オールドスクール総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NO-FUTUREさん
こういうスレってありそうで無いみたいだからたてました
2NO-FUTUREさん:05/02/24 01:47:05 ID:Ts17+EP1
2さん
3NO-FUTUREさん:05/02/24 03:36:29 ID:???
3様
FACE OF CHANGEっていまどうなってんの?
4NO-FUTUREさん:05/02/24 07:54:54 ID:???
初4様ゲッツ
5NO-FUTUREさん:05/02/24 09:16:07 ID:???
そろそろBOLDを再発してほしいものだ
6NO-FUTUREさん:05/02/24 09:41:40 ID:j7QIJWw5
オールドスクールって呼ぶのやめようぜ。
単にハードコアって呼べばいいじゃん。
7NO-FUTUREさん:05/02/24 10:53:54 ID:IG0e2VCd
In My Eyes!!
8NO-FUTUREさん:05/02/24 13:34:21 ID:???
>>1
GJ!!
待ってたぜ!
9NO-FUTUREさん:05/02/26 00:23:26 ID:???
FOCやってます。
10NO-FUTUREさん:05/02/26 22:30:14 ID:???
ジャッジ
11NO-FUTUREさん:05/02/27 01:43:24 ID:???
早くてベースが目立ってるバンドってないですかね?
12NO-FUTUREさん:05/02/27 14:04:26 ID:???
>>11
straight ahead、CRAIG入荷後のアグノ
13NO-FUTUREさん:05/02/27 14:05:02 ID:???
加入だったorz...
14NO-FUTUREさん:05/02/27 22:24:13 ID:eebzExBB
もうなんでもいいからオススメあげてくれよ
簡単な解説も
15NO-FUTUREさん:05/02/27 23:51:01 ID:???
straight ahead売ってないよ
16NO-FUTUREさん:05/02/28 00:43:00 ID:???
>>12
ありがとう!

>>15
えっ 売ってないの?
17NO-FUTUREさん:05/02/28 20:21:21 ID:???
速くって,BASSが目立つ。。。
RKLではなく,KRACKDOWNや初期SOIAでしょ。
べたですが
18NO-FUTUREさん:05/02/28 20:28:07 ID:???
クロマグスのDVD買った?
19NO-FUTUREさん:05/02/28 22:50:40 ID:???
>>17
ソイアは初期から徹底してギター中心の曲作りで、ベースは
目立たないよ。
20NO-FUTUREさん:05/03/01 00:55:09 ID:???
SOIAの1st7のbassはカコイイよ
21NO-FUTUREさん:05/03/01 01:41:17 ID:???
>>17
ありがとう

でもアマゾン、STMには置いてないみたいだね・・
22NO-FUTUREさん:05/03/01 11:18:01 ID:???
>>21
アグノのLIVE AT CBGBの方がおすすめ。
23NO-FUTUREさん:05/03/01 12:21:46 ID:???
改めて聴いてみたけど、KRAKDOWNは特にベースでどうとかはないな。
そもそも演奏下手だし。
内容は最高だから、ベースうんぬん別にして聴いた方がよいけど。
ソイアもこの程度のベースランニングはどこのバンドでもやるっしょ。
そもそも内容が・・・
24NO-FUTUREさん:05/03/03 14:50:42 ID:???
BASSrunningが派手なと言う意味かな?このジャンルには居ないのでは?
実は密かに凄いんだよBEYONDやKRACKDOWNやSOIAやWRECKING CREWは
下手じゃ無いよ
25NO-FUTUREさん:05/03/03 17:55:25 ID:???
>>24
ニュースクールよりオールドスクールのほうが、
ベースラインは派手でしょう。
上手いとか下手じゃなくて、地味か派手かといえば、オールドスクール
のほうが派手。
KRAKDOWNはベースはルートで弾いてるだけ。
BEYONDやSOIAやWRECKING CREWはどれもギターリフメインのバンドなんで、
ベースはあんまり目立たない。

