円周率って名に割る何でしたっけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
教えてくださいm(__)m
2名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 00:45
π/1
3名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 00:49
113で355を割ると円周率
このくらい小学校で習ったやろ

2は厨房か??
4名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 00:51
5名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 00:55
π = 355/113 = 3.141592...
64:2000/08/15(火) 01:02
πの計算の歴史年表ね
色々と計算式載ってるよ
355/113だけではなんだよね
7名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 01:31
んでも、355/113よりも正確なのってないやん。
3.14しか知らない大人も多い世の中やで。
8名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 01:31
3。(藁!
9名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 01:47
何割る何って言われてもなあ。近似値は既に出てるけど、
そもそもπは無理数だから、分数で表現できません。
10名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 01:53
3.141592653589793238462643383...=π
3.141592920353982300884955752...=355/113
11>5:2000/08/15(火) 01:54
何で
>π = 355/113 = 3.141592...
なの?π≒355/113じゃないの?何でイコールなの?何で?ねェねェ。
12名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 01:56
>9
πの定義が355÷113なんだろ。
あんたがいう定義だと表現できないから定義できないってことなのか?
13>12:2000/08/15(火) 01:57
あんたマジでそれ言ってるの???
149じゃないけど:2000/08/15(火) 02:00
355/113は近似値
πは無理数
無理数という定義では?
15>7:2000/08/15(火) 02:00
もっと正確なのは
428224593349304/136308121570117
とか。>>4をご覧下さい。
16おいおい:2000/08/15(火) 02:02
なんか真性ドキュンが出てきたようだな<12
17名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:03
まあ、まあ、もめずに。
9も13も、否定するだけで、ちゃんと定義を言わないと信頼されないよ。
14も、無理数なんて無限にあるんだから、それは定義とは言わないよ。

学校では、円周率=3.14と教わったけどね。
18>17:2000/08/15(火) 02:05
π=355/113と言う"定義"がそもそもおかしい。
分数はすべて有理数。πは無理数。定義を言え云々のレベルじゃない。
初等数学の問題だ。
19名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:08
18はπの定義を知らない中途半端厨房だろ(藁
知らないなら恥ずかしがらずに認めろよ
20>19:2000/08/15(火) 02:12
πの定義って何?
21名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:17
現在、中学校じゃ円周率を3で計算するって聞いたことがある。
どんどん算数になってゆく。
22>21:2000/08/15(火) 02:20
小学生だけじゃなかったのか、それ・・・。
最悪だな。日本の将来はどうなる。
23>19:2000/08/15(火) 02:21
πの定義って何だ?
24名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:21
πの定義について色々なものがでてきたので、
ここらで質問をまとめてみますね。

まず、πの定義(=なぜ、3.14159...になるのか)が、
ここで今までに出てきたものとは異なるという方へ:

 ・πの定義は、なんですか?

つぎに、πが無理数だという方へ:

 ・πが分数であらわせないのは、どうしてですか?

これらについて、教えていただけますか。
25名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:27
>23

    355
π = ─── = 3.1415…
    113
26ふつー:2000/08/15(火) 02:27
円周割る直径ですよ。
27おいおい・・・:2000/08/15(火) 02:29
円周率が何か、πが何か、無理数が何か、分数が何か、なんて定義、
とうの昔に忘れたが、本気にしてるならまずいぞそれマジで。>25
2827:2000/08/15(火) 02:30
というか、最近の小学校中学校では
π=355/113を「定義」として扱って教育してるのか?
29名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:32
分数で表せないのではなくて、円周率を表す分数が見つかってないだけです
30名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:33
いや、文部省が教育の簡略化とかやらで、ついに、π=3として教育している。
31名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:33
円周率=円周÷直径
32名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:34
それにしても、πを3として意味があるのか?>教育機関のお偉いさん
>28
もし、そうだとしたら怖いねぇ
33名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:40
水割り
34名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:40
>29
なるほど、そういうことだったのですね。

すると、もし円周率をあらわす分数を発見できたらノーベル賞もの!?
35>29:2000/08/15(火) 02:41
分子分母が有理数でなくていいならπ/1で表せるよ。
有理数に限るなら見つかっていないだけではなく、表せない。
36名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:43
π=3で教育された人に機械設計された日にゃ…
大丈夫か?工業国日本??

37はぁ……。:2000/08/15(火) 02:43
「円周の長さ/直径」は分数と呼ぶべきかどうか。普通は分数と呼ぶけど。
まあ、言いたいことは解るけどさ。何割る何で自然数と決めた時点で負けかな?
ところで、誰だい?円周/直径なんて要ってるヒトは。
38名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:44
教科書では
 π≠3
 π=約(およそ)3
となるはず。π=3なんてどう考えてもちがうんだから。
つまり半径rの円の円周は「およそ6r」となる。
わかる?このちがい。>>32
39名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:45
>35
ホントに有理数で表せないのかな?
40>36:2000/08/15(火) 02:45
実はかつてアメリカのある州(クリスチャン系だったかな)で、
円周率を3とする法律が出来たらしい。当然、建築がめちゃくちゃになって、
リコール喰らったとか何とか。
41>39:2000/08/15(火) 02:46
そう。無理数です。理由は探してください。もう忘れました。<円周率の謎
42名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:46
35はめちゃくちゃ言ってない?ほんとにあらわせないの?
なんかみんないうこと違うからきちんと説明しない人は信頼できない
43名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:47
いや、

> 円周率って名に割る何でしたっけ?

って聞かれたら、そう答える < 円周/直径
4432:2000/08/15(火) 02:48
>38
OK
ところで、教科書では今どうなってるの?
そこんとこ知りたい(今、どんな風に教えているの?)

45ふつー:2000/08/15(火) 02:48
>39
(有理数の分数では)表せないな。何せ有理数じゃないからな。
証明するのはちょっと難しいけど。
46名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:48
円周の定義も必要なんでしょうかこのスレッドの連中には。
47名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:49
>40
ユタ州ではありませんでしたっけ?

>45
これだけ混乱してるから、もしほんとに無理数なら説明お願いー。
48名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:50
今の学校は「円周の長さ」を「円周」と教えてるんですか??
49名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:51
お前等全員中学高校やり直せ
50名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:51
ははは。
5140>47:2000/08/15(火) 02:51
ああ、やっぱりアホのモルモンでしたか。
52名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:53
>51
なんか納得してしまう所が…ははは
53まとめ君:2000/08/15(火) 02:59
円周とは円をかたちどる曲線のこと。
概念的には円そのものは曲線ではなく面。
さて、半径の長さがrの円Rがあり、円Rの"円周の長さ"をlと置いたとき、
π=l/2r
である。このπを円周率と呼ぶ。このπは無理数であり、
分母が自然数・分子が整数の形では表すことが不可能であると証明されている。
(その証明を知りたい人は各自調べるように)
なお、この無理数には√2や自然対数の底e等がある。
54名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 02:59
おまえら本当に教育受けてるのか?
πがなにかをあらわす簡単な数式を本当に覚えてないのか?

真偽はともかくとして、いまのところ数式で表そうと試みたのは25番の奴くらいだな。
それを間違っているというなら、きちんと正しい数式を示してみろよ。
これは、小中学校では習わないから、リアル厨房には無理かもしれんがな。

いいかげん、ケリをつけろよ。
55名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:01
>48
「円周/直径」が「円周の長さ/直径」以外の意味で
解釈される可能性はありますか?
56名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:02
>53
そんな、Rとかlとか、長さのわからないものを使わなくても、数式で示せますよん
57名無しさん@そうだくんのカミソリシュート:2000/08/15(火) 03:02
>54
おまえがな
58>54:2000/08/15(火) 03:04
お前が一番厨房。πの定義は何と聞かれて355/113出すような奴を支持するとは……。
定数πにより近い値を「整数の分数で表せ」と言われたら、
15=428224593349304/136308121570117
が一番近いだろう。君が受けた教育はおそらく近年の簡略化の流れだと思うが、
少々年を食ってる人間は
「πは簡単に表すことが出来ません。
とりあえず便宜上3.14として覚え、これを使って計算してください。」
と言う正しい教育を受けているものです。
ところで、π=355/113ってのがあなたの頭の中の数式なんですか?
まあ、数式ではありますがね……ふふふ。
5954:2000/08/15(火) 03:05
15=428224593349304/136308121570117

