんじゃね?

629名無しに影響はない(庭):2012/01/25(水) 16:40:25.55 ID:BDmPmMYG
すみません

>>627、628

十分に使えるという事でしょうか
ガンマ線線を出す物質は、十分に検出できるという事でしょうか

630名無しに影響はない(日本):2012/01/25(水) 17:39:10.37 ID:hRUuGb0X
>>629
メーカーに聞けば良いと思うよ
631名無しに影響はない(東日本):2012/01/26(木) 16:27:58.86 ID:9+99dLnM
S/N みたら250番だった。
632名無しに影響はない(千葉県):2012/01/31(火) 10:02:35.06 ID:1kbMt+Ak
てす
633名無しに影響はない(庭):2012/01/31(火) 18:34:18.73 ID:CSvg8M77
Mr.Gamma MCAは、基本ソフトの改良版が出たら買おう!!
634名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/01(水) 20:38:25.00 ID:boBIneFP
これと堀場のバケツ使ってる人居ますか?
635名無しに影響はない(長屋):2012/02/04(土) 09:12:07.77 ID:mpgCW291
普段音は消していますが、計測中に音を有効にしたところ数値がいきなり5.0μSv/h過ぎに上がって、その後徐々に減衰していきました。

0.4弱の土壌を計測していて、最終的にその位に落ち着いたし、少し間を空けて同じ場所を計り直しても問題なかったので誤動作とは思いますが、似たようなことを経験された方はいらっしゃいますか?
636名無しに影響はない(日本):2012/02/05(日) 13:39:37.50 ID:dHj3gFjm
>>635
自己ノイズだろ

A2700はシールドがしっかりしており、外部からの電磁外乱には影響されにくい
だがステルス機でもあるまいし、全く影響されないわけではない
完璧なシールドになっていたとしても内部からのノイズには無意味

シールドのないTC100あたりだと、車のボンネットから1m離れたところで
エンジンをかけると5μSv/h、大型トラックのエンジン付近で10μSv/hと
電磁外乱の多いところでは無茶苦茶な値になる
空気清浄機でも機種によってはTA100で70μとか出せるらしいw
(もちろん数値は誤検出のデタラメで現実にそんな値であるはずはない)
A2700でもまれに5μぐらいの外乱影響数値になることはあるらしい
637名無しに影響はない(宮城県):2012/02/06(月) 22:33:50.11 ID:BTb1fQQK
Mr.gamma MCA のソフト改良版は、4月前後の発売になるとの事
0.1μSv/h以下の環境でも十分にγ線放出の核種を検出可能
とのメーカーから回答ありでしたが?

やはり値段が25万円で...高い!!
せめて20万円以下にして欲しい。

638名無しに影響はない(千葉県):2012/02/07(火) 16:01:48.40 ID:WvIgtx8E
>>636
俺のは今のところそういう事例にあってない。
俺様のA2700最強?
スペクトルも見れるのでTA100とかTC100Sに
買い換えようかと考えたこともあったが、
本当に外来ノイズに弱いらしくて買い換えに踏み切れないw
しばらくA2700のお世話になりそうだ。
639名無しに影響はない(千葉県):2012/02/09(木) 10:46:13.07 ID:7cWGqAL8
てす
640名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/17(金) 19:08:43.34 ID:s3LEA6nZ
A2702
例えば、↓では、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suzumori/a2702.html
238000円してるが、

140000円の案内きた。
でもどう活用すれば良いかわからん。
641名無しに影響はない(群馬県):2012/02/17(金) 21:58:25.79 ID:IThST9Yw
http://blog.livedoor.jp/kabuworkman-becqmoni/
これ使ってみた人いますか?
642名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/17(金) 23:45:23.70 ID:NE4oWO4X
たけーケーブル自作してPRAのがいいだろ
643名無しに影響はない(宮城県):2012/02/18(土) 15:38:45.09 ID:EOaf+lIB
>>640
14万円で案内とは、
14万円で買えるところがあるんですか?
644名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/19(日) 17:54:07.50 ID:myoeHbPa
>>643