26NO-FUTUREさん:05/03/03 18:26:26 ID:???
俺はあんまり演奏とか分からないので・・・でも所謂ここで
語られてるバンドってみんなベースラインはかっこいいと思います。
brotherhoodはどうなんでしょうか?やっぱりSAが一番なのかな
ここのオールドスクールとは違うけど、やっぱheimat-losとか
raped teenagersあたりのが目立ってるつうのかな?
27NO-FUTUREさん:05/03/03 20:02:18 ID:???
>>22
ってかアマゾンとSTMで間に合わせようと思うな。
といって、ここいらの音源ってレコード店にはないから、
直輸入するしかないのが実情なんだけどね。
28NO-FUTUREさん:05/03/03 21:34:03 ID:???
日本のAR-15は良いbandだったな
29NO-FUTUREさん:05/03/03 21:48:46 ID:???
bass論議?多分主観の差でしょ。ルート弾き云々だけでは語れないのでは。オールドスクールでは右手のアタック感や力強さが大事と思いま〜す
と言うことでALONE IN ACROWDがおすすめ
30NO-FUTUREさん:05/03/03 21:54:24 ID:???
海外のハードコアしか聞かないオレだったけど、先輩に借りたAR-15は唯一気に入ったバンドだった・・・
31NO-FUTUREさん:05/03/03 22:03:19 ID:???
札幌のANMAって解散したの?
32NO-FUTUREさん:05/03/03 22:31:17 ID:???
30
イイ先輩だね。他にどんなの借りたの?
漏れは大昔先輩にダビって貰ったNEXT STYLEが好きでオールドスクールが好きになった
33NO-FUTUREさん:05/03/03 22:44:37 ID:???
説明不要の80's USHCキングス!
最初期81年デモ,82年ライブ,Tied Down デモ,83年ライブを収録した50曲入り!!
怒りを放出したアングリー・バイオレント・スラッシュの連打。
「海外のハードコアしか聞かないオレだったけど、
先輩に借りたAR-15は唯一気に入ったバンドだった・・・」
とか言ってるクソガキを殺す勢いの暴力ライブ音源。
本当に凄いバンドはやっぱライブ音源も凄いんだよ!!!
34NO-FUTUREさん:05/03/04 00:18:36 ID:???
>>29
主観抜きで、アタック音も音数もクレイグアヘッドが飛びぬけてる
と思うんだけど。
ああいうオカズを最初に始めたのもあの人だし。
オールドスクールでベースといえば、まずあの人が関わったバンドから
語るのが筋じゃなかろうかと。
それだけにソイアなんかで彼の才能が飼い殺されてるのは勿体無い。
35NO-FUTUREさん:05/03/04 16:13:59 ID:???
AR,FACE,MEANINGとがWARPでやったLIVEが最高でした
36NO-FUTUREさん:05/03/06 08:48:07 ID:???
ちょっとメジャー過ぎるかもしれないけど、supersoulから発売された、
The Rebirth of HARDCORE:1999っていうオムニバスが1番良かったっていうかまとまってたなぁ♪
個人的に、昔からレイ・キャポが好きだったから・・・

なんだかんだ言っても、メジャーなバンドの方が曲は良いと思う!
まぁ、知識をひけらかすだけならマイナーなバンドを書いた方がいいだろうけど!
ちなみに、ネガティヴアプローチは好き!
37 :05/03/06 12:26:57 ID:???
メジャーなバンドにも良いのと悪いのがいて、マイナーなのにも良いのと悪いのがある。それだけの話
大体メジャーマイナーなんて主観も入るんだから語る価値もない。という訳でSTM厨は逝ってね
38NO-FUTUREさん:05/03/06 12:43:16 ID:???
正論だな。今時逝ってねはどうかと思うがw
39NO-FUTUREさん:05/03/06 14:59:52 ID:???
メジャーなバンドにも良いのと悪いのがいて、マイナーなのにも良いのと悪いのがある。

そんな事は分かってるよ!アホが!
そんな事を言ってるくせに、お前らはマイナーなバンドしか書き込まないだろ?
「こいつ詳しいなぁ」とでも思われたいの?そういう奴は、売れたら聞かなくなるんだよな?
とりあえず、ハードコアが聞いて偉そうにしたいんだったらバンドすれば?
音楽聞いてるだけで評論家ぶってる奴はカスだと思うよ!

