ピストルズはファッションパンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NO-FUTUREさん
712 名前: Nana 投稿日: 04/12/28 17:07:09 ID:hH1AIL5M
ピストルズはファッションパンク
メディアに作られたバンド
そんなの常識だろ
CRASSとかが真のパンクだろが



とヴィジュアル板の方が言ってました。
2NO-FUTUREさん:04/12/29 04:56:48 ID:???
いいこと言うね
3NO-FUTUREさん:04/12/29 04:59:38 ID:GFVI+KJZ
>>2
僕も同意なのでスレ立ててみました

補足

714 名前: Nana 投稿日: 04/12/28 17:08:45 ID:Yy56zqwm
ピストルズはパンク代表てな言われ方しとるが、
音楽的にはビートロックだわな。

720 名前: Nana 投稿日: 04/12/28 17:09:56 ID:hH1AIL5M
ピストルズを美化した話マジで信じてるやつはパンクなんもわかってない
だいたい当時のプロデューサーがメンバー集めて作ったのは有名
ファッション面はヴィヴィアンが協力したのも有名
4NO-FUTUREさん:04/12/29 06:04:26 ID:???
んなこと言い始めたら70年代のパンクバンドはみんなパンクじゃねえっての。
みんなハードロック。
5NO-FUTUREさん:04/12/29 10:06:09 ID:???
いつもこの手のスレちょくちょく見るけどさ
知識もあるし音楽を知ってるのかもしれん
言いたいことも分かるし、間違いではないのかもしれん
でもさ、神経質だと思ってしますのは僕だけですか?
あれがパンクだの、あれはただのファッションパンクだのって…
クラッシュも真のパンクだしラモーンズもピストルズも
音楽の歴史に残る真のパンクだと思うけどな

リスナーがそんなに神経質にならなくてもね
「分かりやすくする為のジャンル分け」って枠から外れてる
極端なジャンル区別も考え物。リスナーは純粋に音楽を聴くべきかと
っと思いました
6帝王アシックス ◆SADSt2kij. :04/12/29 17:55:03 ID:???
1こと7代目マルコメ君が激烈馬鹿なのはほっといて、
いつも言ってるのだけど、真のパンクとかいう言葉とかどうでもいいのだが
そういう言い方をするならピストルズがもっとも真のパンクと呼ぶにふさわしい
わけで、CRASSとかUKハーココアはその後にでてきたわけで
パンクが変化した形、つまりUKハーココアやクラストというわけじゃん。
パンクスちゃんは何故かそのUKハーココアな精神なんかをパンクとしたがるね。
何故だかわからねーよまったく。ピストルズを否定したいならソレでかまわないけど
真のパンクを勝手にUKハーココアに自分の中でスライドした上で発言してしまう
のはトッテモ哀れ。それは完全に妄想なわけで、事実を無視して俺はこいつらが
パンクだと思うとい事を垂れ流してるだけ。しまいにはソレを常識などと言ってしまう
悲しい馬鹿が居ることに僕は感慨に浸る以外のすべを知らない。
7NO-FUTUREさん:04/12/29 18:00:36 ID:???
てゆうかびじゅ板の名無しってnanaだったんだw
8NO-FUTUREさん:04/12/29 18:58:14 ID:cE4tSEDH
ヴィジュアル系は物知りだねー すごいすごい PANKだねー
9NO-FUTUREさん:04/12/29 21:08:44 ID:???
なんかメディア云々とかほざいてるのが
痛いわけだが
へぇ〜物知りだねぇ〜へぇ〜へぇ〜だけだわw
ってか歴史の授業?w評論家にでもなったつもりですか?( ´,_ゝ`)プッw
10NO-FUTUREさん:04/12/29 22:02:55 ID:???
俺ははっきり言ってhcしか聴かないし。そりゃ知識として
ピストルズとかクラッシュも聞いたよ。アンダートーンズでさえ
今頃聞いてるような輩だし。単純に音以外の魅力が俺の中でパンクには
ないからね。何が言いたいかって言うと、ピストルズこそがパンクだって事だよ
11NO-FUTUREさん:04/12/29 22:08:03 ID:???
アホ過ぎる。
そういった行為はむしろパンクなんじゃねーの。
音楽どうこうつーより、精神性の問題じゃないか?
