料理上手な男は駄目?

1 ◆gQikaJHtf2
漏れは料理が得意です。
手先が器用で味を覚える能力があるので
簡単なレシピさえあれば、大概の料理は人並み以上に作れます。
でも、料理能力を恐れられて女性に避けられてしまうことが多いのです。
「これはこうやって…」とかヒョイっと作るとショックを受けるようです。
相手が料理が下手でも構わない…というか、
むしろ下手なら作って食べさせてあげる機会が増えてうれしいのですが
どうも上手くいきません。

皆様のコメントにより漏れの未来を変えて下さい
2名無しさんの初恋:03/08/05 22:58 ID:EGnh86Rb
2げっと
3名無しさんの初恋:03/08/05 22:58 ID:tARqsItW
5げと
4名無しさんの初恋:03/08/05 22:59 ID:UhohRPDv
最高ですが。
5名無しさんの初恋:03/08/05 22:59 ID:waGqKV/x
最高!
本当はモテるでしょ?
6ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/08/05 22:59 ID:ESbHs/Cl
今は男も料理できないと駄目だよ。
俺は不器用だから料理も無理だから永遠に誰からも惚れられなかったしm
自分でやれるように鳴らなきゃ駄目だが。
73:03/08/05 22:59 ID:tARqsItW
先読みしすぎた。スマソ↓
いや・・逆にかっこいーと思うます。
9名無しさんの初恋:03/08/05 23:00 ID:UXLDo/R4
>>1
そりゃあいいや、けっこんしよう。
10おさむ ◆4wVFlr3w.Y :03/08/05 23:00 ID:f8U2xgee
なあ、ソムリエってマジそんなに偉いのか?
11名無しさんの初恋:03/08/05 23:00 ID:e0TUUZrK
ケコーンしてくれ!
12夏ュード ◆fb.XX6.Inc :03/08/05 23:00 ID:5vBc6p/0
いや、ちょっとね、料理とかしてみたいと思うんだよね。
どんなん作るんですか?
13名無しさんの初恋:03/08/05 23:00 ID:lMsAi60A
むしろ俺の嫁になってくれ
14名無しさんの初恋:03/08/05 23:01 ID:zSgTLg2T
>>6
永遠にっての聞き飽きた
もうわかったから一々言うな
15ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/08/05 23:01 ID:ESbHs/Cl
>>14
完全にあきらめられてすっきりできたら言わなくなるから。
16夏ュード ◆fb.XX6.Inc :03/08/05 23:01 ID:5vBc6p/0
ムーンの季節は梅雨で終わりました。
17名無しさんの初恋:03/08/05 23:03 ID:LF6piPY2
なぁ料理ってどうやって覚えたらいいんだ?
181 ◆gQikaJHtf2 :03/08/05 23:05 ID:+4vsUeBv
今のところ2人しかつきあったことありません。
あわせて8年くらい。
しかも片方は中学~高校の時期のコドモ恋愛ですから数には…。

いったんくっつくと長めなんですが、くっつく確立が低い気がしてならんのです。
距離が縮まってきたな~、と感じたくらいで
料理能力を発揮しだすとムチャクチャ引かれたり。
19ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/08/05 23:05 ID:ESbHs/Cl
>>18
永遠に誰からも惚れられなかった俺より遙かにまし。
    _______
 _/l| おりの予想  |
 |  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  ̄.|| >>1そりゃモテるよ
 | : : ||    ∧_∧   ||  
 | ::  ||   ( ・∀・)  ||  料理上手の>>1に質問 ニンニクってどの位持つのけ?
 |::   ||  ./ ,i゙iー‐i'iつ  ||  
 |   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄l|  購入してから二週間経過していまふ
 |::::::::: |  |風呂利庵|  l|
 |::::::: |  |____|  l|  
 |::::____|,,________,l| 

21夏ュード ◆fb.XX6.Inc :03/08/05 23:06 ID:5vBc6p/0
そんなムーンにメールをあげようキャンペーン中
22名無しさんの初恋:03/08/05 23:07 ID:htiI+swi
嫁に欲しい。
23名無しさんの初恋:03/08/05 23:07 ID:lPFIQc/H
料理上手はマイナス要素には成得ないが
それだけで女を繋ぐのも有り得ないな
24名無しさんの初恋:03/08/05 23:09 ID:m6QjDRCy
あー、自慢スレかと思って覗いたが、なるほどね。
確かに劣等感感じちゃって「料理下手じゃ軽蔑されちゃう」
→「こんな私じゃつりあわない」と思われる事は有り得る

相手が下手でも開き直れるコなら良いのだろうけどね
ちなみにうちはまさにそんなカポー(笑)
彼氏んち行くと御飯作ってくれます
251 ◆gQikaJHtf2 :03/08/05 23:11 ID:+4vsUeBv
>>20
見かけで判断できます
しなびてフニャフニャになったら美味しくはなくなってきますが
皮をむいてお米に入れておくと虫除けになります。ただしカビには気をつけて

炊くと臭いは消えます

溶けてきてるのは使い物になりません
ちなみに中国産はやめたほうがイイです
値段が3倍くらいしても国産の方が効率的です
少量でもいい感じになります
26夏ュード ◆fb.XX6.Inc :03/08/05 23:13 ID:5vBc6p/0
あーいいねーすごいねーそういうの。
27名無しさんの初恋:03/08/05 23:16 ID:4yFOA4kf
私は料理が全然できないから
1みたいな彼氏できたら万々歳。

つきあってw



    _______
 _/l| おりの予想  |
 |  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  ̄.||
 | : : ||    ∧_∧   ||  
 | ::  ||   ( ・∀・)  ||  >>25 三個で30エソだったから中国産買つちまった悲しみに
 |::   ||  ./ ,i゙iー‐i'iつ  ||  
 |   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄l| 
 |::::::::: |  |風呂利庵|  l|
 |::::::: |  |____|  l|  
 |::::____|,,________,l| 


29名無しさんの初恋:03/08/05 23:23 ID:DRI/eLQs
>1
あと、掃除と洗濯と耳かきと爪切りと膝枕と抱き枕が出来れば言うことないっす。
30名無しさんの初恋:03/08/05 23:36 ID:y5Tjk1aJ
>1=25
何それ~っ!!すごーい!あたし料理できないから結婚は
絶対料理できる人がいい!マジでかっこいいよ~。
311 ◆gQikaJHtf2 :03/08/05 23:37 ID:+4vsUeBv
ちなみに家庭的というわけではありません。
掃除がどうにも苦手で…
他人の耳かきがド下手で、あまりの下手さにひっぱたかれたことも
321 ◆gQikaJHtf2 :03/08/05 23:42 ID:+4vsUeBv
>>30
身分は生物系大学院生ですがスーパー大学院生なので月給20マソ
年齢27
身長169体重54
色白メガネ
結構ガンダム好き

