好きになった方が負けなんて

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
よく、先に好きになった方が負けって言うけど
本当にそうなの?私の場合いつも、相手が私を思うより
私が相手を思う気持ちの方が大きくなっちゃって辛い
思いして、周りに「惚れた方が負けなんだよ。」って
言われて、すごいくやしいの。世の中そうなってるの?
2名無しさんの初恋:2001/03/09(金) 23:57
まいうー!!
3名無しさんの初恋:2001/03/09(金) 23:57
うん、そうだよ。 終わり。
4オレンヂバロン:2001/03/09(金) 23:58
勝ち負けなんぞナイ!ハズ
ふたりでシアワセになれれば人生の勝者ダー!!
で、ダメ?
5帝王切開:2001/03/09(金) 23:59
先に好きになった方が負けなんてのは、ないです。
私の場合、こっちから告ったけど、今は向こうの気持ちのが大きいし。
順番は関係ないですな。勝ち負けがないとは、言い切れないけど。
6名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:02
好きになった方が負けなのはたしか。
でも逆転できないわけじゃないよ。
7名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:03
1はその状態がつらいと思えるようじゃまだ修行が足りぬ。
こんなに人を好きになれるってスバラシイ!って自己陶酔しようね。
8名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:03
>>6
ネカマうざい
でもその通りだから許す
9アンチバレンタイン:2001/03/10(土) 00:05
先に好きになった方が立場弱いやなぁ、、
付き合ってからは知らんが。
付き合う前はね。
101:2001/03/10(土) 00:08
私の場合、告られた側なのに辛い思いするのは自分なんだよね。
私が好き好き言いすぎて、相手を調子に乗らせちゃうらしい。(藁


11名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:09
>>8
なんでネカマ?
12名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:17
>10
でも、そういう素直な女の方が可愛いよ
13名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:17
>>1
いいんじゃない?それがあなたの自然なんでしょ?
そのまんま受け入れてくれる人は必ずいるよ。
そして何倍も愛し返してくれる。至福だよね。。。
14名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:23
というわけで、続きはのろけようスレへどうぞ
15帝王切開:2001/03/10(土) 00:23
>>10
今まさに、彼氏とそういう状態かも。好き好き言われて、私は調子乗ってるかも。
自分から告白したのに。一時気持ちが薄れた事もあります。
好きって言われるのが、ウザイと感じちゃったらそれまでなんだよね。
私の場合、そこから一気に冷めなかったからいいけど、1の場合は安心させすぎなのかも。
でも別れた訳じゃないよね?私の方が好きなのかな?と心配になってるんだよね?
16名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:23
>>1
あなたが相手をフっちゃえば、勝ち逃げできるよ(w
17名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:25
俺は愛する方をいつも選んでるよ。
そっちの方が自分には合ってるって思うから。
勝ち負けでは語れないでしょ?
あえて言うなら、惚れてるときの気持ち持ってるだけで勝ちだと思うけどナ
18名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:27
安心してつけあがるのはガキの証拠だよ。
大事な人に大事にされて、なに勘違いしてるんだか、と思うよ。
時には強気にびしっと言った方がいい。
191:2001/03/10(土) 00:29
>12
素直と相手が思ってくれればいいいのですが。
うざいだけかも。
>13
そう願う日々なのですが。。。 初めは喜んでくれるんですよ。
好きと言われることに。でも段々、調子にのってきて
「こいつは放っておいても俺から離れていかない。」
と思うらしくて、しまいには冷たくなるんです。
20帝王切開:2001/03/10(土) 00:33
>>19
>「こいつは放っておいても俺から離れていかない。」
と思うらしくて、しまいには冷たくなるんです。
とか考える男に萎え。好きな時は悲しいと思うけど、客観的に見て
そんな男をどう思いますか?それまでの奴だったって思いませんか?
もう少し落ち着いて、第三者になった気持ちで状況を見てみるといいかも。
21オレンヂバロン:2001/03/10(土) 00:35
>>19
こういうのもなんデスガ
あまりイイオトコではなさそうダネェ
221:2001/03/10(土) 00:39
>10
一時でも気持ちが薄れたのはなぜですか?
私は別れてないけど、相手の気持ちが不安すぎて
「私のことを好きなの?」とうるさくしてしまい
逆に嫌われそうになり、また鬱になり。。。と
悪循環してしまうのです。。アホすぎ(藁
23名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:40
惚れちゃったら負けちゃってるよね
マジだったらNONONONO!

って歌もあるし。
好きになったら負けと思うけど。
24名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:41
1はまだ恋に恋してるような気がしてきた。
25名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:44
昨日の荒らしの嵐があったから、今日はやけに平和に感じるな…。
26オレンヂバロン:2001/03/10(土) 00:45
>>24
ウンム。
フレッシュシーズン…。
でもその彼とは…長く続くカナ?
27☆ばぐ太☆:2001/03/10(土) 00:47
「好きになった方が負け」って、こちらの「好き度」と相手の
「好き度」とのギャップが激しいときのことを指していると思います。
オレンヂバロンさんが書いてはるように「ふたりが幸せに〜」って場合は、
言ってみれば「引き分け」ですね。
帝王切開さんが書いてはるような「こっちが告ったけど今は向こうの
方が〜」って場合は、「逆転」でしょう。
1さんのように辛い思いをした状態で、なおかつ相手がそんなに
辛い思いをしてない場合は「負け」と言えます。
ラブラブな引き分けを目指すなら、自分が惚れると同等以上に相手を
惚れさせましょう! バランスは大事ですよ。
28帝王切開:2001/03/10(土) 00:47
>>22
気持ちが薄れた理由がわかれば、苦労しないんだけど・・・
私から告白したっていう負い目?もあるし、気持ちが少し薄れた位で
振れないから、その理由がわかれば改善できるかもしれないからね。
ただ、気持ちを復活させるのは簡単でした。時間がたったら復活した。
気持ちはコントロールできないから、ラッキーだったとしか言えません。
ただ、飽きるとかって、一時的な感情な事もあるでしょう。それを相手が
わかってくれているかどうか。今は少し飽きたけど、もしかしたら気持ちが
復活するかもしれないって思ってくれる相手なら、その後上手く行く事もあるかと。
それができる相手かどうか、見極めが必要と思いますが・・・
29名無しさん@お腹が空いた:2001/03/10(土) 00:53
>19
>「こいつは放っておいても俺から離れていかない」
自己愛過剰、ナルシストだよ、そんな奴。
あたし男のナルシストは最低って言う持論の持ち主なの。
ちょっと頭が良かったり、マッチョな身体してる位で、
何故そんなに自信が持てるのーって不思議です。単細胞って思う。
あなたもこれだけは譲れないって線を決めておかないと、
正に愛の蟻地獄に堕ちちゃうよ。
30Q:2001/03/10(土) 00:54
相手が好きすぎて、何でも許せてしまうようになったら
ほんまモンの負け。
いいように利用されるから、みんな気を付けてね。
31オレンヂバロン:2001/03/10(土) 00:56
>>30
Qサンはスゴイネ。
愛の伝道師ミタイ…
32名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 00:56
>>29
じゃあ女のナルシストはなんで最低じゃないの?
そういう風に思ってるのって女のほうが多いだろ。
いわゆる「女」を武器にしてるやつって。
33名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 01:00
勝ちとか負けとか関係ない!
34裏表:2001/03/10(土) 01:03
やっぱり恋愛には駆け引きが必要ってことなのね。
って結論は…早いか。

若いとそうかもね。お互いに人格が未熟な訳だし。
351:2001/03/10(土) 01:06
恋に恋してるとか魔法にかかってるとかの表現って、本当に好きと
何が違うんでしょう?
今までこう言われたって話は今の彼氏が言った事ではないんです。
前彼に言われたことなんです。誤解を招いてすいません。
今の彼は「心配しないで黙ってついてくればいいんだ。」
というだけです。きっと私と彼の気持ちの
バランスがとれてないんですね。 
36☆ばぐ太☆:2001/03/10(土) 01:10
逃げれば追うし、追えば逃げる。
こういう構図はよくあることだと思いますよ。
男女限らず、片方がベタ惚れしている事実の上にあぐらをかいて、
浮気をするヤツは少なからずいますし、そこまでいかなくても、
相手の言動がうざくなって気持ちが冷める話はよく聞きますからね。

好きだからと言ってあまりに相手を甘やかすような応対は、
かわいいからと言って子供を甘やかすようなもので、
必ずしもいい結果を生むとは限りません。
他でも書いたけど、マジメな気持ちと同じぐらい押し引きも大切です。
自分の思うがままに押してばかりいたら、相手の気持ちを考えて
いないことにもなりかねませんからね。
37Q:2001/03/10(土) 01:12
>>35
本当に好きってのは人それぞれ考え方にもよるし、
おれにもわかんね。
恋に恋するはただの独りよがりの禊ぎ。

