王族・貴族などの男子にはなぜ妾が必要なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの初恋:2008/08/06(水) 11:17:13 ID:X2//Bhnw
二人とも貰うと言わないと結婚できないか、できたとしても不幸が待ってるらしい。
2おっぱい大魔神:2008/08/06(水) 11:24:58 ID:S0ds1b0X
市況から純情恋愛板へようこそ。
3名無しさんの初恋:2008/08/06(水) 12:25:16 ID:0Qd2wF2V
そんだけ地位や権力を持ってる男はそういうトコで自制心や情け、弱さを見せると
女に付け込まれるんだよ。強い奴を見ると何とかして付け入るか
足を引っ張ってそいつより上に立とうとするのが人間。
力あるものは常に毅然として非情であらねばならない
さもないと回りの者に全てを奪われる。ソースは俺。
4名無しさんの初恋:2008/08/06(水) 14:24:50 ID:X2//Bhnw
一夫一婦制が布かれている、わたしたちのヨーロッパ地区において、『結婚する』ということは、
男性が自己の権利を半減し、かつ、自己の義務を倍化するという意味になる。考えてみると、法
律が女性に男性と同等の権利を与えたときに、当然、法律は、また、女性に対して、男性の有っ
ているような衛生をも与えなければならなかったのであろう。ところで、法律が女性に対して承
認する権利と名誉とが、女性の自然的な関係を、より多く超えて高められれば高められるほど、
実際に、この特典にあずかるようになる女性の数は、それだけますます減っていく。そして、法
律は、これら少数者に、その度を超えて与えたのと同僚の自然的な権利を、それ以外のすべての
女たちから奪いとるのだ。なぜなら、一夫一婦制の機構と、それに付随する婚姻法とが、何ら斟
酌するところなく、一般的に、女生徒男性とを全く同等の価値あるものと認めてしまい、これに
もとづいて、女性に賦与されたー反自然的な、しかも女だけに利益のあるー地位は、聡明にして
注意深い男性をして、かように大きな犠牲を払って、しかも、かように不平等な契約を結ぶこと
を、はなはだしばしば躊躇逡巡せしめるからである。それゆえ、一夫多妻制の諸民族にあっ
てはすべての婦人が扶養されているのに、一夫一婦制の民族においては、結婚している婦人の
数は、ほんのわずかばかりに限られ、扶養者を有たぬ婦人が、無数に、取り残されていて、その
上流社会に属するものは、無用の老嬢として坐食しているが、下層社会にあるものは、不適当な
重労働を課されるか、さもなければ、売春婦となるのだ。
5名無しさんの初恋:2008/08/06(水) 15:01:30 ID:X2//Bhnw
 これらの売春婦たちは、全く喜びも
なく名誉もない生活を送っているとはいえ、このような状況のもとでは、男性を満足させるため
に必要にして欠くことのできないものであるし、それゆえにこそ、すでに夫をもっている、或い
は夫をもつ希望を抱くことを赦されているー幸運に恵まれたー女性を、男性の誘惑に対して保護
するという特殊な目的を有つ、一つの公認された階級として、現れてきたのである。ロンドン
だけでもこの種の婦人は、八万人の多きにのぼるという。これらの婦人は、一夫一婦制の機構
によって、最も恐ろしい不幸に落とされたものにほかならず、実際、これらの婦人こそ、一夫一
婦制の祭壇に捧げられた人身御供でなくて何であろうか? このような極度に悪い境遇に陥らせ
られた女たちすべては、虚飾と尊大とをかねそなえたヨーロッパの「淑女」に対する避けがた
い埋め合わせ勘定である。だから、女性を全体として見るならば、一夫多妻制のほうが、実際に
は幸福をもたらすことになる。他の面からいっても、夫は、その妻を慢性病にかかっているとか、
いつまでも子を産まないとか、或いは、だんだんと彼の妻として老いぼれていく場合に、第二の
妻を迎えてはならぬということは、理性的に看過するわけにはいかない。モルモン宗が、あのよ
うに多数の帰依者を獲得したのは、まさしく、反自然的な一夫一婦制の撤廃によるものらしい。
6共学入籍済み:2008/08/06(水) 18:53:44 ID:JVEfNLse


血液型なに? てかすんごい長文だけどお前頭悪い?
7かんちゅうはい ◆dPrcCHERRY :2008/08/06(水) 23:07:20 ID:Xd3Dnvtu
子供をたくさん作るためです
8名無しさんの初恋:2008/08/07(木) 03:51:07 ID:e/o/A2Vw
>>1
本当に好きな女とは結婚させてもらえないから。
理由は、

