AB型について諸君の見解を聞きたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
399名無しさんの初恋:01/11/24 16:43 ID:aVhWUyzA
占いを信じる奴は全部、デイジ−カッターの餌食になれ
400名無しさんの初恋:01/11/24 16:46 ID:6adV1H8Q
占い、宗教を信じる奴は心が弱いのでそれにすがっているだけ
401名無しさんの初恋:01/11/24 16:50 ID:DPz+uMFw
占いを信じる奴は20ミリバルカン砲を100発、頭にブチコまれろ
402名無しさんの初恋:01/11/24 17:00 ID:h8/uZM7A
もう終わり?
つまんないなぁ
403名無しさんの初恋:01/11/24 18:23 ID:tQLfLI8P
>>401
この前、戦闘機に20ミリ弾積んだ者だがナニか?
404名無しさんの初恋:01/11/24 18:28 ID:zCS61qku
エビフライは、うまい。
海老固めは、いたい。
えびぞりは、気持ちいい。
405みそ ◆NkcqY3yk :01/11/24 19:26 ID:GOcj6sOV
どうもABとOはあわんという意見が多いようですね。
血液型性格判断を証明する事例ではありませんが、O型のおれの経験として、
どうもABとはあまり相性よくない。おれの周りのAB変わってるの多いし、
合わんのは、なんか我慢ならんところがあるっていうか、ま、それぞれの友達に
それぞれの欠点もあるし、ただ不思議とあまり仲良くならないんだよな。
406AB型ですがO型は苦手です。:01/11/24 19:35 ID:MmIRQKz5
勝手になついてくるのは良いのですが、
これだけしてやったんだからその分返せ、と
恩着せがましいところがある。頼んでないのに。
で、自分の言い分が通らないと逆切れが酷い。
一見、人見知りでおとなしそうだが親しくなると
どこまでも図々しいという印象があるのだな。
407名無しさんの初恋:01/11/24 19:38 ID:ND0WCN08
そんな大型ばっかりじゃないモンね
408みそ ◆NkcqY3yk :01/11/24 19:41 ID:GOcj6sOV
>>406
やっべおれのことだ。かなり、あたってるよ。驚いた。
こっちとしてはGive and Takeだろ。とか感じるときがあります。
思い返せば、確かに頼まれてません。まあそいつも良かれと思ってやってるわけだな。
409AB型ですがO型は苦手です。:01/11/24 19:53 ID:MmIRQKz5
AB型から見たO型は「良い人なんだが鬱陶しい」。
良い人なのはわかるだけに対応に困るというか
指摘すると逆切れするし、付き合うのに疲れる。
410名無しさんの初恋:01/11/24 19:54 ID:M6HzfNG/
うん、Оは側にいてほしくないな。
どうしたらあんなにも時間にルーズでいられるんだろう。
411みそ ◆NkcqY3yk :01/11/24 20:08 ID:GOcj6sOV
O型の1サンプルとしてお答えします。
>>409
友達になるからにはすごく仲良くなりたいんすよ。だから鬱陶しく思われるかも。
逆ギレについては、してはいかんと思いつつしてしまいます。0,5時間以内に反省します。

>>410
時間にルーズか。おれは比較的きちんとしてるが。
まあ、心情的に仲のいいやつに対してほどルーズになるな。
逆に疎遠な人、または仕事など遅れられないときほど、驚異的な力を発揮し、遅れをとることはありません。
表裏があると言われる片鱗がここに出ています。
412AB型ですがO型は苦手です。:01/11/24 20:16 ID:MmIRQKz5
AB型からO型にひとこと
「私は君の家族じゃないし、例え家族であっても怒るでしかし」
413名無しさんの初恋:01/11/24 20:22 ID:B4ZGoBp2
おれAB型で左利きで一人っ子
414奈々詩さん@AB型だべさ:01/11/24 21:31 ID:GiPzLmAF
おれAB型の3男坊。ただし兄弟全員AB型
415名無しさんの初恋:01/11/24 23:07 ID:tRsIv8oe
>412
男かい?
416名無しさんの初恋:01/11/24 23:30 ID:k2+Tmcuj
>勝手になついてくる
>頼んでないのに。
>親しくなるとどこまでも図々しい
おのれも相当イヤな性格しとるのう。
俺ならおのれ程度の女?なら多少図々しくしなきゃ損と考えるな。
そのO型クンのようにまともに表面には出しはしないけどな。
おのれもどうせABらしく自己中で自意識過剰なだけやろ。
O型クンの扱い様がおのれの点数よ。
充分顔洗ってから冷静に鏡覗いてみいや。
417カズ某:01/11/24 23:31 ID:dNJI+0b5
俺はABだな。確かに自己中心的で自意識過剰で裏表のある人間だ
418名無しさんの初恋:01/11/25 11:08 ID:JeLLwR6u
ABO血液型がパーソナリティを構築していると仮定(帰無仮説:仮に立てて無に帰すべき仮説)しても...
○50%程度の遺伝の影響のうち,ABO血液型はその1%に満たない.あらゆる遺伝情報のうちの1つにしかすぎないということ.いいかえると,パーソナリティはABO血液型だけに影響されるものではない.