その通りです。
限定100台だそうです。
売れないとは思いますが。
買った人の話など聞いたことないので在庫整理ですかね。

645名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/22(水) 19:24:54.99 ID:tpYJX8yG
646名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/23(木) 00:59:26.07 ID:218OU7sq
<644さんへ                                                 A2700はエネルギー補正機能あり。                                 なのでRadiに比べ
真値に近い値を示すと思われる。  
参考までに日本アイソトープ協会誌H23.9月号
(だった」と思う)でははかるくんの比較をTCS−172と
していたが最も近かったのはA2700型と同形機の
はかるくんだった。
647名無しに影響はない(東日本):2012/02/26(日) 12:22:02.39 ID:A1gvTCW8
日本精密測器 RADCOUNTER DC-100
公式サイト
http://www.nissei-kk.co.jp/html/dc100.html
39800円

A2700の価格を下げないクリアパルス
もう個人で使う空間線量計はDC-100で良さそう

定期的な点検・校正メンテナンスが必要
A2700の校正・点検の価格は不明
(PA-1000 Radiの校正メンテナンスは楽天で31,500円〜)
日立アロカの校正・点検
http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-007-kousei

39800円のDC-100を使い捨てるほうがコスパが良い
648名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/27(月) 23:24:35.99 ID:3FW++5sr
今まで買わないで済んでる状況の奴がゴチャゴチャ文句言うな。
649名無しに影響はない(東日本):2012/02/27(月) 23:42:30.64 ID:6wCq/KyD
日本精密測器 RADCOUNTER DC-100
公式サイト
http://www.nissei-kk.co.jp/html/dc100.html
ビックカメラで39800円

A2700の価格を下げないクリアパルス

個人で使う空間線量計はDC-100で良い!

線量計は定期的な点検・校正メンテナンスが必要 1年に一回 

A2700の校正・点検の価格は不明
http://www.clearpulse.co.jp/mr_gamma/faq.html
校正について
Q. 校正は無料ですか?
A. いいえ。校正は有料です。

Q. 定期検査、簡易校正は無料ですか?
A. いいえ。有料です。


日立アロカの校正・点検
http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-007-kousei
(PA-1000 Radiの校正メンテナンスは楽天で31,500円〜)

39800円のDC-100を使い捨てるほうがコスパが良い
650名無しに影響はない(芋):2012/02/29(水) 01:13:55.27 ID:pLh/Qb6r
>>647-649「線量計は定期的な点検・校正メンテナンスが必要 1年に一回」

測定器を実際に使っている人なら誰でも知っている事は、測定値には幅(バラツキ)があるって事
これは、放射能の宿命のようなもの
「定期的な点検・校正」で「正確な数値」というものが(もしあれば)出るものでもない
あまり無知をさらさない方がいいよ

A2700の点検と校正は、正規代理店が対応すると言明しているだろ?
過去レスを読むなり、自分で確認してみろ?
数年使って不安に感じたら、、実際には、地元の大学等のモニタリングポストの近くへ持って行き、ズレを自分の目で確認する方が賢い。掛かる費用は電車賃位だからコスパは高いよ
651名無しに影響はない(芋):2012/02/29(水) 01:32:07.27 ID:pLh/Qb6r
>>650
追記しておこう
測定器の「校正」を必要とする人とは、公の場で誰かと争う可能性がある人だよ
「コレはきちんと校正された測定器を使った」と言ってケンカする為の証明書、水戸黄門の印籠のようなもの
652名無しに影響はない(東日本):2012/02/29(水) 09:52:14.03 ID:ixCriVFv
日本精密測器 RADCOUNTER DC-100
公式サイト
http://www.nissei-kk.co.jp/html/dc100.html
ビックカメラで39800円

A2700の価格を下げないクリアパルス

個人で使う空間線量計はDC-100で良い!

線量計は定期的な点検・校正メンテナンスが必要です! 1年に一回 

A2700の校正・点検の価格は不明
(PA-1000 Radiの校正メンテナンスは楽天で31,500円〜)

http://www.clearpulse.co.jp/mr_gamma/faq.html
校正について
Q. 校正は無料ですか?
A. いいえ。校正は有料です。

Q. 定期検査、簡易校正は無料ですか?
A. いいえ。有料です。


日立アロカの校正・点検
http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-007-kousei

39800円のDC-100を使い捨てるほうがコスパが良い
653名無しに影響はない(東日本):2012/02/29(水) 10:04:36.53 ID:ixCriVFv
>>650
近くモニタリングポスト(アルファ通信)の近くへ持って行き、
ズレを自分の目で確認する方が賢いんですねw
654名無しに影響はない(長野県):2012/03/09(金) 22:21:34.51 ID:OuOYmoYE
仁木工芸株式会社
MCA
KromeK K102 USBメモリと間違える程コンパクトなDSP型MCAです。
価格は衝撃の安さ ¥145,000(税別) です。
ソフトウエアはMS社Windowsで動作致します。

