三河中国パブ小姐総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
500名無しさんと大人の出会い
神仙術
張良は元々病弱であったが、体制が確立されて以後は病気と称して家に籠るようになった。
その中で導引術の研究に取り組み、穀物を絶って体を軽くし、神仙になろうとした。
このことは本気で長生術を信じていたというよりも、
統一後の高祖・呂雉による粛清を避ける意味もあったと思われる。

しかし、高祖の死期が近づくと、劉邦の愛妾・戚氏がその子・劉如意を皇太子にしようと画策し始める。
既に皇太子に立てられていた劉盈(後の恵帝)とその母・呂雉は危機感を抱いて張良に助言を求め、
張良は劉邦が度々招聘に失敗した、高名な学者達即ち、東園公、?里先生、綺里季、夏黄公を劉盈の師として招くように助言し、
皇太子の変更は取り止められた。

高祖の死の9年後の紀元前186年に死去した。

501名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 07:17:35 ID:L7ABSg2W0
末裔
死後、子の不疑が留侯の地位を継いだ。張不疑は紀元前175年に不敬罪で侯を免じられて領地を没収された。
その後、漢書高恵高后文功臣表によると、張良の玄孫の子である張千秋が、宣帝時代に賦役免除の特権を賜った。
また後漢書文苑伝によると張良の後裔に文人の張超が出た。
このほか、益州の人で、後漢の司徒張皓(張浩)、その子で広陵太守の張綱、
その曾孫で蜀の車騎将軍の張翼らが張良の子孫を称している

502名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 08:41:53 ID:L7ABSg2W0
首都機能移転とは

首都機能移転とは、「国会等の移転」と同じ意味で、移転の対象として考えられているのは、
立法(国会)・行政(中央省庁)・司法(最高裁判所)の三権の中枢機能を東京圏
(東京から半径60km以内で、東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城の一部を指す)以外の地域に移すことである。
首都機能すなわち中枢管理機能とは、政治・行政機能、経済機能(本社・金融機能)、文化機能(研究・情報機能)を指す。
皇居や、経済、文化等の中枢機能も含め、現在の東京が有する機能のすべてを移転するものではないため、首都移転とは異なる。
移転先は東京都と異なり経済中枢機能を持たない最大でも約60万人の人口集積を有するコンパクトな都市を想定している。
では、なぜ首都機能移転なのか。主な理由として、(1)国政全般の改革の促進、(2)東京一極集中の是非、(3)災害対応力の強化、が
挙げられている。

503名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 08:45:12 ID:L7ABSg2W0
(1)国政全般の改革の促進

首都機能移転は、国政全般を根源にさかのぼって見直すための極めて重要な転機となり、諸改革と一体的に推進することによって、
現行制度の改革を加速し、定着させ、行政組織の効率化や地方分権を一層本格的に進めることが期待されている。
また、政治と経済の中枢を分離することによって、政・官・民の関係は新たにより透明性にすぐれた公平なものになり、
国、地方に及ぶ横断的情報ネットワークが構築されて、真に国民と密着した政策の立案が可能となる。


(2)東京一極集中の是非

東京圏への人口集中は、近年の景気後退局面において一時的には緩和したが、機能面や情報面での集中は依然として高い水準にある。
東京への一極集中の構造や東京の過密状況は基本的に変わっていない。通勤混雑・交通渋滞など、その弊害は既に許容限界をはるかに超えている。
移転を契機に、国政全般にわたる改革を進めることにより、東京を頂点とする序列意識の変化をもたらし、各地域の自立性が高まり、
文化面での多様性を取り戻し、企業の東京への立地指向にも変化をもたらす。

504名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 08:45:41 ID:L7ABSg2W0
3)災害対応力の強化

 現在のような一極集中の状態で、もし東京が大地震に襲われると、日本の中枢機能が停止し、
我が国のみならず国際的な規模で深刻な危機となる。一方、現状の東京では緊急時の職員の参集に支障が生じるなど、
災害時の司令塔としての危機管理面での十分な対応は必ずしも容易ではない。
移転によって、政治、行政、経済、文化等、すべての中枢が同時に被災することを回避するとともに、
大規模な災害に対して安全性の高い地域に災害時の司令塔機能を構築することで、
我が国の災害対応力を飛躍的に強化することが可能となる。
また、移転跡地を防災拠点の整備や不燃化の促進に活用することにより、東京の防災性は向上し、
仮に被災した場合においても被害を緩和することができる。



○移転先の候補地

内閣総理大臣の諮問機関である国会等移転審議会は、平成11年12月20日移転先候補地として、以下のように答申している。
『移転先候補地として、北東地域の「栃木・福島地域」又は東海地域の「岐阜・愛知地域」を選定する。
「茨城地域」は、自然災害に対する安全性に優れる等の特徴を有しており、「栃木・福島地域」と連携し、これを支援、補完する役割が期待される。
「三重・畿央地域」は、他の地域にはない特徴を有しており、将来新たな高速交通網等が整備されることになれば、移転先候補地となる可能性がある。
移転先では、初期段階からその地域だけで首都機能の運営に十全を期することは容易ではなく、東京あるいは仙台、名古屋、京都、大阪等の大都市との広域的な連携はもちろん、
同じ調査対象地域内の他の地域との連携が必要である。』 