12NO-FUTUREさん:04/12/31 03:05:08 ID:cByJgsFK
パンク→マッドチェスターに流れるのが本来王道のはずなのに
なぜかパンク→ハードコアに流れる人間が多い国、日本。


まぁいいんだけど。所詮アメリカかぶれってことか。
13NO-FUTUREさん:04/12/31 04:04:58 ID:???
結論
>>1
14NO-FUTUREさん:04/12/31 22:55:54 ID:???
らいねんもよろしく!
15NO-FUTUREさん:05/01/03 03:50:38 ID:PuKoxNDn
パンク→ハードコアに流れる日本人は
クラッシュやピストルズやJAMの音に物足りなさを感じているにも関わらず
パンク本家と言うことで好きだと公言する野郎の集まり
16NO-FUTUREさん:05/01/03 04:18:21 ID:???
ピストルズはビートルズもゼッペリンも大好きだしな
それを叩きまくって等はやっぱりプロレスに通じるメディア戦略の上手さを物語る
それを鵜呑みにしてしまうファンが悪いのだろうか
17NO-FUTUREさん:05/01/03 04:43:49 ID:???
>>16は頭が悪いのだろうか
18NO-FUTUREさん:05/01/03 06:46:37 ID:???
馬鹿じゃね
19NO-FUTUREさん:05/01/03 06:54:53 ID:???
メディアがどうのこうのじゃなくて、ジョニーが作る歌詞なんだだからあまり関係ないと。。
やっぱpunkってアナーキーじゃないと出来ない物だと思われ。
今のパンクバンドってアナーキー少ないよねぇ〜
20NO-FUTUREさん:05/01/03 09:23:21 ID:???
>>19
パンクのベースとなるものはやっぱアナーキーだろうな。
だからといってアナーキーでなくてはならないということではないと思うのだか矛盾か?
21NO-FUTUREさん:05/01/05 21:18:20 ID:???
age
22NO-FUTUREさん:05/01/05 21:28:56 ID:???
アナーキーの意味教えて(・∀・;)
23NO-FUTUREさん:05/01/05 21:37:17 ID:???
無政府主義のヤラウじゃないっけ?…と曖昧なマジレスしてみる
24NO-FUTUREさん:05/01/05 21:52:15 ID:k1XE7CsD
アナーキーという概念の起源は、
古代ギリシャ語のアナルキアという言葉にさかのぼる。
もともと「アナルキア」(「アナルコス」)という単語は、
秩序の否定、とくに、指揮官が不在であるために生まれる軍隊における秩序の否定、
という意味で使われている。ホメロス(B.C.8頃)とヘロドトス(B.C.490頃-430頃or425頃)は、
アナルキアという概念を、「指導者がいない」という状況、
あるいは「指揮官がいない」という状態を描くときに用いている。
エウリピデス(B.C.480-407)の場合、
「指揮官なき船乗りたち」を形容する語として「アナルキア」という単語を用いている。
25NO-FUTUREさん:05/01/05 21:53:05 ID:k1XE7CsD
しかし、古代ギリシャにおいて、アナーキーという概念は、
やがて哲学的で政治的な意味合いを帯びるようになった。
紀元前5世紀頃の初期ギリシャ哲学においては、
「存在」の「始めと終わりがない状態
あるいは意味の不在)ということを、
哲学的な話の中で記述する場合、
アナーキーであるという形容詞が使われていた
(ペルメニデス:B.C.515頃-454頃、がその一例)。
26NO-FUTUREさん:05/01/05 21:53:46 ID:k1XE7CsD
そのような、大変に中立的で哲学的なアナーキー概念の解釈は、
その後中世ヨーロッパにおいては、数名の神学者たち
(アルベルト・マグヌス、ヨハネス・ダマスケヌス、エウセビウスといった人々)
によって踏襲される。彼らはアナーキーという語を、
「絶対的で、始まりのない神の存在」を形容するために用いた。
27NO-FUTUREさん:05/01/05 21:54:32 ID:k1XE7CsD
他方、すでに紀元前4世紀に、アテネの保守的な貴族たちの間で、
アナーキーという語が用いられる場合は、
「法的秩序の喪失」、「政治的カオス」という、
否定的で政治的な意味で用いられていた。
アリストテレス(B.C.384-355頃)は、プラトンと同じように、
