◆◆◆ ポジティブシンキングって要するになによ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
上司でやたら「ポジティブ」って言葉が好きなのがいて
部内のひとりひとりを「ポジティブ」だとか「ネガティブ」だとか
なんか安易に決めつけてんだけど。(と思えるんだが)
しかし、その上司自体が粘着ヲタでおよそポジティブじゃないんだが。
犬みたいにヘコヘコしたでに出ないと不機嫌だし。

内心、単細胞のポジティブ馬鹿と小馬鹿にしてるんだけど
なまじそいつが権力あるからやっかいで、
もうポジティブな振りするのも疲れました。
ポジティブって何なのかよくわかんなくなっちゃった。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 05:00
その上司に「絶対NO!」と表明し、辛辣な事を言い打ちのめした上で
あなたに不安も心配もないばかりか幸福を信じ高揚感があったとしたら
それがポジティブってやつです。バカとポジティブは使いよう。
打開する時、必要な痛みを乗り越えるために必要なもの、それがポジティブシンキング。
現状を維持するためにポジティブシンキングを利用すると「羊」か「犬」になれます。
ガツンとやってみ。
31:2001/07/14(土) 05:22
>>2
レス感謝!

>打開する時、必要な痛みを乗り越えるために必要なもの、それがポジティブシンキング。
>現状を維持するためにポジティブシンキングを利用すると「羊」か「犬」になれます。
↑目からウロコでした。なるほど。

過去、何度かNO!をやったんです。スキーリしたが
それ以来ネガティブな奴と判断されている。

その上司のポジティブって考え方が薄っぺらに思えて
うさんくさくて、ついつい言ってしまうんだけど、

最近気持をおさえて違う方向から攻めてみて
表面上、上手くやれてはいました。が、
何か御機嫌とりみたいで馬鹿らしくなっちゃってました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 05:32
上司も臨床強化してみましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 06:38
その上司は、懐かしの珍初「脳内革命」の熱心な愛読者でいそうだね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 07:19
西野塾の気でふっとばされてる上司かもしれない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 07:57
>>5-6
ワラタ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 11:10
その上司もチーズはどこに消えたの本はとりあえず押さえたろうね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 19:29
>>1
その上司、ボーダーラインぽい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 19:32
自分自身で、私はポジティブに物事を考えると言っている
人で、本当にポジティブな人を見たことがありません。

ちなみに私は、その分野の研究者の卵。いままで1000人以上
は調査と面接を行っています。Rosenbergの自尊心尺度の
得点も低いしね。
11ミス・ミナコ・サイトウ:2001/07/14(土) 19:54
あなたたち、ワタクシのこともご存じないのかしら?
「ポジティブシンキング」といえばワタクシ、斎藤澪奈子しかないに決まってるでしょ。
1の上司もワタクシの著書『ヨーロピアンハイライフ』の
熱心な読者だったんでしょうね、きっと。年の頃なら40代前半から半ば
バブル時代を生きながら、その恩恵は甘受できなかった不幸な人ではなくて?

ああ、まったく、お勉強できてもモノを知らない人が多すぎるわ。
上司に言っておやりなさい。
「超一流主義(これもワタクシの著書ですけど)にはまだまだ程遠いわ。
 人の評価だけしかしないあなたはロウワー。
 愛・調和・感謝を知ってこそ、アッパーになれるのよ」と。

http://www.tukinowashop.com/positivebeauties.htm
12加藤:2001/07/14(土) 20:01
う〜ん、なんていうのかな・・・もっとこうポジティブな生き方っていうのかな?
したほうがいいと思うんだよね。うーん、だからこう・・・考え方をね、こういろいろ
人間がこう・・・この未知なる星、地球で生きてるっていう素晴らしさ?何ていうか、その〜・・・
神秘的な力をね、感謝しながら生きていくっていうのかな、してほしいんだよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 20:22
>>11 おひさしぶり!
14:2001/07/14(土) 20:53
NHKスペシャル太平洋戦争で
インパール作戦の牟田口廉也の話きいてて
ポジティブシンキングて怖いなと思いました
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 23:15
>>11
もっと、続けてみてくれ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 01:59
>自分自身で、私はポジティブに物事を考えると言っている
>人で、本当にポジティブな人を見たことがありません。

ほんとそうですね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 02:07
>>16
結局、無理してるんですよね。本当にpositiveな人って
無理して、前向きに考えようとしているわけじゃない。

ある程度、自分に自信があって、それが、困難な状況下
でも、「まぁ、なんとかなるだろう」って考えることが
出来るんでしょうね。

無理してポジティブに物事を考える人は、どちらかと言うと
困難な時には「おろおろ」して何もできない人が多い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 02:09
>>17激しく胴囲!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 16:34
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 16:53
どこで覚えたか知らないが、猿のように「ポジティブスィンキング」って言っている
ヤツほどウゼエ奴はいない。押し付けがましいったらありゃしない。
とにかく、押し付けがましい奴、俺の前から消え失せてくれ。
21999:2001/07/15(日) 16:59


「振り子の 動きを忘れたら。 忘れたら。

     人間は 動物に 下落。

 ポジティヴばかり。 とは。  そういうこと。」
                               
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:09
ずんどこの状態から立ち直った人が「俺はポジティブだ」と
豪語するんじゃないかな。その人もずんどこの状態の時は、
そんなにポジティブではなかっただろう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:34
きっとポジティブシンキング野郎って
自分に常に言い聞かせてなきゃ消えてしまいそうなほどちっぽけな
ポジティブさなんだろうね。
でもこういうのが上にくるとすごいやっかい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 19:09
http://dengeki.gaiax.com/home/kainhazard
誰かこのアホの心理状況教えて下さい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 19:34
企業パンフレットなんかの会社の説明に
ポジティブって連発する会社ってドキュソっぽくない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 19:36
>>23 >>25
会社の社長が「ポジティブ人間」大好き君なんです。
正直怪しい宗教みたいです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 22:07
age
28名無しさん:2001/07/16(月) 21:12
結局裏付けのないポジティブは意味ないよねぇ。
>がんばればなんとかなる系

リアリティだせっつーの。だれもついていかねーよ。
29チュウチュウ:2001/07/16(月) 21:26
>1
ねずみの合言葉

私のチュウはもちろん厨房のちゅうです(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:40
ポジティブっていうのは単純に考えて未来を考えること。
ネガティブは過去を引きずる事だと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:15
>>30
はぁ〜  君、勉強してないね。