15の428224593349304/136308121570117
60名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:06
>53
自然対数の底eを持ち出すなら、eとπの関係式を示せばいいんでないの?
そっちのほうが直感的にわかりやすいし。
61>60:2000/08/15(火) 03:08
そうだね
62>55:2000/08/15(火) 03:09
まあ、定義がどうだこうだ言ってるから、でしょ<"長さ"を付ける
6348じゃないが:2000/08/15(火) 03:10
>55
きちんと「円周の長さ」って言わないと、
円周率が[?/m]っていう単位を持つことになるよ。
6454:2000/08/15(火) 03:12
俺は59番を書いた覚えはないぞ。
しかもπ=355/113は間違っているが、数式で表そうとしてる分、
他の奴らよりましだといっただけ。

56番や59番も言っているように、ちゃんとπの数式はあるぞ。
おもえらこそ、さぼっていて知らないんだろ。
65名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:14
180°=πrad
ってのはどうよ?
66ふつー:2000/08/15(火) 03:14
>47
 証明はちょっと・・。ここには数式が綺麗にかけないし、
私の知っている一番簡単そうな証明でも極限・積分に二項定理
位は使ってるので、普通の小中学生に説明するのは困難かと。
6754:2000/08/15(火) 03:14
訂正

56番や59番も言っているように、ちゃんとπの数式はあるぞ。
   ↓
56番や60番も言っているように、ちゃんとπの数式はあるぞ。
身一世一逝くに無意味医薬無くみふみ屋読む
これで20桁覚えろ
69>64:2000/08/15(火) 03:15
面白そうなので是非教えてください。 
70名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:17
もしかして、eとπの関係式を知らない人がいるの??
だからこんなにももめているのね…

義務教育の範囲ではないから、厨房の方々は御存知なくてもしかたないかも。
71>64:2000/08/15(火) 03:18
知ってるならもったいつけずに教えてくれ〜〜。
気になって寝れん。
72>70:2000/08/15(火) 03:20
そうだね。eもちゃんと式で説明してね。
73名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:21
ここはひでえな・・・特に始めのほう(w
74名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:24
産医師 異国に向かふ 産後 厄なく産婦 御社に 虫 散々 闇に泣く
3.141592653589793238462643383279

これで30桁覚えろ
75名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:27
>72
πとeは、お互いに密接に関係しているから、e単体では無理だと思うよ。
逆に、π単体でもあらわせないから、こんなにも紛糾してるね。

それにしても、πとeの関係式って美し過ぎて、最初見た時とても感動した。
76名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:28
e^(iπ)=-1 だったっけ?(^は累乗の意)
77名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:36
たぶん、1は
355/113 や
428224593349304/136308121570117
みたいな答えを期待してスレ立てたと思うんだけど。

eは無理数なんだからさー、
eを使った式出して、うんぬん言ってどうすんだ?
78名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:39
>77
πだって無理数なんだぞ。それ以上どうしろというのだ。

有理数で近似しろってことならば355/113でいいので、
すでに3のところで答が出ているぞ。
79>77:2000/08/15(火) 03:41
あの文だけだとどっちかというと 円周の長さ/直径 の事を聞いていると思うんだが・・
つーか355/113なんていうの知ってて何になるんだ?
知らんぞ、そんなの・・・
πを使わないんだったら3.14でいいじゃねえか
80名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:45
バカだなあ……πとeの関係式ぐらい知ってるが、それだけで何が求められるんだよ。
eを知らないとπは求められないし、πを知らないとeは求められないだろ。
結局何が言いたかったんだこいつは。
81名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:46
ってことで、そろそろ、まとめましょうか。
近似派や長さ派は結論出たのでそろそろほっておいて、本質にせまりましょう。

eは自然対数の底、πは円周率、iは虚数単位とすると、

    πi
   e   = −1

となる。2chユーザなら、せめてこれくらいは知っておくのがよいですね。
82>81:2000/08/15(火) 03:48
で、関係式を偉ぶって書いてるのは良いけど、それがπの定義?(笑)
83名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:49
80って知ったかぶり厨房?
ほんとに関係式から、eがわかるとπがわかるの?その意味はなに?
84名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:50
>πの定義が355÷113なんだろ。
っていうのと81番のじゃずいぶんとまぁ・・・(#^.^#)
85>81:2000/08/15(火) 03:51
結構それは難しいと思うぞ・・・
86名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:52
本質ってのは本論からかけ離れて知識自慢することですか。すごいですね。
87>83:2000/08/15(火) 03:54
要するにπの定義とは何のこっちゃと言ってる奴に
e^(πi)なんて言っても絶対に-1にはならんって事よ。
88名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:55
ってことは、両辺をlogとると、

πi = log(−1)

で、あってる?
8977:2000/08/15(火) 03:57
ちょっと言い方がまずかったみたいだから、言い直すよ。

1は、小中学生レベルの公式(円周率=円周長/直径)か
355/113みたいな分数を使った近似値が知りたかったんじゃないの?

だから、eを持ち出して議論してもしょうがないと思うんだけど。
90>88:2000/08/15(火) 03:58
logにマイナスですかぁ・・・
91名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 03:58
>86
誰でも知ってるようなことが示されてるだけだから、自慢でもなんでもないのでは?
もしかして、あなたは知らなかったの?

2chもレベルがどんどん下がっていってるってことかも。
92>89:2000/08/15(火) 03:59
とりあえず数式数式言い出してる連中に始まって本題はπの定義であるから、
eを持ち出すのは無意味、と言った方が良いんじゃない?
93>91:2000/08/15(火) 04:00
あのね、自慢とかどうとかが問題じゃなくって本題からはずれてるって指摘してるのよ?解る?
それがπの定義なの?
94名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:02
>90
負の数のlogってなんかまずいん?
たしか問題なかったと思う。
9588:2000/08/15(火) 04:04
ではOKならば、

πi = log(−1)

ってことは、

π = log(−1)/i

ってことですね。ここまであってますか?
9677=89:2000/08/15(火) 04:07
>92
確かにあなたの言い方はスマートだけど、
1は「πの定義」を聞きたがっているんじゃないと思うよ。
97名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:08
ごちゃごちゃ言ってねーで、アルキメデスに聞きに行けって!
98>95:2000/08/15(火) 04:10
虚数割る虚数か……確かに1の求めるものだ(笑)
99名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:15
>>86 は、eとπの関係式が示されたことについて、知識自慢とかいっているけど、
この質問板では、みんなが(あなたの表現だと)知識自慢することで、
成り立っているんですよ。

>>93 は、πの定義にこだわっているけど、>>1 は定義を聞いているわけではないよね。
π=X/Yであるところの、XとYを尋ねているんだよね。
100おお、解決したか。:2000/08/15(火) 04:16
「結局eと言う定数だけど良くの解らん数を底にした-1の時の対数という何がなんだから訳の解らん数」
割る「虚数iという訳の解らん数」がπって事か。
10199:2000/08/15(火) 04:17
ごめんなさい。
>>93 はまちがいで >>92 でした。
102>100:2000/08/15(火) 04:21
いやまだ解決してないかも知れんぞ。「名に割る何」って聞いてるからな(w
103まとめ:2000/08/15(火) 04:22
  問: 円周率って何割る何でしたっけ?

  答: π = log(−1)/i

以上、無事に1の求めているものがでてきて解決したので終了。
104:2000/08/15(火) 04:23
結局1は何を知りたかったんだ?数学的問題であるlog(-1)/iを求めさせる高等なクイズだったのか、
それとも96の言うような物だったのか。
105名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:23
π=名/(名/π)
106名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:25
そんなん求めてどうすんだ?
107あと:2000/08/15(火) 04:26
気になるのは途中で湧いてきた円周率の定義で>>25のような答えを用意した連中は何だったんだ?
108>104:2000/08/15(火) 04:27
全部1の自作自演だから気にするな。
109名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:27
>107
今時の教育受けた人でしょ
で、多分1もその中の1人
110名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:37
円周率は3割る1です(はぁと)。
現在の小学生向け。
111名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:40
現在の小学校では
円周率は3になってるそうです。
112名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:42
まあ、円周率=3.14だと思っていたひとも、円周率=3をわらえないよ。
113名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:49
>111
もう、既にそう教えているの?
まだ「よ・て・い」の段階って聞いたけど。
114名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:07
ちゃんと、π=log(−1)/iって教えればいいのにね。
でも、logを知らないといけないから、まずは自然対数を学ぶのがいいかな。
115名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:13
数学の世界の概念はお互いに関連し合っているから、厳密な定義を
行おうと思えばあまりにも多くのことを一度に憶えなくてはならない。