1. いい女は男が放っておかないので処女じゃなくなっていたり、
2. 血筋の関係で結婚相手は選択肢が限られているため。

なので、本当に好きな女は、非処女だったり血筋はそんなにたいした事
がないかもしれないから、妾として囲う。
9共学入籍済み:2008/08/07(木) 03:52:55 ID:pFj8Ba+n


だけど実際子孫を残せてる人は、 チンチンが小さいこと


低学歴など 話しかけやすい おごってくれる、だよ
10共学入籍済み:2008/08/07(木) 03:53:49 ID:pFj8Ba+n


実際私もチンコが小さくて男らしい人が好み
11共学入籍済み:2008/08/07(木) 03:54:50 ID:pFj8Ba+n


@低学歴

Aチンコが小さい 肉体的魅力がある

Bおごってくれる


だよ?
12名無しさんの初恋:2008/08/08(金) 16:56:15 ID:acrF6JEZ
ヒンドスタン(インド中央平原地方)では、あらゆる場合に、婦人の独立は認められていない。
マヌ法典第五章一四八節に従って、婦人はだれでも、父か夫か兄弟または息子の監督を受けて
いる。寡婦が亡夫の屍とともに自焚するのは、もちろん、厭うべきことではあるが、夫が子供た
ちのためにとみずから慰めながら、一年の間、休む暇なく働いて獲得した財産を、夫の死後、寡
婦がその情夫たちとともに蕩尽するのも、やはり、忌むべきことではないか。「幸福な人々は、
中庸を保つ」−

 始源的な母性愛は、動物におけると同様に、人間にあっても、純粋に本能的なものであり、従
って、子供たちを肉体的に援助する必要がなくなるとともに、消失する。それから後は、始源的
な母性愛に代わって、週刊と理性とにもとづく母の愛が現れなければならぬはずであるが、往
々にして、ことに、母が父を愛していなかった場合には、それが現れてこない。父のその子供
に対する愛は、母の愛とは種類の異なるもので、それよりもはるかに持久的であり、子供た
ちのうちに、自分に特有の最も深い自我を再認識することにもとづく、つまり、形而上学的な起
源を有つ。−
13名無しさんの初恋:2008/08/08(金) 16:58:33 ID:Ea6t+fj/
一方、文化人類学者マーガレットミードのタヒチにおける研究では
太古の昔より女は狩猟に、男は化粧と家事に身をやつして来たという。
これは当地においては、人類の本能的活動であったらしい。
14名無しさんの初恋:2008/08/08(金) 17:02:40 ID:0+IGV9oE
はい、よく訳せましたね
15共学入籍済み:2008/08/08(金) 19:18:12 ID:j/K6JJLg


14歳だけはありえねー 気ちがいだろ
16名無しさんの初恋:2008/08/08(金) 22:07:26 ID:hqd/u0JX
人は!平等ではない。
生まれつき足の速い者、美しい者、親が貧しい者、病弱な体を持つ者、生まれも育ちも才能も、人間は皆、違っておるのだ。
そう、人は、差別されるためにある。だからこそ人は争い、競い合い、そこに進歩が生まれる。

不平等は!悪ではない。平等こそが悪なのだ。
権利を平等にしたE.U.はどうだ。人気取りの衆愚政治に坐しておる。
富を平等にした中華連邦は、怠け者ばかり。
だが、我がブリタニアはそうではない。争い競い、常に進化を続けておる。
ブリタニアだけが前へ!未来へと進んでいるのだ。
我が息子クロヴィスの死も、ブリタニアが進化を、続けているという証。

