1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あと5年もすると、大学院を出て臨床心理士の資格を取っても
常勤職に就けない!ということははっきりすると思う。あと5年
のうちに臨床心理士が国家資格になることも無理だろうし、文部
科学省は臨床心理士を常勤職として採用する積もりは全くないと
思う。また、臨床心理士資格を持つスクールカウンセラーのいる
学校で、いじめ自殺のような悲惨な事件が起きて「スクールカウ
ンセラーは役に立たない」という大合唱の起きる可能性も否定で
きない。今臨床心理士になりたがっている人は、はっきり言って
臨床心理士資格さえ取れば生活は保障されていると勘違いしてい
る人も多い。たぶんあと5年で崩壊する。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 22:49
本当にそうなるかどうかは別として,いまは臨床心理士をもってない
人を押しのける勢いだから,他の心理学にもよくない影響はあると
思う.
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:13
>2
臨床心理学者養成系の学科だって、臨床心理士資格のある人だけ
雇うのは良くないと思う。いま臨床心理学者として名のある人の中
にも、教育学出身者や社会学出身者はいるのに(この間まで都立大
にいたN先生は中学校の先生出身者)。指定大学院制が本格的に始
まると、欧米で学位を取った人も指定大学院を出ていないと臨床心
理士資格を取れなくなってしまう。まして一部の大学ながら、臨床
とは本来別の科目、例えば教職課程の道徳教育や青年心理学まで
臨床心理士で埋め尽くされている。いま教育学は少子化で斜陽につ
き、教育学部に就職できるのは臨床心理士だけ。コレは本当にまずいぞ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:54
ていうか、今だって就職口がないんだから
5年後どころの騒ぎでないんで無い?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:59
臨床で就職ないのなら、認知の俺は就職無理か…
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 15:44
>5
そうでもないだろう。学部生だったら一般企業に行っても良いし、院生だったら
公務員試験or研究職。下手に臨床しか知らないよりマシ。がんばってくれよ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 15:46
age
8 :
まげ:2001/03/03(土) 16:19
SCという一般向けの広告媒体がある以上、持つというのが予想だね。
高校生なんてこの世の中にある職業のほとんどを知らないし、そういう偏った知識で
「教育学部」を進路選択で選ぶんだから、SCが「臨床心理士」という仕事があるんだという
考えを作り出すだろうね。SC配備が無かった頃から比べて、断然たくさん。
SCと同じ立場の音楽教諭や美術教諭はたくさんいるぞ。だいたい。
>3
有名な人ってのが、なんなのか分からないけど、「権力がある人」にはきちんと特別
推薦枠を作ると思うよ。
>1
臨床心理士の配備は、文部省で全中学校と決定しています。もう全県でそういう
オファーが飛び交っているはずだよ。
また臨床心理士のいる学校で問題が起きても、最終的に責任を個人に帰属すれば
良いだけだし、また「そんなにも荒れている学校」ということで、常設しよう、
何人も配置しよう、なんて言い出すに決まってる。
とにかく今言えることは、臨床心理協会がやたらと金を持ち始めていることと、
SCという今まで存在しなかった金の動きが出来た事だよ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 16:21
>臨床で就職ないのなら、認知の俺は就職無理か…
己の「無知」と「頭の悪さ」を棚にあげて、一人前に就職だけはいいところを望む。
自尊心の肥大した最近の学部生・院生によくありがち。3月になっても、
その手の「就職相談」は結構あるんだよな。コネつけてやっても直ぐ辞めるし。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 21:30
教員採用試験受ければいいじゃん?