じゃ、未来のことを悲観的に考えていてもpositiveなの?。
これも未来のことを考えていることになります。
3230:2001/07/16(月) 23:48
>>31
はぁ〜 俺の言ってる意味が解ってないね。

未来を悲観的に考えるという事は過去の原因を悲観的に考えるってことです。
単純にって書いてるでしょ。
君は言葉を良く噛み締めてから発言する必要がありますね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:16
口に出していつも言ってる奴は「なんとかの一つ覚え」だと思ってよし。
それから、それ以外の英単語を余り知らなかったりもする。
本当にポジティヴな奴は、肝心な時に
そんなズッコケそうな「掛け声」をかけない。
一般的にだが「男らしくあれ」とか「生きざま」とか言ってるヤツも
それと正反対の人物であることが多い。
いつも意識していて、口ばっかりがそれを言ってるという事は、
単なるそいつの弱点やコンプレックスであることが多い。
そんな単純な価値観を万能だと思って、全てに当て嵌め
それだけで、人を批判するのはバカの証拠である。
最も効果的な黙らせる方法は、表面上大袈裟に感心してみせることである。
「いいですねェ。そのポジティヴ。最高です。感動しました。」と上辺だけ言って
おこう。話が長引きそうだったら、具体的な内容の全然別の話を始めて話題を
そらせてしまいましょう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:00
>33
スポーツやってる奴ってまさにそのパターン。
でも、よくピンチになるとピッチャー交代したりすることがあるけど、
スポーツ選手ってそんなに精神的にもろいの?
あれ?スポーツ選手って、逆境に強いんじゃなかったっけ?(笑)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:38
>>32
はぁ〜 俺の言ってる意味が解ってないね。
というより、32は本当に勉強不足(苦笑)。
もし、院生や研究者だとヤバイよ、マジで。
あなたが学部生か、高校生、あるいは専門外の
人であることを祈ります。

一応、マジレスつけるかぁ。

Time perspectiveの研究、ちゃんと読んでる?。
特に最近の。

読んでないから、こんなこと書けるんだよね。
仮に、単純に未来のことを考えたとしても、それだけでは駄目
だってことは、言い尽くされていることでしょうが。未来に
希望を持つだけでも駄目なんです。
3635:2001/07/17(火) 01:51
補足。
>>32

>未来を悲観的に考えるという事は過去の原因を悲観的に
>考えるってことです。

本気で言ってるの?。だとしたら、恥ずかしいですよ。
自分の知識不足や論理展開能力の不足を知るべきです。
(まぁ、私も大したことはないけどね)

>未来を悲観的に考えるという事は過去の原因を悲観的に
>考えるってことです。

過去も受容できていて、現在もよい。しかし、経済状況の悪化や、
身体的な影響などから、未来を悲観的に思うこともある。
こういうこともあるでしょ?。

Time perspective以外にも、生涯発達の研究も勉強した方が
いいですよ。あと、ものの考え方と、説明の仕方もね。
3732:2001/07/17(火) 12:29
>>
3832:2001/07/17(火) 12:43
>>35
マジレスにはなってませんよ。
time perspectiveが最終的な結論なのかな?
それともあなたがそう信じてるだけかな?

>過去も受容できていて、現在もよい。しかし、経済状況の悪化や、
>身体的な影響などから、未来を悲観的に思うこともある。
>こういうこともあるでしょ?。
それ自体が過去のある原因によって起こったものだと言ってるんです。
未来といっても1年、2年程度のスパンで考えてもしょうがないでしょ。
経済状況の悪化が必ずしも悲観的ではないでしょ。
それは所詮我々がつくり上げて来た結果を憂いているに過ぎません。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 12:59
>>32
あんたさぁ、やっぱり変
ちょっとマルチにやられてない?
どう読んでも35のほうが共感できますが?
4035:2001/07/17(火) 13:13
>>38
マジレスになっていませんか(藁)。まぁ、キーワードだけでも
伝えれば、ピンとくるかな?と思ったんですけどね。


ご指摘の通り、当然、最終的な結論ではありませんよ。
しかし、あなたの言う「単純に未来を考える」

というだけよりは、この種の研究をご存じなら、お分かりいただける
と思いますが、いかがでしょう?。

>経済状況の悪化が必ずしも悲観的ではないでしょ。
そうですね。単なる一例ですからね。ただ、それを悲観的に思う人も
いるでしょってことだけ。だけど、以下をもう一度、読んでください。

>>30
30では、あなたは
>ポジティブっていうのは単純に考えて未来を考えること。
と、考えていましたね。

次は、先の私の問いに対して
>>32
>未来を悲観的に考えるという事は過去の原因を悲観的に考えるってことです
と、答えています。

もう、お分かりですね。
>ポジティブっていうのは単純に考えて未来を考えること
だけでは、ポジティブシンキングの説明としては足りない
んです。仮に、過去の何らかの影響があったとしても、私の
>>36
のような事例もあるのです。これは、あなたも「必ずしも」という
少し断定を避ける言葉を使うことによって認めています(限りなく
Noに近い意味だと思うけどね)。

それから、time perspectiveの諸研究については、ご存じない
ようですね。そうでないと、「2、3年程度」などという言葉が
でてくるはずもありません。


また、「記憶は嘘をつく」という現象もあります。
(本もあるけど・・・ご存じだと思います)。

それは、現在の考え方によって、様々な歪曲がおこることを示して
いますよね。過去に起こった何らかの原因も、positiveな考え方に
影響を及ぼすこともあります。

しかし、例えば、現在、うまく行っていると、容易に過去の認知も
歪曲されたり、あるいは記憶の彼方の方に追いやられてしまう
傾向にあるというのが、近年の実証的な研究の成果から明らかに
なっていることですよね。

まぁ、これ以上言うと、私の名前が実名でバレてしまうので
やめときますけどね(笑)。

32さんが言っていることは、部分的には正しいと思いますが、
それが全てでもないし、32さんの説明だけだと、素人のお話
を聞いているような感じがします。
41みっくん:2001/07/17(火) 18:05
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 18:58
新庄のこと?昨日の深夜TVを見てたら出てました。
ばかっぽいけど見習いたい所はアリでした。(笑)
4332:2001/07/17(火) 19:13
>>40
なるほど説明が足りないというのは良く理解しました。

