ルールなんて硬い事を言わない質問スレ@その 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
94名無しさんの初恋:03/02/28 12:40 ID:BIdhAi3r
>>93
つき合いたいの?つき合いたくないの?(笑)
付き合いたいんでしょ?

つき合うってことはまた新たな関係を築くことだと思うんだけど、
いきなりガラリと二人の仲が変わることは無いでしょー。
そんなことより、つき合ってくれるかどうかを心配した方がいいんじゃないの。

今のままで良ければ告白しない。
彼を自分だけのものにしたければ告白する。
もっとシンプルに考えた方がいいよ。

「付きあってください」を言わずに告白して、曖昧な関係のままで
過ごした人をたくさんみました。ハッキリ言った方がいいよ。
勇気出すんだ!
95名無しさんの初恋:03/02/28 12:41 ID:OAuztD6S
>>93
まずは93よ、彼と付き合いたくないのかと問いたい、問い詰めたい。
96クレヨンしんちゃん ◆RLIrTMojNQ :03/02/28 22:24 ID:uwhSoQgE
>「付きあってください」を言わずに告白して、曖昧な関係のままで
>過ごした人をたくさんみました。ハッキリ言った方がいいよ。
女子の場合、散々仲良くしておいて、
「私たちって、付き合ってるんだよね?」ってされると男は弱い。

まあ、僕の場合は「男と遊んでも付き合ってると思ってる」から
何とも思って無くても、「うん」って言うのに抵抗は無いけどね。


スレ番入れなくても良い芝らしいスレだ。
97リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/01 00:05 ID:OjXIlnZ3
>>93
複雑な乙女心ってやつだね…
告白しようとしてて「結果」をまず先に悩まないのは
うまくいきそうだから?
それで相手が「付き合いたい」って言った場合は断るの?
9893:03/03/01 01:34 ID:3YcQBHmX
>>94・95
今の関係以上のモノを望もうとは思えないんですけど、彼に彼女ができたら嫌だな。
シンプルに考えてみます。

>>97
八割がたOKだと思うんです。多分。
向こうが付き合いたいって言ってきたらきっと喜んで付き合うと思います(現金)。
今のままで居られれば一番いいんですけど、結局振られるのが怖いのかな。

どうしたらいいんだか良くわかんなくなってるんですけど彼のことを好きなのは確かなんです。
99リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/01 01:36 ID:OjXIlnZ3
>>98
なるほど
あとの2割って何?
それともしかしてクラス換えで少し焦っているんじゃない?
100リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/01 01:37 ID:OjXIlnZ3
100GET!!
10193:03/03/01 01:45 ID:X32rd26Y
>>99
後の二割は、「今年受験だから彼女欲しくない」他。
焦ってます…コース違うから確実に違うクラスだし…(泣
102リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/01 01:46 ID:OjXIlnZ3
>>93
男?じゃないよね??
彼がそう思うから?
10393:03/03/01 10:32 ID:CdiskSUu
>>102
私は女です(^^;)
彼は成績のほうは結構ギリギリだけど目標はちゃんと持ってる人なので、勉強に集中したいじゃないかな、と。
あと彼は部活も忙しそうだし。
104クレヨンしんちゃん ◆RLIrTMojNQ :03/03/01 13:12 ID:OvhCxyuW
そんなのは度胸の無い言い訳にしか聞こえないな。  勝負して来い!!

それだったら「一緒に図書館で勉強しに行く仲」になれば良いと思う。
105リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/02 00:24 ID:9/Z03Iai
>>103
104の言う通りだと思う
やれる時にやらないと後で追い込まれた時に後悔するし
焦る必要はないけどね
どっちがいいんだろうね
でもそれだけ好きなら言った方がいいような気もする
10693:03/03/03 18:56 ID:BCfHOGx+
>>105
付き合ってって言うべきってことですか?
107リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/03 23:14 ID:uYr/HWyD
>>106
「言うべき」っなんて事はないんじゃない
好きなのは確かで、8割も自信があるなら気持ちを伝えた方がいいよって事で
それに相手も同じ気持ちなら向こうからも何か言ってくるだろうし
お互いが同じような気持ちなら自然と付き合うって方向で話するんじゃないかな
こういうケースならそんなに堅く考える必要はないんじゃない?
あと、お互い励まし合いながら勉強していけばいいだけでしょ