505名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 08:46:49 ID:L7ABSg2W0
●栃木・福島地域

「福島県阿武隈高地」

1.東に偏り、西日本からは遠い。郡山付近は東北線と磐越線・水郡線が交わり、交通の要所。さらに全国規模で東海道・東山道・北陸道が郡山で交わるよう整備すれば、全国からそれほど不便ではない。

2.東京からは約200km、関東地方の範囲外で、通勤圏からは十分離れている。東京へは東北新幹線が便利。

3.新首都候補地圏内に福島空港があるが、小規模で便数が少ない。国際線は大都市の仙台空港を利用し、東北新幹線が空港に乗り入れたら便利に。2つの空港が利用できるのは、一方が使用不可能になった場合防災上有利。

4.東北新幹線東側の阿武隈高地には広い土地があり、新都建設に十分。福島空港の隣接地を開発することも可能。

5.阿武隈川沿い(東北線沿線)の谷は断層地帯で、直下型地震の恐れがある。阿武隈高地の上は比較的安定しており、地震の直撃は避けられるようだが、用心が必要。

6.太平洋側なので雪はあまり降らず、大雨も少ない。高原地帯なので冬は少し寒く氷点下になり、路面・水道管凍結が起こす。

7.阿武隈高地には1000m以上の山もあるが、なだらかな高原が多い。開発可能な土地は十分ある。

8.阿武隈川水系を利用。高原地帯なので、水を汲み上げる必要がある。猪苗代湖の水を引いてくる計画も。

9.東京・仙台とも十分離れている。ただし、東京圏が東北南部の方に伸びてそれに巻き込まれるようでは分散効果がない。新都の住民が、東京よりも東北の仙台の大都市機能を利用するように仕向けるべき。

506名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 08:47:24 ID:L7ABSg2W0
「栃木県那須野」

1.完全に東に偏っている。東北新幹線が通り便利だが、新幹線・東北道沿線以外からの交通は未整備。東京で東海道・東北新幹線の直通乗り入れは絶対条件だが、東京で交通が止まった場合に新首都と中部・西日本地方の間の行き来も止まってしまう。

2.東京から150km離れているが、関東地方の範囲内であり「関東一極集中」の流れを止めることはできない。宇都宮・小山付近が東京と一体の都市圏となって、一極集中する範囲が拡大する恐れもある。

3.栃木県地方に現在使用中、または計画中の空港はない。郡山市付近の福島空港が一番近く、新都から東北新幹線が空港まで乗り入れれば便利に。

4.那須塩原駅西方には広大な低開発地がある。ただし空港用地はない。バブル時期新幹線通勤がブームになったが、周辺の住宅開発はあまり進んでいない。

5.那須山噴火の危険がある。関東大震災時は東京と同時に被災しなかった。日本海溝の地震帯からは少し離れている。

6.雪はほとんど降らず、大雨も少ない。水はけは良い。

7.なだらかな台地が広がり、開発はし易い。

8.那珂川水系を利用。栃木県中南部の鬼怒川=利根川水系とは別だが、宇都宮以南の開発を誘発するようなら問題。

9.現在の東京圏は北関東・東北南部に向かって開発が進み、150km 離れても十分とはいえない。

507名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 08:48:55 ID:L7ABSg2W0
● 岐阜・愛知地域

「愛知県三河」

1.三遠南信地方は東京と大阪のちょうど中間地点にあり、日本の人口を東西に半分に分ける地点。
三遠には東海道新幹線、南信には中央新幹線(計画)が通り、国土の主要部である新幹線沿線から便利。
北陸からはやや遠い。米原で北陸に連絡するとともに、浜松・豊橋から飯田・長野を通って日本海側の上越へ抜ける準国土軸が必要。

2.東京からは約250kmで、十分離れている。関東圏の影響から外れ、東海地方・名古屋中京圏に入る地域。

3.愛知県常滑沖に建設予定の中部新国際空港を利用する。名古屋と結ばれ、成田・関西を補完する24時間使用可能な国際空港となる。国内線と国際線を乗り継げる便利なハブ空港。この他牧ノ原台地に静岡空港が計画中。

4.この地方には国土を東西に貫く幹線が昔から通っており、開発が進んでいる。広い空地を求めるのは難しい。

5.三遠地方は東海地震の警戒強化区域に指定されている。50年以内には太平洋で大地震が起こり、沿岸は津波の危険もある。
また、豊橋から飯田・諏訪には中央構造線の活断層が走っている。

6.太平洋に面している所では、大雨や高波、強風の心配がある。気候は温暖で、雪はほとんど降らない。

7.三方原台地や浜名湖周辺には平地があるが、少し北へ行くと中部山岳地帯。

8.天竜川水系を利用。この水系は東京・名古屋などの大都市と重複せず、水量も豊か。

9.東京・名古屋両方から十分離れている。愛知・静岡・長野の各県庁からも離れている地域で、特定の地域に偏らない独立した都市になることが可能。新都の住民は名古屋や浜松などの大都市機能を利用することができる。