>過去も受容できていて、現在もよい。しかし、経済状況の悪化や、
>身体的な影響などから、未来を悲観的に思うこともある。
>こういうこともあるでしょ?。
私の言いたい事はこういった事例について未来を悲観的に思ってるのでは無いという事。
例えば我々が5体満足で生まれており、事故によって身体的に影響をうけました。
これは過去にですよ。
5体満足な過去がなければ未来を憂う事などありませんよね?
例えば経済状況の悪化、これも良い時期を経験したという過去があってこその憂いです。
つまり未来を悲観的に考えてるのでは無くて、実際は過去を悲観的に考えてるというものです。

あまりにも簡素な表現であったために誤解された部分も多くあったかと思います。

>仮に、単純に未来のことを考えたとしても、それだけでは駄目
>だってことは、言い尽くされていることでしょうが。未来に
>希望を持つだけでも駄目なんです。
ここでは既に論点がすり替わってます・・・。
私自身が必ずしもポジティブを肯定している訳では無いと言うのをお忘れなく。
未来と聞くと肯定と取ってしまう気持ちもわかりますが。
私はあくまでポジティブとネガティブの特性について書き込んだだけです。

>32さんが言っていることは、部分的には正しいと思いますが、
>それが全てでもないし、32さんの説明だけだと、素人のお話
>を聞いているような感じがします。
勿論すべてについて書いた覚えもありません。
でもそれはあなたも、すべてについて書いたわけではないでしょう?
4432:2001/07/17(火) 21:32
>>43
なんか古典的な話ですね。たぶん、100年ほど前なら研究者にも
その話は受け入れられたかも知れません。しかし、現在のまともな
研究者や院生は、相手にしないでしょう。専門書や論文などは
お読みになっておられないようですね。

試しに
Bruner,J. 1990 Acts of meaning. Cambridge,MA:Harvard University Press.

など、お読みください。過去についての回想は、現在からの
とらえ直しも施されているという事実にも気づかれるはずです。

当然、あなたが主張しているように
>5体満足な過去がなければ未来を憂う事などありませんよね?
という現象もありますよ。

だけど、それを憂う人もいれば、そうじゃない人もいます。
これは、いいですよね。この主張をしたのは、あなたの最初の定義

>ポジティブっていうのは単純に考えて未来を考えること。
を受けて、それは違うんじゃない?と思ったわけです。

あと、もう一点。
>>43
>未来と聞くと肯定と取ってしまう気持ちもわかりますが。
>私はあくまでポジティブとネガティブの特性について
>書き込んだだけです。
(苦笑)。つまり、あなたは以前に
>>30
>ポジティブっていうのは単純に考えて未来を考えること
と、あなたが最初に主張されました。おやおや?。矛盾してますね?。
お気づきですか?。まさか、ご自身がお書きになったことをお忘れ
でしょうか?。

私は論点をすり替えているのではなく、あなたの主張に基づいて、
説明不足だなと思う箇所を指摘しているだけですよ。

さて、ご紹介した本は、非常にいい本ですよ。一度、お読み下さい。
45傍観者:2001/07/17(火) 21:40
>>43
要するに、43はアホだってことがよく分かりました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:53
まあ、楽観しよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:44
全部本からの引用ですか。
私の書き込みについては何一つ否定されて無いようですが?
あなたが上げ足を取ってるのは誤字、脱字の部類に過ぎません。
私は確かに説明不足は認めてます。

おわかりの様に私は素人です、当然、心理学のみにおいて書き込んだ訳ではありません。
ただ、それを馬鹿にするのはナンセンスかと思います。
知識の実用性とはそれを利用できるレベルにのみ有効です。
のこりの部分はグリコのオマケと変わらないように思います。

ご紹介いただいた本は是非、読ませていただきます。

>>45
アホどうし宜しく
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 02:10
どっちが、正しいかは措くとして(そうしなくともまあ分かるわけだが)
全然噛み合ってないぞ。
この議論。
4943:2001/07/18(水) 09:05
>>47
45は、私じゃありませんよ。
それから、あなたの書き込みについて、否定ですか?。
定義に問題があると言っていることが否定と言えば
否定です。

>知識の実用性とはそれを利用できるレベルにのみ有効です。
そうですね。ただ、その知識が間違っていたりすると、大変です。
ご紹介させて頂いた本は、いい本です。その考え方が、きっと
重要だとお気づきになるでしょう。
5043:2001/07/18(水) 09:08
>>48
47を書いていた方の視点がどんどんズレるんです(苦笑)。
どこかにアンカリングポイントを置いて話さないと。
素人の方だったようなので仕方がないことだと思うん
ですけどね。
まぁ、私も似たようなもんか。
5147:2001/07/18(水) 12:34
>>50
視点がズレるので無く、説明不足でしょ?
>>32に対して
私の言いたい事はこういった事例について未来を悲観的に思ってるのでは無いという事。
例えば我々が5体満足で生まれており、事故によって身体的に影響をうけました。
これは過去にですよ。
>5体満足な過去がなければ未来を憂う事などありませんよね?
>例えば経済状況の悪化、これも良い時期を経験したという過去があってこその憂いです。
>?つまり未来を悲観的に考えてるのでは無くて、実際は過去を悲観的に考えてるというものです。
私が強調してるのはここだけです。

43=45なんて事言ってませんよ。別レスですよ。誤解しやすいあなたが存在する事にも気づいてください。
素人がゆえ不毛な論議になってすみません。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 13:08
>>51
いや、だから、あなたの定義を聞いて、それを聞いているだけです。
説明不足だけではありませんよ(苦笑)。

>43=45
ではない(苦笑)。じゃ、あなたかがお書きになったことではない?ということでしょうか。それとも、あなたのお書きになったことだけど、主張している意味が違うということでしょうか?。

ただ、定義というところで論点がズレちゃっているようですね。私は、あなたの定義を聞いているのに(そして、最初の定義の問題点を指摘している)、あなたは、どうもコロコロ変わっているような気がするんです。

じゃぁ、もう一度、お伺いします。あなたのpositiveの定義を教えてください。

それと、
>5体満足な過去がなければ未来を憂う事などありませんよね?
このことに対して、私は、例えそうであっても、憂う人と、気にしない人がいますよね?と聞いています。だから、結局、最初のあなたの定義じゃ、問題あるでしょ?。それだけのことなんですよ。これを踏まえてあなたの定義を教えてください。