それゆえ,ABO血液型と人格(性格)に関連がある/なしにかかわらず,△型だから×××の人格(性格)とはとてもいえず,性格を4つに分類することなど到底できない.

○50%程度の遺伝の影響のうち,ABO血液型は1%に満たないため,誤差の比率(20%程度)の方が大きく,ABO血液型がパーソナリティを構築している仮定を実証することはむずかしい.→ 多数の心理学者の追試,検討でも検出不可能.

と考えられます.
419名無しさんの初恋:01/11/25 11:09 ID:JeLLwR6u
遺伝による差別の恐怖.AB型は嫌われ差別されて,傷つき悩む方が生まれ出ずる悲劇.

 西暦1927年,血液型性格関連説は心理学者の古川竹二氏の仮説
「血液型による氣質の研究」から発祥しましたが,支持されません
でした.1971年に出版された作家の能見正比古氏著「血液型でわかる
相性」や鈴木芳正氏らの著作によって血液型性格判断は流行しました
.問題は,その性格に批判的および差別的表現が加えられた結果,人種
差別や性差別と同様な「血液型差別」が生まれ,占いの域を超えて社会問題に発展しており,国境すら越えようとしています.
 1980年代の心理学者の追試や検討によって血液型と性格に関連が見出
されませんでした.ABO血液型が性格に寄与する重要因子であれば,関連が容易く検出されるはずです.また,パーソナリティ(人格)は遺伝と環境が影響するとされる遺伝と環境の寄与率 (Plomin,R.1990)において,
遺伝の影響が50%程度であることが示唆されており,ABO血液型遺伝子はこの遺伝因子の1%に満たないと考えられます.また,哲学でいう「性格」は,遺伝,教育・教養,環境の3因子によって成り立ち,教育・教養,環境の変化により「性格」も変化します.
 医学的に血液型性格関連説は,根拠が無く証明されていません.
AB型と二重人格の関連性が示された論文もありません.このような差別的表現による虚偽の決め付けが数十年も語り続け繰り返されているため,AB型は不利益を蒙っています.それを肯定する方は,真実を知りうる立場にあらず,隔たった主張をしており信頼できません.
偽りの手前勝手な議論は展開されて,マスメディアを通じて広く大衆に知らせることで,傷つき悩む人が生まれることに全く気づいてないか問題視しておりません. それゆえ,