508名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 08:50:48 ID:L7ABSg2W0
岐阜県東濃地方」

1.全国の人口の重心は岐阜県南部にあり、各地から直線距離が平均して近く、人口分布からみてもバランスがよい。
東海道新幹線のバイパスとして計画されている中央新幹線の沿線で、開通すれば関東・関西から便利。

2.東京からの距離は約300kmで、十分離れている。東京とは中央新幹線で結ぶが、
東海道新幹線名古屋回りのルートも利用できる。

3.成田・関西を補完する24時間使用可能な国際空港となり、国内線と国際線を乗り継げる便利なハブ空港である。

4.東濃地方は名古屋に近く開発が進んでいるため、まとまった広い空地はほとんどない。特に多治見市は完全に名古屋通勤圏の住宅地。
十分な土地を確保して名古屋の通勤圏から離れるために、新都は土岐地区(土岐・瑞浪市)と恵那地区(恵那・中津川市)、あるいは西三河北部地区に分散することになるだろう。

5.岐阜県西部では明治時代に濃尾地震が起こり、岐阜市周辺は大きな被害を受けた。東濃の中央線沿線の谷も断層帯で、直下型地震の危険がある。

6.雪はほとんど降らない。大雨は時々降るようだが、台地の上なら安全。山間地なので土砂崩れで交通が止まる可能性も。

7.東濃地方は山にはさまれた谷間で、平地は少ない。新都用に十分な平地面積を確保するには、土岐地区と恵那地区などに分散させるしかない。

8.木曽川水系を利用。水量は豊かだが、水系が名古屋・尾張地方と重複する。新都が東濃から西三河北部地方(矢作川水系)にまたがるよう配置すれば、
木曽川水系への負担を軽減することが可能か。

9.名古屋の近郊。多治見市や可児市などは名古屋のベッドタウン。
名古屋通勤圏に飲み込まれないように、東濃新都は名古屋から離れた地区に重心を置いた方が良い。通勤以外では、名古屋の大都市機能を利用することが可能。

509名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 08:51:37 ID:L7ABSg2W0
●三重・畿央地域

「三重県北伊・鈴鹿山麓」

1.三重県北勢地方は、東海道・中山道・北陸道が交わるところで、日本列島の東西や太平洋側・日本海側のどちらからも便利。中央新幹線が通る予定で、東海道新幹線や北陸新幹線(米原経由)と連絡することも可能。

2.東京からの距離は約400kmで、十分離れている。東京との間は、東海道新幹線・中央新幹線(計画)が便利。

3.愛知県常滑沖の中部新空港を利用。24時間利用可能な国際・国内ハブ空港になる。高速鉄道が乗り入れれば、空港まで40分。

4.名古屋近郊で開発が進み、まとまった広い空地はない。近鉄線の北西側内陸の員弁郡〜鈴鹿山麓あたりなら、名古屋の通勤圏になっておらず比較的土地がある。

5.東南海地震の震源からは離れているが、鈴鹿・養老山脈は断層山脈。伊勢湾にも活断層があり、直下型地震の危険はある。

6.北勢地域に隣接する濃尾平野南部(伊勢湾岸)はゼロメートル地帯で水害に弱く、名古屋との間の交通が途絶える可能性がある。名神高速道路の関ヶ原付近は天気が不安定。四日市も太平洋側では雪が多い方。

7.近鉄線の北西側には、開発しやすい平地や台地が多い。

8.揖斐・長良・木曽川水系を利用。水量は豊富。木曽川は名古屋圏と重複するので、他の2水系を利用すべき。

9.名古屋に近く、桑名・四日市までの近鉄沿線は通勤圏。しかしその北西側の台地にはあまり住宅化の波が及んでいない。一部の大都市機能を名古屋・関西に頼り、小規模な新都を造ることが最良。名古屋・新都圏一極集中は避ける。

510名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 08:55:57 ID:L7ABSg2W0
デフレスパイラル
経済全体で、供給過多、需要不足が起こって、物価が低下する。商品価格が低下すると、生産者の利益が減り、利益が減った分だけ従業員の賃金が低下する。
また企業の利益が減ると雇用を保持する余力が低下するので失業者が増える。従業員と家族は減った賃金で生活をやりくりしようとするため、あまり商品を買えなくなる(購買力の低下)。
その結果商品は売れなくなり、生産者は商品価格を引き下げなければならなくなる。 物価が下がっても、名目金利は0%以下に下がらず、実質金利が高止まりし、実質的な債務負担が増す。
債務負担を減らすために借金返済を優先する企業個人が増え、設備投資や住宅投資が縮小される。投資の縮小は総需要の減少へつながり物価の低下をもたらす。

上記のような循環がとどまることなく進むことを「デフレスパイラル」と呼ぶ。政府による買い入れや物価統制など直接的な手段が有効であるが、
現代の経済においては消費者物価の継続的な低下に対して金融緩和や量的規制緩和、為替介入などの金融政策で対処することが多い。
所得税の累進性や社会保障はビルト・イン・スタビライザーの機能をもつため物価の安定に機能するとされている。