>>31
???
ザビエル?
38名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 01:14
好き好き言い過ぎて飽きて別れた(w
39名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 01:14
1のスレッド文しか読んでないけど一応・・・・
好きになったら負けだろ
どうせ大半の奴等は別れが待ってる訳だし
その時の事を考えると苦しむのはどっちか目に見えてる
まぁそんな事いってたら寂しいけどこれが現実
40オレンヂバロン:2001/03/10(土) 01:16
>>1
前カレなんだね。ヨカッタねぇ
☆ばぐ太☆ サンやQサンのおっしゃる通りかと存じます
まぁ十人十色ですしね…。
今の彼とはおシアワセに…☆
411:2001/03/10(土) 01:20
周りにも駆け引きが必要と言われ、今はおとなしく
しております。確かに自分の気持ちをわかってほしいという
自己中になっていたのかもしれません。
じゃあ、うまい駆け引きの「ひく」方法を
皆さん教えてください。
42名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 01:25
>>41
自分からは電話しない、誘わない。
でもかかってきたら機嫌よく対応。
寂しくてもあまりそれを表面に出さないように。
43帝王切開:2001/03/10(土) 01:26
>>42
それいいね。相手によって合わせないとと思ったけど、
それは結構誰にでも効く気する。
そんな事されたら、気になって夜眠れないですな。私なら。
44Q:2001/03/10(土) 01:28
>>41
ヒロスエの歌みたく大好き!を連呼しておいて
ササッと引く。(急にそっけない態度を取る)

相手が自意識過剰なほど、効果あると思う。
45名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 01:29
>>41
とりあえず、1回会ったときに「好き」っていう回数を
1回までにしてみよう。それ以上は言いたくても言わないように。
46帝王切開:2001/03/10(土) 01:32
参考になるなあ(藁
45のも効果的かもね。今まで連呼してたなら、それが急になくなると、
あれ?と思うもんです。とにかく、こっちからあんまり連絡取らなくしたり、
待ちの状態を辛くても続ける。向こうが乗ってきたら・・・どうすればいいかな・・・
47裏表:2001/03/10(土) 01:33
”好き”は言葉で言わず、態度や表情で示す。

大事な言葉は口にする毎に価値が下がるよ。愛のインフレ状態ってか?

日本ではね。
4842:2001/03/10(土) 01:35
>>43
私は恋愛においては相当なプライドバカなので
この方法はよく使います。
こっちに興味がなければそのまま自然消滅するでしょうが
今のところは全部成功してます。
49名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 01:37
>>48
「恋愛において」っていうか、ルックスに絶対の自信があるんでしょ?
そのルックスで、しかも(恋愛において)クレバーだったら
もはや鬼に金棒だね。かないません。
5048:2001/03/10(土) 01:40
>>49
とんでもないです!!!ルックスなんてコンプレックスだらけです。
ただ、告白される事は多くて、プライドだけ高くなってしまいました。
自信がないからこそ、追ったりしたら余計に自信がなくなりそうなので
追わせるように仕向けるんだと思います。
51名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 01:42
お…おんなってコワイね・・・
52帝王切開:2001/03/10(土) 01:43
>>48
それってさ、プライドやたら持ってるか、向こうにあんまり気がない時じゃないと
冷静にできないよね。凄い難しい。頭では、それやれば選別できるってわかるけど。
でも好きな相手だと、それで自然消滅されたらって思うと、できないもんだよね・・・。
まあ、私は恋愛下手なんで、そう思うだけですが。プライドがあっても、それを
上回る気持ちがあったらできない。それが私のやり方だとは思うけど、少しその
プライド分けて欲しいですわ・・・
53名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 01:46
じゃあ48って長続きしない人?
しかももしそうならその理由は48のプライドの高さに起因するの?
とりあえずルックスはともかく、惹きつけるものがある人っていうのは
確かだと思う。うらやましい…。
54☆ばぐ太☆:2001/03/10(土) 01:46
>41=1さん

以前、押し引き関係のスレで書いたことですが、
普通に愛想よくしたり他愛ない話をしてお互い笑い合うだけでも、
わりと好意は伝わるものですよ。
あと、相手の元気が感じられないときにはねぎらいの言葉を掛けて
みたり、逆にそっとしておいて欲しいような雰囲気が感じられる
ときには見守る程度の距離を置く。
そういった、「地味だけど相手のことを考えている行動」が効果的
だと思います。
言葉じゃない「好き」の表現ができるようになることが大切です。
ただし!ときには相手をドキッとさせるような刺激も必要でしょうね。
それには、1さん自身が「少し冷めたかも」と思わせるような言動を
取ってみることです。少し電話を控える、向こうの話し掛けを待つ、
など、消極的な態度を見せるのがいいでしょう。
彼が少しでも不安に思うようになれば、「俺ってやっぱり惚れてる
んだな」と再認識させることができますよー。
55裏表:2001/03/10(土) 01:48
>>54

全身で同意。全霊で同意。
56名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 01:50
ばく太って偉人だよな。保護するか>文部科学省

その「地味」をどう伝えるか、だね。これできりゃ完璧。
57帝王切開:2001/03/10(土) 01:51
ぱぐ太さんって、前から思ってたんだけど、精神面の事書くのうまいね。
っていうか明確でわかりやすい。精神学の先生に悟されてる気してくる。
58帝王切開:2001/03/10(土) 01:52
>>57
ばぐ太さんでした。スマソ。
59裏表:2001/03/10(土) 01:53
あ、見逃してた。

>>54
消極的な態度、所謂”引き技”の使用法は難しいよ。

”冷めた”と取られて、悪い場合には相手に疑心暗鬼
の念を起こさせることがある。

ま、”相手の話に集中してない素振り”をする程度だろ
うね。しかも、デートなどの別れ際にするのは避けて。

別れ際はラブラブでいたいもんな。
6048:2001/03/10(土) 01:54
>>52
そうですね、たしかに怖いです。
でもできてしまう自分が最近怖いです。
たまに一人で泣いたりしますよー。
だけど、常にそういう状態ではないので大丈夫です。
適度に自分からも連絡したり、誘ったりしますから。
そうじゃないと、相手だって疲れると思うし。

>>53
長続きって、どこからを長続きっていうのかが難しいですけど
今の彼氏とは1年半続いてます。
今までの彼氏とも半年以内に終わった事は殆どなかったと思います。
今の彼氏は今までの中で一番好きなので、ちょっと大変ですが。
ルックスは・・・たまに褒められますが、全く素直にはとれないです。

61帝王切開:2001/03/10(土) 01:56
別れ際が一番さっぱりしてる・・・鬱
62☆ばぐ太☆:2001/03/10(土) 03:04
>裏表さん

裏表さんの書いてはる通り、「冷めた」と受け取られてしまうほどの強い
引き技は逆効果ですね。
僕が「引き技」を使うとすれば、それは打算的なものではなく、相手の気持ちや
状況を考えた上での「引き技」なので、その気持ちを微塵も汲み取れない人は
苦手です。
例えば…
「会いたい気持ちは強いけど、相手がちょっと忙しそう」というシチュエーション
のとき、相手のことを考えて「こちらからは特に会いたいということを言わずに、
相手からのアプローチを待つ」という行動を取ると思います。
ここで「最近誘いがないけど、最近忙しいげだったから気を遣ってくれたかな?
時間もできたし、ちょっと連絡してみよっか」ってなとこまで考えが及ぶ人もいれば、
逆に「なんか連絡してこないなぁ。冷めたんだろうなぁ。もう知らないや」と自分の
ことを棚にあげて表面的なとこだけで判断する人もいるでしょう。
僕は、彼女にしろ友人にしろ、親交を持とうと思うのは前者のタイプだけです。
後者のタイプとは、どの道うまくつきあう事ができそうにありません。
人の気持ちを量るのはほんとに難しいことですが、せめて相手の立場になって
考えられるだけの心の余裕は欲しいな〜と思います。僕自身も。
63鬱るんです。:2001/03/10(土) 03:05
告白されて付き合って、初めての恋人に浮かれて「好き好き」連呼して
しまいにゃ飽きられてふられました・・・。
64名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 03:06
>>62
スマソ、ばぐ太。あなたの人生の(恋愛の)プロフィールを教えてくれ。
アンタ凄いよ。マジで。
65☆ばぐ太☆:2001/03/10(土) 03:15
>帝王切開さん。

誉めていただいて嬉しいです。ありがとうございます。
僕はゲーム作る仕事をしているので、職業柄「どういうことが楽しい
ことか」とか「何が嫌な気持ちを起こさせるか」といった人の気持ち
や考えをひもとくのが好きなようです。
「自分で面白いと思ったことをいかに人に伝えるか」も重要な仕事
なので、わかりやすいと言っていただけると面目躍如って感じですー。
66☆ばぐ太☆:2001/03/10(土) 03:28
>64さん

僕の恋愛のプロフィールは人に語れるほどのものではありません。
ただ、いまどき珍しいぐらいの古風な恋愛観を持っていることは確かで、
それに同意してくれる数少ない女性を理想としてきました。
そういう人ってなかなかいませんね〜。とほほ。
67裏表@30代のオヤジ:2001/03/10(土) 03:51
>ばぐ太氏

いい奴やけど、損するタイプやね。別に貶す訳やないけど。
ちょっと“考えすぎる”,“抑制しすぎる”ってことない?

