どんなクイズでも自由に出題していいスレ24'

このエントリーをはてなブックマークに追加
どんなクイズでも自由に出題して良いです。
マナーは守った方が無難です。

どんなクイズでも自由に出題していいスレ23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1261200151/

どんなクイズでも自由に出題していいスレ24(即死)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1278764443/
保守
3.:2010/07/24(土) 10:53:46
?に入る文字は何か

SRG?PDN
>>3
T
5( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/07/25(日) 09:34:46
理由は?
腐った犬が12匹いました
最後どうなったでしょう
支那人が喰った
腐乱+ダース+犬=天使に拉致される
>>8
正解
10( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/07/26(月) 23:26:15
太郎君は0点
花子ちゃんは1点
吉田さんは2点

では、小田無道は何点でしょうか?
JRで琵琶湖一周すると電車賃はいくらくらいになるだろう
12( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/07/28(水) 00:09:04
広島に原爆を投下したのは、アメリカ。
では、長崎に、原爆を落としたのは?
(1)アメリカ
(2)北朝鮮
(3)ロシア
>>11
大回りで、って条件なら140円、かな。
つまりどういうこと?
15sage:2010/07/28(水) 23:48:59
>>10
6点
>>10
7点
@ 次の暗号は場所を示している。どこか。

24
20

A ○に入るのは何?

ROYGB○P

B 300円持って120円のお菓子を買いました。お釣りはいくら?
80円
B 80円か30円かお釣り無し
牛が3匹集まったらどうなったでしょう
21( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/07/30(金) 09:49:43
>>15
理由もお願いしますw
22相談:2010/07/30(金) 14:23:27
>>17
AI
名前ミスったw
>>18-19
Bは、全ての場合を考えると・・・

>>22
正解〜!

@のヒント:アルファベット
>>20
ひしめく
ぎゅぎゅぎゅっとひしめいた
27( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/07/31(土) 06:43:50
>>17
@学校 ?
丑三つ時
29( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/01(日) 12:47:10
>>15>>21
おだむどう→点が6個
フジテレビマンとリポデースーパーマンが100m競走しました
フジテレビマンが勝ちました
フジテレビマンがゴールした瞬間リポデースーパーマンは90mの地点にいました
リポデースーパーマンとシカシマンが100m競走しました
リポデースーパーマンが勝ちました
リポデースーパーマンがゴールした瞬間シカシマンは90mの地点にいました

フジテレビマンとシカシマンが100m競走しました
フジテレビマンが勝ちました
フジテレビマンがゴールした瞬間シカシマンは何mの地点にいたでしょう
自分が変な名前であることに気づき改名するために役所にいた
>>30
81
住吉川くんと飯塚くんはふたりでぞうきんがけ競走をよくしますが
いつも住吉川くんのほうが早くてさきにぞうきんがけが終わります
しかし今日は飯塚くんのほうが先にぞうきんがけが終わりました
>>29
「う」の上にあるのは点に数えないの?
たろうくんは0点みたいだから。
それよりも、小田無道は「おだむどう」でいいのか?
「こたなしみち」かもしれんぞ
テレビに出てたのは織田無道だからな
普段おだやかな店長が急に怒りました
いったいどうしたのでしょう
>>27
書き込みできなくなってて遅くなった・・・
正解です
連投すまん。
よく考えたら>>19正解だった!

お詫びに問題一つ。

1. □□○ □□□ □○△ □○○ ○△△ □○○
2. ○□△ □□□ □○○ ○○△ △△○ ○□○
3. ○□△ □□□ □○○ ○○○ ○△△ ○□□
4. ○□△ □□□ □○○ ○○□ △△○ ○□○
5. □□○ □□□ □○○ □○○ ○△△ □○○

ある問題の答えが、この五択の中のどれかなのだが、問題文が無くなった。
正解として怪しいのはどれ?
ゼルに窓をもっと開けるように言ったのはどんな人?
ゼルってなんじゃらほい?
スカイゼルとグランゼル
>>38
一番他とかぶるケースが多い5
43( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/16(月) 09:04:06
44( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/16(月) 21:13:04
M,A,A,M,K,D,?
?に入るアルファベットは何でしょう?
>>39
マドモアゼル?
数独

□7□ □□3 56□
8□□ 1□□ □4□
□□9 □□4 □3□

□5□ □6□ □□□
6□■ 3□9 □□1
□□□ □7□ □8□

□9□ 4□□ 6□%
女1
女2
女3

あなたならどの女を選びますか
またその理由もお答えください
>>47
女2→妃、つまり自分は王様だから
49( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/20(金) 22:28:35
久々の誤答クイズ
たけし君とさゆり君の誤答を元に、問題と正答を導きなさい

第一問
たけし「熱いものを冷ましている?」  さゆり「誰かを笑わせている?」

第二問
たけし「もう一度やり直す?」  さゆり「誰か偉い人が決める?」

第三問
たけし「浸かっているのがお湯か冷水か?」 さゆり「材料が強力粉か薄力粉か?」

第四問
たけし「最初に言った時に晴れていたから?」  さゆり「何かの暗号だった?」

第五問(超難問)
たけし「『第一手』?」  さゆり「『先手必勝』?」
>>49
ウォーズマン?
第二問:くじ引き
第三問:冷麦とそうめんの違い?正答は知らない
とりあえず思いついたのを書いてみる

第五問
「サッカー用語で【ファーストタッチ】とは何のことでしょう?」 答え:途中交代で入った選手がその試合ではじめてボールに触れること
あるいは「オセロ用語で【先着】とは何のことでしょう?」 答え:相手が打とうとしているところに先に打つこと
>>50
? ちょっと分からないです。とりあえず正解ではないです

>>51
正解です

第二問:日本の公的選挙において、
    票数が同じになり当選者が決まらなくなったときはどうやって決める?
答え:くじ引き

第三問:素麺と冷麦の違いとは何?
答え:太さの違い

>>52
それが正解でもいいぐらいすばらしい答えですね
でも想定していたものとは違います』?」
自分も考えてみた

たけし「グランドピアノ?」  さゆり「シットピアノ?」

たけし「100本?」  さゆり「300本?」
一問目
ひょっとこ
火をおこしている
>>55
正解です
四問目
本日は晴天ナリの最初
58( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/23(月) 02:40:00
中世、海賊がよく使った帆船の1番前についている縦帆のことを英語でなんと言うでしょう。
ヨーレイヒ
トランプを武器にするキャラの元祖はブラックエンジェルスの飛鳥である
クイズ

これはなんでしょう?
どれでしょう?
いいえそれはチャパティです
>>62
This is a pen.
66( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/02(木) 07:43:00
魔法のスロット

AからZまで順番通りにアルファベットが書かれた7つのリールが回る。
そしてリールが止まったときに窓から見える7つの文字が単語になっていたら
その実物が出てくるというものである。
さて、このスロットに挑んだM君
停止した文字を見て しきりに悔しがっている。
なんでも彼が言うには
「10ずつ足りなかった・・」のだそうである。
彼が手に入れ損なった物は一体何だろう?
68( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/04(土) 09:04:34
俺は誰でしょう?
いいえケフィアです
70( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/04(土) 11:05:03
71( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/05(日) 17:12:36
1→か6→げ7→し8→に
では
3→?

これが解けません
優しい方宜しくお願いします。
世界カエルとびコンクールが開催されました
優勝したのはなにガエルでしょう
輪島功一
ピョン吉
答えはアマガエルでした
>>71を解こうとしたら問題ができてしまった・・・

か→1 い→0 つ→2 ち→1

では、ふ→?
77( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/10(金) 22:56:31
>70 なにこれ?難しすぎだろw正解者がいるのが信じられんw
誰か解読し、ヒントたのむ。あくまでヒントな。
天丼裏
>>78
まじでヒントを天井裏って思ったじゃねーか
3日経ってから気づいてがっかりしたよ!
気づかなかった自分にもな!
80( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/14(火) 21:36:07
犬とかけまして、野球の助っ人外国人とときます
そのこころは?
81( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/15(水) 08:16:34
http://unnameddesign.blog135.fc2.com/?mode=m&no=2

これ解いてくれ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:46:56
速度標識が無い住宅地の裏路地の制限速度は何km/hでしょうか?
>>82
60?
84( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/16(木) 17:16:21
株が上がると予想しては先に買い物をしたり、
まだ出ていないボーナス払いで買い物をしたり、
親の金をあてにしたり。
そんな生活をしていたAさんは、
今後も同じ生活を続けるそうです。

さて、Aさんは今後結婚する?しない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:07:13
>>83
正解です
たとえ住宅地の裏路地であっても速度標識が無い道路では法定速度が適用されるので制限速度は60km/hになります
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:19:30
金払いの悪い人が多い都道府県は?
妻が子どもに授乳してるのを見て
夫が「俺にも飲ませてくれ」と頼んでみました
すると嫁はある条件を出してOKしました
その条件とは?
得し負けん ミルクならOK
15579855

↑の数字は、歴史に関係のある、ある言葉を表している それは何か?

ヒント:漢字4文字  16進数 
江戸幕府
ABCDに正の整数(何桁でも可)を入れて等式を成立させて下さい
ただし同じ文字には同じ整数、違う文字には違う整数が入ります

(Aの3乗×B)−(Bの3乗×A)=Cの2乗×997=D
92( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/21(火) 21:09:10
ちつてと→たが無い→たを抜く→た抜き→たぬき
では あいうえ   これはどういう意味?
         お
93( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/21(火) 21:16:55
2<3 4>5 6>7 8=9
では100?1000
?に入るのは?理由も
>>92
おさがり

>>93
> 画数
95( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/21(火) 21:23:10
>>92 おが退いてる→おを退かす→おどかす
96( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/21(火) 21:50:23
10イコール1

これなぁに?
97( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/21(火) 22:17:44
渋滞してない、どこ行っても混んでない時に分かりきった嘘つく人ばかりおる
都道府県は?
98( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/21(火) 22:19:43
ヒント 分かりきった嘘を他の言葉で言い換えると?
>>90 正解

15579855 →EDBACF →えどばくふ


>>97-98
都道府県? 旧国名とかが関係してる?
100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/22(水) 15:53:52
すみません
クイズって言うより数学なんですけど

200本のクジがあって、当たりは1本だけ
当たりクジが最後の1個まで出てこない確率ってどのくらいでしょうか?
先日、実際にこんな事があって、しかも当たったのが自分だったのでちょっと気になりました
1/200です
くじは何番目に引いてもあたる確率は同じなので

一応計算すると
(199/200)*(198/199)*(197/198)*……*(2/3)*(1/2)=1/200
となります
1/200だよ
一本引くのも一本残すのも同じ確率

具体的には
(199/200)×(198/199)×(197/198)×…×(1/2)×(1/1)
199/200 * 198/199 * 197/198 * ・・・ * 1/2 =
くっ・・・書いてる途中で答えが・・・
104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/22(水) 19:46:32
ありがとうございます
1/200ですか・・・
宝くじレベルの確率だと思ってましたが、大した事無かったんですね
なんかいまいち納得行かないな・・・
じゃあ201回とか300回でアタリを引いた確率も同じなの?
あ、>>100は引いたクジを戻さないのか

でも順番に1人づつ引いていくとして
1人目でアタリの確率も、200人目でアタリの確率も同じなの?
107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/23(木) 08:18:17
>>106
同じだよ
俺はじゃんけんで20連敗したことはある。あいこ有で つまり勝ちか負けか
(1/2)^20 これって合ってる?
109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/23(木) 13:33:41
1発目で当たる確率は1/200 最後であたる確率も1/200
それ以外の、特定の数(例えば100回目)で当たる確率も1/200

ただし、最初または最後以外であたる確率は188/200=99/100
ようは、最初や最後の方で当たったら印象に残るだけって話かと

>>97
あからさまなうそ、こまない、辺りは関係あり?
吹く 行けん
111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/26(日) 10:23:24
10VS6で戦うと8VS0になるという法則に従えば
A軍10万とB軍5万で戦争になって
B軍の兵士はA軍の兵士より2倍の力があるとすれば
どちらかが全滅するまで戦えば、どちらが勝って
そのとき約何万の兵士が残るでしょうか?
>>111
「力」が何に影響を及ぼすのかわからない
>>108
何を基準にしているのか少し曖昧。
10^10回ジャンケンをして、20連敗「したことがある」、とかなら、別に普通というか、無い方が珍しい。

20回ジャンケンをして、20連敗したという意味であれば、(1/2)^20 であってる。
10^10回ジャンケンをした奴なんているわけない
では、いないことを証明してください。
「したことがある」が普通 という言い方は確率の言い方じゃないだろ?

証明というなら「普通」ってことをお前が証明してみろや
じゃんけんにかかる時間を考えて計算するんじゃダメなのか?
スレチだったようなのでこっちに

ある決まりに従って、言葉が並んでいます。[]に入る言葉は次のうちどれでしょうか? とんちで答えてください。
1:ピー 2:アール 3:エス 4:ティー

[エー]→[エイチ]→[アイ]→[エム]→[オー]→[]
向こうで答えてもらってるじゃん。
4:ティー
理由は?
カタカナで書かれると気付かないもんだなと思った
ある日、仕事仲間が「忘れないように」と言いながら「]−W」と書かれたメモをあなたに渡した。
このメモは一体何を意味するか。
メール
125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/28(火) 00:46:21
<クイズ>
どこの国でしょう?
・人口:世界一
・軍事費:世界第2位
・核兵器数:世界第4位
・GDP:世界第2位(2010年予定)
・国連安保理常任理事国
・歴史3000年
・ノーベル賞受賞者数:世界最低!!!(ゼロ)

<ヒント>
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/china/1285071161/
金輪際かかわり合いになりたくないからわからない
とある専門学校では生徒が希望するところに就職して卒業できる確率が100%です
なぜでしょう
128愛知県民:2010/10/01(金) 10:11:46
会社の人に出題されたなぞなぞ?が解けません。助けてー!

<問題>
い○じごひごせごい

○の中にはいる文字とその理由を答えてください
ご おかね
130愛知県民:2010/10/01(金) 10:39:53
おかねってどうゆうことですか?(>_<)
1 5 10 50 100 500 1000 5000 10000
132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/01(金) 18:23:36
たまには二千円札のことも思い出してあげてください
133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/01(金) 20:13:41
ゆにつけるときれいなアクセサリーになる果物ってなあんだ?
びわ
不良のサイがある日ついに動物界の不良の頂点の座に君臨しました
しかしそうなった瞬間にそのサイはまっとうな職業、
それもかなりの重要職に就いてしまいました
なぜでしょう
犀番長
137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/02(土) 22:35:51
>>123
めーる
124にすでに書いてあるのにわざわざ6日経ってからお疲れさん
139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/03(日) 14:18:22
問題です。

23 77 93
11 60 33
□ 38 29

□に当てはまる数を答えよ。
□に入る数字の桁数はわからない。
(例:『1』『23』『456』等)
↑例であり、ヒントではない。
□に入る数字は1つ。
(例:『10と20』ということはありえない)
ひっかけ問題などではなく、確実に答えが1つあるちゃんとした問題である。
従って、1つの答えにつき、確実な理由及び根拠を述べること。
当てずっぽうでの答えは不正解とする。

これ解ける人いる?ちなみに自作だからソースはない。
いないから答え書いていいぞ
141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/03(日) 14:32:13
>>140
それじゃ面白くない
142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/03(日) 21:40:03
南へ1キロ、東へ1キロ、北へ1キロ進むと出発点に戻るような地点は、地球上に何ヵ所あるか。
143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/03(日) 22:00:41
>>139
ヒント
「東へ1キロ」が大圏航路を意味するなら、ない
「東へ1キロ」が等角航路を意味するなら、1ヶ所
>>142
北極点
南極点から 1/(2π)+1 kmの円周上の点全て
146( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/03(日) 22:11:05
>>145
おしい!
147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/03(日) 22:12:03
じゃああとは単純に南極点から1kmのところ?
北極点
南極点から1/(2nπ)+1 kmの円周上の点全て(n=1,2,...)

