○ 誰かに聞いてもらいたい恋の悩み35 ○

このエントリーをはてなブックマークに追加
900名無しさんの初恋:2010/04/16(金) 15:06:14 ID:1BUeBeBs
「付き合ってくれるならいいよ」とか「じゃあ付き合ってくれたらいいのに」とか何気ない会話の中で冗談混じりに告白するのってどう思いますか?
自分に対して好意を持っているかどうかを確かめたいのですが、軽薄ですか?
901名無しさんの初恋:2010/04/16(金) 18:35:04 ID:QSV49WSe
>>899
げろしゃぶさんありがとうございます。

素を見せてもいいというのは、 時々彼の前で泣いたりとか
してもいいのでしょうか。

理由がわからず彼女に泣かれたら、 ウザくないですか?

彼はもっと信じてとか言ってくれていますが、
泣きたい理由は彼に話したくありません。
話したところでどうにもなりません。
『それでも話すだけで少しでも 楽になったりしない?』と
彼に言われたことがありますが、そんな簡単にいかないこともあると思います。

そんな面倒をしてその場が気まずくなるなら、
話さない方がいいと思うと彼に告げたことがあります。

気に病むことを完全に隠せればいいのですが、時々たまらなくなります。

そんな時に『強いね』などの言葉を言われると、
感情をぶつけてしまいそうになり、我慢するのがつらいです。
902名無しさんの初恋:2010/04/16(金) 22:19:30 ID:zlMUfSxZ
大学時代好きだった人(仮にAさんとします)がいたけど何もないまま終わりその娘は地元で就職しました
それで終わる筈だったんですけど、自分は大学院に行きたかったので勉強していたんですが経済的な理由で国立しか無理なので
志望校どこにしようか考えてると、自分のレベルと条件の合った学校が偶然Aさんの地元の国立でした
まわりの友人やAさんも自分がAさんを好きだったことは知っています。自分的にはもうAさんのことは
吹っ切れているのですが、まわりから見たら自分が未練のあまりAさんの地元まで追いかけていくように見えてしまいますよね
まわりは同じサークルの友人同士、仲がよいのであまり変な目で見られたくはないのですが志望校を変えることは出来ません
自分としてもあまりAさんを刺激するようなことはしたくないのですが、この場合自分はやっぱりストーカーみたいに見えてしまいますか?
903げろしゃぶ:2010/04/17(土) 01:34:51 ID:3znL4npB
>>900
真剣に告白をすることで相手も真剣に答えてくれる訳ですが
あなたが冗談めかして告白めいたことをしてみても
相手は冗談で返すしかないので
それでは相手が好意を持っているかどうか確かめられないと思われます

また冗談で告白をするということは
素直に解釈すれば本気ではないんだなと
相手に受け取られてしまうだけではないでしょうか
904げろしゃぶ:2010/04/17(土) 02:34:16 ID:3znL4npB
>>901
彼は自分に心開いてくれていないことを感じていて
そんなあなたに少しばかり皮肉を込めて
「強い」と評したのかもしれませんし
或いは「強い」というのは「人間として強い」ではなく
「我が強い」だったのかもしれないですね

だとすると彼の「強い」という言葉に
ショックを受けて泣きたくなるのも判るような気がします

さて
「素直に接する」ことと「素を見せる」こととで
共通する部分はあるとは思うのですが
イコールではないかもしれません

また「素を見せる」にしても
それで見せる素のあなたが「泣く」というのはどういうことでしょう
あなたが彼だけでなく他の人にも涙を見せないし泣き言を言わないなら
「そういうところは人に見せない」のが素のあなたということになります
(つづく)
905げろしゃぶ:2010/04/17(土) 02:39:48 ID:3znL4npB
>>901 (2)
また「彼が原因で」であるとか「彼に関して」泣くことは
あなたが考えておられるとおり避けた方が良いこともありますが
彼が関わっていることではなくその涙が彼を責めているわけでないのなら
その涙は彼に見せて良い涙だと思います

「面倒をしてその場が気まずくなるなら話さない方がいい」というのは
全くそのとおりだと思います
そしてそれを実践できることは素晴らしいことだと思います
けれどそう思うことができそれが実践できるなら
そこで留まってしまうのでなく
「では何をすればその場の雰囲気も良くなるし
ひいては将来的にもお互いのプラスになる」ことを
どんどんなさると良いのではないでしょうか