>素人がゆえ不毛な論議になってすみません。
はい。不毛のような気がします。が、とりあえず、聞いてみます。
5347:2001/07/19(木) 00:16
>43=45
>ではない(苦笑)。じゃ、あなたかがお書きになったことではない?ということでしょうか。それとも、あなたのお書きになったことだけど、主張している意味が違うということでしょうか?。
まず、この部分。これは>>45に対して付けたレスだ、と言ってるつもりです。
あなたに対して付けたレスではありません。完全に誤解してます。

positiveの定義、これは未来を考えること、と言いました。
もちろん、本質的にですよ。私はポジティブ親父のことを言ってるわけでは無いです。
ポジティブ・シンキングとは全てが未来に繋がると思っています。

逆にネガティブとは過去を引きずる事と私は言いました。
>このことに対して、私は、例えそうであっても、憂う人と、気にしない人がいますよね?と聞いています。

もちろん憂う人がいます。私が再三申し上げてるのは、彼は実は未来を憂いているのでは無いという事。
過去の自分という存在があった故、過去を憂いている、と言いたかった訳です。

最初の定義自体が説明不足と認めます。
コロコロ変わってる訳では無く、何度も同じ事を書いてる様に思います。
ここまでに誤解が無かったのでしたら心理学的にあなたのおっしゃる事が正しいのでしょう。
おそらくこれは心理学では無いのでしょう。

ただ、単純な事を書いているに過ぎませんよ、博士。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 00:40
あちゃー、なんだか
「お二人さん」の専用応酬スレみたいになっちゃったね。
あっ、煽ってんじゃないからね。(時々、応酬中は気が立ってる場合もあるから)
ここは一発、
前レスに登場してたミス・ミナコ・サイトウでも来ないかね、また。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:11
晒しage
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 13:05
もっと議論聞きたいのでage
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 11:32
あr
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 17:21
>>1 その上司はA型、悲観的思考を隠しているだけやね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 17:45
なんかな。「ポジティブに!」ってばっかり言っている奴って
結局自分の自尊心を守りたいと言うか、コンプレックスを
一生懸命に隠したいと思っちゃっているんじゃないのかなぁって
感じる時はありますね。
それにそういう奴に限って人の弱さを異常に否定したがる。
だれだって悲しかったり落ち込んだりすりゃ、
ネガティブな気持ちになってしまい、
無理にポジティブな気持ちになんてなれんよ。
ネガティブな気持ちを受け入れて、そっからはじめてポジティブな考えに
持っていけるようになるんじゃないのかねぇ・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 18:10
言えてる…!
私の周りのポジティブ多用する人は
人が悲しかったり落ち込んだりする面を
ネガティブの一言で否定し、
害があるものとして無かったことにするタイプの人が多いです。

辛い面も受け入れ、解決して前を向こうじゃ無くて、
見なかったことにして前だけ向こうって感じですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 18:13
落ち込んだりした時、ネガティブは害なので
ポジティブに!みたいな
キモイ文章おくりつけてこられてうんざりした。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 23:10
宗教団体?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 06:12
結局現状の把握といった在り来たりのことが出来て、初めて、
ポジティブシンキングでしょう。不利な状況から目をそらして、
逃げ回るのではリーダーとしては失格でんな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 01:31
age
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 02:49
ま、この板のマトモな皆さんには、お目ざわりと思いますが、
実際に「ポジティブ」を連発したがる人々の実例をご覧くだ
さいませんか。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=995187147&st=98&to=108

要するに「ポジティブ」と言いたがる人は、詐欺師か、その
仲間に多いようですね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 03:02
>鎌倉の椎原さん
って誰だ?(w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 01:46
さがんないで
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 12:27
>>53
あなたの主張(私が誤解している)ということを仮に認めたとしても
あなたの主張は、Positiveの説明にはなっていません。
また、Negativeの考え方も、すべて過去が原因ではありません。
あなたは、そうお考えかも知れませんけどね(苦笑)。

>ここまでに誤解が無かったのでしたら心理学的にあなたのおっしゃる事が正しいのでしょう。
>おそらくこれは心理学では無いのでしょう。
はい、そうです。

>ただ、単純な事を書いているに過ぎませんよ
単純ですね。勉強してから書き込んでください。
心理現象はもっと複雑です。
あなたの主張していること、思い込みを素人心理学(素朴心理学)
と呼びます。「ことわざ」なども、これに属します。

ことわざは、そこだけ聞いていると正しいかのように聞こえます。
しかし、それに相対する反対の意味を持つ「ことわざ」が存在します。
あなたの主張も同じなんです。これでは、「定義」とは呼べません。

ということで、この議論?はこれで終了。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 02:25
ポジティブポジティブ言ってるポジティブ教の人って
人のネガティブな面に対してネガティブですよね(笑
上手く言えないけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:05
ネガティブ、ネガティブって言い続けたらどうなるんだろう?
71ゲームセンター名無し:2001/07/27(金) 03:18
http://www5.big.or.jp/~tk-skruu/bbs2/minibbs.cgi

で意見を言うとすっきしするらしいぜ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:38
>>69
自分がネガティブで、無理してポジティブに考えようとする。
だから、その反動で余計に他者のネガティブな所が見えるんじゃ
ないでしょうかね?。

だれか、この手の論文、ご存知ですか?。無知な私にご教授を!。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 16:19
age
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:47
「最高ですかーーーーっっ!?」と同じようなものだね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 03:30
 ログを全部読みましたが、素人の私に簡単に説明できる事柄でしたら
説明してください。

 ポジティブな思考方法と妄想的な思考方法の違い。


<余談ですが>
 いや、うちの社長がまさにアレで、「成功する情景を考えるのが
プラス思考だ」なんつって妄想を垂れ流しています。
 あのバカは一度生きたままに墓場に埋めてやりたいです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 14:50
ポジティブシンキングと“成功”には因果関係は無い
(“成功”をどう定義するかにもよるが)。
あくまで、思考のパターンとして捕らえるべき。
どっちが優位という問題ではない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:01
>>75
10から説明した者です。実は、簡単に説明するって難しいんですよね。
ホントに単純に言うと、自分でPositiveと言っている人が、妄想的な
ものだと思います。

まぁ、社長さんの主張の通り「成功を思い浮かべる」っていうのも
その一つですね。だけど、実際には微妙に違う。

社長さんの考えは、マートン(Merton,R,K. ,1957)の自己成就予言
(自己充足的予言)の意味合いが近いですね。マートンは、ご存じの
通り、トマス(Thomas,W,I.)の「人がある状況が本当にあると定義
すると、結果としてその状況が現実に存在するものとなる」という
状況定義理論を発展さ、自己充足的予言(Self-fulfilling prophecy)
と名付けました。

教育場面では、教師がもつ生徒に対する期待が、実際にその期待にあった
生徒を作りだしてしまう(ピグマリオン効果)こともあります。

現実場面では、確かによい方向に考えて「実行」している方が、成功に
繋がる可能性は(考えない時よりも)高いという感じかな。これが、
社長さんがおっしゃっていることを、「好意的?」に解釈した場合
ですね。

あとは、下記のことをもう一度ご覧ください。

>>10
>>17
>>35
>>36
>>40
>>44
7810:2001/07/31(火) 15:07
自己成就予言について、分かりやすく書いてある本があったなぁ、
と探していたらありました。


E.B.ゼックミスタ 他著 1996 クリティカルシンキング(入門篇)
 北大路書房. Pp.209-212.

