くだらねぇ質問はここに書け!パート15

このエントリーをはてなブックマークに追加
303女子中学生
では、編集しましょう。
というか、あまり全生園に入ったことがある人いないでしょう。
それを伝えたいでのです。YAHOOじゃ真面目だからなぁ。
裏のことなんぞ教えてくれないでしょう。

昨日、ハンセン病訴訟原告勝訴が話題になりました。
そして、今日早速高松宮記念ハンセン病資料館へ行って来ました。
1時間半かけて、一人で行ってきました。
(親にはあんまり私の真面目な部分を見せたくなかったので。
つまり、そんなことはしなさそうな、明るい娘だってことです。)
久米川で降りてバスで向かったのですが、途中に全生園があるんですね。
とても大きなところで、同時にネットで得た情報を思い出し、恐ろしく思えました。

そして、資料館を出て、全生園の周りを辿りながら歩きました。
どうやら、全生園は市民に開放?してるのですね。
誰もいませんが、普通に中に入れるようでした。
ふと緑に囲まれた園内を見たら、納骨堂がありました。
三千人もの骨が収められている納骨堂を前にして、胸が詰まる思いでした。
私は前で手を合わせました。
そして、歩いていくと、自然と園内へ道が曲がっていきます。
なんだか怖かったが、しょうがないと思い、入っていきました。
http://www.hosp.go.jp/~zenshoen/haitizu.htm
(ここの南門から正門へと歩きました)
周りは緑に覆われて、ふと横を見ると、随分前に立てられたような施設が。
実物を見て、本当に恐ろしくなるのです。
大きな機械室、大きな高架水槽屋、何もかもが怖かったです。
そしたら、誰も通らない広い道路に前から6,70歳くらいの黒いサングラスをした男性が!
これは資料館で見た、あの・・・と思い、とっさにうつむいてしまいました。
やっぱり怖かったです。
私には介護は無理そうです。

そして、誰か現在の全生園について教えてください。
東村山の住民からはどう思われているのですか?

こんなもんでしょうか。