血液型性格判断はやめましょう.
血液型の相性で偏見や差別して恋愛,結婚,運命,人生までかえるのはやめましょう.
血液型で人事を決定するのはやめましょう.
420名無しさんの初恋:01/11/25 15:10 ID:mBMb4GuS
コピペうざい!
治安維持局の残党か?(藁)
421名無しさんの初恋:01/11/25 15:39 ID:dBamas+D
>>420血液型占いを信じるバカなてめーらがあげるからいけねーんじゃねーの
わかったか馬鹿
422名無しさんの初恋:01/11/25 15:50 ID:DMRJRr2o
ABからするとOはルーズに思える。
でも、彼女はOで友人の多くもO。何で?
423名無しさんの初恋:01/11/25 16:05 ID:FsbeT4Y6
>>422お前がコピペされる元凶だ、タコ、氏ね也、デイジ−カッタ−の餌食になれ
424名無しさんの初恋:01/11/25 16:14 ID:W8guaUoc
>>423治安維持局コマンダー発見(わら)
デイジーカッターもいいけど砂浜に頭だけ出して埋めて車で轢くという手もあるぞ。
ちょっと提案age。
425みそ ◆NkcqY3yk :01/11/26 00:51 ID:s+5B6Ei2
デイジーカッター手に入らんしね。
426血液型占いがありえると仮定した上で:01/11/26 01:03 ID:obBg77RX
自分はAB型です。
一番仲良くなる友達にはO型が多い。
でも一番苦手なタイプもO型。
私からみて、O型は合うか合わないかぱっくり分かれる。
O型は本音で付き合える友達が多いから、O型好きだよ。
427名無しさんの初恋:01/11/27 13:26 ID:9gLV7v9B
>>422毎日一枚ずつ20日かけて爪をはがしてやる
428クラウゼヴィッツ:01/11/27 15:14 ID:VNcIl5hJ
高校時代からの友だちでAB型のやつがいるけどスゴイウマ合う。
429名無しさんの初恋:01/11/27 15:25 ID:xPhnRBXS
AB型なんで、理論的に血液型が性格と
関連づけられているかを知りたい。
どなたか、論文検索システムの出典と検索式を明らかにした上で、
あるなしを教えてくださらないでしょうか?
430名無しさんの初恋:01/11/27 15:53 ID:XnZ3eKRU
ねーよ馬鹿氏ね、全レスみやがれ。まぐろ漁師に目をもりでつかれろ
431名無しさんの初恋:01/11/27 20:49 ID:HkgHVJSA
>>429
http://www2.justnet.ne.jp/~shozo_owada/paradox.htm
そういう話に興味があるならこちらへどうぞ
語り尽くされてることだよ。
432431:01/11/27 20:54 ID:HkgHVJSA
>>429
追記。
俺はどっちだって言ってるんじゃなく
そういう論争はインターネット上でも沢山見つかるから
興味あるなら見てみるといいですってことです。
>>431のは肯定派からの意見だからね。
433名無しさんの初恋:01/11/27 21:28 ID:24ICYJ82
俺AB・彼女O
だからってぜんぜん相性悪くないと思うけど。
つきあって8ヶ月。一度も喧嘩してないし。
喧嘩しないように回避したりはしてない。
ちゃんと話あってる。
血液型の相性よりも心の相性の方が重要じゃないかな?
434d(^o^):01/11/27 21:38 ID:E/NXa1QR
あたしもABだし彼もABです。
まだ2・3ヶ月しか経ってないです。ケンカつーか口論はよくするかも。
でも比較的早く仲直りするし、何とかなってます。
ABてよく変わり者とか冷たいとか言われるけど(-_-;)
お互い異性のABに出会うのは珍しいす。
やっぱ個人のキャラとかで、血液型は二の次じゃないのかなぁ?
435名無しさんの初恋:01/11/28 01:06 ID:EokA8vqo
ABって、わりと博愛主義者が多い気がします。
私はOですが。よく蚊に食われます(w
436みそ ◆NkcqY3yk :01/11/28 11:50 ID:ouGtyIsE
O型は蚊に食われやすいです。これはきちんと根拠がありますね。
437名無しさんの初恋:01/11/28 11:57 ID:nqTEPt3U
血液型と性格を信じる救いようのない馬鹿ども、早く氏ね、馬で体引き裂かれろ、噴火口の中に入って焼けちまえ、パトリオットにくくりつけられて敵機を撃墜するために破裂しろ
438名無しさんの初恋:01/11/28 12:02 ID:vtXwQ+/l
肯定派は基地害しかいねー
439名無しさんの初恋:01/11/28 12:06 ID:k2XtVBdV
占いを信じる奴はキティが多い
440名無しさんの初恋:01/11/28 12:24 ID:chMULs1g
AB型ですが、蚊に食われやすいですよ。
つか、非常に食われます。
なので、血液型と蚊は関係ないのでは?
441名無しさんの初恋:01/11/28 12:32 ID:lIk6dBay
>>436んな証拠ねーよ氏ね、回虫。
442名無しさんの初恋:01/11/28 12:37 ID:EoJhZLS/
占いを信じる奴は宗教に騙される確率高い
443名無しさんの初恋:01/11/28 12:54 ID:bXaoZOXI
ABだけど、蚊にくわれやすくないですよ?
体温の高いひとほど刺されやすいんじゃなかった?
444名無しさんの初恋:01/11/28 14:08 ID:zxINe2nM
>>431バカの極致を極めてるよ
445名無しさんの初恋:01/11/28 14:12 ID:zxINe2nM
血液型は違っても骨髄移植はできる。
違う血液型の骨髄を移植して血液型が変わってから性格が変わったという話は
聞かないし、んなことあるわけない
446名無しさんの初恋:01/11/28 14:17 ID:zxINe2nM
蚊が人や動物を発見する手がかりは主に嗅覚で、その一つは、呼吸の時
に 放出される二酸化炭素です。多くは5メートル、種類によっては1
5メートル離れたところから、 触覚で感知します。次に、皮膚のL乳
酸に誘引されます。この物質は筋肉で糖が変化したもので、 汗ととも
に皮膚の表面に分泌されます。その多少が、蚊に刺されやすいかどうか
の個人差の一因に なるようです。血液型がO型の人は蚊に好かれると
いわれ、ハマダラカの一種で証明されています
447名無しさんの初恋:01/11/28 14:22 ID:zxINe2nM
能見正比呂、ノストラダムスに並ぶペテン師だな
448みそ ◆NkcqY3yk
>>441
http://202.214.17.12/FERC/research/20010902/gimon09.html
あまり自分の知識を過信しすぎないことです。