アフォーダンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
488名無しさん@お腹いっぱい。
結局のところ,知覚や行為は動物と環境の相互作用の結果なのだから,どち
らも必要なのだけど,そのどちらを重視して研究しているかということだと
思う。
ギブソニアンは,動物と環境は対等な立場ではなく,動物がいなくても環境
は存在するが,環境がなければ動物は存在し得ない,つまりそこには非対称
性が存在すると考えているので,環境の方を重視する。だから,ecological
psychologyなわけですよ。