これ解いて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
944□7×7=4□□:2006/01/30(月) 11:00:50 ID:9HgMfBz7
>>942
107/4本
小数じゃなくて分数だからいいだろ

と思ったが自分でも納得できてないのでこれじゃあ不正解だな
945ざわ:2006/01/30(月) 11:22:37 ID:2CnzH3XD
>>944 サンクス
でもね、そうなんすよ・・・
連立方程式使っても小数点になってしまう。
かといって切り上げてそれぞれ
バラ・・・46
ひまわり・・・23
カーネーション・・・27
これじゃ一本多いし。

買ってきて一本増やす!これじゃ屁理屈だ罠・・・
946□7×7=4□□:2006/01/30(月) 11:33:23 ID:VpMmijJW
どれが何科とかでって話じゃないか
普通には解けん
947944:2006/01/30(月) 12:18:48 ID:9HgMfBz7
じゃあこんな解答はどう?

>バラとひまわりとカーネーションが合わせて95本あります。
(この説明が終わった瞬間にカーネーションが1本咲いて計96本になった)
>ひまわりはバラの本数の半分で、
>カーネーションはひまわりの本数よりも4本多いです。
>さて、カーネーションは何本でしょう。

答え 27本
948□7×7=4□□:2006/01/30(月) 18:18:04 ID:TXibr8d4
>>947
花の数が問題になってるんじゃなくて、本数だから納得いかないな。
最初は一本に2つ花がついてるとか考えたけど。
949□7×7=4□□:2006/01/30(月) 22:04:05 ID:1LaR2PY8
>>942
答えなし
以下理由
・本数を花の数で帳尻を合わせることは無理。ヒマワリが大変なことになる。
・途中の腋芽を考えることも無理。カーネーションの本数が一定しない。
>>947のように文章外に意味を持たせると、理由が何でもありになる上に
 その解釈で納得できない人が出てくる。誰しもが納得できる理由になりえない
950□7×7=4□□:2006/02/01(水) 10:43:44 ID:p24I/xRl
その答に納得がいかない
951□7×7=4□□:2006/02/01(水) 13:39:06 ID:CTSd3w/p
>>942
答え 不可。
以下理由、
m n l を正の整数とする。
題命: 題意が成り立つ物とする。
  あわせて95本あるので、合計数は2n+1となる。
  題意よりひまわりをmとした場合、
 バラは、2m。 カーネーションはm+4
 よって、ひまわり、バラ、カーネーションの合計は
 4m+4。2m+2=lと置くと、合計数は、2l。
  したがって、 2n+1=2l
 しかし、これは lが正の整数であるのに反する。ので、
   よって、題命は偽。
952□7×7=4□□:2006/02/01(水) 17:32:09 ID:9ezYa1Lf
いやそんなのは誰でもわかってるわけでだからパズルなんでしょ
953□7×7=4□□:2006/02/01(水) 17:52:34 ID:iyFcuD1C
951の解き方はすこぶるパズル的だよ。
なぞなぞだったら板違い。
954□7×7=4□□:2006/02/01(水) 19:40:56 ID:xkymItDs
問題は答えを把握しているやつが確保できていないことだ。
>942はどこでその問題を聞いたか言ってくれるとありがたい。

>953
パズル的?数学的とか論理的ならともかく・・・・・・
955□7×7=4□□:2006/02/01(水) 20:02:27 ID:qkwmlpTT
釣りなんだからもういいじゃない・・・
956□7×7=4□□:2006/02/02(木) 18:36:19 ID:6emu2fiU
いろんなスレにマルチしまくっている奴(>>942)にマジレスする必要は無いと思います。
957□7×7=4□□:2006/02/03(金) 12:55:34 ID:7bknhyrT
ところで、次スレはどうする?
958□7×7=4□□:2006/02/03(金) 13:47:20 ID:BxmQ/KqX
ひまわり23本 バラ46本 カーネーション27本
ただしそのうち一本はカーネーションとひまわりをつなぎ合わせたもの
959□7×7=4□□:2006/02/03(金) 19:58:26 ID:gS98+H9x
一休さんの場合、誰かから一本借りてきて全体数の帳尻合わせてみたら
結果として一本余ったからそれ返してOK、みたいなことやってたな。
960□7×7=4□□:2006/02/03(金) 20:39:41 ID:D15VUBaC
>>959
>>945で既に出ている。
961□7×7=4□□:2006/02/03(金) 22:45:26 ID:P2bDmxaH
>>960
いや、別物だろ。
962□7×7=4□□:2006/02/08(水) 23:43:49 ID:PG0RzOJT
A      B
とり     くま
さかな   むし
花      木
死体    仮死

空はAとBのどっちに入る?
963□7×7=4□□:2006/02/11(土) 10:49:19 ID:BgbZ53Q5
(;´人`)教えて下さい!

