貞操観念について。

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無しさんの初恋:02/02/21 00:58 ID:gmfrTKeS
>>913
妊娠してしまうのは、相手が処女だろうが
非処女だろうが関係ないのでは!?

避妊に気をつかってる処女・非処女
使ってない処女・非処女
917名無しさんの初恋:02/02/21 01:00 ID:gmfrTKeS
>>915
狩られるのを減少させるのは、
狩る方を抑制させればよい
918名無しさんの初恋:02/02/21 01:00 ID:X02fYfpC
>912
昔は、、ですよ。
今は、結婚制度に頼らなくても生きていける女性はいるでしょう?
男性より収入がある人もいるでしょう?
919名無しさんの初恋:02/02/21 01:03 ID:gmfrTKeS
だって、例えば希少価値の高い動物、絶滅寸前の動物を
守る対策で最初に来るのが、そういう動物を狩るのを禁止する令でしょ
920名無しさんの初恋:02/02/21 01:05 ID:gmfrTKeS
>>918
文が不十分だったのでスマソ

あなたの文にケチ・反論をつけたのでなく、
その昔の事に対しての、哀れみです
921名無しさんの初恋:02/02/21 01:05 ID:Zwl3IS1R
>916
だって、910初めての相手だけに処女を求めるって言っている。
つまりやり捨て前提に聞こえたので..。
922地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/21 01:06 ID:1JAtN20c
僕は婚前交渉はしないと心に誓っていますが、

しかし、同じ考えの人を見つけられる可能性が、
処女好きの男のせいでどんどん低くなってきてるんですよね(欝
923名無しさんの初恋:02/02/21 01:08 ID:gmfrTKeS
つまり、ヤリマンの存在は童貞から非童貞への生産にも
つながるかもしれないけれど、
ヤリチンの存在は処女を少なくするという悪事です。

ですから案外、男が悪い。(完全にとは言わないけど)
ヤリチン抹消

つまり、すぐ男とやる貞操観念の薄い女を考えるのもよいが、
簡単に遊び感覚で、快楽目的のヤリチン犯罪者の事をまず考えてみましょう
924地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/21 01:10 ID:1JAtN20c
>>923
あの〜非童貞の生産も、余り好ましくないような…

中には味を占めて、性病蔓延の元になる人もいますから。
925名無しさんの初恋:02/02/21 01:11 ID:gmfrTKeS
「婚前交渉はしない」
清い考えだけど、結婚するまでの間に
処女が減ってきて、処女にはめぐり合えないのではないかという不安にも
おびえなきゃならない
926名無しさんの初恋:02/02/21 01:11 ID:d88yum/N
>920 あぁ..いいえ。
でも、制度により男性を独占でき、生きる道を確保できてましたよね。
安心して子供を産み育てる基盤があったし、母性が生き甲斐の
もとになってたかもしれないと思えます。
927名無しさんの初恋:02/02/21 01:13 ID:7KibRuhl
>>919
それでも密漁はなくならないわけで
貴重な処女は減る一方です(w
928地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/21 01:15 ID:1JAtN20c
ちゅうか、貞操観念とは女性にのみ課せられるもんでもないでしょう。
929名無しさんの初恋:02/02/21 01:19 ID:gmfrTKeS
>>924
なんか自分の文は矛盾だらけになってきたけど、、(汗


これが本望


 本当にお互い好きになって、相手の体が欲しくなり、
 体の契りを交わすことは、それが中学生の頃であっても
 高校だろうが、中年期であろうが構わない。

 しかし、快楽目的・やりたいだけのために、メルトモ作り会い、
  会ったその日にやる奴や、性交渉を売りにしてる風俗
  などはいかがなものかと断言したい


  好きであるがために相手の体が欲しくなった結果、
   性交渉へと発展

           から
 
  心身的なものの以前に単に肉体が快楽を欲しているから
   性交渉を気軽に行う

    という輩が、昨今多くなってきてるのには胸が痛い          
930名無しさんの初恋:02/02/21 01:27 ID:gmfrTKeS
そういう面ではTVとかを見ていると実に許せない奴が多い