2周、3周、…する場合もある
ああ!
150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/03(日) 22:19:03
>>148
そゆこと
>>139
ヒントマダー?
出発点は別に文字通り「点」とは限らないとか
153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/03(日) 22:48:11
長方形のケーキがある。
そのケーキの中を誰かがすでに長方形にすっぽりと切り取っている。
次に切れるのはまっすぐに1回だけで、この残されたケーキを二等分するにはどう切ればいいか。
ただし切り取られたケーキの大きさや向きがどうであっても対応できる方法
>>153
なんて言ったらいいんだろう・・・
横に切るというか

┌─┐
 └─┘ こんな感じ?
重心を通るように切る
そんな二次元のケーキなどない
157 ◆ufVJZm2mYY :2010/10/03(日) 23:06:20
>>155
正解
問題文のほとんどが意味なかったな
159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/03(日) 23:18:08
>>158
削ってみてちょ
「を二等分するにはどう切ればいいか」
ttp://unnameddesign.blog135.fc2.com/blog-entry-2.html
てか、前からあるコレ解きたいんだが、中々進まない・・・
ホームズの解き方でとりあえずは進めるのか?
162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/03(日) 23:41:57
>>160
失格
163161:2010/10/03(日) 23:52:21
http://iup.2ch-library.com/i/i0163198-1286117409.jpg
とりあえず気づいたのはこれまで
合ってるかどうかもわからんが
>>162
お前に合否を言う資格はないと思うぞwwww
165161:2010/10/04(月) 00:17:21
やべ、難問進めてたら答えっぽいの出たw
ちょっと書き込んでくる
166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/04(月) 01:25:23
とあるサークルでの大宴会中に起きた事件
メンバーの一人、平山五郎君がトイレで殺害されていた

鑑識の報告では被害者は携帯電話と小銭を握って死んでいたとの事

アリバイの無かった人間は以下の四名

・芹沢鴨
・土方歳三
・近藤勇
・沖田総司

犯人は誰だろうか?
うーん、芹沢、かも?
168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/04(月) 12:44:00
>>139
ヒント遅れてすまない
ヒント@ カレンダー
ヒントA 左下
ヒントをどう捉えるかがポイントかな
ちなみに、想像してるより遥かに難しいから心して挑戦したほうがいいよ
169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/04(月) 15:04:02
はあ?
>>167さん
回答レス有難うございます
内容の方は不正解とさせて頂きます。申し訳ない

記載し忘れましたが理由を付けてご解答ください
スレをご覧になった方、よかったら>>166のクイズに挑戦してみてください
解答キーをぼかしすぎて若干難度が高まったかも知れませんが、解答不能ではないと考えておりますのでよろしくお願いします
171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/05(火) 05:38:29
>>170
理由→ 芹沢鴨(かも)だから、芹沢、かも…?

つまり、名詞の鴨と、仮定の「かも」をかけたのが面白いところでね…
小銭の種類も関係あんのかな?

小銭→コイン、携帯→ドコモで 近藤勇?
沖田総司?

携帯電話 → au → 英雄(上のパクリ)
小銭 → 五十円 → 一重菊 → 菊一文字
>>172-173
回答レス有難うございます
内容の方は私が用意したモノと異なるので不正解とさせて頂きます
申し訳ない

ですが>>173の方は本当にもうあと一歩です
解答は直接名前・・・というか名字にたどり着きますよ
携帯電話+小銭 → バッテリー切れ(or圏外) → 充電 → じゅうでん
→ ちゅうでん → 沖田
176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/07(木) 08:31:24
au 金の元素記号 十円玉は銅
金銅 で近藤
177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/07(木) 09:22:24
父親のいない、ある少年が、バイクで駅へと向かう途中に交通事故にあった。
衝突したのは大きな車で、降りてきた男はガタイのいい男だった。
その男は何もせずにただ少年を見つめていた。バイクはひどく損傷し、
少年の容態もよくなかった。そして、目撃者の会社員風の男が
すぐに病院に通報して、すぐに救急車が来ることになった。
少年は到着した救急車で、近くの病院に運ばれ、治療を受けることになった。
しかし、その担当することになったこの病院の院長である医師は少年を
見ると「おお、なんということだ、この少年は私の息子だ」と言った。
これはどういうことか?
以前本で読んだんですけど、、どういうことか分かる人ム。
>>177
その以前読んだ本は、
『医師は少年の母親だった』ってオチが付いたと思う。
その内容だと母親しか可能性無いね。
母親以外ないのか
181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/07(木) 18:32:27
「父親のいない」と書いてある
運び込まれたのは少年のみ

例えば父親+子が同時に運ばれてきたシチュエーションなら
祖父・育ての親・実父・等色々考えられるけどね
182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/07(木) 21:35:36
実父も義父も父親だ
183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/07(木) 22:32:26
つまり、運ばれてきたのが実父と子なら医者は養父というパターンもあるが、
子だけ運ばれてきて父親はないという状況なら医者は母親以外に考えられない、ってこと。
184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/07(木) 23:22:29
はじめまして

「点を9こ適当に打って
点が3つの列が10本出来るようにしろ」

って問題昔どこかでやりました。

確か全部で5通り答えがあります
2つはわかるんですが・・・
● ● ●

 ●●●

● ● ●
問題
「教師びんびん物語」は具体的になにがびんびんなのでしょう

A 教師がびんびん
B 物語がびんびん
C どちらでもなく他のなにかがびんびん
>>186
C タイトルがびんびん
188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/08(金) 12:39:01
教えてください。知り合いから出題されたけどさっぱりわからない。

《問題》
1904年生まれ 65才 40才
齢の差8才
これの意味するものは?

ヒントは「年の差をゼロで囲めばわかりやすいかも」
ってのですが、よろしくお願いします。 
わからんな
ただ一ついえることは1904年はうるう年だってことだな
190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/08(金) 14:10:06
1904+65=1969年を基準に考えるのか。

65年の間にうるう年は16回、65歳と40歳の差、15歳には近いが…
数え年?
クロスワードなのだがこの文字を組み合わせてある言葉になるんだけど
なかなか解けない・・

みんな助けて><

ひ よ く り う こ う が う よ
こうがくりようひよう
高額利用費用 
とか

なんかいろいろ作れそう
りよこうひようがうく
>>192
クロスワード?
なら何文字目がどれとか一つくらいは判るんじゃない?
高額療養費(制度)じゃね?
Aのその数自身を除く約数の和はBである
Bのその数自身を除く約数の和はCである
Cのその数自身を除く約数の和はAである

これを満たすA.B.Cを答えよ
3個組の社交数は発見されていない。
3個組の社交数が存在するかどうか、何個組までの社交数が存在するのか、
社交数は無限に存在するのか、などは数学上の未解決問題である。
自分で作問したかのように出題する>>197は恥を知った方が良い
IQサプリ的ダブルミーニングです。

人気脚本家の朝山氏が不審死を遂げた。
葬式で電報が読まれる。

後輩で作家の昼川
『朝山さん、あなたの遺志が本当に残念です。
あとのことは心配せず、
今はゆっくり休んでください』

朝山作品に数多く出演した女優の夕野
『先生の脚本を演じることで
私は役者になれたと思っています。
いつの日か天国か地獄でお会いしましょう。
その時までにもっと演技を磨いて、
きっと驚かせて見せますから』

劇団の主宰者で友人の夜谷
『異国の地で朝山の突然の悲報に触れて
言葉もありません。昼も夜もなく君と
舞台論を語り合った日々を
今も昨日のように覚えています。
また君と話がしたかった。合掌。』

命の危険が迫っている人物は?
双子とかけて肉じゃがととく
似る(煮る)
自分で作問したかのように出題する>>200は恥を知った方が良い
204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/22(金) 02:45:41
>>200
遺志イコール縊死(いし)

司会の人があぶない
それで正解だが、>>200は勝手に改変しちゃってて問題として成立しなくなってる
206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/22(金) 12:33:33
>>205
えっ?普通にわかったんだけど
IQサプリに似たようなのあったし
207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/22(金) 18:52:14
「今連休中で銀行が休みだからお金おろせなくて困ってるんだ。連休明けに返すから5万貸してくれ」

最も良い断り方は何か?
「俺毎日が休みだからいつが連休明けかわかんないよ」
「俺も手持ちがなくて困ってるんだ。5万貸してもいいけど、10万円貸してくれない?」
>>205
http://st.quizfan.com/qes/13485/ と比較してみろ
>>200の書き方じゃ、縊死が秘密だったことも、犯人が弔電を盗んだことも、誰の口を封じる必要があるのかもわからんだろうが
↑は>>205じゃなくて>>206
>>207
俺も連休中で5万おろせないんだ
>210
>縊死が秘密だったことも、犯人が弔電を盗んだことも、誰の口を封じる必要があるのかもわからんだろうが

横からだが
昼川 夕野 夜谷 電報を読んだ人の4人から答える訳だから充分解答可能
不審死としか書かれてないのに実は縊死が公表されてたとかアンフェア

それにしても幼稚な問題だね
弔電に死因を書くなんて異常な行動ありえない
アンフェアか否かが正解を導き出す手順に含まれてる時点でダメだろ
>>213
>不審死としか書かれてないのに

お前は「首を吊った状態」という日本語が読めないのか?このアンポンタン
それともまさか>>213は「アンフェアだから犯人」ってロジックなのか?
そりゃ>>214の言うようにダメだろ
解以前に>>200はマルチポストだな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1153193850/328
まさにダメ人間w
>>200には不審死としか書かれてないという意味だろ?このアンポンタン

「アンフェアだから犯人」ってそもそも犯人当てのクイズじゃないわけだが?

逆に解答の手順の1つが
>不審死としか書かれてないのに実は縊死が公表されてた
(あくまで不審死の一語のみであり補足など一切無し)
とかいう問題があったとして誰が納得できるのだろうか?
221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/26(火) 13:04:52
>>215
ちょっと待って!
>>210の文章には確かに「首を吊って」とかいてあるね
でもそのあとの文を読むと詳細は一般には公開していないという内容の文がある
君の意見は矛盾してるよ
あいうえお×4=おえういあ
それぞれ文字に1つの数字が入ります。
答えがわかりません。
誰かわかりますか?
223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/26(火) 13:52:25
21978
解き方
×4で「おえういあ」だから、「あ」は九九の四の段の下一桁のどれかと判る
「あいうえお」×4で桁が繰り上がらないから、「あ」は2しか入らない
「お×4」の下一桁が2になり、2×4+下の桁からの繰り上がりが一桁だから、「お」は8
「い×4」は繰り上がらないので、「い」は1
「え×4+3」の下一桁が1なので、「え」は7
「う×4+3」で2繰り上がるので、「う」は9

21978×4=84912
おっとミスタイプ
×「う×4+3」で2繰り上がるので〜
○「う×4+3」で3繰り上がるので〜
>>221
なんで矛盾よ?
>>223、224、225
どうもありがとう。解らなかったからすっきりした♪
・・・、11、1、?、1、1、1、2、1、・・・
これの?に入る数字と理由を教えて下さい。
>>227
時計の音
1がやたら多いのは○時30分にも鳴るから

ここは基本的に出題者が正解判定するスレだから、
答えわからないときは↓のスレのほうがいいよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1133132589/l50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068049511/l50
>>228
そうですか。
じゃあこれからはそうします。
どうもありがとう。
230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/27(水) 21:29:23
S,S,T,H,I,N,K,D,S,?,H,S,K,O,R,M,O

この?に入る文字は何でしょうか?
231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/30(土) 21:59:35
>>230
C。カシオのC。
携帯電話の名前の頭文字がCだけ欠落。外はある。
232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/30(土) 22:05:00
あ、だめだ。Pも入ってないや。
233bk:2010/10/31(日) 03:50:33
ご存知の方教えてください。外国のテレビ番組で世界の有名観光地を二人一組で謎解きしながらゴールを目指すクイズ番組があったのですが、番組名をご存知ないでしょうか?かなり以前にGyaoかなんかで配信もされていました。
234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/03(水) 20:46:08
現行千円札E券で「日本銀行」、「NIPPONGINKO」、「NIHONGINKO」
は合計いくつあるか

1.3つ
2.6つ
3.9つ以上
3.9つ以上
3.9つ以上
目が痛くなる
237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/04(木) 20:56:05
>>235-236
正解です
お疲れ様でした

長い板にカメラを取り付けるため端の方に穴をあけました
ボルトを取り付けるのですが、落ちないように接着剤で固定しました
問題は発生する?しない?
「生きている限り問題は発生し続ける」 byオレ
亀、はさみ、天の川に共通することは?
日本語
241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/06(土) 01:00:32
>>237
カメラを固定するためには回らなくなるまで締めなければだが
レンズの向く方向が自由に決められない

改良案としてポルトではなくナットを固定しポルトは自由に動
かせるものとする
これでは如何か
【問題】この局面で先手の手番なら最善手は?

▽後手:角2、金3、銀4、桂3、香4、歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▲龍│__│__│__│__│__│__│▽飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│▽歩│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲玉│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__|
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手:なし

(ヒント)反撃を恐れてはいけません。
243出題:2010/11/06(土) 16:26:08
>>242が将棋チェス板でなくクイズ板に出題する理由は?
▲1三歩成△1一玉▲2三桂不成、まで
じゃないの
専用板でやれゴミカス
双玉の詰将棋問題としてもあまりに簡単すぎるから軽いジョークでしょ
>>246
余計にスレ違い。
248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/07(日) 11:46:04
まちがい探し
http://hp.xxxxxxx.jp/nanacom/

7個までは余裕で探せたけど残りひとつがorz
8個あるというのが間違いなんだきっと
250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/07(日) 13:05:34
縮小倍率が100%と99%
問題
夜に見える星の中でも一番大きく見える星はなんでしょう。
地球
253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/07(日) 16:49:14
>>252
正解
254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/07(日) 20:14:42
>>248
画像をファイルに落として比較すれば楽勝で見つかる
串焼きにはあるが、たこ焼きには無い。
肉にはあるが、野菜には無い。
珊瑚礁にはあるが、熱帯魚には無い。
資産家にはあるが、資本家には無い。
西にはあるが、東には無い。
三郎君にはあるが、次郎君には無い。
国にはあるが、県には無い。
猪にはあるが、豚には無い。
さて、ある方に共通することは?
>>255
くっくっくくw
257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/08(月) 22:45:17
発破にはあるがダイナマイトにはないな。
サザンオールスターズにもあってTUBEにないし。
三郎君にはあるが、次郎君には無い。

っておかしくないか?どこの地域だ。どんな発音だ。
ちょっと伸びてるだけじゃね
>>243
詰将棋としては簡単すぎるからだろ
それに詰将棋もクイズだと考えれば全くのスレ違いでもない

>>244
初手が▲2三桂成だと詰まないんだよね?
クイズではないものをクイズだと考えれること自体が人としておかしい
地球から出て行け
>詰将棋もクイズだと考えれば全くのスレ違いでもない
この理屈だと戦争も凶悪犯罪も自殺も呼吸することも全部クイズになっちまうぜw
出題して良いよw
264262:2010/11/09(火) 13:23:21
って自分が一番理屈っぽいですが
詰将棋も一つの正解があるものだからクイズとして認めてもいいと思うけどね
まぁどっちかというとパズルだろうがそこまで厳格にする必要もないよ
パズル板は住人の質がここよりさらに酷くて行く気起きないし
>>265
パズルもクイズの一種と解釈できないことはない
他スレならスレ違いになるクイズでも
このスレでは受け入れるって趣旨なんだから
むしろ文句を言うのは筋違いだと思う
嫌なら無視すればいいだけだよね?
ただ、レベルが低すぎる。
自分は将棋では門外漢だから、何か特別なルールや技法があるのかもしれんが
それなら尚のこと、ここで出すには不適当だと思う。
ここで出したら将棋チェス板の存在理由がなくなるだろ・・・
将棋チェス板は詰将棋しかやらないとでも言うのか…
2ちゃんねるのルール上、将棋チェス板でやるのが妥当。
だじゃれとしかいいようのないクイズがあふれているこのスレで
レベルを問題にしてはいけない
「どんな」クイズでも出していいはずだ