11 :
結局:2001/03/03(土) 21:52
協会と、一部の大学と文部官僚だけが得をするのですね。
12 :
結局:2001/03/03(土) 22:55
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 14:59
>12
結局、いくらスクールカウンセラーの口が増えたって、しょせん非常勤だもんね。
「医者と同格」とかほざいている馬鹿もいたな。
14 :
名もない臨床心理士:2001/03/04(日) 16:38
大学の心理学専攻レベルでは「臨床バブル」というのが実感として
どうも本当にあるようですね。ふーん。新鮮でした。
臨床心理で食べれらるのは、病院と自治体の相談機関の正規職員だけでしょう。
双方とも任用については臨床心理士とは何の関係もありません。
大学関係者の臨床の力が高いと言えないのは、悲しいですね。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 17:45
>>12 私は神聖化する気もないし、救世主とも思ってないけど
その発言はある意味当たってるとは思うよ。
だってまじで儲からんよ。大学院まででても元なんてとれない。
それこそ食うに困る状況にも人によってはなり得る。
お金を稼ぎたいと思う人にはおすすめできないことは確か。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 18:33
稼げなくても、食えればいいと思ってる人が多いのでは。
でも食えもしないことを知ってる人は少ない。
17 :
12:2001/03/04(日) 21:27
臨床心理士は、そもそも臨床の人たちが、それで食ってきたいからっていう理由だけで作られたものに過ぎない。「カウンセリングしたい!」ってヤツは多いけど、「受けたい!」ってヤツは殆どいないんだから。そこがバブルたる所以だね。社会に対して何の発言権もない中学生とかをダシにつかって、スクールカウンセラーが必要だとか言っているみたいだけど。無関係な私としては、金に困って当然だと思うし、そんなところに税金だって使って欲しくない。ただ、臨床心理士志望の友人がいるから、早く脱洗脳したいんだけど。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 22:25
カウンセリングが輸入されて50年ぐらい経つけど「カウンセリングを受けたい!もっと充実して」なんて声が殆どないんだし、別にそんなのいらないわけ。ただ「カウンセリングをしたい!」って声だけがある。そもそも臨床心理士ていうのも臨床やっている人が食えるようになりたいから考案されたものに過ぎない。一生お世話になる事のない大多数の中の一人としては、別に社会に貢献しない見ず知らずの人が金に困ろうと知ったことではないんだけど、社会に対して何の発言もできない中学生とかをダシにする手口には腹が立つね。あと、汗もかかない、手も汚さないで人様のお役に立とうとする図々しい連中(=カウンセラー志望者)も増えたのも嘆かわしい。ところでカウンセラー志望って女が多くない?色々理論とか技術とかあるだろうけど、カウンセリングって要はお話するだけじゃん?それで精神的安定を図るっていう発想は、女性に比べ言語能力に劣る男性であるせいか、自分にはよく判らない。女の好みそうな発想ではあるけど。多くの男にとっては1時間1万円とか払うんだったら風俗行った方がよっぽど精神的な安定が図れるし、前向きにもなるんじゃないかな。だから、スクールカウンセラーの女性の方へお願いなんだけど、コミュニケーション下手な男子中学生が相談にきたら、とりあえず抜いてやってくれないかな?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 22:27
カウンセリングが輸入されて50年ぐらい経つけど「カウンセリングを受けたい!もっと充実して」なんて声が殆どないんだし、別にそんなのいらないわけ。ただ「カウンセリングをしたい!」って声だけがある。そもそも臨床心理士ていうのも臨床やっている人が食えるようになりたいから考案されたものに過ぎない。一生お世話になる事のない大多数の中の一人としては、別に社会に貢献しない見ず知らずの人が金に困ろうと知ったことではないんだけど、社会に対して何の発言もできない中学生とかをダシにする手口には腹が立つね。あと、汗もかかない、手も汚さないで人様のお役に立とうとする図々しい連中(=カウンセラー志望者)も増えたのも嘆かわしい。ところでカウンセラー志望って女が多くない?色々理論とか技術とかあるだろうけど、カウンセリングって要はお話するだけじゃん?それで精神的安定を図るっていう発想は、女性に比べ言語能力に劣る男性であるせいか、自分にはよく判らない。女の好みそうな発想ではあるけど。多くの男にとっては1時間1万円とか払うんだったら風俗行った方がよっぽど精神的な安定が図れるし、前向きにもなるんじゃないかな。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 22:30
2重書き込みすいません。しかも長くて。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 21:22
18:19:20 ちょっと飛躍しすぎてませんか? 下品にすぎますよ。
現在起こっているスクールカウンセラーなどの問題は、文部省の認可団体として
臨床心理士資格認定協会が出発した当初から予想されたものです。
臨床心理士の資格問題と本当の意味での臨床心理の必要性の問題を混同されてい
ませんか?
>>18=19=20
だったら風俗行けばいいじゃん・・・
ホントにカウンセリングが汗もかかず、手も汚さないとでも
思ってるわけ?あ、思ってるんだよね。(藁
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 21:54
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 21:55
>>18 はいはい、SCでしかも若い女性ですが、何かご用?
およそ臨床家とも思えない発言が多々ありますね。
そんなに自分の優位性ばかりお互い主張して、どうしたいの?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 09:40
>>25 っていうか、臨床心理士に恨みでもあるのか
やたら叩きたがる人がいるようだね。
ほうっといてくれればいいのに。
そのうち淘汰されますって(覚悟してます(笑))。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 14:45
>26
覚悟している人をたたく必要は無いんだけど、全然何にも分かっていない奴いるじゃないの。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 09:35
>>27 そんなやつだって放っておけばいいんだよ。
他人事じゃん。
>>26みたいに自覚のある人は別として、
そうじゃない人こそイタイわけだけど、泣くのはその人なんだし。
そうやって覚悟してる臨床心理士こそ、世間を客観的に
見られてるわけだから残って欲しいもんだけど、
そういう人に限ってやめていったりする・・・
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 21:29
>28
まあそりゃそうなんですけどね。しかし、世間を客観的に見られている
人に限ってやめていく業界なんて,殆ど泥舟かタイタニック。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 21:46
>>29 おっしゃられたように、そおいう泥舟に乗っている自覚のある人が
ほんとの臨床家という気もしますね。バブルがいずれはじけるのは当然のことで
そのあと、ましな人が残るなら、それはそれでけっこう健全な業界なのではないでしょうか。
医者なんて悲惨だもんね。淘汰されずにやばい人もけっこう残ってて。
ちなみに、私は臨床心理士の資格は持ってます。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:28
>30
ただ、何も知らない高校生がバブルに踊らされているのを見ると
胸が痛む
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:57
>31
高校生だけじゃないよ.学部生も臨床心理にいろんな夢を描いてる.
