1 :
認定します:
正式名称:日本心理学会認定心理士
申請用紙1500円認定料10000円、登録料30000円
と言う金食い資格ですが、取った人います??
IDカードって顔写真付きなの??
あと、職場で資格手当て付いたよって、人いますか??
2 :
奈々子:2001/08/11(土) 12:58
決められた、単位取れば良いやつね。
でもれれって、申請の時点で落ちる人いるの?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:20
>1
無い
死ね
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@終了@@@@@@@@@@@@@@@
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:59
一応、持ってます。一緒に、認定証ももらいました。
IDカードには、顔写真がつきます。
認定心理士は、まぁ履歴書に書ける程度で、自分が
心理学について基礎的だけど、広く学んでいますよ
という証明。
メリット?としては、年に数回、認定心理士の協会の
勉強会に招待されることかな。でも、これは、入会金
を取られ、しかも年会費3000円程度取られます(笑)。
私は日本心理学会の会員なので、学会のほうへ行きます。
まぁ、面白い勉強会が時々あるのは確かだけどね。
それから、職場での手当てっていうのはありません。
それは臨床心理士と同じです。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 15:06
>>4 4さんの職業って何ですか?
関連職なのでしょうか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 21:53
院生&助手&専門学校講師。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:25
……4さん=6さんですよね!?
院生のお仲間の中でも、臨床心理士として就職された方
(特に医療現場等)はいらっしゃいますか?
やっぱり、資格のある無しは多少影響しますでしょうか?(講師をされる際にも)
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 16:50
4=6です。
臨床心理士なんか取らなくても、現場で働いている人は
たくさんいますよ。心の教室相談員なんて、一般の主婦
さんなども入っているくらいですからね(笑)。
院生で(正確には院生終了後)、臨床心理士の資格を取った
人は何人もいます。が、いずれも、県の非常勤職員扱いで、
女性ばかり。男性は、そういう現状を知っているため、学校の
教員(小学校)、あるいは国家公務員や地方公務員を受験して
児童相談所などで働いています。
資格があっても、国家資格ではありません。臨床心理士も
「免許」ではありません。運転免許みたいに、免許があれば
車を乗っていいってもんじゃないんです。
ただし、大学の臨床系の公募に関してのみ言えば、臨床心理士の
資格を持っていることが募集の前提となっている場合も多いのは
事実です。しかし、絶対ではありません。
今の所、「臨床心理士」「認定心理士」「学校心理士」「応用心理士」
「認定カウンセラー」「産業カウンセラー」と、今後、資格化される
臨床発達心理士(仮称)など、それぞれの学会独自の認定資格があります。
大学の教員以外は、履歴書に書けるという程度と考えておいた方が
無難でしょう。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:42
age
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:45
あげてくれてありがとー♪
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:47
8です。
>>10 どういたしまして。別のスレで、関連があったのであげました。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 01:26
age
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 16:38
就職活動を考え始めたM2です。
認定心理士、履歴書に書ける程度ってあったけど,実際どの程度
知名度はあるんでしょうね?
登録料が高いだけに悩んでしまいます。
後,登録申請をしてから,認定までって,期間はどのくらい
かかるものなのでしょうか?
臨床は随時募集(空きが出来たら)だからコネ次第じゃない。
資格ってあまり関係ないよ。
全然関係のない業界ならDにあがりつつ模索するしかないんじゃない?
でも、人文系の院生ってハンデ大きいよ。
特に臨床系からの転進は、DQN大だとまず不可能。
修論頑張ってね。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 20:28
認定心理士って,「心理学科」の名前を冠していない心理系
(人間学科とか)が心理学をちゃんと学んだことを証明する
意味もあって出してるようなニュアンスだよね.心理学科出身の
院生やアカポスに就いてる人(もちろん心理系で)だと
けっこう取ってないんじゃない(漏れも)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 20:35
人間学科って世間にはどう受け止められてるんですか?
よくわからんが,何やらヒューマニスティックな人たちの
集団,と思われてるのでは(藁
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 20:45
>17
ホントによくわからーん!!(w
私も人間学科なんですけど臨床心理学科の人から見たら
中途半端に心理学を学んでいると見られているみたいで
世間にはどうなのかな?と思ってみました。
あはは、設置大学自体が超ドキュソ大だから訴求力なんてないよ。
教育学部心理逝って実験やっているほうがまだ救いようがある。
>19
なるほど。
私はただ心理をやりたいというよりも人間を色んな方面から
勉強できそうだからという理由で選んだんですが
一応は認定心理士をとれることになっていますからねー。
そのへん臨床心理学科と比べてどうなんだろうと思ったんですが
世間から見るとどっちもどっちのような感じなんでしょうか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:40
>>19 教育学部心理って実験やってるの?
最近は臨床ばっかりって印象だが.
人間学科心理学専修 みたいなのだと,まだしも
人間科学部
人間学科
人間学専修
ヒューマンサイエンスコース
なんてなると,何やってるかまるで分からなくなる
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:04
>21
人間科学の定義には大きく3つあって
1)人間を自然科学的に考え、研究する
2)人間を総合的に考える
3)人間の幸せに役立てる科学
だって教わりました。
大学によって1〜3のどれをやっているかは違うようですが。
一応ご参考までに。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:36
>3)人間の幸せに役立てる科学
略して幸服の科学?(藁
>23
えーと具体的にはなんか最近
ボランティア人間科学とかホスピスについて考えているところとか
できてるみたいです。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:34
26 :
飲んだくれ心理学者:01/11/20 16:48
スクールカウンセラーになるために必要な資格はなんでしょうか?