>>242の問題は恥ずかしくてとうてい将棋板には書き込めないほどの低難度だから
このスレに書き込みが許される存在理由がある

頭の体操程度にしか使えないから
スレに1つぐらいならまあ許されないでもないだろ
そもそもここはクイズであれば適正な板
ノンジャンルだから別にかぶっても問題ない
他に専門の板があるからって追い出してたら
数学問題も知識系問題も禁止テレビのクイズ番組の話も禁止で
この板の存在意義がなくなる
273243:2010/11/09(火) 23:59:40
正解は「>>242がバカだから」
「他に適切な板があればそこで」
2ちゃんねるの大前提です。
これが破られれれば、板分け・カテゴリ分けの意味がなくなる。

>>272
>数学・知識・テレビ
単に指摘する人がいないというだけの話。
板の存在意義は、「他の板で扱わない話題を扱う」
大前提でもなければ存在意義も思い込み
酷すぎる

この板は、クイズ・雑学を出し合ったり
披露したり語り合ったりして楽しむ板です。

そしてクイズや雑学なんてのはそもそもが
「いろんな分野から生まれるもの」であるため
他に専門の板があろうがなかろうが一切問題ありません

これ以上議論したけりゃ自治スレで
議論など必要ない
>>242はアホ
>>242
は答えがあるが数スレ前にむごいのがあった
(どれを指しても明確に「よい」といえる状況にならない。出題者のフォローもなし)
なんでもいい オールウェルカムなんてやってたらな
>>242みたいな問題ばかりで埋められるんだよ
それでも文句言わないのか?まず専門板でやってそこ追い出されたからっていいわけあるならまだ分かるが
先にここで出してるんなら文句言われても仕方ない
100問に1つくらいなら許される範囲内だろうが
スレタイ100回読めばいいと思うよ
出来が悪いからと叩くのは勝手だが
その形式自体を禁止するのはスレ違いだな
どんなクイズでも自由に出題していいし
そのクイズを自由に批判していい

>>242はバカ・アホ・マヌケで間違いない
この議論にもう興味もないんだが
>>281
理由書かなきゃ批判じゃなくて罵倒だろ
もちろん罵倒も自由だろ

今回について言えば理由説明すら必要ないがな
さすがに罵倒自由は暴論過ぎ頭冷やせ
それは荒らしの考え方だ
頭冷やすのはお前の方じゃねw
俺はマンガ読みながらたまにスレ除いてるだけだ

荒らしも自由だろ
>>1で禁じてなければOKというロジックなら

「〜が自由」などという文言は書くこと自体意味がない
書く前から自由なわけだからな
ルールとしては「〜は禁止」しか意味を持たない
おっと、除いてる→覗いてる なw
「荒らしも自由」

引くに引けなくなって言い過ぎちゃったパターン丸出しだな
素直にごめんなさいすればいいのに
なんであやまるのかなー?

説明できるかな?かな?
ダメだこりゃ
ほらね、説明できないw
どうでもいいから何か問題出して
関係ないけど一番腹が立つのは
問題の出し逃げ
回答の理由なし
答えのないクイズも出題自由ってスレだから諦めろ
テンプレってのはこうやって増えていくんだなあw
出し逃げは確かにマナー違反。
でも答えを知ることより答えが何か考えることを楽しんでる人も多いw
合ってるかどうかも分からんのじゃあ困るだろ。
その答えがしっくりくれば合ってる。しっくりこなければその程度の問題。
この板の住人に解けない問題は無いって勝手に期待してるからw
>>296
誰か一人が解けても無意味だろ。

…まさか、この板って二人で回してる?
父親と少年がケガをし、病院に運びこまれた。
それを見た医者がショックで言った。
「なんということだ、これはわたしの息子だ。」

この医者が少年の義理の父でも、精子提供者でも
ないとすれば、この医者は少年にとってどういう存在か?

可能性を3つあげよ。
実母と育ての母と義理の母?
医者が少年の祖父、祖母、母
301298:2010/11/10(水) 11:37:24
想定解は>>300だが>>299も正解。
設定が甘かったかな。
ああ、父親の親かw
母親と祖父はすぐ思いついたが、祖母は思いつかんかった。

手術するおばあちゃん医師か、なんかパワフルだなw
掲示板の管理者が注意しないから個々の考えで動いてる
「どんなクイズでも…」だから、逆にここでしか出せないような
風変わりなクイズとか出してみたいけどなぁ。

どういうのが考えられるだろ。
たった一人で、事前の仕込み無しで、
偶然に頼らずに、任意の日時のアリバイを証明しなさい。
307( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/10(水) 18:30:35
>>306
サイコキネシス
>>306
ウソであっても証明として成り立っていればいいんだよな?
なら、そういう偽装工作をする方法はいくらでもあると思う。
>>307
ではまずサイコキネシスの存在を証明するとことから始めてください。


>>308
ウソは証明したことにはなりません。
いくらでもあるというのならその方法を解答してください。
さすが答えがないクイズを自由に出題できるスレw
ウソでもアリバイ証明にはなるだろ。
べつに真実を証明する必要はない。反対尋問に耐えられればアリバイ成立だよ。
312消えなかった3ドル:2010/11/10(水) 22:58:10
3人の男がホテルに入りました。
ホテルの主人が、一晩30ドルの部屋が空いていると言ったので、4人は10ドルずつ払って一晩泊まりました。
次の朝、ホテルの主人は部屋代が本当はドルだったことに気がついて、余計にもらった分を返すようにと、
ボーイに6ドルを手渡しました。
ところがこのボーイはちゃっかり3ドルを自分のふところに納め、3人に1ドルずつ返しました。
3人の男は結局部屋代を9ドルずつ出したので、計27ドル。それにボーイのくすねた3ドルを足すと30ドル。
計算はばっちりです。

さてこのお話でおかしいのはどこでしょう?
3人でホテルに入ったのに4人がお金を出している
僕はどんなものに対してもモヤモヤした気持ちがあるんだ、よろしく!

これはどういう意味でしょう?
>>311
で、その方法は?
「ウソをつき通す」だけじゃ、いくらなんでも無理だw
>>306
過去に遡って、じゃないけど。
自殺すればそれ以降のアリバイはバッチリ。

そういう方法を選びたいと思う人はいないと思うが。
>>306
任意の日時はどちらが決めるの
証明する側、求める側?
前者なら、監視カメラに映るとか色々できそうだけど
318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/11(木) 12:26:26
正解率10%程度で、誰にも納得のいく模範回答の問題出してくれ。
>>317
当然求める側。
ウミガメというか、ナポリタンに近い問題だな
無理ゲーじゃん
321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/11(木) 18:34:28
僕が発達障害者かどうかわかりますか?
>>321
あなた&あなたのご両親と共に発達障害の専門医にいき
診察を受ければわかります
・・・
・・・
・・・

点が9つあります。
@4本の直線を引いて全ての点を結んでください。
A3本(ry
B1本(ry
>>319
子供の時、同じようなクイズ出されて
「日本で息していた」と答えたら、
「お前は、泳いでいる時もずっと息しているのか」と
突っ込まれたのを思い出した
>>323
Aは点に大きさがあって
Bは線に幅があるんだよね
>>323
@は9つの点の外で曲がればいい
327323:2010/11/12(金) 22:27:50
>>325
合ってます。
頻出問題を出す馬鹿には罵倒が妥当
新緑にはあるが、枯れ葉には無い。
クリスマスにはあるが、ハロウィンには無い。
海水浴にはあるが、寒中水泳には無い。
バレンタインデーにはあるが、チョコレートには無い。
向日葵にはあるが、チューリップには無い。
もみじにはあるが、桜には無い。
枯れ葉にはあるが、新緑には無い。
雪だるまにはあるが、かまくらには無い。
雪解けにはあるが、雨上がりには無い。
桜にはあるが、もみじには無い。
さて、ある方には何が共通しているでしょう。
桜ともみじにはあるのか無いのか? 話はそれからだ。
>>330
ヒント
これは順番が大事。
序盤の新緑にはあるが、中盤の新緑にはもう無い。
季語?
>>332
近いです。季節の順番です。
でも新緑の後にクリスマスが来て、真夏の砂浜に海水浴に行って、バレンタインデーの頃には向日葵が咲く。
これが起きる理由を説明すれば正解になります。
>>329
もみじにはあるが、桜には無い。
桜にはあるが、もみじには無い。
じゃあ南半球
>>335
正解です。
クリスマスとバレンタインデーが夏だとすると、それですんなりといけます。
「T OFOFNTSFTF・・・」 この文字列はどのような法則で並んでいるでしょうか?
>>335-336
それは>>329に対する正解という意味で言ってるのか?
339329:2010/11/14(日) 15:58:57
>>338
そうです。
南半球なら、あるの方に書かれた順番で出来事が起こるから。
縦方向の順番の話をしているのか

それで「〜にはあるが、〜には無い」という言い方は日本語としてどうなんだ
まぁ、順番重視のあるなしも時々みかけるし、いいんじゃない?

>>337
円周率?
>>341
時々みかけるって、このスレのどれとどれ?
>>342



烏賊

やる

みんな
出中

食べに来い

というのがあるの方に書かれて、順番通りに読むという名作クイズがあるぞ。
もう18年も前の話。
>>337
円周率を英語にした時の頭文字か。
覆面算では無い。
それは歌詞に「ある」という言い方ができるから無問題だろ

>>329で言う「ある」とはどういう意味なんだ
このスレじゃないよ、他のサイトとか。
順番によって、 ある に該当するモノが ない に混じることも時々あるね。

順番がヒントになることはよくあるんじゃない? 数字とか元素記号とか干支とかさ
いやいや、順番が入ってようがなかろうが構わんのだけど、
一個のクイズとして「ある」とは何か説明がつかないとダメだろ
まぁ一行ごとに「南半球の一月前後」「二月前後」と考えてけばいいだけじゃね
あんまり詳しく見てないけど
遠山の金さんにはあるが、近藤勇には無い。
高橋尚子にはあるが、安田美沙子には無い。
このように、あるほうが無いほうより大きな形容詞が入っている、という問題もあったな。
ある ないの区別じゃないが、これでも番組に採用されたのは事実。
>>349
へえ、バカ過ぎ

その番組って何?
>>350
マジカル頭脳パワー
1993年4月3日
ようつべにある。
ありがと
ひどいもんだね
>>352
まあな。ネタが少なかったんだろう。
あるなしクイズは1990年から1994年まであって、1993年は佳境の方。
基本的なものは1991年までに使いきってしまった感がある。
1-1=5
引かれる方の1が14と同義あり、
14-1=5
が成り立つのであれば
13-5=いくつ?
>>354
すいません
日本語でお願いします
>>355
1-1=5
14-1=5
1=14
ある法則でこれらの式が成り立つんだが、その法則に従った時、13-5=いくつ?
ヒント 1+0=12
11+0+13+3+R=15
これは別に15じゃなくても1〜14のうちの好きな数になれる。
この15は1=14より「強い」場合が多い。
超レアケースでは16だったりもする。
有名なケースは他の数が、同じ数同士くっつくと仲間外れになってしまう時がある。
トランプ系? 大富豪かな
>>359
では13-5は?
361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/17(水) 23:06:44
動物はペットとしてお金で買うことはできるが、では人間もお金で買うことができると思う?
人間…








プライスレス!!
>>361
出来た。奴隷貿易。
なんだ
単なる派遣会社か
一人では出来なくて二人だとやっても意味がなく
三人だとその中の二人しかできないことな〜んだ?
それ有名じゃね?

ないしょ話
367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/20(土) 15:43:37
   A             B

   山羊          羊
 有難う      どういたしまして
   里芋          山芋
コジマ電機        ヤマダ電機

では「木更津」はA・B どちらに入る?
368天界の使者:2010/11/21(日) 22:40:10
これは
無限に続く列である。
a,a,b,c,e,h,○,u,qb…
○を答えよ。
m
>>368はフィボナッチ数列だな。
>>367のヒントは?
372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/24(水) 19:56:16
>>371
367の問題は名前に注目すれば共通点が出てくる。ただ、答えられる人と答えられない人がいて、
特に20代半ばぐらいまでの世代の人じゃ答えられない問題だと思う。
父親と一緒に競馬場に来た男の子が
競馬場内のあることに気がつき
「パパ、競馬は儲からないからやめたほうがいいよ」
と言いました。
理由はなぜでしょう?

テレビで昔やってたやつだから
有名かもしれないけど
なかなかいい問題だと思いました
それはなぞなぞなのか
競馬は儲からないから
>>373
「購入窓口より払い戻し窓口が少なかったから」
という答えは駄目だな。
ギャンブルは一攫千金を狙うもの。
たとえ競馬の還元率が 100% を超えていても払い戻し窓口は少ないはず。
クイズとしては成り立たないが、「利口そうで間が抜けている子供」という笑い話としては悪くない。


「競馬場の施設運営費などがどこから出てくるか気づいたから」
という答えはクイズとしては成り立っているが、あたりまえすぎて「なかなかいい問題」ではない。
ここはお前の日記帳ではない。
>>373
そこにいる人々の目が血走り、息は酒臭く、服装は貧相で、体が臭く、いまにも暴動を起こしそうな貧民の群れに見えたので。
>>367
八木、有賀、小島というのはわかった
木更津は木佐でAか
里芋がわからない・・・と思ったらサトか
これだけ違うじゃないか
アメリカンスタイルで1と27の間
00
じゃりんこチエのゲームにあったなぞなぞだそうですが、難しくて解りません

Q.そらにまるいわ→あついひ?さむいひ?

Q.このくにはどこ→カナダ?アメリカ?

Q.オマエのオヤは→パパ?ママ?

解る方いるでしょうか。答えだけなら解っているのですが理由が解らなくて
一つめは花火→夏→暑い日かなぁ…
ほかはわからん
1. 花火説有力。 「空」に「丸」と書いて「熱い」という説も。

2. .このくにはどこ→ くにが漢字ではなくカナ→  カナだ

3. オマエのオヤ→ 自分の親→ 親自→ オヤジ→ パパ

こういうところか。他にも色々あるらしいな。
1. 円天下→ 炎天下

3. パパはオス、ママはメス→  「オ」が前に付くのはオス→ パパ。
3. 尾っぽ(チンチン)が 前にある → パパ
386382:2010/11/30(火) 13:10:55
>>383->>385
皆様ありがとうございます
なるほど、個人的には1番は花火説、2、3番は>>384さん、>>385さんの説が正しいのかなと思います
しかし、こんなに意見が分かれるなんて、問題自体が強引だからですかねえ
特に2、3番は難しすぎ
あなの中にすむのが好きなトカゲって?
 
というなぞなぞなのですがわかる方いましたら解答お願いします。
ひらがなカタカナ漢字の使い方に意味があるのかはわかりませんが原文そのままです。
すみませんスレチでした
アナコンダ…は蛇だった
イグアナかねぇ
391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/12/01(水) 19:35:45
ふと思いついた問題、次の言葉が指す場所はどこ?


第一問
HK
GG

第二問

go
HK
GG  合せて一つの場所?