社会人も「会社やめて臨床心理の院に」なんてのがたくさんいる.
「臨床心理」にまじめな夢を描いて入院した連中のことをこれからどう処遇するつもりなんだろうねえ.
臨床心理学,好きじゃないけど,胸が痛むよ.
というオレ,実験系の崩れかけ.他人の心配できる立場じゃない.
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 21:27
>32
もともと臨床系の偉いさんはそういう連中のことどうしようとも
思っていない。大学院入試の面接の席で「就職なくても良いと思っ
ている人だけ来ればいい」とほざく連中だ。まあ、そういったふざ
けた臨床家のことを、「臨床心理士取っても生活できないよ」と忠
告してくれる人よりも信用してしまう人も多い。
34 :
部外者:2001/03/09(金) 23:05
実験系の心理の方は、臨床系が自分たちより能力も科学性も劣るのに
もてはやされているように見えるのが、どうも気にくわない。
話の流れをみていると、そんな感じがします。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:25
>34
確かにそういう面もあるね。でも、ようするにそいつらは厨房です。
本当の大人は、臨床系の人たちの被暗示性の強さとかシンプルさとか
視野の狭さとかネームバリューや権威に対する弱さとか・・・
そう、あまりにも人間的なその弱さを見て、必死に笑いをこらえ
ているだけです。
自分が「人間的に強く揺るぎ無い」と思える、論理快晴な思考が実験系の礎ですね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:00
統計に身をゆだね科学の子守唄を聞き、あらゆる疑いを棄てて己を帰依する修業は「複雑」なのかもしれんしな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 03:25
35にお馬鹿が。
沢口俊之でも読んで、オナニーしてなさいよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:55
そういうお下品な事は言わないの。おつむの弱い人の盲信と虚勢の張り方を楽しむものなのよ。
限りなく純粋で粗野な思考というのは、あーいう学生さんの特権ですし。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 17:14
age
鈍感で粗雑な作りの動物こそ、痛みを感じないので最強なんですかね。
馬鹿にされても気づかずに笑ってられるというのは薄弱ゆえの強さです。
42 :
どーでもいいことだが:2001/05/13(日) 00:28
全くもってそのとおりだが
あと5年ももたん。
今の量産中の学部生が修士修了の頃には地獄を見ることだろう。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 00:33
理念あるところに地獄なしさ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 00:34
その予言が実現される日まで
このスレをマターリと維持しましょう。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 00:42
だね。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 00:54
日本の市民が金出してセラピーをうけようとか、思うようにならないと食っていけるわけがない。
政府の金をあてにしてるようじゃ、早晩終わる。
まあ日本全体で500人くらいしか、ほんとには食っていけない。それが適正人数。市場原理というやつだ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 01:17
>>46 キビシイな(笑)。
俺自身は臨床屋じゃないけど,
マトモな臨床屋が10000人は必要だと思うぞ。
ただ,この数はじきに満たされるし,
質の向上を伴わずに今の調子で増えつづけると,
たしかに地獄を見るかもね。
しかもその地獄は臨床屋だけに留まらず心理学全体に波及するだろうし,
クライエントだって被害を被るだろう。
どこかの国みたいに臨床屋が心の病を作り出しているような状況になったら,
それこそ国民全体が地獄だよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 01:27
>47
必要です。私はそう思います。でも金を出さないんです、日本人は。政府のひもつきでなく食っていけるのは500人くらいです。
ちなみに私は臨床屋でございます。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 02:13
本当に必要なら、きちんと評価されお金だすのではないですか?