「あれはダメ、これはしない」と消去法で自らを限定し我慢を強いるのでなく
「もっとこうしよう、こうすればもっと良くなる」というプラスの発想で
お二人の関係をよりよいものにすることをもっと一生懸命考えて
実践なさってみてください


906げろしゃぶ:2010/04/17(土) 02:55:20 ID:3znL4npB
>>902
あなたとAさんの表面的な事情だけを知っている人や
あなたはそういうことをしかねない人だと思っている人は
そのように邪推するかもしれませんが
あなたはそういうことをする人ではないということを知っている人は
そうは思わないのではないでしょうか

また実際に同一県内の大学で学んでいても
そこであなたがAさんに関わろうとしなければ
そんな風には見なされないのではないかとも思います
907902:2010/04/17(土) 09:02:18 ID:VVo1oqXo
>>906
ありがとうございました。
ちょっと自分でもナーバスになっていたようです。同じ市内に住むことになりそうですが
かかわらないようにしていこうと思います
908名無しさんの初恋:2010/04/18(日) 12:38:40 ID:te8Zkki3
今バイト先に好きな娘がいます。その娘に「○○さんと入ってるときが1番楽しい」って言われました。俺も好きだからうれしかった。

しかしバイトのオーナーがその娘と俺を被らせないようなシフトを組んですごい落ち込みました。その娘が「何で○○さんとわたしはシフト外されたんですか?」と言ってくれたおかげで週1回だけ入れます。しかし週2はダメらしいです。

オーナーはその娘と週3も入っています。何か腹立ちます。明らかにオーナーが嫉妬してるとしか思いません。どうすれば良いでしょうか?
909名無しさんの初恋:2010/04/18(日) 14:19:09 ID:Uf41lJ+l
>>908
その話を好きな子にぶつけてみる
910名無しさんの初恋:2010/04/18(日) 17:07:39 ID:82lBDD1i
憧れの人がいるのですが向こうは彼氏持ちです。友達伝えでアドレスも知ってますし会って話したこともあります。
略奪なんて気はないですが仲良くなりたいです。どのくらいのペースでメールしたらいいですかね?
911名無しさんの初恋:2010/04/18(日) 17:13:25 ID:7kIrAnEr
彼氏いるならすっぱり諦めりゃいい。
912名無しさんの初恋:2010/04/18(日) 17:29:36 ID:82lBDD1i
そんな簡単に諦められないんですけど、おっしゃるとおりですよね。わかってはいるんですけど
913げろしゃぶ:2010/04/18(日) 17:32:09 ID:BDz/8GsI
>>908
オーナーとあなたは何回シフト入ってます?

オーナーから嫉妬を買う以前に
あなたがオーナーから仕事上の信頼を得ていないと
なかなかあなたが思うようなシフトは組んでもらえないですよ

>>910
はい
911さんの仰るとおりですね
仲良くなるのも諦めておいた方が良いようです
914名無しさんの初恋:2010/04/18(日) 18:07:30 ID:lC7nM5l7
大学生の男です。
最近、好きな人に突然無視されるようになったんですがしばらく距離を置いたほうがいいんでしょうか?
無視されるようなことが今までなかったもので戸惑っています。
ちょっと前までは一緒に遊びにいったりしていたので仲良かったと思うんですが…
怒らせたような心当たりもなく不安です。
915げろしゃぶ:2010/04/18(日) 22:58:18 ID:BDz/8GsI
>>912
もう少し詳しく言うと
「相手に交際相手がいる間は仲良くなろうとまでするのは
諦めておいた方が良い」です

今の状況で諦めることができるなら
それも良いと思うのですが
諦められない場合は諦めなくとも構いません
相手が交際相手と別れるまでお待ちになってください
そしてその間は仲良くなろうとまでは考えず
良い友人として向き合うようにしてください