さあどうする?(w
33名無しさんの初恋:03/08/05 23:48 ID:42brmSLF
なんだ結局自慢スレか
乱暴に言えば、ステータス良すぎて相手がヒいちゃう 困ったな
に近い相談では。
34名無しさんの初恋:03/08/05 23:48 ID:ND6FBsV4
耳かきが出来るようになってからスーパー大学院生を名乗れ!
35美乳:03/08/05 23:50 ID:pUTpXtVT
料理上手な男をイヤがる女性の気持ちってわかんねーよ
36名無しさんの初恋:03/08/05 23:51 ID:ND6FBsV4
身長を170と書かずに正直に169と書いたところは好感もてる。
3730:03/08/06 00:01 ID:JYSFQAAj
メガネでガンダム好きってなんかマニアっぽそうなんですけど~。
でも料理できるなら結婚しよっ。
あたしあと二年したら結婚できますから。
38美乳:03/08/06 00:03 ID:i0zzV5xV
プラス「色白メガネ」ってのは
すでにマニアの域を超えてんじゃないかと ふと。
391 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 00:14 ID:mRZUh/J5
メガネとかは商売の都合上仕方ないんですよ

ガンダムあたりをクリアして接近しても
料理でズザーてのが悲しくて…
40名無しさんの初恋:03/08/06 14:42 ID:QcavbAJO
学振持ってて女もいないんじゃ
そうとう重傷だな
41なっちゃん ◆kD8sNAtUMI :03/08/06 14:45 ID:UN93KF//
便利
4240:03/08/06 15:00 ID:QcavbAJO
この板の住人だと分からんかもしれんが学生で月給20万ってのは「学振」持ちだ
すなわち研究もデキるってことで前途洋々だぜ
正直(´・ω・`)ウラヤマスィ
43名無しさんの初恋:03/08/06 15:03 ID:mApo2aok
誰か>>39を訳して下さい!
44名無しさんの初恋:03/08/06 15:05 ID:zFxUZX+T
料理が上手いのは(・∀・)イイ!とおもう。
むしろお菓子が得意な野郎はちょっとムカチン。女々しいぞ(゚Д゚)ゴルァみたいな感じっす。
あくまで、オレは、だけどね。。。
45名無しさんの初恋:03/08/06 15:07 ID:+p0bQSxv
>43

>39の
> メガネとかは商売の都合上仕方ないんですよ

つまり1は横山のヤッさんかキャイ~ンの天野ってこと。
46名無しさんの初恋:03/08/06 15:08 ID:+p0bQSxv
ガンダム好きなんて別に問題じゃないやんね。
47SAT:03/08/06 15:12 ID:AvhZE8vS
>>43
商売柄、コンタクトより眼鏡のほうが都合良いんです。

自分がガンダム好きだってことを理解して受け入れてくれる女性でも
料理の腕前を見せると引かれてしまうことが多くて悲しいんです。

・・・か?
48名無しさんの初恋:03/08/06 15:13 ID:4FLnHkeB
現代では料理ができる男も必要なんだと思う。
俺は全くできないが。
49名無しさんの初恋:03/08/06 15:15 ID:mWa4xJD0
料理で引かれるかな?
むしろ好かれるんだが、相性が悪かっただけじゃないの?
50ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/08/06 15:15 ID:5/6TAbW3
>>48
でも俺の輪廻じゃなければ彼女や奥さんがしてくれるから大丈夫だよ。
俺は永遠に駄目だったけど。料理できないからできるようにしなきゃな…永遠に1人だから。
51名無しさんの初恋:03/08/06 15:15 ID:+p0bQSxv
何で訳す必要があるの?
普通に分かるよ。
52名無しさんの初恋:03/08/06 15:16 ID:+p0bQSxv
うむ。原因は料理以外に有り。
53名無しさんの初恋:03/08/06 15:19 ID:mWa4xJD0
他は好きなのに、たかだか一つの要因で嫌いになるって事は滅多に無いと思う
風俗狂いだとか、借金癖、不細工とかさ
余程のもんじゃない限りは大抵大丈夫
もし、料理が上手いから嫌なんて言われるのならば
たとえ、料理が下手だったにしろ別の理由で振られる
54ももんがぁ ◆./fc8jgPw6 :03/08/06 15:19 ID:xvwYmjFH
簡単な料理くらい作れるようになってください
551 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 15:34 ID:mRZUh/J5
具体例を挙げますと…
慕ってくれる後輩が居て、凄く内気で物静かな子なんですけど
だんだん仲良くなっていくうちに誕生日にケーキを焼いてくれたんですよ。
技術的には拙いけど、すごく嬉しくて美味しくて…
それでお礼としてその子の誕生日にケーキを焼いたんです。
我ながら最高傑作。その子の名に入っている花をイメージしたデコレーションも完璧。
で、その子に食べさせようとしたら涙ボタボタ流すんです。
「私はこんなに上手に作れません…」
それからなんとなく気まずくなって駄目になってしまいました。

技術を隠しておいた方が良いって事なんでしょうか?

>>44よスマソ。お菓子も得意なんです。
56noir:03/08/06 15:37 ID:s8F0AxwK
2の腕鍛えるスレと一緒じゃん☆

鷹は爪を隠すべき
57名無しさんの初恋:03/08/06 15:41 ID:+p0bQSxv
>>32
>さあどうする?(w
辺りに性格が出とる気がする。

>55
アフォですか?
同じもん作って返してどうすんの!?
せめてケーキ以外のお菓子にしときゃ良かったのに。

結論:1は女心の分からん無神経な男だからフラれる。
58名無しさんの初恋:03/08/06 15:42 ID:K0skB48g
1、すごい。かっこええ。

でも能ある鷹は爪隠すべきってのもまぁわかるな。
59名無しさんの初恋:03/08/06 15:45 ID:LITyTuG1
>技術的には拙いけど、すごく嬉しくて美味しくて…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こういう気持ちが表に出てたのかも。「料理は心だ、技術ではない」と料理漫画で
良く言われる。君の料理は心がないから反発されるんだきっと。
60名無しさんの初恋:03/08/06 15:47 ID:mWa4xJD0
わざとやってんのか、無意識なのか知らないけど
何にでも、優劣つけないと気が済まないんだろうな
61noir:03/08/06 15:49 ID:s8F0AxwK
モテるモテないに関わらず、技術が高い事は良いのではないですか?

