1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
私は行動主義者です。
掲示板を読んでいると様々な心理職に対する不満が見受けられましたが無理もないコトだと思います。
私たち行動理論を基礎に持つ者は刺激、行動、結果という随伴性を操作して目に見える変容をクライエントもたらします。
そこには主観的な「解釈」や偽善に感じられる「共感」もありません。
精神分析は確かに面白いとは思いますが、臨床にどう活かすかという点に関しては疑問です。
ロジャース派のアプローチは行動分析家からすれば、ただクライエントの適切な発言を強化しているに過ぎません。
今までにインチキカウンセラーにひどいめにあわされた方たちには本当に同情します。
臨床において重要なことは、いかに人を解釈するかではなく、いかに具体的な方法論を用いてクライエントの生活の質を向上させるかなのです。
苦情、反論、意見のある方々、どしどしメッセージを送ってきてください。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:46
>1
禿げしく同意
臨床心理学で科学といえるのは行動主義を基礎に置く一連の療法と
心理テストを用いた査定以外にない。>臨床において重要なことは、
いかに人を解釈するかではなく、いかに具体的な方法論を用いてクラ
イエントの生活の質を向上させるかなのです。 まさにその通りである。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:50
>1
心理版で、「カウンセリングを受けたけど治らなかった」
と苦情を述べるクライアントを厨房とあざ笑うカウンセラー
の職業意識の低さには驚かされる。医師が「治療を受けたけ
ど治らなかった」という患者を厨房とあざ笑うだろうか?1
の貴方の言うとおり、きちんとした科学的な手法でクライア
ントの行動を一定の確率で変容させて欲しい。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 00:07
>1
あなたがわからない世界があるんです。どうしてわからないことをわかった
ようにいえるのでしょう。人間を甘く見ないように。
5 :
奈々氏:2001/07/08(日) 00:12
>>4 ん?
それは行動主義者に言っているのでしょうか?
それともエセ科学者カウンセラーに言っているのでしょうか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:15
また厨房どもの書き殴りスレッドの登場かい。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:39
>4
じゃあ分かるように説明してみろ
ユング心理学みたいなオカルトに走らないで
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:29
ロジェリアン甘すぎる。行動主義、まんせ〜
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:44
経験のプロセスが違う限り、真の共感はありえない。
>>1 その堂々たる挑発の姿勢に行動主義者の矜持が感じられます。
この2ちゃんねる心理学板は,
行動主義者の最後の砦?にして最大の広告塔かもしれませんね。
私自身はゲシュタルト学派の末裔を自認しており,
臨床には縁がないので高みの見物を決め込もうかと思います。
健闘を祈ります。
>1 は厨房と見た。
12 :
1:2001/07/08(日) 03:47
>4
あなたの意見はまるでエセ宗教家のようですね。
「あなたのわからない世界がある」なんてプロの臨床家としては論外のセリフだと思います。
7番さんのいう通りだと思います。
どうも精神分析の人たちの批判は具体性にかけているように思います。
根拠のない批判はしないでいただきたい。
世の中を甘く見ないように。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 03:49
厨房ってなんですか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 03:50
僕チャン心理の素人さんだけど、1さんのいうことは納得できるよ。
心理屋ってみーんなオナニー集団なんでしょ?
患者相手にシコシコピュッ!
で、1は臨床やってるの?
16 :
1:2001/07/08(日) 03:56
>14
その通り!
オナニーしててもしょうがないよね!
別にオナニーしててもいいけど、それはプライベートでやって商売にはするなって感じ。
プロなら風俗嬢の如く相手に納得してもらうサービスを提供しなければならない。
でも現実、金をもらっているオナニストが多いのよ・・・
17 :
1:2001/07/08(日) 03:57
やってるよ。
まだまだ修行中の身ですが・・・。
じゃあもっと修行してからものを言って下さいね。
つうより全然修行してないと思うけどな。
自分の無能をさらけ出しているだけ。(藁)
20 :
1:2001/07/08(日) 04:07
>18
鋭いご指摘ありがとうございます。
確かにあなたのいうことはごもっともですが、それを言ってしまってはあんまり議論が面白くなくなってしまいます。
この場ではあまり私自身がどういう人間かということにはあえて目をつぶり、私の意見についてのみ反論していただきたいと思います。
21 :
1:2001/07/08(日) 04:11
>19
あなたが何様かは知りませんが、私のメッセージのどの部分が無能さをさらけだしているのか、どうせ批判するならそこまで書いておいて下さい。
それともまともな反論をするほどの能力があなたにはありませんか?
>21
まず、あなたの学んでいるところで反論してもらえ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:28
>21
こらこら君、行動主義者なら尚のこと、臨床強化活動を実践しなさい。
某氏が泣くぞよ。
24 :
1:2001/07/08(日) 04:32
>22
??
せっかくだから、まずあなたが反論してくださいな。
そう他人任せにしないで・・・。
25 :
1:2001/07/08(日) 04:39
>21
クスクス・・・。
私も日常生活では臨床強化活動に没頭していますよ。
臨床強化士さんには申し訳ないけど、いろいろとバトルしたいこともあるんです。
結構、実際の行動主義者はあまり同業者には正の強化は使わないみたいですよ・・・。
なんでだろうね・・・?
弟子を育てるのもほとんどが負の強化やで〜(+_+)
もっと誉めて伸ばしてくれ!!
26 :
1:2001/07/08(日) 04:51
臨床強化士さんって何者でしょうね?
とにかくすごい人だということはわかります。
どこかの研究者かドクターの人でしょうか?
そのうち実際に会うときがあるのかもしれません。
でも絶対気付かへんやろな・・・。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:55
>25
昔伍長さんが臨床心理学問題のスレを立ててたな。
なかなかいい議論になったように記憶するが。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 05:00
あれ、1君は伍長さんを知らんのか。素人さんだよ。
君もしかして「行動心理学」スレの学生さんか?
文体が違うか。
臨床強化士さんは、自分で書いたレスを引用して、“Gocho, 2001”と書いてるぞ。
29 :
1:2001/07/08(日) 05:05
>27
そうなんですか!
とにかくここでもいい議論をしたいものです。
あまりに無意味な反論には少々嫌悪的なレスをしてしまいがちですが、素晴らしい反論には最大限の強化を与え、真摯にお答えしていきたいと思っています。
私は世の中を少しでも良くしようと思っている。
そのために皆さんの声を聞かせていただきたいのです。
実りある議論を望んでいます。
よろしく!
30 :
1:2001/07/08(日) 05:11
>28
私は昨日はじめてこの掲示板の存在を知ったので、「行動心理学スレの学生さん」ではないと思います。
あんまり、この掲示板にどんな人がいるのかわからないので、また追々教えてくださいね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 05:33
>>29 >あまりに無意味な反論には少々嫌悪的なレスをしてしまいがち
修行が足らんのう。
消去すればよかろうに。
バトルとか逝ってる時点で駄目なんじゃない?
って、2ちゃんねるに来たばかりなのにコテハンを
名乗らないで数字ハンを使っているのはなぜ?
普通、2ちゃんねるに来たばかりの学者とか、有名人とか
まあなんでもいいけど、は“100%”コテハンを名乗ると思うが。
自分で昨日きたばかりだといっているし・・・
ぁゃιぃな・・・・・・
一応、ネットというのは掲示板で発言する際、
HNというものを必ず付けるね。
でも1は2ちゃんねるに昨日来たばかりなのに、1の名前欄が名無しさん@お腹いっぱい
つまりHNを書かなかったという・・・
かなりぁゃιぃ・・・・・・
34 :
1:2001/07/08(日) 05:45
>29
その通り!修行が足りないんです。
ついつい私が挑発的なレスに強化されてしまう。
もうひと突っ込みすればさらにどのような返しがくるのかという好奇心を抑えきれないのです。
「実りある議論」を望んでいることも事実ですが、上述したような悪戯心も持ち合わせているのです。
実際の臨床では絶対にありえないことですが、ここだけということでお許しください。
35 :
1:2001/07/08(日) 05:50
>32、>33
申し訳ありません。
私は実はネットに関してはほとんど素人でして、基本的なマナーが身についておりません。
途中から「1」とつけたのは便宜上、「最初に書いた人」とみなさんにわかってもらうためだったのです。
改めてHNをつけるというマナーを学習させていただきました。
ありがとうございます。
しかし今更名前を付けるのもこっぱずかしいので、これからも「1」でかまいませんか?
おーなるほど。
ネット自体初心者なのか、納得。
それにしては改行もしっかりしているし
“>”の使い方が上手いけどね。
37 :
1:2001/07/08(日) 05:57
>32 バトルとか逝ってる時点で駄目なんじゃない?
この点に関しては同意しかねます。
駄目という言葉だけでは真意がよくはわからないのですが、何がいけないのですか?
同じ分野の人たちが意見を戦わせることは悪いことではないと思うのですが・・・。
専門化同士は傷の舐め合いをするのではなく、お互いに切磋琢磨するべきだと思うのです。
どないですか?
38 :
1:2001/07/08(日) 06:00
>36
ありがとうございます。
これらは完全にモデリング学習です。
しかしHNをつけるということはモデリングし損なっちゃった。
仮にも心理学方面の人なら、バトルといわずに
「論戦」とか「議論」とか他にもっといいようがあるだろう。
ただそれだけ。
40 :
1:2001/07/08(日) 06:10
なるほど、その通りだと思います。
しかし、「心理学方面の人」にも私のような好戦的なタイプの人間もいるのです。
実際に学会なんかに行くと、やっつけてやらなあかん輩もたくさんいるんですよ〜。(またも問題発言か?)
私はクライエントの幸福を第一に考えています。
それをないがしろにしようとする奴らは許せない!
・・・私はこんなキャラなので、あまり美しくない言葉使いもある程度勘弁してください。
(もちろん臨床場面では細心の注意を払います!)
