★★ 20の質問ゲーム 160 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

【ルール及び既出問題など】★初心者は必読
http://bonobonokyu.hp.infoseek.co.jp/20q.htm

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1096461112/l50

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/l50
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/
2 ◆VjuT4uhb6E :2006/01/08(日) 14:41:35
出題
3質問:2006/01/08(日) 15:38:10
物質ですか?
4書記:2006/01/08(日) 16:11:57
問題A◆XC/Upa5NmM 2005/12/27から

1. >841 Y 物質です
2. >843 N 小学生が片手で持ち上げる事はできません
3. >844 Y 可燃物です
4. >846 N 江戸時代の日本にはありません
5. >849 N 道具ではありません
6. >857 N 1平方メートルに収まると思います
7. >865 N カタカナ表記ではありません
8. >868 N コンビニで売っていません
9. >872 Y 普通に生活していたら見かけます
10. >876 Y 有機物です
11. >890 N 常識的には店頭に現物を置いて売られてはいません
12. >923 N 人工物と呼ぶのは普通ではありません
13. >954 Y 生物です
14. >956 Y 漢字表記です
15. >958 Y 哺乳類です
16. >974 Y 人間です
17. >996 Y 女性固有の職業または女性のみで構成されるカテゴリです

ノーコメント
>850 屋内も屋外もありえます。使うものではありません

【最新のトレンド】
婦警、女子高生、女医、看護婦、助産婦、保母、女優、寮母
※看護婦、保母は現在は看護士、保育士
※売春婦は普通の生活でみかけないので除外
★★ 20の質問ゲーム 159 ★★まとめ
第992問 携帯電話 1時間15分 11問目 #モバイルフォン
第993問 ライフル銃 17時間5分(約15時間放置) 14問目 #ソゲキジュウ
第994問 手榴弾 7日4時間48分 20問目 #ハンドグレネード
第995問 愛・地球博 7時間36分 16問目 #愛知キュー博
第996問 PHS 81日1時間31分 20問目 #ぴーえっちえす
第997問 廊下 7日8時間47分 18問目 #廊カ
第998問 たこ焼き 1日16時間 逃げ切り #たこ@やき
第999問 ママさんダンプ 1日23時間48分 15問目 #ママンダンプ
6相談:2006/01/08(日) 17:21:35
>>1
取り敢えず問題Aを終わらせに。
滅多にみない、100人に一人くらい?
でも普通の生活で見掛けますとの事なんで、女子高生、女優はないかなぁ。
リストにはなかったけど、OL(オフィスレディー)とかもないかな。
100人に一人の割合は、鵜呑みにしないのが賢明だろうか
>>6
滅多にみないってのは、どこの情報?
8相談:2006/01/08(日) 17:38:33
女優は多分日常生活では会えないから除外していいかな。
女医、助産婦、寮母、保母も普段全く会わない人も多い。
婦警さんはパトロールしているけど、女子高生・OLよりは見かけない。
OLは漢字表記ではないので除外。

・ガクブル
・国家資格が必要な職業ですか。
・医療に関わる仕事ですか。
あたりの質問で絞るのはどうでしょうか。
97:2006/01/08(日) 17:40:18
ごめん、わかった。前スレ>989ね。
これ、正解の中に40kg未満の人は滅多にいないって意味かと
思ったけど、違うのかな?
10相談:2006/01/08(日) 17:48:12
制服の女子高生や病院にいる女医なんかは見ればわかるけど、
制服のない職業だと見ただけじゃわからないから、
「見かけた」という認識をもてないと思うんだけど。
制服の有無から絞るのはどうでしょう。
11相談:2006/01/08(日) 18:05:30
>>6です
100人に一人の意はそっちかぁ、勘違いスマソ。
漢字表記というのをモロに忘れてました〉OL
orz
12相談:2006/01/08(日) 18:07:33
>>8
看護婦は女医よりは見かけるかも。

「女子中学生」とか「女子小学生」はありえないの?
「女弁護士」とか「女流棋士」とか、無限コースもあると思うんだけど。
「女、女流、女子、母、婦などの女性を表す字をとって、
 同じ人たち(+男)を指す言葉になりますか?」
みたいなこと聞かないと始まらないのでは。
13相談:2006/01/08(日) 18:25:12
>>12
「女、女流、女子、母、婦などの女性を表す字をとって、
 同じ人たち(+男)を指す言葉になりますか?」という質問の意図は
看護婦、女医、寮母→看護、医、寮だからダメ。
女子高校生、女流棋士、女子プロレスラー→高校生、棋士、プロレスラーだからOK。
っていう事?
第996問 PHS 81日1時間31分 20問目 #ぴーえっちえす

         81日って。馬鹿じゃないの?出題者さんがかわいそうだ。丸二月半以上も問題ひとつに拘束されて。

ちなみに今この問題は2005/12/27(火) 15:29:02 に始まった。今日で12日目。
>>14
ごめん、書記ですが、計算間違えているところもあるから怪しかったら計算してね。
出題時間を開始時刻にしちゃってるのもあると思う。
正しくは最初の回答〜解答時間だったと思うけど。
16相談:2006/01/08(日) 18:33:14
年齢でも範囲を絞れないかな?
基本的に18歳未満(以上)に限られますか?とか
あんま意味なさそうだな

う〜ん、劇的に答に近付ける質問が思い付かない。
17相談:2006/01/08(日) 18:53:24
>>13
その通り。
18( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/08(日) 19:08:38
>>14
出題者って暇なんだne。
19相談:2006/01/08(日) 19:21:27
・ガクブル
・国家資格が必要な職業ですか。
・医療に関わる仕事ですか。
・「女、女流、女子、母、婦などの女性を表す字をとって、
 同じ人たち(+男)を指す言葉になりますか?」

制服の質問は絞りきれないかも。
アリ→看護婦、婦警
ナシ→女流棋士、女流作家
ノーコメ→助産婦、女子高生、女医(白衣だけ)、保母(自腹でジャージとか)、寮母
って感じになりそうな気がする。ナシって言い切れる職業も少ない。
20相談:2006/01/08(日) 19:30:35
人いないな。
とりあえず、ガクブル?
21質問:2006/01/08(日) 19:38:25
ガクブル?
22 ◆XC/Upa5NmM :2006/01/08(日) 19:49:41
問題A

1. >841 Y 物質です
2. >843 N 小学生が片手で持ち上げる事はできません
3. >844 Y 可燃物です
4. >846 N 江戸時代の日本にはありません
5. >849 N 道具ではありません
6. >857 N 1平方メートルに収まると思います
7. >865 N カタカナ表記ではありません
8. >868 N コンビニで売っていません
9. >872 Y 普通に生活していたら見かけます
10. >876 Y 有機物です
11. >890 N 常識的には店頭に現物を置いて売られてはいません
12. >923 N 人工物と呼ぶのは普通ではありません
13. >954 Y 生物です
14. >956 Y 漢字表記です
15. >958 Y 哺乳類です
16. >974 Y 人間です
17. >996 Y 女性固有の職業または女性のみで構成されるカテゴリです
18. >21 Y ガクブルです

ノーコメント
>850 屋内も屋外もありえます。使うものではありません
23相談:2006/01/08(日) 20:09:23
ガクブルです、って微妙な返事だな。質問が悪いんだが。
ちゃんと聞けば「正解の単語は出ています」みたいな
ニュアンスが期待できたかもしれないのに…。

看護婦、女医、婦警、助産婦、保母、寮母、女子高生(女子高校生)、
女子中学生、女子小学生、女流棋士、女流作家、売春婦、母

漏れがあったら指摘頼む。

あと、売春婦も繁華街歩いてたら普通に見かけるよね?
誰もが一目でそれと認識するかどうかは言及されてないし。
「常識的には店頭に現物を置いて売られてはいません」の
ニュアンスにぴったり合うし、可能性は捨てちゃだめだと思う。
しかし、いくらなんでも出題初心者が一発目に「売春婦」を問題にするとも思えないんだけど・・・
25相談:2006/01/08(日) 20:25:37
女子プロレスラー、女教師、女弁護士、女優、女教師、女弁護士
26相談:2006/01/08(日) 20:30:19
売春婦ってそんなにいるもんなの…?(;´д`)
27相談:2006/01/08(日) 20:34:24
学生の線もある。
買春や売春も、店頭で(ryに当て嵌まると思う。
もう、これだ!って言うので特攻かけざるを得ない状況にきてる。
特攻かけても、俺は文句を言わないのでよろしく。
特攻だとしたら女子高生かなあ。
(もしかしたら怪力小学生に持ち上げられるかもしれない位)
かなり小柄な人もいるっていう想定で。

婦人警官は身体制限があるからあまり小柄だとなれないし。
大人よりは子供の方が体は小さそうだ。
29相談:2006/01/08(日) 21:13:29
都会の繁華街なら見かけるが、「ソープ嬢」ならともかく「売春婦」はなぁ。
こう言っては何だが、(若い)女性のみからなる職業という時点で
大抵の職業は売買春の想像がつくし、売春婦にこだわる必要はないかと。

婦警には確かに身体制限があったね。そういえば。
出題者がそれを意識してるかどうかは微妙だけど。

>>23 >>25の中で、最近ドラマとかで話題になったのとかある?
最近話題になったのが出題されやすいかな、という期待の下。
30相談:2006/01/08(日) 21:25:51
江戸時代にも産婆はいたし売春行為もあっただろうから
助産婦や売春婦の可能性は比較的低いんじゃないかと

あと検索では
女流棋士は「江戸時代の女流棋士」で棋譜の一部らしきものが引っかかってきた
http://game.2ch.net/bgame/kako/1003/10033/1003343708.html
女流作家は「江戸時代の女流作家」でいろいろ出てきた
31相談:2006/01/08(日) 21:56:16
この中で、類似品含め江戸時代に絶対にいなさそうなのは
女子高生(女子高校生)、女子中学生、女子小学生、
女子プロレスラー、女弁護士か。

女子小中学生は平均40kgもないから除外。
(女子高生ならあるの?もっと軽いかと思ってたけど)
女子プロレスラーは持ち上げられるという発想自体なさそうだから除外。

女子高生ですか?と女弁護士ですか?で確実か。
女子高生なら身長は155〜165cmなんだから
平均は45〜55kgくらいじゃない?39kgなら細い部類だと思うよ。
150cm以下の人なら30kg台の人も普通にいると思うけど。

「女弁護士」って言葉はあまり一般的じゃないと思う。
テレビでもあまり使われていないような…あるとしたら女性弁護士?
33相談:2006/01/08(日) 22:15:45
そういえば、ガクブルが「答えに近い発言」含む方で解釈されてる可能性は?
女弁護士と女性弁護士くらいの違いなら許容して欲しいけど。
34相談:2006/01/08(日) 22:36:33
ガクブルはそのまんまワードが出てきたかどうかじゃない?
35相談:2006/01/08(日) 22:39:12
改めて候補を絞ってみる
・看護婦
・女医
・婦警
・保母
・寮母
・女子高生
・女子中学生
・女子小学生
・女子プロレスラー
・女教師
・女弁護士

下記は江戸時代の日本にあったっぽ
・助産婦
・女流棋士
・女流作家
・売春婦
・母
・女優
36相談:2006/01/08(日) 22:57:34
・生徒・児童ですか→特攻(女子高生・中学生・小学生)
・社会人ですか→特攻(看護婦・保母・寮母・弁護士・プロレスラー・婦警)
・教育関係者ですか→特攻(学生・寮母・保母・教師)
・二問とも特攻
って感じかなあ。
プロレスラー、婦警は体格の関係上可能性は薄そう。

>>35
女医も江戸時代にいたから除外。
女教師はどうかなあ…小中高の教員というくくりなら確かに居なかったけど、
「先生」という意味で解釈しているなら江戸時代にもいるね。
37( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/08(日) 23:00:36
>>34
>>1のまとめサイトによると近いのも含まれる
38相談:2006/01/08(日) 23:04:46
看護婦、女医、寮母、女子プロレスラー、女弁護士あたりは
普通に生活してる分には見かけないと思うがどうか?

あ、でもこの前痔が悪化した時に看護婦は見たな
39相談:2006/01/08(日) 23:13:56
回答9できっぱり言い切っているとこから判断して
候補の中では

女子高生
女子中学生
女子小学生

あたりじゃないかい?
あとのは見ることもあるとか、見たことあるとかいうレベルの
ような気がする
40相談:2006/01/08(日) 23:18:58
その3つのうちどれかだとして、あと1問でどうやって絞るか…
41相談:2006/01/08(日) 23:21:16
>>39
体重の関係から女子中学生、女子小学生は除外されるよな。
なら答え女子高生か?
42相談:2006/01/08(日) 23:22:45
女子高生特攻に一票。
43相談:2006/01/08(日) 23:23:33
高と中で一個づつ特攻いこか。

俺も高に一票
44解答:2006/01/08(日) 23:31:08
女子高生ですか?
45質問:2006/01/09(月) 01:25:02
女子小学生ですか?
46 ◆XC/Upa5NmM :2006/01/09(月) 04:23:08
問題A

1. >841 Y 物質です
2. >843 N 小学生が片手で持ち上げる事はできません
3. >844 Y 可燃物です
4. >846 N 江戸時代の日本にはありません
5. >849 N 道具ではありません
6. >857 N 1平方メートルに収まると思います
7. >865 N カタカナ表記ではありません
8. >868 N コンビニで売っていません
9. >872 Y 普通に生活していたら見かけます
10. >876 Y 有機物です
11. >890 N 常識的には店頭に現物を置いて売られてはいません
12. >923 N 人工物と呼ぶのは普通ではありません
13. >954 Y 生物です
14. >956 Y 漢字表記です
15. >958 Y 哺乳類です
16. >974 Y 人間です
17. >996 Y 女性固有の職業または女性のみで構成されるカテゴリです
18. >21 Y ガクブルです
19. >44 Y 女子高生でした。#女子jk校生

ノーコメント
>850 屋内も屋外もありえます。使うものではありません

楽しかったっす
あー、終わってた。
乙です。面白かったです。

では次の出題者さん、お待ちどうさまです。
はりきってどうぞ。


16でようやく人間とわかったとこなのに
よくあと3つで絞り込んだもんだw
50相談:2006/01/09(月) 06:08:21

三人寄らば何とやらってやつだね。
楽しかったです ノシ
乙でした。楽しかったです。
女性固有〜が当たって大満足です。微妙な重さに加えて、

・出題者が経験してるっぽい(>>989から)
・出題者が女性っぽい(体重に主観的というか、妙なこだわりがあるw)

という大変失礼な推理でしたw
出題者自身ではなく出題者の身近にいる人という可能性もありましたけどね。
正解キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
出題者さん乙、解答者さんオメ!

第1000問 女子高生 8日5時間21分 19問目 #女子jk校生

次の問題は>>2かな?
>>2の出題者、生きてる?
問題Bと付けずに出題してるし、>>3に返事ないし、
荒らしに見えなくもないような・・・。
やる気あるんだったら失礼。
>>53
多分死んだ
55 ◆VjuT4uhb6E :2006/01/10(火) 09:32:20
生きててごめん・・・orz
撤収します。
56( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/10(火) 09:48:26
>>55
別に撤収することないと思うけどな。
そこで>>3に答えず撤収するあたり、やっぱり荒らしだろ。しかも粘着の。

他人の出題中に「出題したいなー」なんて言うやつや協調性なく出題するやつは荒らし。
それに乗せられて回答を急いだり、特攻を正当化したりするやつらも準荒らし。
↑一番性質が悪く典型的な荒らしの例
>>57
どう見てもあなたが荒らしです、本当にありがとうございました。
>>57は言い方はともかく主旨は間違ってないと思う。
準荒らしにならないよう、スルーを身につけましょう。



自分含め。ごめんなさい…orz
>>55=>>60か?
出題者は>>3に答えてくれれば、ゲームは進められると思うよ。
>>61
残念ながら違うっす。回答を急いだ準荒らしです。
この汚名はどうやっても返上できませんね。

>>55
このまま放置したら荒らしを認めた事になりますよ。
でも続行すれば荒らしの汚名を返上できると思います。
>>62
勘違いスマンorz
このスレにおいて、出題者様は神です。
出題者様が出題しようと撤収しようと神のおぼしめしのまま。

解答者諸君は文句を言わずに出題者様をお待ちしませう。
神である出題者様であるのに、前出題者様に対して
あまりにあんまりな対応だったんじゃないか?っつー反省だろ。

しかし空気読まない出題に加え途中投げだしとは、
神だとしても貧乏神か死神だなw
久しぶりに出題しようかと思ってきてみたら・・・雰囲気悪いね。残念。
本当に粘着っぽいな…
68( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/10(火) 20:29:14
>>64-65
解答者いてこその出題者だろ。
神ってなんだよ。
盲信的に出題者が絶対だなんて考えてる奴ほどイタイ奴はいないな。

常識的なことも守れないような出題者は当然叩かれてしかるべきだろ。
そうやって出題する人を回答者側が研磨・練成する事によって結果的にいい雰囲気や流れが作られていくんじゃないの?
傍若無人な人を放置してたら誰も寄り付かなくなるぞ。
>>69
同意。
ちょっと出題者の見本見せてやれよ。
7165:2006/01/10(火) 21:46:36
>>68
おいおい、俺は出題者=神だなんて思ってないよ。
思ってたら貧乏神とか死神とか言わないって。

解答者は途中交代できるが、出題者はできないから
対等だとも思わないけどね。
72 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/10(火) 22:54:08
悪い空気を変えるため出題。
73質問:2006/01/10(火) 23:04:09
物質ですか?
74質問:2006/01/10(火) 23:05:09
手堅い質問をさせてもらいます。

Q.物質ですか?
75相談:2006/01/10(火) 23:05:15
手始めに物質かどうか聞いて見た。
>>2さんもこの問題終ったらまた>>3に回答してもらえると嬉しい。
7673:2006/01/10(火) 23:06:07
>>74
ケコーン(゚∀゚)

>>73は取り消しで。
77相談:2006/01/10(火) 23:07:05
>>74だけど、質問がかぶったorz
スマン
78 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/10(火) 23:07:34
1 >73-74 Y 物質です
79質問:2006/01/10(火) 23:21:53
日本発祥ですか?
80質問:2006/01/10(火) 23:22:27
小学生が(ry
81質問:2006/01/10(火) 23:24:01
同じく基本質問で
可燃物ですか?
82相談:2006/01/10(火) 23:24:23
>>80
ちょっと待った。
「小学生が(ry」じゃ何のことだかわからんぜよ。

小学生が抱える事のできる大きさ?
小学生が背負える重さ?
小学生が背伸びして届く高さ?
どっちにしてももっと単位を限定しないと意味無いよ。
40kg以下とか。
質問省略すんなよ。>>80は一旦スルーで。
84 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/10(火) 23:27:14
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >80 N 小学生が片手で持てません
4 >81 N それ自体は不燃物だと思います
85相談:2006/01/10(火) 23:28:45
あー。
片手で持てないって事になったらしいよw
86 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/10(火) 23:28:49
>>82-83 
おっと、すいません。スルーします。

1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
87質問:2006/01/10(火) 23:29:01
道具ですか?
88相談:2006/01/10(火) 23:29:56
また初心者が、女子高生のような、物質とも概念とも取れるあいまいで、
かつガタイのでかい小学生なら小柄な女子高生を持ち上げることができるのにそれを無視するような
そんな問題じゃないだろうな?
89 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/10(火) 23:29:57
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
90相談:2006/01/10(火) 23:32:31
みなさん、>>88はスルーで。

「江戸時代の日本にありましたか?」って聞くのは様子見てからのが良いかな。
91相談:2006/01/10(火) 23:33:57
>>88
何言ってんの?
92質問:2006/01/10(火) 23:35:54
可動部はありますか?
93 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/10(火) 23:37:17
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
>>90
日本発祥じゃないものだけど、
古来からあるものっていう可能性もアリだよね。
というか、そういう文化は多いかもしれない。
95質問:2006/01/10(火) 23:45:16
カタカナ表記ですか?
96相談:2006/01/10(火) 23:45:36
大きさが知りたい。
重さは小学生が片手で持てない程度(>>84)なんだから
大きいっぽいけど。というか、小学生…は回答が出ちゃってるから
カウントしなくていいのかな。ノーカウントのヒントって扱いでいいの?
97 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/10(火) 23:47:02
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
98相談:2006/01/10(火) 23:48:41
>>96
思いっきり参考にしてるから、カウントしてもらっても
かまわないと俺は思っている
99 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/10(火) 23:49:10
>>96
こちらの早合点なのでそういう扱いで一つ。
100相談:2006/01/10(火) 23:53:41
ではご好意に甘えてヒントという事でいいかなー。