料理できる男性は良いなと思うけど、1は多分、私の嫌いなタイプ☆
私が嫌ったからって、関係ないでしょうけどね♪
62名無しさんの初恋:03/08/06 15:49 ID:IavOXpvo
自分も料理結構やるけど、相手は料理できる女じゃないと絶対嫌だね
というか、味音痴な奴とは結婚しても絶対にうまくいかないし
63名無しさんの初恋:03/08/06 15:50 ID:+p0bQSxv
ちくしょーケーキ食べたい。
6462:03/08/06 15:51 ID:IavOXpvo
理想は栗田さんだ
65名無しさんの初恋:03/08/06 15:52 ID:+p0bQSxv
私食べるのは得意です。
誰かに食べさせるための料理より、
自分が食べるための料理だったら苦にならないかも。
66名無しさんの初恋:03/08/06 15:52 ID:+p0bQSxv
栗田さん?
67名無しさんの初恋:03/08/06 15:53 ID:K0skB48g
>>65
はーい!はーい!
私も食べるの大得意!
68名無しさんの初恋:03/08/06 15:58 ID:mWa4xJD0
料理苦手な人は、一種類かもしくは一品だけ美味しく作れる料理持ってると
隠し芸風に使えていいよ
伊太利亜料理だけは、相手に負けないとか
炒飯だけは誰よりも上手く作れるとか
69名無しさんの初恋:03/08/06 15:58 ID:+p0bQSxv
>67
早く秋が来るといいねぇ。
夏の暑さで落ちた食欲がフカーツした頃に
美味しい物がイパーイ。秋さまさま。
70名無しさんの初恋:03/08/06 16:01 ID:S4pWbtke
料理作れるのは良いが細かかったり彼女が作ってる所でウンチク垂れたりするのはノット
食う時もな
71名無しさんの初恋:03/08/06 16:04 ID:+p0bQSxv
1さん、1さん、出ておいで?
7262:03/08/06 16:09 ID:IavOXpvo
美味しんぼ読みなさい
731 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 16:15 ID:mRZUh/J5
うーん
ケーキにしたのは、その子の為に作るケーキのビジョンが見えてしまって
作らずにはいられなかったのですよ
エンゼル型で焼いて、クリーム塗った上から
イチゴで色づけしたクリームをマスキングした上から薄く塗って花びらを…というのが

>>70
薀蓄をたれることはありません。
自分の為に作られた料理はみな感情がこもっていてとても美味しく感じます。
「料理上手な者が美味しいというのは嫌味だ」とからかわれることもありますが
嬉しくて美味しいのです。
74名無しさんの初恋:03/08/06 16:22 ID:S4pWbtke
>>73
あのさ、もうその解説の時点でウンザリなんですが
75名無しさんの初恋:03/08/06 16:22 ID:S4pWbtke
こまかいこまかい
76名無しさんの初恋:03/08/06 16:23 ID:8i9GKgV5
>73=1

>慕ってくれる後輩が居て、凄く内気で物静かな子なんですけど
だんだん仲良くなっていくうちに誕生日にケーキを焼いてくれたんですよ。
技術的には拙いけど、すごく嬉しくて美味しくて…

↑こういう前置き無しで作ってあげたのなら別に問題はないのですよ。

物に対して物でお礼を返すのは間違いじゃありませんが、
気持ちには気持ちで。彼女がどういう想いで
あなたにケーキを作ってプレゼントしたのか、
あなたの目の前にケーキを出すまでの過程を
想像してみなはれ。
77名無しさんの初恋:03/08/06 16:25 ID:S4pWbtke
料理上手い奴が料理でプレゼントしても精神的効果は薄いな
78りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 16:26 ID:rkQFjT1v
>>1
黙って彼女の作るのを見てればいいのでは。
79名無しさんの初恋:03/08/06 16:27 ID:S4pWbtke
理屈っぽい理屈っぽい
下手でも良いとか思っちゃイカン
801 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 16:28 ID:mRZUh/J5
細かいですか…

>>76
好意に報いなきゃ!と発奮して
相手が驚くぐらい凄いものを!と勢いこんだ時点で
すでにベクトルがずれているのでしょうか?
81りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 16:30 ID:rkQFjT1v
>>55
ケーキをもらって、
上手なケーキを返されたら、嫌味と受け取られても仕方ない・・・
8262:03/08/06 16:31 ID:IavOXpvo
>>80
ケーキ作ってくれたのにケーキで返してるんじゃダメだろ
相手の頑張りを消した行為だよ
8362:03/08/06 16:31 ID:IavOXpvo
カブタ
84名無しさんの初恋:03/08/06 16:31 ID:S4pWbtke
大学院生とかに良く居るけど
普通にしてるつもりでも
自分はスゴイんだぞー頭良いんだぞーってオーラが出てるんだよ
この場合、料理なんだけど
>>1が書いてる文からしても相手を見くだしてる感じがある
自分ではナチュラルだと思っても

頭良い人の落とし穴
85名無しさんの初恋:03/08/06 16:33 ID:8i9GKgV5
>80
それは、相手がケーキを作ったときの労力に
対して報いただけです。
彼女がケーキに込めた気持ちには報いてません。
もちろん気持ちに答えられなければ
返す必要もないですが。
86名無しさんの初恋:03/08/06 16:34 ID:HY7kUywI
1は無意識のうちに見下しちゃってるんだよ。
87名無しさんの初恋:03/08/06 16:35 ID:8i9GKgV5
つか、自分が好かれてることに気付いてなかったんじゃ?
鈍いんだね。
88りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 16:39 ID:rkQFjT1v
>>86
見下してるっていうより、
相手を抜きにして『自分はすごい。誉めて!』って思ってる感じがする…。
89名無しさんの初恋:03/08/06 16:40 ID:nnn6pakj
相手より技術の高い同じものを送るって、その子に恥じかかせたよ。悪気はなかったとはいえ、気配りできない人なんだなと、自分がその子なら思う。
90名無しさんの初恋:03/08/06 16:41 ID:8i9GKgV5
結局ね、彼女のケーキは、1が1自身の
腕前を披露するためのキッカケに過ぎなかったと。
それじゃ切ないべ。
91名無しさんの初恋:03/08/06 16:41 ID:S4pWbtke
バレンタインデーの時に貰った市販チョコ溶かして作ったチョコを
ホワイトデーに完全手作りチョコで返したようなもんか?
921 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 16:41 ID:mRZUh/J5
人間が完璧なはずはないじゃないですか。
出来る事があれば出来ない事もある。パラメータの配分は人それぞれ。
だから勝ってる事があれば負けてる事もある。
見下してなどいませんよ。
むしろ外に出さない様にしてますが「あれが出来ない、これで負けてる…」とかガッカリしてばかりです。