商売として成り立たないのは、あまり必要とされていないか、
それにみあう効果が得られないからなのでは?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 05:59
>49
@日本人は精神(?)の病とかに対する認識薄いんじゃない
A日本人はお金に直結しないモノに対しては興味なし
B知識はあるけど、セラピーできる人が極めて少ないのでは
以上が商売として成りたたない主な理由だと思う
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 08:50
臨床心理士のマーケットは、国民全体だから無限に近く大きいのでは
ないの。ただ、マーケットが臨床心理士の市場価値を認めないから、
売れないだけではないの。売れる臨床心理士、つまり役に立つ臨床心
理士になることが第一。つまらない家元制度を作ったり、スクールカ
ウンセラーのような不純な動機の制度を頼りにしていると、ニーズか
らどんどん離れて、市場価値がなくなる。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 10:03
マーケッティングの手法から言えば、内容は別にして、信頼度を高めるために、
「臨床心理士」資格制度を造ったり、PTSDとか虐待への不安を煽って、
ニーズを創造するのは正しいと思うな。
ただしマーケットが期待するほど、臨床心理士の資質が高くないのと、
家元が肝心のマーケットより、大学内での職域獲得の方に目が行って
いるのが問題だと思うぞ。
マーケットの期待に応えられる、臨床心理士をしっかり養成して欲しいと
思うが、今の大学では無理でしょう。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 11:42
>マーケッティングの手法から言えば、内容は別にして、信頼度を高める
>ために、「臨床心理士」資格制度を造ったり、PTSDとか虐待への不安を
>煽って、ニーズを創造するのは正しいと思うな。
もっともらしい言葉使って臨床心理士会の詐欺を正当化するな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 12:11
>>もっともらしい言葉使って臨床心理士会の詐欺を正当化するな
ほうほう、そんな風に取るわけね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 14:41
>52
なんでそんなニーズを創造するわけ。
臨床なんて、医者だってそうだけど(私はからだをみてる医者だが)、この世の寄生虫みたいなものだよ。
少なきゃ少ないほどいいのだ。まあ国民皆保険制度がパンクすれば、医者だってどんどん食えなくなるよ。それでいいんだよ。
でも役に立つと思われる医者は、患者が来るだろうから、食っていけるだろう、そのときにも。私はだめかもしれん。
いまのよのなか、心理的ことで苦しんでいる人は多いが、自分の金使って何とかしようとする人は少ないだろう。しかたないのではないか。ニーズを創造するなんて聞こえはいいが、必要をほんとうには感じてもない人を煽るってことなの。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 15:00
>>55 どんな業種でも同じですよ。
臨床心理の分野では、PTSDとか虐待によるトラウマ、アダルトチルドレン、
今度は引きこもり、でしょうか。それらは社会の一部の出来事で、いわゆる
社会問題ではなかったはずです。
当然対応は必要なことだがが、さも社会問題であるがごとくに騒ぎ立て
いるうちに、本当に社会問題になってきます。
まるっきりない問題を創造するわけではないが、煽る方が職域は拡大し
ますよね。そういう意味です。
程度の差はあれ、医者でも同じではないでしょうか?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 15:16
>56
煽って水虫やガンの患者はつくれんが。精神科ではそういうこともあるのかな。
それに職域がひろがるといっても結局ユーザーがこなきゃつぶれる。役所関係はそうでもないだろうが。いや、これから役所関係もたいへんだろうが。財政がパンクしてるから。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 15:40
PTSDでも、虐待でも、ひきこもりでも確実に効果があれば、需要は
すごいとおもう。そんな臨床心理士いたら、紹介してほしい。
大儲けだろう。いまの臨床心理士は、呪術とおなじ。
直せるかどうかは相手次第で、効果あったかどうかもよくわからない。
そんなものに、お金は払えないでしょう?
私は、絶対改善できるという臨床心理士の方いたら、名乗り出て欲しい。
クライアントの希望通りいかなくても、改善はできるというぐらいで
いいです。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 16:21
>>PTSDでも、虐待でも、ひきこもりでも確実に効果があれば、需要は
>>すごいとおもう。そんな臨床心理士いたら、紹介してほしい。
それは問題が難しいということであって、
>>いまの臨床心理士は、呪術とおなじ。
>>直せるかどうかは相手次第で、効果あったかどうかもよくわからない。
>>そんなものに、お金は払えないでしょう?
ここまで飛躍してしまうと、どうもねぇ。
それに、あなたは臨床心理士資格について言っているのですか?
それとも臨床心理業務について言っているのでしょうか?
私は「臨床心理士」の資格制度については、非常に問題だと
考えていますが、臨床心理的手法が、呪術と同じというお話には賛成
できません。
難しい問題は、医者がやっても、教育関係者がやってもケースワーカー
が対応しても難しさには代わりはないと思う。
飛躍させないで、もう少し建設的な話が出来ませんか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 17:23
>59
でもね。
医者も、教師も、ケースワーカーもそれらの問題にたいして、
応じきれないほど需要あるし、ある程度の手段と権限持っている
じゃない。だけど臨床心理士の場合、そのアドバイス、方法は、
人によりほんとまちまちになってしまうみたいだし、現実的な制度
などへの対応や手続きは、その職能上望むべくもない。
ほんと不思議な職種だと思ってしまうです。
煽りでなく、実際仕事している人の意見聞いてみたかったのです。
気に障ったら、すみません。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 23:16
>60
心理臨床は不思議な、もしくはまだ社会になじみのないディシプリンであることはたしかです。
ですからそれをなじみあるものにするための制度が「臨床心理士」だったんですが、その制度には問題あり、ということではないんでしょうか。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 08:59
1)資格者、およびその予備軍の数が市場のニーズより極端に多いこと。
2)認定協会が独善的で現場を知らず、大学関係者内での利益に左右されていること。
(その結果、この掲示板にも多数表れているが、反臨床心理士の輩を多数生み出す)
3)すでに「資格」を獲得した資格者も、自分のステイタスが上がることを望んで
おり、資格のハードルが高くなることを肯定しているように見受けられる。
4)日本の臨床心理は、ロジャーズ、ユングあるいは精神分析に著しく偏りがみられ
問題解決に向けての実務的な能力が、非常に弱いこと。
5)例外を除いて大学が実務現場をあまり知らない。
(学生相談所のレベルでは話にならない...)
