てs

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
dx
2ひよこ名無しさん:2010/07/08(木) 21:01:58 ID:BKSXDG8i0
3ひよこ名無しさん:2010/07/09(金) 14:39:20 ID:Yk7/48Od0
てst
4ひよこ名無しさん:2010/07/09(金) 16:58:23 ID:35r94qAIP
test
5ひよこ名無しさん:2010/07/09(金) 23:33:59 ID:Zsz8I1mW0
123
6ひよこ名無しさん:2010/07/10(土) 00:01:42 ID:IrTgbQR60
test
7ひよこ名無しさん:2010/07/10(土) 03:34:26 ID:Oy5dxD130
tesu
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:05:07 ID:ZG/YOinQ0
テスト
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:56:45 ID:4qzNAyJ+P
てs
10fushianasan:2010/07/10(土) 20:09:49 ID:3N23Cnmj0
test
11P061198128244.ppp.prin.ne.jp:2010/07/10(土) 20:12:17 ID:3N23Cnmj0
test
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:05:46 ID:JrRTLU1x0
2010/07/10(土)の朝日新聞朝刊東京版16面「声」欄 より


「沖縄の苦しみもうなくそう」
中学生 矢野 友理 (東京都千代田区 15)

私は今秋、ワークショップで沖縄に行くため、沖縄の歴史などを学習しています。私が最も考え
させられるのは、沖縄の人がよく口にする「足を踏んだ人に踏まれた人の痛みはわからない」
という言葉です。

沖縄は第2次世界大戦で10万人を超す県民を亡くし、米兵にも日本兵にも苦しめられました。
沖縄の人はきっと、軍隊は自分たちを守ってくれるためのものではないと考えているでしょう。
悲しい戦争の過去を持つ沖縄に、これ以上、基地は必要なのでしょうか。今この瞬間にも、
基地の存在に苦しんでいる人たちがいます。私は豊かな自然と、人々の静かで安全な生活を
脅かす基地はもう必要ないと思います。

沖縄を訪れたら様々なことを学びますが、当時の人の悲しみや苦しみなどは、大き過ぎて、
感じられないでしょう。その苦しみを本当に知らない人たちが基地を作り悲劇を繰り返すのは
おかしいと思います。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:26 ID:Y8vkuNVr0
test
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:13 ID:Y8vkuNVr0
てs
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:08:23 ID:DqjZjg3/0
てs
16名無しさん@そうだ選挙に行こう
てす