916りんご:2010/04/19(月) 22:21:10 ID:YDWwDbZv
彼のことが好きですが、20代半ばでフリーターです。
やりたいことがあるからと、しばらく定職につくつもりがありません。
結婚の話もでません。将来のことを考えると不安になります。
このまま彼を応援し続ければいいのでしょうか。
917名無しさんの初恋:2010/04/19(月) 22:41:35 ID:oHIOLU+2
>>916
おまいが定職についていれば問題なかろう?
好きならサポートしてあげれば?
918げろしゃぶ:2010/04/19(月) 22:45:44 ID:gXdE0Nh/
>>916
あなたが恋人として向き合っている分には
彼の収入が低かったり不安定であったとしても
彼を応援していくということで差し支えはない訳ですが
あなたの人生設計におけるパートナーとして
相応しいかどうかと考えた時には
あなた自身の判断が迫られることになります

また彼の「やりたいこと」の中に
「将来あなたと家庭を築き幸せを追求すること」があれば
問題はないのかもしれませんが
その目的と定職につくつもりがないということとの間には
整合性があるかどうかと考えると疑問です

そしてそもそもその「やりたいこと」についても
それがどれだけ現実的なお話なのかということは
定職に就いていても「やりたいこと」の追求ができるかどうかということで
凡そ見極めがつくのではないかと思います
定職に就くことが「やりたいこと」の実現に相反するのであれば
定職に就かないでいるのはやむを得ない訳ですが
両立も可能であるとか定職に就くことが何も「やりたいこと」の実現を
拒むものではないのだとすると
彼がどれだけそれを「やりたい」と思っているのか疑問です

あなたとしても「やりたいこと」の具体的な中身を把握していないことには
恋人として応援しようにも応援しようがないと思うのですが
あなたは彼が何をやりたいのかご存じでしょうか
919恋人は名無しさん:2010/04/19(月) 22:47:09 ID:YDWwDbZv
幸せにしてもらおうって考え捨てたほうがいいですかね。
器のデカイ人になりたい。
920名無しさんの初恋:2010/04/19(月) 22:54:38 ID:oHIOLU+2
好きな人と一緒に暮らすのが幸せではないのか?と小一時間問いつめたい。
おまいは単に養ってもらいたいと考えてるだけだろ・・
921りんご:2010/04/19(月) 22:57:21 ID:YDWwDbZv
彼のやりたいことは、メイクアップアーティストです。
今勉強を始めたばかり。
習うのにお金がかかるから、自給のいいバイトをしつつ勉強しています。
彼が夢を実現するころ私はどうなっているのか想像がつきません。
何年も先の話です。それまで私が待ってられるのか。
正直違う職業についてほしいと、心から願ってしまいます。
彼女として応援してあげたいのに、自分の幸せを考えてしまいます。最低です。
922ポンタ:2010/04/20(火) 00:13:19 ID:NQaGmzeR
好き避けが治りません。
そんな自分自身が嫌で、どうして好き避けをしてしまうのか考えました。

それは、相手のあらゆる行動や言動を気にしてしまい、感情が激しく揺さぶられるのが
たまらなく辛いからだと思います。

例えば、いつもより服装がおしゃれなら、恋人と会うからなんだろうなぁとか。

じゃあ、実際のところをを聞いてみたらいいのに
真実を受け入れるのが怖くて、どうしようも聞けません。

更に、病的に感じることは・・・相手の友達とか
相手の近くにいて日常的に関わっている人とも
コミュニケーションをとることが出来ません。

だって、ふとした拍子に、聞くのが辛いような相手の真実を
聞か(知ら)されるかもしれないからです。

真実とは限らない自分の身勝手な考えがあることは承知ですし
真実を聞いても聞かなくてもこのままでは、どっちみち結果は同じになる
ということも分かっています・・・

どうしたらこんな性格を変えれますか?
923名無しさんの初恋:2010/04/20(火) 00:25:13 ID:NuOuNxQp
>>922
分相応を弁えろ。な?
924げろしゃぶ:2010/04/20(火) 00:25:28 ID:P9c7XHQO
>>922
「好き避け」というよりも
あなたがペシミスト(悲観主義者)に過ぎるのではないかという気がします

あなたがそのように
物事を悪い方に考えてしまうのは
恋愛に関してだけでしょうか?