この本は、なかなか面白い本ですよ。
7910:2001/07/31(火) 15:13
関連

池田謙一 1993 社会のイメージの心理学 サイエンス社
 ¥1200
http://www.saiensu.co.jp/books-htm/ISBN4-7819-0695-8.htm
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:42
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 08:02
ビジネスマンの自分を支えるための思考と思ってるけど・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 16:04
>>81
仕事だけに割り切れば、ポジティブに考えましょうっていうのは「アリ」。
仕事だと、明確な目標などがあるからね。

だけど、自分の問題(精神的健康)として、「ポジティブに考えようとする」
って言う人は、実はネガティブ。こちらの方では、もともとポジティブな人
は、わざわざポジティブに考えようとしているのではなく、自然に考えて
いる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:39
うちの社長は社内文書から自社のホームページに至るまで
「ポジティブ」という単語で埋めつくします。
聞けば聞くほど中身がなくてサムイ言葉です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 03:25
>>82
じゃあ、ポジティブに考えよう!とか常に強調する人って
実はそんなにポジティブじゃないんでしょうか。

身近にいる自称ポジティブさんは
実際、表面しか見ようとしないで
その下の部分を見ないというか見れない人という印象が強いです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:13
>>84
と言うか、言う言葉が他に思い付かないから、
ポジティブに!とか「とりあえず」で言ってる人も多いかもですね。
まさに、
>その下の部分を見ないというか見れない人という印象が強いです。
ですね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:33
>>1
弱い犬ほどよく吠えるってその上司見て思い出してね
ただし笑いに注意
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:03
脳内シャブ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 19:34
最近会社内が宗教臭くてたまりません。そのうち
最高ですかーとか言いそうな勢いです。
やっぱりトップが変な宗教にはまっているのでしょうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:23
早く別の会社に就職することをお勧めします。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:23
その昔
「ファイト!」とか言ってた人と同じだよ。
だいたい「掛け声」の人は「行動しない」場合が多いですね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 10:47
要は、ポジティブ教は宗教の一種だから、妄想だし
役立たずだし、危険だし、気持ち悪い、ということですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 16:41
>>90
>>91
あなたは研究者ではありませんね。
あるいは、まともな心理学徒でも。

もうすこし、まともな議論がしたいなぁ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 02:52
>>92
90でも91でもないけど、あなたのいうまともな議論書いてYo!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 03:06
>>93
77などをご覧ください。

>>77

また、それ以下の78、79などは、単なる本の紹介に
過ぎないから議論じゃないけどね。

まぁ、1さんの質問の拡張になるが、ここでは3つに分けて考えてみたい。
1)ポジティブを主張する人の心理特性
2)ポジティブを主張することによるメリット
3)ポシティブってこと、そのものに関する話題。

2については、自己成就予言などで説明できると思います。
ですから、1)と3)ですかね。

心理学は歴史が短いといえど、これらに関連する研究は
あると思っています。ちゃんとテクニカルタームなどを
交えて、議論ができればと考えています。

当然、私もすべて理解できているわけではありません。
様々な人の意見を聞くことで勉強できればと思っています。
2チャンネルといえど、見た感じ、レベルの高い心理学徒や
心理学研究者も沢山いますからね。

まぁ専門外の方もたくさんいるけど(苦笑)。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 03:46
>1 の立てたスレのとっかかり内容を見る限り
この該当者の上司の言う「ポジティブ」は
心理学でいうところの「ポジティブ」という言語とは少し
異なると思いますがね。
本人(>1の言う上司)に会ってないので断言しかねますが。
例えば>1氏は少し疲れて物事に対して積極性を失っているようですが
少なくとも、この上司の言う「ポジティブ」を(本人が定義づける事が
できたとしてですが)何らかの形で>1氏の精神内に実現させることが
できたとしても「ポジティブ」という概念とは多少異なる状態が現出
するような気がしてなりませんが・・・・・。
この上司は何やら安易な区分分けにこういう言葉を使用してませんか?
それから、恐らく普通の企業等の組織内での話でしょうから
上司に当たる人は一般名詞として(しかも少し間違って)
「ポジティブ」を使っているのではと懸念されますが・・・。
誤用されている現実にそのまま厳密な解釈を与えるべきなのでしょうか?
9694:2001/08/07(火) 15:34
>>95
>この該当者の上司の言う「ポジティブ」は
>心理学でいうところの「ポジティブ」という言語とは少し
>異なると思いますがね。
その通りですね。ただし自己成就予言ってことも好意的に考えるとありますよね。
普通に考えると、95さんのおっしゃる通りです。

>本人(>1の言う上司)に会ってないので断言しかねますが・・・(中略)
>できたとしても「ポジティブ」という概念とは多少異なる状態が現出
>するような気がしてなりませんが・・・・・
それは、あるかもしれませんね。ポジティブという言葉が、嫌悪刺激になり、
逆に仕事に対する意欲を無くしていることも考えられますよね。あくまでも
1さんの文脈からの推定に過ぎませんけど。

>この上司は何やら安易な区分分けにこういう言葉を使用してませんか?
それは、ポジティブな人はOKで、ネガティブな人はダメみたいな?。

>上司に当たる人は一般名詞として(しかも少し間違って)
>「ポジティブ」を使っているのではと懸念されますが・・・。
>誤用されている現実にそのまま厳密な解釈を与えるべきなのでしょうか?
私も、95さんがおっしゃるように、その上司は誤用して使っているように
思えますよ。厳密な解釈を与えるべきか?っていうと、これが心理分析
みたいな意味で私に問われているとすれば、私は、そのことには意味を
感じません(答えになってます?)。


