アフォーダンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
502名無しさん@お腹いっぱい。
脳がそういう「意味付け」をするのはなぜ?
それは生得的なもの?だとしたらそれは何が原因で
そう進化してきた?
あるいは学習されるもの?だとしたらそれは何が原因で
学習された? まえに至近要因と究極要因ていう
ごく基本的なお話、したよね。
その時には君も理解できたような気がしたんだが。

たしかに、特定の考え方に固着するのは良くない。
でも、固着しないためにも、まずはその考え方が
理解できる必要がある。
ギブソンを超えた考え方を生み出すには、
まずはギブソンを理解できなくちゃならないだろう?
二次方程式解けないやつが数学で新発見するか?
君が唯脳論に固着するのも、じつは唯脳論そのものを
きちんと理解していないからだ。唯脳論をきちんと
理解していれば、>>490がわりと良いとこ突いているのもわかるはず。

君は自分が理解できないものを
躍起になって否定しようとしているだけだ。
前に紹介した「エコロジカルマインド」は
読んでくれたのかな?