C  は右?
go

碁石があります。7個ずつ取ると2個あまり、5個ずつ取ると1こあまり、
3個ずつ取ると2個あまります。碁石はいくつありますか。
>>393
86個?
見るからにケンカ弱そうで、実際体力も運動神経も全然ないやつが
「俺ケンカに負けたことないぜ」と豪語してました
なぜでしょう
一回もケンカしたことないから。

逃げまくってるのか、ケンカする前に媚びへつらってるのかはわからんが
さらに体力も運動神経もない「ケンカさん」がいる
口ゲンカなら負けないぜ!
各都道府県の面積を合計した数値と、日本の総面積の数値は合致しません。なぜでしょう?
(このクイズは北方領土・竹島・尖閣などの件とは無関係です)
富士山の頂上とかどこの県にも属してないとこあるしね
数枚のコインが重ねて並べられています
ある方向から見ると3枚に見え、違う方向から見ると4枚に見え、また違う方向から見ると5枚に見えました
>>401
そりゃよかったね
はい
ありがとうございます
>>401
まあ、そういうこともあるさ、気にするな
>>401
質問をしないとクイズにはならないぞ

━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━
  ━━━━━━━━━━
  ━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━
答えが分からないんだが、誰か頼む!

マッチ棒4本のみを置き変えて、
右を向いて泳がせて下さい。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1302118.jpg
あ、一箇所間違えた
けど訂正はすぐわかるよな
>>408
サンクス!!
さすがだね、助かったよ
数枚のコインが重ねて並べられています
ある方向から見ると3枚に見え、違う方向から見ると4枚に見え、また違う方向から見ると5枚に見えました
実際には全部で6枚ありました
さて、どう思いますか?
━━━━━━━━━━
  ━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━
     ━━━━━━━━━━
     ━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━
どう思いますか、か。

「間違えないように手にとってしっかり数えるべきだと思いました」
とかかな
>>410
とてもふしぎでゆかいなお話で、ぼくもそんなコインがほしいと思いました
太郎君は100円持って八百屋に買い物に行きました
林檎はひとつ50円 みかんは30円です
さてどうでしょう?

みたいな問題だな
100円じゃお釣りの迷いようもないな
416朝も眠れません:2010/12/21(火) 00:38:04
誰か教えてください。就職試験で出てさっぱりわかりません。
数字を予測する問題で、円を5分割してあり、一番上には5、右回りに-3、3、?、1
と入っています。?には何が入るか教えて下さい。
 

>>416
【IQテスト?】就活で企業から聞かれた問題
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1078881152/l50
【判断推理】 公務員試験の問題 【数的推理】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1186959010/l50
誰かこの疑問といてください2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1133132589/l50
【?】スレッドを立てるまでもない質問・相談【!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068049511/l50
5  -3  3  ? 1
 -8  +6 -4 +2
420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/12/24(金) 05:00:47
クイズの答え教えてください。
ある不動産屋さんの悩みです。

クローゼット付の部屋が全く売れなくて困っている県があります。何県でしょうか?
ふくおかけん
422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/12/24(金) 06:33:08
>>421
なるほど!!
ありがとう。
トランプの大富豪はご存知か。
あるプレイヤー4人で大富豪をすることになった。
A君が主催者で以下のような事を基本ルールとした。

・2局目以降はA君は4着でなくとも必ず大貧民になる。
・B〜D君には毎局7枚ずつ配り、残りの35枚はA君の手札になる。A君の35枚の中にジョーカーが無いように配る。
・毎局の得点は1着には1点が加算され、2着以下は0点である。10点先取で試合終了。
・先攻権は初回はダイヤの3持ち、2局目以降は大貧民から始める。
・大富豪になった者は毎局の手札配布後に自分の手札を見てから好きなローカルルールを選べる。加えて通常か革命かのどちらかの状態を選んでカードを交換出来る。
・なお、これらの基本ルールの書き換えは出来ない。

この基本ルールで行ったとき、結果はA君が10点、他の人は全員0点だった。なぜか?
なお、A君の運が良い、腕が良い、B〜D君が投了した、大富豪がA君にジョーカーを渡した、コンビ打ちなどの回答は駄目。
424423:2010/12/25(土) 23:40:46
A君は詭弁を使っています。
これはA君が一見不利に見えるけど、何故有利なのかを説明する問題です。
ジョーカー4枚入り?
426423:2010/12/25(土) 23:58:29
>>425
すみません間違えました。
A君は36枚に訂正、他人は6枚ずつの計54枚です。36+6+6+6=54
とにかくA君はジョーカーを持てないようになっています。
反則上がりのあるなしを決めるのは大富豪の役目だし…
実際に並べてみるとA君は超有利だな。
大貧民≠弱いカードだらけ。逆に先行逃げ切り。
ジョーカー無しの36枚≠ゴミの山。むしろ革命揃いすぎ。
大富豪が通常をコールすれば即革命。
相手は6枚しかないからペアに対抗するのも一苦労。
トリプルはまず返せない。
A君の手札にシングルが出来にくく、あったとしても階段に繋げやすい。
それでも浮いてしまうシングルのカードは、それを最後に出して上がればいいし。

その手札で7ならべをやってもA君なら勝てる。
大富豪にあたる人が軸を選らんでもな。
大富豪が…
7を1枚持っている→7渡しを採用する→大抵はA君が7を2枚以上持っている→2手分得出来る。
8を1枚(ry→8切り→A君は1手得
10を1枚(ry→10捨て→A君は2手得

大富豪が7が1枚あるときに7渡し不採用なら、大富豪が手損するだけ。
7が無いから不採用なら、今度はA君が3枚組で出してきやすい。
Jバックは大富豪のJが少ないなら採用だろうが、トリプルで出してその受けも万全なA君には敵わない。

複数枚組には同じ枚数で返さなくちゃいけないが、それがしづらいから、が答えだな。
>好きなローカルルールを選べる

ローカルルールってどういうのがあんだよ
ローカルル−ルが説明されていない以上、

内容にかかわらず、ゲーム終了後には必ず
A君が10点、他の人は全員0点となるルールだった。

でいいな。
>>429
どんなローカルルールがあっても最初に大富豪になるから無関係
>>429
基本のルールはねじ曲げられないから、1着10点への修正は無理。
ローカルルールは特殊効果を持つ数字くらいしか採用しないと思う。
都落ちや下克上などは自分の首を締めるだけ。
>なぜか?
と言われても、結果そうなったから、としか言えんな。
実際やっての話だから
>A君の運が良い、腕が良い、B〜D君が投了した、大富豪がA君にジョーカーを渡した、コンビ打ちなどの回答は駄目。
方法を知っていれば100%勝てるってことか?

10回やって10回とかだったら考える気になる。
434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/12/26(日) 14:51:17
問題
柴犬=可愛い
これを証明せよ。
煮詰まっている(誤用)ようなので、気分転換に簡単なのを。

ケーキが一個あり、これを二人で分ける。
公平を期するために
ひとりが半分に切り、もう一人が先に選ぶこととした
切る方と選ぶ方、どちらが有利か?
>>435
選ぶほう。
切るほうは相手の目を誤魔化す手間があるから。
>>435
切るほう。
選ぶほうは相手の切り方に騙される可能性があるから。
>>435
ケーキ。
切られる喜びと食われる喜びどっちも味わえるから。
>>436-437
>相手の目を誤魔化す
>相手の切り方に騙される
その方法を詳しく書いてくれたら、
想定解と違っていても別解として正解にする。
切るほうの役目…51:49に切って、49を51より大きそうに見せかけて、相手に49を取らせれば勝ち。
選ぶほうの役目…51:49に切られているのを察し、51を取れば勝ち。

秤を使えば51を取れる選ぶほうの勝ち。
プレハブとお城とどっちがいい?ときかれて、二者の裏側を見たら、お城はハリボテでした、みたいな。
>>440
均質なケーキならともかく、いちごとか乗ってるケーキだと秤とか意味ないしw

好き嫌いがあって二人の評価基準は一致しないから、厳密には利益相反とは言えない
だから「どちらが有利」という問題は成立していない>>435
そりゃどう考えたって刃物持ってる切る方が有利だろうよ
そうだな、相手をナイフで刺せば独り占めだぜ!
「半分に切る」と問題文にあるのだから、面積的には50:50にしか切れないな。
すると争点は苺の領有権か。選ぶほうが有利だな。
選ぶほうが「両方」って言えばいいんじゃねえの?
どちらか一方とは問題文の中では決められてないんだし
・切った片方 ・両方 ・無し
どれでも選ぶ権利がある
柴犬=皮いい
マジックというカードゲームがあって、知っている人は知っている「嘘か真か」というカードを思い出した。
自分の山札の上から5枚を相手に二つの組分けをさせ、自分は好きなほう一つの組を取る。
だから一番欲しいカードだけは手に入る。
よって選ぶほうが有利。
カードじゃケーキと違って中身違うし、そもそも5枚じゃ半分に分けれんしなぁ。

それに、それって自分の山札から、自分の選ばなかった組のカードを取られるってことだよな
例としては不適当な気ガス
例として不適当でも、思い出したんだからしょーがねーだろ
いちいちくだらないことを書くなよ
451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/12/27(月) 21:25:35
例として不適当でも、思い出したことを自由に書いていいスレ24
いちいちくだらないことを自由に書いていいスレ24'
俺の自演スレ24
>>449
嘘か真かは、選ばなかった組は、持ち主の捨て札になる。
MTGは手札が多いほど有利。
相手は3:2に分けるだろうから、嘘か真か1枚が何かのカード3枚に化ける。
更に変わった使い方として捨て札を上手く利用する場合もある。

これに限ったことじゃないがゲームにおいて選ぶ立場は強い。
が、選ばせるように仕組む奴はもっと強い。
オセロなんかは選べる数の多さの競り合いだな。
いや、最後に「選べるほうが有利」ってあるからさ。
関連付けて話すならちょっと違うな、と。

まあ、くだらんツッコミでも、そこから話が広がる場合もあるからさ。
補足の説明は面白かったよ。
だいたい嘘か真かはライブラリ5枚めくれるところが真価で(ry
>>456
他の組分けカード見てみ。
大半が自分で組分けし、相手に選ばせたほうが手に取れるというもの。
やっぱり相手が選ぶものは弱いんだよ。
ちょっと論点が違うな
5枚めくれる=デッキ圧縮が真価だと言ってるわけだから
スレ違い甚だしくてごめんなさい
A.絶対に当たる天気予報がある。しかし購読料は高い。
B.50%当たる天気予報がある。購読料は安い。
C.全く当たらない天気予報がある。しかし購読料は無料。
さてA〜Cのうち、どれを信じたほうが得でしょう?
Cが「絶対に」当たらないなら、C買ってその反対だな
例えばCが曇りと予想したら、曇りでないことは確定だが
肝心な晴れなのか雨なのかは分からないな
Aならば確実に晴れなのか雨なのかが分かる
この世には絶対に存在しない「絶対当たる天気予報」情報が得られるなら
その価値は金銭には換えられないよな!
>>459は「どれを信じたほうが」だから、買わなくていいんだろ?
Cの逆を付くのは「信じた」事にはならんからなぁ。
つーか「どれを信じたほうが得か?」であってコストには触れてないから
Aを信じるのが得、って事で終わるんじゃ
得か損かって時点でコストは関係するでしょ
まぁCが晴れでも実際は雪なのか嵐なのか曇りなのか
快晴なのかすらわからない時点で役に立たないのは確定だが
いつの天気までわかるかが重要だな。
その日の天気しかわからなかったら買わないし。

Bを信じるのが精神的に得だと思う。週刊誌の占い程度に見とけばおk。
Aだと万が一外れた時のショックは…。
Cだと読んでも面白くない。
C,[1],N,P,P,F,N,N,[2],S
この[1],[2]に入る文字は?
469 【小吉】 :2011/01/01(土) 23:06:59
友人からクイズつきの年賀状が届いた。

年賀状に干支の動物イラストが12個書かれており、
5つの動物に1〜5番まで番号が振られている。

(問題)
干支につけた番号は何を意味するでしょう。
1犬 2ねずみ 3イノシシ 4羊 5へび

ヒント 人口

とある。全然わからんから誰か解いてくだちい
ある年の4月30日が土曜日だったら翌年の10月1日は何曜日でしょうか?
ただし、ある年と翌年は何れも平年(閏年ではない)とします。
土曜日
いやいや、正曜日だろう。
ピアニストには有るが、ギタリストには無い。
音響には有るが、照明には無い。
体操には有るが、水泳には無い。
声優には有るが、俳優には無い。
さて、有るほうに共通することは?
>>473
ラジオ?
475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/01/04(火) 12:05:27
>>474
火の鳥にはあるが、鉄腕アトムにはない。
476473:2011/01/04(火) 20:55:59
平均台にはあるが吊り橋にはない。
答えはメル欄
英語なぞなぞ

What can be right, but never wrong?

ヒント:"right"の意味を考えてみて
>>477
夜神月
479誰か:2011/01/05(水) 22:31:11
正方形16?の図の中に10?の正方形を書きなさいとのこと何だけど誰か助けて★
16と10の直後の字が文字化けして読めない
ウソつき世界一を決めるウソつきワールドカップが開催され、グリープリーグでアメリカ、韓国、ロシアと同組になった日本代表には必勝の秘策があるそうですが、それは・・・
482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/01/06(木) 06:16:30
参加表明はしたが参加しない。
>>478
作意と違います
ちゃんとした英語なぞなぞで答えも英語です

本文を直訳すると
"right"ではあり得るが、"wrong"では決してあり得ないものな〜んだ?
left は関係あるかな
「正」はあっても「誤」はないもの....。日本語的な答えなら「図形」かな。誤三角形とか無いからね。
英語の答えは似てるけどちょっと違うよね。
right angleなんて下らない答えじゃないよな?
>>485
「数」も正数はあるけど誤数はないですね

>>486
正解です
"right"には「正しい」「右の」の他に「直角の」という意味があります

くだらないかどうかは各人の判断に任せますが
英語なぞなぞの一つとしてちゃんと認められている問題ではあります
くだらないよ
スペルが違うか、同スペルでも語源が別ならともかく

だいたい、それならright wingとかでも正解だろ?
「右翼が常に正しい」の方がまだ意味のねじれがある
なぞなぞにムキになって突っ込みを入れる人って・・・
むしろ、なぞなぞのくせにくだらないと言われて
「ちゃんと」「認められている」とファビョる>>487こそがwww
いやいや、その話題をまだ引っぱる>>490の痛さときたらww
どこまで>>491は引っ張っていくの???wwwww
ここからここまで透明あぼ〜ん機能マジ便利
>>493
ついでにあなたもあぼ〜んね
悪童の三太郎が梅の木の上から、きっちょむさんの頭に梅の実をぶつけました。
きっちょむさんは「どうもありがとう」と財布から三文を出し、梅の木の根元に置きました。なぜ?
欲をかいた三太郎が降りてきたところをボコボコにするため
「各人の判断に任せますが」のところが理屈っぽい
どうでもいい


>>497
結局どこがどう悪いのか論理的に説明できないもんだから
言葉の一部分を抜き出してキャンキャン吠えてるだけの野良犬乙w
500488:2011/01/10(月) 09:12:16
>>499
>>497は俺じゃないけどなwww
英語のジョークってけっこう下らないのあるよね
>>486で正解ってことは有名問題なのかね、ある意味知識クイズってことか
元々はWhat goes right but never left?
この方がまだなぞなぞらしい

ttp://www.braingle.com/1556.html
もまだマシ

>>477はそれらの劣化版
Wiki Answer辺りから丸写しするとこうなる
canがついてるからangleとかtriangleとかが正解だろうね
>>497
そんな言い方ばかりしてるのどうして
>>499
そんないいかたしないでください
>>500
別に同一人物だとは思ってないからご安心を