6)その結果、大学という家元の権威の下で自意識なり態度はでかいが、実務能力の
弱い資格者が多数登場している。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 13:56
心理職というのは重要な仕事だと思いますが日本では職にあり
つくのが大変らしいですね。欧米では、精神科医並のステイタス
と収入があるようですが、日本では厳しい。
心理学科を卒業して、医学部に入りなおして精神科医になった
人を何人か知っていますが、皆さんはそういう発想はありません
か?まあ精神科医は、精神療法にたっぷり時間を取れませんが。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 14:38
・臨床心理士指定大学院がなかなか難関であること
・臨床心理士資格を取っても、食っていくのは難しい
・「医療心理士」という動きもあること
等を考えると、おれなら精神科医を目指すね。
心の問題で悩んでいる患者を何とかするという点では、医者も臨床心理士も同じだろ?
だったら、現実には医者になった方が、患者を何とかしたいという思いはより強力に実現できると思う。
もっとも、「心理臨床」を目指している奴らの中には、他人の心ののぞき見趣味でしかない奴らもいるようだ。
そいつらは「医者」という道は考えないだろうね。責任をかぶるのがいやだろうから。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 18:10
医者はクスリを出せるだけなんですよ。現実的には...。
ごく少数の例外を除いて、精神療法が出来る人なんていません。
適切な投薬治療が出来ると、精神科医としては十分です。
ただそれだけで精神科医療はすすまないので、臨床心理という
職種の必要性があるわけです。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 18:18
その必要性って病院側・医者側は認知してるんですか?
必要性を認めているとしたら、院卒が就職ないのは力量不足ってこと?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 18:34
「臨床心理士」資格の登場以前から、そういった心理士は病院で
臨床心理の仕事をしてるんです。
就職がないというのは、力量不足と言うより、現場の絶対量が少ないし、
そういった現場には既に現任者がいるわけで、現任者が止めない限り
新しい採用はないからです。
昔から精神科あるいは精神病院と連携のある大学なら、まだ就職しやすい
と言うのも、そういった理由からです。
ポストが空くと、情報が入ってきますから。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:06
ポストが空くと情報が入ってくる、というよりも
どこの病院はどこの大学が押さえてる、って感じでしたけど。
女子なら、なるべくさっさと結婚退職させて、
次の卒業生を入れる、そんなふうで。
けっこう医者と結婚しちゃったりしてね。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:20
>>67 全国の精神病院のなかで、心理療法している臨床心理士が
どのくらいいる? 診療報酬の縛りが、それほどきびしくない
国公立病院だって、そんなヤツほとんどいないよ!
臨床心理士が増えなかったり、その待遇が良くないのは純粋に
必要性が低いからだよ!
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:34
>>69 私が知っている、精神神経科のある国立病院、公立病院には、
必ずいるがなぁ....。
あなた、どこの方ですか?
地域差があるのかも。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:39
>>68 押さえている、というほど拘束力はあるかなぁ...。
押さえてると思っているのは大学の先生だけだったりして..。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:43
>>70 心理療法やってるの? こちらは、ほとんどテスターで非常勤。
あっ 場所は、首都圏です。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:54
だから、「臨床バブル」に踊ってるのは、学生の新規獲得が可能になった大学と
教官ポストを得られた奴ら(精神科医が多いぞよ)だけだって。
スクールカウンセラーだって非常勤の不安定な職場が増えただけし、
それも「実績評価」で早晩、疑問符がつくだろうね。(統計屋の出番だぞ)
精神科でも、精神療法にCPを充てているHPって殆どないよ。
HPのCPの業務は非常勤のテスターしかないのが現実。
こんな状態なのに、政治力だけで???のつくような大学の院を指定校にしたり
一体何を考えておるのか?
5年後には、心理系の院を修了した奴らが大量に生み出される訳だが、そいつら
の雇用を吸収出来る程の市場が現実には存在していない。
それでいて、医療行為であることを否定して厚生労働省に喧嘩売るなんざアカデミスム馬鹿
丸出し。ヲイヲイ、ただでさえ少ないパイを自分から潰しておいてどうする??
本当に、どーするんだろうね。知らないよーだ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 21:05
>67 >70
66と69が言ってるのは、テスターとしてじゃなくて
心理療法をやってる心理士という意味では。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 23:07
>65
確かに胸を張って、320点(保険点数)に値する精神療法をやってるとは私
はいえません。しかし医者は薬を出せるだけっていうのはなあ?