>>85
むずかしいです…
「情」が無い、ということなのでしょうか?
93名無しさんの初恋:03/08/06 16:43 ID:S4pWbtke
>>92
ほら、その言い方
>>1の理屈なんて相手からすればどうでも良いんだよ
相手は>>1が完璧だってもう思っちゃってるんだから
94りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 16:47 ID:rkQFjT1v
>>91
ドウイ。
私も例えてみる。

1さんが書いたラブレターを
相手が添削して清書して返してきたような感じ。
95名無しさんの初恋:03/08/06 16:47 ID:8i9GKgV5
>92
思いやりに欠けていたというか。まあ
それほど彼女のことが好きではなかったという
証拠とも言えますかね。

拙い技術ながらもケーキを作ってくれた彼女を
たてるよりも、自己満足の方が優先してしまったわけですな。
この辺↓が自己満足。
>>73
>ケーキにしたのは、その子の為に作るケーキのビジョンが見えてしまって
作らずにはいられなかったのですよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
96りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 16:48 ID:rkQFjT1v
>>92

>だから勝ってる事があれば負けてる事もある。

料理の得意・不得意は 勝ち負けじゃない。
97りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 16:49 ID:rkQFjT1v
>>95
うんうん。
1としては好意でやった気かもしれないけど、
内心で対抗心が頭をもたげていたとしか思えない。
98名無しさんの初恋:03/08/06 16:51 ID:S4pWbtke
人付き合いの経験が浅いんじゃない?
あっても同じレベルの学友との付き合いしかなかったとか
ガンダムマニア同士しか付き合いなかったとか
99名無しさんの初恋:03/08/06 16:51 ID:8i9GKgV5
次からは、相手が不得意な分野で好意を示してきたら、
自分(=1)も不得意なもので返してみたら?
もちろん、そこ(不得意なこと)までしてでも
気持ちを返したいと思える相手だったらね。
10062:03/08/06 16:52 ID:IavOXpvo
何でも勝ち負けで判断してる所がエリートの典型だな
101名無しさんの初恋:03/08/06 16:52 ID:mWa4xJD0
ヲタ同士のプレゼントで
ガンプラ贈られて、次にそれ以上に出来の良いガンプラ贈る
とかならありかもしれんが
女の子のプレゼントにやる行為じゃねーな
10262:03/08/06 16:53 ID:IavOXpvo
>>98
横の付き合いばかりで縦の付き合いがない優等生にありがちな価値観だね
1031 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 16:54 ID:mRZUh/J5
自分にとってはすごく大切に思える人でした。
好きであった事にまちがいはありません。
好きな相手だからこそ最高のを!と思うんですが…

好意の発現のさせかたが問題ということでしょうか?
104名無しさんの初恋:03/08/06 16:55 ID:8i9GKgV5
>103
>好きな相手だからこそ最高のを!

ケーキじゃなくても良かったじゃん。
105名無しさんの初恋:03/08/06 16:57 ID:S4pWbtke
>>103
いや性格、考え方その物に問題がある
自分はすごい柔軟な人間だと思っているが実はかなり固定観念にとらわれている
106りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 16:58 ID:rkQFjT1v
>>103
彼女のケーキが嬉しかったことは、どうやって伝えたの?
1071 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 16:58 ID:mRZUh/J5
うーん。別なもので、ですか。
なるほどですね。

勉強になります。
108りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 16:58 ID:rkQFjT1v
>>105
本人だけが、『問題は料理だ』と思ってるみたい
10962:03/08/06 17:02 ID:IavOXpvo
単に自分の欲求を満たす相手だったって事だね
相手の事を思えばそんな愚かな行為はできないよ
1101 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 17:03 ID:mRZUh/J5
>>106
「美味しかった。また機会があったら作ってね」と。
あと、ケーキに合う味のコーヒーをいれてあげました。

>>108
すなわち駄目な部分が露見するのがたまたま料理であると?
111名無しさんの初恋:03/08/06 17:03 ID:8i9GKgV5
それか、逆に徹底的に嫌味な奴に
なれば良かったかも。
「ど素人はケーキ作りに手を出さない方がいいよ。」
とか言いながら渡して。
彼女、1に惚れただろうねぇ。
112名無しさんの初恋:03/08/06 17:06 ID:8i9GKgV5
>110
>「美味しかった。また機会があったら作ってね」

って言った後の最高傑作かよっ!
113noir:03/08/06 17:07 ID:s8F0AxwK
>>108
煩悩ゲットおめでとー☆

りりん女史は何時もネタにマジレス リッパだのう
頭が良いのなら早く気づけ1よ 自分は痛いという事に
114りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 17:07 ID:rkQFjT1v
>>106
彼女のケーキを楽しみにしているのなら、
彼女に花を持たせるためにも、彼女のケーキを待っているべきでしょう。
(ヘタとは言え)彼女のお株を奪った形になりました。
そして、『これだけのレベルのものを作れ』と要求したように
捉えられたでしょう。
あなたは、おいしいコーヒーだけに徹するべきでしたね。
(紅茶でもいいんだけどさ)

>>108
ちがいます。
問題は、あなたの配慮の無さであって、
あなたが料理がうまいために女性に引かれているのではない、という事です。
115名無しさんの初恋:03/08/06 17:07 ID:mWa4xJD0
>>110
いれてあげましたじゃないんだよ
あんたは、その女の子っていう鏡を使って
自分の多才振りを、自分で楽しみたいだけのナルシーなんだよ
116名無しさんの初恋:03/08/06 17:07 ID:S4pWbtke
>>110
また作れと言っといて「俺はこれだけのモノ作れるぞ!」ってケーキ差し出したのかよ!

つーかその
>ケーキに合う味のコーヒーをいれてあげました。
ってのいらない解説、それが逆に自慢に聞こえる
しゃべりすぎだよ
11740:03/08/06 17:09 ID:QcavbAJO
まあそうせめてやるな
同業者として言わせてもらうと
1は人よりも鈍いだけで、かなりのイイ香具師だと思うよ
研究の世界でこれだけ芸達者なのは珍しいしな
118名無しさんの初恋:03/08/06 17:10 ID:8i9GKgV5
ま、まさか・・釣り?
最初からトリップ付けてる人って
あやしいんだよねぇ。
119名無しさんの初恋:03/08/06 17:10 ID:8i9GKgV5
女友達とかはいないの?
12062:03/08/06 17:11 ID:IavOXpvo
ネタくさくなってきた
121名無しさんの初恋:03/08/06 17:11 ID:mWa4xJD0
つーか、>>1程の御方がここまで叩かれてるのに
自分が叩かれてる理由が、本当に分からないという事も無いだろう
分からない振りして、秀才ゆえの純粋 純粋すぎて自分の痛さに気付かない自分
に酔ってるだけ
無意識型のナルシスト
女性で言う所のカマトト・ぶりッ子って奴ですね
122りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 17:12 ID:rkQFjT1v
>>118
料理を他のことに置き換えれば、
同じ様なアヤマチをしでかしてる人は多いと思うので、
ネタでも釣りでもかまわんかと。
123noir:03/08/06 17:12 ID:s8F0AxwK
自分の能力の高さをヒケラカシタイ気持ちは理解できるけど
程度が過ぎると嫌われるし、半端な能力ではやがてその道の達人から
天狗の鼻を折られることでしょう。