108クレヨンしんちゃん ◆RLIrTMojNQ :03/03/04 00:07 ID:YeX3t4to
だからさー、96で最高の方法を提供してるのにさぁ。

盛り上がらないスレだな。
109リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/04 00:21 ID:ZCMyzVSj
>>108
弱くない弱くない
110クレヨンしんちゃん ◆RLIrTMojNQ :03/03/04 00:22 ID:YeX3t4to
何が弱くないんだよ!!
111リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/04 00:30 ID:ZCMyzVSj
>>110
付き合ってなくて、好きでもないのにそんな言われ方したら嫌じゃね?
好きな人だったらまた別だけど
112クレヨンしんちゃん ◆RLIrTMojNQ :03/03/04 00:41 ID:YeX3t4to
だから、デートとか何度もしててって言ってるだろヴォケッ!!
113リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/04 00:53 ID:ZCMyzVSj
>>112
「私たちって、付き合ってるんだよね?」ってされると男は弱い。
↑ココしか読んでなかったわ
悪りぃ!
114リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/05 00:50 ID:yM3Gsk26
暇だし宣伝しとくか…

『ここは自由に質問したり答えたりするスレッドです!』
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
115名無しさんの初恋:03/03/05 01:03 ID:/udVkI+6
私のことを好きだと言ってくれるひとと
脈ないけど(私から)好きなひと

どちらに歩み寄るのがしあわせなんだろう??
116リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/05 01:08 ID:yM3Gsk26
>>115
2択しかないの?
一番は「好きになった人」から「好きだ」と言われる事でしょ
違う?
117名無しさんの初恋:03/03/05 01:10 ID:1/qGBJ4M
>>115
「脈なし」には歩み寄れないし…というワケで前者です。
118名無しさんの初恋:03/03/05 02:48 ID:yM3Gsk26
昔自分の事を好きになってくれる人としか付き合ってこなくて
相手がたとえ小さな事でも自分を気にかけてないと思うと
自分から先に線を引いて、すぐにまた他の人と付き合って
自分から好きになろうなんて考えもせず
それを繰り返して、何となくで結婚して、何となくで来てしまった人がいた
その人には小さい頃のトラウマがあった
子供の時、父親に捨てられた過去から自分を認めてくれる人しか信じられなくなっていて
また捨てられるんじゃないかって怯えながら生きてきた人だった
でも、そんなある時好きな人ができてしまった
家庭がありながら、10個以上年が離れていながらも
その人が求めたものは相手の全てだった
全てを捨てようとしてまで
でも相手にはその気がなくて「100番目でもいいから」っていう切ない要求も受け入れられなくて
ようやく自分の「甘さ」に気付いた時には時間がたちすぎていてしまって
泣きながら「もう一度人生をやり直したい」って言って絶望するしかなかった
時間はかかったけど最後は「人生一回位フラれてみるのもいいもんだ」って言って
これからは違った形の幸せを見つけるって言ってた
その選択が正しいのかはわからないけど
最後に「絶対妥協しないで、私みたいにはならないで」って言えるようになっていて
だから僕はここでも伝えたかったから書き込む
ホントに絶望した時気付くなんて悲しすぎる
119名無しさんの初恋:03/03/05 03:07 ID:yM3Gsk26
>>118は117さんだけでなく
今、自分に負けそうになってる人にも伝えたい
120名無しさんの初恋:03/03/05 03:14 ID:E/FQv9RG
うわ、何かこのスレ結構年長者がいるな・・。
そこで新たな質問なんだけど。
中学の時自分のことを好いてくれてた女の子がいたんだけど、
そのときはまだ異性の友達より男友達と遊ぶほうが楽しいと思ってた
頃でその娘と付き合うまではいかなかったんだ。それで高校で離れ離れに
なって3年間会ってなかったんだけど、最近またふと会ったんだ。
それで昔とあんまり変わってなくて、微妙にときめいてしまったんだけど
今自分から告白するのは、あまりにも今更過ぎるかな?中学のときはその娘に
後ろから抱きつかれても「お、重いよ・・」てはぐらかしてたくらいだし
今その娘に彼氏いるかもしれないけど。でも俺も今年から大学生だしやっぱり
告白しておきたいんだ。ただ3年間会ってなかったから告白の方法に悩んでるです。
住所と家電は知ってるんだけど携帯とか知らないし・・。俺は告白すべきでしょうか?
すべきならどのような方法が良いでしょうか?
人生の先輩方悩める子羊に救いの手を・・・。

