虚言僻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
がある友達がいるのだがなんとかならないだろうか
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 18:41
「くせ」の字が間違ってるので、誰も答えない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 18:43
虚言に関することで僻んでいる友人がいるんじゃないの?
それはそれでたいへんでしょう.
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 18:45
虚言でうまく世を渡ってる人は妬ましいよねえ。
僻む気持ちよくわかる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 20:49
でも確かに病的な人っているでしょう。
親が大学教授だとか、親戚はみな医者とか、有名大学卒だとか・・。
みんなが本当のことを知っているのに嘘を言い続けるってどうして
なのでしょうね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 18:53
>>5お〜い!現実逃避君。ほんまにいるよ♪
そんな家。ワシのおっかあの兄弟は京都、立命、東大大学院あとは国立
んで、教授が二人。
んで、家の取引先の人のうちは、ハーバード出で国際弁護士
と医者。あと、松下電器の光ファイバー開発担当課長。
嘘じゃないよ〜〜〜〜ん。
7おれ5じゃないけどさ:2001/07/16(月) 19:40
>>6
君はそうなのかもね。でも、嘘つく人っているでしょ。

それはそうと、あとさ、
> 家の取引先の人のうちは
っていうところをみると、君の取引先ではないんだよね。親の取引先だよね。
ま、君の取引先でもいいんだけど。
製造とか流通に大手企業が絡む職種なら、取引先自慢しても
しょうがないんじゃない?
フリーでやってるおれの取引先には、一部上場企業もあるので(つーか、こんなの普通だな)、
部長クラスとも面識あるよ? でも年収400万くらい(・_・、)

君の家族の自慢をするのはいいのですが、取引先なんて自慢していると、
君の頭にはぬかみそしか入ってないんじゃないかと思われるから、
気をつけてください。
8名無しさん:2001/07/16(月) 21:05
結局全部子供の性格って親の育て方だと思うんだけど、
たとえば壺(ありきたり?)を壊した場合、親が「自分が子供の手の届く
ところにおいたのが悪いんだ」と思って、*気をつけてね*くらいで
終わると次も正直に言おうってなるけど、めちゃめちゃ怒ったりしたら
次は怒られたくないからウソつくようになる。結局そういうのが
大人になっても直らないんだよね。あとは子供の時に惨めな思いしたとか。
その惨めな思いを親がチャントフォローしてないとか。<しょうがないじゃないの一言で終わりとかね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:08
虚言僻みがやっぱりいますねえ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:55
>んで、家の取引先の人のうちは

ワラタ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 22:20
沖縄のタクシー会社。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 22:23
帝銀事件の犯人にされた奴、
作話症って言うんだっけ、やはり脳的な病理があるらしい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 12:14 ID:nO6fP.Uc
>>9 いや、マジなんですが。
14名無しさん@お腹いっぱい。

狼に一度食わせるといい。