知識を得たものは自分が無知であった頃の記憶をすべて忘れてしまう。
初心にもどれ。
116名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:23
π=log(-1)/iならば、自然対数と虚数と、あとはもちろん負の数を
学べばいいだけだから、中学生にもなんとかなるんじゃない?
117名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:26
友達が、高校生の家庭教師に行っていたそうですが、
そのときに教えていた高校生は formula と graph の関係が
理解できなかったそうです。

どのように116さんが中学生に虚数の概念を教えるのか、
(中学生はまだ理系/文系の区別が無い方が普通です)
非常に楽しみです。
118名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:32
>117
複素平面を教えればいいだけ
X軸とY軸による平面がわかればあとは簡単
2次関数のグラフと式の関係がわからない子に複素平面を教えるの?
120名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:40
いや、無理だろ・・・つーかlog(-1)ってなんだ?
121名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:44
>119
そういう人は、中学の数学で習うその他のこともだめだから、氏ぬしかない。
まあ、複素平面はいろんな意味で自然なので、直感的でわかりやすいかもしれん。
122名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:46
πって何?っていう問いにその答えだと
今度はlog(-1)ってなにって問題になってどうどう巡り・・・
123名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:50
logの中ってふつー正数だけど大学レベルになると
負数や虚数を入れても良いっていう拡張概念があるの?
124名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:55
logは簡単だよ。冪乗の逆だから。
a = log b だったら、b = e^a だよね。
もちろん、冪乗っていうのは何回掛けるかってことで簡単。
125名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:58
冪乗(べきじょう)
126名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 06:06
それは絶対定義じゃない>難しい式
127名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 06:07
ようするに、平方根と対数の違いだよ。

    √(−1)/i = 1

  log(−1)/i = π

ちょっと頭をひねってみようね。
128>127:2000/08/15(火) 06:30
だからそんなの教えたって何の意味もないっつーの
それから応用とかできるか?
129名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 06:47
>123
√の中だって同様にふつう正数だけど、いつの頃かものごころついた時に
負の数を入れられちゃって頭パニックさせられちゃうでしょう?

logの中だって同様ですよ。
130名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 07:53
なんかまた堂々巡りの議論してるの…ながいねぇ
131名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 07:56
俺馬鹿だから、なんだかわかんねー
誰かまとめてよ > あたまのいい人
132名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 22:48
うをー、変形してみると、けっこう美しいな。

      log(−1)
  π = ───────
        √(−1)

もともと、自然数にたいして、負の数(−1など)ってのを導入した時点で、
自然でなくなってしまったのかもしれないが、−1だけでπを表現できるんだ…。

さらに、√(−1)というのを習った時も、さらに自然でなくあやしいと思ったが、
複素数の導入で物理方面も色々と便利になってるのを知って感動したのを思い出す。
133ぴんきー:2000/08/15(火) 23:46
みなさん大変すばらしいと思いますが
電卓使えば済むんじゃない?
πとか√って実生活で使ってるっけ?
134ミドリムシ:2000/08/15(火) 23:53
〜っ     
:.∵・   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・o:"  < ルート一発!(古い…) ヌソヌソ
∴:・.・  \_____
:,.;*`・
;*・^、:・
"・;^:',
135ミドリムシ:2000/08/15(火) 23:55
〜っ     
:.∵・   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・o:"  < ルート一発!(古い…) ヌソヌソ
∴:・.・  \_____
:,.;*`・
;*・^、:・
"・;^:',
136名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 00:15
カシオミニCMソング

とかくこの世はカシオミニ
ルート、パーセント、答え一発!
たとえばルート2は、ひとよひとよにひとみごろ
ろくよんまるの5ッパーは、32つまりミニ
8ケタどうしのカケ算は、九千九百九十九兆九千九百九十九億・・(フェードアウト)
137名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 12:54
πぱいパイ
138名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 13:06
πの定義は直径1の円の円周の長さでいいんじゃないの?
e云々はオイラーが思いついたことだし、これはπに関するひとつの定理だと思う。

πは無理数、それどころか超越数であることが示されている。
無理数とは有理数でない、つまり整数a,bをつかってa/bという形に書けないもの。
πが無理数でなかったら三大作図問題のうち、円積問題は作図可能になってしまう。
139>138:2000/08/16(水) 13:28
「1円玉の円周の長さだ」とか言ってるヤツがいたな。
1円玉の直系は2センチだっつの。

140名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 13:35
たぶん1は近似値の話をしてるだけなのに・・・
141>132:2000/08/16(水) 13:43
変形しないでおいたほうが美しいと思うのはおれだけ?
自然対数の底eと円周率π、虚数単位iが同時にでてきて、かつこんなに単純な式になるなんて感動物。
142名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 19:24
>141
それはいえる。なので美しさからいえば、

    πi
   e   = −1

で、いいとおもうけど、このスレッドは1の質問をかなえてあげるためなので、

      log(−1)
  π = ───────
        √(−1)

これで、1の質問通り、なに÷なに、の形になったってことだね。
−1のlogとlogの√の比がπっていうのも美しいとは思う。
143名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 19:34
>142
logは多値関数だからこの式は不完全だね。
144:2000/08/17(木) 11:41
logとかiとか、みんな何を言っているのだか少しも分かりません。
5年生になったら習うんですか?

>3さん
それです!ありがとうございました。
145名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 12:56
円周率は3か……
文教族某首相のレベルには合ってるね!!
146名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 21:17
結局、1が求めていたものは、355/113だったのか。
355/113を一生懸命に叩いていた奴らはお笑いだな。晒し上げ。
147名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 04:09
結局知識自慢の夏休み大学生だったのね。
面白いので晒してみる。
148:2000/08/18(金) 07:48
やはり355割る113が正解だったな
円周と円周の長さでもめていた連中は反省しとけ
149名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 08:44
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/docs/pi-history.html

ここの「正2^44角形」というのが気になる・・
正17592186044416角形ってどうやって作図すんの?
150名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 09:10
>149
あんた角の二等分もできないのかね?
リアル厨房でもできるぞ
151名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 09:13
数学オタは逝ってよし
152>150:2000/08/18(金) 09:34
44回もやったら誤差でまくりじゃないの?
直径100メートルぐらいの円でやるならまだしも。
153名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 09:43
152は逝ってよし

計算上でやらないと円周率(の近似)が求まらないだろ
作図ができるっていうのは四則と平方根だけで表現できるってのと同じだ

それくらい高校で習うぞ
152がリアル厨房/消防だったら失礼
このスレをしっかり読んでもっと勉強してくれ
154152:2000/08/18(金) 09:50
しつれいしました
155名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 10:06
だからぁ。。。定義は「円周の長さ/直径の長さ」でしょう。
なんで数式出さないと定義だって思えないの?くだらない教育受けてきたんだね。
156>143:2000/08/18(金) 10:32
言ってることよくわかりませんが、logをLogと書けばよい、ということですか?
157名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 10:33
結局1の質問が不完全だったから、
数式がどうの定義がなんだのとなったわけで。
で1が求めていたのは定義じゃなくて
たまたま3の式だっただけでしょう?
それを鬼の首を取ったように偉ぶる3こそ逝ってよしだと思うが?
158名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 10:39
そうそう
定義にこだわる155は逝ってよし
159名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 10:49
はじめてこのスレを1から読んでみたけど、あほばっかで笑える。
ここにレスしてんのは数学習いたての中高生がほとんど。
160名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 10:58
>156
なるほど、143がいっている通り、logだと多値関数ってことなんだね。
ようするに、e^πiもe^3πiも、-1になっちゃうわけで。

>159
小学生には難し過ぎたのね。
161名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 11:08
>159
いっぱいいっぱいだね。
162sage:2000/08/18(金) 12:55
ほんとに・・・見てられません。
低脳ぶりが発揮されています。
初心者版だからしょうがないか・・・。
163>159」:2000/08/18(金) 13:02
だから私も「数学板に逝け」って言えなかったんです。。。
164実は159=156だけど:2000/08/18(金) 13:49
160に賛同され、かつ煽られました。
貴重な経験です。
165名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 14:09
156 名前: >143 投稿日: 2000/08/18(金) 10:32
  言ってることよくわかりませんが、logをLogと書けばよい、ということですか?