>>503-504
具体性が無い
そんな言い方とは具体的にどういうこと?
具体性とか関係ないです
説明しろとか言ってる時点で理屈っぽいよね・・・
どうでもいい


>>506-507
結局、説明できないもんだから
キャンキャン吠えてるだけの野良犬乙w
で、What goes right but never left?  の答えは何なの?
「うまくいったけど、去らなかったものは?」か。意味不明ななぞなぞだな。
オマエは中学校の文法から勉強し直せwwwwww
人口2万人のサンマリノ共和国。徹底した民主国家だが、ひとつだけサンマリノの国民が就けない官職がある。
それはなにか? 
大統領しかない
大統領じゃねーよ、バーカw
サンマリノには自国民から選出した大統領がいるな。しかも常時2人も。
裁判官は全員外国人
この人名を何と読む?
1.哈利波特 2.阿諾施瓦辛格 3.小羅納爾多
次のうち語源が同じものはどれでしょう
1.ポルポト
1.はハリーポッター
さっき「アッコにおまかせ」でやってたクイズ。似てるけどどう違うか?を問う。
その1,ベランダとバルコニー。その2,ストールとマフラー。その3,ピクニックとハイキング。
アッコ大嫌いだからわかるけど答えない
あれさぁ、マンションのバルコニーも
各階に段々でこさえれば、自動的にベランダになるって事か?
そんでもって最上階のみがバルコニーw
最上階にも屋根はあるだろ
左手で持てるのに右手では持てないものは何か?
PCでエロゲやりながらオナニー
>>526
間違ってるよ、バカw こんなクイズが解けないとは頭が悪いなwww
マジレスすると右手では自分の右手を持てない
お前の手は両方とも右手か?
レフトハンドソード
バットマンは観たり読んだりするものだと思ってましたが、バットマンに出たり入ったり留まったりする人もいるようです。なぜでしょう?
トルコの地名でもあるから。
「かぶりもの」と「きぐるみ」はどう違うか?
http://www.youtube.com/watch?v=LYbD9WdoeFM&feature=related
クイズ:上記の動画でトランシーバーを実験してる場所は何県の何市の
何という公園でしょうか?
>>509
うまく説明する必要ないです
このスレにも荒らしが住み着いたか…
まぁ前からもいたような気はするが
それって誰のこと?
過疎板の過疎スレを荒らす物好きがいるのか
いるし、いてもいいんだよ。
まあそんなこと言うやつは荒らししかいないが
ある少年が15歳のとき、双子の妹に自分の子どもを生ませました
その娘が15歳になったときに、30歳になったその男は、その娘も妊娠させて女児を生ませました
またその娘が15歳になったときに、45歳になった(略
またその娘が15歳になったときに、60歳になったその男は、その娘も妊娠させて今度は男児が生まれましたとさ
>>541
で、何を答えさせたいの?
熊が読書してそうな都道府県はどこでしょう?
長野県の諏訪市は、下水処理施設の汚泥を業者に売って収入を得ているそうです。
なぜそんなものが売れるのでしょうか?
熊本県…ではないんだよな
>>545
そんな態度はよくない
堂々と「熊本県」と解答するか、それとも違うのかはっきりさせましょう
仮に解答が熊本県だったとしても、そんな態度では正解はあげられませんよ!
くまほんけん
>>544
金(きん)を回収できるから
ひと通り見てみたが、他に該当する県はなさそうだな

いや、でも、まさか、熊+本(ほん)で当たりだなんて…
もうちょっと捻りがあるはずだ、よし、まだ考えてみる
>>549
一生考えてろバカw
>>543
小学生向けのなぞなぞ本に埋もれてそうだな。
とにかく
とやかく
ともかく
とかく
アラブの川で、ワニが背中にサソリを乗せて向こう岸に渡ろうとしていた。
真ん中まで来たとき、サソリがワニを刺し、両者とも溺れ死んだ。なぜこんなことに?
オーストラリアに行くはずが、飛行機を降りたらカナダにいた。
なぜか暖かく歓迎され、ロブスターの食事がサービスされ、ホテルは無料に。どうしてこうなった?
熊が読書してそうな都道府県はどこでしょう?というクイズを熊に出題したら解けるでしょうか?
未来の事象を問うのはクイズと呼べるでしょうか?
試験中に虫が入ってくる都道府県はどこでしょう
>>555
熊も解けん
王様は掟により、両目の見えない7人、片目の見えない10人、両目の見える5人、片目の見える9人、を必ず召しかかえておかねばなりません。最低何人必要でしょう?
探検隊が森の奥深く分け入って行きましたが、5キロほど進むとそれ以上入って行けなくなりました。
どうしてもムリだそうです。なぜでしょう?
>>557
し蛾けん
>>559
16人
>>560
森の端から端まで直線で最長10キロだった。


「奥へ行けなくなった」のほうが解りやすいし元ネタ。
>>563
解答者の分際で出題に文句つけてんじゃねーよ、バカ
パクリ野郎が何か言ってるなw
>>535
説明してくれないとどこが悪いのか相手に伝わらないよね
相手に伝わらなければ相手も改善のしようが無い
そうすると結局は何も変わらないということになるね
>>559
両目が見えるのを10人だけつれてくればいいんじゃないの
>>567
バカ発見w
誰かと思ったら糞未満の奴か
正解
くそに失礼だとか言うな!!!!!!
二人の王様が今なんか楽器を演奏してます
なんの楽器でしょう
「○△は◇×である」
「○△は◇×ではない」

この2文の○△と◇×に矛盾のないよう同じ単語を入れてください
>>572
この文字数は奇数である
この文字数は奇数ではない
日本人の約半分は男性である
日本人の約半分は男性ではない
ここは1行目である
ここは1行目ではない
「5個のサイコロを同時にふって出た目の合計×1000円の賞金をプレゼント!」という企画に
ものすごく運のいい人が1人と、平均的な運の人の8人と、ものすごく運の悪い人が1人参加しました
結局その10人には合計で何円の賞金が支払われたでしょうか
平均的な運の人8人は、やっぱり平均的な結果でした
ものすごく運の悪い人は賞金もらう前に死ぬとして
58000円ぐらい
すまん、計算ミス
170000円
>>578
それだけの条件では確定できない。
>>581
それを確定しろっていうのが問題の趣旨だろうが、ぼけ!
>>582
不正解、とだけ書くのではいけないの?
「ものすごい運のいい出来事」と「ものすごく運の悪い出来事」をいかに想定できるかが趣旨
>>582
糞未満は黙ってろ
野良犬だの糞未満だの相手を罵倒する言葉で溢れてますね、このスレは
ライトアングル君という荒らしが住みついているからね。「糞未満」という言葉を使うやつだ。
>>584
まさか、運が良ければ必ず大きい数が出て
運が悪ければ必ず小さな数が出るとか
じゃあないよね?
これは難問。
幕末の志士の手紙発見。慶応二年一月二十日の日付で「京都にて記す」と書かれています。
しかし専門家は内容を見るまでもなく「そりゃ偽物だ」と断言しました。なぜ?
>>588
問題が解けないなら黙ってろよ、カスw
平均は3.5
サイコロは5個
人数は10人
出た目の数1つにつき1000円

3.5*5*10*1000=170000
170000円が正解
「どうも!カッパでーす!」
川をカッパが泳いでいました。
そこを船で通ろうとしている船乗りが迷惑していました。
「かなわんな、あんなところにカッパがいたら通れへんやんか。どいてくれへんかなあ」
しかしカッパは平然と泳いでいました。
「カッパでーす」
船乗りは言いました。
「ちょっと、そこどきーや」
カッパはまさに屁のカッパといった様子。
「カッパでーす!」
船乗りも怒ってきました。
「はやくどきーや!」
押し問答が続きます。
「カッパでーす!」
「そこどきーや!」
「カッパでー」
「どきーや!」
「カッパ」
「どきや!」
「カッパ」
「どきや!」

トルコの首都アンカラの南東にあるアナトリア高原の火山によってできた大地をなんというでしょう?
カッパドキア! ( ・∀・)つ
>>591
絶対にそうなる、という根拠は?
595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/01/27(木) 19:54:16
合計×1000円の賞金

ものすごく運のいい人→ 6×5 ×1=30
平均的な運の人の8人→ 3.5×5 ×8=140
ものすごく運の悪い人→ 1×5 ×1=5

175000円 とかかな?

でも、必ずこうなるとは限らないと思うけど。問題の条件次第かな。

今日ニュースZEROで引きこもり特集をやるよ

597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/01/28(金) 00:21:57
>>591
>>595
判定待ちwktk
5個振って和が5なんて強運だと思うけどな。
運などは気の持ちよう。主観でいかにも解釈できるし、人間万事塞翁が馬。
・・・・、などと考えてる脳足りんは、回答しないでほしいww
>>599
で、確実にそうなる根拠は?
>>600
それもふくめてのクイズだから、自分で考えてねww
いやもう、答え合わせの段階でしょ。

解説ドゾ
>>602
どんな解答でも難癖をつけようという魂胆が見え見えだな。おまえのようなのを荒らしと言うのだ。
そうか、このまま逃げるつもりだな。
いや、ちゃんと納得できる解説なら難癖はつけないよ。
いや、納得できなくても「難癖」はつけないか。

とりあえず、現状じゃ

>>591
>>595

以外に明確な答えは出せないんじゃない?
あとは 50000〜300000 の間のどれかというくらいか
912=843
801=662
801=732
227=?
答えはカッパドキアでした!
609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/01/28(金) 20:00:10
>>603
結局逃亡w
なんだまたライトアングル君が荒らしているのか。
こういう輩がいるから、正解を晒す出題者が少なくなるんだよな。
いや、今回のは出題者のほうが高圧的だろ
2ちゃんって全レスフシアナにしたほうがいいと思う
Why is a book like a hotel?
イスラム教の「イスラム」とはどんな意味?
http://72974788.at.webry.info/201101/article_21.html
勘だが、椅子と羊が関係してるのではないか
イスラムは正確には「イ・スラム」ニダ
韓国が起源ニダ
あぼ〜んリストがどんどん増えていく…
どんなものでも木っ端微塵にする核ミサイルと、どんな攻撃にも耐え抜く核シェルターとではどっちが強い?
もう少しオリジナリティのある出題できないの?
Why is a book like a hotel?
621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/01/29(土) 23:41:04
>>578
絶賛逃亡中w
>>620
Because it has many pages.
>>619
オリジナリティのある回答を書けない奴が何をほざいてるんだ。引っ込んでろ!

624( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/01/30(日) 17:34:54
>>623
回答公開まだ?
>>623
早く精神科だか心療内科だかを受診しろ
不正解。
「中央線にいけ」が正解
パンはパンでも食べられないし、調理器具でもなく、それどころか道具ではないし、パンツのように何かの役に立つわけでもありません。てゆうか有害です。なんでしょうか。
ピーターパン
ピーターパンの服に付いている短剣には毒が塗られているので有害
それはごはんを一瞬でパンに変えたものと同じですか?
田中角栄は「マムシは懐に入れてもマムシだ」と言いましたが、この比喩は何のことを言っているのでしょうか。
パンダは有害な生き物なので正解はパンダ
でも、中国人がパンダを食用に乱獲したって事を聞いたことがあるんだが
633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/02/02(水) 18:51:20
>>632
パンダは懐に入れてもパンダだ、

何か問題が?
>>633
>>632>>627の解答じゃないかと

複数の問題があるときはアンカーつけたほうがいいな

選択殺人

次のどれかを殺してください。

A.親
B.兄弟(姉妹)
C.親友
D.恋人
E.殺さない
殺さないを殺す
637635:2011/02/02(水) 20:55:56
すまん記入不足だったよ

回答はA〜Eの記号と理由でお願いします<(_ _)>
答えは沈黙だよ

絶対的な答えなんかない しかし回答はA〜Eの記号で選ぶしかない

よって、沈黙するのが答えと言うわけだ
639635:2011/02/02(水) 21:50:23
>>638
H×Hにあったねそんなの でも違います
回答は必ず記号です
>>635
Aの親です。
何故ならB〜Dは全ての人にいるわけではなく、Eは人ではないからです。
DED

恋人を殺そうとして、いったん殺さないと見せかけてやっぱり殺す
あ、DEADだった 

じゃあ、恋人を殺そうとして、いったん殺さないと見せかけて親を殺した後やっぱり恋人も殺す
それだったら親をDにした方がよさげ。2人いるし。
「殺せ」と言われて「じゃあ誰にしよう」と考える時点で
>>635の思う壺
645635:2011/02/04(金) 22:50:53
>>635です
解はABCDのうちのひとつだけならすべて正解です。

理由は簡単です
私は「どれかを殺せ」と言いました。
ただそれだけを言いました。
つまり誰かを殺すだけでいいのです。
他に余計な事は言ってません
なので"殺さないのE"以外はすべて正解と言うわけです


皆さんたくさん議論していただきありがとうございました゚
つまり>>644の言う通りだったわけか。
クイズが出てないのに考えてしまって、思う壷だったよ。
ユーポスのCMでキティちゃんがノリノリで踊っている「ポッポ〜」って歌詞の曲のタイトルと歌っている芸人の名前を覚えている人はいますか?
二方向に分かれた道があってその分かれ目に三人の案内人がいます。
一人は正直者でいつも正しく答えます。
一人は嘘つきで嘘を言います。
一人は天の邪鬼でランダムに答えます。
二回だけY/Nで答えられる質問をして正しい道を聞き出すにはどうすればいいでしょう?
一人に二回聞いても二人に一回づつ聞いてもいいです。
>>648
一回目で確実に天の邪鬼で無い案内人を特定できるかがミソ
三人ともお互いの正体を知っていることが前提
>>649
それぞれの案内人はお互いのスタンスを了解してます。
ランダムさえいなければ
「あいつならどっちが正しいと指す?」
で通るんだがな。
最初の一回目で特定しないと駄目か。
>>647
います。
>>652
その心は?
>>647
>いますか?

と訊いているから

>>652
頭の回転が早く察しのいい警官は
事件が発生した場所を聞いただけで
その事件に銃器が使われているか知ることができるといいます
それはなぜ?
頭の回転が早く察しがいいから
日本国内では銃はなかなか手に入らないから
できるといった奴が勘違いしてるから
このスレで>>648の問題が出題されたのは何回目ですか?
俺が知ってるのは今回を除いて3回

163 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[] 投稿日:2008/02/16(土) 11:18:57
585 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[] 投稿日:2008/05/05(月) 13:23:18
469 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[] 投稿日:2008/10/08(水) 04:22:10
>>655
マジレスすると「FBI心理捜査官」の本にその話が載っていたような気がするのだが、内容を忘れてしまったのでおれは答えられない。
>>661
そんな大層なものじゃありません
言葉遊びのなぞなぞです
>>648
まず、誰か一人に「隣の人は正直に答えますか」と聞く
そして、その隣の人が天邪鬼だった場合…

その答えは沈黙だよ
答えは分からない しかし回答はY/Nde選ぶしかない
よって、沈黙するのが答えと言うわけだ

沈黙したなら、沈黙した人が正直者か嘘つきで確定
沈黙でなければ、隣の人が正直者か嘘つきで確定

そうなれば…あれ?こっからどうするんだっけ
>>655
発砲・ガン・癌・撃つ・鬱、硝煙 どれか関係あるかい?
>>663
答えがYはありえない。
答えがNだった場合、残った一人が天邪鬼。
答えが沈黙の場合、隣の人が天邪鬼。

天邪鬼ではないどちらかに、分かれ道のうち一方を指して
「あなたは、こちらが正しい道かと訊かれたらはいと答えますか?」
と訊く。
>>664
どれも関係ありません
「頭の回転が早く察しのいい」を別の言葉に言い換えてみてください
>>665
聞いた相手が天邪鬼だったら、Yもありえね?
>>666
カンがいい 頭脳明晰 利口 機転が利く 
>>655
「いちをきいてじゅうをしる」から
>>669
正解です!
なんと読むでしょう
ある声優さんの名前です

春秋冬夏花火
この世に声優は田村ゆかりしかいない
他の全ては声優もどき
よって答えは田村ゆかりん
かないみか
佐久間レイ
>>673
正解
どんなクイズでも自由に出題していいスレ14
252 :178[sage]:2008/01/06(日) 16:40:40
春秋冬=夏無い
夏花火=三「か」
ってことで「かないみか」でした  お目汚し失礼…
677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/02/15(火) 22:46:49
A=1
B=40
C=8
D=A×B
E=D+C
F=(A+B+C+D)×E

では、Z=?