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 12:35
とにもかくにも、臨床心理技術者がプロとしてお金をもらう上では、
クライアントの目に見えるサービスを、或る程度の確率で確実に提供
できなくちゃならない。「大事なものは目に見えない」というのは一
面の事実だろうが、クライアントの実感の外にある「目に見えないも
の」でお金をもらおうと思ってはいけない。本当のところ、或る心理
療法が有効といいうる為には、「不登校の子どもに対してこの療法を
施すと、この療法を施さない子どもと比較して、統計的有意差の認め
られる程度に登校を再開する率が高い」という事が証明されなくては
いけない。まーそこまで要求しないとしても、現時点で「この療法は
本当に効果があるのか?」ということを検証しようとする姿勢を持っ
ている心理学派は、行動主義の流れを汲む一派のみという印象を僕は
持っている。実を言うと、僕はもともとロジャーズ派のカウンセリン
グを学んだ者ですけど、ロジャーズ派の人は、しばしば「無条件的受
容・共感的理解」等といったロジャーズ派的態度を、治療の方法とし
てではなく、「それ自体において価値のあるもっともヒューマニステ
ィックな態度」と勘違いしがちな傾向をもっている。それ故、ロジャ
ーズ派はロジャーズ派的でない人を敵視する傾向を強く持っており、
学校に行くと教師と喧嘩し、病院に行くと医者・看護婦等と喧嘩する。
私は学校臨床にかかわっていた人間(病院臨床は知りません)なので
学校カウンセリングに来ていたロジャーズ派カウンセラーを良く見て
いたけど、学校の教師がロジャーズ派的な態度で子どもに接しないと
いって批判するのは的外れなんだよな。だいたい無条件の受容・共感
的理解というのは、相談室という限定された非日常的な場でのみ成立
しうる非常に作為的な態度で、学校・家庭等という日常的な場でいつ
もいつも実行されうる態度じゃない。極端な話、ロジャーズ派のカウ
ンセラーは、自分の家に帰っても女房子ども相手に無条件の受容・共
感的理解をやっている訳じゃあないだろう。アレは「患者に対する看
護婦さんの献身的な態度」と一緒で、職業上の必要に基づいて行われ
るプロフェッショナルな・・・したがって非常に人為的・作為的な態
度なのだ。こういう勘違いがあまりにも蔓延しているため、僕は現在
ではロジャーズ派に距離を置いている。こういう私にとって、1氏の
言い分は非常に共感できます。
42 :
1:2001/07/08(日) 13:28
>41
熱心な書き込みありがとうございます。
私は実はロジャース派のアプローチに関しては本で読んだ程度で実際のケースに触れたことがないのです。
そんな私なものですから実際に経験をつまれた方からのレスはとてもありがたい!
>僕はもともとロジャーズ派のカウンセリン
グを学んだ者ですけど、ロジャーズ派の人は、しばしば「無条件的受
容・共感的理解」等といったロジャーズ派的態度を、治療の方法とし
てではなく、「それ自体において価値のあるもっともヒューマニステ
ィックな態度」と勘違いしがちな傾向をもっている。それ故、ロジャ
ーズ派はロジャーズ派的でない人を敵視する傾向を強く持っており、
学校に行くと教師と喧嘩し、病院に行くと医者・看護婦等と喧嘩する。
これが本当なら私たち行動論者にとっては残念に感じられます。
私たちは行動というものを環境と生体との相互作用にコントロールされていると考えています。
故にクライエント当人の行動はもちろんのこと、周囲の人たちのクライエントに対する行動も当然変容されるべきターゲットとして見るわけです。
だから周囲の人たちのクライエントに対する適切な行動をいかに、正の強化を用いて作っていくかということがとても大切なのです。
喧嘩するなんてもってのほか!
大切なのはクライエントに感情移入して周囲の人に怒りをぶつけ、自己満足することではなく、最も効果的な方法で周囲の人をクライエントにとって好ましい方向へ変容させることなのです。
私はロジャース派のカウンセリングは上手にすれば効果的であると思います。
しかし、行動分析をかじっているせいか、どうも「適切な言動を強化している」ようにしか見えないのです。(ロジャースの逐語録を読んで思った)
もしかしたら行動療法のうまい人と、ロジャース派のうまい人とはよく似たセラピーをしているのかもしれませんね。
ただし言語行動に関してのみですが・・・。
>だいたい無条件の受容・共感
的理解というのは、相談室という限定された非日常的な場でのみ成立
しうる非常に作為的な態度で、学校・家庭等という日常的な場でいつ
もいつも実行されうる態度じゃない。
これは行動療法でも「場面般化」の問題として常々批判されていることです。
しかしこの問題に対応すべく様々な研究が行われています。
ベーシックな対応としては密室の中でセラピーを行うのではなく、その行動障害があらわれる実際の場面で介入するなどの対応が取られています。
後は上述したように、周囲の対応も変容させるということも重要です。
私たちは「場面般化」の問題を実際上の問題として意識し、それに対応しようと努力しています。
41番さんの批判はとても的を射ていると思います。
>僕は現在
ではロジャーズ派に距離を置いている。
ひとつの道に一生懸命になればなるほど、色々な葛藤があると思います。
しかし、それはあなたがいい加減な人間ではなく、真っ直ぐな人であるからと思います。
お互いに頑張っていきましょう!
43 :
地蔵:2001/07/08(日) 20:17
かつて、また最近もカウンセリングを受けた者として、1さんのおっしゃることは
完全に同意いたします。
ユングやフロイトなどに興味があり、ユング系のカウンセリングを受けましたが、
カウンセリングだの、心理療法だのというものは、あまりに曖昧なものが多すぎると思います。
わたしを含むクライアントも、客観的な認識、明晰な判断が必要だと思います。
って、それが難しいからカウンセリング受けざるを得ないのに・・・・・・
おわかりの通り、わたしの発言は全然科学的ではありませんが、この真摯なスレッド、
これからも見守らせて下さい。
44 :
1:2001/07/08(日) 21:26
>43
ありがとうございます。
実は私も最初はユングやフロイトに惹かれた者の一人なのです。
また書き込みの方よろしくお願い致します。
45 :
ゲームセンター名無し:2001/07/09(月) 20:47
賛成あげ
46 :
1:2001/07/10(火) 01:04
>45
?
47 :
ふつうに名無し:2001/07/10(火) 04:22
あなたがインチキでないというかくしょうは何も無い。
そもそも心理学自体見当はずれの可能性は否定の仕様が無いでしょ。
思弁的か実験的か、どっちにしろ変に科学を気取るから駄目。
48 :
1:2001/07/10(火) 12:08
>47
久しぶりの批判書き込みありがとうございます。
実はこういう書き込みも結構好きなんですよ。
>そもそも心理学自体見当はずれの可能性は否定の仕様が無いでしょ。
あなたがどこまで心理学のことをご存知なのかは、この文章からはわかりにくいのですが、「見当外れ」の意味を少し理解しかねます。
できればもう少し具体的に書いてくださればありがたいのですが・・・。
確かに精神分析的な理論は「もしかしたら見当はずれなんじゃないの〜?」という感じは持ちますが、心理学は「あなたの深層心理は・・・」なんてものだけではありません。
「知覚」だとか「学習」だとか「記憶」なんていうのも心理学なんですよね。(当然知っているわ!というならごめんなさい)
これらは実験で明らかにされた事実から成り立っています。
もしそれを論理的に根底から覆せたなら、あなたの業績は後世まで語り継がれますよ。
私たち「科学的な学習理論を基にした行動分析」をバックボーンに持つものは大抵治療にあたっては社会的妥当性というものを考慮に入れます。
治療の目標、治療手続き、治療の結果がクライエントやその周囲の人たちに納得してもらえるものかどうかということを確認するのです。
アメリカの論文なんかでは、リッカート尺度で社会的妥当性を取っていなければ、論文も投稿できないそうです。
しかもやましい事が何もないので私が普段行っている臨床は子供の場合は大抵は家族の人も同室ですよ。
といった具合に極力インチキが入り込まない努力を半ば自虐的に行っているのです。(よく言えばストイック)
さらにインチキだというならどうすれば良いか、アドバイスをいただけたらと思います。
お返事お待ちしています。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:51
気分がなごめばそれでよし
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:12
そもそも臨床ではそれぞれ学派がありすぎて対立してるのが問題であると
いうことを認識しないで、学派の良し悪しを討論することほど無駄なもの
はない。他の学派を云々言う前に、まずは自分の足元から見るべきでは?
それぞれの療法に欠点はありますからね。どんな療法であれ、これも人間
が開発したものですから、完璧なものはありません。批判精神に満ち溢れ
た心理学専攻者はちと疑問ですな。
51 :
1:2001/07/11(水) 00:19
またも厳しいご指摘ありがとうございます。
人間が考えるレスなので完璧ではありませんが(^^)、できるだけ頑張ってお答えしたいと思います。
>そもそも臨床ではそれぞれ学派がありすぎて対立してるのが問題であると
いうことを認識しないで
もちろんこれは認識しています。
だってユーザーにとってみればたまったもんじゃないですよ!
こっちの先生とあっちの先生が全然違うこと言うんやもん!
しかも心理的介入を必要としている人が必ずしも十分な知識を持っているわけではないですもんね。
単に現状を良くしてもらいたいだけなのに、心理学はヴントから始まりワトソンが・・・それでこんなに学派があるんだよ・・・なんて経緯なんかはっきりいってどうでもいいはずです。
ですからこの問題は私は認識しています。
その上での討論ということで納得していただきたいと思います。
>まずは自分の足元から見るべきでは?
ごもっともです。
精進いたします。
>批判精神に満ち溢れ
た心理学専攻者はちと疑問ですな。
臨床に携わるものは常に批判的であるべきだというのが私の持論です。
もちろんそれは他の専門家に対しても自分自身に対してもです。
「これ以上のことはできないのか?」という批判精神を忘れてしまっては成長はありえないと思います。
あと、私の目標は援助を必要とするすべての人たちの力になることです。(あくまで理想ですが)
だから他の専門家の臨床であっても納得のいかない点は質問し、場合によっては批判もします。
これは私の人格障害ではなく、クライエント全体のためを思っての行動ということでご理解いただきたいと思います。
52 :
ふつうに名無し:2001/07/11(水) 00:26
>1
例えば、「知覚」「学習」「記憶」にしても、有力な説はいくつかあるが、
実験を元にして、完全にシステムが解明されたという
レポートがあったら教えて欲しい。
多少肯定的に解釈すれば、
現時点でもっとも有力だと言われる説で納得しているということかい?