あと、どっかのスレで、CDだけ聞いてる奴は無知とか言ってる奴も↑に当てはまるな!

STM?ここで知って1回覗いたが、売り切ればっかだからそれ以来見てねぇよ!
まぁ、貶す時にSTMの名前を出す奴とかが案外こまめにチェックしてるのかもね♪
40NO-FUTUREさん:05/03/06 15:11:30 ID:???
一人で突っ走りすぎですよw
41NO-FUTUREさん:05/03/06 17:26:18 ID:???
実際、アナログでしか出てないバンドは沢山いるんだから、
CDしか買わないやつは結果的に無知になるのは当たり前なんだが。

あと、売れた途端に駄目になるバンドって実際多いからなあ。
ソイアとかさ。
42NO-FUTUREさん:05/03/06 19:10:31 ID:???
でも、無知は大袈裟じゃないかな
43NO-FUTUREさん:05/03/06 23:54:34 ID:???
いいんだよ。君が好きなバンドをプッシュしなさい。皆それぞれですよ。
44NO-FUTUREさん:05/03/07 01:51:06 ID:???
mp3クレクレ
45 :05/03/07 10:09:37 ID:JK1LUW/y
>>39
ここまで青筋立ててくれると、煽りガイもあるってもんですわw

大体さー、例えばigniteなんかは俺は有名なバンドだと思ってるけど、メロコアしか聴いてない奴は知らない事が多いじゃん。
そういう奴に「そんなマイナーなバンドの話出すなよ」て言われたら、俺は「いや、それはお前が知らないだけだろ。一定の評価がされてる有名なバンドだよ」って言うよ。
要するにお前の意見は自己中心的すぎて聞く耳持てないんだわ。これからは公共の場に出しても通じる事を言ってね。
46NO-FUTUREさん:05/03/07 17:31:32 ID:???
まぁ、オレが一人で熱くなってた感はある!
でも、例えとはいえ、メロコアしか聞いてない奴にIGNITEが好きだって言っても分かるわけないじゃん!だって、ジャンルが違うんだから!たしかに、IGNITEは有名だしオレも嫌いじゃない!でも、いくら有名でもジャンルが違うバンドを言われればお前だって分からないだろ?
だから、お前が言ってる事は、オレの発言に対する反論とは少し違うと思う!
てか、お前はハードコアを好きな奴には「オレはIGNITEが好きだ」って言わないだろ?
47NO-FUTUREさん:05/03/07 19:08:40 ID:???

考えはきちんとまとめた上で書きなさい。
君の気持ち判らずも無いが支離滅裂過ぎて余りに滑稽だぞ
48NO-FUTUREさん:05/03/07 19:09:47 ID:???
SAGE
49NO-FUTUREさん:05/03/07 19:20:29 ID:???
mp3クレクレ
50NO-FUTUREさん:05/03/07 19:21:56 ID:+WRlrCJw
そういうもんは自分で見つけるもんだろ?
51NO-FUTUREさん:05/03/07 19:22:37 ID:???
mp3クレクレ
52NO-FUTUREさん:05/03/07 20:52:46 ID:???
オレ自身もよく分からない文だったな・・・
オレが言いたいのは、>>45は相手が違うジャンルを聞いてるから有名なバンドの名前を挙げたわけで、同じジャンルを聞いてる奴にはマイナーなバンドの名前を挙げるだろ?って事!だって、相手が知らないバンドの名前を挙げる事によって優越感に浸りたいから!

