<<<馬鹿田大学どうよ? partU>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名無しさん@お腹いっぱい。


121 名前: 私大D 投稿日: 2001/06/06(水) 06:53
ノーベル賞はやっぱり厳しいだろうなぁ.
前にも書いている人がいるかもしれないけど,
国立大なんかに比べると研究予算が少なくて,
結果が出しづらいっていうのがまずあると思う.
あと,全学部がそうなのかはわからないけど,
木に例えれば,幹よりも枝葉の研究が多くて,
ノーベル賞級の研究というのはちょっと・・・.
それから,学生の質について述べられている方が多いようだけど,
教授の質っていうのもあって,覇気のある研究をしている教授は少ない気がする.
身内(早稲田)出身の教授が多いから,
業績評価なんかがなあなあになりがちなんじゃないかな.
ただしこれは,教授が悪いだけじゃなくて,
教授一人に割り当てられている学生数が多すぎるのも問題なんだと思います.
指導が行き渡らないために,研究の質自体が低下してしまっている.
早稲田の研究は,教授というより,学生がやってるんです.
しかも,何年かで卒業して研究者が入れ替わっちゃうし.
でも,私大だけに学生数を減らしちゃうと経営が・・・.
ってなジレンマもあるんだと思いますが.


122 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2001/06/06(水) 10:59
>>116みたいに受験の科目がどうのこうの言うのはホントにアホ。
というか大学生の発想なのかと悲しくなります。

おれは早稲田理工Mだけど、東大や地帝、尊敬してますよ、非常に。
優秀な人多いと思うし。
で、早稲田(というか私立)の問題点は>>121さんが書いてることに全く同意。


123 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2001/06/06(水) 11:12
早稲田は早稲田出身者をスタッフに入れすぎだよ。

東大や地底出身のスタッフをもっととらなきゃ。

一応NACSISなんかでも早稲田大の教員公募が出るけれど

俺の知る限りで3件(自分は含まず)、明らかに業績の高い

T大・地底出身者が落ちて、ダメな早稲田OBが採用されている。