発達・認知心理学って役に立っているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
731です
65は偽者です。
ちょっとヴァカ殺しながら話を進めていこうかと思いました。
まあ、マジレスがつづいていますのでもう辞めます。

別に学力低下の真相と解決がテーマではありません。
ただ「心理学の知見もっとあるのになんで使われていない」がテーマのつもりです。

そうですね、例えば今度ロースクールを作るらしいですね。
法律のお勉強を国が教えるそうです。
教科教育すらあやしいらしいのにこの分野はどうなのでしょう?
ピアジェが子供の法意識(心理学的専門用語はわからん)について研究していたことは知っています。
それだけですか?
憲法・民法・刑法にでてくる人間像はそれぞれ違います。
また結果のみで罰したり形式的行為(手形関係)、または実質的な行為で罰したりします。
初期の法意識で通用したり、発達した法意識が必要となったりします。
数年後に作るようですが、あなた方の出番は?

受け身に回らずに出てきましょうや。

23さんと伍長さんにレスつけたいのですが、時間が・・・
色々とすみません。