だけど、1さんは、タイトルに、ポジティブシンキングって要するになによ?
と聞いていますし、「ポジティブって何なのかよくわかんなくなっちゃった」
と言っています。

それに対して、研究のレベルで「ポジティブ」を議論し、かつ、1さんに説明
(解説をつけて)できればいいんじゃないかなって、私は思っています。
ただし、その際、以前にもあったのですが、上司の心的特性から「ポジティブ」
を論じる人、そして「ポジティブって何よ」という質問に答える形で「ポジテ
ィブ」を論じる人などがありました。

その結果、議論のすれ違いがおこるわけですよね。それを防ぐためには、
どこかアンカリング・ポイントっていうは、自分はどの立場で論じるか
を明確にしながら論じると議論の水準のズレを多少なりとも埋めることが
できるのではないでしょうか?。いかがですか?。
9794です。:2001/08/07(火) 15:38
すみまん、一部訂正です。

>>95
>この該当者の上司の言う「ポジティブ」は
>心理学でいうところの「ポジティブ」という言語とは少し
>異なると思いますがね。
その通りですね。ただし自己成就予言ってことも好意的に考えるとありますよね。
普通に考えると、95さんのおっしゃる通りです。

>本人(>1の言う上司)に会ってないので断言しかねますが・・・(中略)
>できたとしても「ポジティブ」という概念とは多少異なる状態が現出
>するような気がしてなりませんが・・・・・
それは、あるかもしれませんね。ポジティブという言葉が、嫌悪刺激になり、
逆に仕事に対する意欲を無くしていることも考えられますよね。あくまでも
1さんの文脈からの推定に過ぎませんけど。

>この上司は何やら安易な区分分けにこういう言葉を使用してませんか?
それは、ポジティブな人はOKで、ネガティブな人はダメみたいな?。

>上司に当たる人は一般名詞として(しかも少し間違って)
>「ポジティブ」を使っているのではと懸念されますが・・・。
>誤用されている現実にそのまま厳密な解釈を与えるべきなのでしょうか?
私も、95さんがおっしゃるように、その上司は誤用して使っているように
思えますよ。厳密な解釈を与えるべきか?っていうと、これが心理分析
みたいな意味で私に問われているとすれば、私は、そのことには意味を
感じません(答えになってます?)。


だけど、1さんは、タイトルに、ポジティブシンキングって要するになによ?
と聞いていますし、「ポジティブって何なのかよくわかんなくなっちゃった」
と言っています。

それに対して、研究のレベルで「ポジティブ」を議論し、かつ、1さんに説明
(解説をつけて)できればいいんじゃないかなって、私は思っています。
ただし、その際、以前にもあったのですが、上司の心的特性から「ポジティブ」
を論じる人、そして「ポジティブって何よ」という質問に答える形で「ポジテ
ィブ」を論じる人などがありました。

その結果、議論のすれ違いがおこるわけですよね。それを防ぐためには、
どこかアンカリング・ポイントをおいて議論をすすめる必要があると
思います。自分はどの立場で論じるかを明確にしながら論じると議論の
水準のズレを多少なりとも埋めることができるのではないでしょうか?。
いかがですか?。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 07:52
<<94-<<97
自作自演ワッショイ!
99名無しさん:2001/08/11(土) 14:55
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 15:43
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:05
>>98
違いますよ。そういう区別もできないんですね。
お気の毒に。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 22:37
私は心理学を勉強しているものではないのですが、

>>1の変化により
1の上司が1がポジティブだと認める状態になっても
実際に1がポジティブであるとは言えないということになりそうですね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 17:37
俺の知っているポジティブ馬鹿は、常にそう言っていないと、
不安であり、自分の弱さを認めたくない人間であると感じる。
つまり自分の中の価値観だけに囚われ、他人を認めたくない。
周囲にも「ポジティブに!前向きに!」を連発する。
コンプレックスの固まりのようにも思えたかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 16:22
あげ
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 11:58
ポジティブシンキングできるんだったら
悩んでないって。意識的にやろうと
するとかえってストレスたまって、逆効果じゃない?
ポジティブな人って元々っていうか性格っていうか
無意識だよね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 13:46


はぁ。レベル低すぎ。まぁ、言いたいことは分かるけど。
ここは、学問版の心理学版だからね。

たぶん、高校生とか中学生くらいかなぁ?。
もし、大学生とかならヤバイよ。
107人の振り見て・・・:01/09/17 14:16

その「レベル低すぎ」という表現もどうかと思われ。
あなたが大学生以上ならばもう少しましな日本語の表現も使えるのでは?
ここは、学問板の心理学板だからね。

まあ工房以下なら仕方ないか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:36
あげ足取り。しょうもな。
109 :01/09/18 01:38
ポジティブシンキング=自己肯定
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:50
↑。

って、なりそうでしょ。でも、実は違うんです。
正確には、自己肯定も含まれるって感じなんです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:54
宗教、セミナー、偽心理学等のポジティブなんとやらは涙の出るほど幼稚な代物
外的世界、内的世界すべてから目をそらし、イケイケの浅薄さ
躁的防衛に他ならない!ファッショにもう一歩だ
まあ、これが役に立つ人間もいるのだろうが・・・・
ネガティブシンキングもやって、情緒豊かな人間になってほしいものだ
おっと、あの宗教から狙われてしまうな・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 02:18
111さんは、冗談で言っておられると思うのですが。。。

ネガティブに考えると、自己注目しやすくなり、その結果
多くの人は抑うつ的になります。

こういった場合、精神遅滞や身体を動かすことなども億劫
になり、情緒豊かとは言えない状態になってしまいます。


もちろん、
>宗教、セミナー、偽心理学等のポジティブなんとやらは涙の出るほど幼稚な代物
っていうのは、その通りだと思いますよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 03:33
ネガティブ、ポジティブって、あえてやろうとしているときは
それをやろうとする意識に囚われてばかりになる
無我の境地のほうがよさそ
114kokoro:01/09/18 03:44
>113
同感。結局そういう上っ面の言葉に踊らされてる、
って感は否めないですよね。
でも無我の境地って・・
禅寺に修行にでも行きますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 03:51
>>113
>ポジティブって、あえてやろうとしているときは。。。
って、ことに関しては、私が以前に書いています。