例えば、Aとaがつきあっている。
aとbは友達だ。そして、Aの浮気発覚。
相手はb そして、必ず出てくるセリフが「ヤった」と。

もし、1人の女を愛したなら、体が欲しても他の女には手を出すな
と言いたい 最近、これが軽薄である。特に若者。
髪染めてて、色黒で、ピアスしてて変なファッションといういかにもっていう
男に多く見られる傾向だ
清楚な男が少なくなり、そういう男が増えた原因は誰からなのだろうか
931名無しさんの初恋:02/02/21 01:27 ID:gmfrTKeS
ずっぱずぼずぼずっばび
932地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/21 01:31 ID:1JAtN20c
>>930
あれはショーだと思います…が、
現代社会のある意味での投影である事は否定できませんね。

僕は、前も言った様に「婚前交渉」も余り感心して見れない性質なので、
もっときついですが。
933名無しさんの初恋:02/02/21 01:35 ID:HdlTTUrp
結局、sexをどう捉え、どう対処していくか、
じゃないですかね?
934地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/21 01:40 ID:1JAtN20c
>>933
まぁ、御尤もなんですが、やはり同族が少ないのは辛い…

TVで良くやっている若者の討論で、
一番貞操を考えていそうなの人が言う言葉。
「愛がないのにSEXすべきではない」
頼むから、それを
「結婚してないのに〜」
に置き換えてくれ。
935名無しさんの初恋:02/02/21 01:40 ID:gmfrTKeS
それで余談なんだが、
「個人の自由じゃん」という奴(とくに若者)
明らかに増えている
俺も健全な若者だが、1度も使ったことない。いや使いたくない

この言葉が大衆化されたのは、法律からだろうか、メディアからなのだろうか
原因が知りたい

ま、大衆化されるほとんどがメディアからの影響なんだが。
メディアもメディアで、絶対若者とか簡単に影響受けるとわかってるんだから、
なんでもかんでも軽率に放送するでない
936地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/21 01:45 ID:1JAtN20c
>>935
過去にも書いた事ですが、日本人の基本思想が

儒学→キリスト教的自由主義

にシフトしてきたからだと思います。
支柱となるような価値観が個人に委ねられるようなったんですね。


まぁ儒学には女性を蔑視する面もあるので、良し悪しですが…
937悪魔の囁き:02/02/21 01:47 ID:S1OQXXoo
睡眠は人生の1/3を占めている。
ベッドが合わないとちゃんとした睡眠は取れない。
だからベッドも枕も自分に合ったものを選ぶ。
Hも同じだと思うね。
結婚してから人間は簡単に返品出来ないからね。
938名無しさんの初恋:02/02/21 01:50 ID:Dul8ECmA
>934
愛がなくても、結婚すればsexします、という事?
愛し合って結婚しても、愛せなくなってもsexをし続ける事できると思う?
少し前の書き込みから、何をくみ取った?
離婚も増えてますよね?もし、そうなったらどうする?
939名無しさんの初恋:02/02/21 01:53 ID:U+Cx4VoG
>937
Hの相性って、あるんですか?
どうしるんです?
940名無しさんの初恋:02/02/21 02:02 ID:8dJ9Hdne
「貞操観念」も、一種の刷り込みだと思うのですが...