批判的にならざるをえないのは、
「行動分析」の立場を取る人は思弁的過ぎるきらいがあることをさして、
インチキだと逝ってもそれを否定できる要因は無いということ。
53 :
1:2001/07/11(水) 01:13
>52
あなたは47でも書き込んでくれていた人ですね。
「具体的に」という私のリクエストに応えてくれたんですね。
ありがとうございます。
>例えば、「知覚」「学習」「記憶」にしても、有力な説はいくつかあるが、
実験を元にして、完全にシステムが解明されたという
レポートがあったら教えて欲しい。
完璧な反論です。
こう来られるとなかなか言い返せない。
しかし48で私が述べた「実験で明らかになった事実」は確かに存在します。
例えば学習で誰もが勉強する「パヴロフの犬」や「スキナー箱のねずみ」です。
あなたが言う「システムの解明」という点で言えば、やはりあなたの言う通りです。
どうしてレスポンデント条件付けやオペラント条件付けが起こるのかは、恐らく解明されていないでしょう。(実は自信がありません。怪しいので気になればご自分でご確認を)
もしかして色々な説があるのかもしれません。
しかし、そのような学習が起きるのは事実です。
決してベルを聞いても唾液反応をしない犬や、どれだけ強化してもレバーを押さないねずみはいないでしょう。(健康な被験体ならね)
私たち行動分析家、特に臨床家はそういった明らかにされた事実のみをバックボーンにしています。
そういった意味で私たちは「思弁的」とは正反対の「実践的」というアイデンテティを持っているつもりです。
しかし基礎研究をしている方は確かに「思弁的」といえるのかもしれません。
行動分析家の中にも「思弁的な基礎研究家」と「実践的な臨床家」というカテゴライズができるのかもしれませんね。
どちらとも必要だとは思いますが。
それにしても良い書き込みでした。
また楽しみにお待ちしています。
54 :
名無しさん@夢いっぱい。:2001/07/11(水) 01:34
ってゆうか、こうゆうのは医学がやるべき範囲だから。
大脳生理学等の医学的根拠のない心理学なんて遊び。
心理学不要。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 06:43
>>54 大脳生理学は,医学じゃない。
医学的知識で,生理学的根拠のないものなんて
いくらでもある。
医学も,臨床心理学も,臨床経験の抽象化という
意味では,科学的でない面をたくさんもつことは
同じだし,そんなことはあまりにも常識。
医学も,大脳生理学も,もちろん心理学も知らない
人だけが,そういう医学信仰を持つんだろうね。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 07:23
55の言うとおり。
臨床医学というのはいいかげんだよ。アスピリンを80年くらい使ってきたけど、
効くメカニズムがわかりかけてきたのは最近だし。
役に立ちそうで危なくなさそうなら、とりあえず使うのが臨床。
でなきゃ、リチウムなんて金属イオンを躁鬱病に使うなんて発想出てくるわけない。
実証科学と臨床の間は体の問題でさえ広い。
まして心理領域では、構成主義的問題が回避できないので実証主義一本槍では
事態に届かないでしょう。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 09:18
行動医学なんていうのもあるしね。
58 :
1:2001/07/12(木) 00:48
おおっ!
私の知らない間に話が盛り上がっていますね。
もっとガンガンやりあってください。
ところで・・・
>55
>医学も,臨床心理学も,臨床経験の抽象化という
意味では,科学的でない面をたくさんもつこと
>56
>まして心理領域では、構成主義的問題が回避できないので実証主義一本槍では
事態に届かないでしょう。
この部分がわかりにくかったです。
もしよければもう少し説明を加えていただければありがたいのですが・・・。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:20
age
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 17:44
1はなぜに2ちゃんでまじめに議論したがるのか?
その心理がよーわからん
痛いな君
61 :
1:2001/07/15(日) 02:31
うん。
痛いねん。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 02:32
63 :
1:2001/07/15(日) 12:15
>62
ここは真面目に議論できる掲示板ですよ。
痛いとか言われてるけど・・・。
なんかお題があれば問題提議してくださいね。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 12:22
なぜ、この掲示板で真面目に議論してはいけないのか?
65 :
名無し:2001/07/15(日) 13:25
おれは法学部だけど、心理学と同じところってあるね。
俺らもある事件(患者)のモアベターな処理をめぐって、さまざまの
学説の中から、どれがいちばん合理的な心証(他の人間にその判決を言
ったときだいたい納得してくれるかどうか)を形成できるかを考えて事
件を解決できるか、っていうことなんだよね。
だから、学習もケーススタディになってしまう、とかな。
あなたがたはそれを個人にたいしてやる、俺らはそれを社会にたいして
やるっていうかな。
哲学の人間に言わせると、われわれの学問は詐術らしいが、人間が物語
(幻想)の中でしか生きられないことになっている現代じゃ、それでも必
要だといえば必要。しかし、意味は無い。
われわれは、近代国家がなくなるといらなくなる職業っていう点でも
同じかもしれないな。
スレとは関係なくてスマソ。ここの議論は面白かったよ。
66 :
もしかして:2001/07/15(日) 13:41
waseda?
68 :
1:2001/07/15(日) 22:11
>65
ありがとうございます。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 19:08
だいたいな、心理カウンセラーって何。
テメーが精神病みたいな 奴ばっかだろ、カウンセラーなんて。
青森県に、松尾ちえこって言うスクールカウンセラーがいるけど、こいつは 完全
に狂ってるぜ。変な液体を持っていて、「これを塗ると、相手の心が見え る」なん
てほざいてる。生徒からはものすごく嫌われていて、相手にされてないのに、いかに
も生徒から相談があったかのように、話をでっちあげて校長 に報告している。こいつ
は今、名久井農業高校にいるんだけど、去年この学校 で火事があった時も「恨みの
情念の炎によるものだ」なんて大騒ぎしてたし。
生徒から人気のある先生がいると必ず「生徒を操作しているから、学校を辞めさせろ」
って大騒ぎするし。カウンセラー室に生徒が全く来ないから、栗林って教師や校長を
引っぱりこんで、ラブホテルがわりにしてて、生徒にばれてる。
どうしようもない奴だ。おまけに学歴詐称だし。
これは奴が県高校PTA連合会で配った、デタラメだらけの自己紹介文です。
講師
岩手県立医大大学院研究員
指導者心理学講師
教育博士 松尾 ちえこ
青森県立三本木高校卒業
法政大学卒業
北海道(高校教諭)
教諭退職(結婚のため)
法政大学 大学院(社会学科の修士取得)
アメリカ合衆国クンシントン大学(ハワイ州立大学)
博士号の研究(Education Psychology Ph.D)
法政大学研究室
文部省 スクールカウンセラー(全国の学校をまわっている)
現在、青森県立名久井農業高校スクールアドバイザー
すごいだろ、英語を全く話せないのに、アメリカの大学で博士号とったん
だってさ。そもそもクンシントン大学て何、検索してもどこにも無い。
ついでに、松尾ちえこがよく言ってた事
「眼を失った、足を失った人を障害者と言うように、障害者とは治る見込みの無い人
を言うのです。 だから精神障害とは治らないものです」
「人は21歳で大学を卒業して壮年期をむかえる。しかし、最近は31歳なんかで
大学を卒業して壮年期をむかえる者がいる。こんな異常者が社会をおかしくしている。」
「ロックが好きなのは異常だ。勉強による競争社会におけるストレスから、ロックを
聴く事によって、勢いをつけないと日常生活をおくれない人間がロックを聴く。私は
フォークが好きです。日本には再生する力がある。フォークが今流行ってるのは、
この再生する力に よるものです。とても良いことです。」
「私は宗教も科学も全て学んだ。日蓮宗でも何でもわかる。」
どう思う?かなりイカレテルだろ。
ミラクルだな
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 19:54
おいおいホントかよ。
いくらカウンセラーでもそこまでひどいのはいないだろ。
>>69はコピペ荒らし。
それ以前に実名中傷はさすがの2chでもご法度のはず。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 22:20
>71
そう思うだろ、でも69は全て事実なんだよ。
ここに書いたのはごく一部で、こいつに学校を辞めさせられた臨時講師もいるんだよ。
とにかく、この 松尾ちえこ は完全なキチガイだ。生徒に人気がある先生がいると
必ず「生徒を操作しているから辞めさせろ」って大騒ぎする。この松尾は校長(今年
の3月で定年になった)と不倫してて、なんでも言うことをきかせてた。1999年には
養護教諭が転勤させられ、臨時講師がやめさせられた。2000年には臨時講師が12月に
急に辞めさせられた。この転勤、または辞めさせらた3人はいずれも生徒に人気がある
先生だった。そのことに対するネタミから、この松尾が色々な細工をして辞めさせたん
だ。これは推測などではありません。
はいはい。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 00:36
>69
その松尾は変だがやとう学校も変。
だが、どんな職種にも変なのはいる。きちがい医者なんてざらだ。
個人の問題と、このスレの趣旨はちょっとずれる。
うるさい。
76 :
1:2001/07/19(木) 00:46
>69
実名の中傷が出たのは少し意外で本スレッドの意図するところではないのですが、これがもし事実で69さんにも関係のある話ならオッケーです。
しかし私が「無能なカウンセラーへ」と挑戦的なタイトルをつけたのは「カウンセラーの中の無能な人たち」に対してです。
カウンセラーの中にも優秀で、世の中をよくしようと努力されている方もたくさんいるということを補足しておきたいと思います。
まあどんな職業でもいえることなんだと思いますが、一部のこういった人間がしょうもないことをするために、その職種全体の信頼性を失墜させることになる・・・。
中にはまともな人もいるんだよ。
・・・多分
売れ残り魔女
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 01:08
>>76 >一部のこういった人間がしょうもないことをするために、
具体的に「こんなヤツ」と例を挙げていってもらえないでしょうか
79 :
1:2001/07/19(木) 01:17
>76
文章の流れからして、教育博士 松尾 ちえこさんのことだと受け取ってもらえると思ったのですが・・・?