まぁ、無我の境地っていうのも、どうも胡散臭いけど。
凡人の私にはできません。無我の境地に至ったとしても

それが精神的健康と結びつくかなぁ??? 怪しいと思いますよ。
116トロロン:01/09/18 16:00
>>113さんや>>114さんはいいこと言ってるような気がする
が、ダメなの?
>>115さんのお勧め方法を聞きたい。

私はネガティブになりがちです。
(自己判断なので、多分ですが)
117115:01/09/18 22:50
>>116
まず、113さんがいいことを言っているということについて。
このスレッドで、ポジティブシンキングとは、ということで、
私が心理学の立場で書いているのでご覧下さい。

次ぎに、お勧めの方法ですか(苦笑)。

まぁ、一つの方法としては、
1)自己内省しすぎないこと。
2)自分を知り、自分の自尊心を支えるものを多く見つけておくこと。
  知っておくこと。
3)成功したら、運が良かった・・ではなく、自分の能力や才能だと思う
  こと。失敗したら、自分の才能だけではなく運も悪かったと思うこと。
  そして、次ぎに成功するためには、どうすれば良いかを考え、努力する
  こと。


ですね。あくまで一つの方法で万能ではありません。
う〜ん、セミナー的?(笑)。
社会心理学の視点を噛み砕いて一応は言っているつもりですけどね。


結局、無我の境地にたどり着こうとしたら、世捨て人になるしか
ないでしょうね(笑)。それがいけないとは言いませんが、私は
煩悩をもちながら、楽しく生きる方が社会的には適応していると
思っています。
118111:01/09/18 23:56
私の意図した「ネガティブシンキング」(うーん、やっぱり冗談ぽいな)
 自分の過去を時々(時々だぞ!)振り返り、適度の後悔、悲嘆、抑うつに浸ることのできる能力、
そしてそれらと、うまく折り合いをつけ、自分と周りを受け入れて、現実原則に則って生活できること。
 これは、精神分析、交流分析、ロジャース派森田療法等に拘わらず、うなずいてもらえると思う。
(自分ではできていないことで、偉そうには言えないが、前向き、後ろ向きが良く折り合って初めて健康な精神といえると思う)

強引な理屈;
  ポジティブなんとやら>躁的防衛>自己愛障害あるいはファッショへの陶酔

余談;先日、講演(聴衆12名!)をしたところ、一人が立ち上がって、ポジティブなんとやら、潜在意識、ハイヤーセルフとか聞いているだけで赤面するような言葉で、とうとうと得意げに質問してきたことよ。 
119115&117:01/09/19 00:10
>>118
まず、前半部分ですが、私は、精神分析、交流分析、ロジャース派
森田療法等、のどれにも当てはまりませんが、同意しますよ。
しかし、それをネガティブシンキングと呼ぶかどうかが疑問です。

>前向き、後ろ向きが良く折り合って初めて健康な精神といえる
そうですね。良い部分も悪い部分も自分のことと認めて、「自己受容」
と呼べるわけですよね。

つまり、118さんがおっしゃっていることは「自己受容」のことを
おっしゃっているように思えるのは、私だけではないと思いますよ。

強引な理屈 以下は、私には意味不明でよく分かりませんが。
ハイヤーセルフ?ってなんでしょう。不勉強なもので。
SEが高まった状態のことでしょうか?。あるいは視点がずれている
かもしれませんが、Self-regardに関連ことですか?。
これは、自己配慮の意味の他に、「非常に高まった自己評価」っていう
意味が含まれていたと思います。
120111:01/09/19 00:45
>>119
すんません、「ネガティブシンキング」とはポジティブなんとやらに対しての私のいきどうりのあまりにでた新作造語、もしくは悪い冗談です。
こんな言葉を使っちゃいけませんね。

ハイヤーセルフとはどうやらなにかの霊的な似非宗教用語みたいです、ようわかりませんし、近づきたくない言葉です。

強引な理屈に関しては、似非宗教が一因子となって(敢えて非常に婉曲に表現)精神病発症させられた症例に対しての私の臨床経験からの仮説の一部です。

現実で、泣き、笑いながら、バカボンのパパの「これで、、いーのだ・・」を座右の銘としております。
121119:01/09/19 04:26
部分的訂正

Self-regardに関連ことですか?。
   ↓

Self-regardに関連したことですか?。
122エロ画像:01/09/19 05:06
123トロロン:01/09/20 14:18
>>117 レスサンクス。これって、ポジティブシンキング(の一部)を具体的に
説明したと思って良いのかな? 私の場合は、周囲に影響からか、なかなか
自分に自信にもてないんですよね。(自分に自信を持っている人で、尊敬
したり、目標にしたいと思える人があまりいない。その意味では、1さんと
同じような環境という気がします)
 とはいえ、具体的なこととか書くとスレ違いですね。
もう一度サンクス。
124117:01/09/20 15:22
>>123
ポジティブ・シンキングの一部というより、Self-esteemを高める
一つの方法に過ぎません。

つまり、

Self-esteemを(適度に)高める→ポジティブシンキング

っていう図式になります。周囲に必要以上に影響されてみたり、
自分に自信が持てない場合には、Self-esteemが低下した場合が
多いですよね。Self-esteemは、ご存じの通り、自己評価とか
自尊感情って言われていますよね。

それと、
>自分に自信を持っている人で、尊敬したり、目標にしたいと思う人があまりいない

というのは、私に言わせれば、自分を支える核となる部分が少なく、
虚勢を張ったり、空威張りしたり、する。つまり、表面的には、
自分に自信を持っていそうだが、不安定な人なんです。

具体的に言うと、例えば、X軸に自己評価の高さ、Y軸に安定・不安定
のグラフを考えます。123さんが言う、「自信のを持っている人」って
いうのは、自己評価が高くとも、Y軸のマイナス要因、つまり不安定
な度合いが高い人なんです。

しかし、私が言う「自分に自信がある人」というのは、自己評価も
高く、自己に対する安定度も高い。つまり、自分に対して自信を持つ
領域をたくさん持っている。だから、一つ、ショックな出来事があ
っても、他の領域がカバーして、立ち直りも早い。また、こういう
人は、周囲の人が認めていますから、いちいち「俺は凄いんだぞ!」
なんて言う必要もない。

123さんが言う「自信のある人」は、「俺は偉いんだぞ」とは言わない
までも、自分の考えを押しつけたり、周囲から賞賛を求めることで、
自己評価を高めようとしている人だと思いますよ。

