真面目に答えたおいらが1番ばかばかしいよ…OTL
しっぽりまだいたのか
10○4=和食
↑
記号
そんな正しいのかどうかも怪しい答え教えるより
ネットでの検索を教えた方がマシだろ
常にあたまにとりがとまっているらしい動物って何?
お願いします。
「朝食に食べれないものは?」
という問題なんですが、何だと思います?
2つあるそうですが
941 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/02/24 23:40:32
>>938 ざっと考えただけでも、昼食、夕食、夜食、間食……たくさんあるな。
それとも私の思考が間違った方向にいってるのか。
県民共済の保険会社で入れるのは何歳まで?
一応なぞなぞだそうですが、分かりません
>>938も
>>943も
あのさ、よその掲示板で出されたクイズなんだから
そこで答え出るの待つか、そこで聞けばいいじゃん…
自分で解いたフリがしたいんですか??
945 :
アキラ:05/02/25 11:26:13
無理です解いて下さい!!
第1問
一芸入試で有名なある学校に珍しく筆記試験が出題されました。
試験内容は、400字詰めの原稿用紙25枚をうめる事。いったいどんな話を書いたらよいでしょう?
第2問
ウナギ、ドジョウ、ナマズ、飼ってもまったく愛想がない生き物はどれ?
950 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/02/25 16:55:50
火曜日が月曜日より先に来るコトがあります
さてそれはなぜ?
愛飢男かきくけこさしす・・・・
953 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/02/25 18:30:03
解ける方、よろしくお願いします。
家で留守番をしている、お父さんに一本の電話がかかってきました。
友達からの電話で「急いで来いよ!」と言われ
「わかった。すぐ行く!」と返事をして電話をきりました。
クイズ好きのお父さんは、お母さんに行き先だけは知らせておこうと、
行き先をメモに書いて、急いで走って行きました。
お父さんは、どこへ行ったのでしょう?
これが、書置きのメモです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
友達から電話で出かける。帰ってお風呂に入るから、
足し湯しておいて! 最後に入るから!!
近くだから、走っていく!行き先はここ
【 9 6 18 11 8 3762 】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、お父さんは、どこへ出かけたのでしょうか?
ヒント
お父さんは、「最後にはいるから、お湯を足しておいてくれ!」と
「近くだから、走っていく!」 と書いています。
走るって他にも言い方ありますよね。最後にお湯を足す・・・
あとは、どう読むか!
これだけでわかりますか?
954 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/02/25 19:01:14
957 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/02/28 10:00:06
914誰か解いてくださいよー
>>953 9*6*18*11*8+3762=89298
89298=やくにくや=焼肉屋
なんかイマイチすっきりしないけど、それっぽい答えは出たよ。
960 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/03/01 18:21:47
961 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/03/02 01:17:00
ある3人の学生が旅館に泊まることになった。宿泊代は一人1万円で、合計3万円を帳場に前払いで支払った。
ところが、親切な旅館の女将は5000円まけてあげることにして、仲居に5000円を学生の部屋に届けるようにいいつけた。
この仲居がちょっとよこしまやつだった。「5000円を返しても、3人で5000円は割り切れない」と、2000円を自分の懐に入れて、3000円だけを学生たちに返したのだ。
さて、学生はそれぞれ結局9000円を支払ったことになる。
3人分で2万7000円だ。そして、仲居がくすねたのは2000円。
合計2万9000円にしかならないが、あと1000円はどこに消えてしまったのだろうか。
答えわかりません・・・どなたかおねがいします
>>961 学生は仲居と旅館に合計27000円払ったわけです。
964 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/03/02 03:28:05
学生目線で、学生が払った金はマイナス2万7千円、ナカイのはプラス2千円、たしたら2万5千円 、そもそも2万9千円にならない
>学生はそれぞれ結局9000円を支払ったことになる。
そもそもここがおかしい
史上初!! 2ch鉄道シミュレータ!!
===============
# ■■■■■■■■■■■■■ #
##########################################
この画面上で Ctrl-F を押し "########" を検索してみよう!!
ヒットしたら「次を検索」を連打すると列車が動くぞ!
>>965 いや、そこはおかしくない。
おかしいのは仲居がくすねた金は学生が支払った金だということを認識してない点。
>>967 965は「学生のクセにそんなに払えるなんて!」と云ってるんだよ。
普通に考えて、女将が取ったのが2000円だから
学生が払ったのは(30000−2000)÷3=9333.3円
そもそも、学生が払ったのは9000円といったところに引っ掛けがある。
この問題ってタコアキラさんの「頭の体操1」に載ってる
有名な問題ですね。
>>969-968-965
(3000円は手元に戻っているので)
「学生」が27000円支払う↓
「旅館」に25000円の宿泊費が入る
「女将」のポケットに2000円入る
どこをどう間違えろと???
俺を巻き込むなよw
973 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/03/03 18:38:03
>>969 >普通に考えて、女将が取ったのが2000円だから
まぁ一応仲居な。
>学生が払ったのは(30000−2000)÷3=9333.3円
最初に学生が払った30000から仲居が取った2000を引くと
実際の宿泊費25000と学生に帰ってきた3000の和になるんだが。
それを3で割ることの意味が全くわからん。
>そもそも、学生が払ったのは9000円といったところに引っ掛けがある。
>>967
月に1度は見るね
ゆとり教育のせいか
975 :
レタス ◆netaz1u/w6 :05/03/03 23:44:42
976 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/03/03 23:59:40
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( *`Д´) < ハァハァ
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
ピクッ ∩ _, ,_
⊂⌒( *゚д゚ ) アッ
`ヽ_つ ⊂ノ
ビクッビクッ アッ・・・
〃/⌒ヽ _, ,_
U ヽ( *`Д´)
`ヽ_つ⊂ノ
977 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/03/04 12:38:08
読売新聞はサッカー
毎日新聞はラグビー
産経新聞はバレーボール
では朝日は??
誰か教えてください。
979 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/03/05 13:37:06
仲居は2000円懐にいれ3000円学生に渡しました。この時点で学生は27000円払いました、一人あたり9000円です、ところが仲居は欲深い奴で、やはり2000円返して欲しいと学生に言いました、結局学生は29000払う事になりました、あと千円は何処にいったのでしょう。
980 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:05/03/05 14:38:13
新境地だなぁ (´∀`)