なんで吃りの人は頭いいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターT
どもる人は機転がきくって二回聞いたことがある。
その事についてなんか知ってる?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 00:58
そういう人だけが紹介される、だからじゃないでしょうか?
3ミスターT:2001/05/12(土) 00:22
そうかなー、心理学っぽい本にも書いてあったよ!
出川哲郎の他に誰かいないかなぁー?
あまりにも先を読んでて言葉がついてこないんじゃないの?
4ミスターT:2001/05/12(土) 00:23
アッいたいた!ゾマホンなんかそーだろ。
でもあの人は頭いいとかよりもなにしゃべってるか自体わからん。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 00:47
ラーメンにするぞゴルァ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 02:36
小倉も頭いいか?
7ぞま**ん:2001/05/15(火) 06:08
まず自分がどもってないか、気になり、相手の顔色をうかがう。
それが自我の芽生えの時期から連なります。たとえば難発性
の場合(最初の言葉がでにくい)言い換えという行動にでます。
「難発性の場合」を「最初に発音できない傾向がある場合」
のように、瞬発的に変えます。おそらく機転というのがあるとすれば
そういうことが起因しているのかもしれません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 07:52
言いたいことがいっぱいあるのに、
口がまわらないだけで、
はた目には、「口がまわらないわりには、考えてるじゃん」と
受け取られるのでは?
小さい子なんかだと、思ってることがうまくしゃべれないと
かみついたりするけど、別に乱暴だからじゃないよ。
9吃りの人:2001/05/15(火) 14:32
頭、悪いよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 23:58
>>7 どもりって生まれつきとは限んないだろ
どもりじゃなかったのにどもりになった人もいる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 06:47
ちょっとちがうけど、
マンガやヘタな芝居でも、
「そ、それは…」なんてセリフ多いよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 03:13
スキャットマン・ジョンっていたな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 06:19
言葉で考えているだけでなくて、別の思考体系を持っていると思われる。
ドモル人って。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 03:55
左利きは頭がいいと聞くけど
どもる人は左利きが多いんだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 07:36
左利きは早死にすると良くいうね。

極端ではないけどドモりがちな人も多い感じがする。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 07:57
>>14

それはちょっと違うね。
左利きにどもりが多いのではなく、
左利きを矯正された人にどもりが多い。
成長期のストレスとどもりに関係がある、
という説の一つの根拠。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 12:44
左利きは右脳が発達してるから
逆に言語などをつかさどる左脳が弱い

右脳で考えたことを脳梁を渡って左脳で言葉に変えて発するまで
右利きの人より、ほんのちょっと時間が多くかかるんじゃない?
18名無い:2001/05/18(金) 13:07
どもり、チックの子は知能指数が高い傾向があるそうな。
根拠は・・・知らん。
19名無い:2001/05/18(金) 13:07
どもり、チックの子は知能指数が高い傾向があるそうな。
根拠は・・・知らん。
20名無い:2001/05/18(金) 13:07
どもり、チックの子は知能指数が高い傾向があるそうな。
根拠は・・・知らん。
21名無い:2001/05/18(金) 13:17
↑スマソ。悪意はない。
22日本アメリカ化計画:2001/05/19(土) 22:44
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 14:11
専門家による詳しい話きぼーん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 03:28
どもりは聴覚的フィードバックの異常と聞いたことがある。
コレで考えると、あんまり知能と関係があるとは思えないけどなあ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 06:32
聴覚フィードバックの異常が原因のどもりはごくまれ。
ほとんどはストレスによる緊張性の言語障害。
いずれにしても知能とは関係ないよ。誰かちゃんとしたこと教えてやれよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 09:57
吃音者の知的能力が高いというリサーチは、ないと思うが...。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 09:59
テレビでやってましたよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 21:11
確か韓非子はどもりでしたよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 21:31
トウガイ(蜀を落とした魏の武将)も、どもりだった。
30jj:2001/06/19(火) 23:21
私の知り合いでIQ200の人がいたけど
彼もチックだった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:51
スパッツにしたいと、女子学生が言い出したのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 01:40