またそれが恋愛に関してだけということでしたら
真実を知ることを極端に恐れるということですから
相手に対する恋愛感情よりも
あなた自身の恋愛に対する憧れが突出して強いことが
あなたの言う「好き避け」を生み出している原因であると思われます
925ナシ:2010/04/20(火) 00:27:41 ID:yqVg+W4C
その気持ち少しわかります。
でも、このままだと何にも進展しないのでは?
好きなら思い切ってダイブしちゃえ。
そこで聞きたくなかった真実を知ることになっても、そこからまた新たな発見があるはずです。
行動してみないと始まらない。
926ポンタ:2010/04/20(火) 00:51:10 ID:NQaGmzeR
みなさん、ありがとうございます。
>>924
際だって悪く考えるのは、恋愛だけのような気がします。
しかし、常日頃から最悪の状況を考えておけば、もしその状況になった時でも
ほうらやっぱりね・・・と少し落ち着いて次の対応に踏み切れるように感じることや、ショックが
和らぐように感じます。

また、確かに恋愛に対する憧れは凄いあります。なんせ、未経験ですから。

>>925
全く持ってその通りですよね!ありがとうございます。
真実を知って・・・激しく萎えて、新たな発見を次に活かせるように出来るかが
正直不安ではあります。
927ナシ:2010/04/20(火) 00:54:03 ID:yqVg+W4C
今好きな人がいるんですね。
素敵なことです。
きっと見てるだけじゃ我慢できなくなりますよ。
928げろしゃぶ:2010/04/20(火) 01:09:57 ID:P9c7XHQO
>>926
「最悪の状況を想定したうえで備える」という態度は
それが適切な範疇であれば「慎重」ということになり
それが過ぎて実際の行動を躊躇させてしまうと
悲観主義に基づく負のスパイラルということになります

また「恋愛感情」は
相手のことが好きだという「自分から相手に向かう感情」である一方
「恋愛に対する憧れ」は
恋愛をしている自分や恋人がいる自分への思いであり
即ち「自分から自分に向かう感情」であり
「思い人と恋人になる」という目的が同じでも
気持ちのベクトルが正反対の全く異質なものです

そして「憧れ」が強すぎることが相手との関係構築を阻害し
ひいては「恋愛感情を持つ」ことを阻害しています
恐らく今のあなたの状況はこれであると思われます
929ポンタ:2010/04/20(火) 01:21:45 ID:NQaGmzeR
>>927
ありがとうございます。正にその通りで、実は、その人とは3年前から知り合っていて
手紙を出したりすることは出来たのですが、実際に顔を見ると、もうダメで・・・。
相手も自分の気持ちには気が付いているようですが、一線を引かれております。
このまま何とか感情を殺してでも友達でいたいと思うのですが、行動出来ないので
困っています。
930ポンタ:2010/04/20(火) 01:26:12 ID:NQaGmzeR
>>928
目から鱗が落ちました!
正にそんな感じです!

「恋愛に対する憧れ」は
「自分から自分に向かう感情」であり
「思い人と恋人になる」という目的が同じでも
気持ちのベクトルが正反対の全く異質なもの

という話が不思議ですね。でも「自分から自分に向かう感情」なら
あくまで自分の問題ですから治せるのでしょうか。
931ポンタ:2010/04/20(火) 01:31:34 ID:NQaGmzeR
真実を受け入れるのが凄く怖い!
恋愛に対する憧れがとても強い!

・・・ということは、
恋愛に対する憧れを壊したくない!
恋愛に対して完璧主義なのかな・・・

・・・他は凄くズボラなのに・・・
932げろしゃぶ:2010/04/20(火) 01:38:19 ID:P9c7XHQO
>>930
「恋愛感情」とは
相手がどういう人であるかということを
実際の関わりによって知り理解することで
ありのままの相手を肯定し受け入れたいと思えるようになることです

恐らく今のあなたは相手の容姿や印象から
相手のことを好ましいと思っておられるのだと思いますが
その時点で抱いた興味関心をさらに進めて
実際に関わりを持つことで相手を知るということを
しなくてはならないのですがそれが「恋愛に対する憧れ」により
阻害されているという状態です

自分の相手に対する気持ちが「恋愛感情」よりも
「恋愛に対する憧れ(=恋に恋する気持ち)」の方が強いと言うことであれば
「今の自分はまだ恋愛感情と呼べるほどの気持ちを持っている訳ではなく
その気持ちが持てるようになるためには
もっと相手のことを知らなくてはならない」と考えることで
それは克服できるのかもしれません