一方で80年代のレーガノミックス、サッチャリズムによる小さな政府政策以降、
ワシントン・コンセンサスに見られる新自由主義や市場原理主義が先進主要国の政策に導入されており、
ビルト・イン・スタビライザーの中心でもあった累進課税と失業者救済制度が「自由競争を損ない、経済活動を萎縮させる」
と批判の対象とされて機能しなくなつつあり[1]、2007年金融危機発生後の現在では世界規模でのデフレスパイラル発生が懸念されている。

511名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 08:57:36 ID:L7ABSg2W0
デフレの歴史
1880年代前半に大蔵卿(1885年の内閣制度にともない大蔵大臣)の松方正義が緊縮財政を行い、それまで濫発されていた不換紙幣を償却し日本銀行を設立して銀本位制を実現させた。緊縮財政の結果、デフレ不況となった。(松方デフレ)

濱口雄幸首相と井上準之助蔵相が緊縮財政を行い、1930年に円切り上げ(円高)となる旧平価で金本位制に復帰し(いわゆる金解禁)、デフレ不況となった。

世界恐慌下のアメリカにおいては、当初、財政均衡主義が主流だったため、ビルト・イン・スタビライザーの効果が低下し、デフレスパイラルに陥った。設備投資はほぼ壊滅的とも言えるほど減少し、失業率が25%に達した。

第二次世界大戦後、1949年に超均衡予算を中心とするドッジ・ラインが実施されて、デフレ不況(ドッジデフレ・安定恐慌)が起こった。

512名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 09:01:13 ID:L7ABSg2W0
急激な利上げと総量規制による貸出の制限でマネーサプライの伸びがマイナスになるほどの引締め政策でバブル経済が崩壊した1992年以降、
ディスインフレ(物価上昇率の低下)の傾向を示すようになり、1997年の消費税等の増税・歳出削減などの緊縮財政により消費者物価上昇率がマイナスになり、
デフレの様相を呈するようになった。1997年に発生したアジア通貨危機やこれに続いた日本の金融危機も原因として挙げられている。
日銀による2000年のゼロ金利政策解除や2001年の国債30兆円枠による緊縮財政などの経済政策の失敗により、デフレ不況がさらに激しくなった。

1990年代から21世紀初頭に日本において見られた資産価格のデフレーションは、主に中央銀行(日本銀行)の金融引き締めがその原因の一つであったと考えられており、
1990年代以降の日本の経済停滞(いわゆる「失われた10年」)の相当部分は、日銀の金融引き締めに端を発した資産デフレに責任があるとする向きもある。

デフレ期待を解消し停滞を打破するために量的金融緩和が開始された。この政策には、
ゼロ金利の長期化が予想されることで中長期の金利を低下させる時間軸効果があるとされる。
名目金利は0%までしか下げられず、デフレ下ではそれ以上の金融緩和ができない(流動性の罠)とされるが、
インフレ期待などを通じた間接的な効果があるかどうかについては、様々な議論がある。
513名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 11:55:00 ID:L7ABSg2W0
円周率の求め方

A=1, B=1/sqrt(2), C=1/4, X=1、とする(「sqrt(x)」は、x の平方根)。

Y に A を入れる。
A に (A + B)/2 を入れる。
B に sqrt(BY) を入れる。
C に C - X(A - Y)(A - Y) を入れる。
X に 2X を入れる。
(A + B)(A + B)/4C を求める。
1 に戻る。

(参照:デヴィッド・ウェルズ『数の事典』芦ヶ原伸之+滝沢清訳、東京図書、1987年)
MacPerl で、この方法を試してみた。

=3.1405792505 2216824831 1331268975 8233117734 4023751294...
=3.1415926462 1354228214 9344431982 6957743144 3722334560...
=3.1415926535 8979323827 9512774801 8639743812 2550483544...
=3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 1467828364...
=3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8625628703 2116720356...
5番目のものは、小数点以下83位まで正しい。

514名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 11:57:44 ID:L7ABSg2W0
円周率を覚えよう!

あなたの知っている覚え方、考えた覚え方などもお待ちしております。

日本語のものは音に対して適当な数字を当てます。
しかし、様々な数字が考えられる場合もあるので注意しましょう。
例)わ・・・0,8などなど
しかし、数字をいろいろな音に変えられるので語呂合わせを作りやすいです。

515名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 12:02:34 ID:L7ABSg2W0
3) 1つ(1) 世(4) 1つ(1) 生(5) く(9) に(2) 無(6) 意(5) 味(3) い(5) わ(8)
く(9) な(7) く(9) 身(3) ふ(2) み(3) や(8) 読(4) む(6) 似(2) ろ(6) よ(4)
さん(3) ざん(3) 闇(83) に(2) な(7) く(9) (31桁)


--------------------------------------------------------------------------------

身(3) 1つ(1) 世(4) 1つ(1) 生(5) く(9) に(2) 無(6) 意(5) 味(3) い(5) わ(8)
く(9) な(7) く(9) 身(3) に(2) 宮(38) 城(46) に(2) 虫(64) さん(3) ざん(3)
闇(83) に(2) 鳴(7) く(9) (31桁)