80 :
π:2001/07/19(木) 04:26
>カウンセラーの中にも優秀で、世の中をよくしようと努力されている方もたくさんいる
>ということを補足しておきたいと思います。
と書いておられますが、そもそもこのスレは現時点で科学的とは言い難い方法論を
用いて、金をとっているカウンセラーに対しての疑問だったと思うのです。
にもかかわらず、「優秀なカウンセラー」の存在を認めるというのはどういうこと
でしょうか?もしそうであるなら、現時点で社会的妥当性の低い方法論を用いて
いるカウンセラーのやり方に対してある程度許容してやってもいいと言うこと
ですかね?そもそも臨床と理論のフィードバックを繰り返して、方法論が構築
されていくのであれば、産みの苦しみはあって当然だと考えます。
特に人を扱う学問と言うのは、一筋縄ではいかないものでしょうから行動主義的
な方法論以外のものを臨床に使うことを否定するのは、まだ早すぎるし、その
可能性を見切り過ぎてはいないでしょうか。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 12:04
私は岩手医大の関係者ですが、松尾ちえこさんという方が本大学大学院に在学していたと言う事実は
ありません。
82 :
1:2001/07/19(木) 19:05
>80
>そもそもこのスレは現時点で科学的とは言い難い方法論を
用いて、金をとっているカウンセラーに対しての疑問だったと思うのです。
にもかかわらず、「優秀なカウンセラー」の存在を認めるというのはどういうこと
でしょうか?もしそうであるなら、現時点で社会的妥当性の低い方法論を用いて
いるカウンセラーのやり方に対してある程度許容してやってもいいと言うこと
ですかね?
そもそも「カウンセラー」という定義自体があいまいだとは思うのですが、69番さんに対するレスとして76で私が用いた「カウンセラー」という用語はロジャリアンだけではなく、「心理臨床を行う者」という意味で用いたのです。
ですからそこには当然、社会的妥当性、治療効果にこだわる臨床家も含まれます。
それ以外の臨床家を許容したわけではありません。
紛らわしかったようで、申し訳なく思います。
>行動主義的な方法論以外のものを臨床に使うことを否定するのは、まだ早すぎるし、その
可能性を見切り過ぎてはいないでしょうか。
確かにおっしゃる通りだと思います。
私は行動主義を絶対的なものだとは考えていません。
もっと納得のいく技法があれば、それも勉強して身につけていきたいと考えています。
現時点で私が一番納得のいく技法が行動療法ということに過ぎないのです。
何か私の気に入りそうなものがあれば紹介していただけたらと思います。
理論に振り回されるのは愚かなことです。
臨床心理学は実際にクライエントの役に立つ学問であるべきです。
理論に人をはめ込むものではないと思うのです。
行動的なアプローチはまず人がいて、そして「これからどうすればいいのか」という問いに対する答えを用意することができる実際的なアプローチです。
クライエントに対して、より現実的で具体的な援助が可能になります。
だから私は現時点では気に入っているのです。
>理論に振り回されるのは愚かなことです。
何の為に理論があると思っているのかな、君は。
84 :
π:2001/07/19(木) 23:36
>1
なるほど。おっしゃることは納得しました。
経験のない私としてはこれ以上の深入りは御法度ですな。
85 :
1:2001/07/20(金) 01:15
>83
臨床心理学に関していえば、それはクライエントの生活の質を向上させるためだと思います。
例えばある理論があるとする。
そしてその理論通りに治療をすすめていったが効果がなかったとする。
するとその理由をクライエント自身に帰属してまた新たな理論を構築する・・・
例えば「まだその発達段階に達していなかった」だとか、「解決されていない葛藤がまだあるのだ」なんて解釈はクライエントの生活の向上になんの影響ももたらしません。
まあ何か凶悪事件が起きた時のワイドショーに出ている精神科医のコメントみたいで、もっともらしくて面白い部分もあるのだけれど、だからといってそれで何かが解決するわけではありません。
臨床に関する理論で必要なのは、クライエントにあわせた方法論とも言える理論なんだと思います。
まず人がいて、そこから理論が必要とされ、そして応用されるものだと思うのです。
86 :
1:2001/07/20(金) 01:19
>84
恐縮です。
「経験のない」なんて正直さにも好感が持てました。
専門外の人からの素朴な書き込みも歓迎します。
またの書き込みをお待ちしています。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 10:09
煽りのスレッドが盛り上がってますな。
一カウンセラーに人を辞めさせる権限などあるはずがない。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:26
>87
ハイハイ、世の中知らないヒッキー君
その時、同行していた女性(後に、和歌山市保健所保健対策室精神保健福祉相談員 廣澤多嘉子 と判明)が前面道路で、わざと近所に触れ回るように大声で「精神病の強制執行!強制執行!」と叫び続けました。
恥ずかしくてたまりませんでした。
「僕にも人権が有るのやで、大声で触れまわらないでくれ」と彼女に頼むと「強制執行される者には人権はない。身分証明書も見せる必要はない。名前を名乗る必要もないと」と何故か私を挑発して、私の暴発を求めている様子でした。
90 :
1:2001/07/20(金) 18:38
>89
?
よく状況が飲み込めませんね・・・。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 22:36
ここに名前が挙がってるようなカウンセラーや、相談員、どうにかなんないの。
92 :
1:2001/07/20(金) 23:20
どうしたらいいんでしょうね?
みなさん、91に対するレスを!
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 09:27
単なる煽りなので、相手にしない方がいいかも。
それとも特別な煽り撃退法をお持ちですか?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 20:27
>93 単なる煽りなので、相手にしない方がいいかも。
それとも特別な煽り撃退法をお持ちですか?
はいはい、毎度毎度、いろんなトコに同じ事かいて、ゴクローサン。
95 :
地蔵:2001/07/21(土) 20:31
事実かどうかを気にするまでもなく、お引取り願いたい。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 20:34
カウンセラーは馬鹿ばかり。
97 :
1:2001/07/22(日) 02:51
>96
馬鹿なやつもいると思いますが、「志の無い切れ者」も多いのかもしれませんね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 03:35
>現時点で私が一番納得のいく技法が行動療法ということに過ぎないのです。
何か私の気に入りそうなものがあれば紹介していただけたらと思います。
理論に振り回されるのは愚かなことです。
臨床心理学は実際にクライエントの役に立つ学問であるべきです。
理論に人をはめ込むものではないと思うのです。
なんか矛盾してるな。
行動療法っていったって、理論的裏付けがあるんだから、
理論に振り回されてるだろ。
理論は、技法や手法を正当化するためのものでしかないが、
技法や手法は、統計学的に役に立つことは証明されている。
また、一つの技法や手法は、全てのクライアントに役に立つのではなく、
クライアントのタイプや傾向によって、適した技法や手法があるというのが正しい。
だから行動療法しか認めないなら、他の役に立つものを切り捨てるわけだから、
もはや理論に振り回されていることになるんだよ。
紹介しろ?
本読めば、あるだろ、そんなもの。
99 :
1:2001/07/22(日) 03:44
先ほど「カウンセラー全体に総攻撃したい」というスレを読んでいたのですが200を超えたあたりでリタイアしてしまいました。
最後まで読んで私も書き込みをしたかったのですが・・・。
途中までしか読んでいなかったのですが、カウンセラーに対してかなり否定的な意見が目立つように感じました。
中には「そもそもカウンセラーに頼るのがいけないんだ」という意見もありました。
私が注目したのは「カウンセラーはロジャリアンのみをさすのか?」という議論が軽くではあるけれど行われていたことでした。
このスレでも述べたことがあると思うのですが「カウンセラー」という言葉が現在非常に曖昧な定義なんだと思います。
私たち行動療法家も広義には「カウンセラー」となるのでしょうが、私、個人的には少しむずがゆいものがあります。
「カウンセラーよりよく当たる占い師の方がまし」なんて言われた日にゃあ、「ちょっと待てよ、心理屋にも色々いるんだよ」と言い返したくなります。
確かに行動論が万能だとは言えませんが、少なくとも「カルト」ではないと断言することができます。
そこでこれまでの議論からは少しはみ出て、私の個人的な興味で申し訳ないのですが、「カウンセラー」って何者だという印象をみなさんお持ちですか?
心理に詳しい人は「カウンセラー」をどう定義すべきだと思いますか?
100 :
匿名希望:2001/07/22(日) 03:57
>1
さぞワトソン先生もお喜びと思う・・・
というか、その自信に満ちた挑発姿勢がもう、
行動主義者かくあるべしって感じで。
101 :
1:2001/07/22(日) 04:14
>98
>理論は、技法や手法を正当化するためのものでしかないが、
技法や手法は、統計学的に役に立つことは証明されている。
また、一つの技法や手法は、全てのクライアントに役に立つのではなく、
クライアントのタイプや傾向によって、適した技法や手法があるというのが正しい。
その通り正しい!
>だから行動療法しか認めないなら、他の役に立つものを切り捨てるわけだから、
もはや理論に振り回されていることになるんだよ。
あなたがどこまで行動療法のことをご存知なのかはわかりませんが、「他の役に立つもの」を切り捨てないのが行動療法です。
なぜなら行動療法の理論は精神分析や分析心理学や来談者中心療法や、または森田療法のように一つの人間観に基づいたものではないからです。
様々な人間が様々な基礎研究を行い、その中で臨床に使えそうなのを寄せ集めたものが行動療法です。
レスポンデント条件づけも使えばオペラント条件づけも使う。
さらにはモデリングも使うし、最近では認知の変容なんていうのも守備範囲に入れている。
また、レスポンデントを応用した不安や恐怖を低減させる系統的脱感作という技法では、自律訓練法や動作法も取り入れています。
何が言いたいかと言えば、実は行動療法の理論は基本的には「学習」を基礎にしたものなのですが、実は一つではなく複数の「使えそうな理論」の寄せ集めなのです。
「使えるものを柔軟に取り入れている、だから理論に振り回されてなんかいない」
と反論したいのですがいかがでしょうか?
>紹介しろ?
本読めば、あるだろ、そんなもの。
「じゃ、この技法はどうや?」みたいな新たな議論を期待して書いたのですが・・・。
本に載っている技法は大体知っています。
あしからず。
102 :
1:2001/07/22(日) 04:22
>100
記念すべき100番目おめでとうございます。
別に挑発しているつもりはなかったのですが・・・。
そりゃ、何でもかんでもうまくいくとは限らないけど、ある程度の自信を持つことは何も行動主義者に限ったことではなく臨床に携わる人すべてに必要なことなんだと思いますよ。
自信がないなら手を出さない方がいい。
103 :
匿名希望:2001/07/22(日) 04:27
>102
いや、かつて心理学史やったときに
ワトソン先生の考えかたすげーとか思ったもんで。
(人生的にも波乱万丈で・・・)
行動主義は目に見える成果を追及しているとこに好感が持てます。
別にあおったわけじゃないっす。
正直、自分の学派に自信をもてない人が多い気がします。
そういう人は折衷派として自己流でやっていくのでしょうけど。
>103
行動主義と行動分析学は区別しようね。
105 :
1:2001/07/22(日) 12:13
>103
完全にあおりかと思っていました・・・。
真面目にお答えしてよかったです。
>正直、自分の学派に自信をもてない人が多い気がします。
あまり自分の学派に自信があるんだ−というと「そらみろ、理論に振り回されてるじゃねーか!」とお叱りを受けそうなので、正確に言えばその「現時点でのその技法を用いてクライエントをより良く変容させる自信」です。
臨床においては役に立たない理論に固執する必要はありません。
>104
>行動主義と行動分析学は区別しようね。
その通りですね。
私的には行動主義といえばワトソン。
行動分析学といえばスキナーというイメージですね。
ワトソンはアルバート坊やの実験が有名だけど、主にレスポンデントを扱ったのでしょうかね・・・?