けれども「あなたが誰かのことを好きになれるかどうか」ということ以前に
「何よりも自分のことが好きで自分が一番大事」であるとすると
なかなかこの「恋愛に対する憧れ」を克服することは難しいかもしれません
その時には何も「自分を嫌いになる」必要はなく
「恋愛に対する憧れに突き動かされている自分」よりも
「本当に誰かのことを好きになれる自分」を目指すということで
克服への道は拓けるかもしれません
933ポンタ:2010/04/20(火) 01:58:38 ID:NQaGmzeR
>>932
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!!
それと同時に、分からなかった感情のもつれがほどけてきた気持ちになりました。

きっと、本当に誰かのことを好きになれる自分になる
っていうのは難しいんでしょうね・・・。

相手のことを辛い部分も含めて知りたい!と思えた時が
本当に誰かのことを好きでいられる自分になれた時なんでしょうか。
頑張らねば!
934名無しさんの初恋:2010/04/20(火) 01:59:52 ID:7KXioFBU
テスト
935ポンタ:2010/04/21(水) 12:22:58 ID:9B8bsw7h
昨日はありがとうございました。
あれからゆっくりと色々考えてみたのですが
実感出来ない点があるのでよければ、またご教授してはくれないでしょうか

相手の真実を知るのがものすごく怖い気持ちの背景にあるものは
多々あるのでしょうがサッと思いつくのは

@自分に自信がない
A傷つくのが怖い辛い
Bその真実が、自分にとって辛いものであると思えるだけの
 相手の行動や仕草がある

ということで、この3つに共通するのは、いくつかの些細なデータから
自分で強固な仮説を立ててしまうということでしょうか。
自分の思い込みがとても強いのかなと感じます。

しかしながら「恋愛に対する憧れ(=恋に恋する気持ち)」というのが
よく分かりません。
たしかに、外見の好みとか、相手と一緒に遊びに行くとしたらこんな所に行きたいなぁ
という想いはありますが、例えば、恋に恋している自分がとても好きとか
そういう気持ちは全くありません・・・というか、自覚出来ていません。

それよりもむしろ、恋に悩むのは疲れてしまって、そんな自分を嫌にはなっても
好きにはなれないんですが・・・。

自分が自覚していないだけなんでしょうか・・・
936げろしゃぶ:2010/04/21(水) 12:39:06 ID:nXGix49k
>>935
「真実を知るのがものすごく怖い」ことと
「些細なデータから仮説を立てる」ことに共通するのは
「自分をどこまでも自分の自由な想像の世界に置いておきたい」
ということになるのではないでしょうか

そうするとあなたが思いついた背景のうち中心の軸にあるのは
A傷つくのが怖いつらいとなるかと思います

なお「恋愛に対する憧れ」とは
人を好きな気持ち ― 恋愛感情との対比として提示したものですので
あなたが自分はそれにそぐわないと感じるようなら
捨てていただいて良い考えなのですが
それでも「相手と遊びに行くとしたらこんなところに行きたいなあ」
と感じるのは「〜憧れ」にあたります
937ポンタ:2010/04/21(水) 16:00:39 ID:9B8bsw7h
>>936
ありがとうございます!
そうです!いわれてみてハッとしましたが、正に、心の奥底に続く1つの扉の
先にある気持ちは
「自分をどこまでも自分の自由な想像の世界に置いておきたい」
ということだと感じます!!
そして正に、いつでも私の行動の中心の軸にあるのは
「傷つくのが怖いつらい」というものです。

相手と親しくする人とコミュニケーションが取れなかったり
相手だけでなく、相手の関わりのある物事から目を背けてしまうんです・・・。

些細なデータから仮説を立てた後に、その仮説が果たして正しいかどうか
検証して(相手とコミュニケーションをとったりして種々の働きかけをして)
自分の考えを補正したり強めたりしながら、次の行動に繋げていけるのに・・・
その検証するのがどうしようも怖いのです・・・

それは、やっぱり自由に想像出来なくなるから???なのでしょうか・・・

相手の反応に対して・・・自分にとって不利なものでも
「そうきたか!じゃあ、今度はこれでどうだ!」と臨機応変に対応出来るだけの
ゆとりが欲しいです・・・
938ポンタ:2010/04/21(水) 16:11:38 ID:9B8bsw7h
そもそも、どうして
「自分をどこまでも自分の自由な想像の世界に置いておきたい」のか
・・・その心が自分自身でもよく分かりません・・・。
本質的な現実を受け入れないと、先には進めないし何も変わらないのに・・・