--------------------------------------------------------------------------------


産(3.) 医(1) 師(4) 異(1) 国(59) に(2) 向(6) こう(5) 産(3) 後(5) 薬(89) な(7)
く(9) 産(3) 婦(2) み(3) や(8) し(4) ろ(6) に(2) 虫(64) さん(3) ざん(3) 闇(83)
に(2) 鳴(7) く(9) ご(5) 礼(0) に(2) は(8) 早(8) よ(4) 行(1) く(9) な(7) ひと(1)
む(6) く(9) さん(3) く(9) く(9) み(3) な(7) ご(5) い(1) れ(0) (51桁)


--------------------------------------------------------------------------------

産(3.) 医(1) 師(4) 異(1) 国(59) に(2) 向(6) こう(5) 産(3) 後(5) 薬(89) な(7) く(9)
産(3) 婦(2) み(3) や(8) し(4) ろ(6) に(2) 虫(64) さん(3) ざん(3) 闇(83) に(2)
鳴(7) く(9) こ(5) ろ(0) に(2) や(8) (35桁)


516名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 12:03:12 ID:L7ABSg2W0
次の覚え方はちょっと数字に戻しにくいように思います。



産(3.) 医(1) 師(4) 異(1) 国(59) に(2) 向(6) こう(5) 産(3) 後(5) 厄(89) な(7) く(9)
み(3) 文(23) や(8) 読(4) む(6) に(2) 虫(64) さん(3) ざん(3) 闇(83) に(2) 鳴(7)
く(9) こ(5) れ(0) に(2) は(8) 早(8) よ(4) うに い(1) く(9) な(7) 。
色(16) 臭(93) く(9) 草(93) な(7) い(5) 十(10) 五(5) 夜(8) に(2) 丸(0) く(9) な(7)
く(4) 苦(9) し(4) い よ(4) (51桁)


--------------------------------------------------------------------------------

517兄ィ:2009/12/09(水) 13:44:27 ID:BFcNED+F0
>>482
よぉ!規制中は世話になったねw少しずつ話ししていく前に
何?この↑の寄生虫君はw
自己満足の世界で書くのは良いけどスレ違いだろw
コピペでも何でも良いけどスレ違いを分かってて書く
こやつは何者なんだい?師走になるとおかしな奴も増えるが・・・・
2ちゃんも一緒で増えてくるなw
いゃ〜〜〜師走で不況・・・・・出てくるわなw
518名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 14:02:44 ID:L7ABSg2W0
日本語の由来

日本語は系統関係の不明な孤立言語のひとつであり、系統はいまだ明らかになってはいない[1]。
系統関係に関する理論仮説が出されてきたが、いまだ総意を得たものはない[2] [3]。
これまでの理論仮説、そして類縁関係が強いと想定される言語、には以下のものがある。

琉球語との系統関係
琉球列島の琉球語(あるいは琉球語派)と、日本語(あるいは日本語派)との系統関係は明らかである。
日本語の起源論では、琉球語と日本語の系統関係は証明済みとし、
「日本語の起源」という言葉で「日本語+琉球語」全体の起源を論ずるのがふつうである。
なお、日本語と琉球語で日本語族とする説と、琉球語を日本語の琉球方言とする説とは、
日本語の起源論においては単なる言葉の定義の問題であり、本質的な争点とはならない。
519名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 14:04:46 ID:L7ABSg2W0
アルタイ語族説
アルタイ語族仮説では、日本語、朝鮮語は共にアルタイ語族の一員とされる。
朝鮮語との系統関係
朝鮮語は、文法構造に類似点が多いものの、基礎語彙が大きく相違する。
音韻の面では、固有語において語頭に流音が立たないこと、一種の母音調和がみられることなど、
上述のアルタイ諸語と共通の類似点がある一方で、閉音節や二重子音(中期朝鮮語の場合)が存在するなど大きな相違もある。
朝鮮半島の死語である高句麗語とは、数詞など似る語彙もあるといわれるが[4]、
高句麗語の実態はほとんど分かっておらず、現時点では系統論上の判断材料にはなりがたい。
アイヌ語との系統関係
アイヌ語は、語順(SOV語順)において日本語と似るものの、文法・形態は類型論的に異なる抱合語に属し、
音韻構造も有声・無声の区別がなく閉音節が多いなどの相違がある。
基礎語彙の類似に関する指摘[5]もあるが、例は不十分である。
一般に似ているとされる語の中には、日本語からアイヌ語への借用語が多く含まれるとみられる[6]。
目下のところは系統的関連性を示す材料は乏しい。
オーストロネシア語族との関係
日本語がオーストロネシア言語と(おそらくはアルタイ言語との)の混合言語だとする説。
520名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 14:05:41 ID:L7ABSg2W0
ドラヴィダ語族との関係
インドのドラヴィダ語族、とりわけその1つであるタミル語との関連を提唱する説。
大野晋が精力的に唱えていたが、賛同者は少ない。
中国語(古典中国語)との関係
日本は中国を中心とした漢字文化圏に属しており、中国語(古典中国語)は、
古来、漢字・漢語を通じて日本語の表記や、語彙・形態素に強い影響を与え、拗音等の音韻面での影響や、
書面語における古典中国語の文法・語法の模倣を通じた文法・語法・文体の影響も見られた。
ただし、基礎語彙は対応せず、また文法的・音韻的特徴は、中国語が孤立語であるのに対し日本は膠着語であり、
日本語には声調がないなど、全く異なるため、系統的関連性は認められていない
521名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 14:07:55 ID:L7ABSg2W0
やっぱり「砂上の楼閣」だった ドバイ不動産開発バブルの崩壊
「ドバイがエミレーツ航空をアブダビに譲渡する」――。アラブ首長国連邦(UAE)の新聞では連日、
こんな仰天情報が飛び交っている。
後日、ドバイ政府が否定コメントを出したが、未曾有のバブル崩壊で窮地に陥っているのは間違いない。