きっと、「自慢する気はないのです」と防衛線を張っているのだろうけどね☆
1241 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 17:13 ID:mRZUh/J5
配慮不足ですか…耳が痛い言葉です。

>>116「ケーキに合うコーヒー」を淹れただけで
解説した、という訳ではありません。

>>117鈍いといわれる程鈍くはないと考えております。

>>118釣りではありませんよ。
一応付けておいたほうが良いかと思ったのです。
125名無しさんの初恋:03/08/06 17:14 ID:8i9GKgV5
でもさ、こういう1みたいな人が好きって女の人も
たぶんいるわけだから、無理して変わる必要もないような。
ケーキの女の子は気の毒だったけど。
126りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 17:14 ID:rkQFjT1v
>>117
知人の農学博士号所持者も、なんだかあんな感じの人だ…。

手先の器用さはあるけど、
科学系の人は分量をきちんと測ったり、本通り作ったりして、
正しくお料理ができる・・・知人が多いなと思う。
127名無しさんの初恋:03/08/06 17:15 ID:8i9GKgV5
>124
いや、十分鈍いっすよ。
128りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 17:16 ID:rkQFjT1v
>>124
好きな人の前でかっこつける(かっこいいところを見せる)のも大事だけど、
相手を良く見せる(花を持たせる、おだてる、誉める)のも大事。
1291 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 17:17 ID:mRZUh/J5
>>119居ます。
「研究をやめて専業主夫になれ」とからかわれていますが。

>>124
なるほどー。戦略的撤退ですか?
130名無しさんの初恋:03/08/06 17:18 ID:8i9GKgV5
>129
その女友達から女心を学べ。
13140:03/08/06 17:18 ID:QcavbAJO
泣くほどのケーキってのもすげえよな
今度喰わせてくれ
132名無しさんの初恋:03/08/06 17:18 ID:8i9GKgV5
私も食べたい。
133名無しさんの初恋:03/08/06 17:19 ID:8i9GKgV5
>129

×戦略的撤退

○思いやり!
134名無しさんの初恋:03/08/06 17:19 ID:S4pWbtke
漏れの知り合いにも勉学ばっかりで鈍い人居るんだよ
でも友達に恵まれてたから彼女は出来ないまでも
それなりに楽しく生きてる
好きな人は居るらしいがアタックの仕方が解らなくてモンモンとしてる
135noir:03/08/06 17:20 ID:s8F0AxwK
>>1
必死だな げらーり

この言葉が聞きたいのでしょ?ご満足いただけましたか ぷくす
136りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 17:21 ID:rkQFjT1v
>>129
なんでもかんでも、「勝ち負け」に諮るのはよしなはれ。

愛とか真心とか思いやりとか、
そんなものを争わないで。
137名無しさんの初恋:03/08/06 17:22 ID:S4pWbtke
専業主夫になってもタダのマシーンでしょう
138名無しさんの初恋:03/08/06 17:24 ID:8i9GKgV5
>>124
>「ケーキに合うコーヒー」を淹れただけで
解説した、という訳ではありません。

コーヒーを飲むときに解説、じゃなくて、
このスレの中でも要らぬ解説が多いってことじゃないかな>>116は。
1391 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 17:24 ID:mRZUh/J5
思いやりですか…
見えなかったり測定不能であったりするからこそ
何らかの形であらわすべきかと考えていましたが…

むずかしいものです。

>>130無理です。
からかわれてばかりなのですよ。
140名無しさんの初恋:03/08/06 17:26 ID:S4pWbtke
考えるな感じろって奴でつ
141名無しさんの初恋:03/08/06 17:27 ID:mWa4xJD0
専業主夫とかじゃなくて
ただ、単純に味の優劣だけで評価が決まる
コックなりなんなりになった方が良いと思うが
専業主婦・主夫ともに相手への気遣い出来ない人間がやった所で
単なる家事マシーンになるだけだろ
142名無しさんの初恋:03/08/06 17:28 ID:8i9GKgV5
まあ、嫌いじゃないよ、1みたいな人。
器用なんだか不器用なんだか分からないって人。
無理せずマイペースで頑張り。
143名無しさんの初恋:03/08/06 17:28 ID:S4pWbtke
相手が望まない形をあげてもしょうがない
それは押し付けてるだけ
144名無しさんの初恋:03/08/06 17:28 ID:ln049gji
>>141
ごもっとも。
14540:03/08/06 17:30 ID:QcavbAJO
まさしく理系男だな
器用になれとはいわんがもう少し生き方を学べ
技術だけではだめなんだよ
146名無しさんの初恋:03/08/06 17:32 ID:S4pWbtke
>>139
心から信頼出来る友人が居るならマジメに相談してみれ
その女友達がそうだと思うなら実行しる
じゃなけりゃ自分から見れば所詮その程度の仲って事

まあ、その女友達が本当に友達と思ってたりしたら
>>1の考え方はかなり失礼だがな
147名無しさんの初恋:03/08/06 17:32 ID:tzLfzYV5
>>126
逆に、科学系の人間だと独自の工夫に挑戦して
かえって失敗するケースが多いと思われ。

肉を焼く時に香辛料を大量に入れてみて、
臭くて食べられなくなったりね。
148りりん ◆JgRirinbPM :03/08/06 17:38 ID:rkQFjT1v
>>147
そのあたりの好奇心はわかんないけど、
知人の家庭科教員の持ってる調理の本は、科学の実験みたいでした…
149雪印ダンゴ:03/08/06 18:05 ID:TEL7Q1+Q
>>1
料理上手最高ですよ。
1501 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 18:15 ID:mRZUh/J5
>>145
学んでいるかどうかはともかく
観察して、考えてはいます。

>>146
相談してみます。
151織姫:03/08/06 18:17 ID:5KTFqoJi

織姫の友達にもそういう人、いたなあ・・・
自分が料理できること自慢してたなぁ( ・ω・)ノ――@ ビョーン

 
152名無しさんの初恋:03/08/06 18:20 ID:OwP0nwNv
手料理食べさせたことあんの?あんた?
153織姫:03/08/06 18:22 ID:5KTFqoJi