これは、大勢の人々をある方向にむかって統制を取ろうとする時
手段として使われる事がありますよね..。
メディアは、刷り込みの手段として利用されてますよね..。
・・・・・・・・・・..
941悪魔の囁き:02/02/21 02:11 ID:S1OQXXoo
>>939
そりゃあるよ。
知る?やってみればわかるよ。
結婚してから全然合わなかったらお互い地獄だろう。
Hも人生の何%かを占めているから合わなくて別れる人も多いんだよ。

嫁さんが出産する付き添いで出産シーンを見てから出来なくなって
離婚してるようなのもいるけどね。
942名無しさんの初恋:02/02/21 02:17 ID:Ar/NJN37
>941
相性のいい人と、合わない人との違いは何でしょうか?
943地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/21 03:09 ID:1JAtN20c
>>938
確かに愛のない結婚もあるでしょう、
しかし、僕が考えているのはあくまで一般的な事象についてです。

離婚者が童貞、処女で無くとも
「結婚」と言う事実の元にSEXを行ったのであれば、
何ら(僕の考えの上では)問題ないと思いますが…
944地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/21 03:10 ID:1JAtN20c
しまった…>>943の文章に、
今までの反省が生かされてない(汗
945名無しさんの初恋:02/02/21 11:58 ID:l8EB6+ls
>>944
夜中は童貞が多いんだね…
946名無しさんの初恋:02/02/21 15:35 ID:06SYVQUw
なんだ、ただの童貞スレにおちたのか・・・
地味1000しっかりしろよ。なんか7氏の亡霊みたいな
奴がふえてるぞ。
947869:02/02/21 19:49 ID:obek8HLU
940>

男女平等になって、避妊、中絶の技術が進歩して、そして思想、精神の自由も認められ。
日本から貞操観念が失われる条件は、充分揃っている。
教育も、明らかに昔のようには貞操観念を美化しないようになった。

ただ、パラダイムの転換は、社会システムの変化よりもずっと緩やかだから、貞操観念が美徳として残っている。
早晩、日本もアメリカのように結婚したカップルの4割以上は離婚、それでも後ろ指指されることなく生きることが出来る、そんな社会になる。



948地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/21 21:28 ID:QV1WNReN
>>947
先ほどのスレにも似たような事を書きましたが、
余りそんな時代になって欲しくない、と言うのが本音です。

でも、なるんでしょうかね…
949名無しさんの初恋:02/02/21 22:06 ID:KCgYrDkS
>>943
「結婚」ってなんでしょう?
結婚によって得られるもの、あるいは、期待するもの、結婚する事の意味は?...

933のつづき..
・sexを、快楽を求める娯楽として捉える。
・sexを、生殖の目的として捉える。
他に、違う捉え方が欲しい様に感じます。
sexの、精神的なものとの関連性がわかりませんが、男女の関係性における
はっきりわかりやすい意義のようなものってないのでしょうか?

>>947
つい最近、拾い読みで目にした記事なんですが..、
米だったはずです、増える離婚に対処してという事だと思うのですが、
教育機関で、円満で継続する「結婚」のためのノウハウを教えだしたそうです。
これに対して賛否両論があって、
賛成・・・円満な結婚生活ができるようになってよかった、という様な事。
否定・・・女性を家庭に閉じこめる事になり、女性の社会進出の妨げになる
     という様な事。
何分、きちんと読んでないのが痛いとこですが、ざっと、こんな様な
内容だったと思います。
これって、どうとって、どう考えていったらいいのでしょうね....?



950:02/02/21 22:14 ID:QOp/eWOQ
あのね。
なんで今、個人の自由・価値観が尊重されているか。
考えてみよう。

人間はなんで、なんのために、なにを目的として生きるか。

突き詰めてみれば、その人個人個人の幸福の追求が、生きるということ。
それが現代社会の前提。

社会全体を1つのものと見て、
その社会の幸福(?)を目的として
人間が存在するわけではない。
近代に入って「個人」が「発明」されて以降は、
それぞれの個人の幸福の獲得を目的として
社会がある。

そういう前提である以上、
「貞操観念」が自分の幸福の障害になる、
と考える個人も出てきて当然。
そして、そう考える個人が少なくない数だった。

貞操観念が個人の幸福につながる、
と主張しても、
おそらく無意味なこと。
個人の幸福は、その人個人の内面に存在し、
他人は干渉できないのだから。

あるいは、
貞操観念が社会全体の幸福につながる、
と主張しても、
現代社会では個人の幸福がそれに優先してしまう。

または、
貞操観念は美しい、
と主張できるかもしれない。
それに賛同する人は、少なくないかもしれない。
けれども美は押しつけられない。
美のために、他者の幸福を犠牲にはできない。

