この本だけは読んでおけ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
338名無しさん@お腹いっぱい。
 S.I.ハヤカワ「思考と行動における言語」岩波書店
事実とことばの対応ということについて,ことばをも
つが故の危うさ,事実誤認の危険性などなどについて
述べられていて面白いです.言語学の分野の一般意味
論というらしいのですが心理学者も必読でしょう.こ
れに関して,森岡健二・藤永保「言語と人間」東海大
学出版会も面白いです.著者の前者は一般意味論の立
場から,後者は心理学の立場から言語と人間について
述べています.古い本だけどお勧めです.