4大卒でもなれるのでしょうか?
私立校ならなれるんじゃないの?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:22
認定委員会が設定している授業を履修していればとれる資格だよ。
だから,4年生でもOK。
というか,むしろ院生よりも4大卒の人がとってお得な資格だと思われ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:37
>>14 就職は臨床希望なんですけどね。
認定心理士持っていたところで,武器にはなりにくいということですよね。
最大の武器「コネ」を持っていない人間にとっては,
こんな資格でもあるほうがいいのか,と思ったりするのですが,
値段に比して効果なしって感じなのでしょうかね。
まあ,資格を値段っていう側面から見ること自体間違ってますが。
>武器にはなりにくいということですよね。
違う.武器にはならない.
認定心理士を標榜すると逆に足枷になると思われ<@他業界
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 21:12
>>31 っていうことは、他業界以外、要するに臨床では武器になるってこと?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 21:37
所有者は臨床心理士に対して変な屈折した感情を
持っている資格,もっとも臨床心理士がすごいわ
けではないが…
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 21:43
>>33 よくわからないのですが、所有者は臨床心理士に対してライバル心
みたいなものを抱いているってことですか?
けっ、おいらは臨床心理士なくても、現場で立派に働いてるぜ的な???
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:21
保全age
正直、使えない資格だ。
意味がない。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:44
認定心理士とったけど就職には役立ってない。今のところプー。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:20
専門職に就くのでなければの話だけど、
就職活動した実感では、 TOEICだろうがコンピューター系の資格だろうが
自分はその資格を取る過程でどのように成長できたか、
自分の中でその資格にどのような意味を与えているかということの方が
資格そのものよりも重視されているなと感じた。学部生の話だけど。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:16
保護監察官になりたいのですが、認定心理士の資格は採用時に有利になりますか??
40 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 17:56
認定心理士は、心理学科卒の人には無用な称号でしょう。
前スレにもありますが、「心理学」という名称を冠さない心理系の
学科や専攻を卒業した人に、心理学科卒業×0.7相当であるという
認定を日本心理学会がするものです。
もっとも、あの認定心理士の基準さえ厳しいという心理学という
名称を冠した某大学の某学科があるくらいですので、これからの
ことについては何ともいえません。雨後の筍のように新設される
心理学科の中には、認定心理士の基準さえクリアできないDQNな
所が出てくるのかも知れませんね。
ちなみに、私の出身大学の心理学科卒で認定心理士の認定を受けた
と言う人はほとんど聞きませんけどね。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:26
>>40 心理学専攻以外でも、指定科目が開講されていれば何とか
取れそうですが、必須の”心理学研究法”に関しては、心理学専攻以外でも
受講できる所ってあります?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:34
>>42 その前に、実験・実習の履修は?
実験・実習を心理専攻以外でも受講させてくれるような所なら、
心理学研究法も受講可能なのでは?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:29
実験・実習って,学生をグループ化して,そこに複数の教員やらTAを
割り当てて,計画的にやらないと,とても出来ないから,なかなか専攻外の
学生は受け入れたがらないかと思うがね.余程余裕がある学科なら,,,
でもどこも今は心理学科は超人気だから,外部履修を認める余裕が
あるなら,正規生の枠を広げろとクレームがつくだろうね.
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:42
>>42 心理学研究法=実験・実習の意味です
心理以外でも認定心理士が取れます!って広告掲げる学部・学科あるけどねぇ〜
資格のためとはいえ、心理以外の人があれやって意味あるの?って感じだけど…
取った所で心理の専門家になれるわけではないけど…
心理の学生だったら、申請できる程度を目標に科目履修したら良いんではないかな?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:35
受験する大学は卒業すれば認定心理士の資格を取れるらしいですが、
ぶっちゃけて意味ないみたいですね。
まだまだ心理でくっていけるのは少数か……。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:08
日心は、認定機関を別にしなかったでしょ。
だから、少なくとも今では、重要な資金源になってる。
やめるにやめられないっちゃ。
47 :
メンドクセェ:02/01/30 22:21
俺も認定心理士資格持っているよ。
認定心理士は日心の学会費が割引になるとかの
得点がほしい
そう思わない?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/11 14:17
>>43 その大学の「心理」を冠した学科や専攻で、認定心理士の認定が受けられるカリキュラムか
どうかということが、「まともな」学科や専攻などうかを判定するメルクマールになるのか
も知れませんね。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/03/05 01:02
>>40 相愛大のことですか?
相愛では心理学科あるにもかかわらず、
心理学科でなくとも(他学部でも)認定心理士の
認定を受けれるみたいです。単位を満たせれば、ですが。
僕も認定心理士を取得するんですが、ホントに就職がない…
大学院にいって臨床心理士になりたいのですが、大学院受験にも失敗しました…
どこか、通信生で大学院の卒業の資格が取れるところありますか?
どうか、教えてください
アメリカの大学に志望動機だけで入学できるというところがあると聞いたのですが…
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:56
>>51さん
放送大学は臨床心理士指定校になったのでしょうか?
勉強不足ですいません…
たしか、まだなっていなかったような?確かではないんですけど…