仕事として顧客の立場を考えて…てのは当たり前として、
こと自分の恋愛に関しては、勢いで動くってのも大切よ。
若いうちは。ガンガン逝くぐらいの感覚で丁度ええんちゃう?
君みたいなタイプは。
68名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 03:56
めっちゃ参考になる。
69名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 04:05
つか負けて本望だよ。私の場合。
好きな人なんて追ってナンボでしょ。
ベストの一つも尽くさんと後悔するぜ、兄さん。
70名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 04:07
御意。
71名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 04:08
>>69
それも一理あるけどね。
でもそれだけではうまくいかんし。
72ひらめ@30男:2001/03/10(土) 04:12
>>1
意地悪してみ。
とゆーか、怒ってみな。
もし不安に感じて好き好き連呼しちゃうなら。
素直に不安感を口に出したほうが良いと思う。

おれのツレも連呼しちゃうタイプです。
でも、それって漠然とした不安の現れだったりするんだよね。
そうやって、相手の恋愛感情確かめたい、みたいな。
不安感を感じたらそれを口にすることを怖れて無理に好意的な言葉、綺麗な言葉で確かめようとしちゃう面があるんだ。
もっと率直に不安不満を言葉なり態度なりで表現すほうが相手の危機感を喚起させるトリガーになると思う。
それが効果的に“引く”ってことにも繋がるんじゃないかな、ってね。
多くの人が書いている相手可愛さで甘やかすのは逆効果という意見には俺も賛成。
それは自分を甘やかしているとも思うし。
言いにくいこと、とりにくい態度を避けているのかもしれない。

まぁ、あくまでもおれのツレを例にとった場合ですが。
73名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 04:34
好きになると負けってのは分かる気がする。
74☆ばぐ太☆:2001/03/10(土) 04:37
>裏表さん
ども、アドバイスありがとうございます!
ほんと、ガンガンいくって僕の中にはない選択肢ですね。
女の子ウケがよろしくないこともあって、今のところ「勢いで
動いた方がいい」ようなドキドキシチュエーションになったこと
がないんですよ。
幸か不幸か。

>69さん
僕も、恋愛に限らず何でもベストは尽くしたいです。
性格的に言って、僕は「追いかけるよりも追いかけられる方が向いて
いるタイプ」のようで、自分からの行動は最低限、それがベストだと
思ってます。
特にムリすることもなく1つの恋愛が長く続くほうなので、そういう
タイプになってしまったのかも知れません。がんばらないと。
75ひらめ@30男:2001/03/10(土) 04:40
>>67
なんかハンドルがかぶりぎみでスンマセン。

たぶん彼はそれで良いと思いますよ。
ってーか、ちょっと古風なくらい恋愛感に筋を通すほうが充実感はデカイとおもう。
胸を張って彼女に自分の恋愛感を表現できそうだしね。
彼女ができたら、良い関係築けそうじゃないですか。

奇遇かな、俺も仕事はゲーム屋ですよ。
確かに内向的な性格の奴多いけどね。
必要な時に頑張れれば良いと思う。

7669いい番号だぜ!:2001/03/10(土) 04:47
私の場合うまくいかなかったら、それでしょーがないってコト。
嬉しいのに嬉しくないフリしたり
電話3コール待って出たりとかってほんとムリ。
満面の笑みになっちゃうわ、1コール鳴り終らない内に即出!だわ、
それしかできないんす!
だから、ばぐ太さんのいうことも判るよ。
自分に合ったベストでね!
77☆ばぐ太☆:2001/03/10(土) 05:09
>ひらめさん
うう、いいこと言ってくれはりますねー。
しかも同業なんですか!ゲームショーとかですれ違ったりしてるかも。
ちなみに、性格はそこそこ外交的だと思います。
この板の別スレで話題になってる「パウダー」って方が
● ☆ばぐ太☆(♂)
  ・ お話し上手で人助け好きそう
…って感想を書いてましたし。あ、恋愛には内向的ってことならそうかも。

>69さん
僕も同じですよ!
嬉しかったら満面の笑みですし、電話も即出です。
自分の気持ちにそんなにウソはつけません。
ただ、嬉しくないときは普通の顔ですし、電車の中や他の友人と
遊んでるときなどは電話は出ません。
ひよっとしたら、その元々の割合が違うのかも知れませんね。
嬉しいと思う時間が長いか短いか、電話に出るタイミングがあるかないか。
78相思相愛がベストだろうけど...:2001/03/10(土) 05:40
相手を好きでいるのが幸せか、相手に好かれるのが幸せか...
79名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 06:45
>>78
どっちだろうね。
丁度同じくらいならいいんだろうけど・・・。
女=好かれる 男=好く
の方が、男=好かれる 女=好く
より浮気はなさそうだけど。
801:2001/03/10(土) 10:16
ばぐ太さんの御意見すばらしいと思いました。
何より相手の気持ちや状況を気遣うことが大切なんですよね。
今私も気持ちでガンガンいかず、出来る限り引いているつもりですが
この前も1週間ぶりに電話できて嬉しい気持ちを抑えて話を
していたのですが、彼はもともと電話が嫌いな人で、さらにその日は
機嫌も悪く冷たい態度ばかりされ、結局私は冷静でいられなくなり
泣いてしまい不安な気持ちをさらしてしまったんです。
結局彼は謝ってくれたけど、結果的に感情を出してしまったことが
後悔、そして反省。。(鬱
結局私は引くことがかなり下手らしい。。
ばぐ太さんの言うように出来たらどれだけいいだろう。
81名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 10:53
恋愛はたくさん好きになった方の負け
82名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 10:58
時間がたてば立場は逆転するよ。

後は彼氏彼女が自分の現時点に置いてどれほど必要か
で立場なんたいくらでも変わる。

>恋愛はたくさん好きになった方の負け

そうだね、でもたくさん好きになった方が幸せだ。

83名無しさん@お腹が空いた:2001/03/10(土) 11:23
>1さん
恋愛の力学ではどちらかが愛し役になるのは当たり前。
問題は「愛しすぎる」と言う関係がどの男との恋愛においても、
続いてしまう場合じゃないかな?
もし、そうなら一種の「恋愛依存症」になっている恐れがありますよ。
恋愛以外にときめくこと、打ち込めること、生き甲斐だと思えること
を持っているかどうかが、恋愛においての自由度に影響すると思います。
つまり、love lifeのウエイトを軽くしてみる。
でも、これ好い加減に愛するってことではありませんよ。愛するのは真剣に。
でも、愛の呪縛から自分を解放してやるんです。
Let's begin!とにかく何か始めましょう。すると、先ず、物理的に彼のことを
考える時間が減る。あなたは生き生きしてくる。自然と、彼のあなたを見る目も
変わる。「こいつちょっと見ないうちにいい女になったなあ」と彼に思わせれば、
恋愛力学は逆転しますよ。頑張って!