そういや、ワトソンの具体的な業績って知らないな・・・。
>105
ワトソンが扱ったのは、SR理論(全ての反応は必ずそれを引き起こした刺激が存在すると
いう考え)で、レスポンデント反応だけでなく、全ての反応も含んでいた点でレスポンデント
条件付けとは異なりますが、刺激と反応の結合、という点は同じです(ちなみに、スキナー
の行動分析学は、先行条件・行動・結果からなるSRS理論です)。
また、ワトソンの業績は、内観法を否定し、直接観察可能な行動を対象とすることにより、
心理学=科学のレールをひいたことです。
ところで、質問なのですが、行動分析学と行動療法の関係ってどうなんでしょうか。もちろん
ベースは同じだと思うのですが、行動療法ってある程度独立した分野になっていて、行動分析学
とは多少違った点とかもあるんでしょうか?
カウンセリングと関係のない話でスマソ。
107 :
1:2001/07/22(日) 21:25
>106
ワトソンに関する書き込みありがとうございます。
>ところで、質問なのですが、行動分析学と行動療法の関係ってどうなんでしょうか。もちろん
ベースは同じだと思うのですが、行動療法ってある程度独立した分野になっていて、行動分析学
とは多少違った点とかもあるんでしょうか?
恐らく応用行動分析は行動療法の一部分と考えることができるのだと思います。
行動療法にはスキナーの三項随伴性をもとにした行動分析だけではなく、ウォルピの系統的脱感作や、バンデューらのモデリングや、エリスやベックらの論理療法、認知療法なども扱います。
さらに詳しく調べればスキナーの理論以外をベースにした様々な技法があるのだと思います。
実は行動療法家の中にも色々なタイプの人がいるんですよ。
「俺はスキナリアンだ!」なんて人もいますし、「認知も導入した方がいいやん!」という人もいますし、「そんなのいらねえよ!」という人まで、とにかく行動療法界内部でも様々な立場を取る人がいるようです。
私個人的はこれはケースによって、使い分けるのが便利なんだと思います。
自閉症者や知的障害者をはじめとする障害者臨床においては、応用行動分析が有効ですし、恐怖や不安を主訴に持っているクライエントには系統的脱感作が有効です。
さらにある程度知的に高くて、言語レパートリーも平均レベルで持っているクライエントには認知的アプローチが有効な場合も多いと思います。
さらに細かくいうと「行動分析学」というのは何も対象を人間に限ったものではありません。
行動分析学会では「ミジンコに学習させることはできるのか?」なんていうことを研究されている方もいると聞いたことがあります。
ちなみに日本行動療法学会と日本行動分析学会と別々に存在するんですよ。
行動分析学の中でも、人間の生活をより良くするために応用しようというのが「応用行動分析学」です。
行動療法はある症状や不適応行動をいかに治療するかということを目標にしますが、行動分析学は別に症状を治療するのが目的のすべてではないのです。
>カウンセリングと関係のない話でスマソ。
いえいえ!
この掲示板に書き込みがあるだけでうれしいです。
またの書き込みをお待ちしています。
>107
あまり分類には意味はないと思いますが、1さんは、「認知・行動療法」という
意味で、「行動療法」という用語を使っていたんですね。
私が聞きたかったのは、認知的アプローチを含まない、昔ながらの「行動療法」と
「行動分析学」の関係だったのですが。
私の勝手なイメージでは、日本行動分析学会と日本行動療法学会ってそれほどは
関係が深くないというものだったので。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 10:54
あげ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 23:04
本当の意味で認知行動療法家なら、1のような書き方はしないよ。きっと。
111 :
1は・・・。:2001/07/25(水) 00:59
>>96 >馬鹿なやつもいると思いますが、「志の無い切れ者」も多いのかもしれませんね。
いいこと言うねえ。私もそう思う・・・。
112 :
1は・・・。:2001/07/25(水) 01:02
無原則なんだよな。じゃあお前は「どういう価値観をもっているんだ?」
それがないからこそ、「滔々と他人事みたいに解釈できるんじゃないか?」
という人。
113 :
1:2001/07/25(水) 01:22
>112
>無原則なんだよな。
どういうことでしょうか?
原則とは?
>じゃあお前は「どういう価値観をもっているんだ?」
私に対してのメッセージですか?
もしそうなら、一番最初の書き込みを見ていただきたいです。
114 :
ごめんなさい誤解、誤解、、、。:2001/07/25(水) 01:28
「志の無い切れ者」って・・・、無原則なんだよな。じゃあお前は「どういう価値観をもっているんだ?」
それがないからこそ、「滔々と他人事みたいに解釈できるんじゃないか?」
という人。
という意味です。
誤解を与えてすみません。
115 :
1:2001/07/25(水) 01:34
>114
そうですか、了解しました。
116 :
1:2001/07/25(水) 01:41
それにしても2ちゃんねるを知って間もなくこの掲示板を立てた私ですが、こんなにレスが続くとは正直思っていませんでした。
序盤ではコテハンを使わないのが怪しいなどと初心者ならではのお叱りをいただきましたが、みなさんの真面目で熱心な書き込みに感謝いたします。
これからもご意見の方、ガンガン書き込んでくださいね。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:52
質問!
有能なカウンセラーっているんですかー?
どこで、有能と決めるの?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:53
カウンセラーは無能と思われてなんぼでしょうが。
無能なほど有能なカウンセラーなんだよ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 03:57
>>118 つまり無能なやつがホントは有能ってことですね。
心理学って難しいですねー。
学んでる人はきっと賢いんですよねー。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 06:20
>>118 そんなの暴論だね。
有能と思われる必要はないが無能と思われちゃ仕事になんないよ。
121 :
118:2001/07/25(水) 07:14
(最後には)無能と思われてなんぼ
と言う意味ね。
暴論でもなんでもないよ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 07:45
逆説的だが、その通りだね。
118は本当の臨床が分かった臨床家だろう。
123 :
あ:2001/07/25(水) 08:43
無能な患者さんたちへ
病気を知っていながら治そうすらしない愚かな動物。カウンセラーは真理じゃない。神みてーになんでも治せるわけじゃねーんだよ。せっかく困ってるうち等の事を救ってくれようとしてんのに。てめーらはそれすら捨てた。せっかくの機会を自分ですててんの。醜い。たまに会ったカウンセラーと相性が悪かったからって全部カウンセラーの責任か?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 08:57
>>123 カウンセラーって、女性にもてない人にとってのキャバ嬢やソープ嬢
じゃないでしょうに。相性が悪いなんてことあっちゃいけないんだよ。
カウンセラーが合わせるんだよ。仕事しろよ。
125 :
MM:2001/07/25(水) 12:33
>>124 もちろんプロとして最低限の仕事はする。
でも、やっぱり相性はあるんだよ。。
プロの野球選手だって、苦手なピッチャーくらいいるでしょ。
同じことさ。。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 14:01
>>125 プロ野球の選手の場合相手もプロです。あんた達の相手は素人です。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 14:35
>123
あ、無能なカウンセラー発見!
これが今話題の、暴言を吐くカウンセラーです。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 14:42
>プロとして最低限の仕事はする。
最低限の仕事と言ってる時点で、プロじゃないやい。
あんたクライアントが教科書通りの反応してくれないと
仕事できないんじゃないの?
129 :
MM:2001/07/25(水) 18:17
130 :
MM:2001/07/25(水) 18:18
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 18:24
がんばれMM負けてるぞ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 18:29
>>129-130
「プロの患者」なんて日本語こそ変でしょ。
プロって=お金を貰うってことだから。(w
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 18:29
>>129 プロの患者ってなに?日本語?
一般的に「プロ」という場合、労働の対価とし報酬を受け取る人。
以上の価値をその仕事に対して感じている場合に使わない?
コミュニケーション能力無いのかなぁ。
カウンセラーとして無能以前に、人として愚かだ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 18:31
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 18:34
>>134 思うね。
そして、次に続く句もお決まりだよ。「揚げ足とるな」(w
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 18:34
今MMは、これだから基地外は困る。
人の揚げ足とりやがってぇ、とか思ってるのかなぁ。
プシコならどんな診断下すんだろ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 18:35
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 19:07
MMからは白旗の無言メセッージですな。
139 :
1:2001/07/26(木) 00:06
>117
突然の質問ありがとうございます。
少々荒っぽくはなっていますが議論が盛り上がっていていい感じです。
そもそもこの掲示板は行動屋の私が、効果のはっきりしないカウンセリング一般を非難したのが事の発端です。
私個人の意見を述べさせていただくと、きちっと状況をアセスメントし、適切で具体的な目標を立て、目標を達成し、クライエントのQOLを向上させることができるセラピストが有能なんだと思いますよ。
>118 カウンセラーは無能と思われてなんぼでしょうが。
無能なほど有能なカウンセラーなんだよ。
どういうことだ、こりゃ?
最後には「もうこの先生も必要ないわ」と思われることが目標ということですか?
だとすればその通りだと思います。
心理臨床家は一刻も早く「必要なし」と思われることが望ましいのですから。
>MM
>もちろんプロとして最低限の仕事はする。
でも、やっぱり相性はあるんだよ。
やたら叩かれておられますが、私はこの意見には賛成ですよ。
臨床やってたらどんな立場の人間でも、クライエントとの相性の良し悪しは感じるものです。
「最低限の仕事」というのが少し耳ざわりが悪かったのかな?
「できる限りの事をする」というのはどうでしょう?
