クイズマジックアカデミー2

このエントリーをはてなブックマークに追加
ちぃの4択問題がタイピングで出たらかなり困る。
>>950
で、コミケで売るわけだな。こないだのくまけっとのようにw
954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/06/15(水) 02:43:39
903です。大会は15人抜きでした。75ポイントげっと。

果たして6月、増やせるかな。昨日、回線が切れちゃって、俺以外すべてCOMに
なった時の金メダル、久しぶりで嬉しかったw
>>941
いいじゃん、べつに
純粋にゲームとして攻略するか、クイズを楽しむかの違いでしょ
956q.m.a-hayate:2005/06/16(木) 17:18:50
クイズマジックアカデミー2 をお楽しみのみなさん、はじめまして。
初めて書き込みます。実は、クイズマジックアカデミー2で、
大苦戦しています。優勝できないばかりか、予選落ちしてばかりです。
それなのに、クラスアップと同時に、クイズの難易度もアップして、全然
ついていけません。やっぱり、猛勉強するしかないのでしょうか?このままじゃ、
面白くありません。何か助言お願いします。
957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/06/16(木) 21:37:25
新聞毎日読め

以上
>>956
スポや芸能に関してはスポーツ新聞を流し読みするとか、芸スポ+のスレタイをザッと追ってみるとか…
957の言うように、新聞を毎日注意して読むとか、それだけでも変わってくると思うよ
97人抜きの人が敗北する瞬間を見た。
どんな気持ちだったろうなぁ・・・
45人抜きで落ちたオレの倍の焦燥感
>>957
毎日新聞?
順位戦、本因坊戦は読む。
962q.m.a-hayate:2005/06/17(金) 13:49:25
>>957〜958 ありがどうございます。新聞は、ほぼ毎日読んでいるので、大丈夫です。では、
「アニメ&ゲーム」は、どうしたら、いいですか?実は、5つのジャンルの中で、1番苦手なのが、
これなんです。正解率も、5割を切っています。アニメは、声優や、作者名等、作品を
見ればわかりますが、ゲームに関しては、やったことがないと、わかりません。ファミコンソフトなんて、
論外です。チョコボって何?ほんとにわかりません・・・。
誰か救いの手を・・・。
963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/06/17(金) 13:53:49
>>937-938 特定のジャンルの予習を25回合格したら 、孵化なんて、どうやって
調べたの?
>>961
特定の社名じゃなくて「新聞(を)毎日読め」って事じゃないか?
ってわざとボケてるだけだよね?


>>963
たぶん、彼ら自身が調べた訳じゃ無いと思う。
アケ板の方や情報サイトなどに載ってる。


>>962
アニゲー対策としては、アニメを見たり漫画を読むとか、
アニメ雑誌・ゲーム雑誌を読むとか。

あと、面白くないなら止めるってのも一つの手だと思う。
わざわざ面白く感じないゲームに金と時間を費やす必要も無いだろうし。
965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/06/17(金) 14:16:19
>>964 面白くないなら止めるっていっても、そういうわけにわいきません。
かなり、はまってるのでw(^^)
966q.m.a-hayate:2005/06/17(金) 14:19:00
ごめんなさい。965は、自分です。名前、忘れました・・・。
967964:2005/06/17(金) 14:28:47
>>965
なら予習でアニゲーを沢山やって、
一度見た問題を間違えない様にするだけでも、
だいぶ違ってくると思う。
968( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/06/17(金) 14:42:25
>>967 それもいいけど、その場で覚えるのは、大変なのでは?漏れなら、ゲームの前に
予習して覚えておいてから、チャレンジしたいところ。でも、ファミコンソフトは、
どうすれば?いまさら調べようがないし。
>>956
階級は?
970q.m.a-hayate:2005/06/17(金) 15:13:14
5枚のカードのうち、最高は、「賢者」
アニゲも学問もスポーツも要は変わらない。
貪欲に知識を蓄えて望むべし。知らない事、それこそが罪。
972q.m.a-hayate:2005/06/17(金) 17:39:01
>>971 ありがとう!誰か書き込んでくれないかと、2時間以上待ち続けてよかったw
さっそくいまから、予習して、ゲームを楽しんでくる。では ノシ
アニゲは一番予習し辛いジャンルではあるよね…
学問も、自分が選択していなかった分野は苦労する
>>973
学問でも漏れの場合、理系(化学)とかは得意だけど、
国語とかはぜんぜんダメ