身体の診察も出来ますよ。(内科には負けるけど。)器質性精神病や、症状精神
病もあるわけだから。某心療内科から、うつがなかなか改善しないという
ことで紹介されてきた患者さんの頭部CTを撮ってみたら、脳腫瘍があったってい
うことも聞いたことがあります。脳腫瘍に限らず、甲状腺機能異常や耐糖能障害
等の身体疾患から、精神症状をきたすことが少なからずあるということです。心
や生活背景だけではなく体も含めてトータルに診れるということです。心理職な
ら、血圧ひとつ測ることすら許されないでしょう。
もちろん心理職は必要です。精神科医だけでは仕事が回りません。ですが、医
者が出来るのは薬を出すだけというのは、「合理化」です。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 23:33
>>75 仰るとおりです。口が過ぎました。
身体面含めた適切な「診断」の上で、心理療法はなされるべきだと
思います。
逆に医師がいない現場でカウンセリングなり心理療法を行っている
心理士は、当然のことですが、常にクライエントの器質面ついての
センサーを張り巡らせておく必要があるでしょう。
ここの書き手には、「臨床心理士」という大学関係者で造った財団法人
認定の資格制度に対する反発から、心理職を否定する現場を知らない方が
多いので、少し口が滑ってしまいました。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 00:06
>>75さんの言い分を見れば、コメディカルたることを否定する臨床心理士は不要どころか、危険だと思う。もちろん同様に、薬を出せばそれでよしとする医者も問題だが。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 06:43
これ以上書くと、現在の精神医療の問題になりそうだね。
79 :
すちやらかCP:2001/05/15(火) 22:43
いいぞー、もっとやってくれー(笑)
うちのドクターも日に100人とか見て、げっそりしてます。
そりゃ精神療法なんて出来んわな、と思う。
特に今時期は、五月病の時期だし。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 12:43
>>75 昔あった「ベン・ケーシー」っていうアメリカ医者ドラマでは
主人公ケーシーの同僚の精神分析医がなんでも心因性と解釈して
治療するけど全然なおらなくて、それではと脳を調べてみると
病変が見つかり、ケーシーの天才的な外科手術でみごと回復、
っていう話が俺の知る限りでも2回あった。もっとあったのかもしれない。
あれは1960年代前半のドラマ、精神療法の黄金時代だが、すでに
そのころから精神療法はうさんくさい、というイメージがアメリカには
あったようだ。だいたい今の日本の状況に近いかもね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 19:19
>>80 あんた、お馬鹿と違うか
本当に精神医療の実体を知って、言ってるのかい?
なんか、この手の古い精神(心理)療法に対するこき下ろしはもう止めておくれ。
あほらしくて、話にならん。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 21:01
>>81 なに言ってるのかなあ。まずは他人のレスをよく読めよ。
80は「精神療法へのイメージ」の話をしてるんだろう。
「そういうこき下ろしは60年代の精神療法全盛のアメリカにも
あった」という話だよ。
よく読みもしないでそういう感情的な反応しかできないから
精神療法は馬鹿にされるんだよ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 21:47
よく読んでるんですけどね。
読んでないと思ったのかな。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 23:05
私は心理系の学生ですが、ここは真面目なスレですよね?
(信用できないものが多いので一応確認)
まだ一回生なので、心理全体を広く浅く、それも始まったところです。
が・・・なんだか雲行きがあやしいようで、いきなり振り回されています。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 03:28
間違いなく、今後どんどん叩かれると思われます。
大体理論構築も弱いし、崩れたらもろいでしょう
一回生なら、統計を極めておいて一般企業で
マーケティングが出来るようにしておいたほうがいいよ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 17:07
>85
統計屋の人がリクルートやアクセンチャに入社したって話は結構耳にしますが、
実践的マーケティング理論の不毛な日本だと、一応体系的なツール(?)を持ってる
心理系の人だと喰いこむ余地あるんですか<コンサルタント&アドバータイジング業界
さすがに生損保のアクチュアリーやってる心理出の人って聞いたことないんですが。
統計屋=数学得意ってわけでもないですよね?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 17:38
まあ、臨床心理士とって専門家になるより、普通にそこそこの企業を
目指す方が、将来性はあると思う。
ただ臨床心理士って、効率のいいアルバイトではある。
それ以上のものではない。
普通、40才近くになると年収は600万円とか700万円になるものだが、
臨床心理の現場で世間並みの給料をもらっているのは、公務員関係、
病院の常勤、大学の教員などごくごく例外である。
そこそこの企業に勤めれば、これを上回るのはざらである。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 17:43
大学教員だって、もう少し多くもらってるぞ。
89 :
日本アメリカ化計画:2001/05/19(土) 22:39
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 00:13
若い人にもうすこし読ませたいからアゲ。
5年持つかな?来年から放送大学の大学院で臨床心理士養成講座
できるし。もういいかげん世の中も気づく頃でしょうて。。
もう、いいかげん終わってほしいよバブル・・・臨床系の院生って
高い倍率から残ってるせいか、妙にプライド高いというか、見下
してるというか、又は偽善者かっていう感じでうざいんだよね。
結局、クライエントが論文のネタにしか見えてないみたいだし。
学部臨床→院臨床の人より学部社会学→院臨床の人の方が使える
というのが現実だし。あーあ、なんかこれだけ流行るとどんどん
ダメになっていってるねぇ・・
92 :
84:2001/05/20(日) 13:43
統計ですか・・・元々理系だったので数学は得意だから、統計はなんとかなると思うんですけど。
ところで、知覚や記憶の分野はどうですか?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 21:33