答は4ケタの数字でどの数字も0ではない。
クイズ「だからなに?」!

問題:俺って痩せたらかっこいいと思う
答え:でも痩せようなんて思わないオレってどう?
宮崎で流行った動物の疫病に効くドリンク剤は何?
681( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/02/18(金) 09:41:38
オナニーが得意な職業は?
>>680
ユンケル
>>682
もっと詳しくいうと?
黄帝液
オカルト板のとあるスレの問題なんだが誰か解いてくれないか?答えがわからん
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297078851/64

[愛] [花] [□さ] [良い] [歯□] [中] [型] [赤] [なさ] [きあ] [魔矢] [火火] [田田] [□い] [□木]
3= 
5= 
あやくひゆえ
いくなよ



問題が解けたらピンポイントで場所が分かる、らしい。大分県のどこか
転載

>ピンポイントで場所が分かる
この言葉から問題の解は、住所、緯度経度、施設(場所)名のどれかと推測した
ここで問題を見てみると全てが2文字で構成されているっぽいからとりあえず分解してみる
あい はな □さ よい は□ なか かた あか なさ きあ まや ひひ たた □い □き
※ここで気づいたんだが□はカタカナのろじゃなくて記号の四角だった。

全部2文字に分解できたので1文字目と2文字目でまとめてみる
あは□よはなかあなきまひた
いなさい□かたかさあやひたいき

こうすると一行目の3番目と2行目の5番目に四角が来るようになるから
3= と5= のヒントは多分これの分解方法の事を言ってるんじゃないかと思う
それで四角を空欄にすると

あは よはなかあなきまひた
いなさい かたかさあやひたいき

こうなるんだがこっから先が全く分からん
多分この問題の答えは緯度経度が出てくるんだと読んでるんだが
大分県の緯度経度って
32.739388〜33.68616
130.825195〜13206665
あたりになるから
「あは」←この文字が32/33/130/131/132のどれかになるはずと推測してるが
この先がさっぱりだ
「あやくひゆえ」と「いくなよ」を使ってどうにかするんだろうけど分からん
知り合いにメンサ会員がいるんだがそいつと二人でやって解けなかった
俺の週末を返せ!
98 名前: 本当にあった怖い名無し
消えぬ
出会い
会えぬ
と言い
     絵筆
     愛す
     部員
     医院


一枚のかみにこう書いてありました。
紙の裏には『頭隠す、尻隠す』とかいてあります
この暗号から導きだせる二桁の数字は?

ゲームからの引用か

NINE FIVE
「おこしやす」と「おいでやす」
馴染みの客に使うのはどっち?
おこしやす
>>690
正解
犯人は
あなたの心の中に
お地蔵さんが10体あります。
おじいさんがお地蔵さんの頭の上にお饅頭を一個ずつ乗せました。
するとカラスがやってきてお饅頭を一個くわえていきました。
さてお饅頭は何個になったでしょうか?
11こ
>>695
理由をどうぞ
・加えていったから11個だ説
・咥えていったから9個だ説
・食べてはいないんだから咥えようが何しようが10個のままだ説
ちょっと曖昧でしたね。
出題者の意図としては「加えて」なので正解
「クイズ!今の出題は何回目?!」
65536回目
コアラが怒りました
「こぁら!」
では?
また来週?
これらは日本のあるものを表しています。何でしょう。
鯨魚 鹿角 紅鑽 水手 前鋒 風林 雷素爾 山神 櫻花 三神 松鼠 砂岩 三箭 心跳 比馬
サッカーチーム
705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/02(水) 01:36:02.92
26から3は何回引ける?
マイナスになろうがどうなろうが気にせず好きなだけ引けばいいじゃない
そこには20個の宝箱があり1つだけ一生遊んで暮らせるほどの宝が入っている
1番、2番、3番〜20番とそれぞれ数字が割り当てられている
鍵は1つしかなく好きな番号の宝箱を開けることができるが
一度使えば壊れてしまう
宝の主の書置きを頼りに答えを導きだせ!

書置き
「足るを知らぬ者 道化師は姿を消し
 最も強き者 最も弱き者の相中を
 最も遅き者がたどり着く時
 長きものが貫く者こそそれである・・・」
↑最初だけ修正
書置き
「富を得し者 道化師は姿を消し
 最も強き者 最も弱き者の相中を
 最も遅き者がたどり着く時
 長きものが貫く者こそそれである・・・」
Xは1〜100の中の数字。全てのアルファベットはその中身が同じでない。Xを求めよ。

XはAの5倍であり、BとCを足した数字より小さい。
Aは奇数であり、Cを半分にした数字より小さい。
BはAよりも大きく、Cよりも小さく、8の倍数でないが、偶数である。
Cは偶数である。
DはCよりも小さく、16より大きい。
Eは半分にするとXになり、Bの5倍である。
Fは10より大きく、Cより4低い。
Gは20より小さく、Fより大きく、C±3である。
Hは1である。

自作問題なんだが解けるかどうか分からない
解いてみてくれないか
Xは15,25,35の3通り
Hの存在感
>>707-708
タロット系かな
713710:2011/03/06(日) 01:31:51.91
>>709
説明めんどいからメモ的に貼っとくが、正直あまり面白くはなかった

( X,A, B, C, D, E, F, G,H)=
(25,5,10,18,17, 50,14,15,1),
(15,3, 6,20,18or19, 30,16,17,1),
(25,5,10,20,18or19, 50,16,17,1),
(15,3, 6,22,17or20or21,30,18,19,1),
(25,5,10,22,17or20or21,50,18,19,1),
(35,7,14,22,17or20or21,70,18,19,1)

X=5A<B+C
A<C/2, Aは奇数
A<B<C, Bは8の倍数でない偶数
Cは偶数
16<D<C
X=E/2=5B/2
F=C-4
10<F<G<20, G=C±3
H=1
(C,G)=(18,15), (20,17), (22,19)
(C,F,G)=(18,14,15), (20,16,17), (22,18,19)
X=5A=5B/2∴B=2A∴3A<C
反対語を答えなさい
1つの□に一文字が入ります

進化 ←→ □□
賛成 ←→ □□□
有る ←→ □□□□
退化
不賛成
有らない
ごめんなさい
>>715
×

×
とりあえず

進化 ←→ 絶滅
>>708
トランプだろ。それも大富豪だ。
ジョーカー=道化師を消化した奴は一着で上がってるからな。
最も強き者 最も弱き者の相中を・・・3と2の丁度真ん中。2=15なので9が真ん中。
というわけで9番が宝箱。
720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/11(金) 12:19:28.63
最も遅い者=大貧民=2ちゃんねらー=このスレの住民。
長きもの=鍵
うむ。ぴったり合う。
721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/13(日) 00:46:14.61
ペンギンを食べるアザラシは何アザラシ?
ヒョウアザラシ

なぞなぞではないのか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2d7fAww.jpg

息子が持ってきたきた問題が気になって
集中できん
724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/17(木) 14:46:45.75
>>648
>>663
>>665
>>667

前述を踏まえて、

@Aに「Bは正しいことを言うか」と問う。
Bが天の邪鬼であれば、Aは回答できず。
もしAとBが正反の組み合わせだと、回答はNOになる。
つまりYESならA=天。

よってA天以外に>>665の質問をすればよい。


@でAがNOと答えたならば、AとBが正反の組み合わせorAが天ということになる。
確定しているのはB≠天。

よってBBに>>665の質問を問えばよい。


なんか天麩羅食いたくなってきた。
パフェの語源は「完璧」である
サンデーの語源は「日曜日」である
さてどうでしょう
726660:2011/03/17(木) 19:14:05.25
結構食いついてんねw
>>725
どんな雑学でも自由に披露していいスレ24
女が三人いました。
@大金持ちだがブス
A貧乏だが美人
B中流で普通顔
年齢と性格は三人とも同じ。
病気も怪我も無し。
文明レベルは現在と同じ。
さて@〜Bのうち、一人だけ付き合うなら誰にする?
貧乏なら自分が働いて稼げばいい話
A
>>728
ここの住民が男だけだと思ってるのか?
>>730
筋違いないちゃもんほんと好きだね
君はいつもそれだね
いつも? なんのこっちゃ

ああ、バカなんですね
疑問に疑問を返すんじゃなくて、

1. 女だから、誰とも付き合わない
2. 結婚前提じゃないなら美人のコと…

くらいの返しをして欲しい…

あるいは、「女」を「男」に変えて答えてみるのはどう?
読み手の男女にすら知恵が回らない癖に「文明レベル」には条件をつける中二病w
735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/18(金) 10:29:41.34
@ ブスだが金持ち
整形すればいいから。
そもそも大金持ちなのになんでブスなの?
クイズじゃない
つまり、女にはこういう問題を「もし自分が男だったら」と想定して読むこともできない存在だからそれに準拠しろと言いたいわけだ
739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/18(金) 14:48:46.58
>>728
それは、クイズとして明確な解答があるのだね?
文明レベルw
>>738
準拠って使うか?そういう場合
また出題にイチャモンをつけて荒らすバカが沸いている
743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/19(土) 10:46:54.65
またクソみたいな出題するキチガイが湧いている。
「誰にする?」なんてクイズとは呼べない
アンケートをここでやるなっつーの
結局、楽しんだもの勝ち

くだらないと思ったらスルーするなり、自分からイジって面白くすればいいじゃん

あるいは自分が出題するか
問題
>>745があほな理由を答えなさい。
踊るあほうに見るあほう
同じあほならおどらにゃ損 というわけか なるほど
バイブを使ってる女の子どうしはどんな関係?
>>681 誰か考えてはいないか
ランプを擦ったら魔神が出てきて
「どんな願いも一つだけ叶えてやる」
と言いました。
さて、何をお願いするのが賢いでしょう?
答えは大金持ちや不老不死や世界平和以上に価値のある物です。
>>750
願いを増やしてくれ。
大金持ちや不老不死や世界平和以上に価値のある物をくれ。
>>750

魔法が使えるようにしてちょ
>>750
俺の忠実な家来になれ。
>>750
「魔神に頼らずに自分の努力で幸福をつかみたいから、とっとと消えてくれ」と言う
不正解の判定くらいはしてほしいな。
不正解と言われると怒って絡んで荒らすやつがいるから、むしろ問題出し逃げのほうがよい
758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/19(土) 21:34:09.36
>>757が頭が悪いのはどうして?
>>751で正解だな。
3つとも叶うから。
昔からあるクイズに昔からある答えを返してもつまんなくね?
>>760
つまらなかろうが、正解/不正解の判定jは出題者の義務だ。
>>761
その話じゃねーよ
>>759へのレスだ
>>762
それに何の意味が?
バカには意味わからんだろうな、気にすんな
>>764
自己紹介乙。
あーあファビョっちゃったw>>765
>>761
そんな義務は無い。
768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/20(日) 00:07:55.40
>>767が、これほど馬鹿なのは一体なぜ?
>>748
レズ?
770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/20(日) 14:43:31.48
>>469
そんな感じ
だが、どっちが一方的に喜んでいるんじゃなくて、
バイブ使って両方が楽しんでいる関係

つまり、お互いに…〜〜な関係
771748:2011/03/20(日) 14:48:26.25
>>469 → >>769 ね
男の子、いぬ、うさぎ、ワニ、ライオン、女の子、うなぎ、ねずみ、( ? )、マンボウ、ねずみ、サイ
773ポポポポーン:2011/03/21(月) 14:23:51.69
>>772
スカンク? 
>>773
パパパパーン

登場順に並べたつもりでしたが、改めて見たら順番違ってましたね
どこがどう違うかは各人でお調べください
>>681 オナニーが得意な職業は?

答えは チョーコクカ でした
>>775
良問すぐる
>>770-771 
攻守交代?猫達(ねこ・タチ) 攻め受け H×H 両刀使い 二刀流 表裏…

「関係」って言葉が入るなら 血縁(ケツ縁)関係 相関(姦)関係…
778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/22(火) 14:29:07.12
>>776
お誉めにあずかり恐悦しごく
では同じようなものでもう一つ

農家の人がオナニーする時に使う道具は?
>>770
win - win
780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/22(火) 18:07:45.06
>>778
せんばこき?
>>779
正解! バイブでウィン-ウィンな関係でした!
782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/23(水) 14:56:01.46
幼少期には生物Aが生物Bを捕食。
しかし成長すると生物Bが生物Aを捕食。
このように成長すると捕食関係が逆転する生物AとBは何か?
783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/23(水) 19:14:33.68
>>780
正解!

大名行列の最中、下半身すっぽんぽんで股を広げながら
ひなたぼっこしている女がいたが、おとがめなしだった。 なぜ?
784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/23(水) 22:29:34.79
>>782
A=蛇
B=鷹
785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/23(水) 22:30:59.07
>>783
女の子のワンちゃん
786783:2011/03/24(木) 10:32:41.64
>>785
恥知らずなメス犬乙!

ヒント 下ネタ
>>783
女の赤ちゃんのおしめを取り替えていた?
788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/24(木) 21:35:23.83
ロリコン乙 ハアハア

下ネタのダジャレで考えてくれ

逆に、罰として下半身脱がされ大事なところを白日の下にさらされた女は
最終的に許された、それはなぜ?と読み替えてもよし
>>783
処女(おとめ)がなし → おとがめなし?
>>783は「おめこぼし」だろ
791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/25(金) 20:20:11.79
>>783は良問だな。こんな良いクイズは1スレに1問出るか出ないかだ。
自画自賛?
793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/26(土) 00:28:16.91
たぶんな。
794783:2011/03/26(土) 09:08:26.19
>>790
オメコ干し・御目溢し 正解!

>>791
お誉めに預かり強烈扱く。

>>792-793
ある美術コンクールの最中、製作者不明の彫刻がいつのまにか置かれていた。
状況的に見て、現場にいた家族連れが怪しいのだが、皆「素晴らしい作品だ!」
と誉めたたえるばかりで、いっこうに自供しようとしない。

いったい、誰が持ち込んだのであろうか?
もしかして 恐悦至極
796794:2011/03/26(土) 09:21:33.40
間違えた、チョーコクではなく絵画に置き換えてくれ。
(クイズ的にはどちらでも変わらないのだが、レスの意味が変わってくるもんで)

>>795
反応トンクス 正直書いた後ちょっと後悔
797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/26(土) 11:48:29.88
美術館の窓ガラスだと思ったら、よく見ると絵だったでござる。
>>775 >>778
「こく」=オナニーで通す言語感覚がいかにも厨房w
799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/26(土) 13:58:49.61
>>798はいつも出題に難癖をつけてるバカなので無視してください
いや俺ここの住民じゃないんだけど?

被害妄想が激しい奴がいるんだね
薬は飲んでる?
コクがあってもキレが悪いってか
1. オナニーしすぎなやつはチンコをどうしてる?

2. 夢の中でエロい想像しながらオナニーしてるやつが出すマンって?

3. チンチンとオナニーを両方体現したような職業は?