159 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/18(金) 10:49
  はじめてこのスレを1から読んでみたけど、あほばっかで笑える。
  ここにレスしてんのは数学習いたての中高生がほとんど。

156=159だと、なんか矛盾してないか?
まあ、156の時点ではlog(-1)についての部分だけ見えていて言及して、
159の時点で全部読んだら、近似値や円周についてのアホな前半のやりとりを見たと?
166実は159=156だけど:2000/08/18(金) 14:16
そう。最初は最新レス50しか見てなかったけど、
なんでこんなスレに100を超えるレスがついてるのか不思議になって・・
167名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 14:54
んじゃまあ再度まとめってことで、主値をとることにして:

   π = Log(-1)/√(-1)

1は、リアル消防みたいだが、夏休みの宿題を、これで出してみてくれや。
143のように多値関数だと指摘されたら、リーマン面と唱えるがよろし。
168162:2000/08/18(金) 15:37
>167
その結論は納得いきません。
だれか、"Log(-1)/√(-1)"の計算ができるのですか?
大体Log(-1)って何ですか?そんなの定義できないはずです。
ナンセンスです。

仮に定義できたとしても、(i=(-1)^(1/2)とおく)

Log(-1)/√(-1)
=-Log(-1)i ・・・@
=Log((-1)^(-1))i
=Log(-1)i ・・・A

となり明らかに@とAは矛盾してしまいます。

もし数式で表すとしたら、

π=2∫(0→1)(1-x^2)^(-1/2)dx

です。
これを無限級数で表現すれば、

π=4(1-1/3+1/5-1/7+1/9-1/11・・・・)

となるのです。
1691:2000/08/18(金) 15:54
もうすこしわかりやすくおしえてください。
170名無しさん@大清水:2000/08/18(金) 16:26
どっちにしても微積分のわからん人にゃ、
円周率をどうやって求めるかなんて講釈したってムリよ。

こんなことは三流大でも判るぞ。
四流、五流大学およびその受験生なら別だが   (藁
171実は159=156だけど>168:2000/08/18(金) 18:57
前半部の議論はまちがってる。
複素数がでてきた以上、たとえ実数の-1でも偏角を意識しなくちゃいけない。

でも「偏角を・・」とかが始まっちゃうと必然的にπを使わざるを得ないので(極表示)
結局オイラーの式でπを定義することはできないんじゃないかな。
172名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 19:12
お前らバカばっかりだな。
1は「円周率って名に割る何でしたっけ?」と書いてるから
>>105が正しい。
他の者は数学板で勉強して来い。
173名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 19:15
最近の理学部の大学生は中学校程度の小数点の計算もできないんだって?
174一流大学生:2000/08/18(金) 19:26
小数点の計算ってどうやるの?
175名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 03:20
>168
大学の教養レベルの本でいいので複素関数からもう一度勉強し直してこい

それからπの無限級数表現なんてやまのようにあるやろ
176名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 22:04
1 + 1/2*2 + 1/3*3 + 1/4*4 + 1/5*5 + ... っていう単純なのがπのなんとかになる
177名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 21:30
>173
小数は難しいから、πを3.14ではなくて3として計算させることにしたんだって。
先進国中の日本の学力はついに下から数番目だし、もうそろそろ繁栄も駄目かも。
178名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 03:30
円は偉いんだよぅ!!
円と同じ面積をもつ正方形は書けないんだよぅ!!!
だからπなんだよぅ!!!!

うが!!
179名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 05:28
2πr=あいだもも
180名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 02:19
>178
書けたよぉ〜〜
1811 :2000/08/26(土) 02:22
k
182  :2000/08/26(土) 02:53
>1
昔エジプトでは25/8が使われていました。
>180
近似値でも精度が高ければ価値があるよ。どんな風に描けた?
183消防 :2000/08/29(火) 02:39
教科書とかにのってる円周率って何ですか?
あれってウソなの?
184名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 03:25
嘘ではないが真意ではない
185  :2000/08/29(火) 03:31
あは
186名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 22:46
宿題はおわったか? >1
電波君だな >168
187>183 :2000/08/31(木) 01:52
最近の教科書には「3」と載っていますよ
188ひよこ名無しさん :2000/10/14(土) 06:46
まだ載ってないと思うけど??
189ひよこ名無しさん :2000/10/14(土) 11:54
age
190名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 12:14
円周率ってなんですか?
191名無しさん :2000/10/14(土) 12:45
半径かける半径かける3.14
なんかちかごろ50億桁まででているそうな
192にわとり名無しさん :2000/10/14(土) 12:46
直径が1の円の、円周の長さです。
193にわとり名無しさん :2000/10/14(土) 12:49
>>191
2000億桁だぞ。
194名無しさん :2000/10/16(月) 18:29
円 周率=中国の数学者でπを定義づけた偉人。
    「円周率」は彼の名前から付けられた。
195>194 :2000/10/18(水) 13:25
オレの記憶によると出典は、民明書房の「中国の数学史」著者不明。
だろ?
196ひよこ名無しさん :2000/10/19(木) 23:50
そういえば、こんど始まるIPバージョン6っていうのも2000億桁だそうですね。
197ひよこ名無しさん :2000/10/20(金) 00:08
もっとあるよ。
128ビットだよ。
198ひよこ名無しさん :2000/10/20(金) 00:21
まだ円周率って割り切れるか結論が出てないの?
そろそろ繰り返しの数が出てくるんじゃないの。
199ぴんきー :2000/10/20(金) 00:27
円周率って覚えて何の役にたつんだろね?
メジャー使えばいいのに。
200>198 :2000/10/20(金) 00:56
円周率は、割り切れたり繰り返しの数が出てこないと結論がでてますよ。
201名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 12:42
>メジャーで面積だせんの?
202:2000/10/20(金) 21:39
203名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 22:12
円周率をひたすら計算して、なんの意味あんの?
電算機のパワー競争なんすか?
学術的な回答求む。
ドミノ倒しとか24時間テレビのマラソンみたいに、あんま数学的に意味無い気がす
んだけど・・。
204:2000/10/21(土) 00:37
>203
数学的には大いに意味がありますよ。アルゴリズムの研究です。
効率的に求める方法は特許にもなります。
205ひよこ名無しさん :2000/10/22(日) 03:02
あんたらむずかしいことばっかいっててわけわかめ。

って優香さ、なんで”率”なの?
206ひよこ名無しさん :2000/10/22(日) 03:05
何割る何で出てくんの?
ウインドウズの電卓でやってみたいんだけど。
207名無しさん :2000/10/22(日) 03:13
頭カチ割ると出てくる
208伊達@( ´∀`) :2000/10/22(日) 03:29
何割る何、で出たら分数を使ってるでしょ、
なぁんて、、もっふり。
209206 :2000/10/22(日) 03:32
じゃあどうやると3.1415926535897...って出てくるの?
210ひよこ名無しさん :2000/10/22(日) 03:39
Winの電卓だったら、”p”のキーを打つとでてくるよ。
211ひよこ名無しさん :2000/10/22(日) 03:55
>>210“PI”だね。
>>209
πは有理数じゃないから「整数分の整数」っていう形ではあらわせないんだ。
どうやって計算するかっていうと、
(一つの方法は)無限に続く足し算をする。例えば
1-1/3+1/5-1/7+1/9-・・・・・・
こうやって規則的に計算していくとこの値が
π/4にどんどん近づいていく。
212206 :2000/10/22(日) 04:10
Pって打ったらでてきた!
有理数ってはるか昔に聞いたことがあるような気がするけど、
わからない。。。頭痛い。
213ひよこ名無しさん :2000/10/23(月) 09:50
実際の所、これがわかったら何か特があるの?
214ひよこ名無しさん :2000/10/23(月) 11:32
>>213
君が何故そんなくだならいレスをしたか
わるよ
215ひよこ名無しさん :2000/10/23(月) 12:17
マンデルブロー集合
216名無しさん :2000/10/23(月) 12:26
217ひよこ名無しさん:2000/10/23(月) 14:49
>205

円周の長さ=2×π×半径
で、2×半径っていうのは直径のことだから
円周の長さ=直径×π

これを踏まえて。
むかーし、円周の長さを知りたいと思った人がおった。
いろいろ調べたら、どんな円であっても、円の直径と円周の長さとが
一定の関係にあることが分かった。
つまり、世の中にはいろんな大きさの円が(直径の大きさがいろいろな円が)あるが
直径がいくつの円でも、その円周の長さは、その直径の○倍だと分かった。
そしてさらにいろいろ調べたら、○に入る数字はどうも「3.1415…」という
数字らしいと分かった。
しかし3.1415…という数字はいつまでも小数点以下が続くと分かったので
記号で「π」と表しておいた方が便利だということになった。

ということで上の式を見ると、この式は
「直径にπをかけたものが円周の長さになる」
ということを表しているってのがわかるでしょ。
ってことは言い換えると、
この式は直径と円周の長さとの比(割合)を表しているともいえる。
つまり、直径:円周=1:πってことね。
この「比」であるってところをくみ取って「率」といっているわけ。
「比率」って言葉があるとおり「比」も「率」同じ意味でしょ。
すなわち、
「円周率」=「(直径を1とした時の、)円周(の半径に対する比)率」
と補えるかな。数学では「1」という数字は省略することが多いから、
ってことで。
218ひよこ名無しさん:2000/10/23(月) 15:12
なんでそんなに必死なの?
219予言:2000/10/23(月) 15:14
このスレには近い将来オパーイのアスキーアートがコピペされる。
220ひよこ名無しさん:2000/10/23(月) 15:43
面白い。
221ひよこ名無しさん:2000/10/23(月) 16:12
>>217
細かいところまで手がとどいてる説明ですね。
おっとっとタイプミス発見。
「円周率」=「(直径を1とした時の、)円周(の【直径】に対する比)率」
だ〜ね。

>>218
217が必死に見える君に乾杯。
222ひよこ名無しさん:2000/10/23(月) 16:54
>>219
つーか
ここまでオパーイのAAが出てこなかった事の方が驚き
223217:2000/10/23(月) 22:11
>>221
ふぉろーさんきゅー

>>218
ないしょ
224ぴんきー:2000/10/23(月) 22:23
あおってるわけじゃないけど
円のサイズ調べて何を作るんだろーね?
別に必要不可欠なものじゃないとおもうけどー。
225ひよこ名無しさん:2000/10/23(月) 22:49
自分の無知をさらしているだけで
煽りにはなっていないから安心していいよ。
226ひよこ名無しさん:2000/10/24(火) 22:23
あおってるわけじゃないけど
ぴんきーのブラのサイズ調べて何を作るんだろーね?
別に必要不可欠なものじゃないとおもうけどー。
227名無しさんって優香:2000/10/25(水) 01:04
>>217
>円周の長さ=直径×π
じゃなくて、正解は
円周の長さ=直径の長さ×π
でしょ!なんで円周に「長さ」をつけて、直径にはつけないの?

ってゆうか、このスレ立てた人は結局自分が習った「355/133」
を思い出したかっただけで、正しい定義を知りたかったわけじゃ
ないっしょ?それを知りたいって言うならわかるけど、そうじゃ
ないのに勝手にあつくなって論議されてもなぁ。
まぁ、おいらはここで論議されてるような高尚な知識は持ち合わ
せてないんで、ここらへんでひっこみましょ。
228217になりかわって:2000/10/25(水) 02:54
>227
「径」の文字に「わたり、長さ」の意味が含まれている。
「射程距離」ってのが実は間違いで「射程」が正しい日本語だというのと
同じことだ。

>おいらはここで論議されてるような高尚な知識は持ち合わせてない
うん、ほんとにそうだね。

229ひよこ名無しさん:2000/10/25(水) 04:11
ちゃんと大学で数学勉強しなさい。
とりあえずオイラー展開でπを求めろ。
230ひよこ名無しさん:2000/10/25(水) 08:32

arctan(x)=x^1/1-x^3/3+x^5/5-x^7/7+.....
pi/4=arctan(1/2)+arctan(1/3)
........
pi=4*納k=1,∞]{(12k-1)*3^(4k-1)+(16k-3)*16^k}/(4k-1)(4k-3)*6^(4k-1)
(:=lim[n->∞]A(n))
A(5)=27837958060406983201677/8865900864873611919360
=3.139890518...

このぐらいが手計算じゃ限界だろ。
>>229
貴様はマチンの公式使ってやれや。
231ひよこ名無しさん:2000/10/26(木) 00:41
虚数とパイって、いつ頃から関係ができたの?
232ひよこ名無しさん:2000/10/26(木) 01:25
オイラーの公式って言われてるから
1740年前後かな?
(オイラーは1707年生まれ)
233227:2000/10/26(木) 01:33
>>228
すばらしい解説ありがとう。ところで、君は「周」にも
「長さ」の意味が含まれていることを知っていての
解答なんだろうね。(藁
なのに片方にだけ「長さ」とつけているのはおかしい、
といっているだけなんですよ。まぁ、揚げ足取りと言わ
れればそれまでですが。

>うん、ほんとにそうだね。
たしかにそうだが、君には言われたくないね。
ちなみに、君のような○○の為に『大辞林』から抜粋。

しゅう しう 【周】

(名)
(1)もののまわり。めぐり。周囲。
(2)〔数〕 多角形・円・楕円などを形づくる線。また、その長さ。

おわかり?(藁藁
まぁ、こんな不毛なことはやめときましょう。
それじゃ!!
234ひよこ名無しさん:2000/10/26(木) 01:42
>>233
ホンモノの厨房がいる・・・
痛くて見ちゃおれん。
235205:2000/10/26(木) 01:58
みんな元気?

れ酢のタイトルは”円周率って名に割る何でしたっけ?”
だから
円周の長さ/直径の長さでいいっしょ!
んじゃ!


□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
236227:2000/10/26(木) 02:17
>>234

>ホンモノの厨房がいる・・・
>痛くて見ちゃおれん。

鏡でも見たの?
237234:2000/10/27(金) 00:50
>227 はあ?
238227:2000/10/27(金) 01:24
228=234=237?
まぁ、どっちにしても○○だからいっか!
わざわざ「age」なんてやってるし、○○な
上に厨房?(藁
239ひよこ名無しさん:2000/10/27(金) 01:26
まともな回答を多数の厨房が叩いてる(藁
さらしあげ。
240228だが:2000/10/27(金) 23:35
>>238
俺は、234=237とは別人。
228は「age」になってないの見りゃ別人だとわかるだろ。
知識はなくたってそれくらいの想像力は働かせてくれ。

それと自分の書き込みが自分のイタさをさらしていることに
はやく気づいた方がいいぞ、大辞林をわざわざ持ってきて調べて書く前に。
まあ、調べなきゃならんのは無知なんだからしょうがないか。
241227:2000/10/28(土) 01:17
>228
>自分の書き込みが自分のイタさをさらしていることに
>はやく気づいた方がいいぞ、大辞林をわざわざ持ってきて調べて書く前に。
>まあ、調べなきゃならんのは無知なんだからしょうがないか。

横から勝手にしゃしゃり出といて稚拙な知識をえらそうにひけらかし
ときながら、間違えといて自分の非も認められず話をすりかえる。
そっちこそ典型的な厨房のパターンじゃねーの?

オレは最初に書いたとおり頭悪いから、わかんないことはちゃんと
調べるし、えらそうに知識ひけらかすようか事はしないから。
>>228

>>おいらはここで論議されてるような高尚な知識は持ち合わせてない
>うん、ほんとにそうだね。

ってところがなけりゃただの親切な人だったんだけどね。
ということで、ご理解いただけましたかな!!

242ひよこ名無しさん:2000/10/28(土) 01:20
このスレッド、キモい奴多すぎ。
243237&235:2000/10/28(土) 01:22
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
244ひよこ名無しさん:2000/10/28(土) 04:58
だってさ。
245みんとぶるう:2000/10/28(土) 19:38
中国では22/7が近似値とされています。英語圏だと、
Yes,I have a numberの文字数だよと教えられます。
3 , 1 4 1 6 
246227:2000/10/29(日) 01:32
>英語圏だと、
>Yes,I have a numberの文字数だよと教えられます。

うまいなぁ、ちょっと感心した。
他の国ではどうなんだろ??
247ひよこ名無しさん:2000/10/29(日) 01:42
こうやって見てみると数学って面白いね。誰もが知ってるはずのπひとつ取っても
理解度の差が如実に表れるし、実際、やろうと思えばいくらでも深く追求できる
んだろうね。

俺は大学教養で落ちこぼれたクチだけど。
専門課程(工学系)に行ったらかえってラクになったがな(藁
248ひよこ名無しさん:2000/10/29(日) 03:17
えんしゅりっつ えんしゅりっつ ぱいぱいぱいぱい!
249吉田耕作:2000/10/30(月) 18:28
πが無理数って証明するには、正確な円周の長さ/正確な直径の長さがわからなければ出せねぇ〜んでねぇの?だがら、まず、その計算する前に、それらの長さが正確であるっつう証明しねーどだめでねーべが?おら納得いがねぇー。んだべ?
250ひよこ名無しさん:2000/10/30(月) 23:47
ウチのパソコンで計算してたら、いきなり、画面が真っ暗になり
壊れちゃいました(涙
200桁ぐらいの数字が真っ暗になった直後、一瞬だけ画面に出たのですが、
あの数字は、なんだったんだ!?
251ひよこ名無しさん:2000/10/30(月) 23:53
π=√x/√y

それぞれx、yには整数が入るとかいう式があったような
気がするけど、誰か知らない?
252オパイ名無しさん:2000/10/31(火) 00:06
π=おっぱい/2
253ひよこ名無しさん:2000/10/31(火) 00:17
>>251
πはそんな式では絶対表せない、ということは知ってますが。
254ひよこ名無しさん:2000/10/31(火) 00:17
142 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/08/16(水) 19:24
>141
それはいえる。なので美しさからいえば、

    πi
   e   = −1

で、いいとおもうけど、このスレッドは1の質問をかなえてあげるためなので、

      log(−1)
  π = ───────
        √(−1)

これで、1の質問通り、なに÷なに、の形になったってことだね。
−1のlogとlogの√の比がπっていうのも美しいとは思う。
255ひよこ名無しさん:2000/10/31(火) 18:29
>>254
その式間違ってるよ。
e^θi=cosθ+i*sinθ
なんだから、
θ=±π、±3π、±5π、・・・、±2n−1 (n;自然数)
のときに右辺が-1になるんだ。
だから
>log(−1)
も 、
±i*(2n−1) (n;自然数)
という形であらわされるもの全ての値をとる。
256kagoshima3-165.ppp-1.dion.ne.jp:2000/10/31(火) 23:20
2ちゃんねるにもこういう真面目な人が必要だね
つーかそんな事知ってどうなるの?おしえてちょ
257ぴんきー:2000/10/31(火) 23:51
みんなまじめにやってるけど最近電卓もパソコンもあるじゃん。
258255:2000/11/01(水) 00:18
ごめん5行目と10行目「π」入れ忘れた・・・

θ=±π、±3π、±5π、・・・、±(2n−1)π (n;自然数)
±i*(2n−1)π (n;自然数)

でっす。
259ひよこ名無しさん:2000/11/01(水) 00:20
みんな何をこ難しいこと言ってるんだ。
割算なんか使わなくても

1+1+1=π

ほら!これでどうだ!

あとはお好みによっては

1+1+1+0.14159265358979323846264338327950・・・=π

という方法もある。
260ひよこ名無しさん:2000/11/02(木) 01:02
age
261ひよこ名無しさん:2000/11/04(土) 00:11
パイって、虚数なんでしょ?
262ひよこ名無しさん:2000/11/04(土) 00:18
虚数? 無理数じゃなかったけ。
263名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 00:19
264ひよこ名無しさん:2000/11/04(土) 00:21
↑ネタ?
265名無しさん:2000/11/04(土) 00:43
「およそ3」バンザーイ!
266ひよこ名無しさん:2000/11/04(土) 02:51
>>263
まさかとは思うが
π={6*納n=1,∞](1/n^2)}^(1/2)
のことを聞いてるのか?
267ひよこ名無しさん:2000/11/05(日) 00:39
>>258
あんた主値のこと知らないんじゃないの?
268ひよこ名無しさん:2000/11/05(日) 01:25
asin(1)*2
acos(0)*2
atan(1)*4
のどれか
269ひよこ名無しさん:2000/11/05(日) 16:53
むずかしい、初心者の僕にもわかるように説明してください。
ちなみに
1+1は11ですよね?
270ひよこ名無しさん:2000/11/06(月) 02:42
>>269
2だよ
271ひよこ名無しさん:2000/11/07(火) 00:43
6です
272ひよこ名無しさん:2000/11/07(火) 02:19
35じゃないの?
273名無しさん23:2000/11/07(火) 03:02
>>272
それはおとといの話だYO!
274ひよこ名無しさん:2000/11/07(火) 07:39
で、1はパスわかったの?
275篠原:2000/11/07(火) 08:20
ウィスキーに目薬を入れてジュースで割ると効くらしい・・・
276ひよこ名無しさん:2000/11/07(火) 18:24
結局
円周率の近似値は何割る何でしたっけ?
という質問だったんだね。
277ブフフ!:2000/11/08(水) 08:48
正解です!>276
278ひよこ名無しさん:2000/11/10(金) 00:26
たとえばこんなに円が大きくても許容しちゃうの?
http://suisen.sakura.ne.jp/~yourmark//thanks/oiwai_ac.html
279ひよこ名無しさん:2000/11/12(日) 07:34
sage
280ひよこ名無しさん:2000/11/13(月) 06:48
ある程度小さいのをきぼ〜ん
281ひよこ名無しさん:2000/11/15(水) 02:11
乳輪って、なんのためにあるんだろう‥
282ひよこ名無しさん:2000/11/15(水) 02:19
洗濯バサミでつまんで紐を付けて引っ張り「ひ、ひぎぃ!」と言わせるため。
283ひよこ名無しさん:2000/11/21(火) 10:03
乳輪って感じるの?
284ひよこ名無しさん:2000/11/21(火) 10:57
何か懐かしいスレですなぁ…
285:2000/11/21(火) 19:22
私が中学の時親父に連れられて北新地のゲテモノ食い専門の店に連れて
行かれ、親父はコオロギの佃煮や芋虫の唐揚げなんかを注文していたん
ですが(すでに食い気0)隣に座っていた30代ぐらいのおっさん2人
がその日に馬で勝ったらしくその店の時価って言う「猿の脳みそ」を注
文しました。するとしばらくしてカウンターに小さな椅子に拘束された
猿が置かれました。その猿の頭は頭蓋骨が切り取られ所々に血は付いて
いるものの、うすいピンク色の脳が露出していてその猿はわめきもせず
ただ両目を左右に動かしていただけでした。
私は怖くなって親父に店出ようと泣きながら言ってたんですが「ちょ
っとオモロイから見てよーや」とおっさん2人が食べるのを見たがって
いたので私も渋々座っていた座布団を盾に片目で見てました。おっさん
2人もさすがにビビッタらしく10分ぐらい「お前行けや!」となすり
合いをしていました。結局注文したおっさんが食べる事になりフォーク
をその猿の脳みそに刺しました。刺したら絶対暴れだすと思ったのです
が刺しても目は左右に動いたままで、なんの変化もなかったので私もち
ょっと怖くなくなりました。カラシ醤油に付けて食ったおっさんは「醤
油の味しかせーへん」と言いながら少しづつ削って食っていました。し
ばらくすると猿は左頬が引きつってきて目がスゴイ勢いで動きだし、口
を大きく開けて暴れ出したんです。次の瞬間、ゆっくり目を閉じて死ん
で行きました。今でもあの光景はトラウマになってます

286ひよこ名無しさん:2000/11/28(火) 21:41
いなごの佃煮って、意外とごはんに合うと思う。
287ひよこ名無しさん:2000/11/29(水) 23:04
あれって養殖してるのかな??
288ひよこ名無しさん:2000/11/29(水) 23:07
あっ、そう
上げ荒らし君、うざいよ
289ひよこ名無しさん:2000/11/29(水) 23:15
カキコてすと
290ひよこ名無しさん:2000/11/29(水) 23:28
うなごのつくだにのほうがうまい
291ひよこ名無しさん:2000/11/29(水) 23:39
「うなご」って何すか?(w

292ひよこ名無しさん:2000/12/02(土) 19:38
うなぎとあなごを掛け合わせたもので、鮨ネタとして美味らしい。
293ひよこ名無しさん:2000/12/02(土) 22:18
おなごのつくだにのほうがうまい
294ひよこ名無しさん:2000/12/02(土) 22:29
そうだね そのとおりだね
295ひよこ名無しさん:2000/12/04(月) 06:16
誰か、πを使わない円の面積、体積の求め方を発見してください。
例えば面積なら円を正百角形、正千角形として面積を出すとか。
角を増やすことで、3.14を使うより正確な面積が出るのではないでしょうか。
素人考えでしょうが。

296ひよこ名無しさん:2000/12/04(月) 06:28
>3.14を使うより正確な面積
3.1416使え。
>πを使わない円の面積
無い。
297厳密に言うと:2000/12/04(月) 06:30
「πを使わない円の面積の求め方は無い」という事が発見されている。
298295:2000/12/04(月) 06:52
>296
πを3とか3.14で計算するよりは「同じ半径をもつ多角形の面積」のほうが学校で教えるにはいいんじゃないかと思ったんです。
πを使った公式は「なんでそれで面積が出るの?」って聞かれても説明しにくいでしょ。
299296:2000/12/04(月) 08:05
>>298
ん?正確さを追い求めるんじゃなくて教えやすさに重点をおくのか。
でも無理なんじゃない?
正100角形の面積なんて三角関数使わないと求められないよ。
それより「円周を直径で割ると常にπになるよ」
って事を飲み込ませた方がいいんじゃない?
300勝手なことを言いますが。:2000/12/04(月) 13:27
円周率ってのは、円の直径と円周の比率でしょ?
直径1に対して円周は3.1415926538979・・・

円は真ん中からかち割って円周/2を底辺にした高さ半径の
長四角になるような気がする。じゃあ底辺の円周の1/2の
長さっていくつ?という時に、パイにあやかって円の直径と
円周の比率に関しては解決済みだとπ=3.14159265358979323846264338
などと黒板に書けばよろしい。で、パイは大体3だな
と言っておけば完璧何じゃないの?昨今の教育としては。
301名無しさん@文系でも:2000/12/04(月) 14:35
>>298
>πを使った公式は「なんでそれで面積が出るの?」って聞かれても説明しにくいでしょ。

説明できるさ〜。できないのならそりゃ貴方の説明力不足。
302名無しさんって優香:2000/12/04(月) 16:20
プランク定数を2倍のエイチバーで割る
303ひよこ名無しさん:2000/12/04(月) 18:07
みんな面白いね。
1が聞きたかったのはπの少数展開はどうすれば出てくるのかだろうに、
еまで持ち出しちゃうんだもん。
304少し蒸し返し:2000/12/05(火) 05:35
はじめて書き込みます。
文系の人間にはこのくらいの勘違いは多いと信じたいのですが、
僕はかなり最近まで「割り切れない数」は全部「無理数」と
ゆうのだと思っていました。そして「無理数」の中には
「繰り返すやつ」と「繰り返さないやつ」とがあって前者が
例えば1/3で、後者が平方根とかπなんだろうと。
なので、ある本を読んでいて、「有理数」というのが
「整数の比であらわせる数」つまり分数で表せる数で、これは
割り算をすると必ず循環する。逆に答えが無理数になる
割り算(分数)などない・・というのを知って驚いてしまった。

で、その本によると、355/113は整数の比なので当然循環します。
但し周期が長い(暇な人は試し算してみてください)。
3.1415929203539823008849557522123893805309
734513274336283185840707964601769911504424
778761061946902654867256637168の後、また14159...
と112桁の数字を無限に繰り返します(誤記あったらご容赦)。
でもこんなに長いのに円周率と合っているのは3.141592まで。
次の'9'はπの場合'6'で、後は全然ずれます。何か無駄。
でも6桁の精度でも実用上けっこう役に立つらしい。
ある本というのはブルーバックスの『虚数iの不思議』の
前の方です(通読できていません)。
一応過去ログはみたつもりだけどURLまでは開かなかったので
割り算の数値がいしゅつだったらご容赦。
305ひよこ名無しさん:2000/12/05(火) 05:57
>>304
君が何を主張したいのかイマイチ分からんが
理解は正しいよ。
ただ、「〜は無駄」と言うのは対案を示してからにして欲しい。
306少し蒸し返し:2000/12/05(火) 13:50
すみません。前半で言いたかったのは、355/113を
計算するとずらずら数字が並ぶので、
僕のような勘違いをしてる人がいたら「これこそ
円周率を求める式だ」と思ってしまうかもしれない、と
いうことでした(が、たしかにわかりませんね。)

「無駄」というのは非常に情緒的な反応で、
9以下の百いくつの数字の皆さんがかわいそう、
と言った方が的確だったかもしれない。そんだけです。
(右に行くほど桁が小さくなる、というのもつい忘れてしまう)
307文型:2000/12/05(火) 15:34
>>254
「産医師異国に向こう 産後厄無く産婦宮代(みやしろ)に 虫さんざん闇に鳴く」
っていう語呂を昔、事典で読んだことがある。
ほかにあんのかなぁ? あったら教えて。
308理系:2000/12/07(木) 23:26
御礼には早逝くな‥(502884197..) ですよ
309ひよこ名無しさん:2000/12/07(木) 23:48
>>307
1000桁の語呂合わせが数学板に載ってたな。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=math&key=968481945&st=360&to=362
310ひよこ名無しさん:2000/12/07(木) 23:50
とおもったら1000桁の方はリンク切れだった。スマン
311ぴんきー:2000/12/07(木) 23:59
で、一生懸命解いて将来何に使うの?
312ひよこ名無しさん:2000/12/08(金) 00:10
>>311
円周率を計算するのはその計算過程が重要で、興味深いから。
計算結果にはほとんど意味は無い。
313ひよこ名無しさん:2000/12/08(金) 12:40
>>306
>9以下の百いくつの数字の皆さんがかわいそう
3.14の場合も小数点以下3桁より下の桁の0は無限に続く。
どんな近似値だろうがπと違うならば
君の言う無駄は免れない。
314ひよこ名無しさん:2000/12/08(金) 13:16
>>311

覚えられたらかっこいいぞ。
315ひよこ名無しさん:2000/12/10(日) 01:31
結局答がわかんない。何桁目で循環するのか正確に教えてください。
316ひよこ名無しさん:2000/12/10(日) 01:43
>>315 πは循環しないっての。
317306:2000/12/10(日) 03:42
>>313
なるほど!言われてみれば。92035398....はかわいそうで
00000000....には同情なし、というのは差別でした。
・・でもほら、ゼロって個性ないし、なんかこういう不遇に
なれてるって優香。(・・自分でもバカなレスだと思うのでsage)
318ひよこ名無しさん:2000/12/12(火) 00:52
306かわいいのでさらし上げ
319ひよこ名無しさん:2000/12/13(水) 14:22
円周率は3.14というのとドルは360円というのをむかし学校で習ったのですが
これらは嘘でだまされていたということになるのでしょうか
320ひよこ名無しさん:2000/12/13(水) 14:58
>>317
零に個性がないなんて、なんで言えるんだ。
恐ろしく個性がある数だぞ。
1と並んで、哲学的な数だ。
321ひよこ名無しさん:2000/12/13(水) 15:00
>>319
π=3.14と習ったか?
π≒3.14と習うはずだが。
前者だったら、嘘。
後者だったら嘘ではないぞ。
322306:2000/12/14(木) 14:42
>>320
すみません。訂正します。「ゼロばっかりで表情がない」
でした。(奥が深い・・)
323ひよこ名無しさん:2000/12/15(金) 02:27
>319
俺の時は1ドル=308円と習ったぞ
円周率は3.14でおなじだ
324ひよこ名無しさん:2000/12/17(日) 05:40
教科書が変わって今の小学生は
円周率=3だけで良いらしいぞ。
小数点以下が知りたいときは電卓だそうだ。
激しくむかつくぞ。
325ひよこ名無しさん:2000/12/17(日) 10:13
むかつくっていうか、そんなことでいいのか?>日本
326名無しさん23:2000/12/25(月) 00:15
最近の教科書では$1は何円って書いてあるの?
327ひよこ名無しさん:2000/12/30(土) 01:42
たぶん、円安じゃないかと‥
328ひよこ名無しさん:2000/12/30(土) 01:48
別に円周率3でいいと思うよ>小学生
どうせ中学になったらπ使うんだし。
そもそもなんで今までは中途半端な「3.14」を使ってたんだ?
329ひよこ名無しさん:2000/12/30(土) 03:58
>>328

3じゃ死者輸入しすぎだし、小数も1桁じゃむなしいでしょう。

1000円を980円にするのと同じじゃ
330天邪鬼:2000/12/30(土) 07:39
331名無しさん:2000/12/31(日) 19:34
πは無理数だけど、むしろ超越数なんじゃ?
332ひよこ名無しさん:2000/12/31(日) 21:25
そりゃ、超越数だけどさ、
ここでは、有理数の比として表せない数として話してるんだから、
超越数であることは関係ないでしょう。
333ひよこ名無しさん:2001/01/02(火) 17:34
超越数ってことは数ではないよ?
そしたら比で表わせるかもしれない
334ひよこ名無しさん:2001/01/02(火) 18:08
なんで、超越数が数じゃないんだよ。
335ひよこ名無しさん:2001/01/06(土) 14:37
数を越えるってことは、数ではないんでは?
常識。
336ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 03:43
>>327
円安はいいけど、ついに$=116とかになっちゃって、
石油や原料や食料を外国から$決算で買ってる日本はつらいべ。
337ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 17:21
つらいのにいらない所でお金使ってさ
338ひよこ名無しさん:2001/01/11(木) 12:33
円の価値がこのまま下がっていくと日本はどうなってしまうのでしょうか?
339ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 10:12
>336
308円から116円になるのは円高だよ。。。
340ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 19:59
いまだにアホな書き込みが多いね
341ひよこ名無しさん:2001/01/14(日) 00:22
だから、超越数はある意味ぶっとんでる数って意味.
ぶっとんでいても数である以上数でないことはない.
342ひよこ名無しさん:2001/01/14(日) 00:27
>>333 >>335
「超越数」ってのは数学的な用語です。
(ネタだったらマジレスしてごめんな。)
日本語の字面から直接的に意味を考える類のものではありません。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C4%B6%B1%DB%BF%F4&sw=2

というかこのスレ、(特に途中からは)激しく板違いでは?sage
343342:2001/01/14(日) 00:33
タイムラグが出たけど、>>342は簡単に言ってしまえば>>341ということです。
344ひよこ名無しさん:2001/01/16(火) 02:43
342さん、ようするに四則と平方根だけでは表わせない数っていうことであってますか?
345知ったかぶり:2001/01/18(木) 00:59
分度器と定規だけでは作図できないってことなのか。
346円楽率:2001/01/27(土) 07:10
小数点以下永遠に続く小数で、分数で表せるのが循環小数で、
表せないのが無理数。
347ひよこ名無しさん:2001/02/11(日) 21:40
さすがに永遠に続くってことはないのではないか??
348みか:2001/02/11(日) 23:18
>>347
あるよ。
そんなこと言ってると偏差値低いとおもわれちゃうゾ。
349ぼぼ:2001/02/14(水) 12:18
Yes,I have a sunday.
350ひよこ名無しさん:2001/02/15(木) 04:48
>>34
数学にノーベル賞など存在しません。
その代わりとしてフィールズ賞と言うのがあります。
一見マイナーに見られがちですが、
ノーベル賞が毎年受賞されるのに対して、
フィールズ賞は4年に1回しか受賞されません。
つまり、非常に貴重なものなのです。
今までにフィールズ賞を受賞された日本人は3人います。
1人が東大出身で2人が京大出身です。
351ひよこ名無しさん:2001/02/15(木) 05:03
またこんなスレたててんのか?
352ひよこ名無しさん:2001/03/13(火) 21:56
3.14142130679
353名無しさんって優香:2001/03/14(水) 09:09
テイラー展開くらいは、わかるよな。
354ひよこ名無しさん:2001/03/14(水) 12:55
GO TO SUUGAKUBAN!!
355名無しさんって優香:2001/03/14(水) 13:53
SUUGAKUBANITA
356名無しさんって優香:2001/03/14(水) 13:53
訂正
SUUGAKUITA
357plant:2001/03/14(水) 19:16
現在のスーパーコンピュータでは100億桁が限界らしいけど
あと数十年のうちに円周率の値がきっちり出るらしいよ。
無限に続くとか思ってる奴はアホだね。
358ひよこ名無しさん:2001/03/14(水) 20:03
おいらには、難しくてワカラナイパイパイ。
みんな賢いねパイパイ。
359ひよこ名無しさん:2001/03/14(水) 22:34
>>357 分りやすいヴァカだな。
3601212:2001/03/18(日) 15:03
わすれた
361ひよこ名無しさん:2001/03/25(日) 06:21
女の子の方が円周率を覚える年齢早いらしい
脳に性差があるってことかな
362ひよこ名無しさん:2001/03/25(日) 22:01
おっπ
363ひよこ名無しさん:2001/03/26(月) 00:59
テーラー展開だか真っ黒リン展開だか知らんが、数学板でやれよゴルァ!
今年の東大入試の複素平面に1個の円ができる問題はきれいだと思ったが、円周率なら今に120円になるぞ。
364ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 00:34
>>361
やっぱり男はダメだね
365:2001/04/04(水) 16:30
ぶあか?
366脳人:2001/04/04(水) 18:05
男はダメじゃないよ
367:2001/04/06(金) 07:28
どこがあ?
368ひよこ名無しさん:2001/04/06(金) 15:38
>>367
オジサンの家に来なさい。教えてあげるから。
369名無し:2001/04/07(土) 06:22
なんでマスコミは政治のやることにナンデモカンデモ文句つけるんだろうね
円周率が3.14から3になったんじゃなくてπ≒3.14からπ≒3になっただけで
無駄を削ったちゃんとした改定だと思うんだけど
370ひよこ名無しさん:2001/04/07(土) 09:04
円周率は3にきまっとるだろうが。ノケ。
371名無しさん:2001/04/07(土) 10:23
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
372ひよこ名無しさん:2001/04/07(土) 10:45
>>371
半年以上前の行為にいまさら・・・
373ひよこ名無しさん:2001/04/07(土) 18:06
煽り練習スレからの研修生でしょう。
374π:2001/04/08(日) 01:33
ππππππππ
375ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 02:10
376アフォ:2001/04/10(火) 00:57
;l
377hushianasan:2001/04/10(火) 15:26
1
378hushianasan:2001/04/10(火) 15:27
1
379husianasan:2001/04/10(火) 15:28
1
380ひよこ名無しさん:2001/04/12(木) 03:51
3桁の掛け算が廃止になったから3.14をやめちゃったんだよね
381ななし:2001/04/12(木) 04:10
近似値なら

4√(2143/22)

というのもあるぞ
382ひよこ名無しさん:2001/04/12(木) 05:19
オッπ
383あげひよこ:2001/04/12(木) 10:53
ウヰスキー割る水
384あげひよこ:2001/04/12(木) 10:53
頭割る木刀
385あげひよこ:2001/04/12(木) 10:54
うーんとま○こ割るちん棒
386あげひよこ:2001/04/12(木) 10:56
えーとえーとジャイアン割るのび太?
387あげひよこ:2001/04/12(木) 10:57
近似値なら

地球割る赤道

というのもあるぞ
388あげひよこ:2001/04/12(木) 10:58
ガラス割るガシャーン
389ひよこ名無しさん:2001/04/12(木) 12:35
1$=360円なのは円が360度だからというシャレ。
390ひよこ名無しさん:2001/04/15(日) 23:15
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,・∀・) < オチがつき過ぎて終わってしまったでち♪
〜(___ノ   \__________________
391びんきー:2001/04/20(金) 00:49
1$=100円くらいじゃないの?
392訂正:2001/04/20(金) 04:34
戦後、最初の為替レートが、
1$=360円だったのは、円が360度だからというシャレ。
393ひよこ名無しさん:2001/05/01(火) 06:17
そんな円安になったら食料輸入が大変だぞ
394ひよこ名無しさん:2001/05/01(火) 06:52
>>393 まさか、マジレスではあるまいな...。ネタである事を祈る。
395ひよこ名無しさん:2001/05/11(金) 10:39
円高になると海外からいいものやおいしいものが安く買えるよ
396ひよこ名無しさん:2001/05/21(月) 21:33
円安になると、輸入品がつらいし、食事も値上げだな
397CATS:2001/05/22(火) 18:13
円周率=面積÷(半径×半径)
59946682763143137809392908831860261770944188707458
÷19081621767431898279289737232615955683911919747559 らしい・・・。
398ひよこ名無しさん:2001/05/28(月) 00:21
ユーロ安ってのが起きてるらしいんだけど‥
399ひよこ名無しさん:2001/05/28(月) 18:15 ID:???
日本人がブランド物を購入するから
400ひよこ名無しさん:2001/06/02(土) 03:57
どうやら日本の不況でヨーロッパ系のブランド会社は株値下がりらしい
401ひよこ名無しさん
キョロちゃんにブランドものっていうのを買ってあげるのら。