でも、深層心理的に、内なる自分自身が
何かしらのメリットや快感をそこに見いだしているから
自由な想像の世界に自分自身が逃げ込むんでしょうね・・・

子どもの頃に何かあったのかな・・・と回想してみましたが・・・
よく分かりませんでした。

自分自身の想像の世界での相手と、現実世界での相手は
違っていて当然だし、もっと知りたいと思うのに・・・
939ポンタ:2010/04/22(木) 08:29:42 ID:IW+/J5p5
昨日あれからゆっくり色々考えて・・・何となく分かりました。

「自分をどこまでも自分の自由な想像の世界に置いておきたい」のは
おそらく「希望を失いたくないから」です。

現実の答えから目を背けて曖昧でいる状態で
「自分の自由な想像の世界で、必死に希望を探してあらゆる場面に
自分の望むような可能性を見いだそうと頑張る自分が居ます」

ところが、現実を知ってしまうと・・・希望がたたれてしまう
心が萎えてしまい、次の希望が垣間見えなくなる自分が怖いんだと感じました。
940ポンタ:2010/04/22(木) 12:32:33 ID:IW+/J5p5
皆さんは、こんな気持ちにはなりませんか。
941げろしゃぶ:2010/04/22(木) 14:15:54 ID:ABgxuXp2
最初から実現させることを念頭に置いていない関係や
それが現実の関係になると厄介な問題を引き起こすという場合には
その関係について自由な空想を巡らすということはありますが
それを現実の関係として作り出していこうという意思がある場合は
現実に対して目を閉ざすということはしません

そしてそれは前者は一種の憧れであり
後者は現実的な恋愛感情を抱いているからであり
「恋愛に対する憧れ」や「その人と交際している自分への憧れ」
でしかない関係であればポンタさんが仰っているような
空想の世界で遊ぶということはありますが
ただそれは最初から「非現実的な憧れ」であることが判っているので
希望が断たれることが怖いとまでの思いにとらわれることはありません

また恋愛感情を持っている場合には
リアリスティックな立場にいるものの
その現実を元にそこから希望を見出すということをします
無論希望を持てないことがはっきりとした場合には
その現実を受け入れなくてはならないのだというように
自分の気持ちをシフトするようにしますが
リアリストであると言ってもはっきりとした答えが突きつけられるまでは
基本的には希望を捨てるということはありません
942名無しさんの初恋:2010/04/22(木) 15:57:50 ID:QrVOCOhM
わたしは大学2年で彼21はニートです。
高校2年のときに彼から告白され付き合い現在に至るのですが
全くバイトすらしたくないという無気力な彼に最近あきれてしまっています。
でも、彼のことがすごく好きで優しさだけは人一倍ある人なので別れるのは嫌です。
うまく言えないんですが、彼の感情は幼いというか未熟な部分が多いんです。
わたしがバイトしたお金と仕送りでの生活なのですが、お金を勝手に遊びに使ったり
物を買ってしまったりと・・・。言い訳のときに赤ちゃん言葉みたいに言ってきたり。
この間、母がマンションに尋ねてきたとき、「お父さんに知られないウチに、ニートの彼となんて
早く別れなさい。あなたが大変なだけじゃないの、男性は経済力も必要なのよ・・・」
というように叱られました。確かに父が知ったら絶対に許さない彼氏の今の状況・・・。
これから彼にバイトでもいいから働いてもらうのは無理でしょうか?
本当に働く意思の無い、無気力型の彼です。
943げろしゃぶ:2010/04/22(木) 22:44:21 ID:ABgxuXp2
>>942
別に彼が働いていなくとも交際に問題はないと思うのですが
彼があなたのお金を勝手に使うというのは
これは正式に交際しているカップルであっても問題ではないですか?