【V・N・E・D・A・R・A】
 ↑のアルファベットを組み替えて単語にして下さい。

[ヒントワード] お陽さまポカポカ
964haha:2006/02/11(土) 10:54:13 ID:HPbQjKOI
965□7×7=4□□:2006/02/11(土) 12:21:38 ID:n7oXhhhe
>>963
ヒント無視したら
VERANDA?
966963:2006/02/11(土) 12:35:27 ID:BgbZ53Q5
>>965
おおっ!!! ベランダってVERANDAなんだー!(謎)
ヒントに沿ってもポカポカでいいのでは!?

もうこれに決定です!w
>>963、ほんとにありがとう!!!
( ´∀)ノ。・:*:・゚
967□7×7=4□□:2006/02/15(水) 19:53:01 ID:L9owPvol
「こめいちご」がわかりません
968□7×7=4□□:2006/02/15(水) 20:48:42 ID:MSptZ5Sq
俺も貴方が何を解いてほしいのか分かりません
969□7×7=4□□:2006/02/15(水) 22:06:14 ID:kbDIJM4O
>>967
ハンニン = ヤス
970□7×7=4□□:2006/02/15(水) 22:43:38 ID:aCyfwyEJ
あ〜ぁ、言っちゃった。
971□7×7=4□□:2006/02/15(水) 23:17:06 ID:tCZxVO8D
*15か…なつかしいな、ポートピア。
972□7×7=4□□:2006/02/16(木) 01:40:03 ID:csIlUb6Z
ボスだからっていい気になってんじゃねーぞ
973□7×7=4□□:2006/02/16(木) 09:31:40 ID:UDEebn/l
こめいちご100%

ばしょいどう てつぼう
よべ     にしの
なにかみせろ けんすい
974□7×7=4□□:2006/02/16(木) 09:49:24 ID:8fmO2onu
それ、なんてイチゴハンツ?
975□7×7=4□□:2006/02/18(土) 21:54:43 ID:rJ5hvsuO
928の問題で全部英語にしたらアルファベットの「Z」だけ見当たらなかったが、
答えに関係あるのでしょうか?
976□7×7=4□□:2006/02/18(土) 23:15:58 ID:26tnHbCe
ない
977□7×7=4□□:2006/02/19(日) 02:35:08 ID:HCwxdtyP
チンカスの溜り場
978□7×7=4□□:2006/02/22(水) 00:04:02 ID:9gjySD3u
http://m.pic.to/6bro
これを猿でもわかるように教えてくださいこの板の人なら朝飯前だと思います
979□7×7=4□□:2006/02/22(水) 00:41:25 ID:xGuHOld5
>>978
下の図では三角形の斜辺がへの字に膨らんで
一マス分面積が増えている。
上の図では逆への字にへこんでいる。
2つの小さな三角形の斜辺が同じ傾きではないことに注意。
980□7×7=4□□:2006/02/22(水) 01:45:25 ID:ynB+udOa
>>191
メチャクチャ遅レスだが最短で解けたぞ
今なら何とか解法を書けそうだが眠いのできつい・・・
ってかいまさらいらんか・・・
どうでもいいが今日は俺の誕生日だな・・・
明日(今日か?)仮免の技能教習もあるし・・・
こんな事してる場合じゃないな
981□7×7=4□□:2006/02/22(水) 23:05:54 ID:DYU3ajW2
【問題】長さが1、2、3、4、5、6、7・・・N、となっている線分が一本ずつ、
N本あります。これらの線分を使って、それぞれ大きさの違う3つの正三角形を
つくります。
     条件(1)それぞれの線分が連結できるのは端のみ。
       (2)線分の途中で交差してはいけない。
       (3)使った中で一番長い線分よりも短いものは、すべて使わなければいけない。
       (4)どの三角形にも関係しない線分があってはいけない。
       (5)重ねてはいけない。
       (6)出来るだけ少ない本数で。
何本で出来るでしょうか?