あまりに手におえないクライエントは他の信頼できそうな人にまわすというのも、プロとしての誠意だと思いますよ。
相性とは少し話がずれますが、例えば精神病の疑いがある場合なんかはそうですよね。
「相性が悪いなんてことあっちゃいけないんだよ。
カウンセラーが合わせるんだよ。仕事しろよ。」
というのももっともなんですが、現実はなかなかそうはいかないのです。
プロのセラピストならば自分には何ができて、何ができないのかはしっかり知っておく必要があると思いますよ。
あと、信頼できるスーパーバイザーや仲間も必須だと思います。
大切なのは「何が何でも自分が治す」ことではなくて「何が何でもクライエントを良くする」ことなんだと思います。
学校の教師がつぶれるのも「チームで取り組む」という姿勢が欠けているからなのかなあ・・・。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 00:37
>>1てか
>>139 うにゃぁ1=139なの?なんか言ってることが変だよ。
本気で貴方は、病院行ったほうが良いと思う。
多分139はMMの偽装工作だと思うけど、本当に本当に1=139なら病院行こうね。
141 :
1:2001/07/26(木) 21:39
>140
139はMMさんではなくて私です。
どこが変なのか具体的に書いていただければ面白いのですが・・・。
人を批判するときはきちんと根拠を明らかにして批判しましょう。
そっちの方が盛り上がりますから。
142 :
MM:2001/07/26(木) 21:41
ていうか、忙しいんだよね。
比喩も通じないバカとはお話する暇なないよ。
143 :
MM:2001/07/26(木) 21:44
>>1 ごめんね。ばかのせいでカキコする気失せたわ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 22:31
行動療法だろうが他の療法だろうが良くならんもんはならん
所詮心理屋は無能だな
こんなものを職業にしていること自体が詐欺だぜ
145 :
1:2001/07/26(木) 22:31
>ごめんね。
いえいえ、全く気になりません。
>ばかのせいでカキコする気失せたわ。
失せないでください。
またの書き込みを。
146 :
1:2001/07/26(木) 22:41
>144
>行動療法だろうが他の療法だろうが良くならんもんはならん
その通り!
良くならないときもあります。
>所詮心理屋は無能だな
ここが同意しかねます。
だから批判するときにはもっと、説得力のある批判をしていただきたい。
稚拙な批判の仕方で己の無能さをさらけ出すことになりますよ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 23:49
よくなるものを確実によくできれば十分。
そうなるのための訓練だ。
よくならんものがよくなったら、病院で死人は出ない。
144のいってることは馬鹿丸出し。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 23:54
>146
俺は自分が無能だと認めるよ。
俺には分裂病も感情障害も人格障害もパニック障害も強迫性障害も心的外傷後ストレス障害も解離性障害も自閉性障害も治せないしね
だけど心理屋さんは何ができる?人生経験豊富で人の話を聴けるおじちゃんやおばちゃん,占い師以上のことができているかい
学部や院で学んだ心理屋の行動療法のほうが、素人のおじちゃんおばちゃんの人生相談より治療成績が有意差をもって良いといえるのかい
行動療法を受けた人の満足度のほうが高いといえるのかい
俺にはそうは思えないな
結局臨床心理学なんてたいそうなもんじゃないということをいいたいわけよ、わざわざ学問として身につけるほどの価値はないよね
良心的な新興宗教の教祖様のほうがよっぽど悩んでる奴の気持ちを楽にしてやって,社会適応も良くしてるな
149 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 23:58
あなたは馬鹿。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:01
148=144でした
>147
あんたのいうよくなるものとやらは,なにも心理屋の助けなんかなくてもよくなるんだってことだよ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:03
>149
だから俺は無能で馬鹿だって認めてやるよ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 00:03
それはわからないね。わからないことをわかったようにいうのはどうかな。
だったらこんなところでぼやいてないで、
新興宗教の教祖様のところへ行って幸せにしてもらえばいいじゃん。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:15
>153
そうそう、自分の無力さをそういうふうに認めてコンサルテーションできればまあまあの力量だよな
155 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 00:15
私は精神科医の25年選手ですが、何かこの板の精神科医はとても半可通
的といいましょうか、えらそうな感じが全体にします。
他の業種にも伝統や文化があり、何十年も地道にやってきておられる方も
おり、臨床の知について頭の下がる方が多いです。
自分のやっていることだけが正しい、という態度は私には理解できないものが
あります。
>154
オレ別に臨床屋でも心理屋でもないけど、
>良心的な新興宗教の教祖様のほうがよっぽど悩んでる奴の気持ちを楽にしてやって,
>社会適応も良くしてるな
と思うのなら、そっちへ行けばいいじゃんっ、て言っただけなんだけどな。
何か間違ったこと言ったか?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:21
>156
いいやあんたは間違ったことなんかいってないよ
だったら、こんなところで文句たれて不幸でいるよりは、
さっさと教祖様のところへ行って幸せにしてもらえって言ってるんだよ。
変なやつ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:30
>158
ありがとな、だけど俺自身は別に不幸でもなんでもないから宗教にすがる必要はないんだよ
自分のそばにいる悩み多き奴にでも勧めてやれよ
こんなところで文句ばかり言っている君は充分に不幸だとおもわれるが。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:42
>160
おもうのは勝手だからご自由にどうぞ
ところで心理屋さんは寝ちゃったみたいだから、俺も失礼するよ じゃあな
162 :
教祖:2001/07/27(金) 00:47
不幸なあなたが久々の安眠を得られんことを。
163 :
1:2001/07/27(金) 01:44
>148
>だけど心理屋さんは何ができる?人生経験豊富で人の話を聴けるおじちゃんやおばちゃん,占い師以上のことができているかい
学部や院で学んだ心理屋の行動療法のほうが、素人のおじちゃんおばちゃんの人生相談より治療成績が有意差をもって良いといえるのかい
これはかなりの高い確率でいえると思いますよ。
ただし人生経験豊富で人の話を聴けるおじちゃんやおばちゃん,占い師が意図せず何となく経験的にに見事な介入をしていれば有意差はでません。
私たち臨床家はそれを意図して確実に実行するのです。
治療に必要な変数を明らかにして、再現性を高めようとするのが、人の話を聴けるおじちゃん、おばちゃんと私たちの違いです。
あなたの文章を読んでいてわかったのですが、あなたは行動療法を全く知らないですよね?
あなたは馬鹿なのではなく、知識がないだけなのではないかという気がしてきました。
もし、何かの機会に知識を得ることがあったら、またお話しましょう。
>155
>私は精神科医の25年選手ですが、何かこの板の精神科医はとても半可通
的といいましょうか、えらそうな感じが全体にします。
この板の精神科医?私のことですか?
私は精神科医などとは一度も名乗っておりませんが・・・。
それとも書き込みを読んで精神科医と判断されましたか?
だとしたら25年選手も怪しいなあ。
>他の業種にも伝統や文化があり、何十年も地道にやってきておられる方も
おり、臨床の知について頭の下がる方が多いです。
ああそうですか。
伝統や文化や地道な努力もいいですが、治療効果がなければ、それはクライエントにとって何の意味もありません。
ただの治療者の自己満足です。
「臨床の知」とやらでクライエントが良くなっていればいいのですが、そうでないならば、頭が下がるという態度は私には理解できないものがあります。
>あなたの文章を読んでいてわかったのですが、
>あなたは行動療法を全く知らないですよね?
>あなたは馬鹿なのではなく、知識がないだけなのではないか
>という気がしてきました。
今頃わかったのかよ。
アイツは、多分カウンセリングを受けて不信感を抱き、
カウンセリング=心理学=臨床心理学=精神医学=心理療法(最近は、=行動療法らしいと思い始めた)
と思い込んでこの板へやってきて、ひとしきり暴れているうちに、
「どうも変だ」と思い始めたものの、まだよく分かっておらず、
とりあえず心理学と呼ばれるもの(全部ひっくるめて)が憎くてたまらんわけよ。
憎しみの対象は心理学と名がつけば(心理学の臭いがすれば)何でも良いわけ。
(これが一番おかしな話なのだが、これはアイツに限ったことではない。
坊主憎けりゃ袈裟までってやつだ)。
だから対象は知覚や心理統計であっても良いわけだが、
アホダンスや精神物理や統計スレの議論はまるで理解できないものだから、
とりあえず無視している。
面白かったのは「ひたすら強化」スレで、臨床という言葉が出てくるので心理学らしいし、
どうも自分を厨房呼ばわりしているらしい。けしからんようにも思えるが、
話の内容は理解不能なのでどう攻撃してよいのか分からず、もどかしいと。
とにかく、「どうも変だ」とは思い始めているので、
ひところと比べると無差別攻撃はしなくなったが、
これは学習を始めたという良き徴候でもあり、この点で他の厨房とは明らかに違う。
言っていることも分からんわけでもない。
見所はあるので、
>>1はもう少しつき合ってあげるとよいかもしれん。
もっとも、俺が考える「アイツ」が一人の人物かどうかは必ずしも定かではない。(爆)
誤爆だったらゴメンな。
>>164 >カウンセリング=心理学=臨床心理学=精神医学=心理療法(最近は、=行動療法らしいと思い始めた)
>と思い込んでこの板へやってきて、ひとしきり暴れているうちに、
>「どうも変だ」と思い始めたものの、まだよく分かっておらず、
どうやら違うらしいということは
「アイツ」(不特定複数か?)にも分かり始めてきたような気もするが。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 14:11
「アイツ」とか暗号でもの言うのは止めてくれ
人生経験豊富な、じいちゃんばあちゃん、もしくは教祖様に
本格的に心理学を勉強させれば、完璧なカウンセラーになるのかなぁ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 14:32
臨床心理って妙に「人間万歳!!」って面があって嫌だね。
人間性心理学とかは。
168 :
まじで:2001/07/27(金) 16:00
複数だよ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:05
>166
音楽大学で声楽を一生懸命勉強してもセンスのない人は、音楽理論など勉強した
こともない才能ある声楽家に劣るのです。観客を満足させるという点に関して。
センスある飲み屋のママ、占い師は、心理学など勉強しなくても立派なカウンセラー
です。そのスキルで生計を立てているのですから。少なくとも市場価値があります。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:21
認知行動療法なんて、日本にはないよ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 23:25
同じような境遇の不幸なやつが複数いて、
同じような不幸なカキコをしているわけか。
不幸すぎて信じたくないな。
172 :
1:2001/07/28(土) 00:10
>171
>認知行動療法なんて、日本にはないよ。
どういうことでしょう?