>>84 その方面のことやってて、警視庁へ入った心理学科の同級生がいましたね。
国家上級の技術職かな、臨床やるより公務員試験突破を目指した方がいいと思われ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 21:49
国家あるいは地方公務員(児童相談所、保健所、精神保健センター)、
裁判所職員(家裁調査官)などの公務員を目指されるのが吉かと思います。
採用された後の養成システムはしっかりしてますし、何より実際の臨床現場、
そして食べられる給与があります。
特に臨床経験は必要ないし、心理学一般をしっかり勉強されたらよいのでは。
95 :
84=93:2001/05/22(火) 11:24
なるほど・・・色々ありがとうございました。
微妙に参考にしたいと思います。・・・微妙にね(w
96 :
ド新人:2001/05/23(水) 22:44
こんばんわ。過去の患者=クライアントの経験を語ります。
どこでカウンセリングなんかやっとるんじゃぁ!! 医者からは薬をもらうだけにしました。
客側の実感ですが、本の中でカウンセリングは見かけるが、世間では見当たらない。
本当に必要のある人間が、医者に行ってもカウンセラーにかかっても、なかなか助からない。
よく「カウンセラーとの相性がある」と言い訳風に聞こえてきますが、じゃあどうしろと言うのか?
「私とは相性が悪いからここに行きなさい」と勧める人があるのか? ないでしょう。
禅では雲水(修行僧)が「こいつでは話にならん」と見切りをつけたら、他の師匠を求めて移動するとききましたが、
まさにそのように病院を転々とし最後は、自費で何十万という金を払って納得の行くカウンセリングにたどり着きました。
心理学板楽しくよんでいますけど、いちばん困るのは、需要を起こした患者=クライアントですよね。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 23:45
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 23:26
そうか・・・
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 18:36
age
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 18:37
age
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 00:05
臨床系から他の領域への可能性を見出したいと思います。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 18:20
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 18:30
>>101-102
あきらめないで下さい。詳しい事情は判らないけど。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 21:07
医者は心理は役にたたんと思っている人多いのではないでしょうか。
心理は、どうしてもチームから浮いてしまう人が多いと思います。
基礎教育の段階から、病院のシステムの中で働くことを学んでいませんから。ですから、医者の下働きにもなれないのではないでしょうか。
これ以上多くの臨床心理士が出ても就職はないのではないでしょうか。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 21:30
>104
またですか...。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 10:31
>104
ま、要するにそういうこった
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 21:52
あげ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 14:18
age
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 14:48
臨床系ではないものです。
臨床心理学自体は,あまり好きではないのですが,臨床心理学の繁栄によって,
自分たちも救われているという認識はあります。むしろ,臨床心理学者には,申し
訳ないという気もしています。
というわけで,臨床心理学の今後の成り行きは,自分にとって人ごとではない。
臨床心理士は生き残るためには,10年前夢に描いた,映画的世界を構築する
以外に手はないと思っています。そう,サウスキャロライナ的,ダニエルキイス的世界
です。ある程度の社会的地位にある人は,みんな専属の心理士を雇っているという・・・
アホらしいといわれようが,日本にそれは根付かないといわれようが,ここにもって
いく以外,残された道はないのではないでしょうか。
そのためには,
積極的な広報活動が必要です。小説をフィクションとして小バカにしている場合
ではありません。分かっています・・・・・一度は学問道を志した人たちが,テレビ的
な学問像を毛嫌いする気持ちは・・・・・でも,もう,そんな甘いこと言ってられません。
エセといわれようが,なんと言われようが,貪欲に臨床心理学を日本に根付かせる
必要があります。
成功した分野というのは,企業にしろ,学問にしろ,倫理を無視して貪欲に様々な
手を打ってくれた人々が,かつてどこかに居たのです。大学産業というものが,かつて
これほどにまで繁栄することができたのも,単線型の教育システムをゴリ押しした祖先
がいたのです。その人たちは,複線型を主張する真面目な人々にとって,悪魔に見えた
ことでしょう。
心理学者は真面目すぎる。臨床心理学会が厚生省に斬られようとしているのも,この
真面目さ所以だと,私は見ています。
もう,そんな時ではない。
110 :
続き:2001/06/14(木) 15:12
心理学界に対して,ポジティブな意見を書いておきます。
バブルで膨れ上がったのは確かですが,そのおかげで我が国の
心理学の世界は,潜在的エネルギーを溜めることができたと思います。
若い研究者がこれだけ跋扈している学界は,そうはないでしょう。
質が低下していることは確かかもしれませんが(笑),馬鹿が集まって
いるとも思えません。未来を切り開くだけの力は,まだまだあると思います。
若い人たちは,いつまでも,どうなるの,どうなるの,って言っている
場合ではない。体力のあるうちに,未来を考えるべきだ!!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 15:24
すぐに役立つ学問、知識自体ほとんど無いのだから気にせずがんばろう
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 17:19
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:18
すぐに役立つ学問、知識自体ほとんど無いのだから気にせずがんばろう
その通りだね。がんばろう!