そもそも21ニートの彼がどのように生活をしていらっしゃるのか
書き込みからは判らないのですが
彼はあなたと付き合うことで働かなくて済むという状況に
なっていないでしょうか

だとするとあなたが彼と付き合っていることが
彼を働かずして良い状況へと後押ししているということになってしまいます

あなたが「働け」と言えばそれに従ってくれるようなら
言ってみれば良いと思うのですが
あなたが何をしても無理だということなら
それは無理なのだと思います
944名無しさんの初恋:2010/04/23(金) 00:58:05 ID:bp9LVZ/O
はじめまして
17歳の女です

私は中性的?っていうか、女性的な男の人が好きなんです。
それは、しぐさが女の子っぽいとかかわいらしい顔立ちをしているとかそういうレベルじゃないんです。
声変わりしていなくて容姿も女の子っぽくて普通に女の子に間違われるくらいの人です。
でも小学生とかと付き合いたいわけではありません。

こんなことを友達に話したら変な子だと思われるかもしれないから誰にも相談できませんでした。
そんな男の人は少ないし、このままだと一生恋愛できないのかなと思って怖いです。
どうしたらいいのでしょうか?
945げろしゃぶ:2010/04/23(金) 03:04:30 ID:fRucpFS+
>>944
多くの人が自分の理想の異性というものを心に描いています
無論そのとおりの人があなたの目の前に現れれば
あなたはたちまちその人に虜になってしまうことでしょう

けれども実際のその人は
あなたの想像を超えて遥かに現実としての
様々な要素を持ち合わせています

そして場合によっては
その人はあなたがそれまでずっと心に描いてきた理想を満たしているのに
あなたが思いも寄らなかった部分でその人のことを
受け入れることが困難であるということも往々にして起こります
(つづく)
946名無しさんの初恋:2010/04/23(金) 03:12:50 ID:bgvNbSd+
>>940
全くならねー
妄想は妄想で楽しむ
947げろしゃぶ:2010/04/23(金) 03:12:55 ID:fRucpFS+
>>944 (2)
そして実際に長期間に渡る同性・異性の友人の交際相手を見ていると
その人の趣向にある種の共通したものがあることが理解できる半面
より厳格な異性の理想を唱えている人に限って
実際の交際相手はその人が唱えていた理想から逸脱していることも
多いものです

そういう意味で「理想の異性像」とは一種の青写真のようなものであり
現実の人との出会いや関わりの中で生まれてくる恋愛感情とは
多かれ少なかれ何らかの関連や相関がある一方で
実際には一線を画するものであると言わざるを得ないように思います

あなたがどこまでも
自分の理想に忠実であり
それ以外の異性は恋愛の対象としないうちは
確かに恋愛できないのかもしれません
けれども「あなたの今の気持ち」がこの先いつまでも続く保証はなく
また「理想とは全くそぐわないのだけれどあなたの心を強く揺さぶる異性」が
あなたの目の前に現れないとも限りません
948名無しさんの初恋:2010/04/25(日) 01:15:43 ID:h71jikrq
相談させてください。
知人の同僚の方を好きになりました。何度か知人込みで会って、二人で食事を
するようになりました。
私は恋愛経験が少なくてどう接していいか分からずやっとの思いで気持ちを伝えたんですが
返ってきた返事は「お友達で」。
諦めきれない気持ちは伝えてその後も二人で食事などをしています。
会っていると嬉しい気持ちと不安な気持ちでいっぱいになり嬉しいのに辛いです。
二人で出歩くの楽しそうなので、私個人の事は嫌ではないようなんですが
やっぱり友達以上にはなれないのでしょうか。
会いたいのに怖くてつらいです。
949げろしゃぶ
>>948
将来に於いて何が起こるかは誰にもわかりません
それは彼自身にしてみても今は友達としか思えなくとも
将来に於いてもその気持ちが持続するのか
それともあなたに対する見方が変わるのかについて
今の彼も何とも言えないことでしょう

ただ「告白をされる」ことや「好意を持たれる」ということは
相手が自分のことを肯定してくれているということですから
それ自体は嬉しいものです
けれどもその相手の申し出を受け入れられないという時
相手はあなたに申し訳ないという気持ちを持つことがあります
そしていわゆる「やさしい人」は自分にできる範囲で
相手の気持ちに応えようとすることがあります

もう少し具体的に言えば
あなたを恋愛の対象としては受け入れられないけれども
あなたが自分のことを思ってくれていて
友達としてであっても自分が食事などに付き合うことで
あなたが喜んでくれるのなら
他に自分に好きな人がいるなど
あなたと二人で会うことがまずいという状況でなければ
それに応じようとすることが起こるということです
(つづく)