オレだって、いきなりメタルやロック、それにジャズやヒップホップの名前を挙げられても分からないし・・・まぁ、「そんなマイナーなバンドの話出すなよ」とは言わないけどな!
でもそれで、「いや、それはお前が知らないだけだろ。一定の評価がされてる有名なバンドだよ」って言われても、「はぁ?」って感じ!てか、多分ムカツクと思う!
53NO-FUTUREさん:05/03/07 21:03:30 ID:???

人とのコミュニケーションではそれは付き物だよ。そんなことにムカついても埒があかん。君がそのバンドを知らないなら知らない。好きなら好きでいいじゃん。多くのバンドを押さえ無いとこのジャンルが語れない訳じゃ有るまいし。
54NO-FUTUREさん:05/03/07 22:40:06 ID:???
slsk行ったらmp3くれるひといますか?
外人ならくれるかな?
55 :05/03/08 02:12:55 ID:LUJTMDT8
確かに、ハードコアの話をしててジャズバンドを挙げたらそれは突拍子もない。それなら「はぁ?」という反応も納得する。
でもユースクルーと洋メロコアは密接な関係があるだろう。kid dynamiteみたいにどっちに括るか微妙なバンドもいるし、メロコアの有名どころがSxEだったりベジだったりするのはよくある話だ。
それも日本に住んでて表面だけ追っかけてたら決して知り得ない事だけどね。それを「自分が知らないマイナーなバンド」で片付けてしまうのはあまりに薄っぺらい。
大体、マイナーだからどうした?最初はみんな有名じゃないのは当たり前。メジャーでかっこいいバンドがマイナーだった頃は良くなかったの?基本的に注目されたかされなかったかの違いしかないだろ。注目されて悪くなるバンドもいるし良い事ばかりではないね。

あ、あと俺、STMはチェックしてるよ。やっぱり便利だし、後は使い方なんじゃないかな。STMの情報に頼りすぎて偏るのは良くないけど選択肢の一つとしては非常に強力。個人輸入とか面倒だしね。最近はユニオンでも売ってる事が多いが。。
56NO-FUTUREさん:05/03/08 10:10:25 ID:???
私の負けです!ありがとう
57NO-FUTUREさん:05/03/08 11:09:49 ID:???
俺も負けてしまったありがとう
58 :05/03/08 19:40:05 ID:IY4Q75u6
>オレが言いたいのは、>>45は相手が違うジャンルを聞いてるから有名なバンドの名前を挙げたわけで、同じジャンルを聞いてる奴にはマイナーなバンドの名前を挙げるだろ?って事!

それって、、
俺「○○知ってる?」
相手「知らない」
俺「あっそう」
〜終了〜

ていう展開が見え見えすぎて絶対しないんですけど。。。やっぱりお前の発想は自己中心的すぎる。まさかリアル中学生じゃないだろうな。
59NO-FUTUREさん:05/03/09 03:12:08 ID:???
・・・とリアル厨房が言っております
60NO-FUTUREさん:05/03/09 11:58:57 ID:???
GAS SxEあげ
61NO-FUTUREさん:05/03/09 13:32:56 ID:???
GASってsxeだったんだ〜copもかな?☆
62NO-FUTUREさん:05/03/13 21:27:56 ID:???
>>52は、こういう場(2ちゃんとか)ではマイナーなのを挙げたがるって言いたいんじゃないのかな?
例えば、sick of it allとliving swear(誰も知らないだろうな・・・)を同じくらい好きだったら、2ちゃんではliving swearの名前を挙げる!みたいな・・・
63NO-FUTUREさん:05/03/14 00:32:05 ID:???
DARKSIDE NYC
64NO-FUTUREさん:05/03/17 21:44:30 ID:???
日本で有名なのはFC5でいいでつか?
65NO-FUTUREさん:05/03/18 01:35:48 ID:n8NyDXfS
anmaは曲調とメンバーチェンジの為 Nothing Nothing Nothing! として活動始めるらしいよ
66NO-FUTUREさん:05/03/18 23:46:17 ID:???
病んだ名前だね〜
67NO-FUTUREさん:2005/03/21(月) 19:42:10 ID:???
とりの唐揚げ
68NO-FUTUREさん:2005/03/22(火) 23:08:19 ID:???
FuCk5
69NO-FUTUREさん:2005/03/26(土) 23:02:23 ID:???
明日はとうとうchampionなわけですが。
70NO-FUTUREさん:2005/03/27(日) 09:33:48 ID:???
>>69
新宿だね、オレいくよ〜
71NO-FUTUREさん:2005/03/27(日) 14:06:26 ID:???
おれも一人でだけど行く
カムバックのときも一人だったナ‥orz

おれって友達いねぇのな
72NO-FUTUREさん:2005/03/27(日) 15:35:56 ID:???
>>71
オレも一人だよ、こういうジャンル聴く友人いないのよ
73NO-FUTUREさん:2005/03/27(日) 16:13:27 ID:???
まさに自分の聞く音とピンポイントな友達は一人だけいるがそいつは地元暮し‥
そいつは金がなく今日ギリギリまで頑張ったが泣く泣く断念‥orz
74NO-FUTUREさん:2005/03/27(日) 16:44:58 ID:cujMTbHj
さて、でかけるとすっかな
75NO-FUTUREさん:2005/03/28(月) 07:45:07 ID:???
BOLD再結成ってほんまなん?どうなんよそれ?
76NO-FUTUREさん:2005/03/28(月) 11:56:50 ID:???
>>75
マジで!
詳細ヨロ
7775:2005/03/28(月) 15:14:15 ID:???
>>76
ttp://www.zozo.jp/shop/stm/newscontent.html?nid=879
ほんまならびっくりするわ
78NO-FUTUREさん:2005/03/28(月) 15:19:14 ID:???
どうせ日本こないから俺らが期待できるのは新作と再発だけですな
79NO-FUTUREさん:2005/03/28(月) 15:51:34 ID:???
stの路線だったらどうだろ、応援しよ
80NO-FUTUREさん:2005/03/29(火) 15:51:19 ID:???
>>78
やっぱ来ないかな?
新作も聴きたいけど、再発が気になるね。
81NO-FUTUREさん:2005/03/29(火) 15:55:20 ID:???
crippled youthも再発してくれ
82NO-FUTUREさん:2005/03/29(火) 15:57:39 ID:???
Wednesday, March 23, 2005: BOLD reunites!

Revelation Records old schoolers BOLD have reunited.
This will be more than a few one-off shows as the band plans
on continuing to play out and has tenative plans to write and record a new album.
BOLD's first shows since 1989 are in the works. Dates coming soon.

これか
83NO-FUTUREさん:2005/03/29(火) 16:11:41 ID:???
誰かCHAMPIONレポしてくれよ
84NO-FUTUREさん:2005/03/29(火) 16:14:07 ID:???
minor threatのin my eyesやったよ。
85NO-FUTUREさん:2005/03/29(火) 18:38:46 ID:???
>>83
正直ね、萌えすぎてあんまり覚えてないw
オープニングにPROMISES KEPTでラストがNEXT YEARってのは覚えてる
その後ワンモアで2曲PROMISES KEPTで〆(だよねエロい人?)
自分的には客の入りはカムバックの時の方が多かったような気が
けど盛り上がりについてではCHAMPIONのが上だったと思う(自己判断)
DECLINEがカナリやばかたよ(;´Д`)アリャスゴイ..
86NO-FUTUREさん:2005/03/29(火) 20:05:01 ID:???
レポ乙
いいなぁ 行きたかったなぁ

>カムバックの時の方が多かったような気が
これ分かる気がするな 凄かったもんね
血だらけのヤシいたしw
87NO-FUTUREさん:2005/03/29(火) 20:28:27 ID:???
アシベはいいハコだね。柵無しの最前列は初めてだったが、ありゃタマランw
88NO-FUTUREさん:2005/03/29(火) 20:29:05 ID:???
>>85
そうだよラストはpromisekeptだったよ
客入りは確かにカムバックより少なかったけど盛り上がりはスゴかったね
シンガロンのトコは10人以上が一斉にマイクに飛びかかるんだもんね

まあオレもそんなかにいたけど・・・・

客層がいつもと違ってての常連サンたちがあんましいなかったんだけどアンティノックの方いってたのかな?
89NO-FUTUREさん:2005/03/29(火) 20:49:16 ID:???
schismだっけか?それっぽいTシャツ着てる外人がいた。ほしかった。
90NO-FUTUREさん:2005/03/30(水) 01:29:28 ID:???
>>88
安置ノックは何があったん?
91NO-FUTUREさん:2005/03/30(水) 19:25:55 ID:???
MASTERPIECEの人は事故で死にそうなのか?
鶴折ってくれって言われてもどういう事がわからん。
92NO-FUTUREさん:2005/03/30(水) 20:21:58 ID:???
”PEACE”だろ
93NO-FUTUREさん:2005/03/30(水) 21:18:03 ID:???
94NO-FUTUREさん:2005/03/30(水) 21:43:12 ID:???
>>91
回復することを祈ってのことだろ?
みんなも協力しようよ
95NO-FUTUREさん:皇紀2665/04/01(金) 05:08:03 ID:???
BANEはなんと読むんでしょうか?
96NO-FUTUREさん:皇紀2665/04/01(金) 06:38:26 ID:???
バネ
97NO-FUTUREさん:皇紀2665/04/01(金) 17:20:24 ID:???
ジャッジのディスコグラフィーが出る
98NO-FUTUREさん:皇紀2665/04/01(金) 20:32:13 ID:???
>>97
ホント?
ソースうPヨロ
99NO-FUTUREさん:皇紀2665/04/01(金) 20:37:59 ID:???
http://www.lambgoat.com

ココの上のほうのやつ。レベレーションから。
100NO-FUTUREさん:皇紀2665/04/01(金) 20:46:52 ID:???
>>99
あんがと!
ホントだ!!
101NO-FUTUREさん:パンクといえば1977/04/01(金) 23:33:09 ID:???
でもジャッジ普通に売ってるような・・・
102NO-FUTUREさん:パンクといえば1977年,2005/04/02(土) 20:20:38 ID:???
それもそうだし、よく考えたら持ってるし。
103NO-FUTUREさん:パンクといえば1977年,2005/04/03(日) 18:25:36 ID:???
chung kingは鬼レアだけど、曲はbringin it downと同じでしょ?
104NO-FUTUREさん:2005/04/05(火) 21:36:20 ID:???
the promise解散!
105NO-FUTUREさん:2005/04/06(水) 22:24:03 ID:???
>>104
ソース!
106NO-FUTUREさん:2005/04/06(水) 22:24:52 ID:???
ソースは>>99と同じ!!
107NO-FUTUREさん:2005/04/22(金) 14:20:24 ID:???
NO WARNINGサマソニ決定
108NO-FUTUREさん:2005/04/22(金) 15:40:12 ID:???
BRIDGE NINEのNO WARNINGなんか?
ふつうに見たいけどなんでサマソニなんやろ?
109NO-FUTUREさん:2005/05/19(木) 06:38:53 ID:???
FC FIVEがroadrunnerか
恐れ入った
110NO-FUTUREさん:2005/05/23(月) 20:23:48 ID:???
STILL REMAINSもroadrunnerから出したね!
111NO-FUTUREさん:2005/06/18(土) 21:42:24 ID:???
FC Five?
マジデスか?
んなアホな!
112NO-FUTUREさん:2005/06/18(土) 21:43:41 ID:???
>>108
NO warningは、大胆な路線変更で、リンキンの弟分とかいうポジションで
新譜をメジャーから出しました。
嘘じゃないっす。
113NO-FUTUREさん:2005/06/25(土) 17:55:35 ID:yvAYuc+k
くそ歌下手なバンドとかある?逆にいい味出してる歌下手バンド。
114NO-FUTUREさん:2005/06/25(土) 18:51:18 ID:???
>>112
マジかよw
115NO-FUTUREさん:2005/06/25(土) 20:39:07 ID:???
>>109
アイタタタ
恥ずかしいやつらだな。
116NO-FUTUREさん:2005/06/25(土) 22:16:34 ID:???
でも、trustkillがroadrunnerと手を組んでるので
テラーとか、普通にロードランナーから出てるよ
日本とかイギリスで。
だからたいして問題視することはないんじゃない?
ロードランナージャパン所属の日本のバンドって
ぜーんぜん見かけないし!
半田商会のが流通してるんじゃね?って感じすらする。
117NO-FUTUREさん:2005/06/25(土) 23:35:46 ID:???
別にデカいレーベル糞とかじゃなくてー
出してるバンドが痛いじゃん
VODとかバイオハザードとかマッドボールとか
118NO-FUTUREさん:2005/06/26(日) 01:14:13 ID:???
人気あるバンドは全部痛いです><
119NO-FUTUREさん:2005/06/26(日) 10:12:01 ID:wF3wBNDI
extreme noise terrorの昔の曲再録したのどう?
120NO-FUTUREさん:2005/06/29(水) 23:02:37 ID:2x80sKYM
こ  う  い  う   ス  レ   を  待  っ  て  た
121NO-FUTUREさん:2005/07/13(水) 16:44:10 ID:???
マスターピース新ドラム決定。
LOS、CDTはどちらもツインギターに!
122NO-FUTUREさん:2005/07/28(木) 11:42:29 ID:???
FC FIVE

