【天空の城ラピュタ】バルスの教え方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ・∀・)つ〃∩メーメーメー
3分間の時間を与えられたシータは、
パズーに禁断の呪文『バルス』を教えようと考えた。
しかし「『バルス』と言って」ではその一言でバルスが発動してしまう。

さてそのときシータがとった『バルス』の教え方とは?
「バ」
5秒くらい間をおく
「ル」
5秒くらい間をおく
「ス」

これでおk
3( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/02/13(月) 05:28:10
ハルスって言った後にハに濁点を付けろん言った
パズーの手に指で書く
スバルを2回言ってと言った
アレは危険だから二人以上の承認が無いと発動せんのだよ
7( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/02/14(火) 00:57:27
age
8( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/02/16(木) 20:33:21
age
9( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/02/18(土) 14:15:32
>>5
おまいかしこいな。
確かあの時パズーが飛行石持ってたから、シータが普通に教えても発動しないのでは・・・?
その後シータがパズーの手を握り呪文を唱え発動!!
答え:ソコだけ接触篇と発動篇に別れてた
12( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/13(月) 23:02:58
紙に書いて伝えた
13( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/17(金) 02:08:41
   |┃三        人 
   |┃        (_)
   |┃  ヨロヨロ (__)  ))
   |┃      (___)
   |┃   (( (____) ヨロヨロ
   |┃  三 (_____) 
   |┃   (______) 
   |┃  (_______ ) 『超お得!!』うんこ大大大増量
   |┃≡(________  )      _____________
   |┃ (_____糞____ )    /
   |┃(___________ )  < >>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
___.|ミ\____( ´,_ゝ`)プッ         \
   |┃=_____    \              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |┃三    )  人 \ ガラッ
    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終〜〜〜〜〜〜了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
14( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/17(金) 11:58:59 BE:372622098-
飛行石は触れていないと力を発動しないから、
パズーの手にもたせて呪文を教えた。

だった気がする
15( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/26(日) 13:32:57
逆から言って「スルバ」
別にシータだけで発動でもよくね?
17( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/04(木) 01:44:19
>>1
@文字で伝えた
A飛行石にそのまじないが届いて、初めて効力を発するわけだから
 大きな声で言わなければ、効力は出ない。
 →シータがそのまじないを習った時も説明ができる。口にしては
  いけないのは万一のため。
B「バとルとスを一度に言ってね」と言った。

Aが一番有力かと。

それでは、千と千尋の神隠しの最後の部分。
「この豚の中に両親がいる」と言われていたのにも関わらず
「この中にはいない」と答えた理由はどうしてか?
「千尋」は人間であり、人間である以上その親もまた人間である
豚から人間が生まれるわけは無く、また「人間界」では人間が豚に変わるということもありえない
もし、ここで千尋が豚の中に両親がいると言ってしまったなら、それは「自分の親は豚であり、
私は豚から生まれた化け物 だからあなたたちと同じである」と自ら認めてしまうことになるこれでは
人間界に帰れないことになる
千尋が、自分が人間であるから人間界に帰るんだということを主張・証明するための根拠および理由として
親は豚ではなく人間だということを伝えなければならない
だから   千尋は「豚の中に両親はいない」と言ったのである。
いないと知っていたのではない そういわなければ帰れなかったからだ これが湯婆婆からの、世界脱出のための最後の試練だったのである
千尋天才だな
20( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/10(水) 18:19:02
それを考えた宮崎さんも賢いな。

じゃあ魔女の宅急便で、自転車に乗っただけで
魔法が弱くなってしまった理由は?
21( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/20(土) 22:05:17
>20
あれは笑いすぎたからだろ。多分。笑ってから魔法が弱くなってたし。
ただ笑うと何故魔法が弱くなるのかわからないけど・・・
>>20
『何のために飛ぶのか見失った』からじゃないかな
思春期の少年少女ならではの『アイデンティティ崩壊の危機』
ってやつのたとえ。