カタカナを含むけど全てではないという事は漢字混じりって事だよね。多分。
道具ではないっていうのが解らない。どういう選択肢があるのかな。
101相談:2006/01/10(火) 23:53:49
細かい事にこだわらず、さくさく進めていこう。
「標準的な日本人の普段の生活で肉眼で見かけるものですか?」って聞いていい?
102相談:2006/01/10(火) 23:54:44
>>100
いっぱいあるんじゃない?「家」とか。
あ、家にはドアがあるか。
103相談:2006/01/10(火) 23:55:17
>>101
いいと思う。
104相談:2006/01/10(火) 23:55:27
>>101
GO
105質問:2006/01/10(火) 23:56:23
標準的な日本人の普段の生活で肉眼で見かけるものですか?
106相談:2006/01/11(水) 00:00:18
>>102
「家」は漢字だが、
「貯水タンク」とか「排気ガス」とか、いくらでも思いつくね。
107相談:2006/01/11(水) 00:01:24
ちょっ
肉眼じゃなく、直接、現物を見掛けますか?が、良くない?
それだと新聞、本、テレビで見る物も含まれそうなんだが…
気にしすぎかな
108相談:2006/01/11(水) 00:04:19
う、「直接現物を〜」のつもりで言ったけど、
そういう意味にならないかな。質問しなおすべき?
109質問:2006/01/11(水) 00:06:35
標準的な日本人の普段の生活で肉眼で直接現物を見かけるものですか?
すみませんが>>105はスルーしてください。
110相談:2006/01/11(水) 00:12:55
うーん基本質問なんだがなぁ・・・
111相談:2006/01/11(水) 00:12:59
>>108
いや、今までに言葉足らずによる、ミスリードが過去にある。
ただ俺が慎重になり過ぎてるだけかも知れん。
気分を害したのなら、申し訳ないorz
112 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 00:13:13
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
113相談:2006/01/11(水) 00:17:51
>>111
101==105==108==109 != 110 です。
僕はなんとも思ってませんよ。
むしろ中途半端な質問してこちらこそ申し訳ないです。
肉眼の意味を調べたら「小さすぎて見えない」とか
「遠すぎて見えない」とかいう意味しかありませんでした。
さて、微妙なところだね。
「漢字とカタカナの混じった表記ですか?」はだめかな。
脳内検索範囲をせばめるための弱気な質問。
115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/11(水) 00:23:38
>>114
序盤だしいいんじゃないかな
116質問:2006/01/11(水) 00:26:28
人工物ですか?
117相談:2006/01/11(水) 00:26:35
>>114
118相談:2006/01/11(水) 00:27:27
カタカナとそれ以外が混ざった非人工物って何がある?
119 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 00:28:55
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
120相談:2006/01/11(水) 00:34:47
うーん、現代日本には多分あるよね。
人間は可動部ありだよね?
121質問:2006/01/11(水) 00:35:42
漢字とカタカナの混じった表記ですか?
122相談:2006/01/11(水) 00:36:20
>>118
ようわからんけど天然ガスとかそんな感じじゃないかな
123 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 00:37:03
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
124質問:2006/01/11(水) 00:40:48
ホームセンターで購入できますか?
125 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 00:42:21
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です
9 >124 N ホームセンターで購入できません

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
126相談:2006/01/11(水) 00:45:07
答えガス系のような気がしてきた。
127相談:2006/01/11(水) 00:50:13
常温で固体かきいていい?
128相談:2006/01/11(水) 00:52:06
>>127
聞いていいよ。
129相談:2006/01/11(水) 00:52:41
ガス系は可燃じゃない?
130質問:2006/01/11(水) 00:53:21
常温で固体ですか?
131 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 00:54:39
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です
9 >124 N ホームセンターで購入できません
10 >130 Y 常温で固体です

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
132相談:2006/01/11(水) 00:58:49
やべー
マウント富士しか思いうかばん
133相談:2006/01/11(水) 01:01:02
リングネームみたいだなw>マウント富士
「日本に100個以上ありますか?」かなぁ。
134相談:2006/01/11(水) 01:03:09
>>133
どぞ
135相談:2006/01/11(水) 01:03:44
リアス式海岸
136相談:2006/01/11(水) 01:05:57
太平洋プレート
137質も:2006/01/11(水) 01:07:23
日本に100個以上ありますか?
138 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 01:11:50
>>137に答えていいよね?

1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です
9 >124 N ホームセンターで購入できません
10 >130 Y 常温で固体です
11 >137 N 日本に100個以上ありません

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
139相談:2006/01/11(水) 01:15:07
関東ローム層
140相談:2006/01/11(水) 01:17:20
なんか、答え固有名詞のような気がするなあ
141相談:2006/01/11(水) 01:30:10
もしかして、日本には存在しない物かもしれないな
142質問:2006/01/11(水) 01:39:51
日本に存在してますか?
エアーズロック、みたいな何かかな。これには漢字ないけど。
144 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 01:42:34
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です
9 >124 N ホームセンターで購入できません
10 >130 Y 常温で固体です
11 >137 N 日本に100個以上ありません

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
>>142 存在するともしないとも言いにくいです
145相談:2006/01/11(水) 01:45:23
むむ、太平洋プレートが信憑性を増してきましたよw
オホーツク海。
146相談:2006/01/11(水) 01:47:31
>>145
常温で固体
147相談:2006/01/11(水) 01:50:22
候補が社会科で習いそうなものが多いので
いっそのこときいてみる?
148相談:2006/01/11(水) 01:51:08
固有名詞か聞くべきかな?
149質問:2006/01/11(水) 02:14:20
固有名詞ですか?
150 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 02:15:24
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です
9 >124 N ホームセンターで購入できません
10 >130 Y 常温で固体です
11 >137 N 日本に100個以上ありません
12 >149 Y 固有名詞です

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
>>142 存在するともしないとも言いにくいです
151質問:2006/01/11(水) 02:24:34
地形・地域の名称ですか?
152 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 02:26:38
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です
9 >124 N ホームセンターで購入できません
10 >130 Y 常温で固体です
11 >137 N 日本に100個以上ありません
12 >149 Y 固有名詞です
13 >151 Y 地形・地域の名称です

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
>>142 存在するともしないとも言いにくいです
153相談:2006/01/11(水) 02:36:44
アジア大陸?
154質問:2006/01/11(水) 02:37:28
海の中にある物ですか?
155 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 02:39:00
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です
9 >124 N ホームセンターで購入できません
10 >130 Y 常温で固体です
11 >137 N 日本に100個以上ありません
12 >149 Y 固有名詞です
13 >151 Y 地形・地域の名称です
14 >154 N (完全に)海の中にある物ではありません

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
>>142 存在するともしないとも言いにくいです
156 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 02:40:43
訂正
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です
9 >124 N ホームセンターで購入できません
10 >130 Y 常温で固体です
11 >137 N 日本に100個以上ありません
12 >149 Y 固有名詞です
13 >151 Y 地形・地域の名称です
14 >154 N 海の中にある物ではありません

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
>>142 存在するともしないとも言いにくいです
157質問:2006/01/11(水) 02:43:07
大陸ですか?
158 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 02:43:46
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です
9 >124 N ホームセンターで購入できません
10 >130 Y 常温で固体です
11 >137 N 日本に100個以上ありません
12 >149 Y 固有名詞です
13 >151 Y 地形・地域の名称です
14 >154 N (完全に)海の中にある物ではありません
15 >157 Y 大陸です

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
>>142 存在するともしないとも言いにくいです
159解答:2006/01/11(水) 02:45:57
ユーラシア大陸ですか?
160 ◆UcgMHfEGt6 :2006/01/11(水) 02:46:38
1 >73 Y 物質です
2 >79 N 日本発祥ではありません
3 >81 N それ自体は不燃物だと思います
4 >87 N 道具ではありません
5 >92 N 可動部はありません
6 >95 N カタカナを含みますが全てではありません
7 >116 N 人工物ではありません
8 >121 Y 漢字とカタカナの混じった表記です
9 >124 N ホームセンターで購入できません
10 >130 Y 常温で固体です
11 >137 N 日本に100個以上ありません
12 >149 Y 固有名詞です
13 >151 Y 地形・地域の名称です
14 >154 N 海の中にある物ではありません
15 >157 Y 大陸です
16 >159 Y お見事、ユーラシア大陸です

#ユラしあ大陸

ノーコメ
>>109 
見かけるとも見かけないとも言いにくいです(Wikipediaによれば見かける)
>>142 存在するともしないとも言いにくいです
161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/11(水) 02:49:45
>>160
遅くまで乙でした。
楽しかったです。
162質問:2006/01/11(水) 02:50:47
ユーラシアがあたったのは偶然だろうな。大陸はいくつもあるんだし。たまたま。
163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/11(水) 02:54:00
>>162
いや、日本も含まれているというような言い方をしていたから。
164相談:2006/01/11(水) 02:59:34
ひさびさの良問だった、あらためて乙
途中で寝落ちしてしまいましたが乙でした。
面白かったです。

>>163
アジア大陸じゃなくユーラシア大陸から行った理由は?
167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/11(水) 17:02:47
>>166
ひらめきました。
168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/11(水) 17:32:53
>>166
辞書で大陸を調べたらアジア大陸が無かったから。
もし外れても、アジア大陸と答えれば正解だったろうし。
169書記:2006/01/12(木) 23:32:18
第1001問 ユーラシア大陸 3時間38分 16問目 #ユラしあ大陸
>>169 d
171 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/15(日) 09:36:26
出題
172質問:2006/01/15(日) 10:02:11
物質ですか?
173 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/15(日) 10:06:10
1 >172 Y 物質です。
174質問:2006/01/15(日) 10:22:15
可燃物ですか?
175 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/15(日) 10:45:14
1 >172 Y 物質です。

ノーコメント
>174 可燃物ですか?
微妙
買うことはできますか?
177 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/15(日) 12:48:40
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。

ノーコメント
>174 可燃物ですか?
微妙
178質問:2006/01/15(日) 13:55:30
道具ですか?
179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/15(日) 14:14:34
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。

ノーコメント
>174 可燃物ですか?
微妙
持ち運べますか?
181 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/15(日) 23:49:56
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。

ノーコメント
>174 可燃物ですか?
微妙
182質問:2006/01/16(月) 03:01:44
可燃物ですか?
183質問:2006/01/16(月) 05:06:58
江戸時代の日本にありましたか?

>>182 よく見ろ。
184質問:2006/01/16(月) 11:49:13
コンビニで買えますか?

>>182 よく見ろ。
185 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/16(月) 14:16:38
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。

ノーコメント
>174 >182 可燃物ですか?
微妙
186質問:2006/01/16(月) 16:26:03
ほとんどの人は持っていますか?
187 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/16(月) 18:25:30
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5> 186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。

ノーコメント
>174 可燃物ですか?
微妙
188質問:2006/01/16(月) 20:36:30
漢字表記ですか?
189質問:2006/01/16(月) 22:37:22
燃えますか?
一年中使いますか?
191 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/17(火) 02:46:03
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
6 >188 N 漢字表記ではありません。
7 >190 Y 一年中使えます。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙
正しくはこうだな。

1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙
娯楽目的のものですか?
「一年中使えますか?」ではなく「一年中使いますか?」、
つまり「一年中使うのは普通ですか?」という質問だけど
普通と思っていいんだろうか。

サンタの服だって一年中使って使えないことはないよね。
195 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/17(火) 03:03:31
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的のものです。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙
卓上で使いますか?
197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/17(火) 03:17:54
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的のものです。
11 >196 N 普通、卓上では使いません

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙
198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/17(火) 03:36:04
道具で娯楽目的って矛盾してませんか?
>>198
少なくともこのスレでは玩具や遊具も道具。
>>1のルールを熟読されたし。
>>199失礼つかまつった!
201 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/17(火) 04:32:21
訂正

1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的にも使えます。
11 >196 N 普通、卓上では使いません

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙
202質問:2006/01/17(火) 05:56:19
電気を使いますか?
203質問:2006/01/17(火) 07:35:13
手に持って使う道具ですか?
204 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/17(火) 08:32:40
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的にも使えます。
11 >196 N 普通、卓上では使いません
12 >202 N 基本的には電気を使いません。ただ、使う種類もあります。
13 >203 Y 手に持って使います。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙
205質問:2006/01/17(火) 10:53:14
カタカナ表記ですか?
206質問:2006/01/17(火) 14:35:48
通常一人だけで使う(使える)ものですか?
207 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/17(火) 18:03:05
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的にも使えます。
11 >196 N 普通、卓上では使いません
12 >202 N 基本的には電気を使いません。ただ、使う種類もあります。
13 >203 Y 手に持って使います。
14 >205 Y カタカナ表記です。
15 >206 N 通常一人だけで使う(使える)ものです。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙
208相談:2006/01/17(火) 18:37:57
久々に来てみたが、なんだこりゃ?
12に注目して、歯ブラシとかカミソリとか考えたが他が引っかかるし・・・。
209質問:2006/01/17(火) 18:54:13
それを使ったスポーツや競技はありますか?
210 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/17(火) 19:35:22
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的にも使えます。
11 >196 N 普通、卓上では使いません
12 >202 N 基本的には電気を使いません。ただ、使う種類もあります。
13 >203 Y 手に持って使います。
14 >205 Y カタカナ表記です。
15 >206 N 通常一人だけで使う(使える)ものです。
16 >209 N それを使ったスポーツや競技は多分ないと思いますが、あってもおかしくないと思います。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙
211相談:2006/01/17(火) 19:48:48
競技ないのか…
エアガンかと思ったんだけどな。
使うときに上下または左右に振りますか?
213質問:2006/01/17(火) 20:05:05
ランドセルに入りますか?
214 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/17(火) 20:17:46
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的にも使えます。
11 >196 N 普通、卓上では使いません
12 >202 N 基本的には電気を使いません。ただ、使う種類もあります。
13 >203 Y 手に持って使います。
14 >205 Y カタカナ表記です。
15 >206 N 通常一人だけで使う(使える)ものです。
16 >209 N それを使ったスポーツや競技は多分ないと思いますが、あってもおかしくないと思います。
17 >212 N 上下や左右に振って使うものではありません。
18 >213 Y 普通はランドセルには入りません。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙
215相談:2006/01/17(火) 20:23:46
待て待て。もう質問18じゃないか。実質後ひとつしか質問できんぞ。
いやあ困ったな。ぜんぜん頭にイメージが浮かんでこない。
だれか自分はこれじゃないかと思う ってものはないか?
候補を次々挙げていってガクブルはどうだろうか?
216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/17(火) 20:32:53
217質問:2006/01/17(火) 21:15:15
普通は屋外で使いますか?
218相談:2006/01/17(火) 21:22:15
今ひとつ判りにくいなぁ。まとめてみる。

表記
カタカナ表記

普及度・知名度
買える
コンビニに売ってない
江戸時代の日本にはない
ほとんどの人が持っているとは限らない

サイズ・素材
普通、ランドセルに入らない
基本的に、電気を使わない(←電気○○とかパソコン上の○○とかならあるということか?)
可燃不燃が微妙

用途
道具
一年中使える
通常、一人で手に持って使う
普通、卓上では使わない
娯楽目的にも使える(←主用途は娯楽以外か?)
多分、スポーツや競技に使わない(←テレビ番組などの珍妙な競技を除けばないってことじゃないかと思う)
219 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/17(火) 21:32:24
>>217に答えていい?
220相談:2006/01/17(火) 21:37:55
YでもNでもそれじゃたぶん絞りきれないから
出来ればスルーがいいなぁ
221相談:2006/01/17(火) 21:38:42
出題者ちょっと待ってくれ。
>>217さんよ。あんた何かこれじゃないかという確固たる考えがあってそういう質問してるのか?
その返答がイエスかノーかではっきりとした答えを導き出せると思って、その質問をしたのか?
ちなみにでいいからその答えを教えてくれ。
何も考えてないなら質問は取り下げてもらうから。
222 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/17(火) 22:12:03
ではスルーします。

1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的にも使えます。
11 >196 N 普通、卓上では使いません
12 >202 N 基本的には電気を使いません。ただ、使う種類もあります。
13 >203 Y 手に持って使います。
14 >205 Y カタカナ表記です。
15 >206 N 通常一人だけで使う(使える)ものです。
16 >209 N それを使ったスポーツや競技は多分ないと思いますが、あってもおかしくないと思います。
17 >212 N 上下や左右に振って使うものではありません。
18 >213 Y 普通はランドセルには入りません。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙

>217 普通は屋外で使いますか?
223相談:2006/01/17(火) 22:18:22
パイ投げのパイ

ほとんどの人は持ってないだろうし
ランドセルに入るだろうし
そもそも道具じゃないとは思うが
224相談:2006/01/17(火) 23:07:05
ギター?
ただ、「スポーツにも使いうる」ってのに引っかかるけど。
>>224
江戸時代の日本にもありそう
226相談:2006/01/17(火) 23:15:30
ギターってランドセルに入るのか?
227 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/17(火) 23:20:02
18がYになっていたので訂正

1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的にも使えます。
11 >196 N 普通、卓上では使いません
12 >202 N 基本的には電気を使いません。ただ、使う種類もあります。
13 >203 Y 手に持って使います。
14 >205 Y カタカナ表記です。
15 >206 N 通常一人だけで使う(使える)ものです。
16 >209 N それを使ったスポーツや競技は多分ないと思いますが、あってもおかしくないと思います。
17 >212 N 上下や左右に振って使うものではありません。
18 >213 N 普通はランドセルには入りません。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙

>217 普通は屋外で使いますか?
228相談:2006/01/17(火) 23:21:17
>>225
確かにそうだね。
長崎あたりにはあったかもしれないし、
幕末の頃なら結構入ってきてたかも。

っつか、そもそもガイシュツだったわ、ギター・・・orz
楽器は娯楽扱い?
手に持って使うもので、ランドセルには入らないか・・・
長いものの気がする。
230相談:2006/01/18(水) 00:53:31
楽器は良いかもよ。
頼むから具体的な名前を複数書いていってくれないかな。
231相談:2006/01/18(水) 01:55:51
楽器で既出じゃなくて普段は電気使わない手にもって使う
アコーディオン?
一応電子アコーディオンなるものもあるらしい
左右に振るかどうかってとこ少し微妙かもだけど
232相談:2006/01/18(水) 12:59:42
トランペットは既出?
楽器でスポーツや競技はさすがにおかしいだろ
楽器のコンテストは競技だから
楽器じゃなくてオモチャだろ
235相談:2006/01/18(水) 22:29:03
10 >193 Y 娯楽目的にも使えます。

にもってあるからオモチャではないようだ。
236ミスリードはいやずら:2006/01/19(木) 09:44:58
出題者、回答を訂正したくなったらいつでもどうぞ
237相談:2006/01/19(木) 11:02:17
チャンピオンベルト
バランスボール
電気は使わないけど
ピアニカ
240質問:2006/01/19(木) 16:35:27
ガクブルですか?
241 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/19(木) 18:05:15
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的にも使えます。
11 >196 N 普通、卓上では使いません
12 >202 N 基本的には電気を使いません。ただ、使う種類もあります。
13 >203 Y 手に持って使います。
14 >205 Y カタカナ表記です。
15 >206 N 通常一人だけで使う(使える)ものです。
16 >209 N それを使ったスポーツや競技は多分ないと思いますが、あってもおかしくないと思います。
17 >212 N 上下や左右に振って使うものではありません。
18 >213 N 普通はランドセルには入りません。
19 >240 Y ガクブルです。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙

>217 普通は屋外で使いますか?
242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/20(金) 00:28:01
なんだこのスローな流れは…

いつからこんな過疎った?
ヒント>>221
244相談:2006/01/20(金) 04:14:26
考えなしに特攻し続けるからこんな風に詰んで
出題者も解答者も楽しめない状況になるんだよ。
と、文句言ってもしょうがないのでとりあえず集めた。

カミソリ エアガン パイ ギター アコーディオン
トランペット チャンピオンベルト バランスボール ピアニカ

有力なのはギターかアコーディオン?
245相談:2006/01/20(金) 05:39:19
とりあえず電気を使う種類が全くなさそうなパイとチャンピオンベルトとバランスボールは除外。
娯楽目的に使えそうにないカミソリも除外。
スポーツや競技に使うエアガンも除外。
卓上に置いて使えるピアニカも除外。
トランペットは明らかに不燃だよな…

やっぱりアコーディオンかギターかな。
ギターは既出だからアコーディオンに一票。
246相談:2006/01/20(金) 08:54:29
娯楽は収集とかエロ系とかも含めると何でもありになっちまうし、
スポーツや競技ってのも「○○飛ばし競争」「○○早壊し大会」などを含めたら何でもできる。
いろいろ但し書きがついてるのはそれぐらいのレベルなんだろう多分。

ギター・・・既出に気付かなかった? もしそうなら出題者からリアクションがあるような気もするが。
チャンピオンベルト・・・音が鳴って光るおもちゃのベルトならあるかもしれない、が少々強引。
カミソリ・・・柄が燃えるやつがあるってことなら、この出題者なら
「不燃ですが、一部が燃えるものならあります」とかいいそう。

楽器には賛成なんで、アコーディオンにもう1票。
アコーディオンは演奏する時に左右に振るので消えてると思われます。
248相談:2006/01/20(金) 11:21:56
考え方の問題だがあれは伸縮させているんであって
振るとは言いづらいんじゃなかろうか
ってことでアコーディオンにもう一票
アコーディオンが可燃かどうかをノーコメントにする出題者なら、
左右に振るかどうかもノーコメントにしそうな気はする。
面倒くさくなってさっさと終わらせようとした可能性はあるけど・・・。

でもギターも違う気がするのでアコーディオンに一票。
250相談:2006/01/20(金) 12:51:18
俺もアコーディオンに一票。
これは、なかなか問題として取り上げようと思いつかないもんだし、
問題として出されるとやはり正解まで導くのに骨が折れる題材だと思うんで。

まあ別な見方をすれば、俺的にはもういい加減出題者がかわいそうになってきたのと
いつまでもこの問題ばかりにかかっているのもつまんなくなってきたのでさっさと終わらせて次に取り掛かりたいって気持ちがある。