すげー房っぽいイメージだったがアルバム(ロードランナーの)今日買ってみたらすげ〜カッコいい。
昔観たライブは微妙だった(というか記憶にない)がまた改めて観たくなったなぁ
123NO-FUTUREさん:2005/07/28(木) 23:11:48 ID:???
カモーン!って曲だけでおなかいっぱい
124NO-FUTUREさん:2005/08/23(火) 11:27:19 ID:s+Z8Ndhk
「シャークテイル」っていう映画で、ウィルスミスが「オールドスクール」
っていうセリフを何度もいうんだけど、どういう意味なんですか??
125NO-FUTUREさん:2005/08/23(火) 12:10:12 ID:???
古い群れ。
ヒップホップにもオールドスクール、ニュースクールがある。
おそらくオールドスクールヒップホップ文化的な空気を揶揄して言ったのだと
思われる。
126NO-FUTUREさん:2005/08/23(火) 13:33:48 ID:???
一般的にはオールドスクールって言ったらHIHOPを指すことのほうが多いね。
そもそもアメリカではなんたらスクールってのはハードコアではあまり使われない気がする。
もしくは日本や諸非英語圏の国々とは違った線引きでの使われ方。
127NO-FUTUREさん:2005/08/23(火) 13:36:20 ID:???
あと、単純に古い形式ってことでも使われてると思うから、HIPHOPと絡めたかどうかは疑わしい気がする。
128NO-FUTUREさん:2005/09/01(木) 00:00:13 ID:NiaFg3Ki
DARKSIDE NYCもオールドスクール
129NO-FUTUREさん:2005/09/01(木) 00:08:20 ID:awQXHEPR
なんかメロディックなオールドスクール聴いてたらそれまで嫌いだったnofxとかペニーワイズとか聴けるようになった
130NO-FUTUREさん:2005/09/01(木) 22:50:05 ID:???
>>125
>>126
もともとヒップホップ用語だバカタレ
131NO-FUTUREさん:2005/09/01(木) 22:53:39 ID:???
>>130
知ってるよ?バカじゃねえの?
132NO-FUTUREさん
いやいや元々HIPHOPってことはないと思うけど。
普通に考えてold schoolって単語はHIPHOP以前から存在したって考えるのが妥当だろ。
そもそもそれらのレスで元々とかの起源について言ってないじゃん。ちゃんと読め。