デモクラシー・民主制(今の「民主主義」とは違う:田中)
に対する批判を行う際に、アナーキーという形容詞を用いた。
アリストテレスは、アナーキーを、
「主人のいない奴隷たちがおかれた状態」、つまり、
無法状態と放縦へと陥る危険性をはらんでいる状態、
と定義したのである。
28NO-FUTUREさん:05/01/05 21:55:17 ID:k1XE7CsD
そして、プラトン(B.C.427-347)は、
貴族制(アリストクラシー)、
寡頭制(オリガルキー)、民主制(デモクラシー)、
アナーキー、専制、という順番で政治体制が交代する、
と規定した。この規定は、その後一九世紀になって、
アレクシス・ド・トクヴィル(1805-1859:フランスの政治家、思想家)
などによって、ほとんど変更されないまま、
踏襲されることになる。アナーキーという形容詞に
「政治的な支配がない状態」という意味を最初に与えたのは、
クセノフォン(B.C.580-480頃)であったのは明らかである。
クセノフォンは、アナルキアを、支配者が不在だった年について用いていた。
29NO-FUTUREさん:05/01/05 21:56:26 ID:k1XE7CsD
アナーキズムの歴史家であるマックス・ネットラウは、
次のように述べている。古代ギリシャに「an-archia」という言葉があったということは、
当時のギリシャでは 「支配や国家を非難する人間」
が存在していたのであり、「そのような人間が迫害されてからはじめて、
アナルキアという言葉は、今の秩序にとって危険な反逆者、
という意味で、そういった人々を指し示す語として用いられた」ことを示唆する、と。
30NO-FUTUREさん:05/01/05 21:57:11 ID:k1XE7CsD
実際、ヘレニズム時代の哲学(ストア派、快楽説信奉者、キニク派)においては、
「支配なき共同体」が支持されていた。
このような自由な思想家の中でもっともラディカルだったのは、
ストア派の創始者であるゼノンである(B.C.320-350)。
31NO-FUTUREさん:05/01/05 21:58:08 ID:k1XE7CsD
プラトンの権威主義的な神権政治思想とは正反対で、
ゼノンは個人という立場から出発した思想を展開し、
今日から見れば、
全く自由至上主義的・アナーキズム的(libertair)
ともいえる見解を示していた。
アリスティッポス(B.C.435-366頃)は、ソクラテスの弟子であり、
快楽主義派の創始者であるが、
彼は支配のない共同体を支持していたように思われる。
しかしその際に彼は、ゼノンと同様に、
賢人による「アナーキー」のことを考えていたようである。
32NO-FUTUREさん:05/01/05 21:58:58 ID:k1XE7CsD
古代ローマにおいてアナーキーという概念も言葉も知られていなかったことは明らかである。
その代わりに使われていたのは、「騒乱」といった言葉であった。
ラテン語としてアナルキアという概念が用いられたのは中世になってからであるが、
アルベルト・マグヌスのような神学者たちでない場合、
もっぱら否定的な意味で用いられていた。
33NO-FUTUREさん:05/01/05 21:59:51 ID:k1XE7CsD
ニッコロ・マキャヴェッリ(1469-1527)は、
近代ヨーロッパ諸列強にとっての理論家となる人物であるが、
彼はアリストテレスとプラトンと同じように、
アナーキーという概念を用いている。すなわち、
マキャヴェッリは、デモクラシーの堕落という意味でアナーキー概念を用いたのである。
マキャヴェッリにとって良き支配体制とは、君主政、貴族制、
そして民主制であり、民主制は、専制、寡頭制、
そしてアナーキーへと堕落する危険性がある、というのである。
34NO-FUTUREさん:05/01/05 22:00:37 ID:k1XE7CsD
人文主義者ロッテルダムのエラスムス(1466-1536)は、
アナーキーが、専制ほど非難するべき傾向をもっていないが、
いずれにせよ、否定的な状態として考えており、
専制もアナーキーも、国家における様々な権力が政治的な均衡へと達することによって
克服できる、と考えていた。このような、
国家が堕落して専制をももたらす状態を「アナーキー」と呼ぶ、
という考えは、スイスの宗教改革者ジャン・カルヴァン(1509-1564)によっても主張されていた。
35叛(・∀・)逆 ◆blueA.2p3. :05/01/05 22:01:16 ID:???