闘うのだ!競い奪い獲得し支配し、その果てには、未来がある!!オール・ハイル・ブリタニア!!
                 __
           .   ァ  -‐‐- 、`丶、
           ´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
       /   /   -‐rf≠ミミ、   } }  、
, -‐‐…ァ′  イ   ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶
     {  //         -‐ ´  {=≠=ミミ、
      \{´     / __r'    〉ト弋}  }
  -‐‐-   、   //, -‐   ー / ハ`ーイ
      `ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ   }
          ∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i   ,
         }′ {|K⌒ヽ、_   〉 〉} | 厶_  
        .イ    |ト、_    `ヽくイ / /  _≧x    
`ヽ     / ノ   ヽー‐-- 、__  ヽ/ / / /    `ヽ
  マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / //        ',
   }/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ  { {
  /  /: | j { | /    ヽ{ \_j ヽi }  从         }
  .'  /: :/ /⌒Y´{    ‐┘  _ノ   从_/⌒ヽ     /`丶、
イ  /: :/ /⌒Y⌒1  _  -‐‐- _  ノ个: :{  {  }   / . -=ミ、
:ノ , ' : / /   l  └≦三三三三≧、  |: : :|  トi ト-  /       ヽ
/: : / /     }       `ヽ、     斗: : |  |:| |   /        }
17名無しさんの初恋:2008/08/08(金) 22:08:56 ID:Vgpbz04h
凡人風情がこんな話をしてどうなる訳?
凡人は凡人らしく生活していればいいだけのこと。
余計な疑問は持たなくてよろしい。
18名無しさんの初恋:2008/08/08(金) 22:49:18 ID:2mXW6sVa
http://www.eccj.ne.jp/
日本エドガー・ケイシーセンター(Edgar Cayce Center in Japan (ECCJ) )は、米国バージニア州バージニアビーチに本部を置くARE/エドガー・ケイシー財団の正式な認可のもと、
日本におけるエドガー・ケイシー (1877-1945)の業績の普及および研究を促進するセンターとして設立されました。
当会は特定の宗教や教義を持つ団体ではありません。あくまで、ケイシーがもたらした情報をみなさまに提供したり、
ケイシーの研究を支援することを目的としており、オープンな会員制で運営されています。
2002年10月に特定非営利活動法人(NPO)の認証を得ました。詳しくは、入会案内をご覧下さい。
ECCJ公式Youtubeサイト「ケイシーTV(仮称)」オープンのお知らせ
当会への入会時に配布しているDVD「エドガー・ケイシー入門」などをご覧になれます。今後もコンテンツなどを増やしていく予定です。

URL http://jp.youtube.com/caycetv
19名無しさんの初恋:2008/08/12(火) 05:33:21 ID:wavQl7Om
「母のない(ジャン・ジャック)ルソーが「お母さん」と呼んで慕った、ヴァラン夫人。
まだ青年の彼は、夫人と二人で山歩きをした。そのとき夫人が、「この花はね、
つるにちにち草、というのよ」と教える。青い花だった。そのあと、そのことをルソーは忘れた。
それから30年後、ルソーは山に登って、ふと同じ花をみつける。
「おや、つるにちにち草だ」(原語=アー・ヴァオラ・ドゥ・ラ・ベルヴァーンシュ)
そこで一気に夫人との青春の思い出がよみがえり、ルソーはよろこびの声をあげる。
けげんそうな友人。でも、そういうささいな、他人にはわからない小さな記憶に
人生の真実がある。はかないものこそ、かけがえのないもの。そのような記憶や
経験を書き留めて生きようと、ルソーは心に誓う。「告白録」の有名な場面である。
自分のいつわりのない人生をつづる。今日の小説の精神はここに誕生。以後世界中の
作家たちに「告白録」は、はかりれぬ影響を与えた。
小説とは何か。「つるにちにち草」である」
http://home.q03.itscom.net/momo/harunosanpo1.jpg

わたしが、告白録を読んだのは高校生のときだ。桑原武夫訳、岩波文庫。
ルソーはしかし、彼の五人の子どもをすべて孤児院に送った人間でもある(当時、
ジュネーブでは子どもの半数は孤児院でそだった)。ルソーは音楽家でもあった。
いま、幼稚園で誰でもうたう「むすんで、ひらいて」を作曲したのはルソーだ。
現在、わたしにとって、ルソーとは、「人間不平等の起源」、あるいは「社会契約論」、
の著者として、農民市民を鼓舞し、フランス革命をやがて引き起こし、世界に近代の
幕開けを告げた政治理論家として、ある。愛人のできたヴァラン夫人とも別れ、数々の
友人もすべて失ったルソーはその後、精神を煩ってしまう。晩年はひとり、昔からの
趣味であった植物採集にいそみながら往年を回顧する狷介な老人、あるいは、
「孤独な散歩者」となった。ルソーは精力的に歩き回った。ものを考えるにも、
散歩するか、身体のどこかを動かしていることが、私には必要だった、と
『告白録』で述べている。
20名無しさんの初恋:2008/08/12(火) 07:25:51 ID:PekZ0Nqs
零細でヒラで甲斐性なしのマザコン実家パラサイト頼りない色情狂浮気能なしぶさいくには妾など持つ資格ない
それに

まづ結婚からしてムリだろ
21名無しさんの初恋:2008/08/12(火) 07:28:50 ID:5+fm4aVd
だからもうそういう言い方しかできないわけ?
ほんと更に冷める
22名無しさんの初恋
age