あんたって誰のこと( ・ω・)ノ@ パシッ
 
154名無しさんの初恋:03/08/06 18:46 ID:OIt3fwHJ
>>153
当然1の事だけど(´・ω・`)
1551 ◆gQikaJHtf2 :03/08/06 19:06 ID:mRZUh/J5
>>152
人が集まるときは大体作ります。
研究室で食事つくって振舞ったりもしていますが。
意中の女性が居るときはかなり気合を入れてみたり。
作って食べさせるという行為自体はかなり頻度が高いと思われます。

学部生の頃につきあっていた時は70%程度は漏れが作っていました。
156名無しさんの初恋:03/08/06 20:05 ID:tTnMxWfR
絶対に料理をしない女と付き合うよろし。
15740:03/08/06 23:27 ID:QcavbAJO
1の人物はこうだ(・∀・)
●一日中研究室にいる
●実験屋
●白衣
●マジメ君
●負けるのは嫌い、頑張らないのはもっと嫌い
●鈍感
●変わり者
●悪気はないが口が悪い
●口は悪いが嫌われてはいない
●わりと純真で内気
●もしかするとマカー
●ガンダムよりもザクレロが好み
●元カノはやさしい女ばかりだった

どうよ?マルバツで答えてくれ
みんなも予測してみよう!
158ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/08/06 23:34 ID:pPVFekV0
このスレは
「相手を小馬鹿にしちゃう男は駄目?」
に変わってしまったのか。
15940:03/08/06 23:43 ID:QcavbAJO
>158
かわいそうなことを言ってやるなよ。たぶん1は小馬鹿という気はないよ
ただ自分の力が周囲にどう影響するか分かってないんだよ。コドモなんだな。
理系エリートにはこういうオトコいるんだよ
たぶん
●家庭はかなり裕福
●親は大学教授
とかだ
160あゆ作:03/08/06 23:46 ID:Rj2p1jlX
うまくいきません、とか口ではいいつつ
内心自慢したくてしょうがないってかんじだな
161あゆ作:03/08/06 23:47 ID:Rj2p1jlX
というわけで>>1が最も得意とする煮物のレシピを教えてくれ
162ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/08/06 23:49 ID:pPVFekV0
>159
頑張り屋すぎて、ついやり過ぎる?
もしくは出来過ぎて相手のところまで目線を下げられないとか

相手にしてみたら小馬鹿にされた(意図的か否かは別に)
と思う・・・むしろ自分の馬鹿さを知らされてしまうと
16340:03/08/07 00:16 ID:P2PCwAbL
1はどうしたんだー?消えた?

>162
たとえると鳥の群れに一匹だけジェットエンジン付きのが混じっているかんじ
みんなパタパタやってる中をスゴイ勢いで飛んで行く
しかも育つ環境が良くて一人だけカタパルト発進だったりする
そんでたまに後ろ向いて「どうしてみんな遅いんだろ?」とか考えてみたり
本人なりに努力したり悩んだりしてるんだが、基準が違いすぎるのよ
そのうえ基準が違うことには気付いていなかったり

こういう手合いと悩んで鬱になる女が出会うと悲惨なことになる
無邪気に「がんばれー!」とかいっちゃうからね
164ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/08/07 00:19 ID:j5lj5/G/
ああ、分かりやすい。
説明うまいね~。

さて問題は>1の料理じゃなかったわけだが
こういうときどこまで想像力で補えるようになれるか?
どうやって補うか?

難しそうだなぁ
16540:03/08/07 00:27 ID:P2PCwAbL
世界が近いのでわりと想像つくよ

料理ってのは生活レベルのものだからこそ「推進力」の違いが見えてしまうんだろうね
女の子にとっては「別世界でスゴイ人」だったのが自分の世界にも,なのかな
1の体質改善はすげー難しそうなので
一番良いのは超人か天然のどっちかをひっかける事なんだが
166ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/08/07 00:33 ID:j5lj5/G/
そのほうが>1には楽かもね。

相手に合わせて生きるのも程度によるし、
だったらより楽に噛み合う相手のほうがいいか・・・
167名無しさんの初恋:03/08/07 00:39 ID:BvPOHl8I
俺は1みたいなヤツよりもぱぱっと簡単な酒のつまみとかを作れちゃうやつのほうがカッコイイと思う。
168:03/08/07 08:51 ID:J+YK9bQd
凄く料理の上手な板さんとも、まったく料理が出来ない人とも、
付き合った事ありますが、ぶっちゃけ男の人が料理出来ようが出来まいが
どっちでもいいですね(^^;)
作ってあげて美味しいって喜ばれるのも嬉しいし。
作ってもらって美味しいって喜ぶのも嬉しい(^-^)
ただ、凄く失礼な話で申し訳ないのですが>>1さんの料理は見た目がよくて
手がかかっていても、あまり美味しくなさそうかなって思いました。
料理を美味しいと感じるのは味による物だけではないと思うので。
ハマチさばいた時はひかれましたね(^^;)
なんか男らしいって(笑)
1691 ◆gQikaJHtf2 :03/08/07 15:00 ID:Y6JsQg2n
昨晩、相談してきました

過去の問題にまでさかのぼって5時間くらい叱られました。
疲れました。
170ピチピチブラザーズ ◆N6ANALLovE :03/08/07 15:07 ID:Bb1mtlmO
あんたのためを思って叱ってくれてるんだから
感謝しようや
1711 ◆gQikaJHtf2 :03/08/07 15:12 ID:Y6JsQg2n
きちんと批判してくれるというのはありがたい事です。
まこと、感謝です。

凄く素因数分解的に説明されたので少しは問題点が理解できました。
だいたい>>163みたいな感じで
「特異的なセンサーが無いのは仕方ないから洞察力で補え」と。
172名無しさんの初恋:03/08/07 17:27 ID:GWQmH8B1
>>171
まあ、後は自分がそれだけ不器用な人間だと言う事を
相手にちゃんと伝える事だな
1731 ◆gQikaJHtf2 :03/08/07 20:10 ID:Y6JsQg2n
現在反芻して考察しております。
なかなか…というか非常に難しい問題です。
174名無しさんの初恋:03/08/07 21:10 ID:I29KqP2T
Don't think, feel.
17540:03/08/07 22:15 ID:P2PCwAbL
おお
1が復活したか
せっかくだから>157に答えてくれよ
176名無しさんの初恋:03/08/07 23:06 ID:xN6tawfZ
>>1
料理上手な男っていいです。
が、自分が作ってる時には何も言わないで欲しい。