A2700を組み合わせるとどうなんでしょ
脳内ですけど
655名無しに影響はない(神奈川県):2012/03/13(火) 04:02:49.67 ID:v3IkxiOX
2時間弱程公園の数箇所を測定した。
とりかえたばかりのエネループが電池切れになった。
ちょっと燃費悪いな・・
656名無しに影響はない(群馬県):2012/03/13(火) 09:51:57.34 ID:PihTOm0y
>>655
スペクトル計測で使ってるけどエネループで15時間は持つよ
エネループがダメなんじゃね?
657名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/14(水) 00:30:47.92 ID:228ENHYS
電源切り忘れて一晩放置(10時間ぐらい)したことあるけど、余裕。
そのエネループがおかしい。
658名無しに影響はない(千葉県):2012/03/14(水) 14:51:37.37 ID:OS+zyM5p
>>655
数回充放電させてダメなら、その電池はダメですね。
電池電圧をテスターで測ってみて。たまに一本だけが死んでる時があります。
659名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/26(月) 15:29:58.53 ID:nxX3KJuS
ベクレル
シーベルト
交互に見て〜
660名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/26(月) 16:22:09.22 ID:nxX3KJuS
人目と
モニター
交互に見て〜
661名無しに影響はない(芋):2012/03/26(月) 23:05:59.64 ID:zfGqnhGE
TC100Sみたいにスペクトルやればいいのに。

値段はそのままで。
662名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/26(月) 23:50:44.20 ID:6VLCz04X
この感度でじゃ遅すぎてスペクトルやるきがしない
あと10倍は必要
663名無しに影響はない(埼玉県):2012/04/11(水) 01:26:16.11 ID:x+RQfxnn
A2702が189,000円
http://www.tokyo-cal.co.jp/jpn/product/A2702/index.html

A2700Sっていうのもあったけど、これなに?
http://www.tokyo-cal.co.jp/jpn/product/A2700S/index.html
664名無しに影響はない(catv?):2012/04/11(水) 12:32:08.01 ID:BLYee5Il
>>663
※ミスターガンマA2700Sは、表面のシートデザインが違うだけで
Mr Gamma A2700 と同等の性能を持つ製品です。
※ミスターガンマ A2700S は徳間ECモールのみで購入が出来ます。

ということで高齢者向けに日本語で書かれたモデルのようだ
カラーリングも老人好みだろう?
665名無しに影響はない(栃木県):2012/04/15(日) 01:41:22.46 ID:Yy4N/6Wj
購入された皆さん、1年たったら校正しますか?
5万円でしたっけ。
666名無しに影響はない(長屋):2012/04/15(日) 01:50:32.49 ID:ayJV11uH
>>664
Sはシニア(Senior)の略なのか www
667名無しに影響はない(群馬県):2012/04/15(日) 07:04:01.10 ID:ZYHsSgJR
>>665
スペクトル見るだけだったら校正要らないかな?
ベクモニで校正出来るし
668名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/04/15(日) 08:26:41.77 ID:pdnUdngH
S渋いな
669名無しに影響はない(栃木県):2012/04/15(日) 19:42:03.59 ID:XkEEAbCu
>>667
なるほど。
ありがとうございます。
670名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/04/19(木) 04:05:45.61 ID:miBQsq2J
スペクトル
ベクモニ
交互に見てー
671名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/04/22(日) 01:42:57.00 ID:mXrrpXwC
堀場と
エステーも
交互に見て〜
672名無しに影響はない(東京都):2012/04/29(日) 18:18:32.03 ID:p/2kqBYJ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvv2lBgw.jpg
インスペクター持ちです。部屋の中でインスペクターで10分タイマーで0.09前後。シンチでどの位かずーっと悶々としてましたが予想外に低いですね。とりあえずスッキリしたけど、やはり値段が•••
673名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/05/09(水) 03:04:10.18 ID:vszRwla+
交互に見て〜
674名無しに影響はない(東日本):2012/05/15(火) 01:01:41.22 ID:iOrehz4w
東京都世田谷区芦花公園で高い放射線量測定
9.999μSv/h
クリアパルス A2700型Mr.Gamma
http://www.youtube.com/watch?v=PLfKp_-4Xfs
675名無しに影響はない(千葉県):2012/05/17(木) 18:43:13.77 ID:+E8GLbvI
学校のだろ?自転車の買い物カゴにそのままいれるなんて随分杜撰な扱いだな。
俺は自腹購入だから宝物の様に大切に使ってるよ...
にしてもそこだけ随分高いな。なんかあるの?
676名無しに影響はない(空):2012/05/17(木) 19:45:31.34 ID:hzJaARXj
>>675
知人のmr.gammaでしばらく直射日光で熱くなってから計測したらカンストした
俺のはワイヤレスで電池レスマウスのところに置いたらカンストしたし携帯電話の着信した時も数値が上がった
電磁波や温度により数値が変わるので注意が必要だと思う
677名無しに影響はない(千葉県):2012/05/18(金) 14:19:57.66 ID:IF4bhYiv
>>676
俺は変な数値出たこと無いな。
基本測定するとき以外直射日光に晒すこともないし、
静電気やノイズには注意している。扱いも良いと自負してる。
他のガイガーやエアカウンター等に比べたら
耐ノイズ性は非常にいい。導電塗装もしっかりされているし。
俺の持ってる放射線測定器では一番安定している。