私はあると思いますが・・・。
何か深い意味を含んだメッセージですか?
>171
>同じような境遇の不幸なやつが複数いて・・・
誰のこと?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:16
>>172 あんたも糞真面目なお人だな。
>何か深い意味を含んだメッセージですか?
本人はそのつもりなんだろう。
>誰のこと?
>>164-165に書いてあるじゃないか。
もしかしてワザと分からないフリしてんのか?
174 :
1:2001/07/28(土) 00:22
>もしかしてワザと分からないフリしてんのか?
いいえ天然です。
言われてみれば文章の流れがつかめました。
どうもです。
>>99 >そこでこれまでの議論からは少しはみ出て、私の個人的な興味で申し訳ないの
>ですが、「カウンセラー」って何者だという印象をみなさんお持ちですか?
>心理に詳しい人は「カウンセラー」をどう定義すべきだと思いますか?
ずぶの素人です。恐縮です。
「カウンセラー」って、精神分析医だとおもってました。
つまり患者の問題の元となる、トラウマなどを探り割り出し発見して、
どうゆうプロセスでその問題が起こるのかを明確にし、問題の根元を
断ち切るアドバイスを与え、薬物や他の方法による治療で改善に導く
サポートをする人、だとゆうイメージをもってたのですが。
ハリウッド映画の観すぎでしょうか?
USJにもカウンセラーいてはったりして。もちろん拘束具グルグルで。
176 :
1:2001/07/28(土) 23:50
>175
映画とかだとそんな感じですよね、「カウンセラー」って。
やはり話としては面白いんでしょうね。
治療効果があるかどうかは別問題として・・・。
「カウンセラー」に憧れる人たちも、175さんのイメージに近いものを持って、臨床心理士なんかを目指したりするのかもしれませんね。
映画だとたいがい治療は感動のハッピーエンドで終わるが・・・。
177 :
じゅぶないる:2001/07/28(土) 23:57
ハッピーにはなりえないのですか?
患者も治療を施す側も!?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:05
精神分析家は博士号(MDもしくはPhD)をとった後、訓練され、
10年くらい訓練にかかる。
40以下でなれることはとても珍しい。
日本の「カウンセラー」とは全く別物。
ジンバルドーの「心理学」を参照。
179 :
じゅぶないる:2001/07/29(日) 00:08
じゃぁ、1さんのレベルはどれぐらいなの?
1は精神分析家じゃないだろうに。
行動分析家の卵ってとこだろう。
181 :
1:2001/07/29(日) 01:47
>180
そうですね。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 08:37
>178
その教育分析を受けた精神分析家によるカウンセリングに関しても、有効性が問題
になっているというのが、アメリカの現状では。クライアントからの訴訟も多いよ
うだし。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 09:24
卵は卵らしく、分をわきまえた謙虚さが必要。
184 :
1:2001/07/29(日) 11:50
>183
私は謙虚ですが・・・?
それに卵といっても、素人ではありません。
この場であまり自分について語ると、この狭い業界すぐに身元が割れてしまうので、私のことにはあまり触れないでくださいね。
以前にも述べましたが、私という人間に対してではなく、私の書き込みについて意見を述べてくださいね。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 11:54
君は検挙という言葉を知らないようだ。
検挙されるよ。
186 :
サラダ:2001/07/29(日) 12:37
>「カウンセラー」って何者だという印象をみなさんお持ちですか?
>心理に詳しい人は「カウンセラー」をどう定義すべきだと思いますか?
おじゃまします。
私は仕事で応用行動分析を扱っております。クライアントはある障害をもった幼児です。
私も自分で自分をカウンセラーだの、セラピストだの呼ぶのを避けています。
ちょっと違うんですよね。シックリこない。心理学についてあまりよくご存知無い方々に、精神分析系と間違われたくないんです。
そこで、私は仕事の内容によって自分のポジションに違う名前を付けています。
自分が実際にセラピーセッションをするときは「トレーナー」で、データの分析、カンファレンスへの参加、新人トレーナーの訓練、ワークショップのスーパーバイザー、セッションのプログラムを立てる時などは「コンサルタント」です。
ようは現場に実際出て、クライアントと接するときは「トレーナー」であり、その他の
プロの人たちと接するときは「コンサルタント」になるわけです。
>もちろんプロとして最低限の仕事はする。
でも、やっぱり相性はあるんだよ。
そうですね。ありますね。
私の個人的な見解になりますけど、そのクライアントの容態により、適切なセラピーって変わってくると思うんです。
生体的な問題も含めて。個人個人の相性はともかくとして、クライアントとセラピー自体の哲学の相性ってあると思います。
例えば、応用行動分析でもいろんなテクニック、アプローチの仕方があるわけで、どれを取るかでクライアントの伸び(社会への適応性の)も変わってくると思います。
個人的な経験で言えば、私のかつてのクライアントでIQが50代後半から130代まで伸びた子がいます。(約一年半のセラピーの後)
反対に、2年のセラピーの後、IQが60代後半から40代前半まだ下がった子もいます。
どちらとも原因は生体的なものが主だと思っていますが、セラピー方法と子供の性格の相性もあったと思います。
前者のクライアントの伸びは全く私達の手柄だとは思いません。その子にそういう、生態的な可能性はもともとあった訳で、たまたま私達のアプローチがうまくそれを引き出せたと思っています。
後者のクライアントには可愛そうなことをしたと思っていますが、何しろとても幼い言葉をもたない子供ですので、親が何を信じるかによるんですよね。
今は応用行動分析でも、別のアプローチを取っているセラピーに移ったようです。
そのアプローチがその子にあっていて、ちょっとでも社会への適応性が伸びることを願うばかりです。
おじゃましました。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 23:20
カウンセリングという言葉を精神分析家の仕事について使わないでね。
188 :
1:2001/07/30(月) 00:06
>私のかつてのクライアントでIQが50代後半から130代まで伸びた子がいます。
それは凄まじいですね。
恐らくクライエントは自閉症あたりの発達障害かと思うのですが、発達障害児のテストって、やり方一つでもずいぶん結果って変わってきますもんね。
例えば注意の引き方や、集中力を持続させるのが下手なセラピストがすると結果が落ち込むことはよくあります。
後、以前から私は疑問に感じていたのですが、ABAの手続きを用いて、WISCやら田中ビネーやらの課題を集中的にトレーニングすればIQってめちゃ高くなると思いませんか?
ABAでIQ130のバリバリの知的障害児も作り出せるのではないかと思うですがどうでしょうか?
それとも知能検査で使う能力を向上させれば、日常生活全般にも般化するのでしょうかね?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:07
ジンバルドー「心理学」を参照、というのが笑える。
入門書に書いてあることは事実の本の一端に過ぎない。
それに、君は日本語訳を読んでるだろうが(タイトルでわかる)
ジンバルドの本も原書の最近の版では精神分析の扱いは
ずいぶん変わってるぞ.....
190 :
サラダ:2001/07/30(月) 00:44
>ABAの手続きを用いて、WISCやら田中ビネーやらの課題を集中的にトレーニングすればIQってめちゃ高くなると思いませんか?
>ABAでIQ130のバリバリの知的障害児も作り出せるのではないかと思うですがどうでしょうか?
思いますよ。実際、重度の知的障害を持つ子の親から、IQテストの内容を記録にとってその内容を集中的に教えてやって欲しいと言われたことがあります。
うちは一応、良心的で不正を行わないラボなので、そのようなカンニング行為は出来ないと言いました。
テストはうちのラボに専門家をよんで行うのですが、テストの内容をビデオで記録に取りますが(あくまでデータの一つとして)スタッフ以外は見れません。
テストを行う部屋の一面は鏡になっていて、観察室から覗けるのですが、この日ばかりは親は立ち入り禁止です。
お母さん達の中には、テスト内容をメモって、自宅でそれを課題としてトレーニングしようとする人が出てきてしまいますので。
リサーチラボですので、出来るだけ正確な数字を記録に残したいですものね。
ちなみに、うちの研究室でIQが標準値になった子供は今のところ全員が普通学級で普通の子として生活しています。
知的レベルが標準になっても、暴力癖がなかなか消えない子などもいますが、そういう時は担任の先生と私達が面会し、話し合うこともあるし、私達が教室へ直接指導のために、出張することもありますね。
それとも知能検査で使う能力を向上させれば、日常生活全般にも般化するのでしょうかね?
日常生活全般への一般化は無理があるかもしれませんね。その個人の行動範囲によりますけど。
日常生活、全てにおいて起こりうる可能性を全部教えることは出来ませんからね。
重度の知的障害のある人には行動範囲を制限した場合のサバイバルスキルを身に付けさせることは可能でしょうね。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:38
>190
私が参照したのは最新の英語版。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 06:31
うそつけ(藁
だったら「心理学」とはいわないよ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 08:13
あのね、通称にしたがったまでなの。あの教科書は古典だからね。なんなら
参照箇所のページを出そうか。
あまり細かいことにこだわらないように。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 08:21
まああとになってから慌てて英語のほうを調べることも可能だわな(藁。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 08:43
いやあ、うたぐりぶかいひとだ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 08:47
ここでは肩書きとか権威で人を黙らそうと思っても
効かないということ。新入りのようだから、
教えてやってるのさ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:07
やっぱり心理学やってる奴はろくなもんじゃないと言うことが上のやり取りでわかるな
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:11
おまえが一番ろくなもんじゃないよ。(藁
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:25
ほら出た厨房。(藁藁
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:25
200げっと〜
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:47
190のサラダというHNの人
呆れました。これじゃ素人厨房や非臨床系の方々から
叩かれますよ。
ド素人に近い修士の院生が見てもうまくウソをついて
いますが、メチャクチャです。
まさか日大に来ないでしょうね?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 18:10
>>201 単なる煽りにしか見えないぞ。
煽りじゃないんなら、面倒でもなぜメチャクチャなのか
説明してくれ。
203 :
1:2001/07/31(火) 22:04
>201
おお〜、ついに200を超えましたね。
私も202さんに賛成ですよ。
サラダさんの書き込みは別にめちゃくちゃに感じないですよ?
煽りですか?