アコーディオンで解答して、結果不正解だったとしてももう良いよ。俺はよくやったと思うよ。
答えがギターで既出だったとしても初心者だし今回は大目に見てやるよ。

それに別の候補で有力なのはないんだろ?だれも一票投じてないしな。

↓じゃあアコーディオンでGO!
251確認:2006/01/20(金) 14:44:52
出題者、回答を訂正したくなったらいつでもどうぞ
252解答:2006/01/20(金) 17:55:06
アコーディオンですね?
253 ◆SAvI48Jqx. :2006/01/20(金) 18:05:20
1 >172 Y 物質です。
2 >176 Y 買うことは出来ます。
3 >178 Y 道具です。
4 >180 Y 持ち運べます。
5 >183 N 江戸時代の日本にないと思います。
6 >184 N コンビニでは買えないと思います。
7 >186 N ほとんどの人が持っているとは限りません。
8 >188 N 漢字表記ではありません。
9 >190 Y 一年中使えます。
10 >193 Y 娯楽目的にも使えます。
11 >196 N 普通、卓上では使いません
12 >202 N 基本的には電気を使いません。ただ、使う種類もあります。
13 >203 Y 手に持って使います。
14 >205 Y カタカナ表記です。
15 >206 N 通常一人だけで使う(使える)ものです。
16 >209 N それを使ったスポーツや競技は多分ないと思いますが、あってもおかしくないと思います。
17 >212 N 上下や左右に振って使うものではありません。
18 >213 N 普通はランドセルには入りません。
19 >240 Y ガクブルです。
20 >252 N アコーディオンではありません。

ノーコメント
>174 >182 >189 可燃物ですか?
微妙

>217 普通は屋外で使いますか?
正解はギターです。#Oぎたあ
どうやら既出だったようですね。申し訳ありませんでした。
254相談:2006/01/20(金) 18:42:53
乙〜まあ既出だったけど負けてもそれほど悔しく感じないのはなぜだろう・・・
正直この質問内容でギターかアコーディオンかまで
もっていけた事が凄いと思う

なにはともあれ出題者乙ー
256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/23(月) 01:40:22
出題
257質問:2006/01/23(月) 01:47:36
物質ですか?
258相談:2006/01/23(月) 03:30:06
その前にトリップ付けてね。
259質問:2006/01/23(月) 20:10:36
カタカナですか?
260 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/24(火) 23:02:01
出題
261質問:2006/01/24(火) 23:25:06
物質ですか?
262 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 00:05:06
1…>>261物質です
263質問:2006/01/25(水) 00:19:56
固体ですか?
264 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 00:47:02
2…>>263固体です
265質問:2006/01/25(水) 00:47:40
水に浮きますか?
266質問:2006/01/25(水) 00:48:42
道具ですか?
267 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 00:57:16
3…>>265浮く物もありますし沈む物もあります

4…>>266道具です
268質問:2006/01/25(水) 01:10:08
江戸時代の日本にありましたか?
269 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 01:17:47
5…>>268ありません
270質問:2006/01/25(水) 01:29:55
カタカナですか?
271 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 01:37:51
6…>>270一般的には漢字で表記されます
272質問:2006/01/25(水) 01:40:20
誰にでも使うことができますか?
273 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 01:46:12
7…>>272出来ます
274質問:2006/01/25(水) 01:48:26
電気を必要としますか?
275 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 01:50:34
8…>>274必要とします
276質問:2006/01/25(水) 01:54:54
標準的な体格の小学生でも一人で容易に持ち上げることが出来ますか?
277 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 01:57:38
9…>>726持ち上げられます
278 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 02:02:21
>>276だった、間違えた。
279質問:2006/01/25(水) 03:01:39
30cm四方の箱に入りますか?
280 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 03:13:16
10…>>279入ります
281 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 03:26:48
残り質問数10
まとめ↓
1…>>261物質です
2…>>263固体です
3…>>265浮く物もありますし沈む物もあります
4…>>266道具です
5…>>268ありません
6…>>270一般的には漢字で表記されます
7…>>272出来ます
8…>>274必要とします
9…>>276持ち上げられます
10…>>279入ります
282質問:2006/01/25(水) 03:41:13
光を放ちますか?
283 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 04:22:09
11…>>282放たない物もありますし放つ物もあります
3や11みたく曖昧なのはノーコメントにするのがルールだと思ってたけど違うの?
285 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 06:58:21
失礼した
ノーカウントだ
残り質問数11
286相談:2006/01/25(水) 08:17:54
俺なりの要約: 一般的には漢字表記、誰でも使える電化製品。
小学生が片手で容易に持ち上げられる。30cm立方の箱に入る。
水に浮くものもある。光るものもある。

ミスリード入ってたらごめん。電化製品、30cm立方のあたりは俺解釈。
水に浮くものもある電化製品ってなんだ?時計とか?
287質問:2006/01/25(水) 09:50:14
オーディオですか?
288相談:2006/01/25(水) 09:58:59
既出だけど携帯電話?
「フローティング構造」といって、防水加工が施してあって
水に浮くように作られている機種があるらしい。
289相談:2006/01/25(水) 10:38:27
>>287
音楽機器で条件に当てはまりそうなものとして何を考えてる?
結構絞れそうなくらいに条件出てるので、ちゃんと相談してから質問しろよ。
290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/25(水) 12:40:08
>>287じゃないんだけど。。。

>>289
風呂場で使うラジオとかテレビとかあるんじゃね?
ウォークマンとかもあったような気がする。

ていうか、君の書き込みの言葉遣いがちょっとね。
見ず知らずのにそういう言葉遣いが如何なものかと。
291相談:2006/01/25(水) 13:18:58
そろそろ考えながら質問していかないと、前問みたいに手詰まり状態に
なりかねないし、>>289に同意。
292 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 14:18:02
>>287の答える?
293相談:2006/01/25(水) 16:10:03
>>290
ラジオやテレビってオーディオなんですか?
そもそも一般的には漢字表記しないものしか思いつきません。
あと、特攻は叩かれても文句いえませんよ。

>>292
私も納得できる例が出るまで、一旦スルーを希望します。
294相談:2006/01/25(水) 17:36:54
そうだな。これからは質問する際にはいったん相談して、
なぜその質問をする気になったのか、その時点で自分が考えている候補をひとつでも挙げてから
質問するべきだと思う。
「カタカナ表記ですか?」とかなら別に相談するまでもないかもしれないが、
「オーディオですか?」など、もしNOだった場合に質問ひとつみすみす無駄にすることになる。
その質問でYESと答えてくれるだろう確信をどこで持ったんだね?
>>284
厳密には「ノーコメント」は回答に数えないけど、
「はい/いいえのどちらもある」は回答1回扱い。
なんだけど、たとえば「いいえ」がレアケースだったなんて場合、
「はい」「ノーコメ」「はい/いいえ」のどれにしても大きな矛盾はないだろ?
最終的にノーコメにするかどうかは出題者しだい。

>>293
オーディオの定義はしらないけど、
例えばヤフオクのオーディオ機器カテゴリにはラジオがある。
ただ、テレビやラジオ狙いで聞くにしても、
別の切り口で聞いたほうがよさそうな気がする。
例えば、スピーカーがありますか、とかな。
296 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 21:14:34
書き直すのが面倒だから残り質問数9
297相談:2006/01/25(水) 21:56:41
>※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
> ただし、その場合カウントは成立しません。
だから、「はい/いいえのどちらもある」はカウントしないと思うよ。
わざとノーコメント狙って回答数を稼ぐ技もある。(当然非推奨だが)
まあ、3の時点で突っ込み入らなかったから今回は直さなくてもいいと思うけど。

あと、普通「オーディオ」と呼ぶもので漢字表記なものは思いつかないっす。
(携帯電話は「オーディオ」ではないよね?)
「スピーカーがありますか?」はいい質問かも。
298相談:2006/01/25(水) 22:32:43
>>297
>「はい/いいえのどちらもある」はカウントしないと思うよ。
いや、本来Yes&No(Yesの割合が高い)、No&Yes(Noの割合が高い)
というのも存在したはず。今ではほとんど使われてないけど。
299相談:2006/01/25(水) 23:18:04
本来がどうかは知らないけど、今は >>1 のサイトがルールなんじゃない?
多少曖昧なくらいなら「Yes 一般的にはそうです」とかコメントつけるし。

水に浮くものもある、小さめの、誰でも使える電化製品 (漢字表記) 。
・時計 (枠が木製なら浮く)
・携帯電話 (浮くのがあるらしい)
・電卓 (カード形なら浮かせそう)
・懐中電灯 (浮かない?)
・電池 (浮かない?電気を「必要とする」?)
いまいちぱっとしない。
300相談:2006/01/25(水) 23:20:15
そろそろ次の質問決めないか?
慎重になりすぎて、先に進めなくなるのも問題かと。
とりあえず他に候補がないし、「スピーカーがありますか?」推奨。
301質問:2006/01/25(水) 23:25:29
スピーカーがありますか?

>>299
だからそこは出題者の裁量次第
「Yesの割合が高い」でも「Noの割合が高い」でもなく、
「どちらともいえない」のはノーカウントがルールだよね?昔も今も。
今回は今更変えなくてもいいけど、ルールとしては確認しておきたい。

>>299の案にそれぞれ対して「スピーカーがありますか?」の返答予想。
・時計 どちらともいえない
・携帯電話 ある
・電卓 どちらともいえない
・懐中電灯 一般的にはない
・電池 ない
303 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/25(水) 23:51:31
12…>>301一般的には無いですが、あってもおかしくないと思います
304相談:2006/01/26(木) 00:00:12
携帯電話、電池は消えたね。
「時計」が答えなら目覚ましもあるから「一般的にはない」とは言えないよね。
「腕時計」とか「懐中時計」とかかな。浮きそうにないけど。
誰でも使えるってことはわりと一般的なものだと思うんだけど…。

腕時計、懐中時計、電卓、懐中電灯。
305 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/26(木) 00:06:21
ノーカウント
>>301…よく考えたら音が出る物も多々存在した
残り質問数9
306相談:2006/01/26(木) 00:09:19
光を放たない懐中電灯があったら不良品
電卓もかなり見づらくなりそうだが、数字表記が黒いのは放たないと言えるのかな?
307相談:2006/01/26(木) 00:24:08
>>303-305のやりとりで一瞬「時計」が正解かな、と思ったけど、
からくり時計や日時計や砂時計は江戸時代の日本にもあったし、電気も食わない。
うーん、「漢字2文字ですか?」って聞いていいかな。
308相談:2006/01/26(木) 00:56:06
いいんじゃない?
ってか、いっそ「時計」で特攻かましてもいいかも
309通りすがりのお節介:2006/01/26(木) 01:21:57
1>261 Y 物質です
2>263 Y 固体です
3>265 Y/N 浮く物もありますし沈む物もあります
4>266 Y 道具です
5>268 N ありません
6>270 N 一般的には漢字で表記されます
7>272 Y 出来ます
8>274 Y 必要とします
9>276 Y 持ち上げられます
10>279 Y 入ります
11>282 Y/N 放たない物もありますし放つ物もあります

ノーコメント

>301 よく考えたら音が出る物も多々存在した


これ書かないとこの先ぐだぐだになるよ。訂正あったら誰かよろ。
310 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/26(木) 01:26:32
>>309dクス
311相談:2006/01/26(木) 01:34:26
1>261 Y 物質です
2>263 Y 固体です
3>265 Y/N 浮く物もありますし沈む物もあります
4>266 Y 道具です
5>268 N 江戸時代の日本にありません
6>270 N 一般的には漢字で表記されます
7>272 Y 誰にでも使うことができます
8>274 Y 電気を必要とします
9>276 Y 標準的な体格の小学生でも一人で容易に持ち上げられます
10>279 Y 30cm四方の箱に入ります
11>282 Y/N 光を放たない物もありますし放つ物もあります

ノーコメント

>301 よく考えたら音が出る物も多々存在した

せっかくなので回答だけで意味がわかるようにした。
312 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/26(木) 01:40:37
>311さらにdクス
313相談:2006/01/26(木) 01:50:15
バックライト付のがあれば万歩計って線もあるかも
314相談:2006/01/26(木) 02:06:08
じゃあ「〜〜計ですか?」ってのは?
315相談:2006/01/26(木) 02:36:11
身につけるかどうかは?
316相談:2006/01/26(木) 02:43:10
いや、ここで一回ガクブルいっとくのはどうだ?そのほうが確実じゃないか?
317相談:2006/01/26(木) 03:47:33
確実かどうかはわからないけど、ガクブルよさそうだね。
それでYesなら「時計ですか?」かな。
318相談:2006/01/26(木) 04:33:51
「時計」が正解なら「身につけるものですか?」は
明らかにノーコメントなので回答数節約にはなるかも。
でも有効な条件も余裕も十分あるので素直にガクブルでいいと思う。
Yesなら勝ったも同然、Noでも挽回できるだろう。
319質問:2006/01/26(木) 08:08:50
これまでの相談の中に正解はありますか?
320 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/26(木) 14:45:00
1>261 Y 物質です
2>263 Y 固体です
3>265 Y/N 浮く物もありますし沈む物もあります
4>266 Y 道具です
5>268 N 江戸時代の日本にありません
6>270 N 一般的には漢字で表記されます
7>272 Y 誰にでも使うことができます
8>274 Y 電気を必要とします
9>276 Y 標準的な体格の小学生でも一人で容易に持ち上げられます
10>279 Y 30cm四方の箱に入ります
11>282 Y/N 光を放たない物もありますし放つ物もあります
12>319 Y あります
ノーコメント

>301 よく考えたら音が出る物も多々存在した
321相談:2006/01/26(木) 15:25:35
・携帯電話
・ラジオ
・テレビ
・ウォークマン
・時計(腕時計・懐中時計・からくり時計・日時計・砂時計)
・電卓
・懐中電灯
・電池
・万歩計

あきらかに違うと思われるものも含めて全て挙げてみた。
やっぱり「時計」で確定かな。
ただ、10番目がYESだから「腕時計」かも。
(もし「時計」なら、Y&Nとの答えが返ってくるべきとおもわれ)
>>307さんの「漢字2文字ですか?」の質問を一応してみる?
322解答:2006/01/26(木) 15:30:03
腕時計ですか?
323 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/26(木) 19:17:06
1>261 Y 物質です
2>263 Y 固体です
3>265 Y/N 浮く物もありますし沈む物もあります
4>266 Y 道具です
5>268 N 江戸時代の日本にありません
6>270 N 一般的には漢字で表記されます
7>272 Y 誰にでも使うことができます
8>274 Y 電気を必要とします
9>276 Y 標準的な体格の小学生でも一人で容易に持ち上げられます
10>279 Y 30cm四方の箱に入ります
11>282 Y/N 光を放たない物もありますし放つ物もあります
12>319 Y これまでの相談の中に正解があります
13>322 Y 腕時計です
ノーコメント

>301 よく考えたら音が出る物も多々存在した
324 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/26(木) 19:18:33
糞問&概出でした、すいません
325相談:2006/01/26(木) 19:29:43

トリさらしてね
>>324
トリは?
327相談:2006/01/26(木) 21:07:12
バード
良問乙。
乙です。腕時計は電気を必要とするとは限らないっすよ。
330相談:2006/01/27(金) 00:00:51
出題乙。既出に関しては、荒れなかったんだから今回の分はキニスルナ。
ただ、答えはトリップキーで晒さないと信憑性ないぞ。
出題と無関係なトリップ付けたとかなら次からは注意だ。
331相談:2006/01/27(金) 01:54:47
エントリー会場を見ればわかるが
トリは#腕時計だってよ
332 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/27(金) 07:20:27
テスト
あっちに書いてあったのか、>>331d。
自分みたいな誤解するやつが出るから
やっぱここで回答晒す時に同時に書いたほうがいいぞ、出題者。
334 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/27(金) 13:29:13
了解
335 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/27(金) 15:29:19
うるせーよ禿
336 ◆ih4FgL2XLo :2006/01/27(金) 17:50:39
>>334-336
偽物消えろ
>>336
自分も偽者だってことを自白しちゃってるよ・・・ww
338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/29(日) 11:29:55
自作自演は2ちゃんの華。
文句があるならここへは来るな。
339相談:2006/01/29(日) 11:36:34
いや、そのりくつはおかしい(AA略)
単なるアンカーミスの指摘だろ。
340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/01/29(日) 13:14:52
とにかく出題する事こそ寛容かと
341相談:2006/01/30(月) 16:02:01
誰か出題しませんか
342相談:2006/01/30(月) 16:03:06
誰もいないか
343相談:2006/01/30(月) 16:03:43
誰もいないと・・・
344出題 ◆4M.y386TW6 :2006/02/06(月) 04:07:35
だしますノシ
345出題 ◆4M.y386TW6 :2006/02/06(月) 04:14:03
人がいないようなので出直します
346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/02/06(月) 04:42:15
347質問:2006/02/06(月) 07:05:31
水に浮きますか?
348質問:2006/02/06(月) 08:30:02
物質ですか?
349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/02/06(月) 12:37:17
その話、長くなりますか?
350相談:2006/02/06(月) 12:59:13
>>347への回答が、YとかNとかY/Nとか、はっきりしたものだった場合、
>>348の質問は無駄になるんじゃないか?

ってか、それ以前に出題者は続ける気ある?
351348:2006/02/06(月) 18:19:44
多分来ても仕切りなおして始めるだろうと思ってネタ質問した。
今は反省している。
>>344はもう居ないのかな。
353質問:2006/02/08(水) 18:26:26
強いですか?
354 ◆0YOSwkG67c :2006/02/14(火) 11:18:42
>>344の出題者さんがいないようなので、
出題いたします。
355 ◆0YOSwkG67c :2006/02/14(火) 11:19:13
age忘れスマソ
356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/02/14(火) 12:29:11
物質ですか?
357 ◆0YOSwkG67c :2006/02/14(火) 13:05:44
>>356 N 物質ではありません
358相談:2006/02/14(火) 16:19:28
とりあえず「カタカナですか」あたりでいってみるか。
359質問:2006/02/14(火) 18:21:53
カタカナのみで構成された言葉ですか
360 ◆0YOSwkG67c :2006/02/14(火) 18:43:08
*1. >>356 N 物質ではありません
*2. >>359 N カタカナは入っていません
361質問:2006/02/15(水) 19:46:42
行為・行動ですか?
362 ◆0YOSwkG67c :2006/02/15(水) 20:58:40
*1. >>356 N 物質ではありません
*2. >>359 N カタカナは入っていません
*3. >>361 N 行為・行動ではありません
363質問:2006/02/15(水) 23:35:27
日本発祥ですか?
364相談:2006/02/15(水) 23:46:05
↑がYでもNでも大丈夫な質問も一個しとくね。
365質問:2006/02/15(水) 23:47:00
良いイメージですか?
366 ◆0YOSwkG67c :2006/02/16(木) 00:07:54
*1. >>356 N 物質ではありません
*2. >>359 N カタカナは入っていません
*3. >>361 N 行為・行動ではありません
*4. >>363 N 日本発祥ではありません
*5. >>365 Y よいと思います。(悪いイメージを抱く人は恐らく少数派でしょう)
「物質ではありません」は難易度高いね。
368質問:2006/02/16(木) 01:08:54
季節・時期は関係ありますか?
369 ◆0YOSwkG67c :2006/02/16(木) 01:20:09
*1. >>356 N 物質ではありません
*2. >>359 N カタカナは入っていません
*3. >>361 N 行為・行動ではありません
*4. >>363 N 日本発祥ではありません
*5. >>365 Y よいと思います。(悪いイメージを抱く人は恐らく少数派でしょう)
*6. >>368 Y 季節・時期はちょっと関係あります。
370質問:2006/02/16(木) 01:33:33
理系か文系かで言うと、文系ですか?
371 ◆0YOSwkG67c :2006/02/16(木) 01:38:09
*1. >>356 N 物質ではありません
*2. >>359 N カタカナは入っていません
*3. >>361 N 行為・行動ではありません
*4. >>363 N 日本発祥ではありません
*5. >>365 Y よいと思います。(悪いイメージを抱く人は恐らく少数派でしょう)
*6. >>368 Y 季節・時期はちょっと関係あります。
*7. >>370 N 文系ではありません。
372質問:2006/02/16(木) 01:45:28
天候は関係ありますか?
373 ◆0YOSwkG67c :2006/02/16(木) 01:48:54
*1. >>356 N 物質ではありません
*2. >>359 N カタカナは入っていません
*3. >>361 N 行為・行動ではありません
*4. >>363 N 日本発祥ではありません
*5. >>365 Y よいと思います(悪いイメージを抱く人は恐らく少数派でしょう)
*6. >>368 Y 季節・時期はちょっと関係あります
*7. >>370 N 文系ではありません
*8. >>372 Y 天候は関係あります
374質問:2006/02/16(木) 02:03:46
日本で体感できますか?
375 ◆0YOSwkG67c :2006/02/16(木) 07:29:08
*1. >>356 N 物質ではありません
*2. >>359 N カタカナは入っていません
*3. >>361 N 行為・行動ではありません
*4. >>363 N 日本発祥ではありません
*5. >>365 Y よいと思います(悪いイメージを抱く人は恐らく少数派でしょう)
*6. >>368 Y 季節・時期はちょっと関係あります
*7. >>370 N 文系ではありません
*8. >>372 Y 天候は関係あります
*9. >>374 Y 日本で体感できます
376質問:2006/02/16(木) 11:07:00
自然現象や法則ですか
377 ◆0YOSwkG67c :2006/02/16(木) 21:34:59
*1. >>356 N 物質ではありません
*2. >>359 N カタカナは入っていません
*3. >>361 N 行為・行動ではありません
*4. >>363 N 日本発祥ではありません
*5. >>365 Y よいと思います(悪いイメージを抱く人は恐らく少数派でしょう)
*6. >>368 Y 季節・時期はちょっと関係あります
*7. >>370 N 文系ではありません
*8. >>372 Y 天候は関係あります
*9. >>374 Y 日本で体感できます
10. >>376 Y 自然現象です
378質問:2006/02/16(木) 21:52:15
漢字1文字の表記ですか?
379 ◆0YOSwkG67c :2006/02/16(木) 22:04:25
*1. >356 N 物質ではありません
*2. >359 N カタカナは入っていません
*3. >361 N 行為・行動ではありません
*4. >363 N 日本発祥ではありません
*5. >365 Y よいと思います(悪いイメージを抱く人は恐らく少数派でしょう)
*6. >368 Y 季節・時期はちょっと関係あります
*7. >370 N 文系ではありません
*8. >372 Y 天候は関係あります
*9. >374 Y 日本で体感できます
10. >376 Y 自然現象です
11. >378 N 漢字1文字の表記ではありません
380質問:2006/02/16(木) 22:50:59
暑いイメージですか?
381 ◆0YOSwkG67c :2006/02/16(木) 22:52:00
*1. >356 N 物質ではありません
*2. >359 N カタカナは入っていません
*3. >361 N 行為・行動ではありません
*4. >363 N 日本発祥ではありません
*5. >365 Y よいと思います(悪いイメージを抱く人は恐らく少数派でしょう)
*6. >368 Y 季節・時期はちょっと関係あります
*7. >370 N 文系ではありません
*8. >372 Y 天候は関係あります
*9. >374 Y 日本で体感できます
10. >376 Y 自然現象です
11. >378 N 漢字1文字の表記ではありません
12. >380 N 暑いイメージではありません
382質問:2006/02/16(木) 23:11:32
季節では冬か春に限定された現象ですか?
383相談:2006/02/17(金) 03:59:33
>*6. >368 Y 季節・時期はちょっと関係あります
 12. >380 N 暑いイメージではありません

