直リンしない方がいいって・・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
某板で言われたんですけど何でなのですか?
2ひよこ名無しさん:2001/08/17(金) 11:33
■なぜハイパーリンクにしないで「ttp://www........」みたいにhをとる人がいるの?

まず診断くんhttp://www.taruo.net/e/?を見てみましょう
「HTTP_REFERER」の項目にこのページのURLが書かれていますね。
このように、通常ウェブサイト管理者は「閲覧者がどこから来たのか」を知る事が出来ます。
次に診断くん(暫定)のURL↓をブラウザのアドレス欄にコピペしてEnterキーを押してみましょう。
www.taruo.net/e/?
「HTTP_REFERER」の項目は(none)となります。
このようにアドレス欄にコピペした場合、管理者は「閲覧者がどこから来たのか」が分りません。
管理者によっては2chにリンクが貼られるのを嫌がる人もいますので
もし直接リンクを貼られた場合には
そのサイトを移転したり閉鎖したりするかもしれません。
そうなってしまってはせっかく情報を調べてきたのに意味が無くなってしまいますね。
3(-_-)さん :2001/08/17(金) 11:39
>>2
あんた優しいな
42ちゃんの良心発行所:2001/08/17(金) 18:43
>>2
あなたにも、2ちゃんの良心の称号を与えよう。
52様:2001/08/22(水) 17:39
勉強になりました。
6ひよこ名無しさん:2001/08/22(水) 17:42
重くなるからヤメレってのはどうなの?
7ひよこ名無しさん:2001/08/22(水) 17:47
>>5
いちいち駄スレを立てないでね
今後はくだ質で質問して下さい

>>6
リンクすることにより鯖に負担がかかるって事です
自分でHP作ってリンクある時とない時の重さを比べてみましょう

このスレは終了します
8ひよこ名無しさん:2001/08/22(水) 17:49
>6
ちょっとだけ変わるよ。
http://www.taruo.net/e/?</

<A HREF="http://www.taruo.net/e/?" TARGET="_blank">http://www.taruo.net/e/?</A>
になる。
でも>>ほど多用する訳じゃないからあんまり意味がない。
9ひよこ名無しさん:2001/08/22(水) 17:50
データが大きくなると管理費用が多くかかってひろゆきに迷惑が掛かるって本当ですか?
10ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 00:34
てかそこが個人サイトとかで荒されて閉鎖する事もあるからだ。
11ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 00:41
疲れる派!
12ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 00:48
むやみにhを取る人には閉口する。
普通の個人サイトのurlを張るのにhを取る必要なんてない。
そんなリンクはインターネットの利便性を減らすだけだ。
hをとる前に、本当にhをとらなければならないサイトなのかを考えることが必要だ。
13ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 00:49
>2はコピペじゃないの
14ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 03:49
age
15 :2001/08/23(木) 07:45
>>12
そんなに面倒か?
16ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 09:30
>>12
コピペを知らないで手打ちなのでしょう。
17ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 10:00
guiじゃない環境だとコピペできないから、たしかに不便だけどね。
1812:2001/08/23(木) 19:00
Donutというブラウザを使っているので、urlを選択してあるキーを押すだけで
リンク先に飛ぶことができます。コピペよりも楽ですが、それでも面倒です。
リンクが張られていれば選択するまでもなくクリック一つで飛ぶことができるのに。
それこそがハイパーテキストの元に成り立っているWWWの神髄なのに。
バカのひとつ覚えでむやみやたらとhを取る阿呆どもは消えてほしいです。
1912:2001/08/23(木) 19:02
hを取らなくてもいいサイトまでhを取る人は、
ひょっとしてhを取る理由すら理解できていないのではないでしょうか。
20ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 19:11
>>19
hをとった方がいいサイトには
どういうものがありますか?
21 :2001/08/23(木) 19:11
手間をかけてまで見る内容ならばそのくらいのこと手間とも
思わないだろうし、手間をかけてまで見る価値がないところ
ならば見なければいいだけだろう。
リンクを貼った人にあれこれ言うのは筋違い
22ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 19:13
リファラー悟られるのがいやで
リンクされててもわざわざアドレス欄にコピペしてる僕は
イってよしですか?
23 :2001/08/23(木) 19:25
>>12
かちゅ〜しゃ使え
2412:2001/08/23(木) 19:26
>>20
非合法のアングラ系サイトかな。
リンクされてることが分かったらすぐに移転してしまうことがある。
その他にも叩く意味で乗せているurlはhを取った方がいいかもしれない。
それ以外は各自の判断にゆだねる。
なんの判断もなしに「url張る」→「hを取る」という
パブロフの犬状態な人はこれからは気を付けてくださいと。
>>21
まず見なきゃ価値があるかも判断できないでしょーが。
それにリンクを張る人が無駄な行為をしていればつっこむのは当然です。
25  :2001/08/23(木) 20:13
そうか、まあ簡単な説明があっても期待はずれって場合もあるよな
そういう場合を考えると直リンされてないのがかなりうざいかも・・
何でもかんでも直リンかます奴もうざいけどね
26ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 20:43
直リンで嫌なのは具呂のとき。
大抵そういうのはコメント書かずに
URLだけ貼ってあるけどね。
27ひよこ名無しさん:2001/08/23(木) 21:06
28ひよこ名無しさん