予選にアニゲーが出れば真っ先に死を覚悟するね。
アニゲーはコンビニで週刊少年漫画誌(ジャンプ・マガジン等)を
立ち読みするだけで結構フォローできるようになる問題も多い。
あとは古本屋とかのアニメ雑誌をパラパラ見て特集が組まれてる作品の
キャラ名だけ覚えておくとか。
スポーツ完全に捨ててかかってるつもりだが、それでもなんとか67〜8%は行ってるんだよなあ。
マジアカに限定せず色々見て回ってればなんとかなるんじゃないかな
こないだの大会のエントリー待ち時間に久しぶりに正解率チェックしてみた。
トータル75%前後なのに、学問が50%切ってた…… orz
おかしい。何かおかしい。QMA1の頃は学問・理系とアニゲ・ゲームの二本刀が武器だったはずなのに。
>>972
hayateって某サンデーの白銀の美少年から来てるのかな?
自分みたいな30代プレイヤーにとって,一番つらいジャンルはやはりアニゲ・15年前の厨房時代なら、アニメージュや
ファンロードなんかも買ってたし、ファミコン・スーファミなんかやりまくってたからたぶん完璧だったろうけど、就職して
10年以上・・・・・ここまで知らなくなってるのかと痛感しています。他のジャンルは普段の生活上で知識を得ることもある
けど、アニゲだけは絶対無理!マジ無理!もう解答丸暗記しかないのだろうか・・・・
>>979
「ファンロードの愛読者を○○○○○○と呼ぶ」って問題あったよw
即答できた自分も30代プレイヤーwww
>>980
げげぼ。
>980
おおっ、ローディストですか。まだその問題には当たったことないです。
今日も500円だけプレイ。下賢で決勝2回。3位4位。さすがゴールデンタイムだと下賢でもずば抜けて答えて
くる人いるよなぁ。これがサブカってやつなんだろうか
いまいちサブカを作る楽しさが理解できない。
最初のカードを大事に大事に育ててる自分がおかしいのか?

得意は雑学でアニゲが苦手なんだけど
たまにアニゲが懐かし問題揃いでトップ通過してしまう・・・
そして次の雑学が苦手な問題揃いで予選落ち・・・

違う、そんな目で見ないでくれ。アニオタじゃないんだぁぁぁぁ!!!
>>983
俺の言いたいことは>>560に代弁してもらおう
他人のプレイスタイルをとやかく言う奴ってだいたい983みたいなんだよな。
自意識過剰っていうか。誰もアニオタとか思わんっつの。バカじゃねーの。
986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/06/18(土) 23:39:44
そうか?
アニゲで誰もが答えられずに低得点続出の中
ぶっちぎりの全問正解で通過するヤツはアニオタかサブカだと思っていたが・・・・・・
987( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/06/18(土) 23:40:36
正解率みると、意外とどれも似たり寄ったりで、
得意不得意さえ思い込みだったりするしな。
>>986
日頃いかに思い込みで他人を判断しているか振り返ってみるといいと思うよ。
>>988
自分が日頃いかに野放図かつ尊大に振舞っているかを反省してみるといいと思うよ。
>>987
それはあるかも
どっちかっつーと983みたいにアニオタを見下してる奴の方が尊大だと思うが?
決めつけ厨には何言っても無駄だよ。
ループするだけだからほっときなさい。
つーかさー、今の流れってアケ板の本スレで話しても全く問題ない内容だよね。
お前ら本当にクイズ板住人なの?
まあもうこのスレ1000に近いしどうでもいいか。
正直アニオタでも苦しいアニゲ問題かなり多い気がするが…
皆40点位なのに、それでも満点近い成績で抜けてくる人いるよな。
アニオタで且つサブカでノート使用でしかも人海戦術…てのは勝手な思い込みか。
たまたま過去に見た問題が出ただけでしょ。
いつも抜けてるってなら話は別だけど、1〜2回見掛けただけで決めつけてる奴多すぎ。
996( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/06/19(日) 14:30:06
異様にアニゲ高得点者をかばってるヤツがいるなw
アニオタ同盟でもあるのか?
997 ◆fjLSKr3zIQ :2005/06/19(日) 15:47:16
今日やりにいってきます。
998せん:2005/06/19(日) 16:00:22
1000までもすこし
じゃあ俺アニオタ同盟に入るわ
じゃあ俺アニオタウザー連合に入るわ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。