季節に大きく関係するものではないようだ。
日常的に見られるもの?
384相談:2006/02/17(金) 17:25:04
逃げ水とか浮島とか雷とか? 条件さえそろえば他の季節でも見れるはず。
そうか。良いイメージがあるっていうんで
小春日和か春一番かと思ってたんだ。
386 ◆0YOSwkG67c :2006/02/17(金) 21:57:37
>>382の質問はスルーでよろしいですか?
387相談:2006/02/18(土) 01:31:18
おながいします。

雨の日でも体感できるかどうか?
上空に見られるものかどうか?
可視かどうか?
388相談:2006/02/18(土) 02:11:36
>>387
まず2番目「上空に見られるものかどうか」辺りから攻めてみるか。
これがyesなら3番目はいらないし。
389質問:2006/02/18(土) 02:18:20
上空に見られるものですか?
390相談:2006/02/18(土) 06:04:34
>>出題者

>>382はとりあえずスルーって事でいいと思いますよ。
391 ◆0YOSwkG67c :2006/02/18(土) 07:16:37
>>389
それは、「上空で発生するのか」という意味でしょうか?
392 ◆0YOSwkG67c :2006/02/18(土) 08:08:59
ちょっと修正。
「上空で発生して、それを地上から見ることができるか」という意味ですか?
393相談:2006/02/18(土) 12:44:40
蜃気楼
陽炎
狐の嫁入り
日本晴れ
ロンドンどんより晴れたらパリ
394相談:2006/02/18(土) 21:23:37
>>出題者

>>387から選択した質問なので発生と解釈していいんじゃないかな。
可視かどうかはまた1個質問消費することになりそう。
395質問:2006/02/19(日) 01:00:39
日中太陽がある時間帯にしか見ることができないものですか?
396相談:2006/02/19(日) 03:28:48
もう一回質問しなおしたほうがいいのかな。
上空で発生するのですか?と。
397相談:2006/02/19(日) 08:54:33
>>396
回答待ちでいきませう。

>>395の「見る」は可視という意味っぽいが、
Nなら日中発生の不可視なのか日没後発生の可視(不可視)なのか
わからんので、やはり別に消費して質問する事になりそうだ。

Yを願って回答待ちだな。
398相談:2006/02/19(日) 11:37:47
物質じゃないのに目に見えるってありうる?
399相談:2006/02/19(日) 12:30:07
>>398
例えばだが
夕焼けって物質じゃないが見えるだろ?
400 ◆0YOSwkG67c :2006/02/19(日) 13:33:12
13. >389 Y 上空に発生します
14. >395 N 日中見えることはまずありえません
401相談:2006/02/19(日) 16:44:19
流れ星とか?
402相談:2006/02/19(日) 21:54:45
>>401
流れ星は、どう考えても物質だと思うがどうよ?
403相談:2006/02/19(日) 22:37:22
俺は流れ星が現象だと言われてもギリで許せる。

似たような候補で満月とか食の類とかも考えたがいかがでしょう?
流れ星や満月を「物質でない」と断言するのは無理があるが、食なら納得いくね。
日中ではないらしいので、食だとしたら「月食」かな。
俺も>>403と同じで流れ星や満月が現象でもokとおも。
とりあえず、夜空の天体関係なのはもはや確定っぽいし、
もうちょっとアイディアを出してガクブルいってみたらどうかな。

・流星群
・惑星の順行・逆行
406質問:2006/02/20(月) 02:21:43
天体が関係する現象ですか?
407 ◆0YOSwkG67c :2006/02/20(月) 07:32:47
15. >406 Y 天体が関係する現象です
408解答:2006/02/20(月) 07:37:43
それは月食ですか?
409 ◆0YOSwkG67c :2006/02/20(月) 12:56:59
16. >408 N 月食ではありません
>>408
どんな早漏だ、お前
411相談:2006/02/20(月) 14:40:17
中途半端に好きなんで、逆にどこまで候補挙げていいかわからん。
地球照とか黄道光とかまで行くとマニアすぎ?
「それはない」と思ったら忘れてくれ。
412相談:2006/02/20(月) 20:41:01
逆に、ここは適当に候補をつらつら挙げていってガクブルでもいいかもしれない。

惑星直列
グランドクロス
日食
月食
給食
天の川
超新星爆発
413相談:2006/02/21(火) 00:38:29
……突っ込まんぞ
414相談:2006/02/21(火) 00:48:54
地球照、黄道光は聞いたことすらないので判断不能。
惑星直列、グランドクロスは体感できない。さらにグランドクロスはカタカナ。
日食は日中に見る。月食は違う。というか食関連は悪いイメージを持つ人も多そう。
天の川はどちらかというと文系。
超新星爆発は特にいいイメージを持つ人の方が多いとは思えない。

流れ星や満月がいいとこついてそう。
あんまりマニアックな言葉は出さないと信じて、星座、北極星、北斗七星をあげとく。
415相談:2006/02/21(火) 01:05:04
ちょっとまて、天の川は一応理系じゃね?
まぁ自然「現象」とは普通呼ばんから除外できるとは思うが。

同じ理由から星座、北極星、北斗七星は除外できそうな希ガス。
発生というのもしっくりこないしな。
416相談:2006/02/21(火) 01:18:41
給食が候補に加わりますた。
417相談:2006/02/21(火) 02:03:27
超新星はどうだろう?
小柴さんがノーベル物理学賞をとる原因になったから、
いいイメージとも言える。苦しいか。

ガクブルに一票。
418相談:2006/02/21(火) 03:18:44
俺的にはこういう進行にしたい。

小学生にも広く認知されてますか?
 Y 月に関係しますか?
   Y 回答 満月
  N 回答 流れ星

 N 月に関係しますか?
   Y 回答 地球照
   N 回答 黄道光

ガクブルがYでも質問数が足りないのでひとつにしぼれないし、
Nでも現状では正解だすの厳しいんじゃないかな?
条件を満たす候補が新しく出てきたら話はかわるけど。
419418相談:2006/02/21(火) 03:36:50
ごめん。よく数えたらひとつ余裕あったわ。
420相談:2006/02/21(火) 08:58:43
5がYなんだから一般常識レベルの現象なのでは?
天文学に詳しい人しか知らないようなものに対して
一般の人はイメージなんて持ってないでしょ。
421相談:2006/02/21(火) 14:23:16
もし月に関係するならば、月光はどうだろう。
422質問:2006/02/21(火) 17:38:20
月に関係ありますか?

特攻気味だが許してくれ。
423 ◆0YOSwkG67c :2006/02/21(火) 20:18:13
17. >>422 N 月には関係ありません
424相談:2006/02/21(火) 21:07:08
じゃあ星か
425相談:2006/02/22(水) 02:19:39
流れ星っぽいな・・・。
「その現象は動いて見えますか?」はどう?
426相談:2006/02/22(水) 13:07:55
>>411を出してみたのは、天体現象の有名どころはほとんど既出だったからなんだよね。
マニア過ぎるようだし、他に心当たりがないなら流星特攻でもいいと思うぞ。

もし絞るなら、時間で絞ったらどうだろ。流星自体は普通2秒も持たないぞ。
痕や残像が長めに残ったとしてもたかが知れてる。
427相談:2006/02/22(水) 23:45:53
>>426
賛成、時間で絞ってみましょう。どうぞ!
428相談:2006/02/23(木) 00:14:07
「5 秒以内程度で終わる現象ですか?」とか?
Yes だった時、流れ星以外に候補があるの?
No だった時の候補はあるの?
429相談:2006/02/23(木) 01:39:12
流星特攻でいいんじゃないかな
430解答:2006/02/23(木) 02:35:21
流れ星
431 ◆0YOSwkG67c :2006/02/23(木) 07:07:29
18. >>430 Y 流れ星です

#ナガレstar
「流星」を百科事典で調べたところ、
「微小な固体粒子が地球の引力にひかれて大気上層部に突入し、
大気との摩擦で熱や光を発する現象」というふうに書かれていたので、
「現象」としました。
乙。面白かった。
乙でしたー。非物質は難しいね。
乙でした。
435相談:2006/02/23(木) 21:28:16
ちなみに>>401で流れ星といったのは俺。
あ〜あ、このとき相談無視して特攻してればさっさと終わってたのか。
物質とも現象ともどっちにも当てはまるものを問題にすると困るんだよな。
436相談:2006/02/23(木) 22:53:43
そのとき相談無視して特攻してれば
完璧に白けた展開になってただろうな。
437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/02/24(金) 23:07:55
週末だし出題期待
438 ◆AiDuzcjncE :2006/02/25(土) 10:16:57
ご期待に添って出題
439 ◆AiDuzcjncE :2006/02/25(土) 10:23:56
あ、ごめん。既出だったのでキャンセル。
巻物でした。#モノ巻き巻き
既出リストには巻紙で載ってたので見落としてた。
別に既出でもよいのではないでしょうか。
441 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 11:01:49
出題。一応調べたけど既出見落としだったらごめん
442質問:2006/02/25(土) 11:09:09
物質ですか?
443 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 11:11:48
1. >>442 Y 物質です
444質問:2006/02/25(土) 13:35:09
常温で固体ですか?
445 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 13:43:25
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
446質問:2006/02/25(土) 13:56:38
道具ですか?
447 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 13:58:23
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
448質問:2006/02/25(土) 14:01:23
江戸時代の日本にありましたか?
449 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 14:02:59
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
450質問:2006/02/25(土) 14:18:13
漢字だけで表記しますか?
451 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 14:20:00
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
452相談:2006/02/25(土) 14:47:55
ここまでで思いつく非既出

・囲碁(碁石・碁盤)
・褌
・弓矢

まだ早いか・・・
453相談:2006/02/25(土) 14:57:32

高枝切鋏


次の手は木製か、硬いものかかな
454質問:2006/02/25(土) 15:01:47
木製ですか?
455 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 15:04:47
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
456質問:2006/02/25(土) 15:14:26
女性が使用するイメージがありますか?
457 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 16:07:40
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性ということはないです
458質問:2006/02/25(土) 18:40:44
現代でも使われていますか?
459 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 18:56:42
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性ということはないです
8. >458 Y 現代でも使われています
460質問:2006/02/25(土) 19:37:05
一辺 1m 立方に収まりますか?
461 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 19:47:09
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性ということはないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
462質問:2006/02/25(土) 21:53:42
一般家庭にありますか?
463 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 22:29:25
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性ということはないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
464相談:2006/02/25(土) 22:47:23
衣服、装飾品の類は「道具」に入るんだっけ。
465相談:2006/02/25(土) 23:00:07
いい出題者だな。こうやってサクサク進むのは久しぶりだ。
コンビニで売ってるかはどうだろうか。服とかまで売ってるコンビにはそうはないだろう。
466相談:2006/02/25(土) 23:07:35
1m四方に収まっちゃう道具ならコンビニにあってもよさそうだなぁ……
手に持って使う、も同様だろうか
467 ◆dXH58qOrbE :2006/02/25(土) 23:34:58
お褒めに預かり光栄ですが、12 時過ぎたら寝ます。
それ以降の質問への回答は明日の朝か昼とさせてください。
468相談:2006/02/25(土) 23:36:00
サクサク進めるためには、質問者の積極的な参加も必要だよね
出題者側だけの問題じゃない

で、コンビニに売ってるもので、江戸時代からあるものって具体的に何?
鋏とか?
469相談:2006/02/25(土) 23:41:52
たしか俺が前に見たのではコンビニに花札とか売ってたけど。トランプのとなりに。
470相談:2006/02/25(土) 23:51:01
・半紙
・毛氈
・扇子(一部木製)
・茶碗
471相談:2006/02/26(日) 00:29:11
紙モノって木製に含まれるんだっけ?
鋏剃刀は既出だった
472相談:2006/02/26(日) 01:28:03
定規、糊、便箋、封筒、針、糸、体温計、酒瓶、時計、電池。

まだ余裕あるし、コンビニで売ってるかは聞いといてもいいんじゃないかな。
473相談:2006/02/26(日) 02:45:24
懐炉、拡大鏡、布巾、巾着、墨。
自分は可燃不燃もちょっと気になる。

>>471
「木製ですか?」でこの流れなら含まないと思うな。

474相談:2006/02/26(日) 07:31:36
体温計や電池って江戸時代からあったの?
475質問:2006/02/26(日) 11:53:47
コンビニで売ってますか?
476 ◆dXH58qOrbE :2006/02/26(日) 11:59:42
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性ということはないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
11. >475 N コンビニでは売ってないと思います
477質問:2006/02/26(日) 12:05:40
日本発祥ですか?
478 ◆dXH58qOrbE :2006/02/26(日) 12:17:56
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性ということはないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
11. >475 N コンビニでは売ってないと思います
12. >477 N 日本発祥ではないです
479相談:2006/02/26(日) 14:01:38
残り質問数的に、アジア発祥かEU発祥か聞けるかな?
EU発祥だと地球儀・体温計と結構狭くなる気がする
480質問:2006/02/26(日) 14:30:59
ヨーロッパ発祥ですか?
481 ◆dXH58qOrbE :2006/02/26(日) 14:45:36
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性ということはないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
11. >475 N コンビニでは売ってないと思います
12. >477 N 日本発祥ではないです
13. >480 N ヨーロッパ発祥ではないです
482質問:2006/02/26(日) 14:54:26
江戸時代から現代までの期間において、生活必需品であったことがありますか?
483相談:2006/02/26(日) 14:57:04
>>479-480
手遅れだが、アメリカという可能性はスルーしていいの?
484相談:2006/02/26(日) 14:57:51
アメリカか中国発祥ということか?
火薬とか羅針盤とか?
485相談:2006/02/26(日) 15:02:34
アメリカ発祥で江戸時代にあったものってなんだ?
煙草?

生活必需品noなら碁石とか双六とかサイコロの可能性が残るかな
486相談:2006/02/26(日) 15:03:14
そんなもんが一般家庭にあるとは思えない。
少なくともうちにはないぞ。
487相談:2006/02/26(日) 15:04:30
>>486>>484に対して
488 ◆dXH58qOrbE :2006/02/26(日) 15:08:24
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性ということはないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
11. >475 N コンビニでは売ってないと思います
12. >477 N 日本発祥ではないです
13. >480 N ヨーロッパ発祥ではないです
14. >482 Y 江戸時代から現代までの期間において生活必需品であったことがあります
(多分。「生活必需品」の定義ってどこかにありますか?)
489相談:2006/02/26(日) 15:19:21
あー…goo辞書だとあいまいもあいまいですね(「生活」と「暮らす」がループになってるし)

そろそろ具体的にモノあげていったほうがいいんでしょうか
・常温で固体の物質、漢字だけで表記
・特に女性が使うイメージのない道具
・江戸時代の日本にあり、日本発祥でもヨーロッパ発祥でもない
・木製ではなく、一辺1m立方におさまる
・コンビニには売ってないが一般家庭にあり、生活必需品であった時期もある

なんだろう。石鹸とか?
490相談:2006/02/26(日) 15:52:45
お箸とか?
コンビニでも買えるか?
491相談:2006/02/26(日) 16:13:31
現代のホームセンターで売っているか、は聞くまでもないかな・・・。

衣服(外套、礼服)、雨具(合羽、傘)、洗剤、障子紙
492相談:2006/02/26(日) 18:04:56
「紙もしくは布製ですか」で半分にできるかんじだね
493相談:2006/02/26(日) 18:17:37
今にして思うと木製ですかってのはちょっとアレな質問だよなあ。
せめて紙または木製ですか?にしてほしかった。
服の可能性が強いか・・・・
身に着けて使うものですか?は?
494相談:2006/02/26(日) 18:24:23
包丁?
495相談:2006/02/26(日) 18:30:04
>>493
傘や包丁みたいに手に持って使うものが
「身に着けて使うもの」に含まれるかどうかを
はっきりさせておかないと不幸になる予感。
496相談:2006/02/26(日) 18:38:28
傘はガイシュツだしコンビニで売ってる。
合羽・洗剤もコンビニで買える。
障子紙は日本発祥じゃないかな。
包丁はどちらかというと女性が使うイメージっぽいか。
(そんなこと言うとフェミニストの人の怒りを買うかな)

だめだ・・・
肝心の候補が浮かばん・・・orz
497相談:2006/02/26(日) 18:49:57
紙幣や硬貨って道具になるのかなぁ。

>>496
最近のコンビニは合羽まで売ってるの?
あと、フェミじゃないが、包丁=女性は無理があるだろう。シェフとかいるし。

あんまり引っ張ってもアレなんで、「紙もしくは布製ですか」に一票入れとく。
498質問:2006/02/26(日) 19:27:47
紙もしくは布製ですか?
499 ◆dXH58qOrbE :2006/02/26(日) 19:47:54
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性が使うイメージではないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
11. >475 N コンビニでは売ってないと思います
12. >477 N 日本発祥ではないです
13. >480 N ヨーロッパ発祥ではないです
14. >482 Y 江戸時代から現代までの期間において生活必需品であったことがあります
15. >498 N 紙製でも布製でもありません
500相談:2006/02/26(日) 21:28:04
となると金属製かな。
包丁いいかも。
501相談:2006/02/26(日) 22:09:02
中華鍋はどうだろう。日本では微妙だが、中国では必需品かも。
釜、蛇口、飯ごうは発祥がわからない。
502相談:2006/02/26(日) 22:12:00
調理に使いますか?
これいってみる?
Nだった場合は目も当てられんが。
503相談:2006/02/26(日) 22:26:27
工具系で、釘、ねじ、ノコギリ、かなづち。
農業系で、くわ、かま、すき、おの。

どれも「生活必需品」とは言えない気がするんだよねぇ…。
生活必需品の定義がわからんので微妙だが。鍬や鎌は農家にとっては必需か?

一般的な調理用具は生活必需品と言えそうだから、「調理に使いますか」に一票。
504質問:2006/02/26(日) 22:50:15
調理に使うものですか?
505 ◆dXH58qOrbE :2006/02/26(日) 23:03:02
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性が使うイメージではないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
11. >475 N コンビニでは売ってないと思います
12. >477 N 日本発祥ではないです
13. >480 N ヨーロッパ発祥ではないです
14. >482 Y 江戸時代から現代までの期間において生活必需品であったことがあります
15. >498 N 紙製でも布製でもありません
16. >504 N 調理には使いません
506相談:2006/02/26(日) 23:12:55
やべえな。残り質問数も少なくなっているのにNOか。
これからは慎重に絞っていかないとな。
初期段階で燃えますか?って質問しといたほうがよかったよな。
507 ◆dXH58qOrbE :2006/02/26(日) 23:25:47
今日も 12 時過ぎに寝ます。
508相談:2006/02/27(月) 00:02:59
・中国発祥っぽい?
・素材は金属か石的なもの?
・古くからあり一般家庭にあるが調理器具ではない
509相談:2006/02/27(月) 00:07:50
ウリナラ発祥ニダー
510相談:2006/02/27(月) 00:19:40
蝋燭なんかはどうだろうか?
コンビニで買えるかな?
511相談:2006/02/27(月) 03:33:07
御守系は紙もしくは布製か。
お香が生活必需品なのは大昔だしなぁ
512相談:2006/02/27(月) 09:55:31
線香、蚊取線香って木製?生活必需品?
花火、爆竹は生活必需品とはいえないかな。

手遅れ気味だが、可燃物かどうかをはっきりさせとかない?
消耗品かどうかは?
514相談:2006/02/27(月) 14:29:39
↑相談
515相談:2006/02/27(月) 15:57:36
それぞれyesの場合とnoの場合の候補を考えてから質問した方がいいね。
516相談:2006/02/27(月) 17:23:49
有力なものに比重をかけて、大体二分割できるといいんだよね
517相談:2006/02/27(月) 19:02:51
現状で出てる案を二分割していくには質問数が全然足りないから、
あと 2 問ほど絞って特攻 2 発くらいが妥当だと思う。

>>503 を可能性として考えるか考えないかで作戦が変わるが、どうする?