じゃなければ私なんぞにも理解できる説明をお願いします。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:17
>>201 俺も
>>190のどこが「メチャクチャ」なのか知りたいので教えてくれよ。(笑
ま、201君は「ド素人に近い修士の院生」ではなくて、ただのド素人なので、
ムリでしょ?
このド素人は、臨床屋を攻撃したいだけの元クライアント。
あちこちで電波をまき散らしている例のヤツ。
図星だろ?
>これじゃ素人厨房や非臨床系の方々から
>叩かれますよ。
臨床系と非臨床系に対立があるらしいということは学習したようだが、
まだまだ分かってないな。
俺は非臨床系だが、
>>190を叩こうとは思わんぞ。
1箇所だけ疑問点もないわけじゃないが。
せっかく常駐して恥をかき続けているのだから、
さらに頑張って、もう少し勉強していけや。
>>201
205 :
サラダ:2001/08/01(水) 00:49
201の方、呆れさせちゃいましたか、すいません。でも私は院生ではないんですよ。
院を卒業して、この仕事でクライアントを取ってお金をいただき、そのお金で食べているので、一応プロに入ると思っていますよ。
私の日本語がおかしかったらどうぞご指摘くださいね。私は大学も院も海外で出ていますので心理学用語を今ひとつ日本語で全部理解するのは難しいです。
でも勉強中ですので、もし変な日本語があったらどんどんご指摘ください。
206 :
1:2001/08/01(水) 01:31
>205
>もし変な日本語があったらどんどんご指摘ください。
いい根性です。
しかしここではむやみやたらに自分のことについて語らなくても結構ですよ。
意見を戦わせる場ですからね。
以前にも述べましたが、この業界は非常に狭いのですぐに身元が割れてしまいます。
ABAの臨床のみで飯を食えているのは日本で数人だと聞いたことがありますが、それで海外の院卒だなんて言ってしまってはあなたが誰だかわかってしまう恐れがありますよ。
特に行動系の業界は狭い!
私たちももしかするとすでに会っている可能性も大なのです。
身元が割れても構わないとお思いかもしれませんが、一応匿名が基本となっているので気をつけましょう。
207 :
サラダ:2001/08/01(水) 02:18
1さん、心配してくださってありがとうございます。
そうですね、別に自分のことについて語る必要なんてないですよね。
ABAの臨床のみで生活できている数人の日本人に、私は数えられていないだろうと思い、ちょっと大胆になってみました。
でもみなさん、本当に勉強熱心ですね。毎回感心しております。
ここ最近、私は勉強しなくなりつつあるので、ちょっとお恥ずかしい。
学生時代のようにいつも何かに追われて勉強していた頃が今ではうそのようです。
このままではインチキセラピストと呼ばれてしまう!
皆さんを見習って私もがんばろう!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 02:24
インチキばれても開き直ってるけどね。その理由の為の心理学みたいなもん?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 23:51
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 23:57
インチキあげ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 21:11
基礎心理は臨床と違ってれっきとした科学だし、現場では尊重されている。
現代諸科学の基礎的地位にある。
臨床心理士とは比較にならないことを思い知るべき。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:54
大嘘こいてんじゃねえよこのアルツ野郎が!
基礎心理なんていまさら誰も見向きもしねえだろうが、ヴォケ!
214 :
列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 21:27
何を血迷ったことを。落ちこぼれどもが。
臨床やってるなんて人に言ったら笑われるよ。
215 :
列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 21:50
心理学専攻の実体をよく見ろよ。
旧帝大系では心理学といえば基礎心理のこと。このことを否定出来るか?
臨床は教育学部の落ちこぼれどもがやること。
臨床心理は新しく出来たドキュン大学だけでやっているんだよ。
このとこを思い知るべし。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:57
1に同意。
私は行動療法は、主に応用行動分析しか系統立てて学んでないが。
応用行動分析に限らず行動療法の良いところは、
自分が何をしているか説明する言葉を、明確に持っていることだと思う。
そして、クライエントに対して何をしているか常に自覚していることだと思う。
もちろん心理療法の中で、行動療法が一番とは限らない。
しかし何派であれ、自分のしていることを自覚するために、
自分がしたことによって起こった結果を客観的に見つめようとする
行動派の厳しさを見習うべきだろう。
(自戒をこめて)
217 :
列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 07:09
何をしているのか自覚していない心理療法家、つまりセラピーの進行具合の
査定が出来ない臨床家は、普通、いないと。思うが。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 12:10
日本にカウンセラーなんていません
カウンセラーという名の詐欺師です
220 :
心理学科:2001/08/08(水) 19:30
おいらは、心理学科1年生ですけど臨床ってやっぱりみんなにめちゃくちゃ言われるんだな〜、
ということがわかりました。だから、将来は何も言われない心理家になりたいっす。
みなさん勉強してるんですね、関心します。オイラも勉強しないとだめだね、こりゃ
221 :
禁断の名無しさん:2001/08/08(水) 21:07
客観性とはつまり操作的に定義できる対象でないとたもてないと
おもうんだけど、それだけを見ていてはいけないという試みが
臨床心理学にあるんだよ。
でも行動主義的心理学にはないね というかそういう試みがないね
それでいいの?
222 :
1:2001/08/09(木) 02:30
お久しぶりです。
>221
>それだけを見ていてはいけないという試みが
臨床心理学にあるんだよ
どういうことですか?
>でも行動主義的心理学にはないね というかそういう試みがないね
それでいいの?
これもどういうことですか?
別に非難するわけではなく、本当に文章の意味がわからないのでもう少し説明を加えていただければありがたいです。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 06:54
>>221 >客観性とはつまり操作的に定義できる対象でないとたもてないと
>おもうんだけど、それだけを見ていてはいけないという試みが
>臨床心理学にあるんだよ
言いたいことはわかるし、その主張が出てくる背景もわからんでも
ない。想像だが、人の心を適切に扱うことを考えた場合、かたくなに
いわゆる科学の範疇からでないようにしていては、うまくいかない
場合も多いのだろう。
しかし、臨床心理は科学性を否定してしまっていいのか?
有能な臨床心理士ならある程度のそういったアドリブみたいなもの
も治療がうまくいけば許されるのかもしれないが、有能でない臨床
心理士が勝手にやってうまく行かない場合はどうするの?
「私はこれが効果的であると考え、実行しましたがうまくいきません
でした」っていうのはしょうがないことなのか?
普通の医療の現場では、絶対にまかり通らぬと思うが如何?
>でも行動主義的心理学にはないね というかそういう試みがないね
>それでいいの?
基本的にはそれでよい。操作的に定義できる対象のみを扱う(内観方を
否定する)のは、「方法論的行動主義」と呼ばれ、これは行動主義的
心理学に限らず、多くの心理学が科学的であるために多かれ少なかれ
このスタンスを取る。
ただし、スキナーの「行動分析学」は、「方法論的行動主義」に対して
「徹底的行動主義」と呼ばれ、「操作主義」に対して批判的な立場を取り、
私的出来事をも行動の枠組みで説明する。
別に俺は煽っているわけではない。臨床心理士の本音が聞きたい。
マジレス求む。
224 :
1:2001/08/10(金) 19:10
age
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 20:09
めちゃくちゃ臨床さんの悪口いってるのは,時代から取り残されてる化石どものひがみだわね。
いまどき旧帝大がどうのこうのというあたりが,どうしょもないもんね。
なんとか成果出してる神経心理は医学出身の人たちが主流だしさ。
もっとも臨床心理も制度的には精神科医から見たら下請けレベルだからどっちもどっち、結局心理そのものがだめってことよね。
>>225 つまんない。ありきたりの戯言。もっと工夫してくれ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:58
「ありきたり」=「ほぼ正しい」ということだな、残念だが。
鬱だ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 03:47
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 20:58
>>1 さんへ
私は行動療法を受けてみたいと思っているのですが(成人です)、
どういうところへ行けば受けられますか?
現在かかっている主治医が「あなたの場合にはきっと行動療法も有効」と
言ったのですが、あまりにも忙しすぎて、行動療法をおこなう時間はとても
なさそうなので、おたずねします。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:53
行動療法は某国立大学の教育心理学科に電話すればアドバイスが受けられますよ。
ちなみに、ビヘイビヤーの人ってケース記録が読みやすいから好き。
分析の人は、何かいてあるかわかんないんだもん。
めちゃくちゃ自分の世界の中で表現してるし。
>>230 229ではないですが、某というのは心理学外のヒトから観たらわかりにくい気がするので
できたら伏せ字にしてあげたらどうでしょうか、とおせっかいなどいってみる。
232 :
1:2001/08/14(火) 03:37
>229
やはり大学の機関がおすすめでしょうかね・・・。
ちなみにどの辺りにお住まいですか?
233 :
229:2001/08/14(火) 06:41
レスありがとうございます。
>>230 某国立大学ではやはりわかりませんので(笑)、
見当がつく範囲で教えてもらえると助かります。
>>1 東京在住です。山手線を総武線で区切って上下に分けますと、
下半分が通いやすい範囲です。よろしくお願いしますm(__)m
234 :
1:2001/08/14(火) 13:52
私は関東の人間ではないので、詳しい地理はわからないのですが、東京なら東京学芸大、または少し遠いと思いますが、所沢にある早稲田大学の人間科学部なんかでも行動療法が行われています。
もし良ければでいいのですが、ちなみにどんなことでお困りなのですか?
235 :
229:2001/08/14(火) 20:56
>>1 ありがとうございます。学芸大学に問い合わせてみます。
病名としては季節性うつ病(冬季うつ)で、内因性のものですが、
神経症的な傾向も若干あります(体調が低下すると対人恐怖気味になり、
ごくまれにですがパニック症状を起こすことがあります)。
投薬その他の治療はずっと受けていますし、
今はいちばん体調のよい季節なのですが、
生活を営んだり仕事をする上でかなり支障となる思考・行動パターンが
あるのを自覚しているので伺いました。
いわゆる「カウンセリング」には以前に何年も通い、
分析と悲嘆をやり抜き終わって、うんざりしています(苦笑)。
236 :
1:2001/08/15(水) 10:35
それならば認知・行動系が良いかもしれませんね。
良い方向に向かうよう願っています。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 16:46
あげ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 18:14
age
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
1さんへ
私も229さんと似たような理由で、行動療法を受けてみたい
と思っています。
東北地方で行動療法が行われている病院ってありますか?