マキャベリズム??
36NO-FUTUREさん:05/01/05 22:01:29 ID:k1XE7CsD
さらに、イギリスの哲学者トマス・ホッブス(1588-1699)は、
その著書『リヴァイアサン』のなかで、マキャヴェッリによる
「民主制がアナーキーを生み出す」という言い回しを持ち出し、
アナーキーを、政治的支配の堕落した形態、という意味で用いた。
ドイツではフリードリヒ・シラーが一七八九年にイエナ大学での講義
「リュクルゴスとソロンの立法」で、同様のことを述べている。
もっともこの講義の結論は、それほど反民主主義的なものではなかった。
というのも、ソロンの法を示しながらシラーは、
次のように述べているからである。
民主制の危機、つまりアナーキーにおいて生まれる危機は、
「民主的な権力が行使する強力な統制」によって回避できる、
と述べているからである。
37NO-FUTUREさん:05/01/05 22:02:47 ID:k1XE7CsD
一八三四年の段階では、ドイツの自由主義者、
国法学者で歴史学者のカール・ロテック(1775-1840)は、
アナーキーを、市民社会の異常事態という意味で用いている。
彼にとっては、「統制されている権力、合法的と思われるか、
少なくとも存続するという何らかの保障がある権力が、
存在しないか、もしくは効力がない」
という状態がアナーキーである。しかしロテックは、
アナーキーという概念に肯定的な意味を付与している。
彼によれば、アナーキーは圧制よりすぐれている。なぜなら、
「アナーキーは圧制に比べれば恐ろしいものではなく希望がないものではないからである。
それに対して圧制は、支配者個人の意思によって
社会全体の意思を抑圧することによって、
社会そのものを殺してしまう。そればかりか、
社会の全成員を抑圧のもとにおく社会はもはや救いようがない。
なぜなら、どん欲な権力に、個人を無防備なままにゆだねてしまうからである」。
38NO-FUTUREさん:05/01/05 22:03:44 ID:k1XE7CsD
このように、圧制に対置して、「比較的小さな災い」
という肯定的な意味合いを与えるような見方は、
啓蒙思想家ディドロ(1713-1784)によっても示されている。
ドイツのロマン主義者で文筆家のフリードリヒ・シュレーゲル(1772-1829)は、
その著書『共和主義における試み』(1796)のなかで、
アナーキーを「絶対的自由」と表現している。
つまり、圧制と正反対の理想的な状態とされたのである。
シュレーゲルはこの理想が「接近によって達成可能」であると述べている。
39NO-FUTUREさん:05/01/05 22:05:06 ID:k1XE7CsD
その三年前、ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ(1762-1814)は、
「フランス革命に関する公衆の判断をただすための論考」のなかで、
アナーキーという語を使わなかったとはいえ、
自由至上主義的・アナーキズム的
(libertair、もしくは「初期マルクス主義的」とも言える)
な原則を主張していた。
すなわちフィヒテは、自分自身(=国家)
を余計なものとなるようにするのが国家の課題であり、
人類は国家が存在しない状態という目標に次第に接近している、
と述べていたのである。ただしフィヒテは、
アナーキーという概念は、否定的な意味で用いていた。
したがって、たとえば彼は当時の経済秩序を
「アナーキー」と呼んでいた。
というのも金持ちが得ているものは、
「盗み」によって得られているからである。
40NO-FUTUREさん:05/01/05 22:05:57 ID:k1XE7CsD
その後、同じような意味で
ピエール・ジョゼフ・プルードンとカール・マルクスは、
アナーキーという概念を、
資本主義的生産様式の無計画性を表現する際に用いることになる。
しかしプルードンは、一八四〇年以降には、
はっきりと、社会が目標とすべき肯定的な意味合いで
アナーキーを定義することになる。
それに対してマルクスは、アナーキーという語を、
否定的意味合いでしか使わなかった。
41叛(´Д`|||)逆 ◆blueA.2p3. :05/01/05 22:06:48 ID:???
42NO-FUTUREさん:05/01/05 22:10:10 ID:k1XE7CsD
ばらすなyo
43叛(;n;)逆 ◆blueA.2p3. :05/01/05 22:13:49 ID:???
ごめんNE!!ってかコピペってわかったよ、最初騙されたけど(笑)
44NO-FUTUREさん:05/01/05 22:19:51 ID:k1XE7CsD
ということで、ぱんくはアナル











キア
45NO-FUTUREさん:05/01/13 21:34:04 ID:???
age
46NO-FUTUREさん:05/01/13 23:35:45 ID:iz2ktScm
仲野シゲル=アナーキー。。
プッ
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48ねこ使い:05/01/14 06:09:23 ID:6i8kZk6f
生き残った奴は、ワイズな奴で、ニューウエーブで生き残ったか、闇に隠れた。
後の奴は、死んで名声を得たか、闇に埋もれた。
死んだシドの真似を出来る奴がいれば、そいつは認める、但し、一瞬でもメジャーで活躍した奴のみ。
49ねこ使い:05/01/14 06:21:42 ID:6i8kZk6f
昔はライブハウスの後ろですまして見ていれば、モブスの奴がやって
来てそいつらを殴り飛ばしてたな。
ミチロウの生SEXなんかも今じゃ神話だね。
50NO-FUTUREさん:05/02/10 21:58:19 ID:5hXXxjxx
ピストルズはファッションパンクじゃねえ!しんのパンクだ!
51NO-FUTUREさん:05/02/11 00:14:13 ID:bvhj3Aun
>>50
おまえのIDが真のパンクっぽい
52NO-FUTUREさん:05/02/12 10:14:27 ID:vhib7RbZ
Thanks!!!!!
53NO-FUTUREさん:05/02/17 02:24:30 ID:???
54NO-FUTUREさん:2005/04/10(日) 15:48:00 ID:jKEtc+vF
たしかに金儲けのために作られたバンドだが1年しか活動してないのに今だに語られるって凄くないか?
55NO-FUTUREさん:2005/04/11(月) 21:15:08 ID:???
むしろ、一年しか活動しなかったからってのもあるんじゃないか?
もし、解散せずに未だに活動していたらこんなにもてはやされてないんじゃない。
56NO-FUTUREさん:2005/04/15(金) 11:21:12 ID:???
誰がパンクだとかは決して決める事はできない
57名無しキング:2005/04/27(水) 22:07:13 ID:CtMBq3Gb
パンクには基準なんてないだろ
58NO-FUTUREさん:2005/05/04(水) 15:14:12 ID:AbGqDjZS
死んだ人間は美化される。
59?1/4?O?3?n:2005/05/04(水) 17:28:33 ID:/meGVG9Y
たれたヤソはむわぶええいぶううううううええええ
にゃかにゃかかーにゃかにゃからかせいらかせい
60U:2005/05/15(日) 02:34:10 ID:/9HydGmT
パンクの意味は何?定義は?って言っている時点でそいつはもうパンクスじゃない。
パンクって言うのは人に完全に理解される対象ではない。
SEX PISTOLSやラモーンズを見ればわかるだろ?奴等は本当のパンクスだよ。
いつまでもリスペクトされ続ける。
パンクは変わらないし、変われない。
61U:2005/05/15(日) 02:40:37 ID:/9HydGmT
パンクの意味なんて、言葉で伝えるもんじゃないだろ。
SEX PISTOLSとかの音楽を聴いてれば、わかる奴にはわかると思う。
そもそもパンクの意味を理解できない奴はしょうがないし、強制しようとも思わないよな。
ただ、本当に心からパンクスの奴っているんだから、そういう奴への侮辱はやめて欲しい。
誰のこともけなす必要はない。パンクはパンクだ。
62NO-FUTUREさん:2005/05/15(日) 06:41:54 ID:EC+/5nJR
そうそう。
頭デッカチがパンクについて語ってる姿ほど醜いものは無い。
63NO-FUTUREさん:2005/07/16(土) 18:17:37 ID:kOgcVZeQ
頭パープリンが語ってる様も痛いがなww(^艸^)
64NO-WHERE
パンクっていうカテゴリーができただけよかったじゃん。
あのころは、ハードロックくらいしかなくて(細かく分ければたくさんあるけど)
全然違う音楽出てきて、びっくりしたよ。