 世界最高の800mビル「ブルジュ・ドバイ」が完成する前に、さらに海辺に1000mのビルを計画するなど、
「世界一」をキーワードに驚くような開発を進めてきたドバイ政府。
大規模ホテル、テーマパーク、コンドミニアムなど、政府系デベロッパーが旗を振り、
「世界中の建設クレーンの3割がドバイに集まっている」と言われるほどの開発をしてきた。

 
522名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 14:09:17 ID:L7ABSg2W0
こうした開発にお金を出してきたのは、欧米の有力銀行や投資ファンド。
サブプライム問題と原油価格急落の影響で一斉に投資資金を引き上げ、
あっけなくバブルが崩壊した。

 ドバイ開発資金の貸し手上位には、ロイヤルバンク・オブ・スコットランドやシティバンクといった欧米系金融機関の名前が並ぶ。
これらの銀行には公的資金による資本注入が実施されており、
これからも融資を継続するとは考えにくい。
しかも「ドバイへの融資契約は、3年くらいの比較的短いタームで返済期限がくるものが多い」(金融関係者)という。

 11月下旬のドバイ政府の発表によれば、
ドバイ政府と政府の傘下企業が抱える負債は合計およそ7.4兆円。
普通に考えれば、借り換えがうまくいくことはまずありえない。

 そこで注目されるのが、お隣のアブダビだ。
豊富な石油資源を持つアブダビは、UAE予算の約8割を負担している。
7つの首長国が集まってできているUAE連邦政府は必ずしも一枚岩ではないが、
ドバイはすでにUAEのGDPの3割を稼いでおり、アブダビもそう簡単に見捨てるわけにはいかないというわけだ。

 しかし、世界同時金融危機は原油をはじめとする資源価格急落に波及している。
アブダビの支援余力も決して十分とはいえず、ドバイの開発バブルは文字通り「砂上の楼閣」で終わる可能性が小さくはない。
523名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 14:10:57 ID:L7ABSg2W0
世界のエリートたちが怖れる
中国発“世界恐慌”の現実度

 華北最大の貿易港として栄える天津。その海河沿いに広がる商業地区に、
中国・ダボス会議が開かれていたちょうど9月下旬にオープン一周年を迎えた巨大ショッピングモールがある。

 その名も「ハイセンス・プラザ」。天津でも最大級の規模を誇る同モールには、
グッチ、フェンディ、カルティエ、バーバリーなど世界に名だたるブランドが軒を連ねる。

 筆者が訪れた9月29日は、一周年記念のセール期間中だったこともあって、
ファッションショーや楽団演奏などのイベントがモール内のあちこちで催され、
夜21時を過ぎても、おしゃれな服で着飾った老若男女の中国人買い物客でごった返していた。
23時の閉店前には、街中にあるにもかかわらず、モールの沿道からいくつもの大玉の花火が打ち上げられ、
その光景を見ようと停車したクルマで周辺の道路はいっぱいとなり、交通は一時麻痺した。
筆者と一緒にモールを訪れたダボス会議の参加者の一人(米系金融機関幹部)は、
「景気後退懸念はウソのようだ」と思わず漏らしたものだ。

524名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 14:13:11 ID:L7ABSg2W0
G20金融サミットを終えて思う将来のドル安の可能性

 11月15日、日米欧の先進諸国と中国やインドなど新興国の20ヵ国・地域(G20)による緊急首脳会合(金融サミット)が、
金融安定化へ「必要なあらゆる追加的措置を取る」ことを盛り込んだ首脳宣言を採択し閉幕した。

 マーケットからすれば、新しいことが出てくると、一種の波乱要因でも、期待要因でもあったが、
今回のG20を一言で要約すると、来春の第2回会合の約束のみが具体的な成果だったといえよう(次の会議の予定だけが決まることは、会社の会議でもよくあることだ)。

 ただ、20ヵ国で経済問題を協議するという枠組みができたことはそれなりの、変化だ。アメリカ、あるいは欧州の2、3ヵ国が合意するだけで、
世界経済に関する問題のすべてが決まる時代ではなくなった。
その意味では、アメリカの相対的国力の衰えが印象に残ったG20だった。