料理はセンスだから、作ったものが自分の好みのテイストだと感動します。
定番のモノでも辛め、甘め、脂っこい、さっぱり、とか色々な好みの中で
彼が作ってくれたのが自分の好きな味だと、惚れてしまいます。
たぶん。
177ミティ:03/08/07 23:11 ID:HBAPqlxU
料理上手な男を求める女が今は多くなっていると思う。
その分けは女性も働く機会が増えたから。
結婚して共働きとなると、何日かに1回は男も料理作ることになると思う。
その時に料理がある程度できていると得!
1を引いた女性達は、きっと女は男より料理を上手にしなければならない
みたいなこと親に教えられたせいでは?
正直言って、私も男の方が料理上手だとショックを受ける。
でもメニューによっては女の方が上手というものもあったりすると思うから
それを生かしてあげるのはいいかと思う。
178名無しさんの初恋:03/08/07 23:13 ID:bevhLHIP
(・∀・)イイ!!
179名無しさんの初恋:03/08/07 23:37 ID:NtQ+XEHN
私もこの1無神経でやだなー
でも過去ログ見たら的確な指摘があったからまあいいや
自覚してるかどーかは別としてイヤミなんだよね

もうこういうのは直らないからさ、
同じくらい 何かに物凄く優れてる人とつきあえば。
悪気はなくても思いやりないよね
1801 ◆gQikaJHtf2 :03/08/08 01:17 ID:Gn2N+UFY
>>175>>157>>159
いくつか当たってますが、少なくともザクレロよりはズゴックが好きです。

考えるのではなく、感じるというのが難しいですね。
それを無神経と言うかもしれませんが…。

精進してみたいと思います。
>>177にあるような人生観を持った方は仕方ないかもしれませんが
傷つけて泣かせるような事はさすがに辛いので。
181名無しさんの初恋:03/08/08 09:05 ID:K+rwvdXR
自分に対してのきつい意見に関しては全くレスしない所がまた ぷ
182りりん ◆JgRirinbPM :03/08/08 09:08 ID:J/0bjnC0
問題は、料理が上手いか否かじゃないんだよね。
彼の場合。
183りりん ◆JgRirinbPM :03/08/08 09:09 ID:J/0bjnC0
>>181
私の発言にも、あまりレスくれないw
184名無しさんの初恋:03/08/08 09:37 ID:icoJEISs
料理じゃなくて行動その物が感に触る
一度さ彼女より低い視点から彼女を見上げてみな
185名無しさんの初恋:03/08/08 11:34 ID:K+rwvdXR
>>184
それは恐らく無理でしょう。
少なくとも現時点では無理。
更に個人的意見を言ってみますと
今後の彼にも期待は出来そうも無いですね。

自分は何でも出来る。しかも他人より優れている。と思い込んでいるのでしょう。
「どうです?自分は凄いですよね。」と言っている 痛い自分 に気がついていないのかな?
頭脳明晰を気取るワリに気づかないとはどういうことなのでしょうね?

確かに実際の能力は高いかもしれないけれど、カキコ見る限り能力の高さは半端です。
周囲は付き合いを悪くしない為、貴方の自慢を黙って聞いているだけで、内心とても気分が悪くしているのではないかな?
少なくとも、私はとっても気分が悪いです。
どうしても自慢したいなら技術を極めてから自慢してみてはどうですかね?
それならば、周囲の目も変わるかも知れません。

学歴、肉体、容姿、技術、知識、趣味、性格・・・etc
これらのことを自分を知ってもらう為に、伝えたい気持ちは解らなくは無いけれど限度があるのよ
控えめなな格好よさと言うものを知ってるのかな?
例えば有名人で言うと、高倉健さんや西田敏行さん、渡哲也さんの様な男性かな?
能力は誰もが認めているのに控えめでしょ。あのような方々は格好良いなって思います。
186蒟蒻機関”斑鳩” ◆NULLPO.CoA :03/08/08 11:39 ID:l+jxVLlU
なんだかややこしいことになってるの? わくわく。
187名無しさんの初恋:03/08/08 11:48 ID:icoJEISs
>>185
いやとりあえず、物理的にやってみれと言ってるんよw
188名無しさんの初恋:03/08/08 11:51 ID:K+rwvdXR
>>187
スカートの中でも覗くんですか げらーり
189名無しさんの初恋:03/08/08 12:19 ID:ZvmvcEm1
学力レベルの高い学校って 案外人間的バカなひと いたりするけど
ここの1は 一歩間違えたらそれだなー。
まあ 5時間説教されりゃ それなりにわかるだろうが
190ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/08/08 12:20 ID:KBlSu7FE
>>189
俺は超低レベル大学なのに人間的馬鹿ですが何か?
191蒟蒻機関”斑鳩” ◆NULLPO.CoA :03/08/08 12:24 ID:l+jxVLlU
>>190
そういうレスがバカ。
自分にしか興味ないのか君は 苦笑
192りりん ◆JgRirinbPM :03/08/08 12:26 ID:J/0bjnC0
>>190
それはそれで、おかしくないと思う。
193蒟蒻機関”斑鳩” ◆NULLPO.CoA :03/08/08 12:27 ID:l+jxVLlU
うわ。

りりんきつい
194名無しさんの初恋:03/08/08 12:28 ID:K+rwvdXR
>>190
空気嫁 消えろ
195りりん ◆JgRirinbPM :03/08/08 12:30 ID:J/0bjnC0
>>193
そうかなぁ。
人間的におかしな人はどこにでもいるっていうだけでしょ?
196ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/08/08 12:49 ID:KBlSu7FE
>>194
恋愛を完全にあきらめられてすっきりできたら消えるよ。
197名無しさんの初恋:03/08/08 12:55 ID:K+rwvdXR
>>196
板から消えろとは言わないがここにはカキコすんな
もう一度言う空気嫁 もうカキコすんな
198ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/08/08 12:55 ID:KBlSu7FE
199りりん ◆JgRirinbPM :03/08/08 13:00 ID:J/0bjnC0
>>194,197
まぁまぁ。
自信過剰なのもなさすぎなのも、
他人から見たらどうよ?って点では似たような問題なのかも。
200ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/08/08 13:01 ID:KBlSu7FE
>>199
ちなみに俺は自分を良く見せようとする傾向があるらしい。
201りりん ◆JgRirinbPM :03/08/08 13:02 ID:J/0bjnC0
>>200
誰でも虚栄心はあると思われる。
202ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/08/08 13:03 ID:KBlSu7FE
>>201
それが強いらしい。運転適性検査でそうでた。
203名無しさんの初恋:03/08/08 13:04 ID:K+rwvdXR
>>199
ムーン氏は自信なさげでは無く、1と同じ部類の人間だと思いますよ
204ムーン ◆eE5K0v6fKA :03/08/08 13:06 ID:KBlSu7FE
>>203
まあ、俺は顔最悪性格最悪頭悪く体弱く金無い上に優しくなく全ての人に嫌われる柔軟性を持っていて改善不能だし、
自分を良く見せる傾向があるからな。
205名無しさんの初恋:03/08/08 13:08 ID:l+jxVLlU