もし、よろしければ、もう一度、
>>117
を、お読み下さい。そうすると、私が117で指摘したことの意味を
改めて理解して頂けると思います。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 13:14
age
126トロロン:01/10/02 15:35
>>124 117さん
いや、まさにそういう感じですよ。「俺は偉いんだぞ」ってほぼ
言っている感じ。プライド高い人多いし...
そういう人を見てると、そうなっちゃイカン、周囲の人にそういう
振る舞いをしちゃイカンという気になって、なんだか、「自分に自信
を持つこと = よくないこと」みたいになってしまうんです。
あとまあ、私個人がちょっと他人の影響を受け易いのもあるので(だ
から2ch見てるのかも。笑)、それは直さなきゃね。
私みたいな人って、結構多いのかな?
127117&124:01/10/03 13:31
>>126

だけど、自己評価軸に、もう一つ別のY軸(安定or不安定)なんて軸を
考えると、自己評価が高かったり自信を持っている人でも2種類がるこ
とが分かりますよね。

自己評価が高く、安定している人は、決して、攻撃的でもなく、落ち着いた
感じで、謙虚な感じがする人なんですよ。

>あとまあ、私個人がちょっと他人の影響を受け易いのもあるので(だ
>から2ch見てるのかも。笑)、それは直さなきゃね。
自己評価の低い人は、他者からの影響を必要以上に受けやすいからね。
これはこれで問題。自分が自分でなくなっちゃうしね。
128トロロン:01/10/14 16:53
 なんか少しイメージが沸いてきた。本当に(安定して)自信がある人って、
(私のイメージでは)なんというか、頼もしくて、どんなときでも、「よっしゃ、
俺にまかせとけって」とか、兄貴風ふかられるタイプですねー。そういう人は
一緒にいて楽しい。
逆に、不安定で自信がある人って、「へーこんなことも知らないの? 僕は
ずっと前から知ってたけどねー」って感じの人。全然役に立たない知識とか
ばっかり持ってる。
 こんな感じかなー。
>>128
どっちかというと後者のほうが安定してそう
バカを寄せ付けないから
130117&124&127:01/10/16 12:55
>>128
そうそう。ただ、不安定で自信がある人っていうのは、絶えず
攻撃的になる傾向があるようです。人を攻撃することによって、
自分を保とうというかね、自尊心を高めようとしちゃうんです。
いじめの研究などで「下方比較」が取り上げられることが時々
あるけど、そんな感じかな。

>>129
その逆です。自分よりも弱い者を近づけて、それを攻撃するんです。
ある種の境界例の人に似たところがあります。
131名なし:01/10/18 20:00
今フリーで契約が切れそうで就職活動で悩んでます。
そしたら彼にえんえんと、
・くだらない奴は無視しろ・自分は他と違うから中央や天井だけを見ろ
・運の良い奴の側に近づけ
・飯をたくさん食え・人生楽しまなきゃソンだから楽しめ・とにかく金をもうけろ
・世の中は結構甘い
などと、ポジティブシンキングらしきことを言われ、洗脳?っぽく語られます。
彼は、何かの本を読んだのでしょうか?
心理学的に何か言われてることなのでしょうか?
もしわかったら教えてください。
変な宗教じゃないと良いのですが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:30
過去のスレに書かれてあります。ちゃんと読みましょう。
133名なし:01/10/18 21:20
え?わかりません。
過去も見たのですが・・・
探し方とか教えてもらえませんか?
すみません。
ちなみに心理学は無知です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:08
スレの下に、「全部読む」というところをクリックして、
ひたすら読んでください。特に、下記の番号に注目して。
一般の方の考える素人理論による「Positive」、心理学者の考える
「Positive」の違いが分かります。
あぁ〜めんどくさぁ。あとはご自分で。

35
36
40
44
52
この辺になると、若干、相手側が素人のため、議論のすれ違いが
起こっている。
53
68

77
78
79
94
96
97
途中飛ばす

116
117
124
127
135131です:01/10/19 12:02
読みました。が、ごめんなさい。
結局彼が言ってることは
何なんでしょうか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:35
彼の主語はどちらでしょう。あなたの上司、それとも書き込んでいる人?。
上司?の方は、素人理論。科学的根拠はありません。

後者の方が分からなければ、スレを立てるまでもない質問箱へ。
専門書といっても、教科書レベルの話です。
137何処までも名無しさん:01/10/20 16:15

1の上司はポジティブシンキング本来の意味とは違い
安易な物事の考え方な人と言う気がします

ポジティブシンキングと言うと安易な考え、単純思想などと思いがちですが
一番の意味は、何か起こった場合のその事に対する捉え方、
例えば1の会社が倒産するなど不幸と思われる事が起こったとしても
その事実を前向きに捉え、プラスの方向に考えるていく事ではないかと
思っちゃいました
138名なし:01/10/21 20:19
136>>
彼の主語はわたしにそういうポジティブシンキングを言った彼って事です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:20
>>138
136です。分かりました。ただ、それなら
心理板、スレを立てるまでも無い質問箱〜パート2で
回答が返ってきていますよね。私も概ねあの意見に賛成です。

ただし、心理学の立場ではとなると、134で紹介いたしました
ことが説明になります。最初の方は、定義の問題と、どういう視点
でポジティブを考えるのか、時間的展望などの視点も含めて書いて
います。

後半では、好ましいポジティブシンキングについて書かれています。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:01
age
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:57
age
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 19:25
何かって?ポジシンっていって馬鹿にされてる表現のことだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:22
>>142
 一度は、論文読んでから発言しようね。日常用語と違った意味
なんだよ。研究の場合はね。その意味では、>>137 はいいこと
言ってるね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 04:59
コップに半分の水。
これを半分”しかない”というか、
半分”もある”と捕らえるか。

認知の問題。
価値観とは別。
145天風哲学:01/12/15 21:53
真は天風哲学にありと思います。まず運命を拓くでも読めば全てわかると思います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 14:21
保全あげ
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:47
yoisyotto
148名無しさん@お腹いっぱい。
ポジティブシンキングってのはな、
良いトコあるでしょ?良い事あるでしょ?って
大小かまわず見つけてきて思考するワケだ。
考え方はあげ足とりと一緒でいやらしくて嫌いだ。
味は違くても料理のしかたは一緒でしょ?
あげ足とりって嫌なカンジするだろ?
きたねえ料理のしかたはしないで同じ味つくれって
この言葉聞くたびに思うよ。