ここで問題になるのはむしろ自転車にのった直後の、
【魔女(自分)について全く知らない
 トンボ(他者)に色々説明する(自らの存在の把握)】シーン。
魔女の力、とくに『飛ぶこと』はキキにとってかつて一度たりとも
疑問を持ったことがない力(当然だった自己の姿、アイデンティティ)。
しかしこのシーンで、トンボ(他者)にとってそれはとても特別なこと
であると意識させられる(自他の明確な差異)。
これをきっかけに『飛ぶこと(自分)とはなにか』について意識が向くと、
それまでのように何も考えずに飛んで(生きて)いることができなくなった。
最終的に飛べたのは、飛ぶ目的が明確に示されたから。

恋煩いじみたものが絡んでくること、自分の思う道を進む画家との出会いが
キキに大きな意味を持つことを考えても、思春期ゆえの現象と暗に示されて
いる気がする。
                         長文スマソ
では質問

風の谷のナウシカでなぜナウシカは大量の王蟲に跳ね飛ばされて死んだのに
王蟲はそれを生き返らせたのか
そりゃあんたオームだって触手プレ(ry
25( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/22(月) 00:12:02
>>22
というよりは、単に自転車で飛び上がったのは実は
キキの魔法のおかげで、キキはその時通常以上の強い魔法を
使用し、使い果たしてしまったのではなかろうか。
あんなプロペラ自転車で空が飛べるわけないし、本当なら
事故に遭っていたと考えると納得できる。

>>23
王蟲も風の谷の存在価値を知っていたのではないかな?
で、その谷を守ろうとしているナウシカを助けた。
ああ?
>>23
原作の漫画を読むとわかるが、王蟲は全個体が意識下でつながってる。
つまり幼いナウシカが王蟲の子を助けようとしたことも、
今のナウシカが腐海に対してどんな接し方をしてるかもみんな
知っているということ。もともと絆は深かったんだよ

頭に血がのぼっていた王蟲はナウシカの存在が見えていなくて
はねとばしてるが、体張って人間と蟲の双方を守ろうとしたのが
伝わった。それで頭が冷えて、あとは普通に友達(?)を助けただけ。
28( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/08/20(日) 02:22:40
良スレage
29( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/08/27(日) 14:54:58
バルス
30( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/08/27(日) 19:30:15
パ「俺がんバルッス!」




バルス発動
読唇術
32( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/08/29(火) 10:03:07
>>10
おいらもこれだと
33( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/08/30(水) 01:11:24
問題
ナウシカの服はいつの間に青くなったんでしょう?
34( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/08/30(水) 04:30:50
>>33
体液が出ちゃう!
35( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/09/07(木) 12:40:30
となりのトトロで「夢だけど夢じゃなかった〜」の少し前のシーン。
あれはいったい何だったのか?
36( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/09/07(木) 17:27:20
臨死体験
37( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/09/08(金) 19:06:38
>>15
シータ「バルス!」
パズー「アブルs!」
38( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/09/15(金) 03:35:01
>>35
芽を出しに来てくれたんだろ。
おそらく時々悪のりしてあのように巨大に成長させて
遊ぶだけ遊んだら芽に戻しとくのでは。
シータ「マイケルのサルからブを引くのよ」
40( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/01/10(水) 17:58:55
>>39
ワロタw
41( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/03/19(月) 16:24:24
東国原スゲー!




バルス発動
そのまんま東呼ばわりで解決
43( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/03/19(月) 21:39:33
シ『呪文はバルスよ』パ『わかった。バルスって言えばいいんだね』

発動
44( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/03/19(月) 21:49:14
>>43
>>1

いや、別段深い意味はないが
45( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/03/20(火) 01:36:51
シ「BARUTHUよ」

パ「どした?」
パズー「バルテュ!」
シ「バルス!」
パ「バロスwwww」


発動

ム「目がぁぁぁぁ」
別に教える必要ないんじゃね?
パズーは単にシータの言葉にあわせただけだろw
49( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/04/06(金) 13:38:46
ばるす
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11%374623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
51( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/04/06(金) 17:20:53
>>50
バルス
>>1
シータがばあちゃんに「バルス」教えてもらった方法と
同じ方法で教えた
パズーの手のひらに石を落とし、バルスとささやく
54( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/05/26(土) 00:12:03
小宇宙を燃やしてバルス→発動
小宇宙燃やさずバルス→不発
ばあちゃんは小宇宙を燃やさずに教えた
55( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/06/02(土) 00:11:58
亀だが
>>17
大きな声じゃないと発動しないとすると、
ムスカに捕まった時にロボット動かした奴の説明がつかなくないか?




とりあえず来週放送あるらしいからそれ見て確認しようぜおまいら
シータがくちびるの動きでパズーの耳をなぞり教えた
>>57
シータ「バルス!」
パズー「マウス!」
59( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/06/15(金) 23:24:11
バルス記念age
返したまえ!いい子だから
61( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/06/16(土) 00:07:08
パヤオ「そこは考えてなかったなぁ」
62( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/06/16(土) 00:39:22
>>5
ナイスブルマ
63( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/06/16(土) 09:21:06
シータ「このあとあいつ目がぁとか言うんだぜw」
パズー「バロスwwwww」
紙に書いた
紅はなんで豚になっなたんだ?
あの時、石は確かパズーが持ってたような。
バルスは、石を持っている人じゃないと発動しないとか?
だから、パズーが石を持っていたから
シータがバルスを教えても大丈夫だった。
だと思う。
うわ。日本語変になっている。

「だから、」
の次の「パズーが石を持っていたから」の部分
抜いて読んでくれ。
バロスWWW
69。kjh;:2007/06/16(土) 22:52:20
ムスカ
70( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/06/19(火) 15:55:13
シータ「いい?バとルとスの三文字よ?」
パズー「わかったよシータ!」


〜そして〜
シータ「バルス!!」
パズー「ワロシュw」
くだらねぇ
72( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/06/24(日) 18:40:07
結局アクセントの問題


×バルス→○ヴァルシュ
声を出さずに唇の動きで。

シ「バルス!!」
パ「アルツ!!」
74( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/07/01(日) 15:13:09
しかし3分間ある。
他にどんな話をしたのだろう?
.
75( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/07/01(日) 15:54:57
A.バルスを教えるのに3分間かかった

B.実はあの巨神兵の名前が素珍兵だったという話をしていた

C.むしろあの巨神兵がまさかの大豆粉でできていたという話をしていた

D.パルスイートを舐めていた
76( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/07/06(金) 09:27:45
1、「バナナルールスイスの1、4、7文字目を読んで」
2、「ビレセを上に1文字ずつずらして読んで」
3、「八"ノレフ、」
77( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/07/06(金) 09:40:11
「バルス!」
「ばのれふ読点!」
7876:2007/07/19(木) 21:15:04
>>77

>>76の#3は「ばのれふ句点」と読むのだぞ

4、「バスケットルビースペシャルの1、6、9文字目を読んで」
5、「バロスwwwwのロをルに変えて読んで」
79( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/07/19(木) 21:51:52
>>78
ばか?
「、」は読点
「。」が句点
小学校からやり直せ。
80( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/07/20(金) 03:53:53
「バルスよ?」
これでぉK
【ばるすよ】では【バルス】にならない
81( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/07/20(金) 07:54:36
「バルスでごさいま〜す」
「バルスルバの最初の3文字を言って」
「バプルプスプ、プを抜いて」

う〜ん微妙

「バルス?」
?じゃ無効、これかな?
82( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/09/20(木) 06:39:41
飛行石を持っていたのはパズー。よってシータが口にした時点ではなんら問題なし。
しかし
パズー「滅びの呪文を教えて」
シータ「バルスよ」
パズー「バルスだね」
シータ「ちょwwwwww」
ということもありえたわけで
83( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/09/20(木) 09:16:02
たとえ「バルス」を口にしようとも王族が飛行石に触れてないと発動しない

でFA
84( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/09/22(土) 20:00:36
85( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/10/03(水) 18:08:29
今シミュレーションしたが三分て結構長いな

この三分のスピンオフ作ってほしい
86( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/11/13(火) 11:00:12
http://www.meiwasuisan.com/yt/bin/read/vanime/1185952493/
『天空の城ラピュタ』シータ救出シーン(明和水産)
87( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/11/16(金) 15:50:36 BE:1987135889-2BP(61)
パズー、実は今助かる呪文があるの
その呪文ってなに?
それはお婆さんから聞いたの。それはラピュタの崩壊の呪文なの。
何て言えば良いんだ?
「ば」と「る」と「す」を繋げて言うんだよ。分かった?
うん、わかったよ、シータ

さあ、3分たったぞ!
      ・
      ・
      ・
88( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/11/26(月) 23:11:12
幽遊白書的にシンプル

「バとルとス。」
89( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/11/28(水) 22:04:04
「バトルトス!」
90( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/11/28(水) 22:59:18
valth
91( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/11/29(木) 03:38:16
>>86
携帯からだと

『天空の城ラピュタ』
シータ救出シーン(
明和水産)
92( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/12/17(月) 22:08:36
バルス!!!!!!!!!!!!!!
93( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/12/18(火) 18:57:26
ディズニーの英語版では3分ではなく1分ですよ
94( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/12/18(火) 18:58:10
>>85
英語版では1分ですよ
95( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/02/14(木) 21:27:07
バルス!
えっ?ラピュタの科学力で解決じゃないの?
97No nemu:2008/02/22(金) 23:38:41
バルバトス!?
98( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/03/08(土) 21:37:03
ぱるっす
99( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/03/09(日) 17:59:40
パズー「滅びの呪文を教えて、僕も一緒に唱えるよ」
シータ「わかったわ、じゃあ今から覚えてね。
     それからこの呪文は飛行石に触れている人が言ったら発動するから気を付けて。
     ジュゲムジュゲム・ゴコーノスリキレ・カイジャリスイギョノスイギョウマツ・ウンライマツ・フーライマ…」
パズー「ちょwww長杉、絶対ムリ」
シータ「仕方ないわね、実は私も教わった時ちゃんと覚えられるか不安で怖くて眠れなかったの」
パズー「復唱するわけにもいかないもんね。しかし参ったな、どうしようか?」
シータ「じゃあ私がずっと小声で呪文を唱えてるから、パズーは最後の3文字だけ一緒に言って。
     繋いだ腕をあげた時が合図よ。その方が演出的な意味でもカッコ良く見えるわ、きっと」
パズー「うん、いい考えだね。じゃあそうしよっか!」
シータ「最後の3文字は、バルスよ。
     …ジュゲムジュゲム・ゴコーノ……」

ムスカ「時間だ!」
シータ「…メーノチョースケ、…バルス!!!」
パズー             「バルス!!!」


これなら全て合理的に説明がつく
ヘルス!!
「バロスwwwwww」って感じで
102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/03/12(水) 23:40:44
何しろ時間がなくてよ
撃たれて吹っ飛んだ髪の毛が文字の形に。
104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/03/23(日) 20:22:32
ここで働かせてください
スペルで教えたっていうのもアリじゃね?
「ビーエーエルユーティーエイチ」みたいな感じで。これならバルス発動しないっしょ。
石を手にしている+呪文=呪文発動
と考えて、
パズーに石を持たせる(自分は直接触らない)

バルスを教える

反復させない

これでいいかと。
>>105
シータ「パズーいい?さっき教えたとおりに言うのよ」
パズー「ああ、わかったよ」

せーの
シータ「バルス!」
パズー「ビーエーエルユーティーエイチ!」
シータ「ちょwwwwwwww」
108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/05(土) 04:42:53
手話
ムスカ「いいか!バルスって言うなよ!絶対言うなよ!」
「バ」って言った後に、「ル」って言うんだ、その後「ス」って言うんだ
「ばっていったあとにるっていうんだそのあとす!!」
「バルトリン氏腺!」
テレパシー
114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/23(水) 01:12:39
しかし何故あんな重要な呪文がたった3文字なのかだぜ?
115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/23(水) 01:48:43
あの呪文を唱えるんだ。

でわかったのでは?
総当りでクラックする
ナイス坂本きゅん
118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/28(月) 23:42:03
リコーダー。
3文字程度じゃうっかり言ってしまいそうでそんなもの教えられたら確かに怖いわな
120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/30(水) 20:43:21
シータだって教わったんだぜ
121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/05/02(金) 11:19:06
バとルとス
実はシータの体に刺青で彫ってあった
「このバルス、散らせるもんなら散らしてみろい!!」
124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/05/15(木) 22:14:32
普段は暖炉に隠してあっても結婚式のときは王族が身に着けてたんだよね。
700年あれば一回くらい言ってしまいそうなもんだが。

「がんばる姿が好き」
「そんだらば留守を頼んだよ」
「もう配るステーキはないの」
など
普通にスペルを言ったんじゃないの?外国人の自己紹介みたく
シータ「じゃあスペルで教えるわね、VALUTHよ」
パズー「ブイエーエルユーティーエイチ?えーと、バルスか!」

・・・ドカーン!
127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/06/09(月) 22:49:31
保守あげ
シータ「パズー、ここをよく見ていて。」
パズー「あ、あぁ。」
シータ「今に実況民が滅びの呪文を書き込むわ。」
「バルス」って続けて言っちゃダメなだけで、
1分置きに言ったっていうのはどう?
「バ」→1分経過「ル」→1分経過「ス」って感じで
ちょうど3分あるし
>>129
>>2既出乙

スバルって二回言ってって言えばいいんだよ
飛行石の後ろ側にちっちゃく取説が書いてあって
そこにバルスも載ってた
132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/07/06(日) 22:16:35
実は2回言ってはじめて効果がある。
実は2名以上で唱和してはじめて効果がある
134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/07/17(木) 21:52:07
パズーには「ヴァルス」と教えていた
135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/07/17(木) 22:28:34
実は宮崎氏も分からない。
>>135
あ、それアリかも

↓↓↓以下、勝手に想像した宮崎駿さんの思考

バルス教える方法どうしよっかな〜
そのまま教えちゃったらドカンだし…うーん
あっそうか、敢えて描かないってのもアリかも
そしたら観客が勝手にイイ感じに想像してくれるだろうし
その間のシーンはっと…、うーん取りあえず
ムスカが拳銃に弾込める描写でも入れとくか
コイツの最期の見せ場って事で…
よっしゃ〜完璧、天才じゃん俺♪
137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/08/02(土) 09:34:40
ロムスカ家と違いシータのトエル家は口伝で呪文を伝えていたので
時の流れとともに忘れ去られ、シータの代まで伝わらなかった事実があった

・滅びの呪文「バルス」は、唱えてから3分後に発動する
・更に、その発動までの3分以内に「今のなし(仮)」とか唱えると
  既に唱えた「バルス」の指示を取り消しにする事が出来る

もしかしたらシータも「今のなし(仮)」は前言撤回の呪文として母親から
教わっていたかも知れないが、シータはそれがバルス解除とは知らなかった
「よし、3分だけ待ってやろう」という、シータ達にとって幸運な偶然の産物によって
ラピュタ崩壊はなしえたのである



って考えると、滅びの呪文がたった3文字っていうやけに短い事も、たかが3文字の呪文で
簡単に崩壊させられる危険性も、シータがパズーに呪文を教えた時にラピュタが崩壊しなかった事も
全部合理的に説明付くよねw
138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/08/11(月) 21:12:18
シータ「バルス!」
パズー「!!!!!!」
シータ「って言ったら崩れるからね」
パズー「おーびっくらしたwww」
139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/09/06(土) 21:10:32
保守
140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/09/07(日) 12:01:10
【正解】台本に書いてあった
141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/09/10(水) 20:01:02
これはひどいw
ものスゴイタッチでの輪唱
143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/10/17(金) 22:20:59
モールス信号で伝える
え、普通に手のひらに指で書いたんじゃないの?
145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/11/07(金) 14:27:03
ワロス
パズーに『バルス!!』と叫ばせてムスカがきょとんとしてる隙に
本当の呪文を口の中でモゴモゴ唱えた。
「バルス」は破壊的な呪文を唱えた後、最終的に発動してもよいと承認するための言葉。
パスワードを入力し終えてからEnterを押す行為に相当する。
シータは承認の手順だけ最初に教えておいて、
3分かけて滅びの呪文を唱えてから二人で発動させた。つまりこういうことだ。

ムスカ「時間だ!」
シータ「…メーノチョースケ、…バルス!!!」
パズー             「バルス!!!」
ジュゲム自重
>>147
既出乙

ちなみに>>99>>147は、まったくの別人
150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/02/01(日) 06:58:18
スゴいな君達
151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/03/16(月) 01:33:29
シータに手の平に字なんか書かれたら、おっきしちゃうよ俺。
152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/03/16(月) 20:19:11
初めてここ来たけど大喜利じゃないか
153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/03/18(水) 21:28:17
「バルス」と言ってから約2分後に効果がある。
パズーに伝えた時点で既に発動していて、2人の唱和直後に光を放ったのは
全てシータの計算どおり。
改めて、破滅の呪文なのに短すぎると思った。
短いからこそ教わったとき怖くて眠れなくなるんだろう
怖くて眠れなくて震えてる小さなシータ想像して(*´Д`*)ハァハァしてしまった
女なのにorz
157( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/06/21(日) 08:06:42
愛し合う二人に言葉はいらない
158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/06/21(日) 18:04:24
「念」が必要だからじゃないか。ドラクエだって「ギラ…」じゃなく「ギラ!」で発動するんだろうし。単なる言葉じゃなく「呪文」だから念じずに言うだけなら何も起きないのかと
実はパズーは言ってない。
教えて、と頼むことで心中の決意表明をしてるだけで
唱えたのはシータのみ。
>>159
あのシーン、パズー思いっきり「バルス!」って言ってるじゃないかwww
・・・まさか声消して字幕で観たのか?
161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/06/25(木) 22:41:45
シータは「バルス」と言っているが実はパズーは「ワロス」と言っている。
バルとスをつなげて発音汁
「バルトス!」
164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/06/27(土) 23:36:14
実は飛行船に乗っている間に既に何度も伝えていた。
あそこでパズーに教えてって言われて驚いた表情は
「は?」という気持ち。
1分間だけ飛行石の機能を止める呪文がある
二人でラピュタのDVD見たことがあったから「あの言葉よ」で通じた
デスノートが相手の顔をイメージしないとダメなのと同じで
強く『閉じよ!』って念じながら「バルス!」って言わないとダメなんだよ
シータ「スルバを逆から言って」
パズ―「わかった」
ムスカ「時間だ!答えを聴こう」

シ―タ・パズー「バルス!」

>>168正解
170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/07/03(金) 11:14:22
シータ「バコバコ乱交のバ、ルンペンのル、スカトロファックのス」
パズー「…」
ホントの呪文は

バロスw

だった。。。
叫ばないと発動しない。

以上。
パズーの手の平に一文字ずつ書いた
「バ」「ル」「ス」
「凄いメバルって繰り返し言って!」
175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/08/23(日) 01:28:58
もし、古代ラピュタ王国から伝わる滅びの呪文がたまたま

  お め こ

だったら?

シータ お め こ
パズー お め こ

                        ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
>>175
昔、ボボ・ブラジルと言うプロレスラーがいてな...
177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/01(火) 13:13:33
リトバルスキーが
何故リッティーの愛称だったか
初めてわかった
ゴムゴムのバルス!
バルサンのバ
ルンバのル
スゲベのス

判ったか、パズー
バルスな…

ちゅどーん。
180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/18(水) 21:27:39
パズーは口パクで、シータの一人同時副音声
181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/20(金) 02:18:10
エッチした人と同時に「バルス」と言った時、発動する呪文です
182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/20(金) 10:41:16
…。
「バルス」
と言うだけでは発動しない。
腕を上げてから「バルス」と叫ぶ必要がある。
183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/11/20(金) 21:02:29
ハジマタ
−・・・ ・− ・−・・ − ・・・・
185あなたアアアアアア:2009/12/31(木) 14:19:39
何だって破壊の言葉だからね。
186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/01/05(火) 05:43:36
どっかで誰かがバルス、いえーい

目が〜目が〜
187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/01/25(月) 23:57:03
王族以外にもう一人一緒に唱和して効果がある
188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/01/28(木) 20:22:02
ラピュタ一族が地上に降りた時、飛行石が必要無いならとっとと唱えれば良かったのにね
189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/02/06(土) 03:52:53
190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/02/06(土) 15:56:48
ボムじいさんから教えてもらった
191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/02/07(日) 00:28:56
サクサカーがいるぞ
192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/03/30(火) 23:07:36
やっぱあれかな
飛行石に聞こえないようにコッソリ言ったのかな
193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/04/08(木) 20:57:54
シ「飛行石を持ちながら、バルスと10回唱えるのよ」
パ「わかった、バルスを10回だね」
シ&パ「バルス、バルス、バルス、バルス、バルス、バルス、バルス、バルス、バルス」
ム「時間だ、答えを聞かせてもらおう」
シ&パ「バルス!」
195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/06/20(日) 11:56:01
パ「あの言葉を教えて」
シ「バルスよ。でもこの言葉はダミーなの」
パ「え?じゃあ、いったい・・・」

シ「パズーはバルスって言って。
  「私はその間に必殺技でラピュタを破壊するわ」

パ「必殺技・・・???」
シ「ええ、そうよ」

ム「時間だ!答えを聴こう」

パ「バルス!!」
シ「俺のこの手が光って唸る お前を倒せと輝き叫ぶ! 必殺!シャァァァイニングー フィンガァァァー!!」

ム「目がぁぁぁぁぁ」
196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/06/20(日) 12:55:18
パズー「あの言葉を教えて」
シータ「バルスよ。でもこの言葉はダミーなの」
パズー「え?じゃあ、いったい・・・」

シータ「パズーはバルスって言って。
      「私はその間に奥義でムスカを倒すわ」

パズー「奥義・・・???」
シータ「ええ、そうよ」

ムスカ「時間だ!答えを聴こう」

シータ「次の一撃が我ら最後の別れとなるだろう」
ムスカ「ならば砕いてみせよう。この拳にわが生涯のすべてをこめて!!
      「うけてみよ!わが全霊の拳を!!」

シータ「ホアタァッ!!」

ムスカ「フ…フフ。見事だ弟よ!!」
      「このムスカ、天へ帰るに人の手は借りぬ!!」
      「わが生涯に一片の悔いなしぃぃー!!」

パズー「バルス!」
このスレを見てると
http://tabasco-pepper.com/laputa.swf
を思い出すんだがwww
198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/27(金) 20:52:51
せーのっ、バルス!!
199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/18(土) 00:39:27
実はバロスだったが、パズーの耳が砲撃の連発で難聴化しており
偶然バロスと発音してしまい、偶然崩壊した
200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/09/20(月) 06:51:54
200
201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/10/12(火) 05:47:16
リーテラトバリタウルス・アリアロス・バル・ネトリール
202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/11/01(月) 14:01:57
実は時間を止められる能力者
204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/02/21(月) 09:53:46.96
205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/02/27(日) 09:21:27.75
シータでオナニー
↑四連発だった
208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/05/11(水) 06:46:35.82
そもそも意識してないと無効なんじゃねえの
はにてんてん、るす
石に触れずに言えば良い
211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/12/04(日) 22:23:40.70
今年もあるね、金曜ロードショー!
12月9日のラピュタはみんなと見たいYO!
パズー「滅びの呪文を教えて、僕も一緒に唱えるよ」

シータ 「わかったわ、ちょっと待ってね。ここに保存してあるはずだけど、、、」

カチカチ、カタカタ・・・

シータ 「アレ?これはXVIDEOSのフォルダだし、たしかCドライブのどっかに入れたハズなんだけど、どこに保存されたのかな」

パズー「え?どこ巡回してるのさ・・・みるみる保存フォルダって何だよ・・・」

シータ 「あ、バルスよバルス!勝手にダウンロードフォルダに指定されてたわ!」




ムスカ「時間だ!答えを聴こう」




シータ 「ちょっとまって、今1時間モノをDL中だから、もう25分待って!」


パズー「・・・・バルス!」


ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・


ボム  「子鬼だ。子鬼がおる。」
スルバの反対を言って(´・ω・`)
シータ「滅びの呪文は3文字よ、最初がバ、次がル、最後がス、これをつなげて大声で叫ぶの」
パズー「分かった、バルスだね」
シータ「ちょw」
ピカーッドカーン!!
>>214
たしかシータかムスカじゃないと飛行石は反応しないんじゃないの?
216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/12/09(金) 01:04:59.00
明日だな(もう今日だけど)

あげとくぜ
今年は落ちませんように
218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/12/09(金) 23:48:06.01
むしろ滅びの呪文が簡単すぎるのがおかしいw
王家で誰か一人がへましたら終わりなのによく長い間維持してたな。

日常会話でも誰か知り合いが家にいなかったりして「そういえバ、ルスだったな」
とか言ったら終わりw
>>218
どこかでそんなスレがあったような気がする

個人的には「王家の者を含め2人以上が同時に言わないと発動しない」説を推したい
スがthの発音とか、普通はしないような発音が含まれでいると思う。
フランス人にとっての、エ(e)とか
復活の呪文もおかしい。
幸せになるようなおまじないみたいにしか伝わらなくなっちゃってたのに、
王家の人間で七百年間シータみたいに落ち込んで唱えたやつが一人もいなかったのかよと。
というかこっちのほうがおかしいかもしれない。
バルスは描写上、飛行石を握りながらとか飛行石に声が届くようにとか二人以上で唱えなきゃとかラピュタ内で唱えなきゃとか解釈が可能だが、
復活の呪文は一人で特に石に届くようじゃない小声で呟いただけで発動してる。
それこそあの回想で習ってる場面でラピュタが目覚めちゃってそうなものだが
「遠くからはるばるすみませんねぇ」
パ(pa)ルスじゃなくてバ(ba)(va)ルスだっだのね
まーどっちでも良いけどさーパルスだろうがバルス---Bomb!
だっだのね
>>221
「だからいつも暖炉の穴に仕舞っていて結婚式の時しか付けなかったんだわ」
暖炉が外部と遮断する飛行石の格納庫の役割だったんじゃないか?

復活の呪文唱えた時はシータは飛行石を首に掛けていたじゃないか
降下自殺の時もね
227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/12/11(日) 20:57:29.27
>>10が正解
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/12/20(火) 22:02:38.71
>>227
唱える前に石を持ったパズーの手をシータが握っている
230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/12/21(水) 02:00:47.63
>>111
スニフ、、、
発動させる意思がなければ、しゃべっても発動しないと考えるのが普通だと思うけど。
口に出してはいけないって言うのは、不慮の事故とか悪用を防ぐとかそういうことでしょう。
232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2012/02/11(土) 09:22:45.20
バルスには発動モードと伝達モードがあるんだよきっと
だってそうしないとシータとパズーの時だけじゃなくて
今まで代々バルス伝える時にラピュタ爆発するはずじゃん
ラピュタに住んでた時から呪文はあったはずだし
普通に尻字やな。
お前らって馬鹿なの?

「ス、ル、バ。 それを逆から言ったら滅びの呪文になるわ」

とかって伝えたんだよ
235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2012/04/30(月) 22:37:06.17
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

二回言わないと発動しないとか
237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2012/06/05(火) 20:03:12.05
>>232
他の浮島が地に落ちたのはそのせいだと思うわ。
で、
ラピュタでは王位正統継承者のシータにのみ伝えられた。
おばあちゃんは自分の死期が近付いているのを知ってシータに教えたのだろう。
一子相伝の必殺技と言える。
バとルとスの音がーでなぁぁぁぁぁぁぁぁい

とーってもだぁぁいじなことばーなーのにー
つたえて言わせなきゃーいーけなぁぁぁぁい
どーしよ?(バルス)
どーしよ?(バルス)
おっおっおっおおっおカンナムスタイル
239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルスーバルスーバルス
240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
ばるす!!
241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バ、バ、バーロー
242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス!
243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス
244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス!!
245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス!
246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス!!
247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス
248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス!!!!!
249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス!!
250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス
251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス
252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
バルス
253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
>>1

『呪文』は、王家の人間が飛行石に触れているときのみ発動する。

パズーの手の上に石を乗せ、シータが触らなければ、発動することはない。
255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2013/09/21(土) 21:27:26.19
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2014/08/14(木) 10:36:51.35
  



                彡⌒ミ
            〜ф ( 'A` )
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           |_||  ∩ ° ∩ ||_|
           |_| | ∪   ∪ | |_|
           |__| |       | |__|
           |__|  |____|  |__|
           |__|  |__0__|  |__|
           |__|  /\_/ヽ  |__|
           |__|  |_|  |_|  |__|
           |__|  |_|  |_|  |__|
           |__|  |_|  |_|  |__|     ф〜
            |__|  |_|  |_|  |__|
           |||||ヽ  |_|  |_|  /|||||
 ◎ ◎           |_|  |_|       ◎ ◎ ◎
,,,ソ',,,,,'ト,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, |___| |___| ,,,,,,,,,,,,,,,,,,ソ',,,,γ,,,'ト,,,,,,,,,,
257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
>>145
ちなみにワロスはまじでバルスから生まれた。
テレビ放映時、例のシーンで皆が一斉に「バルス!」と書き込み実況鯖ダウン。
復帰後、ワロタ+バルス=ワロス!
あのときは本当にワロスだった。