4. ビンビンだったりビンカンだったりするオナニーっぽい名前の飲み物は?
BBSPINKでやれ
804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/26(土) 14:31:59.99
>>803
おまえ、なんで上から目線で命令してんだ? 
>>803
ほう。
こういうネタは「どんなクイズでも自由に出題していいスレ」であるここでしか出せんと
思ってたのだが、BBSPINKにそういうHネタのクイズスレがあるなら教えてくれ。喜んでいくぞ。
806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/26(土) 15:48:32.66
2ちゃんの常套句「〜でやれ」に「上から目線」と返した奴初めて見たw
807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/26(土) 16:31:35.92
とりあえず クイズ出すか 答えるか 情報出すか 

どれか一つでもやってくれ
オマエモナー
809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/26(土) 17:12:59.58
いや、もう出してるから…
>>809
どれ?
811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/26(土) 17:36:19.94
>>794>>802・・・

頼む だんだん放置プレイの気分になってきた…
6年前に立ったスレで、かつ>>1がちゃんと書込みしているのか…
そしてタイトル通り童貞を貫いてるとはw

これは良スレを教えてもらった、有難う。

反応があるかどうかわからんけど、書きこんでみるよ。
814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/26(土) 20:12:36.09
てゆうか、おまえら>>794>>802に早く答えろよ。
頭が悪いから答えられないのか?ww
自慰さんが持参したんだよ

コク使してんだよ

コクし夢想で役満だよ

コックだよ

今までの連想でコークだよ
816802:2011/03/26(土) 22:57:03.74
>>812
よく見たら板変わってたぞ。それ、古い板の情報 新しいのは

童貞ってなぞなぞ苦手だろ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1124006443/l50


>>814 つか、答えろよw ちょっとは参加しろよw


>>815 全部正解!

>>794
爺が持参(自画自賛)、ちなみに>>796で書いたように持参したのは絵画 つまり 絵。 
爺が持参したのはいい絵ということで、自画自賛っていうのは「いいえ」ってことだったのさ!

オナニーしすぎで酷使 (コクし)
国士無双は役マン
コックは英語でチンチンのスラング
ビン入り、カン入りのコーク(コカコーラ)

解いてくれてサンキュー!!
>>816
変わったのは板じゃなくて鯖
もうちょい2ちゃんに慣れたら?
818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/27(日) 00:23:14.08
>>817
こまけぇこたあいいんだよ!
問題。
あなたは密室に閉じ込められています。
この密室は扉以外に窓すらない一部屋です。
扉は鍵がかかっていて開きません
その扉には鍵穴があって、マンションによくあるような鍵で開けるタイプの扉です。
この部屋には何もものが置いてないため鍵すらありませんでした。勿論、如何なる道具もありません。
また、あなたは何処にでもいるような普通の人間なので、超能力的パワーや技術を持っていません。
さあ、この密室から脱出するにはどうすればよいでしょう
ろくな状況説明もなしでそんなのもうクイズではないね
内側からなら簡単に出れるんじゃ
というか、いろんな情報を出して肝心な情報だけ隠すってパターンのひっかけ問題のつもりなんだろうけど
粗だらけで問題になってないという感じ
解答公開前に良問乙とか言い出さないうちにやめてあげてw
肝心な情報はあるよ
ヒントも問題文の中にある
だけど確かに問題だけじゃ無理があったかもね
だからもう一つヒント
外には人がいる。ただし、外にいる人も閉じ込められていて道具も超能力もない
>>821
"あなた"は密室に閉じ込められてます
扉は内側から捻るタイプなのに鍵を探したりあるはずもない鍵穴が見えてしまう可笑しな人ですか?
違うでしょう?
"あなた"は普通の人間です
826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/27(日) 13:54:20.02
また出題にイチャモンをつけて荒らすバカが沸いてきたなw
バカは無視しましょう
>>825
普通、扉の鍵は内側からはひねるだけで開くよね。
>>827
そうだよ
普通は内側から捻れば開くよ
でも問題文には鍵穴しか見つかっていないよ
ということは?
外から開けてもらう
とか言うなよ。
>>829
そうだよそれが正解
この問題は文章で騙すタイプのトリックだからね
扉の内と外が逆だったなんて暴論も通るんだよ
閉じ込められた側からは完全な密室に見えるだけの話
>>830
その部屋から出ても、でたさきも密室では
脱出してないのでは?
>>831
その部屋が密室だから密室を脱出したことにはなったよ
その外の密室はまた別の問題だったり、あっさりもう一人が窓をぶち破って脱出したり好きに想像すればいい
だってその外の密室には何も言ってないからね
ヒントがかえってまずかったなw
>>826
それ、この前は俺が言われたが、今回はまだ何も言ってないぞw

オマエいい加減な奴だなwwwwwww
本当は次の文みたいにするつもりだった
あれはちょっと失敗だったな
不完全な作品につき合わせてごめん


あなたは密室に閉じ込められてます。
あなたが確認する限りは部屋の出入り口は目の前の扉一つしかありません
しかし、どうやら扉に鍵がかかってて開かないようです。
あなたは扉を調べました。扉はマンションの扉に見え、鍵穴がありました。
しかし、部屋の中は空っぽ。開ける術がありません。
途方に暮れていると、扉向こうから「この密室の謎を解くことが出来たら、脱出できることを保証しよう」と言ってきました。
どうやら扉の向こうの人は密室の謎を解かないと出してくれないようです。
どうしたら脱出できるでしょう

答えは扉の内側と外側が逆
向こう側から見た扉は内側なので向こうから捻れば脱出できると向こうの人に伝えると密室から出してくれる

836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/27(日) 16:56:51.79
>>835
ものすごい良問だな。才能を感じる。
発想としては良かったかもね。

例えば物置きに閉じ込められたとか、内側に捻るカギもカギ穴もない場合もあるし、
現実に有り得るパターンではある。

ケータイで外部の人に連絡を取るとか、そういう解決法が考えられるか。

とりあえず出題乙
838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/27(日) 16:59:12.85
なにを偉そうに書いてんだよ>>837 おまえのようなやつが一番ウザい
病人に粘着されててワロタ
自演が多いなー
>>838
じゃあどのように書けばいいというのか
流れをぶった切るがここで問題

私たちはあるパーティーに招かれました。
そして、そのパーティーで客人にはディナーが振舞われました
そのパーティーは平和に終わるはずでした
しかし、ある時、vip用のデザートがつまみ食いされたようです。
そこで私はパーティー会場にいる全員を集めて
証言を集めました。
料理長は「私たちがつまみ食いするはずがありません。他の料理人も信念を持ってやっているので私たち料理人ではありません。」
それに対して中国人は「私はまだ何も食べてないアル」といいました。
警察官は「私たち警察官がそのような犯罪紛いのことをするはずがありません。」
中学生は「俺たちはずっと食堂にいたからつまみ食いなんてできない」
サラリーマンは「私もつまみ食いはしてない。仮にできたとしても妻が怖いのでしませんとも。」と言いました

すべての証言は揃いました。
嘘発券機を使いましたが、証言に嘘はないようです
では、犯人は誰でしょう
>>842
「私」
またあっさり答えられて逃亡か。
>>842
警察官
食わずにタッパーに詰めるだけなら警察官以外できそうだな
中学生も無理か
848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/27(日) 22:13:48.70
愛は9 刑は11 それでは王は?
俺の明日がかかっているんだ
そうか15だ
何かは知らんが頑張れよ
850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/27(日) 22:20:58.04
>>849
なぜですか?
アルファベット
852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/27(日) 22:25:01.59
>>851
ありがとうこれでTUTAYAにいけます
じゃ、ここで正解を
まず、この中で怪しい人物
「私」と「警察官」と「中国人」である
いづれも具体的につまみ食いをしたとは言っていない
逆につまみ食いをしてないとはっきり言った人物は潔白でしょう
そして、嘘発券機は全員に体して行われました
他の人に使っておいて自分には使わないことは周りが許しませんので「私」は容疑からはずれます
ということは、私の証言は全て正しいことになります(ちなみに私自身の証言が出てないのは自分自身が犯人でないので挙げるまでもないとういことです)ぶっちゃけ罠です
次に中国人は何も食べてないので疑いようがありません。ここで中国人が何も食べてないから「私」の発言間違ってるかと思いましょうが、集めたのパーティーに招待された人ではなくパーティー会場にいる全員です
残る警察官ですが、つまみ食いのこと以外の事件を思い浮かべ、そのような事をしてないと言えば嘘発券機をくぐり抜けられます
これが私の答えです
>残る警察官ですが、つまみ食いのこと以外の事件を思い浮かべ、そのような事をしてないと言えば嘘発券機をくぐり抜けられます
自分がそう思う、以外の根拠は?
>>854
浮気でも警察内で扱われた事件でもなんでいい
とにかく、嘘発見機はそういう心構えで抜けられるものです。訓練が必要とか言われているけど実はそんなことなく、誰でもこの穴つけます
ただ、警察の取り調べではそういった対策のために次の質問に全て「いいえ」で答えさせるので、今回「私」ミスをつけられたのでしょう
あ、日本語おかしいけど気にしないでね
気にしないでといわれると余計気になるのが人の世の常
>>855
自分がそう思う、以外の根拠は?
859782:2011/03/27(日) 23:20:37.83
答えはAがトンボでBがカエル

ヤゴはオタマジャクシを捕食する。
カエルはトンボを捕食する。

他にもこういう例はあるかもしれないが。
860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 00:59:57.86
>>858
クイズ作った奴がそう思うんだから、それが答えなんだよ。
推理小説やミステリ・ドラマの結末も「作者がそう思った」ってこと以外に根拠なんてないだろ。
>>858
それ以外の根拠なくて警察が犯人だと決定づけられる
とういうか、問題文にはそれ以上のことが読み取れるようには書いていない

「警察官以外の人物は潔白である」=「警察官は犯人である」
が成り立つからね。他の根拠なんて必要ないんだよ
>>860
それはさすがに作家をなめてる
真っ当な作家はちゃんと取材とかしてるよ
問題
>>860-861がこんなにバカなのは、一体なぜ?
864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 10:56:03.88
>>863
良問乙w
水の中に住むオジサンって、どんなオジサンでしょうか?
>>865
魚。
>>861
それは、これ↓に根拠がなければならないよね?
>つまみ食いのこと以外の事件を思い浮かべ、そのような事をしてないと言えば嘘発券機をくぐり抜けられます
>>867
嘘発見機を潜り抜けられる根拠?
それなら>>853で示してるじゃないか
「私」「警察官」「中国人」はいづれも具体的につまみ食いをしたと言ってない
と。
つまり、嘘発見機を潜り抜けられる唯一の容疑者ということ。
そして、「私」「中国人」の潔白を証明して、証明が困難な犯人について調べることなく命題の対偶にて>>861のように「警察官」が犯人であることを証明した
>>868
違う。他は関係ない。

>つまみ食いのこと以外の事件を思い浮かべ、そのような事をしてないと言えば嘘発券機をくぐり抜けられます

の根拠。
870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 12:40:31.46
>>842
料理人・いつもやっていることなのでつまみ食いという意識は無かった。
中国人・それまでに出た料理を食べているはずなので、パーティー以前のことを思い出していた。
中学生・食堂を出た時以外は食堂にずっといたからうそではない。
サラリーマン・つまみ食いしていないのは他の日のこと。妻と、この日のつまみ食いは全く無関係。

中国人はどうにもならんなw
うそ発見器が故障してたんじゃね?
妙にこねくり回そうとして失敗してるなw
>>842
> 嘘発券機を使いましたが、証言に嘘はないようです

地の文に誤った情報を書いてはいけない。
「嘘発見器では嘘は発見できませんでした」とすべき。

それとも、警官の証言が嘘でなくなるような質問の文脈があるのだろうか。とても思いつかないが。


>>853
> そして、嘘発券機は全員に体して行われました
> 他の人に使っておいて自分には使わないことは周りが許しませんので「私」は容疑からはずれます

「私」の証言が「私は人格者なので、そのような犯罪紛いのことをするはずがありません」だったら
潔白が証明できないのでは?

その嘘発見器の抜け道が事実なら、だが。


そもそも、壮大な釣りだったのかな?
> 嘘発券機
というのは、お金を入れると嘘のチケットを出してくれる機械ですよ、とか。
>>869
「つまみ食いのこと以外のことを思い浮かべた」=「嘘発見機を潜り抜けられる」が成り立つの根拠か?
それって愚問じゃないか?
例えば警察官が「私たち警察官がそのような(浮気という)犯罪紛いのことをするはずがありません。」という意味で言ったとすれば嘘をついてない訳だし
嘘発見機が作動するはずもない

>>870
中国人は確実に犯人ではないが、犯人を探すものを惑わせうる存在です
なぜなら、「私」のパーティーで客人にはディナーが振舞われた
と「中国人」の何も食べてないが矛盾するからです

>>853で「私」は矛盾回避のために確かに自分にも嘘発見機を使ったと言った、他にも中国人はパーティーに呼ばれていなく、会場にいたから証言させたと言った
果たしてその発言は正しいのか
探偵、或いは刑事の立場を利用してうまく言いくるめたのではないか、嘘発見機がちゃんと作動しているように見せかけ、誤魔化したのではないか
本当に集めたのパーティーに招待された人ではなく、パーティー会場にいる全員なのか

>>853で最後に
これが「私」の答えです
としている点を考えれば警察官犯人説が怪しく見える
>>872
「私」が"嘘はないようです"としている
つまり、「私」の主観ではそのように主張しているが、それを鵜呑みにするのは早いと思う

嘘発券機は明らかに変換ミスである
875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 14:47:32.35
>>873
だから、「警察官」にだけ、それが適用される根拠だよ。

>中国人は〜
矛盾を解決してよ。
できなければ、問題の不備。

>警察官犯人説が怪しく見える
(笑)
見えるから、それが正解なの?
どんどん苦しくなってるな。
さっさと謝って消えたほうがいいと思う。
>>842
>>853

出題者はまだいるかな?
これはどういう種類の問題だったんだ?

 ・解答者が知識と論理で正解にたどり着ける問題
 ・正解を出すのは不可能に近いが、解説を読んで納得する問題
 ・質疑応答で正解を導き出す問題
 ・笑いをとるおバカ問題
 ・デタラメ問題、あるいは荒らし

ついでに聞くと、解答者はこの問題をどの種類だと思っていると思う?
878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 15:24:34.58
>>877
出題者は、解答者が知識と論理で正解にたどり着ける問題で
回答者が解説を読んで納得する問題だと思っている。
質疑応答は、自らの主張を正当化する手段だと思っている。
これを理解できない、反論する回答者は荒らしだと思っている。

こんなところかねw
879解答者:2011/03/28(月) 15:25:29.20
>>877
ただのクズ問題を、出題者をからかって遊んでるだけ。
>>874

なるほど。
> 嘘発券機を使いましたが、証言に嘘はないようです
これは地の文じゃなくて、「私」の発言だったのか。納得した。

すると、
> しかし、ある時、vip用のデザートがつまみ食いされたようです。
これも「私」の発言だから誤りが含まれる可能性がある。
犯人は「つまみ食い」したのではなく、盗んで自分のバッグに隠したとすれば
料理長も他の料理人も中国人も中学生もサラリーマンも潔白は証明できない。


しつこくて申し訳ないが、
>>872 の中段についても解説してくれ。
881解答者:2011/03/28(月) 15:54:15.45
早く謝っちまえよw
>>875
警察官のみ回避できることが明らかである
つまみ食いと口にしてる者は不可能
中国人も何もが入ってるので不可能
論点はデザートが消えたかではなく誰が"食べた"かである
よってバッグに入れた入れてないは考慮しない

中国人の矛盾はどちらか否定することができる
私は中国人がパーティーに呼ばれたことを否定して回避している

>>880
疑いがあるのは矛盾する点のみ
その他に疑う必要は無し
883解答者:2011/03/28(月) 16:43:11.48
>>882
警察官が
>つまみ食いのこと以外の事件を思い浮かべ、そのような事をしてないと言えば嘘発券機をくぐり抜けられ
るのならば、他の者にもそれが可能ではないのか?不可能ならば、その理由は?