     γ      /ヽ      ヘ     ヽ ヽ
  (o )'    /             ヽ    ヽ(o )
   /      / / // /|  ||  |   |ヽ    |  ヽ
  |      | | | | / |  | |  |   | ヽ    |   |
  |  |  |  | | | |  |  | |  | |  |  |   |    |
  W|_|    |. V V  V  V  V  V|    ||   |
    |    |' ´__      __` |  |  ||〜 v
    |    |    ̄ ̄   ,     ̄ ̄  | |  || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ν |  |  、、、、   ^   、、、、 | ノ  |< プア決定!!
     | \ >      0        ν  | | \__________
      ゝ    \             /| |  ノ |
       V W  _ト  ___  イ_ |ノ  /v
   / ̄ ̄ ̄  |         |   ̄ ̄ ̄ ヽ
   |                                |
   .|         \       /       |
33名無しさん:2001/07/01(日) 16:06
吃音だった有名人
田中角栄、ブルース・ウィルス、他、誰がいるんだろ?
34名無し:2001/07/07(土) 17:57
私は超どもりです。なんか普通の会話をしてても
あっああうとかなって話すのはだんだんいやになってくる。
幼稚園のときは言葉の学級って所に通わされた。
ちなみに昔は左利きだったけど無理矢理直されて鉛筆と箸だけは右利きです
(あとの手を使う作業はすべて左。包丁、はさみ、スポーツ等々)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 18:02
溝口青年。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 18:22
左利きの矯正を止めるだけで,世界はかなり平和になるような
気がします.うちの息子も左利きですが,矯正はしません.
まあ私も左利きということもありますが.
37ストーム・フクロウル:2001/08/06(月) 14:31
age
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 01:59 ID:diQxi..k
チックの子供は家族の誰かの怒りを代弁している
とききますが
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 03:10 ID:3xzju712
大江健三郎、羽仁進。
頭の回転が速すぎて口を動かす神経が付いて行かなくてどもるということを何かで昔読んだことがある。
40Lcon:01/09/11 05:30
軽く頬をたたいて、一呼吸おいて、言い直してみる。
叩いてみることで「舌がもつれた!」って演出しながら、言い直しの準備ができます。
気分的にもね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 05:58
>>39
江崎レオナ(漢字探すの面倒)も典型例かも。
42名無し:01/10/24 04:34
あげ
脳がちゃんと組織化されていれば、殆どの感覚運動系統の決定は自動的に下されるため、
人は他のことに注意を向けられるのである。大脳皮質を働かせる時間は不要で、
どちらの手を使おうとか右足から歩こうとかを決定する必要はない。だが、
もし脳がちゃんと組織化されていなかったら両半球の間で一種の争いが起こる。
例えば、手が左利きで目と足は右利きとか、どちらも使えて利き腕が決まってない場合などは、
いわゆる、どもり(吃音)現象が生じるたりする。これは「混合優越性」と呼ばれるが、
こうした脳の優越性が入り混じった状態では調整作用に支障をきたし、動作が緩慢になったり、
一貫性に欠け、事故を起こしやすくなる。
しかし重度の吃音や重大な調整障害がなければ、この「混合優越」は矯正せずに
そのままほうっておいたよい。最近の研究では、明らかに優越性が混合している場合は、
脳の左右が単純に競い合っているのではなく、より精巧な新しいシステムによって制御されてる
ケースの多いことが報告されている。
研究者によれば、こうした事例で、言論・論理の部分と、美・直感の部分との間に、
面白い交差状連結が存在するらしく、その人は、科学者、芸術化、詩人、技師など、
非常に創造的で才能ある文明の担い手になっている人が多いと云う。
この「新混合優越性」が本当に存在し、正しく機能するものであれば、
それは旧来のストレート・タイプのシステムに比べ、遥かに強力であり、
人類の進化における次のステップを示すものであるかも知れない。
勿論まだ結論は出ていない。実際、人の脳に関してはまだまだ未知なのである。