【かちゅ〜しゃについて質問するスレPart12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
3ひよこ名無しさん
    ∧ ∧
    (,,゚ー゚)
   @_)
【かちゅ〜しゃ】
一時代を築いたブラウザ。未だに愛用者は多い。
童顔で巨乳な作者からの音信が途絶えたまま、2chの度重なる
仕様変更攻撃を受けたが、kageの登場で事なきを得ている。
むしろ、仕様変更に対する対処は他のブラウザの追随を
許さないほど迅速である。
4ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:50:15 0
【関連ページやFAQ】
かちゅ〜しゃ
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
かちゅ〜しゃ非公式解説
http://angel.lolipop.jp/katjusha/
kage配布ページ
http://kage.monazilla.org/
かちゅ〜DLLテスト掲示板
http://kage.monazilla.org/kage/
新・かちゅ〜しゃ板
http://azlucky.s31.xrea.com/katjusha/
新かちゅ〜しゃ板・質問スレのテンプレ(FAQあり)
http://azlucky.s31.xrea.com/uty/katjusha.html
5ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:50:54 0
【初心者のための、かちゅ〜しゃ(kage)導入からスレッドを見るまでの手順】

【かちゅ〜しゃ(kage)をインストール】
1)kageのサイトにアクセスし、インストーラ(katsetup.exe)をデスクトップにダウンロードする。
 katsetup.exeはkatjusha.exeとkage.exeを同時にインストールする為のプログラムです。
 こちらです。http://kage.monazilla.org/
2)ダウンロードしたファイル(katsetup.exe)をダブルクリックし、起動する。
3)画面の指示、メッセージ(「同意します」「次へ」等の表示)に従いインストールする。
  このとき「デスクトップにショートカットを作成」にチェックを付けて下さい。
4)デスクトップにギコナビ(肌色猫)のアイコン(kage.exeのショートカットアイコン)が生成される。
これで、かちゅ〜しゃ(kage)はあなたのパソコンに無事インストールされました。
(最初にダウンロードしたkatsetup.exeはかちゅ〜しゃのインストール終了後、削除してもいいです。)

【かちゅ〜しゃの起動】
5)デスクトップに生成されたギコナビ(肌色猫)のアイコンをダブルクリックして起動する。
6)地球+工具のアイコンをクリックし、ボード一覧の更新をクリックする。
  この操作はかちゅ〜しゃを導入して最初に起動したとき、2chで板の新設や移転があったとき必要となります。
7)あとは板を選んでスレを選んで読むだけ。

【ログムーバは必需品】
ログムーバ
板が移転したときにこれがあると便利
鯖移転時にログをごっそり移動します。>>等のリンクや、スレッド倉庫(お気に入りも含む)も同時に変換します。
http://logmover.hp.infoseek.co.jp/
6ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:51:26 0
【かちゅ〜しゃ関連ツール】
ログムーバ・ログコンバータ ※ ログムーバは必須と言っても過言ではありません
http://logmover.hp.infoseek.co.jp/
ログ移行ツール matryoshka
http://hakagi.net/matryoshka09.lzh
外部巡回(更新チェック)ツール UCK
http://tokyo.cool.ne.jp/uck/
uckclone
http://tokyo.cool.ne.jp/rusty_katjusha/
スキン管理ツール SkinManager
http://oneends.at.infoseek.co.jp/
自動更新ツール等 modokiのホムーページ
http://www.geocities.jp/modoki23/
Katjusha Tools UPDater
http://upkatyu.hp.infoseek.co.jp/
お気に入り管理ツール Katfav
http://katfav.sourceforge.jp/
NGワード設定ツール
http://www.h4.dion.ne.jp/~mas-i/mysoft/kagengwd/
ログ整理 かせら
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7775/
7ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:52:25 0
【かちゅ〜しゃSkinManager】
かちゅ〜しゃ SkinManager を使いましょう。
スキン変更やanime.aviの変更もプレビュー確認しながら出来て便利です。

こちらのページからダウンロード、解凍して下さい。
http://oneends.at.infoseek.co.jp/

【スキンの変更に失敗した・元に戻したいとかいう人へ】
かちゅ〜しゃを一旦閉じて、かちゅフォルダの中にある
Header.htm NewRes.htm Res.htm を削除してかちゅ〜しゃを再起動すれば
かちゅ〜しゃを導入した時のデフォルトスキンに戻ります

【スキン・anime.avi 関連サイト】
スキン・amime.avi作者さんのサイト
かちゅ〜しゃスキン集
http://members.at.infoseek.co.jp/katjuskin/
かちゅ〜しゃスキソ+
http://katjusha-skin.netfirms.com/
ちえスキン(skin30-2・skin30-3)
http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
modokiのスキン
http://www.geocities.jp/modoki23/katjusha/skin/
◆97MUFU/tx2 のamime.avi置き場
http://www47.tok2.com/home/tester/avi/
katjusha anime.avi
http://kaa.s12.xrea.com/
8ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:53:03 0
【超初心者のためのスキン変更の手順】
解凍して出来たフォルダ(SkinManagerフォルダ)の中にある
SkinManager(白猫のアイコン)を起動して初期設定をします。(SkinManager導入時に必要)
上にあるメニューの左から3番目
[設定]→[設定]→[かちゅ〜しゃタブ]をクリック。
かちゅ〜しゃ実行ファイルの場所の空欄横のボタンをクリック。
出てきた画面の上にある
ファイルの場所の入力欄の横の▼をクリック。
その中からかちゅ〜しゃ実行ファイル(katjusha.exe)を選択→[開く]→[OK]とクリックしていく。

スキンを配布している各サイトからスキンをダウンロード、解凍して出来たファイルやフォルダを
SkinManagerフォルダ内にある skinフォルダに入れる。

SkinManagerを起動すると左の一覧に表示されるので、ダブルクリックで好きなスキンを選択。
その後、[プレビュータブ]をクリックするとスキンの確認が出来ます。

上にあるメニューの
[かちゅ〜しゃ]→[Skin変更&かちゅ再起動]→[OK]をクリックしていくとスキンの変更が出来ます。

amime.aviも基本的にやり方は同じです。
9ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:53:49 0
【かちゅ〜しゃフォルダの開き方】
かちゅ起動用に使ってる猫アイコンを右クリックしてプロパティを開く。
ショートカットタブにある「リンク先を探す」をクリックすればOK。

【NGワードの登録】
かちゅ画面上にあるツールボタン(地球儀アイコン)をクリック
「NGワードの編集」をクリックするとメモ帳が起動するので
登録したいNGワードを1行につき一つ登録。
上書き保存した後かちゅ再起動。

NGワード機能についての解説、Q&A
http://fm-x.netfirms.com/kage/kagengwd.htm