84名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 18:05
いいスレage!!
851:2001/03/10(土) 21:57
>83
ありがとうございます。とても参考になりました。
私自身も前々から恋以外に夢中になれるものを見つけたいと
思っていました。今度こそ真剣に何か考えてみます。


ところでまた皆さんの御意見を聞かせてください。
やきもちってやかない方がいいのでしょうか?
私は、嫉妬深いと言われてしまうのですが。。。
86Q:2001/03/10(土) 22:09
なんか1は彼にハマりすぎないために打ち込めるものを探そう
としているように見える。
もしそうなら、余慶にドツボにはまるかもよ。

だいたい>>80みたいな行動が、好きになったら負けを
よく表してるじゃないか。
あんたは駆け引きとかに向かないタイプなんだよ。
今のあんたにやきもちがどうのこうの言ったって、
結局するんじゃないの?
87諒子:2001/03/10(土) 22:10
>>1        ___
      ・’’巛巛巛巛’’’・ ,
     / 巛巛巛巛巛巛巛 \
    /彡彡彡彡ミミ        ・
   /彡彡彡彡彡           |
   | 彡彡彡彡 ミ            |
   | /\ヽ__             |
   | @ 彡彡 ヽ_ヾヾ  ヾヾヾ
  |む 彡    | ̄ ̄||| ̄ |
   \       |   |+ |   |     __________
    |       ̄ ̄ ̄ 人  ̄|    |
     |        /(  @ ) |   < 知るかぼけ!
     |       /      /     |
      \       ・・__・ /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  \         /
 _ ・ |   ・___   / ・・__
・      |        ・・・・

88名無しさんの初恋:2001/03/10(土) 22:27
先に好きになった方が負けだよ。
89名無しさんの初恋:2001/03/11(日) 00:33
ageage
901:2001/03/11(日) 10:00
>86
確かに今は彼への感情を鎮める為かもしれないけど
きっかけは、どうであれ夢中になれるものを見つけたいと思っただけです。
やきもちも私はきっとやいてしまうだろうけれど
それを露骨にだすのはどうだろうと思ったんです。
一般的にここまでなら許せるやきもちとかあるなら
それが知りたいと。私の事は抜きにお聞きしたのですが。
91諒子:2001/03/11(日) 10:03
>>90        ___
      ・’’巛巛巛巛’’’・ ,
     / 巛巛巛巛巛巛巛 \
    /彡彡彡彡ミミ        ・
   /彡彡彡彡彡           |
   | 彡彡彡彡 ミ            |
   | /\ヽ__             |
   | @ 彡彡 ヽ_ヾヾ  ヾヾヾ
  |む 彡    | ̄ ̄||| ̄ |
   \       |   |+ |   |     __________
    |       ̄ ̄ ̄ 人  ̄|    |
     |        /(  @ ) |   < 知るかぼけ!
     |       /      /     |
      \       ・・__・ /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  \         /
 _ ・ |   ・___   / ・・__
・      |        ・・・・


92名無しさんの初恋:2001/03/11(日) 10:26
>87@`91
アンタ相当暇人なんだね。他のスレ見てもアンタまたやってるし。
ウザイ。
93諒子:2001/03/11(日) 10:26
>>92        ___
      ・’’巛巛巛巛’’’・ ,
     / 巛巛巛巛巛巛巛 \
    /彡彡彡彡ミミ        ・
   /彡彡彡彡彡           |
   | 彡彡彡彡 ミ            |
   | /\ヽ__             |
   | @ 彡彡 ヽ_ヾヾ  ヾヾヾ
  |む 彡    | ̄ ̄||| ̄ |
   \       |   |+ |   |     __________
    |       ̄ ̄ ̄ 人  ̄|    |
     |        /(  @ ) |   < 知るかぼけ!
     |       /      /     |
      \       ・・__・ /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  \         /
 _ ・ |   ・___   / ・・__
・      |        ・・・・

94nanac:2001/03/11(日) 11:29
いっぱい好きなほうが、どうしても、抑えてしまう、、、
拗ねて、電話なんて取るもんか、、、、って思ってても、
ベル音一つで、もうそわそわ、してしまいます、、、
でも、好きだからいいの、、、。
95名無しさん@お腹が空いた:2001/03/11(日) 11:32
>90さんへ
嫉妬心は愛と言うより、独占欲から生じるものですよ。
しかし、相手の全てを自分のものにするなどと言うことは
土台無理な話です。それに相手への過度な束縛や干渉は
客観的に見て粋じゃないし、余計に煩わしがられますよ。
もう少し、距離を持っておつき合いしましょう。
独占欲も昇華させて、何かに打ち込んで下さい。
それしかあなたが救われる道はないと思いますよ。
96:2001/03/11(日) 11:34
人と付き合った事がある人だけ書いてください!
97SS:2001/03/11(日) 11:41
>>90=1
彼女である限り、やきもちを妬く権利はあると思う。
でもやきもちは転がり始めると際限がないからね。相手の全てを拘束し
てないと我慢できない様になっちゃオシマイ。
どんなに妬いて、それを相手にぶつけてもいいが、その時だけの話にし
て直ぐ終了させなきゃ相手がやってらんなくなるよ。
ひとつの事に対してシツコイのが一番ダメ。
981:2001/03/11(日) 23:05
>90
確かに嫉妬心は独占欲から生じるものかもしれませんが
でも独占欲は好きな気持ちがあるから湧く感情ではないでしょうか?

>96
誰?私は別につきあった事がある人だけになんて思っていません
99名無しさん@お腹が空いた:2001/03/11(日) 23:24
>98さん
逆説的に聞こえるかも知れないけど、愛すれば愛する程、お互いが
お互いからより自由になれるはずだと考えています。束縛や干渉は
相手のことが信用できないとの不安に根ざすものでしょう?でも、
本当に愛し合っていれば、相手を信用・信頼できるはずですから、
束縛や干渉は不要なはずです。勿論、独占欲もそう。
「愛とは信じること」とはけだし名言だと思いますよ。
100名無しさんの初恋:2001/03/11(日) 23:55
「好きになった時点で負けた」とおもえば、
多少相手とうまくかみあわなくていらいらしたり、わがままを
いわれたりしても「でも好きだし、負けてるんだから
しょうがないか〜。」となんとなくながせる気がするので
そういう考えは悪くないと思うのですが?
「はいはい、あたしの負け、負け。わかったわかった」って感じ。
負けるが勝ちかもしれないと思うこともしばしばあり。
プライドがないかもしれないけど、好きになった時点で
プライドなんてどうでもよくなっちゃうな。

ただし、自分の中で具体的なガイドラインは決めておいて
(ぞんざいに扱われたらいやだし)、嫌なことは嫌だと
はっきり言ってます。別になんでも許すというわけではなく。

話題とずれてたらすみませんね。でも一応私見で。
101名無しさんの初恋:2001/03/12(月) 01:05
>>100
惚れた弱みか…しゃあない
ってやつですか?
102☆ばぐ太☆:2001/03/12(月) 02:01
>1さん

やきもち、嫉妬は「ある程度なら」いいと思いますよ!
かわいいと思えるレベルの焼きもちなら、「お、焼きもち焼いてるって、僕のこと
思ってくれてるのかな?」なんて感じで、愛情表現の一種にもなり得ます。

ただ、相手が心が狭めな人だったり、焼きもちの焼き方が粘着質だったり
すると、ケンカや嫌悪の元になるでしょう。
そして一番焼きもちをやいてマズイのは、相手が本当に浮気なり二股なりを
考えている場合ですね。
図星である分、また、本来ならうまく行くかも知れない浮気が潰される分、
ウザく思われる可能性が高いです。
この場合、焼きもちは愛情のバロメーターにもなり得ます。
103☆ばぐ太☆:2001/03/12(月) 02:17
>99さん
>本当に愛し合っていれば、相手を信用・信頼できるはずですから、
>束縛や干渉は不要なはずです。勿論、独占欲もそう。
>「愛とは信じること」とはけだし名言だと思いますよ。

確かに「愛とは信じること」は名言だと思います。
それは、なかなか人間が理想通りに動けないからでしょうねー。
多くの場合、どちらか一方の愛情が濃くなりすぎると、片方の愛情が
薄くなる傾向が多く、相思相愛状態が永らくつづくのはなかなか困難です。
互いに燃える時期があり、倦怠期があり、愛情の偏りがあり、
そういった模索の上で愛情のバランスが取れていく…
人の恋愛関係はそういった流動的なものだと思います。
そこには「信じること」だけでなく、「束縛」「干渉」「独占欲」など
の迷いや惑いの感情が入って当然だと思います。人間ですからね。
僕は、「波風立たず、信じあった状態で永く愛が続く状態」よりは、
「迷い、乗り越え、信じ、振り返ると永く愛が続いていた状態」を望みます。

「愛とは信じること」は、けだし名言だと。
しかし「愛とは迷うこと」も、また真実でしょう。
104名無しさんの初恋:2001/03/12(月) 09:09
さあ!お願いします!
  ___       ___       ___
  |あげ|Λ_Λ  |あげ| Λ_Λ  |あげ| Λ_Λ
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         あげ・さげ認定委員会                    |
  |                                          |
\|                                          |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1051:2001/03/12(月) 09:39
>100
あなたの御意見にとても救われた気がします。
そう考えれば、いつも気が楽かもしれませんね。