ムーンを相手にするとこうなるという例です。



206名無しさんの初恋:03/08/08 13:45 ID:/BJJNSuA
夏厨よりもややこしいな
207名無しさんの初恋:03/08/08 13:47 ID:icoJEISs
フーン
2081 ◆gQikaJHtf2 :03/08/08 15:36 ID:Gn2N+UFY
利益計算が出来ていないバカな所はある意味良い所で
賢しくなったらまさに嫌味な男になるから
テキトーにバカであれ、でも優しさを感じさせる様になれと言われたのですが。

自分が相手にしてあげられることをして自慢になるとすれば難しい…。
相手のニーズに合わせるべき、というのは理解できますが
匙加減をどうしたものやら…。

請われてやる、ぐらいの方が良いという事?
209名無しさんの初恋:03/08/08 15:57 ID:icoJEISs
その良い頭で色々ゴチャゴチャ考えるな
得意分野でアピールは控えろ
料理する時は相手が何をしてくれたからとかで無く
家に居るときなんかは「今日、飯食ってく?」な感じで食わせろ
ウンチク禁止
210名無しさんの初恋:03/08/08 16:43 ID:t79OTReI
ていうか、1に合う相手を捜せば?
なんでもできるところを嫌味と受け取らず、
素直に「1さんスゴ~イ。」って言ってくれる人。
自分のケーキより上手な物を目の前に出されても、
深読みせず美味しく味わってくれる人をさ。
211名無しさんの初恋:03/08/08 16:51 ID:icoJEISs
>>210
つまらん!お前の話はつまらん!
212名無しさんの初恋:03/08/08 16:52 ID:t79OTReI
なんでやねん。
21340:03/08/08 17:20 ID:Vi/pgq1y
1は無意識に女が自分の水準まで上がってくるのを望んでるんじゃねーの?
人は向上するのがあたり前だと思ってない?

ありがちなせりふだが努力する才能ってのもあるんだぞ
214:03/08/08 17:42 ID:PIrO3sCq
料理が上手い男はいいと思うけど。
ケーキとかいいじゃん
2151 ◆gQikaJHtf2 :03/08/08 17:46 ID:Gn2N+UFY
>>185>>209
さりげなーく、生きるという感じですか?

漏れは頭が良いわけではありません。むしろ馬鹿です。
ロジックは無能力者の武器です。
頭が良ければ何も考えなくても答えが出るというものです。
漏れはそれが出来ない馬鹿だから、頑張って考えて生きているのです。
216名無しさんの初恋:03/08/08 17:48 ID:icoJEISs
↑レスを良く読め
217名無しさんの初恋:03/08/08 17:49 ID:icoJEISs
218名無しさんの初恋:03/08/08 17:50 ID:oc+FzrVX
自分を馬鹿馬鹿言ってる所がまさにエリート馬鹿臭い
219名無しさんの初恋:03/08/08 17:51 ID:icoJEISs
>>215
それがダメだと言うんだ
何がむしろ馬鹿です。だ
お前が逝ってる所は馬鹿でも逝ける所か?
220名無しさんの初恋:03/08/08 17:55 ID:1uuEqmwQ
1>>
料理出来ないふりしなさい
22140:03/08/08 18:07 ID:Vi/pgq1y
成果はすごいけど、それは努力の結果だから頑張った僕をほめて!
てなとこか
甘えっ子だな
222名無しさんの初恋:03/08/08 18:14 ID:smCHVm93
1はどこまでも自分の理屈で捉らえてるから
何度言っても堂々巡りな予感~♪

とりあえず 料理上手が問題でない事ぐらいはわかったのかな?1氏。
223:03/08/08 18:14 ID:PIrO3sCq
>>216
はぁーい♪
224名無しさんの初恋:03/08/08 18:20 ID:wHd/F+pz
ほかにも料理作って失敗した話ないの?>>1
225名無しさんの初恋:03/08/08 18:39 ID:5IWlFHkK
料理上手な人(*´Д`*)ハァハァ
けどそれをアピってくるやつはイッテヨシ
226名無しさんの初恋:03/08/08 18:54 ID:Pt/sPwOj
料理上手な人(*´Д`*)ハァハァ
けど使ったものの片付けしないやつはイッテヨシ
227名無しさんの初恋:03/08/08 19:08 ID:B2no1uIG
優秀な1に見合う女はなかなかいないってこった。
228名無しさんの初恋:03/08/08 19:11 ID:hf+3byCo
料理作れる男なんて最高じゃないですかー!
私料理作らないからそうゆう人って良い!
彼氏なんも作らない人なんで。
229名無しさんの初恋:03/08/08 19:13 ID:ZvmvcEm1
いや、だからさ
1の料理の上手さが問題ではないんだよね
過去ログ参照
230:03/08/08 19:25 ID:MVVazWZE
つうか理屈じゃないから
231名無しさんの初恋:03/08/08 19:29 ID:l+jxVLlU
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)<ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
232名無しさんの初恋:03/08/08 19:30 ID:IHEr2XCw
いいんじゃないの?むしろ、喜ばしい事なんじゃないのかな?
233名無しさんの初恋:03/08/08 19:34 ID:pR2YA8SZ
>>1よ。能ある鷹は爪を隠すんだ。
料理上手その他の能力を、決して彼女にさとられてはならない。
彼女には、自分が無能者であると思わせておけば良い。
それでも、本当に能力があれば、そのことは自然と伝わるものだ。
意図的に見せてはいけない。
2341 ◆gQikaJHtf2 :03/08/08 19:43 ID:Gn2N+UFY
>>222
さすがにそれは理解しました。
理屈で捉えては駄目といわれましても
にわかに感覚的に捉える事が出来るでもないので…
今後の課題としていこうと考えています。

馬鹿論は定義の問題の気がするのでやめときます。

>>224
失敗ですか?
壮絶なのはそんなにないですが
日常の中でからかわれるネタにはなっています。
手の込めようによって食べる人々への好意が分かるらしく
統計的に捉えて隠れ好意を算出されたり。
2351 ◆gQikaJHtf2 :03/08/08 20:53 ID:Gn2N+UFY
失敗ではありませんが…
意気込んで作り始めたは良いものの
途中で失敗して落ちこんでしまった子の料理を
ヒョイヒョイと手を加えてマトモな料理にしたら
すごく感謝された事がありました。

何か少し分かった気がする。
236Jj:03/08/08 21:16 ID:3WNa0gRr
料理が出来るからもてないのではない。
顔が悪いからもてないんだ・・・

気付いてしまった夏
237名無しさんの初恋:03/08/12 02:21 ID:K25hDHfW
で、1の目は覚めたのか?
238noir:03/08/15 12:41 ID:d31FkGZw
あげてみる☆
239山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン