無理?←価値観の違う相手との恋愛→乗越える?

このエントリーをはてなブックマークに追加
110みく:02/11/28 23:29 ID:4H2z0qU3
>107
自分がひいてしまったのはモー娘のことを語られたとき
111名無しさんの初恋:02/11/28 23:30 ID:IBu5r6We
>>104もめながらも、一緒にいて幸せならヨロスイかと。。。ウラヤマスイ

112:02/11/28 23:31 ID:PuFdOXmG
>>108
常識って共通の価値観と知識の事
113名無しさんの初恋:02/11/28 23:31 ID:BvQlerGh
道徳・倫理は価値の体系の中の一部だと思うが >>108
114:02/11/28 23:31 ID:eb+HvfiK
>>98
平気。
外人と付き合ってみ。

いやだなあと思うことはそりゃある。
でも許せないと思ったことなんてない。
115名無しさんの初恋:02/11/28 23:32 ID:IBu5r6We
”価値観”という言葉を誰か明確に定義お願いします。
116:02/11/28 23:34 ID:PuFdOXmG
>>115
善美優の基準
真善美って言う時もあるね
117名無しさんの初恋:02/11/28 23:38 ID:e7qLXS4o
>>111
一緒にいれたらどれだけ幸せか…。
昔はよくしゃべったけど、今はもうしゃべることすらできない。
口論になって、泣かせちゃったこととかも懐かしい。

友達には見せられない俺の裏面やね。
ああ、泣きそう
118:02/11/28 23:39 ID:eb+HvfiK
価値観というと幅広いし
狭い意味となると価値観とは違うかもしれないけど
たとえば文化がある。
育ちと言っても良いかな。

外国人との付き合いなんてその典型だけれども、
日本人同士でもやっぱりその人の育った家の文化があって
付き合いにはそうした文化の衝突するシーンが必ずある。
それは大きなものほんのささいなもの限らず。

普段から他人と価値観や文化、考えなど違うのが当たり前だと思ってるから
好きな相手ならなおさらのこと違っても好きだしだから無理だなんて思わない。
相手は思うみたいだけど。。。

おれの場合、気がすんげえ合う!なんて思った人
男女問わず今までいないしな。
119みく:02/11/28 23:40 ID:4H2z0qU3
価値観という言葉より
性格が合うか合わないか、と言ったほうがいいと思う
120手、つなげますん:02/11/28 23:42 ID:QvKsjeLk
まず燃えねーかな。
121名無しさんの初恋:02/11/28 23:44 ID:/Z1GNlcD
自分の価値観とは違う価値観を持つ人間の
存在を許容出来るようになることに
よって、お互いの個性を認め合えるように
なる思う。
互いの個性と人格の違いを尊重し合える
のが友達だったり恋人ではないのか?
もちろん、他人の価値観に対して完全に無頓着
になってしまうのも、問題だろうが。
122:02/11/28 23:51 ID:PuFdOXmG
許容って言っても限度がある。
理性の働きで行動はどうにでも出来るし、知り合い程度なら
何とでも合わせるけど、友達とか恋人になると
価値観が全然違うと感性のところで嫌悪感が出てきて駄目。

それでも好きだったら乗り越えようとすると思うけど
全然価値観が違う相手って好きになった事ないな。
123名無しさんの初恋:02/11/28 23:52 ID:/Z1GNlcD
>>119
あくまで推測ですが、あなたの場合相手を尊重する
ことが出来ないから合う合わないという事に
執着しすぎてしまうと思われます。
もちろんそれも判断基準にはなるが、価値観は
尊重しあうものであって、合わす合わされる事
ではない。
124名無しさんの初恋:02/11/28 23:55 ID:IBu5r6We
人はみな、自分とは違っているといつも思ってますよ。
自己を存続させてく上で、どうしてもこの考え方だけは
ゆずれない、曲げることはできないってものは程度の差こそあれ誰でもあるんじゃないかなと思う。
それを分かりあったうえで共存してくことは大事と思う。
(ま、世の中の紛争とか見てると、それがいかに難しいことか思い知らされたりもするけど)

他人との関わりの中では最小のユニットである家族とかパートナーにはつい、自分と似た価値観を求めてしまいますね。
(肉親の場合はもう血のつながりとかもあるからまた別だけど、
赤の他人としては)もっとも深く関わっていくであろうパートナーは
人間として生きていく上で根幹となる部分に関して自分に近いものを持っている人が良いです。
125名無しさんの初恋:02/11/28 23:59 ID:IBu5r6We
>>119価値観の違いと恋愛について書いてください、性格の違いについてではなく。
126:02/11/29 00:05 ID:PhH79YML
価値観他が違っても余裕で仲がいい。

高校時代から親しい友人がいる。
ま、滅多に会うこともないが、はっきりいってまったく価値観が違う。
それはちょっとだけしゃべっただけでもわかるほどに。
彼と仲がいいのは、そういう価値観の大きく違う部分については
お互いふれない暗黙の了解みたいなものがあるからだ。
で、仲がいい。
でもまあ親しいとまでは言えないかも知れない。

3年同棲した彼女とは、最初の1年は本当に喧嘩ばかりしていた。
価値観、育ちがまったく異なる。
ぶつかってぶつかってそれでお互いの適正な距離感みたいなものを
築くことができた。
お互い違う部分はもちろん持ちつつ、わかりあえない部分は持ちつつ、
でも今まで付き合いのあった相手でそれでも一番わかりあえた、
あるいは通じ合えた相手だったと思う。
別れてからも、そして恋愛感情がなくなってからも、彼女だけは特別だ。

それは、最初からそうだったわけではなく付き合いの結果としてそうなったわけだ。


うちの家族も仲が悪くないほうだと思うが
これまた両親兄弟で本当にまったく価値観が違う。



好きになれない相手、嫌いになる相手はもちろんいるが、
その理由は価値観とかそういうこととは関係ないな、自分の場合。

127:02/11/29 00:09 ID:8D08Z869
>>126
ああ、何かいいね。
それだけではないけど自分と同質性を感じる相手にしか今いち
好意を感じにくい自分が気持ち悪く感じるってあるな。
128名無しさんの初恋:02/11/29 00:11 ID:xdV9JiaH
恋愛における会話で
俺はこうだが、お前はどう?
ってな感じで会話が出来るとお互いの
価値観の違いをグッと許容できるものに。
俺はこうだ!私はこう!だったら元も子も
なかろうに。もちろんその限度とやら
もあろうが俺はこれを出来るか出来ない
かが最大の判断基準だな。

129名無しさんの初恋:02/11/29 00:11 ID:uEzHlX3V
>>126
自分もこういった付き合いがしたいんだけど、相手は
距離感のある付き合いを望んでいないらしい。
どこまでもこちらに踏み込んでくる。
ぶつかりあえば適正な距離感が見つかるのかね。困った。
130名無しさんの初恋:02/11/29 00:17 ID:5P/DT32m
べったりを望むか、スープのさめない距離がいいか。。。
乳さんの親友との仲って、スープのさめない距離って感じがしますね。
つかずはなれずっていうか。
131名無しさんの初恋:02/11/29 00:17 ID:xdV9JiaH
>>129
俺もホントに好きで好きで
仕方ないって感じになってしまった
矢先には、そうなりかねない・・・。
愛されまくっていらっしゃるのですな。
裏山スイ。

132名無しさんの初恋:02/11/29 00:26 ID:uEzHlX3V
>>131
ありがとうございます。
こんなに全力でぶつかってきた人っていなかったので、
困惑してます。
あなたにも素敵な女性があらわれることを祈りますです。
133名無しさんの初恋:02/11/29 00:40 ID:xdV9JiaH
>>132
2chで初の激励(;;
ありがとうございます。

マジレスするとそれはセッカチ
な人によくありがちなパターン
だと思われます。

明日はアプローチ作戦結構日です
思い続けた我が一年、クイナ氏

スレ違いスマソ
134名無しさんの初恋:02/11/29 17:58 ID:KTn/L3uy
そうか・・・道徳観が違う相手とは付き合えないよな。
小さな価値観の違いならお互い様で済ませられるけど、
道徳観が違うとやっぱりそれがいちいちストレスになるよな。
135名無しさんの初恋:02/11/30 17:44 ID:+bjRiR/2
やっぱり価値観違いはOK
道徳観の違いはNGということですかね
136名無しさんの初恋:02/12/02 22:28 ID:XFetXe7r
価値観。。
かちかん。。
わからない価値観ってやつが。。
価値のない人間だからか。。
137名無しさんの初恋:02/12/03 21:36 ID:EyK7piZf
>>136
自分に価値が無いという判断をしているのだから、
その判断基準となる価値観を持っている筈
138名無しさんの初恋:02/12/03 21:38 ID:Pp7VdWiJ
>>102
納得。
139名無しさんの初恋:02/12/04 03:49 ID:kybSXjnJ
>>102
金銭感覚と時間の感覚と貞操観念がずれてたら確かにおれも嫌だな。
納得。
140名無しさんの初恋:02/12/04 03:51 ID:XXx4WCuk
>>139 @DI 〜[ 貞操帯 ]〜 
141名無しさんの初恋:02/12/04 03:53 ID:kybSXjnJ
>>140

貞操帯?でつか?
142名無しさんの初恋:02/12/04 03:56 ID:4xSs3GpS
価値観ってようは物事の優先順位じゃない?

友情か恋愛か仕事か遊びか世間体か笑いか


143名無しさんの初恋:02/12/04 03:58 ID:XXx4WCuk
>>141 ずれないようにプレゼントしまつでつ
144名無しさんの初恋:02/12/04 04:02 ID:kybSXjnJ
>>143
どうもでつ
145138:02/12/04 04:05 ID:nIoMgZEP
>>142
友情・恋愛・仕事・遊び・世間体・笑い

これ、確かにすべて優先順位モノだが、
この優先順位は、その時々で臨機応変に変わってしまうよね。
て言うか、変えられる。

しかし、金銭感覚・時間の感覚・貞操観念って普遍的に
つきまとってしまうし、染み付いてて変われない気がするよ。
146名無しさんの初恋:02/12/05 12:43 ID:yW/yLmZU
自分が大事だと思ってる事に、ハァ?って言われちゃうと萎えると思う・・・
価値観が違ってもお互いのそれを尊重しあえればいいとは思うけど、
尊重してくれても(否定はしなくても)理解はできないって人よりは、
理解して一緒に分かち合える人の方が嬉しいし楽しい気がする。

私は今全く趣味の合わなさそうな人に片思い気味ですが、
もっと考え方の根本の部分での価値観みたいなものは合いそうな気がしてます。
それがその人の事が気になっている理由の一つだと思います。
147名無しさんの初恋:02/12/05 13:25 ID:cI9BayCH
すごくノリがあって、この人とは合うなぁって思った人と付き合いました。
ホントに好きで好きで仕方なかったけど、結局自然消滅というか、向こうから
連絡を切られてしまいました。
きっと価値観が違ったんだろうなぁ。と思います。
そういえばその彼に「意味わからん・・・」といわれたことが、よくあったような
気がします。
好きって気持ちがあっても価値観があわないってのは、続かないと思います。
ただ私の元彼は、否定はしなかったけど、特に尊重とかもしない人だったからかな。
148名無しさんの初恋:02/12/05 13:27 ID:bpqFLAZW
価値観が違うのに、片思いっていうのは辛いですよね。
好きな気持ちがなぜか消えない。だけど付き合えない。
そういう経験したことある人いませんか?
149名無しさんの初恋:02/12/05 20:08 ID:BaxbnXnt
価値観が違うのは当たり前だと思うけれども。
同じ人なんて出会ったことない。違うところが面白いってこともある。
どうしても譲れないところはあるでしょうが、
お互いそれを認め合えるかなんじゃないでしょうかねぇ。
150名無しさんの初恋:02/12/05 20:21 ID:uWEPidWR
やっぱり合う、合わないってあるよね。
それだけで済ませてしまいたくはないけど、相性ってあるもんね。
私は、合わない人ばかりに恋焦がれてしまうよ。フフ・・・

151メロウ☆ ◆EJDIVA3JOY :02/12/05 20:39 ID:g3il5hYH
>>135
まさにそれだと思う。

私は価値観?というか、育ち方による品だけには拘るがそれ以外は違っていい。
道徳観つまり嘘をつかないのも相手を思いやるのも要は正義感。
これがない男性は家族、友人、他人、恋人に対して責任を負わない軽薄な人間。
ここんとこが、恋人に選ぶうえで大事。結婚相手なら更に重視。
152名無しさんの初恋:02/12/05 20:39 ID:iuaQYgBa
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
153名無しさんの初恋:02/12/05 20:41 ID:qD4QiWSi
>>151
そんな偉そうに言う香具師に限って嘘つきだったりとかする。
154メロウ☆ ◆EJDIVA3JOY :02/12/05 20:43 ID:g3il5hYH
>>153
嘘の中に「思いやり」も含まれるのよ。
欺く嘘はいけないけど、思いやりの嘘は大人はつけなきゃ馬鹿。
155名無しさんの初恋:02/12/06 23:26 ID:W8sCMFFc
age
156名無しさんの初恋:02/12/06 23:35 ID:R2LfXz0t
思いやりのウソ、かぁ。
157名無しさんの初恋:02/12/07 19:19 ID:+lDVZDgj
嘘つきは泥棒の始まりっていうけど、嘘も方便とも言うわな。

人に合わせて態度を変えるのってそんなにいけない事なの?

オレはとりあえず年齢、性別、雰囲気で話し分けてるけど…
その場のノリっていうかさぁ〜。客層によって話題変えるやん?
自分の専門分野についてつらつら話されても退くかと思ってさ。
158名無しさんの初恋:02/12/07 22:36 ID:5Xj2ye8P
>>157
そういうレベルの話しをしているんじゃない、空気読(rya
159メロウ☆ ◆EJDIVA3JOY
あげてみる