それと暑い日の測定は測定器が参る前に
俺が先に参ってしまうので暑い日はあまり測らないのが
良かったのかも知れない。
678名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/05/19(土) 01:37:18.23 ID:f2Jnkm5B
俺も。
暑い日の測定は、まず俺自身が無理。
679名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/05/23(水) 22:50:14.57 ID:u8+trfHy
北九州の瓦礫搬入トラックが
線量0.60μまで上昇した動画がUpされてますが、
どうも上のカキコミ症状に近いような気がするのですがどうでしょう?
680名無しに影響はない(東日本):2012/05/23(水) 23:27:10.97 ID:R9nm7CQW
s
681名無しに影響はない(東日本):2012/05/24(木) 03:57:07.72 ID:dIorN5C2
https://twitter.com/#!/Mihoko_Nojiri/status/205128417794994177
トラックで誤作動なんて何度もあった話で勘弁してもらいたい。
682名無しに影響はない(東日本):2012/05/24(木) 04:08:13.77 ID:dIorN5C2
北九州市日明工場前5-線量急激UP
http://twitcasting.tv/asat8/movie/4810516 
(34分あたりから)
0.06μSv/h→0.103μSv/h→0.149μSv/h→0.302μSv/h→0.460μSv/h→0.607μSv/h→0.579μSv/h→0.612μSv/h
トラックが下がる →0.098μSv/h→0.078μSv/h
683名無しに影響はない(東日本):2012/05/24(木) 16:55:23.26 ID:UWST3B7Y

アニオタの https://twitter.com/#!/mikage さんが最も推奨する
技術立国日本の正確な測定器なので誤作動なんてそう何度もありません!w

シンチレーション式放射線測定器の一覧・価格
http://www.mikage.to/radiation/detector_list_scintillation.html
クリアパルス Mr.Gamma A2700型
空間線量:◎

放射線測定器(ガイガーカウンター)のおすすめ機種
http://www.mikage.to/radiation/detector.html#8
Mr.Gamma A2700
空間線量測定 ★★★
低線量で空間線量を素早く測れる ○
空間線量が正確 ○
684名無しに影響はない(東日本):2012/06/20(水) 21:22:37.37 ID:5brpffnO
買ってみたい放射線測定器
http://tf.digital-dime.com/newproduct/realrepart/11/07/post_145.html