あと、慎重になるのは結構だが、あんまり引っ張るのもよくないよ。
518相談:2006/02/27(月) 20:20:51
回答14微妙だね。
今でも生活必需品なのか、そういう時期もあったってだけなのか。

個人的に有力視してるのは
・針(女性イメージあるかも)
・蝋燭(必需品微妙)
・香取線香(既出)
かな。
519相談:2006/02/27(月) 21:09:20
蝋燭なら江戸時代は必需品だね。
最古のものはヨーロッパと中国で確認されてるけど、日本に伝来したのは当然中国製だろう。
料理にも使わないし、いいかも
520相談:2006/02/27(月) 21:17:55
"the origin of candles"でぐぐったところ、ローソクの起源は、エジプトだってさ。
521相談:2006/02/27(月) 21:20:21
燃やして使うものですか?って聞いてみていいかな。
Nだったらきついが、ある程度は賭けに出なきゃならんだろう。
522相談:2006/02/27(月) 21:34:19
紙・布・木がNOだから、燃えますか?でも、結構絞れるかも。
523質問:2006/02/27(月) 22:37:39
燃えますか?

>>521
スマン
524 ◆dXH58qOrbE :2006/02/27(月) 23:43:11
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性が使うイメージではないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
11. >475 N コンビニでは売ってないと思います
12. >477 N 日本発祥ではないです
13. >480 N ヨーロッパ発祥ではないです
14. >482 Y 江戸時代から現代までの期間において生活必需品であったことがあります
15. >498 N 紙製でも布製でもありません
16. >504 N 調理には使いません
17. >523 N 燃えません
525相談:2006/02/27(月) 23:54:27
いや俺もロウソクは良い線いってるとおもったけど、
いきなり否定されたな…
526相談:2006/02/28(火) 00:04:47
思いつかねー。コイン?
527相談:2006/02/28(火) 00:07:28
・墨
・針
・硬貨
>>503の工具系
528相談:2006/02/28(火) 00:09:38
あ、硬貨は道具とは言えないね・・・
墨で思い出したが、硯
529相談:2006/02/28(火) 00:12:19
って、硯は既出でした・・・
530相談:2006/02/28(火) 00:18:43
ここでの道具の定義って「使うもの」だよな? 硬貨アリじゃない?
コンビニで記念硬貨の類販売した例ってあったっけ
531相談:2006/02/28(火) 00:45:26
硬貨を道具と言うかどうかは、>>1の定義を見ても判断が非常に難しいな……。
「道具です」と断言してることから考えて、違う気がする。

いずれにせよ残された道は、ガクブルと特攻二発しかなくない?
532相談:2006/02/28(火) 01:13:21
がくぶる行って良いかと思われ。
533質問:2006/02/28(火) 03:09:32
これまでの相談の中に正解はありますか?
534 ◆dXH58qOrbE :2006/02/28(火) 12:01:13
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性が使うイメージではないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
11. >475 N コンビニでは売ってないと思います
12. >477 N 日本発祥ではないです
13. >480 N ヨーロッパ発祥ではないです
14. >482 Y 江戸時代から現代までの期間において生活必需品であったことがあります
15. >498 N 紙製でも布製でもありません
16. >504 N 調理には使いません
17. >523 N 燃えません
18. >533 Y これまでの相談の中に正解はあります
535相談:2006/02/28(火) 13:23:04
硬貨のような気がするが、
>13. >480 N ヨーロッパ発祥ではないです
というのが気になる。
536相談:2006/02/28(火) 13:33:20
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A8%E5%B9%A3
>世界初の鋳造貨幣は紀元前7世紀にリディア王国
トルコは……中東だっけ?
537相談:2006/02/28(火) 14:04:53
(ここまで出てきた物質名詞)
碁石・碁盤・褌・弓矢・櫛・高枝切鋏・墨・コンビニ・服・鋏・花札・トランプ・半紙・毛氈
扇子・茶碗・剃刀・定規・糊・便箋・封筒・針・糸・体温計・酒瓶・時計・電池・懐炉・拡大鏡
布巾・巾着・地球儀・火薬・羅針盤・煙草・双六・サイコロ・石鹸・箸・外套・礼服・合羽
傘・洗剤・障子紙・包丁・紙幣・硬貨・中華鍋・釜・蛇口・飯ごう・釘・ねじ・ノコギリ・かなづち
くわ・かま・すき・おの・蝋燭・御守・お香・線香・蚊取線香・花火・爆竹・記念硬貨

(常温で非固体)糊 (道具ではない)コンビニ (江戸時代の日本にない) (漢字以外で表記)トランプ・お香
(木製)線香・蚊取線香・碁盤・櫛・墨・箸 (現代使わない)褌・羅針盤 (1m四方に収まらない)障子紙・高枝切鋏
(一般家庭にない)碁石・弓矢・花札・扇子・地球儀・火薬・釜・飯ごう・くわ・かま・すき・爆竹・酒瓶
(コンビニで売ってる)鋏・半紙・剃刀・定規・便箋・封筒・針・糸・時計・電池・懐炉・煙草・石鹸・合羽・傘・洗剤・蝋燭・花火
(日本発祥orヨーロッパ発祥)体温計・拡大鏡・巾着・外套・礼服・毛氈 (生活必需品ではない)双六・サイコロ・記念硬貨
(紙もしくは布製)服・布巾・紙幣・御守 (調理に使う)包丁・中華鍋・蛇口

独断で分類して、残ったのが茶碗・硬貨・ねじ・ノコギリ・かなづち・釘・おの……一般家庭の基準次第かな
538相談:2006/02/28(火) 14:35:19
鋸・斧は「一般家庭にある」とは言えないような気が・・・
みんな持ってるの?
539相談:2006/02/28(火) 14:41:33
木ねじというものはあるよね。
540相談:2006/02/28(火) 14:49:24
習字に使う墨は木製じゃないらしいよ。goo辞書より
>油煙・松煙を膠(にかわ)で固め、硯(すずり)ですって書画を書くのに用いるもの。また、それをすって作った黒い液。
541相談:2006/02/28(火) 14:59:24
おや、そうなんだ。ということは炭みたいに燃えるわけでもないのかな? 実験する勇気が沸かない…
ネジはヨーロッパから伝来したけど、発祥はどこなんだろう。

>>538
なんかあるような気がしたけど、そういえばない_| ̄|○会社学校とかだと侵入者対策にあるのかな
推理ものとかで密室の死体を発見するとき、どこからともなく斧が現れて玄関を破るよね……
542相談:2006/02/28(火) 14:59:32
つか、硯も抜けてるね。既出らしいけど。
硬貨で特攻かけてみていい?だめなら墨かな。
543相談:2006/02/28(火) 15:00:01
何気に茶碗が有力な件
544相談:2006/02/28(火) 15:08:25
茶碗は間違いなく生活必需品だろう。
今回の出題者は大抵はっきり答えるのに、生活必需品だけは少し引っかかった。
なので、生活必需品というとなんか違う気がする硬貨か、
小作人とかなら必需じゃなかったかもしれない墨の方がしっくりくると思う。

なので>>542に賛成しておく。・・・考えすぎかなぁ。
545相談:2006/02/28(火) 15:38:44
なるほど。なら硬貨はいいかも

…「家の外でも使うものですか」とか聞いてる余裕はないんだよな
546相談:2006/02/28(火) 15:39:19
固形墨はもえるのでは?
547相談:2006/02/28(火) 15:44:47
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・
    コンクリート・陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)
    ※発泡スチロールはプラスチックの仲間なので、不燃物扱いです。

ニカワ燃えそうな気がしてきた
548相談:2006/02/28(火) 15:46:10
>>540の引用見ると燃えなさそうだけど、どうなんだろう。
硬貨で特攻してダメだった時に考えるのでもいいんじゃないかな。
549相談:2006/02/28(火) 16:16:55
墨は素材だけ見れば可燃(炭素を有機物で固めてる)なんだが
燃えないと言い切ってるので多分違うと思う。
自分も硬貨に1票。もし答えが墨でも、それはそれで悔いはない。
550相談:2006/02/28(火) 16:22:47
>>549
まだ質問2つあるって。
硬貨に反対してる人はいないっぽいから質問するよ。
551解答:2006/02/28(火) 16:23:25
硬貨ですね?
552 ◆dXH58qOrbE :2006/02/28(火) 16:54:26
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性が使うイメージではないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
11. >475 N コンビニでは売ってないと思います
12. >477 N 日本発祥ではないです
13. >480 N ヨーロッパ発祥ではないです
14. >482 Y 江戸時代から現代までの期間において生活必需品であったことがあります
15. >498 N 紙製でも布製でもありません
16. >504 N 調理には使いません
17. >523 N 燃えません
18. >533 Y これまでの相談の中に正解はあります
19. >551 N 硬貨ではありません
553相談:2006/02/28(火) 17:08:19
墨って燃えるのかなぁ。

「可燃物ですか?」と「燃えますか?」は微妙にニュアンスが違うけど、
その辺はこのスレの慣習とかある?俺的には、
可燃物=燃やせる=火にかけつづければ灰などにできる(墨ふくむかも)
燃える=ちょっと火にかければ後は勝手に燃える(墨ふくまなそう)
って感じなんだけど。出題者がそこまで考えてるかどうかはわからないけど・・・
554相談:2006/02/28(火) 18:18:51
誰か実験してみるツワモノはおらぬか?w
555相談:2006/02/28(火) 18:28:45
百均の墨でいいなら今から買ってきてやってもいいがw
屋外でやったほうがいいかな
556相談:2006/02/28(火) 19:13:40
13. >480 N ヨーロッパ発祥ではないです
から、茶碗か墨。
14. >482 Y 江戸時代から現代までの期間において生活必需品であったことがあります
を「多分 」としていることから、墨かな。
557相談:2006/02/28(火) 19:54:00
茶碗って誰にとっても生活必需品なのかね。
うちには無いが、全く不自由なく生活してるんだが。
ラーメンとコンビニ飯が主食だからだが…orz

生活必需品ってテンプレにも定義なくて曖昧だから、
俺が出題者だったら何にでも多分ってつけそうだな、と思う。

まあ茶碗だという自信があるわけでもないので、墨に反対はしない。
どっちだとしても悔いはないだろう。どっちでもなかったらくやしいが。
558相談:2006/02/28(火) 19:58:27
実験してきました。結論:墨は燃えません
今から画像上げます

けど一般家庭にあるかというと微妙だと思うんだよなぁ……
小学生のいる家庭でも今は墨汁だろうし
マジで実験したのかwww
560相談:2006/02/28(火) 20:16:35
http://syobon.com/mini/src/mini16845.jpg
多少焦げ臭い匂いはしましたが、全体的に手ごたえありませんでした。
泡立ったり溶けたりする反応はプラスチックに似ているので、不燃でいいかと

>>559
楽しかったw
561相談:2006/02/28(火) 20:19:58
墨実験やった奴が言うのもなんだけど、茶碗を推したい。
生活必需品の概念が「なければ死ぬor野性に還るしかない」だったら、
確かに生活必需品とは言えないし
562相談:2006/02/28(火) 20:29:15
つまり、衣食住に直接関わるもののみが生活必需品だということか。

俺はむしろ、別の物で代用できる物を生活必需というのかが気になる。
例えば茶碗が無くても、丼があれば多くの人は不自由しないだろう。

まあ、墨実験に敬意を表して茶碗に賛成しとく。はずれても悔いはない。
563相談:2006/02/28(火) 20:45:50
「文化的な生活」「伝統的な生活」を送るためには茶碗は必需品かな。

一般家庭に墨はあるか、茶碗は生活必需品か。ネジはギリシャ発祥か……
564相談:2006/02/28(火) 21:52:13
>>560
すげぇ。GJ。

それはともかく、釘、金槌あたりも有り得るか。「多分必需品」て
ニュアンスもしっくり来るし。難しいな。
565相談:2006/02/28(火) 22:37:39
>>560
いわゆる、クオリティタカスwww

>>537のピックアップ[茶碗・硬貨・ねじ・ノコギリ・かなづち・釘・おの]からすると、
ノコギリ・かなずち・斧は木製パーツがあるから削除、硬貨はNG。
釘・ネジの起源は、ヨーロッパっぽい気がする。
現候補は、茶碗・墨だが、「必需品・一般家庭」を拾って、俺も茶碗に一票いれとく。
566相談:2006/02/28(火) 23:00:51
釘はオリエント地方(青銅器時代)、ネジはギリシャ(紀元前600年ころ)らしい。
ヨーロッパはどの辺までヨーロッパになるのかなぁ
567相談:2006/02/28(火) 23:12:06
茶碗で特攻するところか。
568相談:2006/02/28(火) 23:14:04
決めてくれ。華麗に引導を渡してくれ。>>569
569解答:2006/02/28(火) 23:21:45
茶碗
570 ◆dXH58qOrbE :2006/02/28(火) 23:45:15
1. >442 Y 物質です
2. >444 Y 常温で固体です
3. >446 Y 道具です
4. >448 Y 江戸時代の日本にありました
5. >450 Y 漢字だけで表記します
6. >454 N 木製ではないです
7. >456 N 特に女性が使うイメージではないです
8. >458 Y 現代でも使われています
9. >460 Y 一辺 1m 立方に収まります
10. >462 Y 一般家庭にあります
11. >475 N コンビニでは売ってないと思います
12. >477 N 日本発祥ではないです
13. >480 N ヨーロッパ発祥ではないです
14. >482 Y 江戸時代から現代までの期間において生活必需品であったことがあります
15. >498 N 紙製でも布製でもありません
16. >504 N 調理には使いません
17. >523 N 燃えません
18. >533 Y これまでの相談の中に正解はあります
19. >551 N 硬貨ではありません
20. >569 Y 茶碗です

茶碗#チャワワーン

生活必需品は定義なくて自信が持てなかったのでひよりました。すみません。
墨実験には笑いました。出題者は実験しとかないとダメですかねw
お疲れ様でした。
>>570
長丁場お疲れ様でした。土壇場の正解で、感動もひとしおっす
出題者さん、乙でした。
またの出題お待ちしております。

回答者の皆さん、実験までしてよく頑張った。
感動した!
乙でした。面白かったです。
墨はもっと燃えるかと思ったが、そうでもないんですね。
574相談:2006/03/01(水) 11:18:02
おお、茶碗だったか。自分はガクブルなしで解くほうが好きだが、
今回はガクブルなしでは詰まってただろうな。
出題者&墨燃焼実験者乙。

>>570
「知らない」か「定義では可燃/不燃です」でいいじゃないかw
おおー当たった! ガクブルが上手く作用した問題になりましたね
出題者さん乙でした〜
576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/04(土) 09:46:13
週末恒例の出題plz
577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/04(土) 21:50:26
過疎スレ用のルール案を考えてみた。

1. 出題者は出題日時・時刻を予告して、参加希望者は参加希望を出す(任意)
2. 出題時刻になったら点呼して、ある程度以上人数がいるなら出題
3. 回答があったら一定時間内に次の質問をしないと解答者側の反則負け

採用するかどうかは出題者次第。嫌なら無視してね。改良案は歓迎。
過疎を促進させるだけのような気がするので反対。
リアルタイム強要は活性化してるスレでしか出来ない技だと思うよ
(過疎ってても、夜に出題者がいて、昼に回答者がいれば回るんだから)
解答者は途中参加も途中放棄もできるので気にならないかもしれませんが、
出題者は長期化すると負担が急増します。
短期決戦になれば出題者の負担が減り、出題者が増えて活性化するかもしれませんよ。
なんで過疎を促進すると思われるんですか?

そもそも、この案の賛成とか反対とかは出題者が判断することです。
反対なら無視していつもどおり出題すればいいことだと思いますよ。
580 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/05(日) 02:28:05
ごめん無視できなかった。
出題者の一方的な宣言ですれ違いが続くスレをこの板で見たばかりだったから

出題します。
このスレの出題者になるハードルは、定期的に答えることよりも
正解の情報を正確に知ることにあると感じる。(自分も完璧に把握できてないけど)
581質問:2006/03/05(日) 02:34:00
物質ですか?
582 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/05(日) 02:37:26
01 >>581 no 物質ではありません
583質問:2006/03/05(日) 07:03:14
行為・行動ですか?
584 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/05(日) 15:46:49
02 >>583 no 行為・行動ではありません
585質問:2006/03/05(日) 16:35:18
概念ですか?
586 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/05(日) 16:39:34
03 >>585 yes 概念です(まとめサイトではノーコメ推奨になっており、独断であることを注記)
587質問:2006/03/05(日) 22:09:17
漢字表記ですか?
588 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/05(日) 23:59:58
04 >>587 yes 漢字表記です
小学生でも知ってますか?
590質問:2006/03/06(月) 11:39:28
良いイメージですか?
591 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/06(月) 14:21:55
>>589 念のため、名前欄に「質問」お願いします
>>590 どうでしょう……今の日本人は特に悪いイメージ持ってないと思います。
    普通の人は良いイメージもことさら持っていないかと。(ノーカウント)
592相談:2006/03/06(月) 15:02:47
01 >>581 no 物質ではありません
02 >>583 no 行為・行動ではありません
03 >>585 yes 概念です(まとめサイトではノーコメ推奨になっており、独断であることを注記)
04 >>587 yes 漢字表記です

ノーコメ
>>590 どうでしょう……今の日本人は特に悪いイメージ持ってないと思います。
    普通の人は良いイメージもことさら持っていないかと。

こんなふうに書いてってくれない?
今はまだいいけど、質問が増えてくると見づらくなるから。
それとも、どうしても嫌か?
593質問:2006/03/06(月) 17:39:07
小学生はそれを認知しますか ?
594 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/06(月) 17:41:44
>>592 まとめありがとうございます アンカ貼らせて貰います

ここまでのまとめ>>592
05 >>593 yes 小学生はこれを認知できます
595質問:2006/03/06(月) 17:47:07
漢字表記の場合、3文字以上ですか?
596 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/06(月) 17:49:49
ここまでのまとめ>>592
05 >>593 yes 小学生はこれを認知できます
06 >>595 no 漢字表記の場合、二文字以下です
597質問:2006/03/06(月) 17:57:19
状況・状態・場面・光景に関わりますか ?
598 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/06(月) 18:16:17
>>597 ノーカウント その中の一つを現すと言えないこともないですが、
    ごく新しい認識なのではっきり関わるとは言えません
599相談:2006/03/06(月) 20:47:50
01 >>581 no 物質ではありません
02 >>583 no 行為・行動ではありません
03 >>585 yes 概念です(まとめサイトではノーコメ推奨になっており、独断であることを注記)
04 >>587 yes 漢字表記です
05 >>593 yes 小学生はこれを認知できます
06 >>595 no 漢字表記の場合、二文字以下です

ノーコメ
>>590 どうでしょう……今の日本人は特に悪いイメージ持ってないと思います。
    普通の人は良いイメージもことさら持っていないかと。
600相談:2006/03/06(月) 21:14:59
ここまでのまとめ>>592とかって何だよ・・・・
>>592は、出題者自身に>>599のような書き方をしていけって言ってるんだろ?
そうやってまとめへのアンカー付けられても結局面倒なところは変わってないだろ。
IE使いなら特にな。

出題初心者かね?
601相談:2006/03/07(火) 00:05:10
回答者がまとめる板もあるらしいから、そっちの住人だったとかじゃないの?。
この板ではこんな不便な方法なんか誰も使わんけどな。
602相談:2006/03/07(火) 11:52:40
今のうちに漢字一文字か二文字か確定させとく?
603相談:2006/03/08(水) 00:24:42
>>602
賛成
604質問:2006/03/08(水) 10:59:33
漢字表記で二文字ですか?
605 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/08(水) 14:41:17
>>600 http://www.monazilla.org/

07 >>604 yes 漢字表記だと二文字です
606相談:2006/03/08(水) 15:00:33
おれは>>600だが。
>>605 お前はそれで何を言いたいんだ?
「いまどきIEで2ちゃん見てるの?プッ 専ブラくらい使えよw」とか言いたいわけ?
そんな心配してもらわなくても俺ははるか前からLive2ch使いなんでね。
俺はこのスレを見ている人の中には専ブラ使ってない人もいるだろうし
そういう人にとっては不便だろう?と言いたかったんだが。
今までのほとんどの出題者が過去の例に倣ってちゃんとやってきたものを何でお前は出来ないわけ?
そうやってかたくなにやろうとしないのは何で?
いちいちコピペするのが面倒くさいんだ?
おまえ自身が一度IEで見てみろ。どれだけ不便かわかるだろう。
そんな不便を他人に強いていい権利が何で出題者様にはあるんですかね???
607相談:2006/03/08(水) 16:36:54
気に入らない出題者の問題には付き合わなきゃいいじゃん。
俺は>>594を見て、こいつは「みんなが楽しめること」はどうでもいいと思ってるんだな、
って気がして、速攻スルーすることに決めた。
とっととこの問題片付けて、次の問題にうつってほすぃ。
>>577-580の時点でスルーを決めた俺は勝ち組
609 ◆w5Nz0ikZ0. :2006/03/08(水) 18:25:58
(´・ω・`)喧嘩腰の人しかいないようなので