ただ、貞操観念の喪失が、
個人の幸福の阻害になる、
と言えるかもしれない。
でも、それを証明、
あるいは多くの人に納得させるのは難しいんではないかな。

「個人」が発明されて、
人間は様々な意味で不幸になった。
自由を得て、孤独になり、
幸福を求めて、不幸を生んだ。
それでも、幸福を得る可能性がある限り、
いくら不幸になろうとも、人は幸福を求めるだろう。
なぜなら、人間は不幸にならないために生きるのではなく、
幸福になりたいと生きるのだから。
951名無しさんの初恋:02/02/22 09:37 ID:N1Een9KY
>>950

すてきなキリバンだ!!頭いいですね。
952名無しさんの初恋:02/02/22 10:57 ID:IjZ8Xltz
>>950・・・?
「幸福」を「欲望」に替えて読み直したら、個人的には分かりやすくなりました。
953869:02/02/22 13:09 ID:ssFEtl5Q
貞操観念と人間自然の本能、欲求は真っ向から対立する。共存は不可能。

昔のように、貞操を守ることを社会が強制すれば、当然個人の自由は死ぬ。
社会は確かに安定するかもしれない。性病の罹患率、中絶件数なども間違いなく減るだろう。
しかし、それは各個人に平等に苦痛を強いることを不可避に伴う。

社会のために個人が犠牲になっては本末転倒であろう。
社会がなすべきことは、貞操を人々に押し付けることではなく、避妊方法、性病の予防法、中絶の技術等の発達を促すことではないか?
954名無しさんの初恋:02/02/22 13:13 ID:w73xgLFM
>>953
簡単な話
日本の場合は性教育が機能していない…

大人たちが面倒くさがっている
955名無しさんの初恋:02/02/22 13:32 ID:6LyzbdD/
大人に倫理観ないんだから無理だろ。
ロリ画像とか売る奴も買う奴も大人。
諸外国から見たら異常なんだろ?日本って。
馬鹿な大人が多いって事だよ。
自分ら大人が倫理観がないのにどうやって性教育など出来るんだ?
自分らに都合の悪い教育などする訳なかろう。
956名無しさんの初恋:02/02/22 16:51 ID:zF41Pti7
地味1000さんて、レスも理性的だし、真面目な人なんだなあと
思うんだけど、少し気になるのはセックスに対して「穢れ」の意識が
あるんじゃないかってこと。(憶測ですが)
婚前交渉もできるだけ是とせずに、あくまで「結婚」にこだわってるのは
セックスを「いけないこと」と捉えてるからのような気がします。
つまり国の公認を得ないと安心できないって感じ・・・。
あとは女性の性欲に対して、あまり肯定的じゃないような気もします。
女性がセックスに対して、不満や要求を言ったら、ひいちゃうような・・・。
あくまで地味1000さんのレスを読んで、感じたことなので
気を悪くしないでください。
でももしつきあってる女性が、セックスを求めてきたら「価値観がちがう」と
切り捨てないでほしいんです。
女性の、セックスを「いま欲しい」という気持ちも考えてやってほしいんです。
957名無しさんの初恋:02/02/22 16:57 ID:TBdpd+r+
>>956
>セックスを「いけないこと」と捉えてるからのような