 サミットのポイントは、各メディアも掴みかねていたようだ。
宣言の中身が列挙された月曜日の報道は別として、宣言がまとまる前の取材を基にした日曜日の各紙朝刊の大見出しに注目すると、
興味深い。朝日新聞は「G20 際立つ新興国」と掲げ、新興国の資金力、発言力をクローズアップした。
日経新聞は「金融規制強化 原則確認へ」として規制が国際的に統一されていなかったことが問題であり、
今後は強化されるとの論調を展開していた。
一方、読売新聞は「財政出動の重要性確認」で、毎日新聞は「IMF強化で一致」だった。
各紙、一番大きなテーマとして注目した場所が違ったわけだ。

 では、結局何が重要だったのか。筆者は大別すると、金融危機・不況対策(すなわち経済対策)、
金融規制、そしてIMFを中心とした国際通貨体制の三つであったと思う。
結論から言えば、今回はそれぞれが「総論合意の各論先送り」的な展開となった。
初顔合わせということも影響したのだろうが、なんといっても一番大きな要因は、次回の会合には出てこないブッシュ米大統領がホストであり、具体的な内容に踏み込める段階にはなかったということだろう。

525名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 14:13:57 ID:L7ABSg2W0
短期と長期の利害が
乖離する規制問題
 まず金融危機・景気対策に関して言えば、具体的な成果はなかったどころか、失望させられた。

 読売新聞の主張通り、財政出動、財政的な刺激が大事だということは確かに宣言の中では言っているが、各国の事情に合わせて、それぞれ実施する話になっているため、GDPに対して何%の財政出動に乗り出すといったことが具体的に決まったわけではない。

526名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 15:45:18 ID:L7ABSg2W0
スーダンの歴史

1821年エジプトのムハンマド・アリー朝のイスマーイール・パシャにより後のスーダン北部が征服された。エジプトは次第に南部に支配を広げたがエジプトそのものがイギリスの保護下に置かれ、イギリスの力を借りて支配を広げていった。

1883年にムハンマド・アフマドを指導者とするマフディー運動(マフディーの乱)がおこり、1885年には、エジプト/イギリス軍のチャールズ・ゴードンを、ハルツームで戦死させ、マフディー国家が建設された。

1898年イギリスのホレイショ・キッチナー率いる英埃軍がオムドゥルマンの戦いなどでマフディー国家を制圧し、1899年から再びエジプトとイギリスの両国による共同統治下に置かれた。1924年以降は南北で分断して統治する手法を採った。

1924年以降北部を中心に独立運動が続けられ、1954年自治政府が発足し、1956年1月1日に独立した。

527名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 15:47:09 ID:L7ABSg2W0
第一次内戦とイスラム化
独立運動の主体及び自治政府が北部のイスラム教徒中心であったため、1955年に南北内戦が勃発し北部の「アラブ系」イスラム教徒と南部の主に黒人の非アラブ系(主にアニミズム、一部キリスト教徒)が戦った。
1924年以降イギリスが南北を分断統治し、マラリアなどの予防の名目で8度以北の者が南、10度以南の者が北に行くことはどちらも違法とされたことも分裂の元となった。
第一次内戦は1972年のアディスアベバ合意まで続いた。

1969年5月、陸軍のクーデターでモハメド・アン=ヌメイリを議長とする革命評議会が全権を掌握、国名をスーダン共和国からスーダン民主共和国に改め、
1971年にヌメイリが大統領に就任した。ヌメイリ政権は1983年9月にイスラム法を導入したため、
これに反発する南部スーダンの黒人有力民族ディンカ人を主体とするスーダン人民解放軍 (SPLA) がゲリラ闘争を拡大、再び内戦に突入した。

1984年からは旱魃(かんばつ)とエチオピアからの難民流入で経済困難に陥り、1985年5月にヌメイリ大統領はクーデターで失脚し、エジプトに亡命した。
12月に国名はスーダン共和国に戻され、翌1986年4月、議会選で、ムハンマド・アフマドの曾孫にあたるサーディク・アル=マフディーを首相とする文民政権が成立した。

528名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 15:50:25 ID:L7ABSg2W0
第二次内戦
第二次スーダン内戦は、1983年に勃発した。

1989年6月30日、オマル・アル=バシール准将がイスラム主義組織民族イスラム戦線 (NIF) と連携して無血クーデターを成功させた。
バシールは、「革命委員会」を設置して非常事態を宣言し、自ら元首、首相、革命委員会議長、国防相に就任し、NIFの主張に沿ったイスラーム化を推進した。
最高機関だった革命委員会は1993年10月、民政移管に向け解散し、同委員会の権限は内閣に委譲されたが、バシールが首相を兼任したまま大統領に就任した。
1996年3月の議会選では欧米諸国との関係改善を図るバシール大統領派が圧勝し、バシール政権が存続した。

1998年5月、政党結成の自由などを含む新憲法の可否を問う国民投票を実施し、96.7%が賛成により成立、
1989年以来禁止されていた政党活動が解禁となった(政党登録開始は1999年1月)。
しかし、バシール大統領は大統領の権限縮小を狙う国民議会のトゥラビ議長との確執から、
1999年12月に非常事態を宣言し国民議会を解散、内閣も総辞職し、2000年1月に親トゥラビ派を排除した新内閣が発足、
トゥラビはバシール政権の与党「国民会議」(NC, NIFを母胎とするイスラム主義政党)の書記長を解任された。