「#ミ又字」 漢字 でした。

お好きな方、出題者役どうぞ
えー!投げちゃったのー?
出題者さんが長期戦を許してたから、まともな相談が湧き出すのを待ってたのに…
荒らしはスルーしてくれよ。

逃亡しなかったのだけはよかった。でもやっぱり出題者に向いてないよ。
ごめんなさい。>>580が出題することが気に食わない様子なのと、
明日あたりから携帯でしか覗けなくなるので中止しました。

あと本当に人がいなくなったと感じてしまったので、荒らしの攻撃対象も消えたほうがいいかなと。
今後も無益な議論少なめでマターリ進行できるよう願って消えます。お付き合いありがとうございました。
612相談:2006/03/08(水) 21:01:16
>>611
まるで自分は被害者みたいな口ぶりだな。
>>592>>600は伝統のやり方でやってくれと
言ってるだけなのに。
>>605みたいにやられたらそら喧嘩腰になるっつの。
>>>580が出題することが気に食わない様子なのと、
そんな様子のやついたか?
>>608は「>>580は空気読めなそうなので避けた」って言ってるだけだろう。
まあそれは正解だったわけだが。

>明日あたりから携帯でしか覗けなくなるので中止しました。
今なら>>579が理解できるかな?
>>611
何でも荒らしで片付けるなよ。
質問への回答を全部書けばいいだけなのに
なぜか頑にそれをしないから叩かれたんだろ。
615606:2006/03/08(水) 23:08:51
おいおい・・・とうとう俺を荒らし認定かよ。
その根拠は?
自分に賛成してくれない意見は全部大して読みもしないで即刻荒らし認定かい。
とんでもない子供なんだなあんたの頭は。
俺の書き込みのどこがおかしいかね?至極まっとうなことを書いたつもりだが?
これまでのスレの流れを見もしないで出題者が勝手なことやってたから文句行ったんじゃないか。
どうして「自分は何にも悪くない」なんて考え方が出来るのか俺は信じられないね。
そうやって他人ばかり責めて自分を正当化してリアルでも生きてるのか?友達いないだろお前。
>>611
出題者がまとめを書いて進行するスレッドなのは明白なんだから、
次からは出題時に「こういう事情なのでまとめお願いします」とでも書いておこうな。
後出しは今回のようにお互いの誤解を招いてしまう。
落ち着いたらまた来てくれ。
       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩  
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |      まあみんなもちつけ。
   /  | 彡  ( _●_) ミ 
   /  | ヽ  |∪|  /_     荒らしは>>611で消えてくれたんだ、
  // │   ヽノ  \/    それでいいじゃまいか。
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/10(金) 19:38:25
もちついたことだし出題キボン
619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/10(金) 23:40:04
>>618
よろ
620 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 09:38:32
おれかよっ!w
じゃ、出題してみまつ
お手柔らかに
621質問:2006/03/12(日) 12:07:08
とりあえず定番の質問から。

「物質ですか」
622 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 12:30:56
1 >621 Y 物質です
623( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/12(日) 13:24:13
誰でも持っていますか?
624 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 13:35:48
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
(ってか、「誰でも」の範囲がよくわかんない。ノーコメにすべきかな?)
625質問:2006/03/12(日) 14:56:19
可燃ですか ?
626 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 15:05:16
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
(簡単な実験を行ってみたところ、燃焼しているように見えました。
感じとしてはお線香みたいな燃え方でした。ただし、形状は線香とは
全く違います)
627質問:2006/03/12(日) 15:21:37
江戸時代の日本にありましたか?
628 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 15:25:27
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
629質問:2006/03/12(日) 15:28:57
道具ですか ?
630 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 15:32:33
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
631質問:2006/03/12(日) 15:39:24
食せますか?
632 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 15:40:41
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
633質問:2006/03/12(日) 16:58:34
コンビニで売ってますか?
634 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 17:36:13
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています
635質問:2006/03/12(日) 18:24:46
漢字表記ですか?
636 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 18:32:46
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています

ノーコメント
>>635 漢字表記・ひらが表記両方みかけます
637質問:2006/03/12(日) 21:06:34
水分を含んでいますか?
638 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 21:41:08
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています
8 >637 N 水分を含んではいません

ノーコメント
>>635 漢字表記・ひらが表記両方みかけます
639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/12(日) 22:04:37
加工されてますか?
640 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 22:10:37
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています
8 >637 N 水分を含んではいません
9 >639 Y 加工されています

ノーコメント
>>635 漢字表記・ひらが表記両方みかけます
641質問:2006/03/12(日) 22:37:20
オヤツやお菓子ですか?
642 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 23:07:49
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています
8 >637 N 水分を含んではいません
9 >639 Y 加工されています
10 >641 N オヤツ・お菓子ではありません

ノーコメント
>>635 漢字表記・ひらが表記両方みかけます
643質問:2006/03/12(日) 23:19:28
原材料は穀物ですか?
644 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/12(日) 23:25:35
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています
8 >637 N 水分を含んではいません
9 >639 Y 加工されています
10 >641 N オヤツ・お菓子ではありません
11 >643 N 原材料は穀物ではありません

ノーコメント
>>635 漢字表記・ひらがな表記両方みかけます
645質問:2006/03/13(月) 00:33:04
原材料は海産物ですか?
646 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/13(月) 18:53:38
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています
8 >637 N 水分を含んではいません
9 >639 Y 加工されています
10 >641 N オヤツ・お菓子ではありません
11 >643 N 原材料は穀物ではありません
12 >645 N 原材料は海産物ではありません

ノーコメント
>>635 漢字表記・ひらがな表記両方みかけます
647質問:2006/03/13(月) 21:49:10
調味料の類ですか?
648 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/13(月) 22:22:20
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています
8 >637 N 水分を含んではいません
9 >639 Y 加工されています
10 >641 N オヤツ・お菓子ではありません
11 >643 N 原材料は穀物ではありません
12 >645 N 原材料は海産物ではありません
13 >647 Y 調味料の類です

ノーコメント
>>635 漢字表記・ひらがな表記両方みかけます
649質問:2006/03/13(月) 22:47:14
水にとけますか
650相談:2006/03/13(月) 22:48:19
胡椒(こしょう)あたりが有力かなぁ。
651相談:2006/03/13(月) 22:52:14
さて、調味料で水分を含んでいないものと言えばなんだ?
塩、砂糖、胡椒、七味唐辛子、味の素、わさび、からし、・・・・・

まだ残り質問数あるから
「見た目は白いですか?」と質問してもいいかな?
652 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/13(月) 22:58:18
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています
8 >637 N 水分を含んではいません
9 >639 Y 加工されています
10 >641 N オヤツ・お菓子ではありません
11 >643 N 原材料は穀物ではありません
12 >645 N 原材料は海産物ではありません
13 >647 Y 調味料の類です
14 >649 N 水に溶けません
(実験してみましたが、溶けているようには見えませんでした。
少なくとも「水溶液」になったとは言えないような・・・
あまり化学的なことは分かんないです。ごめん)

ノーコメント
>>635 漢字表記・ひらがな表記両方みかけます
653相談:2006/03/13(月) 23:09:14
>>651
わさび、からし辺りは水分含んでる気がする。
かなり慎重な性格ぽい回答者が、この質問には自信持って
「含んでない」言ってたからなぁ。
654相談:2006/03/13(月) 23:16:30
「水に溶けない」が出ちゃったから「白いですか」って質問も
ナシっぽいな。
胡椒か唐辛子で特攻するところか。
655相談:2006/03/13(月) 23:20:09
唐辛子はいい線いってると思うが。
まだ質問あるし、消しとくか?
656質問:2006/03/13(月) 23:23:42
胡椒、唐辛子のどちらかですか。
657 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/14(火) 00:17:35
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています
8 >637 N 水分を含んではいません
9 >639 Y 加工されています
10 >641 N オヤツ・お菓子ではありません
11 >643 N 原材料は穀物ではありません
12 >645 N 原材料は海産物ではありません
13 >647 Y 調味料の類です
14 >649 N 水に溶けません
15 >656 Y 胡椒、唐辛子のどちらかです

ノーコメント
>>635 漢字表記・ひらがな表記両方みかけます
658解答:2006/03/14(火) 00:21:57
キタコレ!
じゃあ突撃します!

唐辛子ですね!?
659質問:2006/03/14(火) 00:22:00
それは胡椒ですか?
660質問:2006/03/14(火) 00:22:34
唐辛子ですか
661 ◆QDW7k5fBu. :2006/03/14(火) 00:28:06
1 >621 Y 物質です
2 >623 N 「誰でも」持っているとは言い切れないと思います
3 >625 Y 可燃のようです
4 >627 Y 江戸時代の日本にありました
5 >629 N 道具ではありません
6 >631 Y 食せます
7 >633 Y コンビニで売っています
8 >637 N 水分を含んではいません
9 >639 Y 加工されています
10 >641 N オヤツ・お菓子ではありません
11 >643 N 原材料は穀物ではありません
12 >645 N 原材料は海産物ではありません
13 >647 Y 調味料の類です
14 >649 N 水に溶けません
15 >656 Y 胡椒、唐辛子のどちらかです
16 >658 N 唐辛子ではありません
17 >659 Y 胡椒です

ノーコメント
>>635 漢字表記・ひらがな表記両方みかけます

#古月木叔
最後は一斉射撃状態でしたねw
色々しゃべりすぎたせいか、簡単だったみたいで、
イマイチ楽しんでいただけなかったかもです。
ごめ。
662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/14(火) 00:35:44
乙でしたー。
いろいろな実験乙でした。
確かに>>658-660の三連撃はちょっと笑った。

早期決着の原因は、>>647が決定打かな。
ともかく出題者乙です。
出題乙!
楽しかったよ
666相談:2006/03/17(金) 17:38:04
出題しませんか?
667 ◆smfHls.oTA :2006/03/22(水) 00:34:14
出題いいですか?
668 ◆smfHls.oTA :2006/03/22(水) 00:58:04
ごめんなさい…
イスカンダルの方に用事ができたので、失礼します。

(よくルールが分からないまま書き込んですみませんでした)
669質問:2006/03/23(木) 00:27:13
物質ですか?
670 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/23(木) 01:43:18
>>669
すみません、あろうことかトリップに解答を入れていなかったんです。
今回はローマ字表記で入れました。
もしOKなら質問お願いします。
671質問:2006/03/23(木) 09:09:06
物質ですか?
672 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/23(木) 15:38:00
1.>671 物質ではありません
673質問:2006/03/23(木) 16:06:49
行為・行動ですか?
674 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/23(木) 16:20:11
1.>671 N 物質ではありません
2.>673 Y 行為・行動です
675質問:2006/03/23(木) 18:23:04
一人ですることですか?
676 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/23(木) 18:54:10
1.>671 N 物質ではありません
2.>673 Y 行為・行動です
3.>675 Y 一人ですることです
道具が必要ですか?
>>677
質問ですか?
>>678
そうです
680 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/23(木) 22:35:32
1.>671 N 物質ではありません
2.>673 Y 行為・行動です
3.>675 Y 一人ですることです
4.>677 N 道具は必要ありません
681質問:2006/03/23(木) 22:50:54
人しかしない(出来ない)行為・行動ですか?
682質問:2006/03/23(木) 22:58:50
小学生でも出来ますか?
683 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/23(木) 23:10:34
1.>671 N 物質ではありません
2.>673 Y 行為・行動です
3.>675 Y 一人ですることです
4.>677 N 道具は必要ありません
5.>681 Y 人しかできない行為・行動です

ノーコメント
>>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
684質問:2006/03/23(木) 23:14:37
知的な行為・行動ですか?
685質問:2006/03/23(木) 23:16:35
漢字表記ですか?
686 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/23(木) 23:21:09
1.>671 N 物質ではありません
2.>673 Y 行為・行動です
3.>675 Y 一人ですることです
4.>677 N 道具は必要ありません
5.>681 Y 人しかできない行為・行動です
6.>684 Y 知的な行為・行動です
7.>685 Y 漢字表記です

ノーコメント
>>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
687質問:2006/03/23(木) 23:25:59
趣味・遊び関係ですか?
688 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/23(木) 23:46:26
1.>671 N 物質ではありません
2.>673 Y 行為・行動です
3.>675 Y 一人ですることです
4.>677 N 道具は必要ありません
5.>681 Y 人しかできない行為・行動です
6.>684 Y 知的な行為・行動です
7.>685 Y 漢字表記です

ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
689相談:2006/03/23(木) 23:47:28
道具を使わないで一人でする知的行為か・・・
となると頭ン中だけですることかな?
推理とか暗算とか。
でもそれくらいだったら小学生でも出来るか。
690質問:2006/03/23(木) 23:57:48
それを仕事にしている人はいますか?
691 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/24(金) 00:12:20
1.>671 N 物質ではありません
2.>673 Y 行為・行動です
3.>675 Y 一人ですることです
4.>677 N 道具は必要ありません
5.>681 Y 人しかできない行為・行動です
6.>684 Y 知的な行為・行動です
7.>685 Y 漢字表記です
8.>690 Y それを仕事にしている人はいます

ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
692質問:2006/03/24(金) 11:41:36
それは一般的に理数系に属する事象ですか?
693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/24(金) 13:19:27
誰かいます?
694相談:2006/03/24(金) 13:29:07
いますよ
695sage進行ですかスマソ:2006/03/24(金) 13:33:31
>>691は出題中ですか?
696相談:2006/03/24(金) 13:38:17
>>691は出題中ですよ
わかりました。
出直してきます〜

つ【妄想】
698質問:2006/03/24(金) 14:30:24
漢字で3文字以上ですか?
699相談:2006/03/24(金) 16:02:44
>>691は、もうこないんじゃないかな
700 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/24(金) 18:48:02
1.>671 N 物質ではありません
2.>673 Y 行為・行動です
3.>675 Y 一人ですることです
4.>677 N 道具は必要ありません
5.>681 Y 人しかできない行為・行動です
6.>684 Y 知的な行為・行動です
7.>685 Y 漢字表記です
8.>690 Y それを仕事にしている人はいます
9.>692 N 一般的に理数系に属する行為・行動ではありません
10. >698 N 漢字で3文字以上ではありません

ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
701 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/24(金) 18:52:43
レス遅くなってすみませんでした。
702質問:2006/03/24(金) 19:15:58
>>701
気にすることないよ。

女性も男性も行いますか?
703質問:2006/03/24(金) 19:16:10
漢字で2文字ですか?
704質問:2006/03/24(金) 19:18:03
第三者が見てそれをしている事がすぐにわかりますか?
705 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/24(金) 19:27:00
1.>671 N 物質ではありません
2.>673 Y 行為・行動です
3.>675 Y 一人ですることです
4.>677 N 道具は必要ありません
5.>681 Y 人しかできない行為・行動です
6.>684 Y 知的な行為・行動です
7.>685 Y 漢字表記です
8.>690 Y それを仕事にしている人はいます
9.>692 N 一般的に理数系に属する行為・行動ではありません
10. >698 N 漢字で3文字以上ではありません
11. >702 Y 女性も男性も行います
12. >703 Y 漢字で2文字です

ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
>704 第三者が見てそれをしている事がすぐにわかるか。
706 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/24(金) 19:35:18
出題者です。
主観を入れずに回答するよう注意しているのですが、
なかなか難しいですね。

>>702 男性・女性は、ネットで確認済みです。
>>704 第三者が見てわかるかは、悩んだのですがノーコメントにしました。
707質問:2006/03/24(金) 19:36:27
手足を縛られていてもできますか?
708質問:2006/03/24(金) 19:37:34
このスレを使ってその行為をする事ができますか?
709 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/24(金) 19:48:51
1 >671 N 物質ではありません
2 >673 Y 行為・行動です
3 >675 Y 一人ですることです
4 >677 N 道具は必要ありません
5 >681 Y 人しかできない行為・行動です
6 >684 Y 知的な行為・行動です
7 >685 Y 漢字表記です
8 >690 Y それを仕事にしている人はいます
9 >692 N 一般的に理数系に属する行為・行動ではありません
10 >698 N 漢字で3文字以上ではありません
11 >702 Y 女性も男性も行います
12 >703 Y 漢字で2文字です
13 >707 Y 手足を縛られていてもできます


ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
>704 第三者が見てそれをしている事がすぐにわかるか。
>708 このスレを使ってその行為をする事ができるか。
710質問:2006/03/24(金) 19:48:59
出題者さんや解答者が今すぐにできるような事ですか?
711 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/24(金) 19:51:38
1 >671 N 物質ではありません
2 >673 Y 行為・行動です
3 >675 Y 一人ですることです
4 >677 N 道具は必要ありません
5 >681 Y 人しかできない行為・行動です
6 >684 Y 知的な行為・行動です
7 >685 Y 漢字表記です
8 >690 Y それを仕事にしている人はいます
9 >692 N 一般的に理数系に属する行為・行動ではありません
10 >698 N 漢字で3文字以上ではありません
11 >702 Y 女性も男性も行います
12 >703 Y 漢字で2文字です
13 >707 Y 手足を縛られていてもできます
14 >710 N 私が今すぐにできるような事ではありません

ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
>704 第三者が見てそれをしている事がすぐにわかるか。
>708 このスレを使ってその行為をする事ができるか。
>708がノーコメって事はできなくも無いって事か・・・
713質問:2006/03/24(金) 20:19:25
哲学または宗教的な行為ですか?
714 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/24(金) 20:22:15
1 >671 N 物質ではありません
2 >673 Y 行為・行動です
3 >675 Y 一人ですることです
4 >677 N 道具は必要ありません
5 >681 Y 人しかできない行為・行動です
6 >684 Y 知的な行為・行動です
7 >685 Y 漢字表記です
8 >690 Y それを仕事にしている人はいます
9 >692 N 一般的に理数系に属する行為・行動ではありません
10 >698 N 漢字で3文字以上ではありません
11 >702 Y 女性も男性も行います
12 >703 Y 漢字で2文字です
13 >707 Y 手足を縛られていてもできます
14 >710 N 私が今すぐにできるような事ではありません
15 >713 N 哲学または宗教的な行為ではありません

ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
>704 第三者が見てそれをしている事がすぐにわかるか。
>708 このスレを使ってその行為をする事ができるか。
715相談:2006/03/24(金) 20:23:42
知的な行為・行動で理数系、哲学または宗教系じゃないとなると・・・
716質問:2006/03/24(金) 20:24:49
語学系か芸術系の行為ですか?
717 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/24(金) 20:28:29
1 >671 N 物質ではありません
2 >673 Y 行為・行動です
3 >675 Y 一人ですることです
4 >677 N 道具は必要ありません
5 >681 Y 人しかできない行為・行動です
6 >684 Y 知的な行為・行動です
7 >685 Y 漢字表記です
8 >690 Y それを仕事にしている人はいます
9 >692 N 一般的に理数系に属する行為・行動ではありません
10 >698 N 漢字で3文字以上ではありません
11 >702 Y 女性も男性も行います
12 >703 Y 漢字で2文字です
13 >707 Y 手足を縛られていてもできます
14 >710 N 私が今すぐにできるような事ではありません
15 >713 N 哲学または宗教的な行為ではありません
16 >716 Y 語学系か芸術系の行為です

ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
>704 第三者が見てそれをしている事がすぐにわかるか。
>708 このスレを使ってその行為をする事ができるか。
通訳は一人じゃできないし、翻訳は道具が必要だし…
719質問:2006/03/24(金) 20:30:11
芸術系の行為ですか?
手足を縛られていてもできる芸術系の行為なんてあるんかいな…
英会話も一人じゃできないな…
一人ですることだけど、出題者や解答者が今すぐにできるようなことではない…
時間とか時期が関係するのかね
723 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/24(金) 20:39:12
1 >671 N 物質ではありません
2 >673 Y 行為・行動です
3 >675 Y 一人ですることです
4 >677 N 道具は必要ありません
5 >681 Y 人しかできない行為・行動です
6 >684 Y 知的な行為・行動です
7 >685 Y 漢字表記です
8 >690 Y それを仕事にしている人はいます
9 >692 N 一般的に理数系に属する行為・行動ではありません
10 >698 N 漢字で3文字以上ではありません
11 >702 Y 女性も男性も行います
12 >703 Y 漢字で2文字です
13 >707 Y 手足を縛られていてもできます
14 >710 N 私が今すぐにできるような事ではありません
15 >713 N 哲学または宗教的な行為ではありません
16 >716 Y 語学系か芸術系の行為です
17 >719 Y 芸術系の行為です

ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
>704 第三者が見てそれをしている事がすぐにわかるか。
>708 このスレを使ってその行為をする事ができるか。
お、芸術系の行為か!
なんだろ?
725相談:2006/03/24(金) 22:02:03
・芸術に関わる行為
・小学生にはちょっと難易度が高い
・道具は不要
・男女の性差はない
・プロがいる
・表記は漢字二文字