大田区で40年以上も宇宙で使う計測器を作り続け、その技術はX線天文衛星
「すざく」や月周回衛星「かぐや」にも使われている。

『Mr.Gamma A2700』の簡易校正の料金は部品代込みで5万円とのこと。
685名無しに影響はない(WiMAX):2012/07/13(金) 05:15:19.92 ID:ZJ3fAF1Z
交互に見て〜
686名無しに影響はない(WiMAX):2012/07/25(水) 20:35:26.38 ID:TU5CyRBN
あのスレ
このスレ
交互に見て〜
687名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/08/12(日) 19:47:14.95 ID:bR66o5Aj
ジップ付き袋に、乾燥剤も一緒に入れてるか?
今の時期はまだ湿気が多いな
小さく切り取れる乾燥剤を使ってるが、湿気で柔らかくなるのが早い
688名無しに影響はない(栃木県):2012/08/17(金) 00:04:03.38 ID:SxKoUOxy
>>687
自分は入れてません。
689名無しに影響はない(WiMAX):2012/09/12(水) 12:13:17.41 ID:n4Hsn0eQ
気温と
湿度も
交互に見て〜
690名無しに影響はない(福島県):2013/01/20(日) 20:47:41.90 ID:4BRmSYOf
去年の9月以来 このスレは、書き込みないですね...
たまに、使っているけど昼間にこの測定器で測ろうとすると
Mr.Gammaは、それなりの大きさ、形なので人目についてしまうので
やりずらいです。
夜は、寒すぎて測りに行くのは、ちょっと辛いです。

エアカウンターだとあまり目立たないので良いが測定値の信用が?
ですな。
691名無しに影響はない(宮城県):2013/01/21(月) 06:48:22.95 ID:3ZDRHqAN
去年の今頃はむき出しで測定してたら、逆ナンじゃないけど通りすがりの若い奥さんから数値聞かれたり
声をかけられたり、そこから話が弾んだり和気藹々してたけど

んで大きめのガイガー使っててちょっと目立つかな、と気になる人は
コンビニ袋に入れて測定距離まで手から袋を下げて、さりげなく測定してれば目立たないよ
地表面を測りたいときは袋ごと地面に置いて、後でコンビニ袋は捨てればいいし。
692名無しに影響はない(神奈川県):2013/06/07(金) 06:05:49.10 ID:iO2ppCYc
A2700で0.2μSv/h程度の場所でRADEX RD1706をA2700(両方とも電源オン)の上に
重ねて片手で持って少し歩いたらA2700の値が1.4μSv/h
を超えていた。
以前、から同じ持ち方をすると、時々妙に高い値をだすときがあった。
RD1706の方は変な値は出さず。といっても、もともと0.3前後は示している。
RD1706は、0.3μSv/hでアラームが鳴るようにしており、頻繁に鳴っていた。

RD1706からノイズを拾ったのかな。
自宅でためしに重ねて置いておいたが、高くはならず。
A2700で0.05μSv/h前後、RD1706で0.08μSv/h前後。
アラームはならず。
693名無しに影響はない(静岡県):2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:gBJ9Bac1
岩通のSV-2000(シンチ)が尼で安かったので買ってみた。
PA-1000やA2700に比べると感度は低いけど低線量でも十分実用になりそう。
694692(東京都):2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Kf0SEi0D
待ち受け状態のスマホの上にA2700をしばらく置いておいたら、9.999μSv/hで警報出し始めた。
スマホからのノイズがすごいのですね。
RD1706は、おいておいても特に問題なし。
695名無しに影響はない(福島県):2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:h/MAC3oN
>>694
A2700は電磁波に弱めなのでレンジやコードレス親機にも反応しますね〜
簡易電磁波測定器を持っていますがスマホはWiFiだとやや弱めです。
つい先日フィルムバッジをついついスマホと一緒のバッグに入れて瞬時で100μアップさせちゃいました。

それとRD1706は鉄道のパンタグラフのスパークや雷にも反応したりしますよ。

別テーマですが、自分はコードレスの子機を追加したくて安かった親子セットを購入して、親機を副回線の固定電話にしてますが、アンテナをアルミホイルで巻いて使ってます。
これだけで未使用の電波の出力が1/10になったりします。
696名無しに影響はない(東日本):2013/09/11(水) 10:18:43.08 ID:LaCsRzmW
そろそろ校正に出さないといけないかな。
697名無しに影響はない(福島県):2013/10/25(金) 20:46:33.45 ID:D0Eary8A
この掲示板まだ生きてる!!
よし、机の中にしまい込んだA-2700に電池入れて
久々に測りに行こうか!!
A-2700 でかい から 人の目につきやすいな
エアカウンターを持っていても気にされないが
A-2700 は、いやな視線を感じた時があった!!
698名無しに影響はない(滋賀県):2014/01/29(水) 14:39:27.57 ID:w856I6vf
捕手
699名無しに影響はない(滋賀県)
保守