121狐 ◆konkon6Bzo :03/03/05 03:17 ID:JnTERlYy
なにもいきなり告白せんでも…
122名無しさんの初恋:03/03/05 04:03 ID:E/FQv9RG
告白はだめですか?でも今から友だちになろうとかは
無理ぽなんですが。だって3年会ってなかった女の子を
遊びに誘ったりして友達感覚でいられないっしょ?少なくとも
俺はやっぱり異性ってことを意識しちゃうね。もちろんその娘が
好きだからってのもあるけど。高校の女友達とかならカラオケとか誘っても
別に大して意識しないけど、3年経ってから誘う訳だから向こうも
ただ暇つぶしに誘ってるとは思わないでしょう。
123狐 ◆konkon6Bzo :03/03/05 04:20 ID:JnTERlYy
それでも相手の気持ちを考えればね、思いは別のところに
あってもまずは友達づきあいを再開したい風に告げるのが
ベターだと思うけど。ただでさえ動揺するはずなのに。
月日が経っているからこそ、逆にあせらずにいくべきじゃね?
124名無しさんの初恋:03/03/05 12:13 ID:E/FQv9RG
そでつか、焦らず逝くべきでつか。漏れは結構せっかち
なほうだから一気に告白しようかなと思ってましたが
友達付き合いから逝きますか。でも今更漏れと友達になってくれるだろうか・・。
不安だ。
125リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/05 23:33 ID:rQ0k5RQ2
>>124
「好きだったけど今は友達からでいいから〜」って言えば?
今更っていうのは考えない方がいいと思うけど
過ぎた事言っても仕方がないし
126名無しさんの初恋:03/03/07 11:29 ID:+rfTwLD1
あげ
127名無しさんの初恋:03/03/07 12:06 ID:0PPIPR/6
嫉妬しないようにする得策わかる人
いませんか?
128YOU:03/03/07 12:09 ID:QzwQ62dO
>>127
自分に自信もつこと
無理なら自分をなにより優先してくれる相手をもつこと
129クレヨンしんちゃん ◆RLIrTMojNQ :03/03/07 22:09 ID:HeaNakAH
>>127
決定的な解決法は、「好きな人を複数持つ事」

あまり依存しなくなるから、僕みたいなやきもち焼きには、良い。
130( ^∀^)ゲラゲラ :03/03/07 22:22 ID:j/NNeij7
ルールはないのがたったひとつのルール
131( ^∀^)ゲラゲラ:03/03/07 22:25 ID:j/NNeij7
ほんとさそれがたった一つのルール
132名無しさんの初恋:03/03/07 22:25 ID:yCsLvyIq
すいません、ちょっと質問が・・・。
合コンって普通、何時間くらいかかるものなのでしょう?
133( ^∀^)ゲラゲラ:03/03/07 22:32 ID:j/NNeij7
二時間ちょいかな。。。
時と場合によるだろけど。にゃお

がんがれ
134名無しさんの初恋:03/03/07 22:35 ID:yCsLvyIq
>>133
2時間・・・、そうですよね、ありがとうございます・・・。
135リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/07 23:16 ID:xT4tX3Y0
>>127
別にちょっとくらい嫉妬する方がいいんじゃないの?
されないよりはされるほうがいいって事もあるし
どの程度かによるね
136リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/08 23:41 ID:pyz6TvLz

『ここは自由に質問したり答えたりするスレッドです!』
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
137クレヨンしんちゃん ◆RLIrTMojNQ :03/03/08 23:43 ID:mDgLVtYs
そうやって定期的にあげるなよ!!

無くなったら無くなったで、別にいいんだから。
138リッキー ◆fOi8gMcFwI :03/03/08 23:45 ID:pyz6TvLz
へーーーーーーーーーー
139名無しさんの初恋:03/03/10 13:49 ID:wSAuAgAQ
あげ
140クレヨンしんちゃん ◆RLIrTMojNQ :03/03/10 21:34 ID:+tU5DzeP
>>139
このスレの隠れファンですか?
141名無しさんの初恋:03/03/13 20:51 ID:AA0aGGJo
この板で、昔、同じスレに書き込んでいた2人が、実はリアルで付き合っていた、、っていう
結構ありえないことがあったスレってご存知ですか?確か水族館にいったとかっていう。
142名無しさんの初恋:03/03/14 11:18 ID:bJzMcUx+
あげ
143クレヨンしんちゃん ◆RLIrTMojNQ
沈むの待ってるんだから、上げないでよ!!

定期巡回先がたくさんあって面倒なんだから。