うーん、なんだろ?
歌かと思ったけど、小学生どころがもっと小さな子でも出来るし。
そろそろしぼりこまないとマズよな・・・
19でガクブルをかけるとすると、あと一つしか質問できない。
けど、いい質問が思い浮かばん・・・orz
726相談:2006/03/24(金) 22:17:01
俺にはできないから分かんないんだけど作曲って頭の中だけでできる?
それとも楽器か何か道具が必要?
>>726
頭の中だけでできるかも知れないが、解答者も今すぐできないと言う事は無い。
オレなら今すぐにでも簡単なメロディなら作曲できる。
じゃあ編曲は?
自分も頭の中だけで作曲出来るな。
編曲は・・・出来る人はいるとは思うが、自分はそもそも編曲が出来ね。
730相談:2006/03/27(月) 10:11:50
どうかな?
えいし 1 0 【詠史】
歴史上の出来事や人物を主題として詩歌を作ること。
詠吟とか
そういうものは語学系と言えなくもないのでは?
733相談:2006/03/27(月) 22:53:58
音楽関係の行為ですか?って訊いてみる?
ま、音楽系と読むんなら、ここでガクブルでもいいかもしれないけど。
734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/27(月) 23:02:06
和歌、短歌、詩 の関係っぽいね。
735相談:2006/03/28(火) 08:52:40
俳句、川柳とか?
736相談:2006/03/28(火) 10:28:03
作曲よりも作詞の方が頭の中でできそう。
737相談:2006/03/28(火) 10:47:26
詩吟とかいいと思う。
738?相談:2006/03/28(火) 10:49:14
でも、これに対する答えがNOなんだよな。
出題者はともかく、解答者も今すぐは出来ないと断言できる様な事らしい。

>>710 :質問 :2006/03/24(金) 19:48:59
出題者さんや解答者が今すぐにできるような事ですか?
739相談:2006/03/28(火) 12:53:24
今『落語』って単語が浮かんだんだけど扇子とか手ぬぐいなしでも
落語ってできるよね?
740相談:2006/03/28(火) 13:06:30
>>739
いいねぇ〜
741相談:2006/03/28(火) 15:07:04
>704 第三者が見てそれをしている事がすぐにわかるか。

これがノーコメになってるからなぁ・・・
落語やってんのは傍からでも一目見て分かりそうなもんだが。
外人には分からないだろう、とかそういうこと?
742相談:2006/03/28(火) 15:28:11
>11 >702 Y 女性も男性も行います
>>702 男性・女性は、ネットで確認済みです。

確認するということは、男女の性差はあるということ?
落語いいかもね。
743相談:2006/03/28(火) 16:02:54
>>741
某TVドラマのように怖い系のスーツ着て、ヘッドホンして
街を肩で風切って歩きながら落語の練習をしてたら
それは第三者から見て分からない・・・なんてのはこじ付けかな?
744相談:2006/03/28(火) 17:34:01
>>743
なるほど
745質問:2006/03/29(水) 01:23:11
これまでの相談の中に正解はありますか?
746 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/29(水) 14:09:33
1 >671 N 物質ではありません
2 >673 Y 行為・行動です
3 >675 Y 一人ですることです
4 >677 N 道具は必要ありません
5 >681 Y 人しかできない行為・行動です
6 >684 Y 知的な行為・行動です
7 >685 Y 漢字表記です
8 >690 Y それを仕事にしている人はいます
9 >692 N 一般的に理数系に属する行為・行動ではありません
10 >698 N 漢字で3文字以上ではありません
11 >702 Y 女性も男性も行います
12 >703 Y 漢字で2文字です
13 >707 Y 手足を縛られていてもできます
14 >710 N 私が今すぐにできるような事ではありません
15 >713 N 哲学または宗教的な行為ではありません
16 >716 Y 語学系か芸術系の行為です
17 >719 Y 芸術系の行為です
18 >745 Y これまでの相談の中に正解はあります

ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
>704 第三者が見てそれをしている事がすぐにわかるか。
>708 このスレを使ってその行為をする事ができるか。
747相談:2006/03/29(水) 16:14:51
きたね!
748相談:2006/03/31(金) 17:07:51
あと二つ。
質問?特攻?
749相談:2006/03/31(金) 20:22:28
今から参戦。候補は推理、暗算、作曲、編曲、詠史、詠吟、和歌、短歌、
俳句、川柳、作詞、詩吟、落語あたりかな。

>14 >710 N 私が今すぐにできるような事ではありません
って言ってるから、推理、暗算、和歌、短歌、俳句、川柳、作詞は消える。

>ノーコメント >704 第三者が見てそれをしている事がすぐにわかるか。
って言ってるから、詠史、詠吟、詩吟も消える。

作曲、編曲、落語あたりだと思うけどなぁ
750749@相談:2006/03/31(金) 20:27:10
やっぱり落語だな。
>3 >675 Y 一人ですることです
って言ってるし(作曲や編曲は2人以上でする場合もあるから)。

30分レスが無かったら「落語」で特攻します。
751解答:2006/03/31(金) 21:06:32
落語ですか?
752 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/31(金) 21:10:02
1 >671 N 物質ではありません
2 >673 Y 行為・行動です
3 >675 Y 一人ですることです
4 >677 N 道具は必要ありません
5 >681 Y 人しかできない行為・行動です
6 >684 Y 知的な行為・行動です
7 >685 Y 漢字表記です
8 >690 Y それを仕事にしている人はいます
9 >692 N 一般的に理数系に属する行為・行動ではありません
10 >698 N 漢字で3文字以上ではありません
11 >702 Y 女性も男性も行います
12 >703 Y 漢字で2文字です
13 >707 Y 手足を縛られていてもできます
14 >710 N 私が今すぐにできるような事ではありません
15 >713 N 哲学または宗教的な行為ではありません
16 >716 Y 語学系か芸術系の行為です
17 >719 Y 芸術系の行為です
18 >745 Y これまでの相談の中に正解はあります
19 >751 Y 落語です #rakugo

ノーコメント
>682 小学生でも出来ると思いますが、珍しいと思います。
>687 趣味・遊び関係。広辞苑をたどるとY/N両方とれるので。
>704 第三者が見てそれをしている事がすぐにわかるか。
>708 このスレを使ってその行為をする事ができるか。
753 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/31(金) 21:11:09
>>704第三者が見てわかるかは、一瞬Yにしかけたのですが、
「日本人なら」という条件がついてしまうと考えてノーコメントでした。
754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/31(金) 21:18:37
>>753
ちゃんと監視されてたんですね。長時間乙でした。
出題したいけど、回答者が少ないのが怖いかも
755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/31(金) 21:34:34
乙彼
756 ◆TQoAd2Eylo :2006/03/31(金) 21:54:00
落語の出題者です。乙でした。
17問目でもう答えは出ないと思ってたけど
みなさんすごいですね…って出題がへぼかったのか…
面白かったです。
757質問:2006/03/31(金) 22:57:16
>>747から>>748まで丸二日間誰もレスひとつすらしなかったのはなぜ?
758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/03/31(金) 23:18:42
しらんがな
759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/04/05(水) 17:46:09
あげ
760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/04/07(金) 07:24:29
age
復活してたんだ。懐かしいなあ。
みんな他所の20質スレ行ってるよ
20質スレって、まだあちこちに残ってるんだ
ここと生活板のしか見てないや
数日かけてマターリやるのもいいもんですぜ
人少ないから時々進行止まるけどね
765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/04/14(金) 20:33:51
きしゅつだろうけど。最近「20の質問」の携帯型ゲーム売ってるね。
結構当てられてビックリ!
試しに何度かプレイしてみた。

アナタが思い浮かべたモノ・・・耳かき
その上に名前を書くことができますか? アナタはハイと答えた。ワタシはイイエと思う。
それは茶色い色をしていますか? アナタはおそらく、そうと答えた。ワタシはイイエと思う。
その上に文字を書くことができますか? アナタはハイと答えた。ワタシはたぶん、ちがうと思う。

アナタが思い浮かべたモノ・・・チョコレート
それを使うのにお金を払いますか? アナタはたぶん、ちがうと答えた。ワタシはハイと思う。
それにお金の価値はありますか? アナタはたぶん、ちがうと答えた。ワタシはハイと思う。
その上に文字を書くことができますか? アナタはハイと答えた。ワタシはたぶん、ちがうと思う。
その上でジャンプすることができますか? アナタはおそらく、そうと答えた。ワタシはイイエと思う。
その上に座ることができる? アナタはハイと答えた。ワタシはイイエと思う。
それは身を守ってくれますか? アナタはときどきと答えた。ワタシはイイエと思う。
それを伸ばすことができますか? アナタはおそらく、そうと答えた。ワタシはイイエと思う。
バスケットボール選手が使いますか? アナタはハイと答えた。ワタシはイイエと思う。

うーむ。
……駄目じゃん
769質問:2006/04/17(月) 16:52:58
典型的なモデルを思い浮かべるのが難しいな
湖は匂いをかげないといかんし
カレンダーはデジタルを思い浮かべていてはダメだ
でも、面白いな。買っちゃお
ハンガーはプラスチック前提か、、、結構ストレスフルなゲームのヨカ〜ン
ハンガーは40代だと金属だったw
芸が細かいな
最終的には20質ギリギリでマシンに正解させてあげるのが面白さなんだろうな
どっかのサイトで20質プログラムを試験運用していたような気が。

どこだっけ?
アナタが思い浮かべたモノ・・・絨毯
その上に文字を書くことができますか? アナタはおそらく、そうと答えた。ワタシはイイエと思う。
植物性の素材でできていますか? アナタはときどきと答えた。ワタシはたぶん、ちがうと思う。

「その上に文字を書くことが〜」の条件が異様に厳しいな。

他所の板のネタスレで20の質問ゲームでネタ作ったことあるけど
板の性質上ジャンルこそあらかじめ絞れるもののなかなか難しいな。
(相談)(質問)(解答)を1人で考えなきゃいけない上に面白くする必要あるし。
やっぱりみんなでやる方が楽しいゲームだな、これは。
776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/04/28(金) 18:44:50
週末だし、次で777だし、出題キボン
アナタが思い浮かべたモノ・・・大学
いらいらするものですか? アナタはときどきと答えた。ワタシはイイエと思う。
あなたが好きなものですか? アナタはイイエと答えた。ワタシはハイと思う。

自分の好き嫌いにケチつけられたw
ワタシの辞書にはないよ!

お前の辞書には「右」という単語すらないのか、と
ありゃ、新年度になってから全く出題されてないのか……レスが付いてるからと油断してた
出題したいけど、どうしてもバッチになるな……
バッチ上等、またりと参りましょうぞ
781 ◆gctRlX/KpI :2006/05/03(水) 21:17:49
ではこっそりと。
goo辞書にない固有名詞です
782質問:2006/05/03(水) 22:53:25
物質ですか?



久々の出題ありがとうございます!
783 ◆gctRlX/KpI :2006/05/04(木) 00:13:32
01 >>782 yes 物質です

のんびりペースになりそうだけどよろしくです。
784質問:2006/05/04(木) 00:23:55
人名ですか?
785相談:2006/05/04(木) 00:25:11
固有名詞ってわかってるしな……「人名ですか?」とか大胆に絞ってもいいのかしらん
786相談785:2006/05/04(木) 00:26:09
ww
787 ◆gctRlX/KpI :2006/05/04(木) 00:35:18
02 >>784 no 人名ではありません
788質問:2006/05/04(木) 01:56:47
コンビニに売ってますか?
789 ◆gctRlX/KpI :2006/05/04(木) 02:32:39
03 >>788 yes コンビニに売っています
790 ◆gctRlX/KpI :2006/05/04(木) 03:35:00
01 >>782 yes 物質です
02 >>784 no 人名ではありません
03 >>788 yes コンビニに売っています

日中はレス短くなるかも。ではまた明日
791質問:2006/05/04(木) 03:47:18
http://bonobonokyu.hp.infoseek.co.jp/20q.htm
ここの定義において可燃ですか?
792相談:2006/05/04(木) 10:01:24
売ってるのか。ってことは商品名かな?
793相談:2006/05/04(木) 10:38:07
「商品名か」→Yなら「食料品か」、でどうでしょ?
794相談:2006/05/04(木) 11:04:42
固有名詞だからおそらく商品名
いきなり「食料品か」でもいいんじゃない?
795 ◆gctRlX/KpI :2006/05/04(木) 14:21:32
01 >>782 yes 物質です
02 >>784 no 人名ではありません
03 >>788 yes コンビニに売っています
04 >>791 yes 可燃です
796質問:2006/05/04(木) 15:16:39
食料品ですか?
797 ◆gctRlX/KpI :2006/05/04(木) 15:21:20
05 >>796 no 食料品ではありません
798相談:2006/05/04(木) 17:23:46
雑誌や新聞?
799相談:2006/05/04(木) 19:21:06
>>798 ありえるね
コンビニで売っていて、固有名詞が思いつきそうなもの…
 可燃っぽい:たばこ・文房具・書籍(雑誌・新聞)
 不燃っぽい:電気関係・玩具・洗面化粧品類
 不明   :洗剤類            ……あと何かある?

まだ6問目だし、思い切って「新聞か雑誌ですか」って聞いてもいいかも。
800質問:2006/05/04(木) 20:43:48
新聞か雑誌ですか?
801 ◆gctRlX/KpI :2006/05/04(木) 20:46:35
06 >>800 yes 新聞か雑誌です

知名度は大丈夫だと思う……
802質問:2006/05/04(木) 21:53:28
雑誌ですか
803 ◆gctRlX/KpI :2006/05/04(木) 23:37:51
01 >>782 yes 物質です
02 >>784 no 人名ではありません
03 >>788 yes コンビニに売っています
04 >>791 yes 可燃です
05 >>796 no 食料品ではありません
06 >>800 yes 新聞か雑誌です
07 >>802 yes 雑誌です
804相談:2006/05/04(木) 23:49:55
どう絞ろう?
「漫画雑誌ですか」か……これだとボーダーが難しいか
805相談:2006/05/05(金) 00:06:41
いいと思う。
漫画メインの雑誌とそれ以外の雑誌とのボーダーに位置するような
知名度のある雑誌って俺には思いつかない。
806相談:2006/05/05(金) 02:25:25
あと考えられる質問としては「週刊誌ですか」てのもあるかな。

>>805
あえて挙げるとしたら週刊プレイボーイとか。
キン肉マンの続編とかが載ってるやつ。

807質問:2006/05/05(金) 10:06:05
漫画雑誌ですか?
808 ◆gctRlX/KpI :2006/05/05(金) 13:48:56
08 >>807 yes 漫画雑誌です
お取り込み中失礼します
さきほどこちらの住民がVIPに来て荒らしていきました
謝罪と賠償を要求します。
どういう荒らしですか?
811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/05(金) 14:11:01
別府からきますた
別府がこちらの住人から荒らされた上、捨て台詞吐かれますた
どういう荒らしですか?
961 名前:goo有り普通 ◆osatxla/5. [] 投稿日:2006/05/05(金) 14:04:55.88 ID:l9V+HUTW0
>>960 しらふ正解乙#素 面

1つ嘘ついたの謝っとくと初出題っつってもVIPでは初ってだけで他で数百問出してるんだわ
過去問2,000問近くあるから洗練されてると期待したんだがおまえら絞り方ぬるすぎですよ
黙ってたってしょうがないんだから独り言でも相談でも質問でもいいから何か書け
じゃあな
えーと・・・どこが荒らし?
815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/05(金) 14:13:32
いや別に特にひどい荒らし行為したわけでもないんだけどね

まとめくらい更新していけって言う
816相談:2006/05/05(金) 14:13:50
至極まっとうなこと言ってるようにしか見えないのは俺の気のせいか
>>816
自演乙
VIPからきました
自分で解答思い付かなくて悔しいID:E+HD/+we0が逆切れしてるだけなんです
迷惑おかけしてすいません
せっかくいい空気でみんな解答してたのに、
終わったとたん空気悪くして去っていく意味がわからない
もう少し言い方を考えろと
こんなことで噛み付くのも格好悪い話だけども
820相談:2006/05/05(金) 14:15:57
>>818
把握した
そういうタイプの解答者はよくいたから分かる
821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/05(金) 14:17:53
IDないからなんとでも言える板だな
972 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/05/05(金) 14:13:11.27 ID:Pd1gVoMG0
他がどうか知らないけど、ここだと出題者と解答者のガチバトルじゃなく、
コミュニケーションを楽しむのがメインな感じだからね。
絞り方がぬるいのも正解にたどり着くことより楽しむことを重視してるからだし。
だから「黙っててもしょうがないから〜何か書け」ってのは実はお互い様で、
停滞したと思ったら出題者側から何か言ってくれてもよかったんだよ。

しばらくROMってこっちの空気もいいかなと思ったら、また出題してくれるとうれしい。
823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/05(金) 14:22:31
({   })
( ^ω^)今北
824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/05(金) 14:23:23
今回のことを機にこっちの板にVIP代表として参加することに決めた
VIPの歴史と伝統をこっちの板に伝授してやるぜ
825相談:2006/05/05(金) 14:40:45
漫画か・・・

・週刊誌ですか?
・誌名に《少年》がつきますか?
・エロありですか?
・集英社(その他発行元)ですか?
826相談:2006/05/05(金) 16:10:49
あまりに空気を読まない質問に対しては「答えていいのですか?」と念押してくれると嬉しい >出題者

さておき週刊に1票
827 ◆gctRlX/KpI :2006/05/05(金) 16:17:56
う、いまのところ形式を満たしてる質問は全部大丈夫と判断してたけど……不適切なものあった?

いきなり大量にレスついててびっくりした
828 ◆gctRlX/KpI :2006/05/05(金) 16:30:12
今後相談のないものなどは念押ししてみます。30分くらい返事待てばいいのかな
829質問:2006/05/05(金) 17:05:57
週刊誌ですか?


や、今までのは問題ありませんです。
>>809-824みたいのが突如「それはペニスですか?」とか言い出したらはねて欲しいってことで
830 ◆gctRlX/KpI :2006/05/05(金) 18:06:46
01 >>782 yes 物質です
02 >>784 no 人名ではありません
03 >>788 yes コンビニに売っています
04 >>791 yes 可燃です
05 >>796 no 食料品ではありません
06 >>800 yes 新聞か雑誌です
07 >>802 yes 雑誌です
08 >>807 yes 漫画雑誌です
09 >>829 yes 週刊誌です

了解しました。VIPの突撃には構えちゃいますね
けど15も行かずに終わりそう……
831相談:2006/05/05(金) 18:47:01
>>801 知名度は大丈夫だと思う……

ってあるから女性漫画誌の可能性は低いね。

製本形態を聞くのはどう?
何て呼ぶのか分からないけど、
箱型のやつと、ホッチキスでとめたやつと2種類に大別できると思う。
箱型だったら数誌しかない。
832相談:2006/05/05(金) 18:55:02
「中とじ」
 表紙と中ページを開いた状態で、背になる部分を針金で閉じる方法。

「無線とじ」
 背の部分を合成のりで閉じる方法。

こう呼ぶらしい。
833質問:2006/05/05(金) 20:44:58
無線とじですか?
834 ◆gctRlX/KpI :2006/05/05(金) 21:16:13
01 >>782 yes 物質です
02 >>784 no 人名ではありません
03 >>788 yes コンビニに売っています
04 >>791 yes 可燃です
05 >>796 no 食料品ではありません
06 >>800 yes 新聞か雑誌です
07 >>802 yes 雑誌です
08 >>807 yes 漫画雑誌です
09 >>829 yes 週刊誌です
10 >>833 yes 無線とじです

無線綴じって始めて聞いた。勉強になった
>>829
おい、お前それは失礼だろ
大体人のスレ荒らしておいて平然としてんなよ
他板まで出張って荒らすのはちょっといただけないよな。
ましてやこのクイズ板で何問も問題出してる「出題者」がこんな態度とるんじゃ
この板全体のイメージにも関わる。
クイズ板暦の浅い回答者が荒らしたならまだ厨房がっ!と諌めも出来るだろうが
長年いる人がこれじゃあな・・・・

ただわざわざこのスレまで文句行ってくるVIPPERも大人気ないと思うけど。
まあ奴らは元来そういう生き物ではあるけど。俺も元VIPPERだからわかる。
もう落ちたけど、向こうの前スレで簡単に説明したら
現ク板住人でないことは(ほとんどの人は)わかってくれたっぽいよ
20質と言ったらクイズ雑学しか思いつかない人だから、下手に相手にしないほうが
>>837
住民じゃないならここに来るなよ
お前がVIPPERと喧嘩した火種をこっちに飛び火させたんだろ
839相談:2006/05/05(金) 22:05:04
無線とじで週刊の漫画(推定少年誌)

週刊少年ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオン

普段読まないのでこれしか思いつかん。他にある?
>>838
http://uploader.fam.cx/data/u6655.html
該当するスレの後半だけうpしたから、きちんと読んで原因を知って、
意味もわからずに叩けそうだから叩くのはもうやめようね

>>839
俺も思いつかない
>>840
もう一度言う

住民じゃないならここへ来るな

問題起こしたようなやつならなおさらのことだ
842相談:2006/05/05(金) 22:18:28
とりあえず
週刊少年ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオンの中に答えはありますか
でいってみるか
>>842
おkだよ
844相談:2006/05/05(金) 22:26:31
いいと思います。

>>838
979 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/05/05(金) 14:27:29.42 ID:fgdG95eMO
あっちちょっと見てきたけど、
ホントにガチンコなんだね。
酸素うすそう

…それもまたよし。
961 goo有り普通 ◆osatxla/5. 2006/05/05(金) 14:04:55.88 ID:l9V+HUTW0
>>960 しらふ正解乙#素 面

1つ嘘ついたの謝っとくと初出題っつってもVIPでは初ってだけで他で数百問出してるんだわ
過去問2,000問近くあるから洗練されてると期待したんだがおまえら絞り方ぬるすぎですよ
黙ってたってしょうがないんだから独り言でも相談でも質問でもいいから何か書け
じゃあな
846相談:2006/05/05(金) 22:28:29
↑すまん >>838ではなく>>840
847質問:2006/05/05(金) 22:35:14
週刊少年ジャンプ
週刊少年マガジン
週刊少年サンデー
週刊少年チャンピオン

以上の中に答えはありますか
848 ◆gctRlX/KpI :2006/05/05(金) 22:37:17
スレ早いなー

01 >782 yes 物質です
02 >784 no 人名ではありません
03 >788 yes コンビニに売っています
04 >791 yes 可燃です
05 >796 no 食料品ではありません
06 >800 yes 新聞か雑誌です
07 >802 yes 雑誌です
08 >807 yes 漫画雑誌です
09 >829 yes 週刊誌です
10 >833 yes 無線とじです
11 >847 yes あります(((( ;゚Д゚)))ガクブル
849相談:2006/05/05(金) 22:50:02
きました。

1.順番に特攻。
2.ジャンプで特攻。
3.「アイウエオ順で2番までに入るか」で2分の1に絞る。
4.ガチンコクイズ板らしくさらにセレブでスマートな質問を練る。

どうでしょ。
850質問:2006/05/05(金) 22:52:49
ジャンプ、マガジンのどっちかですか?
851 ◆gctRlX/KpI :2006/05/05(金) 23:05:06
いいのかな?