>99
103のばぐ太さんは私の言葉を代弁して頂いたかのような
御意見でした。(w 私も信じることは
必要だと思っていますし、もちろんちゃんと信じてます。
でもそれとはまた別に湧き起こる
感情なんです。ばぐ太さんと同じく
「愛とは迷うこと」も真実だと思います
106名無しさんの初恋:2001/03/12(月) 13:14
さあ!お願いします!
  ___       ___       ___
  |あげ|Λ_Λ  |あげ| Λ_Λ  |あげ| Λ_Λ
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         あげ・さげ認定委員会                    |
  |                                          |
\|                                          |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
107私も1と同じ!:2001/03/12(月) 14:14
スレ読んでビックリしてしまいました!
私と彼の今の関係とそっくりです。
私は常日ごろから「好き!」って言わないと気が済まないし、彼にも言ってほしい、と思うタイプ。
最初は彼もテレて言いたがらなかったのですが、その内言ってくれるようになりました。
でも彼は、私が彼のこと大好きということわかってて最近調子にのってて他の子と浮気してるらしいのです。
その子のこと聞くと逆ギレして話になりません。
前に浮気をされたことがあったので、それ以来いろいろ彼に聞くようになってしまいました。
やきもち、心配、不安、不信感から、いちいち彼の女友達のことを聞くようになっていたのです。
でも彼はあまりそういうことを聞かれるのがウザイと思うらしくて最近では少しでもそのような話になろうとすると「そういう話はしたくないから」と言われるようになっちゃいました。
余計に不安になって「私のこと好き?」と聞く事も多くなり、終いには「あまり聞かれるのってなんかためされてるようで嫌だ」と。
もう何も言わないことにしよう!と思っているのですが、
浮気してるかも、という不信感から言うに言えず、かなりストレスがたまっています・・・
私と別れたい、とかはないと思うんですけど、
私が離れていくわけがないという安心感から他の女の子とチャラチャラしてるみたい。
同棲しているので彼が帰ってこない、とかはないのですが、
浮気しようと思えばいくらでも方法はあるし・・・
安心してつけあがってるみたい。
でも好きだから別れずに彼にも私の不安をわからしたい。
そしてそんなんじゃ離れていくよ、ということも。
彼をハラハラさせるにはどうしたらいいのですか?
108名無しさんの初恋:2001/03/12(月) 14:51
私の周りにもこういう彼がいる子がいます。
見ててせつなくなるよ、本当に。

好きレベルが自分の方が高いと男は安心して浮気するの?
くやしいね、言葉は悪いかもしれないけど、思いしらせてやりたいね!

参考までに私も聞いておきたい!
男は彼女にどんなことされたら不安になる?
109名無信者さん:2001/03/12(月) 15:14
連絡取れないのが一番僕は辛いっす。
惚れた方が負け?なんか悔しいけど俺は惚れて負け組み、、
でも、今度は相手に追いかけさせるぐらいの気合も必要かと。
自分も高めていけば自分にプラスになると言う楽観的考えは
駄目ですか?生意気言ってスイマセン。 

110名無しさん@お腹が空いた:2001/03/12(月) 16:32
>109さん
いいんじゃないですか?
何にせよ誰かのために前向きになれるってのは愛の証ですよ。
逆に相手のために何の努力もしなくなったら、その愛はおしまい。
愛って「張り合い」を生むものですよね。
111名無しさんの初恋:2001/03/12(月) 18:24
>107さんの場合は辛いよね。
私だったらギブしそう。
1121:2001/03/12(月) 21:14
>107
私も111さんと同じくギブしてしまうかもしれません。私の場合は
一度浮気した人は、もう信用出来なくなってしまうからです。
やっぱりまたされるんじゃないかと疑い続けてしまうと思う。
ほんと相手にも同じ感情をあじあわせたいですよね。


113☆ばぐ太☆:2001/03/12(月) 22:07
>107さん

もし、彼氏が本当に浮気をしているのなら、すぐさま同棲をやめた方が
いいでしょうね。
「何をやっても大丈夫」と甘えている男にイタイ感情を味わわせるには、
「こちらが本気で見切りをつける覚悟があること」を感じさせないと、
どんな言葉や叱責も効果がありません。
彼氏の立場にしてみれば、同棲までしている彼女=生活を共にできる
ほどの深いつきあいである人を失うかも?という危機感が募るはずです。

ここで、もし悩むことなく「いいよ」と言うようならば、彼はもう既に
107さんとの関係を重視していません。
そんな相手とこのままつきあっても良いことはありませんから、いい機会
だとばかりに本当に見切りをつけた方がいいでしょう。
あなたの人生を、そんな男の為に無駄に費やすことはありません。
逆に少しでも悩む様子や弱気な様子が見えたら、主導権は107さんにあります。
決して甘やかすことなく別れをチラつかせて、こちらの本当の気持ちを伝えましょう。
彼との幸せを望むなら、時に心を鬼にすることも必要です。
114☆ばぐ太☆:2001/03/12(月) 22:24
>109さん

ズバリ!書いてはる通りだと思います。
自分に自信を持てるぐらい人間性を高めることができれば、
自然と相手を惹きつけることができるものです。
それを目指すには、悩みや失恋も大きな糧となりますよ。
不安定な恋に命削ってズルズルと行くより、次のステップに
飛翔するために新しい恋をするのも、1つの考え方です。
115107:2001/03/12(月) 22:42
ばぐ太さん、ありがとうございます。

彼と今まで何回も別れ話をしたことがあります。
この間、「浮気してるの?もし他に好きな子がいるんだったら別れよう」と言いました。
しかし彼は「してないよ。他に誰もいないよ」と言ったのですが、話がこじれてしまい、
彼も「そんな風に思っているんだったらもうだめかもね・・・」と言われてしまいました。
あくまでも強気な彼。
でも最終的には別れないことになったのですが。
「離さないから」と言ってくれたんですけど、今はまた前に逆戻り、あやしい行動が多いのです。

前に浮気したら・・・という話になった時に私は「もしあなたが浮気してたら絶対別れるから。2回目は許さないから」と言ったら「じゃあもし俺が浮気したら出て行くよ・・・」と言われました。
今までもケンカしては「俺出て行くよ」というのですが、本当に出て行ったことはありません。

本気で見切りをつける覚悟があるんだということをわからせるほかの方法はないですか?
くやしいのですが私は彼を失いたくないと思う反面、もうだめかな、と思ったりもします。
116名無しさんの初恋:2001/03/12(月) 22:47
愛とは疑わないこと
117名無しさんの初恋:2001/03/12(月) 22:55
同意
1181:2001/03/12(月) 23:01
>107
もう駄目かなと思うのは何故ですか?二人の関係ですか?
それともあなたの気持ちですか?
やはり彼はあなたが自分から離れて行く事はないと思っているような
気がします。私の前彼も似た感じでしたから。。
私は好きだったけど別れました。精神的に辛くて。。。
その時は苦しくて後悔もしたけど、やっぱり別れて良かったと
思っています。だって好きな人のことは信じていたいから。
信じられなかったら自分も辛いし、信用されない相手も嫌だろうしね
119名無しさんの初恋:2001/03/12(月) 23:03
このスレ題に激しく同意するわぁ。
毎回パターンは同じやねん。いつも相手から言われてつきあい
はじめて知らんうちに相手にはまってもうてる。。。
ほんで、毎回、はまってもうて相手しか見えへんくなる。。。
彼氏で頭の中、いっぱいになってもうて、彼氏彼氏の毎日になって、
彼氏中心の生活になってもうて、おまえは自分がない、、、って
ゆわれて、はい、終了。。。
なんでうちは、こんなに毎回同じこと繰り返してるんやろ??
学習能力なさすぎてあたまわるすぎるわ。。。
鬱だわぁ。。。
120107:2001/03/12(月) 23:45
1さん、別れてよかったと思う事ができてうらやましいです。
私が「もうだめかな」と思ったのは私の気持ちが、です。
119さんが言ってるみたく、毎日毎日彼氏のこと心配になってて精神的にまいってます。
でもやっぱり離れたくないんです、今は・・・
相手の思うツボだということもわかっています。
こんな自分が嫌になってきてて。
でも彼のことはまだあきらめられない。信じたいという気持ちがまだあるんです。
121☆ばぐ太☆:2001/03/13(火) 00:15
>107さん

「本気で見切りをつける〜ほかの方法はないですか?」とのことですが、
文章読み返してみたらちょっとおかしいですよね?

本気で見切りつけるよ!ってのを示すには、一度別れるとこまでいかないと
解らせることができません。
でないと、「へっ、やっぱり口だけやな。俺に惚れてるからな〜」と思われて、
効果があるどころか全くの逆効果となってしまいます。
その部屋が107さんと彼氏どちらの名義になってるかは解りませんが、
107さん自身が家出するぐらいのことをしない限り、好転はなさそうです。

107さんの彼氏はまだいい人のようですが、世の中には殴られて蹴られて
借金背負わされて浮気されても「彼を信じたい」と思う病的な女性もいます。
そこまで行かないにしても、そういった呪縛、幻想から解き放たれるためには、
一度彼との距離を離すのがベストなんですが、一人ではなかなか難しいんですよね。
どなたか親しい友人がいたら、その人の力を借りるのも手ですよ。
122マドモアゼル名無しさん:2001/03/13(火) 03:40
age
123名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 03:57
相手がえげつない場合は好きになったら負けです
相手はそれを利用してきます

 女がある男に片思いをした場合

 男「やらせろ(体目当て)」
 女「あ、はい(拒絶したら嫌われるから足を開こう)」
124名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 04:03
>>123
私もそれ言われた事ある。で、一気に冷めて「ふざけんな」って
突っ放したら、向こうが追いかけてきた。
125名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 04:37
>>124
そこで突き放すだけの気概のある女性はかっこいいですね
ふたつ返事で体を捧げて「好きな男に尽くす自分」に酔ってしまうドキュソ女が多いのが困りものです
126124:2001/03/13(火) 04:39
>>125
ありがとう。自分で言うのもナンだけど、その人がいなくても
けっこう恋愛には恵まれてるから余裕があったのかもね。
かなり好きだったから、反動も大きかった。
「てめ〜、ナメてんのかよ」ってスゴんじゃいました(w
127名無125:2001/03/13(火) 04:41
>>126
そう
いい女は「これ駄目でも次がある」と思えるから
拒絶できる
もてるから相手なんていくらもいるもんね
ドキュソ女はそういう時断るのは勇気いるだろうね
128名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 04:46
>>127
気持ちは分からなくもないけどね。
でも、人間、プライドってもんがあるじゃん。
あの時は、「私はそういう女に見られてたのか」って
思うと悔しくて仕方なかったよ。
暫くしてから電話が来て「好きだから抱きたかった。ごめん。」
なんて言われて、笑った。もちろん着信拒否しました〜。
あースッキリ。
129125127:2001/03/13(火) 04:47
>>128
「そーいう男なんだ」と見えちゃったわけでもあるね
130名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 04:50
>>129
そうそう。男を見る目はそこそこあるつもりだったんだけどね。
いい勉強になりました。
131125127129:2001/03/13(火) 04:56
>>130
「なにこのスケベ男」と思っても、そこで引かない女もいるんだろうな・・
勉強になってもそれを生かせなず逝くしかなくなる
やっぱりもてない子はいつだって弱い立場にあるね
132130:2001/03/13(火) 04:59
>>131
私の友達のそういう女の子はね、恋愛経験がないから
「やらせろよ」=「付き合う」だと思って、やっちゃったコ
いるよ。それで捨てられて泣いてた。
133131:2001/03/13(火) 05:00
>>132
ありがちね
セックスしてる時もうすうす気が付いていたんじゃないかな、その子は
134名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 05:03
>>133
どうなんでしょう。「Hしてる時、好きって言ってたのに」って
泣いてたからね。困ったちゃん。
135133:2001/03/13(火) 05:06
>>134
いきなりそんなドキュソ男にあたっちゃうと
今後恋愛に臆病になるでしょうね

自分を安売りしないことです
女はタカピーでちょうどいい
136名無しさん@お腹が空いた:2001/03/13(火) 11:37
>132さん
似たケースとして、身体で男を繋ぎ止める女ってのがいる。
自分の身体を道具としか考えないのは、同性として悲しい。
女であることの誇りは捨てないで欲しい。
137スーパー薬剤師:2001/03/13(火) 11:41
>>136
女であることの誇りってなに?
138名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 11:42
>>137
チンポがないこと。
139名無しさん@お腹が空いた:2001/03/13(火) 12:07
>137さん
自分の女性性を酷く傷つけられたら、時には
死すら選べる覚悟のことでしょうかね。
140ひらめ@30男:2001/03/13(火) 12:53
たまに来て私見の押しつけ御容赦。
>>99さん
「愛とは信じること」は、名言かもしれません。
それでいい、なにがあっても彼、彼女を信じている、という人なら問題無し。
でも、なにがあっても、与えつづけるような無償の愛情のようなものをいったいどれだけの方が持てるんでしょうか?。
むしろ、その言葉が強迫観念になって相手を信じられない自分に不安になるんじゃないですかね?。
「愛とは信じること」との言葉が一種の理想であるが故に、自分の不信感を責めてしまい冷静な判断がとれなくなる部分もあるんですよ。

所詮人間も動物なんですから、男はボス猿になりたがる。
女はより良いボス猿のところに行きたがる。
これは欲求としてはしかたが無いことでしょう。
でも、この欲求と“愛”はちょっとニュアンスが違いますよね?(同じと思うならここで勘弁)。
だから、契約として(口約束でも)付き合うと言い交わしたり、結婚したりするわけでもあるんですよね(ちょっと脱線かな?)。
少なくとも多くの人はそんな“理想的な愛”とやらをそう簡単に手に入れられないのは事実。
常套句のような、意味の無い正論じゃないでしょうか。
そして正論であるが故に場合によっては強迫観念すら喚起させる暴力になりかねないとおもいます。
少なくとも、悩んでいる人の前で簡単に使う言葉じゃないよ。
愛なんて、結果的にそうだったね、と語り合うのがせいぜい。
141名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 18:35
Love Is Wanting To Be Loved
142名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 18:38
愛とは、愛されたいと思うこと。
143141:2001/03/13(火) 18:40
John Lennon の詩です
144141:2001/03/13(火) 18:40
Love is asking how we can be
145名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 18:43
私の好きな人は、自分が相手よりも思っていると感じた時に
その恋は終わると言ってました。
より好きになった方が負けなんだそうです。
私はちょっとそれを聞いて哀しくなっちゃった。
146名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 18:43
Love is over

おーやんふぃーふぃーの曲です。
147マドモアゼル名無しさん:2001/03/13(火) 18:48
>146
あ、その曲こないだ彼氏が鼻歌歌ってた。
・・・なんか意味あるのかな・・・(恐)
148名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 18:50
>>147
愛が終わった のです
149名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 18:50
そりゃ気ーわるいね。>マドモアゼル
150147:2001/03/13(火) 19:09
「何それー!!意味深じゃない?」って聞いたら
「今テレビで歌ってたじゃん。それだけだよ」と。
うーん・・・意味ありげでなんだかこわーい!!
151名無しさんの初恋:2001/03/13(火) 20:36
age
152名無しさんの初恋:2001/03/14(水) 00:04
あげとくぜ。
153名無しさんの初恋:2001/03/14(水) 01:06
更にあげ
154☆ばぐ太☆:2001/03/14(水) 01:53
>145さん
>自分が相手よりも思っていると感じた時にその恋は終わると言ってました。
>より好きになった方が負けなんだそうです。

「より好きになった方が負け」っていうのは解らないでもないですが、
「そう感じた時に恋が終わる」ってのは不思議です。
世の中の恋人同士全てが、互いに均等な愛情を持っているとは思えません。
程度の差はあれ「どちらかがより好きになってるカップル」が大多数でしょう。
だとすると、その殆どのカップルの恋は終わってしまうんでしょうか?
それとも、偏りがあっても「感じなければ大丈夫」ってことなんでょうか。

僕が思うに、愛情の偏りはあって然かるべきものだと思います。
ただ、その偏りをシーソーのようにバランス取っていくのがいい恋愛では
ないかと。(そう言えばシーソーゲームって曲ありましたね。近い内容なのかな?)
好きになって、より好きになられて、また好きになって。
そこで「僕のほうが好き度が高い」と感じたとしても、恋の終わりに繋がるようには思えません。
逆に「おっ、じゃ今度は僕に惚れ直させてやろっかな〜」なんて思うでしょうね。
そんなことで恋に対して諦めを感じるのなら、確かに哀しい気持ちになります。
1551:2001/03/14(水) 10:42
>119
私も前彼まではそうでした。彼に対して全身全霊で「この気持ち分かって!」
みたいになってしまって重くなって嫌われてしまうんです。
でもそういうのってすごい疲れるし、パワーがいりますよね。
自分がそうだからわかるけど、もっと力抜いて恋愛したいですよね。
こういう恋愛体質ってなかなか変われないけど、私はいま変えようと
頑張ってます。(ただ力抜いてるだけだけど。w)
119さんも前向きに頑張ってください。

>120
私が前彼と別れて良かったと思えるのは、友人達に「もうやめた方がいい」とか
言われても自分が納得してもう別れようと思えるところまでやったからだと
思います。あの時、周りから見たら格好悪いことしてたと思うけど
それでも「あれだけやった」という自己満足があるから自分自身で
納得できたんです。だから120さんも信じたい気持ちがあるなら
信じていていいと思います。でも時々は自分のことを
客観的に見てみる時も必要だとはおもいます。
156名無しさんの初恋:2001/03/14(水) 13:37
>>123-137
ここのところ勉強になるな・・
好スレッドにつきあげ
157名無しさんの初恋:2001/03/14(水) 21:03
あげ
1581:2001/03/14(水) 23:12
初めこのスレを立てた時よりずっと前向きになれた気がします。
好きだからといって自分の一方的な気持ちを押し付けたりしてしまうようだと
二人の関係は当然うまくいかなくて、結局二人の間では自分が「負け」に
なるのかもしれませんね。
今私が思うのは、好きな人を信じ続ける事って難しいなぁという事です。
不安って相手の事を信じていたら無いですよね。
相手を信じていると思う・・でも不安な気持ちは生まれてしまう。
そんな悪循環をしてしまうのはわたしくらい?(藁
159名無しさんの初恋:2001/03/15(木) 00:01
「信じる」っていう考え方は、、、、なんか難しいな。
良いところも悪いところも「肯定する」のがせいぜいで、人間まるごと
を、良いところ、悪いところに分割して考えるのは無理があると思う。(>自分。

なんか、このスレから感じる「信じる」って言葉は相手の良いところの部分だけを
見ようとする「無理」みたいなものを感じるなぁ。
なんつうか、自己暗示のような、、、、(カンチガイナラスマソ;

信じるってのは、お互いを尊重し合うという土台の上に結果的にそういう状態が築かれる
ものであって、無理に自分を信じ込ませるってのとは違うような気がするなぁ。
だから、好きになったほうが負けなんて、、、、???

馴れ合いでなく、お互いがしっくりとなじむような自然な関係であれば、そんな勝ち負け
なんて考えないんじゃないの、、、、と言うのが自分の考え。
160ひらめ@30男:2001/03/15(木) 00:18
>>159
そうそう、自己暗示。
同意、同意。

むしろそんなふうに酔っ払って腰が重くなるより、後で自分で自分を誉めたくなる
恋愛にしようと心がけるほうが良いと思う。
辛かったけど頑張った、みたいな(チョット、テレル。
161名無しさんの初恋:2001/03/15(木) 00:26
>>160
同意アンガト。ワラ
162モグタン:2001/03/15(木) 00:54
>>154=バグ太さん
145は私です。
そうなんですよね、彼は自分が可愛いから傷付くのは嫌なんですって。
自分から誘うことは相手に自分の好意がばれるからしないし、
自分から告白することも(100%いける場合を除いて)しないんだそうです。
相手が自分を好きになるのをひたすら待つそうです。
片思いが一番楽しいとも言っていました。
両思いになった時点である意味目的は達成されてしまうので、
つまらないんだそうです。
とても魅力的で、女の子にももてる人なのに不思議でなりません。

こういう人って、他にいますか?
私はどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
163名無しさんの初恋:2001/03/15(木) 01:15
ここいいスレですね。
って私も惚れてしまった負け組です。

何とか相手にも惚れて欲しいから駆け引きしようと
思ってるんだけど(すぐ連絡とったりしないとか)
相手はな〜んにも考えてないような人で、(2人の先のこととか)
好きだから〜する、とかそういう意識全くない感じの人なのです。

駆け引きしても手ごたえがなさそう・・・。
楽しいからいつもそばにいるとは思うのだけど。。
どう攻めたらいいんだろう・・・。

164名無しさんの初恋:2001/03/15(木) 01:27
>>162
そりゃ難しいね。
自分のことしか見てない人(彼)に他人に目を向けさせるのはねェ。
付き合っても心許さなさそうだし・・・・
165ひらめ@30男:2001/03/15(木) 01:54
>>162
横ははいり失礼。

まず、貴方が好意的に思っているかもしれない人を批判してしまうこと
をお許しください。

>こういう人って、他にいますか?
こういう人というか、そういった部分は多くの人が持っていると思いま
す。
でも、それってひらたく言えば所有欲ですよ。

パソコンマニアが、新機種を欲しがってあーでもない、こーでもないと
考えている時そして買う瞬間までは楽しい。
でも、いざ高いお金を払って購入したとたんに満足して興味が失せる、
みたいな。
よくいるでしょう?。

付き合う相手を対等なパートナーとして見ていないのじゃないですかね
?。
好きになって、逡巡する感覚が欲しいだけで、好きになった相手を見よ
うとしていない。
自分に都合の良い妄想でが欲しいわけです。
乱暴な言い方ですが、付き合う、あるいは寝てしまう(購入)と現実の
彼女は自分の好きな人のイメージ、妄想を壊してしまう対象にすらなっ
てしまうのでは。

>とても魅力的で、女の子にももてる人なのに不思議でなりません。
正直言って、書きこみを読む限り、彼の何処が魅力的なのかさっぱりわ
かりません。
自分に酔ってあまりにも恥ずかしい事を(付き合う相手を自分は対等な
人間として見ていないと)言っているようにしか感じないのですがねぇ。

恋愛に妄想はつき物ですが、どうせならお互い愛し愛されたいと思いま
すよね。
彼の愛してもらいたい対象は現実の彼女じゃないのかもしれません。
でも恥ずかしげも無く現実の人間をその材料程度にしか扱わない態度は
いただけないですね。
無自覚なのでしょうが。
166名無しさんの初恋:2001/03/15(木) 02:03
惚れた方が負けぇ?

俺が彼女を好きな気持ちより、
彼女の俺を好きの気持ちが大きかったら、
すごくくやしいけどなぁ?
167名無しさんの初恋:2001/03/15(木) 03:43
>>166がいいこと言った!
168名無しさんの初恋:2001/03/15(木) 03:53
>>166
いいことだけど嘘
169名無しさんの初恋:2001/03/15(木) 04:49
告白してごめんなさいだった。
そしてその後気まずい雰囲気にまでなった。
かなり悩んだ末だったけど、告白した事を後悔さえした!
やっと以前のようになったと思ったら今度はとうとう
片想いだった子に彼氏が出来た。
昔から仲がよく、いつかはそうなると思ってはいたが、本当に
そうなってしまった。
しかも、「私は○○君の事が好きです。付き合っています」と
言われて、次にたまたま顔をあわせた時には思いきり露骨に
僕の事を避けた!何でそこまでするんだよ!今までは普通にいろいろ
話していたし、そこまでしなくても…。
僕に、付き合っている人がいると言うまでは普通に接していたのに…
マジでその人の事について、イヤになる程いろいろ気になる…。
もーヤダ!
暫くこの辛いイヤな気持ちは続きそう。

好きになったら負け……
これが正しいかどうかなんて知らんが、僕の方が好きになってしまい、
そして現在僕は辛い心境にいる。
別に彼氏が出来ちゃった訳だし、僕は敗者さ…
1701:2001/03/15(木) 10:28
166すごくいいこと言ってくれたとは思うんだけど、そういう風に考える人は
いないに等しい位に少ない気がします。

>159
あなたの指摘にドキッとしてしまいました。まさにあなたの言う通りだった
のかもしれない。信じなきゃいけないと自分に言い聞かせていた気がする。
彼のことをもっと尊重してあげないといけませんね。。。

つきあっている相手のことをそれなりに大切に思ってるのにその相手より
自分の事ばっかりであんまり相手の事を気遣わない人っていませんか?
相手のことを好きだけどあんまり相手の事を考えない。
私には到底分からないことなんだけど、知っている人でそういう人が
1人います。結構こういう人っているのかな?
171名無しさん@お腹が空いた:2001/03/15(木) 10:48
>165さん
同感ですね。恋愛をゲーム感覚で楽しむ人にとっては、相手を
落とすまでのプロセスこそが恋愛の醍醐味になってしまう。
後は、いわゆる「釣った魚に餌はやらない」って言うタイプの人も
結構いますよ。

>170さん
人間、究極的には自分が可愛いものですよ。あなたにしたって、相手の
ことが心底好きなら「好きになった方が負けなんて」って悩む必要ない
でしょう?好きになりすぎた自分を許さないのは、あなたの自己愛では
ないかな?本来なら、相手にもっと愛されて然るべきとの無意識的欲求
があって、それがあなたの自己愛を傷つけているから、悩むのでは?