あるパズルコーナーに投稿したんだけど、没になったみたい。自分ではいい問題だと思ったんだけど。   
982□7×7=4□□:2006/02/22(水) 23:45:52 ID:K4tKrfeU
(1)ってのは
/\
 ̄ ̄ ̄
の様な連結を不可とするわけ?それじゃ無理な気がするけど。
983981:2006/02/23(木) 00:15:35 ID:lk6C09ZW
>>982
んーとね、2つ以上の線分を直線につなげばいいんです。
一つ例を挙げると、このルールに従って作れる、もっとも小さな正三角形は
一辺が5、(1+4、2+3、5)の正三角形となるわけです。
984□7×7=4□□:2006/02/23(木) 00:29:05 ID:CowRyLx+
13本。出来る3角形は
[1,6][3,4][7]
[7,5][2,10][12]
[1,6,13][7,5,8][9,11]
の3つ。
大△の左下に小△が貼り付いて、左下に中▽がくっ付いている形
985981:2006/02/23(木) 00:44:25 ID:lk6C09ZW
もう一個例を挙げますね。「違う大きさの正三角形を2つ」ならどうなるのかというと、
まず、一辺が10(4+6、1+9、10)の正三角形を作ります。次に、
10と(4+6)が連結している頂点から、(4+6)の延長方向に(2+3)を、
10と(1+9)が連結している頂点から、(1+9)の延長方向に5を繋ぎます。
最後に、そのとび出してる両端(4+6+2+3と1+9+5)を7+8で連結すれば、
1〜10までの長さの線分を一本ずつ使って一辺が10と15の正三角形が出来てますよね。
986□7×7=4□□:2006/02/23(木) 00:48:21 ID:bg38zC3T
んー面白いし個人的には好きだがちょっと複雑だなぁ
もう少しすっきりさせられそうな気もするが
987□7×7=4□□:2006/02/23(木) 00:52:07 ID:OAwi7d/r
それじゃ(5)はどういうこと?>>984-985の例だと線分を共有してるよね?
988981:2006/02/23(木) 00:54:05 ID:lk6C09ZW
>>984
ほんとだ!13で、できるのかーーー!14だと思ってた。ありがとーーー。
989□7×7=4□□:2006/02/23(木) 00:58:38 ID:+80KZR70
TOU GHM TV1 000 BAN DBR 33L PC3 GEP 7MT

ある法則で上記をひらがなに変換出来る
10文字の文章になります

ヒント
・並び替える
・難しく考えすぎない
・携帯やキーボードは考えない方がいい
・紙に書いたほうがわかりやすいかもしれない
・答えは煽り言葉

だそうなんですけど、全然わかりません。
どなたか解答を教えてください。
990981:2006/02/23(木) 01:04:03 ID:lk6C09ZW
>>987
すいません。へたくそな表現で。共有は当然ありです。わたしが反則としたかった
「重ねる」とは、一本使ってない線分があったときに、すでにある線分の上をなぞるようにおく、
無意味な配置のことです。(これもわかりにくいなー)
991984:2006/02/23(木) 01:12:45 ID:CowRyLx+
確かに面白いんだけどこれを面白いと感じる人間が極端に少ない事が問題だ。
媒体にもよるけどこの問題を掲載するのはかなり勇気がいると思う
992□7×7=4□□:2006/02/23(木) 01:22:04 ID:Qwmsy8it
>>981
13なんだ・・・orz
面白かったけれど、これの考え方はどうやるのが解きやすいんですか?
自分は最小の三角形が出来るパターンから総当りでやっていたんですが、
どうも効率がよくないような気がして・・・
数学的な解き方があったら、方針だけでも教えてもらいたいのですが・・・
993981
「面白い」と言ってくれる人がいて救われました!>>984さんの回答を
ノートに書いてから寝ます。おやすみなさい。
>>989 私は手も足も出ません。