>その他に疑う必要は無し
なぜ?

結局
>不可能
>否定することができる
>私は中国人がパーティーに呼ばれたことを否定して
と言いながら、何故かは説明しない

引き伸ばしが精一杯なんだよな。
884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 16:44:36.22
>>882
>明らかである
>疑う必要は無し
も追加でw
>>882
>私は中国人がパーティーに呼ばれたことを否定して
どこで否定してる?
>>880
私が人格者なので
といって納得する人がいるとでも?
これで埋まりそうな勢いだな。
888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 16:50:23.06
>>885
自分で出題した問題の問題文を
自分>>886
でひていするとかねーよwww
889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 16:51:52.78
>>886
問題文に書かれていないことを、出題者が「自分は否定している」と言っただけで
納得する人がいるとでも?
>>883
つまみ食いと具体的に言ってるので
他のことを思い浮かべることは不可能
何も食べてないと言ってるのでつまみ"食い"を誤魔化すことは不可能

その他に疑う必要は無し
犯人は犯行を隠すためだけに嘘をついたから
そして、それにより矛盾が生じた


中国人はパーティーに呼ばれていない私が説明している

>>884
上の理由による


>>885
>>853
891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 17:04:20.07
>>890
>>つまみ食いと具体的に言ってるので
>>他のことを思い浮かべることは不可能
>>何も食べてないと言ってるのでつまみ"食い"を誤魔化すことは不可能

>警察官は「私たち警察官がそのような犯罪紛いのことをするはずがありません。」
つまみぐい、とは書いてないよね?
893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 17:08:42.51
>>892
それが、警察官以外に適用されない根拠は?
895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 17:14:38.32
>>842
>警察官は「私たち警察官がそのような犯罪紛いのことをするはずがありません。」

>>853
>残る警察官ですが、つまみ食いのこと以外の事件を思い浮かべ、そのような事をしてないと言えば嘘発券機をくぐり抜けられます

>>894
”つまみぐい”って、一回も出てきてないんですけど?
>>895
ああ、つまみぐいはつまみ食いのことね
変換ミス
>>894
出てる出てるw

>>853
>次に中国人は何も食べてないので
>>868
>「中国人」はいづれも具体的につまみ食いをしたと言ってない
>>873
>中国人は確実に犯人ではないが、犯人を探すものを惑わせうる存在です
ここまでは中国人は居たよな?

>>868
>具体的につまみ食いをしたと言ってない
ことと、実際につまみ食いをしていないことの因果関係が不明。
うそ発見器が信用できないならば、職業に拠らないはずで
職業に拠るのならばその根拠が必要。

898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 17:25:22.17
結局、その場しのぎで言い訳を考えてるだけなんだよな。
勘違い
900897:2011/03/28(月) 17:27:55.96
失礼
一行目の>>894→895
>>894
今きづいたが
>>890>>873の安価ミスね
何と間違えたんだかw
すまんね
>>897
職業に意味があるって言ったけ?
このスレのことはもう諦めようw
904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 17:32:21.47
>>902
で、他のことを考えていればうそ発見器をだませる根拠は?
>>904
嘘ついていないから
あーじゃあ、それでいいよ
納得納得
しっしっ
907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 17:35:43.31
>>905
それが、警察官以外に適用されないのは何故?
>>907
それは>>890で説明している
何か面白くなってきたな。

>>882
> 疑いがあるのは矛盾する点のみ
> その他に疑う必要は無し

警官の証言のどこに「矛盾」があるの?


> 料理長は「私たちがつまみ食いするはずがありません。他の料理人も信念を持ってやっているので私たち料理人ではありません。」

料理長は他の料理人が信念を持っていると信じているが、それが誤りだったら?
要するに、信念を持っていない料理人が一人いて、そいつがつまみ食いをした。
料理長は嘘をついているとは思っていないから、嘘発見器にもひっかからない。
犯人の料理人は「私は料理人ですから、そのようなこと(頭の中で毒殺事件を思い浮かべる)はしていません」


>>886
人が納得するかどうかは重要ではない。
「私」が犯人で、「私」がそう証言したとしても( >>853 と同じくらいあやふやな根拠において)成立する。
これが否定できる根拠が知りたい。
910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 17:43:16.38
>>908
質問したのは「私」で
答えたのはそれぞれだよね?

質問ののとき「つまみ食い」と言わなかったのは
どこで判りますか?

そして、中国人はどうなったの?
>>909
ああ、それは>>890の説明不足で私の矛盾ね
まあ、私自身矛盾を回避しているから今更語る必要もない訳です
詳しくは>>853

>料理長
信念が持っていない者がいる可能性は確かに否定することができない
料理長が信頼を持ってるぐらいですから、相当の腕前を全員持っているでしょう
そんな料理人たちがつまみ食いしてなんの得になるのでしょうか
クビになるリスクしかありません

下については
重要でないという根拠と
成立根拠を提示してくだされば改めてレスします
>>910
質問はしてません
理由は証言以上でも証言以下でもなく自身の身の潔白について証言してくださいと言えば済みます

中国人は何も食べてません
パーティー会場にはいますが、パーティーには呼ばれてないようです
>そんな料理人たちがつまみ食いしてなんの得になるのでしょうか
>クビになるリスクしかありません
だからつまみ食いをしない、という根拠にはならないl。

先に言っておくけど、次レスに持ち込まないようにねw
中国人は招待されていない

中国人は犯人ではない

ってのは無茶だと思うw
>>914
何も食べてないから犯人でない
ってこと
でもそれじゃ、私のパーティーに呼ばれた者にディナーが振舞われたに矛盾するから
中国人は招待されてないので矛盾していないと>>853で説明している
916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 18:17:14.93
>>915
招待されてない中国人がいたのはどうして?
そして、これまでスルーしてきた質問が忘れられたとは思わないでねw
>>916
他のパーティーでもアルバイトでも存在できる理由はあるけど?
なんせパーティー会場だからな
一つパーティーが占領してる訳もないし、ホテルの中にある数部屋全てをパーティー会場として取るも自由
中国人がホテルマンという可能性も否定できない
そして、これは問題文にも853にも矛盾しない
あえて職業じゃなく人種にしてあるのはそのためか
919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 18:30:33.04
>つまみ食いのこと以外の事件を思い浮かべ、そのような事をしてないと言えば嘘発券機をくぐり抜けられます
の根拠は?
920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 18:31:38.86
>>917
問題文に書かれていないことを、出題者が「自分は否定している」と言っただけで
納得する人がいるとでも?
で、これいつまで続ける気?
いちいち回答者がつっかからず次の問題に行けば、こんな不備だらけのクズ問題なんて流される訳だけど
回答する価値のないと思った問題はスルーしていけよ
じゃないとスレがいくつあっても足りないぞ
>>921
最後にレスしたほうが勝ち
って両方が思ってるから
どっちかが引き下がらないと終わらないんじゃね?w
>>919
それは既に説明した

>>920
言ったの問題文の中の登場人物である私です
ですから835だったか忘れたけど、考えようによってはそれも問題文の内の一つととることもできる
そうでないのなら、それは解答そのもの
924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 18:42:05.52
>それは既に説明した
いったいどこで?
説明した、それが十分だと思い込んでるだけだよね?
925922:2011/03/28(月) 18:43:29.74
やっぱりw
>>924
>>873>>890がそれに当たるか
もっと探せば他にもでてくるかも
927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 18:50:44.74
>>926
言いなおそう。

>つまみ食いのこと以外の事件を思い浮かべ、そのような事をしてないと言えば嘘発券機をくぐり抜けられます

客観的な
根拠は?
928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 19:21:51.30
クソ問題の出題者が逃げ出して一件落着したところで次の問題。

一人で他人に頼らず、事前の仕込みなしで、偶然に頼らずに
任意の日時のアリバイを証明しないさい。
>>928
お前まさかさっきからずっと張り付いてたの?
>>928
情報不足
お前言うに言えない問題だろw
>>928
任意の日時に自殺すれいいんじゃね?
そしたら、それ以降疑われなくなるし

てか>>928=>>842じゃね
なんか臭えw
なんか昨日今日で嵐が過ぎ去ったみたいだな
一つの問題に執着し過ぎだろw
だよな
しつこい出題者だけでも成り立たなかったし
しつこい回答者だけでも成り立たなかったよなこれは
相思相愛なわけだw
んじゃあ
ちょっと口直しに簡単な問題
一人が100連勝できるジャンケントーナメントは可能か不可能か
ただし、一人で複数エントリーできないものとします。
金銭的な面では全く問題ないとします。
できれば、理由2行程度答えは二択でお願いします
答え合わせは5レスついたらします
936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 22:36:26.03
そのトーナメントにシード枠はあるのか?
937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 22:38:07.58
可能/不可能で言えば、確率論で可能に決まっている。
トーナメントの人数が足りないなんて、問題以前のことは別にして。
補足
>>936
シード枠はないです

>>937
単純な問題ですが、現実的に行われるものとしてお考えください
一人で複数エントリーできない点、金銭的には問題ないと仮定する点でどういう問題なのかお察しください
939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/28(月) 23:56:50.71
>>935
世界全員(60数億人)が参加しても32回戦までしかムリ.....だと思う。
なるほどトーナメントか
トーナメントさえ作れたら100連勝する人は1人(優勝者)出るから可能だけど
2^100=1267650600228229401496703205376人居なければ100回戦あるトーナメントを作れない
そんなに人間は居ないから「不可能」が正解?
じゃあ十分回答されたところで答え合わせ
回答には2、3行でと言っておきながら長文になるけど
むしろ考察として見てね

100連勝する。つまり、2^100回戦行えるトーナメントを行う。つまり、2^100人以上の参加者が必要
問題文では、一人で複数参加不可と書いてあるから、百連勝実行されるスクリプトも駄目
ちなみに2^100 = 1.2676506 × 10^30(約100穣人)
それに比べ人口は69億人(6.9x10^9)
どれほどの差があるか一目瞭然
よって【不可能】
ちなみに、シード無しで行った場合102連勝できるトーナメントで準々決定ぐらいで100連勝できる

あと、可能な答えも用意するつもだったけど結局不可能でした
問題では時間は指定してないので2^100来世に渡って募れば可能と考えましたが
じゃんけんにはあいこがあります。
そして、勝つか負けるかまで100回あいこが続く可能性もある訳です
そんなのを本人無しで行うのはほぼ不可能です

ただ、この条件ですら完全に不可能ということは、いわゆる悪魔の証明で証明することは非常に困難です
ですから、この先の未来もしかしたら
ってことがあるかもしれません

誤字は脳内補完でお願いします
じゃんけんを100連勝か100回トーナメントを勝ち上がるかは全然ちがうわな。
100回トーナメントがあれば100連勝できるんじゃね?
946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/29(火) 14:28:16.07
「一人が100連勝できるジャンケントーナメント」は不可能だが、「ジャンケントーナメントで一人が100連勝すること」は可能なんだよな。
この問題文はよく出来ている。良問だと思う。
一回のトーナメントで、とは書いてないなw
だが、2回以上のトーナメントなら、複数回エントリーすることになる。
複数エントリー≠複数回エントリー
だと思うw
世界には生えている髪の毛の本数が同じ二人が存在することを示せ
ハゲ二人連れてくるのが一番早いが
人間の髪自体10万本前後しかないから
世界人口が60億人以上いることを考えれば自明
>>945>>947>>949
   ↑
また出題に無意味なイチャモンをつけて荒らすクソ虫が沸いているのか
出題者を責めてるわけじゃないし、イチャモンって感じではないな。
別解ってとこだろう。
954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/03/30(水) 14:56:41.44
エッチなぞなぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1131464936/l50

こういうのもあるぞ >>816
この暗号を解くとまったりとした秘密基地のような場所があるらしい

iLiNOaNiLaGKeNFhRB
iLeFOaNiLrKKeNlAhRB

こんどこそ大丈夫なはず
元素記号を逆さから見た感じか

3 26 8 11 3 36 19 10 13 45 5

ここからの変換は…アルファベットでも、50音でも、いろはでもなさそうだな
物質とは、一般的に「実在する」としているにも関わらず、
その存在を示す事は、厳密には不可能である。
>>958
「実在」もしくは「存在」の定義を述べよ
もしくは、実在の例を述べよ
右に一回転して右に三歩歩け
次に左に二歩歩け
次に左に一回転して右に四歩歩け
次に左に一歩歩け
次に右に一歩歩け
次に右に一回転して右に三歩歩け
次に左に五歩歩け
最後に向こう岸に渡れ

この暗号を解け
暗号を解くことである文字列がでる
それは日本語である


>>959
「定義」の定義を述べよ
もしくは、例の例を述べよ
定義
[名](スル)
1 物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すること。「敬語の用法を―する」
2 論理学で、概念の内包を明瞭にし、その外延を確定すること。通常、その概念が属する最も近い類と種差を挙げることによってできる。

「馬鹿」の例
>>961
おっぱいの実在の例を視覚的に証明せよ
ただし美乳限定とする
古今東西トリップクイズPart2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1301900263/

上限レスの項目を追加したので
以前みたいに正解がなかなか出ずに
スレが停滞するようなことは起こらないだろう
AランクとSランクはどっちが優秀でしょうか?
>>965
決めた奴しだい。
ある
父・母
兄・姉
祖父・祖母
叔父・伯父・叔母・伯母

ない
息子・娘
弟・妹

甥・姪

あるほうに共通することは何でしょう?
但し、対になっているうち、あるほうが格上という回答は駄目。
小笠原諸島
>>968
島じゃないよ。
何かがくっつく訳ではない。
ある方を別に言い換えてみよう。
夫と妻にはあるが、彼氏と彼女にはない。
曾祖父母にも曾孫にもない。
息子と娘にはないが、金持ちの息子と娘にはあるが、それは金ではない。
971 ◆Y6pEX0r0iU :2011/04/07(木) 19:02:43.87
ノシ
〜ちゃん が付く。
父ちゃん
母ちゃん
婆ちゃん
おいちゃん
>>971
正解と違うが確かにそうだな。

見知らぬ20代男性のことを何て呼ぶ?
見知らぬ50代男性(ry
見知らぬ80代男性(ry
トリ付けちゃった
別解って少し嬉しい。
旦那さんと奥さん
お坊ちゃんとお嬢さん

う〜ん、分からんorz
>>975
変換方法はそれで合ってる。
夫と妻が旦那さんと奥さん。
金持ちの息子と娘がお坊ちゃんとお嬢さんだ。
答えはメル欄
一組の夫婦に対しては旦那さんや奥さん。
兄弟姉妹の末っ子の学生に対しては、お兄さんお姉さんと呼ぶ。
甥も姪も居ない見知らぬ中年に対しては、おじさんおばさんと言うでしょ?
孫の居ない老人にもおじいさんおばあさんというが、曾孫を持つ他人の老人を、ひいおじいさん・ひいおばあさんとは呼ばない。
娘さんよく聞けよ
山男にゃ惚れるなよ
娘さんはあれだろ、親子一緒にいる子供に対して言うことだ。
末っ子でも学生ならお兄さん、甥が無くてもおじさん、孫が無くてもおじいさんなんだから。
家族関係も判らない全くの他人に対して呼べる呼び方だろ?
息子さんはそうだけど
娘さんはそうでもない
娘は若い女なら全般的に言えるからな
そこの娘さん 小娘が! 看板娘

まぁ、自分が若いとあまり使えない言葉ではある