12 >>850 yes ジャンプかマガジンです
852解答:2006/05/05(金) 23:15:43
それは週刊少年ジャンプですね?
853 ◆gctRlX/KpI :2006/05/05(金) 23:20:01
01 >782 yes 物質です
02 >784 no 人名ではありません
03 >788 yes コンビニに売っています
04 >791 yes 可燃です
05 >796 no 食料品ではありません
06 >800 yes 新聞か雑誌です
07 >802 yes 雑誌です
08 >807 yes 漫画雑誌です
09 >829 yes 週刊誌です
10 >833 yes 無線とじです
11 >847 yes あります(((( ;゚Д゚)))ガクブル
12 >850 yes ジャンプかマガジンです
13 >852 正解! 週刊少年ジャンプでした

トリップは#週刊jump
感触としてはコンビニから早かった……皆様乙でした
乙です
麻雀漫画誌とかいろいろ考えてました
固有名詞宣言がなければちょうど難易度よかったかもしれないですね
856 ◆gctRlX/KpI :2006/05/06(土) 00:53:54
なるほど。宣言ないと「漫画雑誌」で止まりそうな感じがして……
いつか機会があったらリアルタイムでやってみたくなりました。
お付き合いありがとうございました
VIP見てきたけど予想以上にショボかった。
質問内容は最適化されてない、
出題者はよけいなヒント出しまくる、
解答分かってもダラダラ引き伸ばす。
数こなしても進歩する意思がなければあんなもんか。
858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/06(土) 19:12:41
>>857
にしても、ここよりはずいぶんましだよな。
VIPは出題者の数が多いからレベルの高い出題者も多い。
こちらは全体的に出題者のレベルが低め。
>>858
出題しるぶぷれ
861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/06(土) 19:46:11
>>860
もし出すとしても、ここはイヤだな。
>>858
>>859みたいな回答者が多いからな
出題のお手本を見せてください
864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/06(土) 21:44:45
既出問題ってどうやって調べるの?
>>864
>>864
1 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/01/07(土) 23:04:39
題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

【ルール及び既出問題など】★初心者は必読
http://bonobonokyu.hp.infoseek.co.jp/20q.htm
868 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/06(土) 23:43:18
国名です
869質問:2006/05/07(日) 00:04:49
北半球ですか?
870 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 00:16:16
01 >869 Y 北半球です

うーん、長期戦覚悟のつもりだったけど
世界の国って200弱だから
>>849の3を繰り返せば10回程度で正解…onz
やっぱレベル低かったか。
871質問:2006/05/07(日) 00:21:13
アジアですか?


>>870
黙ってりゃ良かったのに・・・w
872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/07(日) 00:25:29
ていうか、国名で宣言出題するってレベル低過ぎ
873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/07(日) 00:26:12
VIPPERなら宣言無しでも正解出来るな。
874 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 00:29:12
01 >869 Y 北半球です
02 >871 N アジアです

こうなったら
10問で正解にたどりつかなければ俺の勝ち
と俺の中で決めてみる。無論勝手に。
875質問:2006/05/07(日) 00:30:32
海に接していますか?
vpから来ました(^ω^)記念
877質問:2006/05/07(日) 00:34:25
日本での表記はカタカナ表記ですか?
ちょっと待って
>>877の質問、ちょっと待ってもらえませんか?
879相談:2006/05/07(日) 00:36:44
ごめん、相談が抜けてた。
日本・中国・韓国・北朝鮮・台湾
これ以外で、漢字表記する国ってありましたっけ?
これらは全て海に接しているので、とりあえず>>875の回答がでるまで
待ってもらえませんか?
880 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 00:38:00
>>879 OKです
881 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 00:38:44
01 >869 Y 北半球です
02 >871 N アジアです
03 >875 Y 海に接しています
882質問:2006/05/07(日) 00:40:17
お、それでは>>877さんの質問でお願いします。

>>877さん、失礼しました。
883 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 00:44:18
01 >869 Y 北半球です
02 >871 N アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
884質問:2006/05/07(日) 00:53:49
東経80度より東に位置していますか?


ゴメン。
今日はこれでおちまーす。
885 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 01:03:13
01 >869 Y 北半球です
02 >871 N アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません
886質問:2006/05/07(日) 01:23:11
小学生でも知ってそうな国ですか?
887 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 01:27:53
01 >869 Y 北半球です
02 >871 N アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません

ノーコメント
>>886 小学生でも知ってそうな国か

すんませんノーコメントです
888質問:2006/05/07(日) 01:29:42
その国の食べ物は美味しいですか
889?質問:2006/05/07(日) 01:32:47
タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、マレーシア。
ガクブルですか?
890 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 01:42:51
01 >869 Y 北半球です
02 >871 N アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません

ノーコメント
>>886 小学生でも知ってそうな国か
>>888 その国の食べ物は美味しいか

…すまん、ノーコメで。
891 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 01:45:33
01 >869 Y 北半球です
02 >871 N アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません
06 >889 N タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、マレーシア
     ガクブルではありません。

ノーコメント
>>886 小学生でも知ってそうな国か
>>888 その国の食べ物は美味しいか
892質問:2006/05/07(日) 04:09:22
その国は2004年12月26日のスマトラ島沖地震で発生した大津波で被害を受けましたか?
>>858
それはないな
アジアだったら>>871はYでは?
895 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 10:24:09
01 >869 Y 北半球です
02 >871 N アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません
06 >889 N タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、マレーシア
     ガクブルではありません。
07 >892 N スマトラ島沖地震による津波の被害は受けていないと思われます

ノーコメント
>>886 小学生でも知ってそうな国か
>>888 その国の食べ物は美味しいか
896 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 10:27:01
少なくともwikipediaでは被害国に名前がありませんでした。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E5%B3%B6%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87

地球の1日の長さが100万分の3秒程度短くなり、地軸の位置が約2cmずれた可能性があり、
理論上は地球の自転に何らかの影響を与えた可能性があると考えられる(米地質調査所のケン・ハドナット博士)。

無関係だがびっくりした。



897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/07(日) 12:25:06
>N アジアです
アジアなのか違うのかわからない
05 >884 N 東経80度より東に位置していません

889 名前:?質問 投稿日:2006/05/07(日) 01:32
タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、マレーシア。
ガクブルですか?


この流れも意味がわからん・・・
これじゃVIPPERにレベル低いってバカにされるのもしかたない罠。
>>897
あーあ、それを言っちゃあダメずら
900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/07(日) 13:12:33
酷いな www
さすがにちょっと酷い流れだけど、
あんなNEETの吹き溜まりよりはましだろw
902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/07(日) 13:17:44
>>901
vipは社会人から学生・主婦までいろんな人が参加してるっぽい
ここのほうが完全無欠のNEET集団っぽいかも www
みんななんでVIPを意識するの?
たとえ向こうから来たVIPPERでも、あっちと比べる必要はないでしょうに
904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/07(日) 13:26:18
>>903
別に意識するわけ銃無いけど、あまりに酷すぎて
現出題者もどこ行ったことやら
905904:2006/05/07(日) 13:26:57
別に意識するわけ銃無いけど

別に意識するわけじゃ無いけど
ひどいのはどっちもどっちでしょう。アプローチの仕方が全く違うんだから
片方だけの視点でもう片方を見れば、どうしても馬鹿やってるように見えてしまう。
ラウンジにもオセロ板にもオセロを打つスレがあるけど、スタンスは全く違うように
下手に同化しようとせずに、お互い自分の道を進まないと。

出題者、質問ないと出てこない人かもしれないから、生存確認でもしとく?
「長期戦覚悟」と言ってるから、午前中に出かけて夜に帰ってくるだけかもしれないけど
草野球やってるとこにプロ野球選手が技術がどうこう言ってもしゃあない。
向こうは刹那的に楽しめりゃいいってスタンスなんだからね。
突っかかってこられたら大人の対応をすればいいだけのこと。

それにしてもアジアなのかアジアじゃないのかはっきりしてくれないと相談のしようすらないぞ。
908 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 14:06:41
01 >869 Y 北半球です
02 >871 Y アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません
06 >889 N タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、マレーシア
     ガクブルではありません。
07 >892 N スマトラ島沖地震による津波の被害は受けていないと思われます

ノーコメント
>>886 小学生でも知ってそうな国か
>>888 その国の食べ物は美味しいか

アジア=Yでした。失礼。
生きてます。これから夜まではレス早くできると思います。
909雑談:2006/05/07(日) 14:09:54
VIPに少しでもいた人ならわかるだろうが
あそこの住人ってのは基本的におふざけが主体となった言動意をする。
クイズにしたってまじめにやろうという意思が元から無い。
でもそこをあげつらってこの板の住人があれやこれや言うのはおかしい。
あそこではだってそれが普通なんだもの。くだらない会話がすべてのベースとなっているの。

まあこっちはこっちで糞まじめにやってれば良いじゃない。
ただあっちからアッチの雰囲気まで持ってきて出題者が来るのはいただけないけどな。
910相談:2006/05/07(日) 14:14:50
あとは
1アジアにある
2カタカナ表記である(だから日本・中国・台湾・北朝鮮・韓国ではない)
3タイ・フィリピン・ベトナム・インドネシア・ミャンマー・マレーシア以外である
4大津波の被害を受けていない(すなわちインド洋沿岸国ではない)
5海に接している

これだけの条件そろった国はそうはないから全部名前あげてけば良いんじゃないか
911相談:2006/05/07(日) 14:28:16
ってか、02と05だけで西アジアだと考えていいんじゃないか?
気になるところは、トルコ・キプロスあたりを西アジアに含めるかどうか
ってことかな。
912相談:2006/05/07(日) 14:33:29
アジアの定義か

出題者さんwikipedia見てるらしいから、それ準拠でいいかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2
親切にも国一覧がある
913 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 14:36:51
>>912 OKです
914相談:2006/05/07(日) 14:40:03
もしかして「西アジア」の国ですかね?
915相談:2006/05/07(日) 15:01:04
とりあえず地球儀から目で確認(数年前のものだから国名とか古いかも)
(アラビア海)パキスタン/イラン/イラク/クウェート/カタール/アラブ首長国連邦/サウジアラビア/オマーン/イエメン
(カスピ海)トルクメニスタン/カザフスタン/アゼルバイジャン
(黒海)グルジア(地中海)トルコ/シリア/キプロス/ヨルダン/イスラエル/レバノン

完全に80度より西なのかな? そうするとカザフスタンが外せる(ここだけだから大した問題ではないけど)
アラブ首長国連邦はニュースとかでも「アラブ首長国連邦」と漢字つきフルネームで呼んでたと思うんだが、どうだろう
916質問:2006/05/07(日) 16:06:28
カタカナで四文字以下ですか?
917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/07(日) 16:34:33
908 : ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 14:06:41
01 >869 Y 北半球です
(中略)
生きてます。これから夜まではレス早くできると思います。
918 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 16:40:27
01 >869 Y 北半球です
02 >871 Y アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません
06 >889 N タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、マレーシア
     ガクブルではありません。
07 >892 N スマトラ島沖地震による津波の被害は受けていないと思われます
08 >916 N カタカナで四文字以下ではありません

ノーコメント
>>886 小学生でも知ってそうな国か
>>888 その国の食べ物は美味しいか
919質問:2006/05/07(日) 16:51:33
国名の「共和国」などの部分を除いたカタカナ表記の部分は最後が「ン」で終わりますか?
920 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 16:55:29
01 >869 Y 北半球です
02 >871 Y アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません
06 >889 N タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、マレーシア
     ガクブルではありません。
07 >892 N スマトラ島沖地震による津波の被害は受けていないと思われます
08 >916 N カタカナで四文字以下ではありません
09 >919 N カタカナ表記の部分の最後は「ン」で終わりません

ノーコメント
>>886 小学生でも知ってそうな国か
>>888 その国の食べ物は美味しいか
クウェート/アラブ首長国連邦/サウジアラビア/イスラエル

のどれかかな?
とりあえず10回以内で終わらすために(>>874)一個特攻してみようかw
922質問:2006/05/07(日) 17:10:36
正解はイスラエルかクウェートのどちらかですか?
923 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 17:13:14
>>922 待った方がいいですか?
カスピ海は海じゃないよ・・・
まあ、もういいけど
>>923
え、何を待つの?
926相談:2006/05/07(日) 17:16:36
遊びたい人がいるなら、一回止めて遊んでもいいんじゃない
残り質問数も多いし

>>924
そうだったのか。条件が大雑把な「海」だったからうっかり
927相談:2006/05/07(日) 17:18:38
遊びたいとか言ってるのはVIPから流れてきた奴か?
もういいから早く終わらせようぜ。
遊ぶってどういうこと?
出題者が回答する質問を選ぶってこと?
>>925
>>921が10回以内で終わらすために特攻しようかと提案してるのに
>>922が普通に質問したからじゃないの?
>889みたいな、明らかな無駄質問には回答しておいて、
>922に対して「待った方がいいですか?」ってちょっと理解に苦しむな。
931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/07(日) 17:25:47
おそらく出題者はこのgdgdを見て楽しんでいると・・・www
932 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 17:31:39
>>930
確かにあそこは確認するべきだった。すまん。
本当に酷い…
>>933 
空気をさらに悪化させるための努力、乙です
>>934
お前もな、乙
936相談:2006/05/07(日) 17:43:50
「10問で正解にたどりつかなければ俺の勝ち」とか「遊びたい」とか・・・なんか変だね
>>935 乙アリ
まぁ変だろうとなんだろうと殺伐としない方が面白いのは確かだな。
939相談:2006/05/07(日) 17:58:37
出題者さんに>>922答えてもらって進めますか?
それとも待って貰ってしばらく話し合いたいですか?
この流れだと答えてもらって進めちゃった方がいいんじゃない?
941質問:2006/05/07(日) 21:42:18
サウジアラビアですか?
942 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 23:22:29
01 >869 Y 北半球です
02 >871 Y アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません
06 >889 N タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、マレーシア
     ガクブルではありません。
07 >892 N スマトラ島沖地震による津波の被害は受けていないと思われます
08 >916 N カタカナで四文字以下ではありません
09 >919 N カタカナ表記の部分の最後は「ン」で終わりません
10 >941 N サウジアラビアではありません

ノーコメント
>>886 小学生でも知ってそうな国か
>>888 その国の食べ物は美味しいか

943質問:2006/05/07(日) 23:35:32
クウェートですか?
944 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/07(日) 23:38:41
01 >869 Y 北半球です
02 >871 Y アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません
06 >889 N タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、マレーシア
     ガクブルではありません。
07 >892 N スマトラ島沖地震による津波の被害は受けていないと思われます
08 >916 N カタカナで四文字以下ではありません
09 >919 N カタカナ表記の部分の最後は「ン」で終わりません
10 >941 N サウジアラビアではありません
11 >943 N クウェートではありません

ノーコメント
>>886 小学生でも知ってそうな国か
>>888 その国の食べ物は美味しいか
945質問:2006/05/07(日) 23:52:15
イスラエルですか?
946 ◆slBo0LNQ9k :2006/05/08(月) 00:00:12
01 >869 Y 北半球です
02 >871 Y アジアです
03 >875 Y 海に接しています
04 >877 Y 日本での一般表記はカタカナ名称です(正式名称ではなく)
05 >884 N 東経80度より東に位置していません
06 >889 N タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、マレーシア
     ガクブルではありません。
07 >892 N スマトラ島沖地震による津波の被害は受けていないと思われます
08 >916 N カタカナで四文字以下ではありません
09 >919 N カタカナ表記の部分の最後は「ン」で終わりません
10 >941 N サウジアラビアではありません
11 >943 N クウェートではありません
12 >945 Y 正解 イスラエルです #椅子らえる

ノーコメント
>>886 小学生でも知ってそうな国か
>>888 その国の食べ物は美味しいか

至らなさのために雰囲気悪くしてしまって正直申し訳ない。
 
乙。
今度からはVIPのノリを持ち込まないようにしてくれよ。
乙でした。至らなさというよりも、タイミングが悪かったですね。
時間を置いて、いつかまた出題してくださいな。
949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/08(月) 00:34:01
>>946
>>至らなさのために雰囲気悪くしてしまって正直申し訳ない。

え、てっきりわざとやってるんだと思った。天然だったのか?
950相談:2006/05/09(火) 07:23:23
>>912
主だった援助国につらなってシューマッハの名がある!
カッコイイw
>>906
×スタンスが違う
○レベルが違う

同じことをやらないんじゃなく、同じことができないだけ。
まだいたのか
とっとと次いこーぜ
954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/13(土) 15:21:06
下がっちまうのでage
01 > N Y
02 > Y
03 > Y
04 > N
05 > N
06 > Y
07 > N
08 > Y
09 > Y
10 > Y
11 > Y


 ノーカン
>
>
寂れてるな・・・
みんなメジャー(VIP)へ行ったか・・・
957相談:2006/05/20(土) 21:18:02
俺たまにここ見てるよ
スレ145まではずっぽしいたよ
人がいると出題しにくい自分は過疎に慣れすぎてしまった
959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/21(日) 18:35:11
>>958
ここで練習してメジャー(VIP)デビューを目指せ
あっちはあっちで、見てるだけでもいい腕ならしになる。
けどヒント抜きでがっちり突き進めたいタイプだから、
コミュニケーション重視のとこだと充実感がないんだ

ところでここで出題するとなったら次スレ立ててからの方がいいのか?
ちょっと待て
一応ここでもスタンドプレーは嫌われるぞ
言い方おかしかった。出題者の回答者とのコミュニケーションというか……
板の性質上リアルタイムでサクサク進んでいくことが重要なようで
流れが途切れようものなら、出題者自身が難易度を犠牲にすることが向こうではままある

ここはすぐ落ちたりしないから時間かけて納得いくまで相談できて、
妥協的な質問やヒントはよほどでないと出ないから真剣に取り組める気がする

まとめに出題から解答までの時間も記録されているから、間違った見解かもしれないけどさ
963質問:2006/05/22(月) 01:33:24
gkbr?


もうあほかと。何でも略せばいいってモノじゃないぞ
964( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/05/22(月) 13:57:25
>>962
解答者は気楽でいいな
所詮2軍は2軍。優秀な出題者はみんなVIPにいったよ。
↑意味不明
↑君が理解できないだけ
>>967
ここが2軍とか病人の妄想を理解する必要はないな
>>968 ちゃんと理解してんじゃん w
優秀な奴はそもそも肥溜めであるVIP板なんぞ顔も出さないと思うが
せいぜいラウンジくらいのものだろ
>>969
病人の妄想だとは理解してる
本当に人多いっぽいんで次スレ立ててくる
>>1>>5がテンプレだよな
立ちました

★★ 20の質問ゲーム 161 ★★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1148385965/

あとはよしなに。
974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/06/06(火) 17:44:19
あげ
うーん……次スレ立てないほうがよかったんだろうか
ume
生め
>>975
まぁ、出題を気長に待とうや。
なんなら君が出題してくれても
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ いいよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/01(日) 23:54:48
あげ
981( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 00:00:11
982( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 00:03:24
千取合戦開始
983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 05:29:05
まだ残ってたか?
984( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 06:06:13
基地害乙
985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 10:03:31
ゲーム
986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 15:53:53
質問
埋め立てはsageでやってほしいなぁ。
うめ
989( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 18:34:11
>>987
さげすぎて下の方で3ヶ月放置ならあげてさっさと千まで埋めた方がまし。
990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 18:59:29
千取合戦開始www
991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 19:25:13
991
992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 21:56:01
残り8
993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 23:44:24
残り7
994( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/02(月) 23:56:00
残り6
995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/03(火) 04:57:01
残り5
と見せかけて
997( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/03(火) 05:14:06
誰かおいでよ♪
だが断る
999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2006/10/03(火) 05:25:53
銀河鉄道999
1000あぼーん:2006/10/03(火) 05:27:32
あぼーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。