トゥラビは新党「人民国民会議」(PNC) を結成し対抗したが、12月の議会選、大統領選では野党はボイコットし、
バシール大統領とバシール派政党が勝利した。2001年2月、PNCとSPLAがスイスのジュネーブで第二次内戦終結や民主化に向け協力するとの覚書に調印したため、
政府はトゥラビらを逮捕して対抗した。

529名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 15:51:32 ID:L7ABSg2W0
バシール大統領は2002年8月19日、小規模な内閣改造を実施し、イスラム主義中道派のウンマ党 (UP) の分派メンバーを閣僚に登用した。
さらに11月30日には中道リベラル政党「民主統一党」(DUP) の分派メンバーも入閣させるなど、野党勢力の取り込みを図ることで、
SPLAとの和平交渉と併せて柔軟姿勢を示した。
2005年1月9日には、バシールとSPLAとの間で包括和平、半年後の暫定政府発足について合意に達した。

2005年7月9日、バシールを大統領、SPLAのガラン最高司令官を第一副大統領とする暫定政府が発足した。
暫定政府が6年間の統治を行なったうえで南部で住民投票を実施し、北部のイスラム教徒系政権と南部政府の連邦を形成するか、
南部が独立するかを決めることになった。

7月30日、副大統領となったばかりのガランが、ウガンダ訪問からの帰途に事故死(ヘリコプターが悪天候のため墜落したとされる)し、
これを聞いた南部住民数千人がアラブ系住民を襲撃するなどの事件が発生。
また、SPLAを束ねてきたガランの死は、SPLA内部の権力争いにつながる可能性を帯びている。
さらに、SPLAは南部側の政府代表といってもそのうちの旧主流派はディンカ族中心であった。南部のヌアー族が政権の支援を受け、SPLAへの攻撃を開始するとの憶測も流れた。

2009年3月26日、ダルフールでの戦犯容疑で3月4日国際刑事裁判所 (ICC) から逮捕状を出されているバシール大統領は、リビアを訪問し、
アフリカ連合(AU) の議長でもあるカダフィ大佐と会談した。
同大統領は、逮捕状発行後、エリトリアとエジプトを訪問している。リビアが三国目。

530名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 15:53:12 ID:L7ABSg2W0
スーダンの経済について

1990年代までは、長引く内戦や経済制裁などで、経済は完全に破綻状態であり、2008年現在スーダンは平和基金会が発表している「世界失敗国家ランキング」2位の国である。

一方、石油資源やレアメタルの埋蔵量が大きく世界の注目を浴びており、1990年代後半から石油メジャーの間隙を突く形で、中国政府のバックアップを受けた中国系企業が多数進出。
数万人規模の労働者がスーダンに派遣され、石油プラント、パイプラインが建設されたほか、メロウェダムに象徴される大規模な水力発電所及びダム、
鉄道(老朽化したポートスーダンからハルツーム間)の建設も受注するなど、極めて濃厚な協力の下、徐々に経済が立ち直る兆しが見られる。
以上の理由から特に東部では経済が急成長しており、首都ハルツームでは総工費40億円を掛けて63塔もの高層ビルの建築が進行中である。

531名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 15:54:34 ID:L7ABSg2W0
スーダンの農業について

東部に限れば、「アフリカのパン篭」とも言われる肥沃なナイル川周辺の農地を使っての小麦、トウモロコシの栽培が盛んである。
最近はトルコやサウジアラビアなどの周辺諸国の企業による農業投資が盛んである。
とりわけ湾岸アラブ諸国は、国土の大半が農業に不向きな砂漠のため食料供給地としてのスーダンに着目している。
2008年現在の農業投資契約数は33件で昨年の3倍である。[2]。
スーダン政府は、投資企業に土地を安く提供、関税免除などの特典で、投資国を引き付けようとしている。

532名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 15:55:39 ID:L7ABSg2W0
スーダンの国民について

言語
アラビア語と英語が公用語。ヌビア語など非アラブ民族語も広く話される。

2005年の現行憲法は公用語について以下のように定めている。

第八条

1. 全てのスーダン固有の言語は国語であり、敬意をもって扱われ、開発され、普及される。
2. アラビア語はスーダンで広く話される国語である。
3. アラビア語は国家レベルで主要な言語であり、英語は国家政府の公用作業言語にして、高等教育における教授言語である。
4. 英語とアラビア語にくわえ、地方議会においては、それ以外の国語が追加の公的作業言語として受け入れられなければならない。
5. 政府と教育のいかなる段階にあっても、英語とアラビア語の使用に差別があってはならない。
533名無しさんと大人の出会い:2009/12/09(水) 15:56:39 ID:L7ABSg2W0
スーダンの民族

北部のヌビア人、中部のヌバ山地や南部のナイル系民族など非アラブ黒人が52%、
北部を中心にアラブ化した黒人や黒人との混血を含む「アラブ系」が総人口の約39%、
東部のクシ系のベジャが6%、外国人が2%、その他1%。