子供なんです彼は…そっとしときましょう
958名無しさんの初恋:02/02/22 17:04 ID:1fzG33u7
>>957
いや、956さんのような方に教え諭されながら、大人に育っていくんです・・・。
っていうか、別に子供じゃないでしょ。
959名無しさんの初恋:02/02/22 23:26 ID:KEGHQbSp
処女童貞婚って理想だと思うけどね
俺にはもう無理
汚れちまった
960名無しさんの初恋:02/02/22 23:30 ID:tKB/0jBD
汚れる、って、どういうこと?
961sage:02/02/22 23:41 ID:KEGHQbSp
愛する人を悲しませることをすること
浮気の広義解釈と言えばわかりやすいかな
962名無しさんの初恋:02/02/22 23:50 ID:YeA/YdHo
愛(情)があるとはいえない相手と、安易ななsex付き恋愛という娯楽を
楽しんでしまった、という様な事?
963地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/23 01:08 ID:9rJV1hd6
>>950
一応、それらの事は考えた上で主張していましたし、
どれだけ崇高であっても、理論が現実に勝てる訳はない事も分かっています。

僕に出来る事といえば、こうやって自分の意見を書き込む事により、
こう言う考えを持つものが居り、更にその考えが決して
稚拙な考えにのっとったモノで無いと主張するだけです。

>>953-954
>避妊方法、性病の予防法、中絶の技術等の発達を促すこと

や性教育の充実は確かに重要だと思います、しかし己の為せる対処も為さずに
安易に科学技術を借りるのは、個人的には感心出来ません(あくまで個人的に)。

>>955
少なくとも説得力はないでしょうね…昔と違って、メディアが発達し、
子供でも多くの情報を手に入れられる世の中ですから。

知るという事は、時として失うよりも恐ろしいと思います。
964地味に1000歳を目指す♂ ◆F1000Erc :02/02/23 01:13 ID:9rJV1hd6
>>966
ヒトがどうやって生まれて来るかを考えた場合、
性交渉が「穢れている」などと考える事はナンセンスであるし
性欲もあって当然だと思います、

かなり長くなるので省略しますが、性交渉が「穢れたモノ」と認識されたのは、
それが「神聖なモノである」と考えられていた事と対を為す現象だったと言われていますし。

それと…僕は性交渉が、「特別(象徴的)なモノ」と考えている訳で、
「神聖なモノ」とはまるで考えていません。

<ちなみに、ここからは実体験から言います…>
相手が婚前に求めてきた場合「自分と価値観が違う」と切り捨てるつもりはないです、

しかし性と恋愛とは不可別なもので、それゆえ性に対する考えの違いは
恋愛の遂行する上で、どうにもならないものがあります。
長続きをさせる事は難しいですし、第一に相手が不幸になってしまう…

今はもう思っていませんが、別れ際に自分が阿呆な男かも知れないと思った事は否定しません。

>>959
汚れてしまった等とそう強く思う事も無いでしょう…
過ぎた事はどうにもならないので、その過去を胸に
今後をしっかり生きていく事が肝要だと思います。

ただ「どうせ過去になるんだから」と言う考えで
無責任な行動はしないで下さい。
965ねむり姫
男の性欲の対象にしなければ、普通の恋愛でセックスがあってもいいと思う。
そして恋愛=結婚ではない。

恋愛は、他の動物で言うと発情期みたいなものでしょう。
結婚すると、なんかめちゃくちゃ精神的な制限が増える。
地味1000みたいに道程のうちからムダに精神的な枷を
自ら課さなくても、誰かと生計を一緒にする息苦しさや
退屈な心理状況は、特に望まなくても死ぬまで続けられますよ。

とまあ、恋愛に対しての姿勢が全然違いそうだから、
なかなか議論しにくいと思うけど・・・
女にとって倫理観のない男に操を立てること程難しいことはないですよ。
だから、きっと、大丈夫(何が?)

そして、あえて書かないが、私は君の理想とするような恋愛をしてきましたよ。
女にとって「特別なもの」が真実になるまで、時間と経験が必要である、という
事実はご存知だと思いますが・・・その過程を重視する男性には好感を持ちます。
それは非処女も処女も同じこと。実際、唯一の相手とセックスをする、という段階に
なっても、「僕は貞操を守るから・・・」という言葉を納得させるだけの何かが
あれば、セックスレスでも問題はないと思います。
ま、体が離れれば心も離れていきますから、余程の愛がなければただのやせ我慢でしょうけど。