172モグタン:2001/03/15(木) 10:56
>>165=ひらめさん
レスありがとうございます。
確かにあの考え方だけ見ると、彼はとっても嫌な人みたい。
あそこまで極端な考え方をするところを見ると、
過去に何かあったのかなって私は思っているんですけど。
傷つくのがイヤダって凄く思っているみたいだし。

仕事もとても真面目に取り組むし、自分からは話し掛けないけど
話すととてもウィットに富んでいて頭の回転が早く、人当たりも
とてもいいのです。(でも自分の感情は出さない)
スレの趣旨とは違ってしまいますが、それでも私は彼が好き。
どうしたらいいんでしょう?
173ひらめ@30男:2001/03/15(木) 13:11
>>172モグタンさん
キツイ事を書いてしまったのに、丁寧なレスありがとうございます。
>過去に何かあったのかなって私は思っているんですけど。
>傷つくのがイヤダって凄く思っているみたいだし。
私もそのことを想像してみました。実際多いですしね。辛い恋愛を経験してしまっ
て女性を信用できるパートナーとして考える事を止めてしまう男性。(女性もそう
なのかもしれませんが)かくゆう私も過去の経験から彼女に不信感を抱いてしまう
事、しばしばです。よく自己嫌悪になっております(^^;
だって彼女にはなんの責任も無いことですからね。

>仕事もとても真面目に取り組むし、自分からは話し掛けないけど
>話すととてもウィットに富んでいて頭の回転が早く、人当たりも
>とてもいいのです。
実は気になってしまったのはこの点、貴方が魅力的だと感じる彼の部分だったんで
す。私には「人当たりがよく見るからに良い人」に辛い思いをさせられた友人が多
いのです。
はじめは表面的な部分で好意を抱いてしまうのは仕方ないにしても、親しくなった
ら内面がわかるんじゃないのか?。と思うことが個人的に多かったわけです(^^;。

>スレの趣旨とは違ってしまいますが、それでも私は彼が好き。
>どうしたらいいんでしょう?
凄く大変な事だと思いますが、自分が女性であって独立した人格であると彼に解ら
せる事かと思います。
女性も辛い時は、辛い。愛して欲しいし不誠実な対応をされたら怒る、と。
そしてはじめの書きこみにあった彼の発言、彼女に対してそんな失礼な事を言うな
と。彼に同調するばかりでなく貴方の誠実だと感じる筋を通して見せる事かと。
彼が良い人ならば、この部分が想像できなくなっているのかも知れないので。

上記はけして彼に貴方のことを好きになってもらう方法論ではありません。
でもこれでもし彼が好意を持つならナチュラルに「押して引く」が実現できるんで
すよね。
口で言うだけでは簡単なことなんですけどね(^^;。
無責任な発言御容赦。
174モグタン:2001/03/15(木) 13:57
>>173=ひらめさん
こちらこそレスありがとうございます。

>はじめは表面的な部分で好意を抱いてしまうのは仕方ないにしても
そうですね、初めは見た目とその人当たりの良さに惹かれました。
でも、仲良くなるにつれて彼のそういうちょっとひねた部分や
面白い部分(見た目は大人しそうなのです)、憎まれ口をたたくところ等
彼に近づけば近づくほど好きになったのです。
決して見かけのかわいさや彼の人当たりの良さに騙されたわけでは
ないんです。だから本気になっちゃって困るんですけどね。(ニガワラ

>彼に同調するばかりでなく貴方の誠実だと感じる筋を通して見せる事かと。
それは話を聞いた時に色々言い返したのですが、
私がバカなのか、彼に論破されてしまいました。
でも私は好きでいる方がシアワセだと思うって言いましたけど。
彼は本当に自分が大好きなんです。
それにのっとった彼独自の考え方は私には否定できないです。
筋はちゃんと通っていますから。
ただ、そんな相手に恋しちゃった私はヤッカイですけど。(アセ

>でもこれでもし彼が好意を持つならナチュラルに「押して引く」が実現できる
ごめんなさい、ちょっと意味がわからなかったんですが。

175ひらめ@30男:2001/03/15(木) 15:56
休みなもんだから。頻繁に書きこみ、スミマセン。
>>174モグタンさん
>>でもこれでもし彼が好意を持つならナチュラルに「押して引く」が実現できる
>ごめんなさい、ちょっと意味がわからなかったんですが。
えーとすみません。文章書くの下手で。
「押したり引いたりの駆け引き」です。もし自分の筋を通して意志の疎通を心がけ
れば不自然に演技することなく、つまり駆け引き、テクニックとしてではなく自然
に実現できる(ハズなんだけど)、と言いたかったのです。

時には引く、というのは心理的に有効で・・・と言うのはこのツリーにもよく書か
れてましたよね。
単純な話、TVのテレホンショッピングと同じテクニックなんですよね。
派手に宣伝して申し込み期間は数日→次の回にはもう別の商品の紹介→興味があっ
たのにもう購入できないと感じて後悔する→すぐに前々回の商品を再紹介→この機
会を逃してはいけないと購入してしまう。
こんな感じで、はじめは興味がある程度だった物品を一度引くことによりその人の
中で価値を高めてしまうんですね。
なんでもこれは結婚詐欺師の常套手段でもあるそうです。

多くの人はこの心理にに近い部分で、彼、彼女が1度手に入った!、と感じた瞬間
に興味(価値)が急速に失せていくわけですよね。
彼はの言説は凄く無自覚にこのことを言っているように感じます。
176モグタン:2001/03/15(木) 17:10
私も仕事中だっていうのに何度もカキコすみまへん。
>>175=ひらめさん
>彼はの言説は凄く無自覚にこのことを言っているように感じます。
そうかも知れませんね・・・。
でも私、我慢が足りないんでしょうけど、引くことも大事だって
わかってはいるんですけど、駆け引きとして「引く」っていうのが
できないんですよ。(トホホ
話したいって思ったら電話しちゃうし(あんまり出ないけど)。
たまには引くことも大切なんですよね、ハァ〜。
難しいです、普段はあんまり話さないし、どの程度が引いてて
どの程度が押してるのかわからなくなります。
自分が彼を好きだと言う後ろめたさがあるので、何をしても
ひつこく押してるような気もするし。
って、グチってごめんなさい。
珍しく駆け引きなしで好きな人ができたので困惑しているのでした。
177ひらめ@30男:2001/03/15(木) 19:33
>>176モグタンさん
>駆け引きとして「引く」っていうのが できないんですよ。(トホホ
昔私の知合いで長いことアプローチを続けていた看護婦さんへの連絡を11月から
ばったり止めて結果クリスマス前に彼女から「どうしてる?」ってな電話を受けて
「よっしゃっ、仕込みはオッケー!」
って騒いでたバカがいましたけど(笑。

俺が言っているのは、そんなあからさまなテクじゃなくてね。
それぞれの価値観、つまりそれぞれが大切に守りたいものがある、結果衝突もする。
例えば相手の言説や態度に怒って自分の譲れない部分を示す。これが離れる。結果
離れて欲しくない故に自分の中の価値が増す。これを互いに繰り返すことができる
(ハズ)ってな事です。
理想論ってなツッコミが多そうですが(^^;。

だだ、私としてはむやみに使われる「好きなら彼を信じなさい」ってな言葉より現
実的に良い関係、対等な関係を続けられる要素であると思います。
乱暴なことを言えば、嫌われたく無いがためにどちらかの価値観に迎合しきってし
まうと、単に都合の良い所有物になってしまうわけです。セックスフレンドとかね。
そして、そうなってしまうと自分の価値をもう一度上昇させるのが通常酷く難しい
事は容易に想像できます。

まぁ、理屈捏ね繰り回すより二人の関係は二人で築いたほうが良いってことですね。
だから、一度や二度彼に論破されて言い返せない、となっても再び納得できない部
分は納得できないと彼に食い下がってみるのも良いかもしれない。
彼の事を知らない以上、なにを書いても無責任ですが(^^;。
178名無しさんの初恋:2001/03/16(金) 08:53
あんまりこざかしことをかんがえて、
駆け引きまがいの小細工をして「よっしゃ、網は張った。かかってこ〜い。」
とてぐすねひいてまっているのも考え物。
失敗したときに、自分のダメージでかいっす・・・。
「彼に振り回された挙げ句に、押し引きにまで思い至ってる自分」
に自己嫌悪を感じちゃったりして。

ふ〜、みんなつらいっすね・・・。

1791:2001/03/16(金) 19:45
自分の気持ちも相手の気持ちもどっちかでもちゃんと見えなくなったら
良くないって事なんですよね。(当たり前か w)
でもこのスレで相談にのって頂いたことでとても前向きになれました。
勝ち負けに捉われず、気持ちに素直に頑張ります。
うまく押したり引いたり出来ればいいけど、多分私には無理なので
これでだめなら仕方ないと思える様にベストを尽くすだけです。w
それで結果、負けと人から言われる状態になったとしても悔いなし。

180名無しさんの初恋:2001/03/16(金) 19:56
1さんガンバレ〜♪

私は好きになった方が負けでもかまわないよ。
それで本当に負けてしまったとしても、そんな負けた自分が好き。
181名無しさんの初恋:2001/03/17(土) 03:39
>これでだめなら仕方ないと思える様にベストを尽くすだけです。w
>それで結果、負けと人から言われる状態になったとしても悔いなし。
そうそう。
後になっても私は頑張ったって胸を張れるようにベストを尽くしましょう。
1さんと同じように私も頑張ります♪。

182名無しさんの初恋:2001/03/17(土) 03:48
デブタンは逝ってよし
183名無しさんの初恋
要は相手がスケベかどうかによるね