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 21:40
110,111のものです。何か残念です。も少し同意してもらえると思ってたけど。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 21:41
↑まちがい
109,110のものです。の間違いでした。111の人ごめんなさい。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 21:46
有用スレあげ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 00:44
おそらく妙にいま心理や心理臨床に若い人が来ているのは、この学問の側からいえば
いいことでしょうね。
ただきた人のほとんどの人の将来は暗いでしょうが。
どんな学問も草創期とかにはそういうことが起きるものです。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 08:30
あのな、臨床心理って学問的には草創期ではないよ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 10:01
学問的とは言ってませんが
ああ、心理系の女性に一発お願いしたいものだね。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 10:17
はいはい、ごんちゃん!
122 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 10:48
日本の臨床心理は草創期です。実践の学問なのにまだギルドも未確立。
資格も未確立。ユーザーからの信用も未確立。河合に代表されるカリスマの存在。
草創期の学問集団の特徴を色濃くもっています。
心理系の女性ぼくとはなそうよ。
まえはちょっとエグイすれを立てちゃって反省してます。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 13:43
「ごんちゃん」は、はやく病院に帰りなさい。
もう運動の時間は終わりました。
はやく帰らないと、「法律の定めるところにより」
「タマタマ」ちょ切んされちゃうよ。
>>124
どうして僕のことをごんちゃんってよぶの?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 14:12
「ごんちゃん」は、
「榎本ナリコ」の漫画でも読んで一人でコキコキしてなさい!
127 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 22:06
竹之内かごんちゃんかしらんが、どのスレもどのスレもあんまりひっかきまわさんで
医歯薬板に戻ってくれんか。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 23:25
>>122 あなたは臨床心理の実体を知らない。
仕事をしているところではしているのです。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 00:01
122だが私は臨床心理で25年以上たっているぞ。それで食べてもいる。
実体知らないとしたらあなたでは。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 00:04
128の負け!
131 :
128:2001/06/18(月) 00:27
では相当古い、変わらないところで、仕事をされているようですね。
病院ですか?
ちなみに私も20年選手です。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 00:38
臨床に関しては部外者だが,
やっぱり,制度が確立されているようには見えないなぁ・・・・・。
苦しんでいる臨床家がいっぱいいることや,一般の人からの攻撃が
多いことに対する説明がつかないよ。一般の人の多くは,非常に疑念を
もってカウンセラーを見ているよ。なのに,当のカウンセラーは,確立
された職業なのですと言い張っているとすれば,その温度差は何なの?
ちゃんとそれで食べている人もいるから,確立されているのだとする
なら,どんな職業についても同じことが言えてしまうように思う。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 01:10
>>132 カウンセリングなり心理療法を、ロジャーズのクライエント中心療法、
あるいはユング流のものの枠で見てないですか? それに精神分析を
加えていいのかも知れないけれど...。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 20:01
age
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 20:43
重要なので揚げ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 21:33
あげ
137 :
奇:2001/06/21(木) 15:45
もっと治癒率とかで勝負して、学派とかが淘汰されるべきだと思うなあ・・・。
院生に治療場面見せられない先生は臨床の先生とは認めないとか。
まとまりないが、臨床家たちの評価が臨床技術の評価からかけ離れている
気がする。いろいろ問題はあってもやっぱりもっとシビアに直せるか直せないかで
切磋琢磨していかないとだめじゃないのかと。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 18:37
あげあげ。もっとこれについての議論が聞きたい。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 19:49
>>137 現在の大学の教授の任用システムからいうと、そういったことは考え
られません。
わかかりしころ、U.S.A.で流行、留学して勉強したきた技法を、
そのまま日本に持ってきて、紹介者なり権威になって、それ1本で
一生やれるのが、日本の大学教員の任用制度です。
治療の効果など、関係ありません。
140 :
聞きたいんですが:2001/06/23(土) 00:20
放送大学が2種指定って本当?
あと指定校が20校なんて多くない?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 13:51
この度、第1種指定校の要件は、「臨床心理士を最低でも専任講師以上の常勤で
4名、うち1名は教授」になったそうだ。こんな条件飲んでまで指定校にしてもら
いたがる大学の神経を疑う。そこまで臨床心理士が必要だったらさっさと国家資格
にして、文部科学省が文学部でも教育学部でもいいから基礎心理学科・社会心理学
科・教育心理学科等とは別に臨床心理学科作って、教員の定員も増やして、よその
ポストを奪わなくてもいいような形で制度化すればいいじゃん。それが出来ないの
は結局臨床心理士制度および指定校制度に無理があるからだよ。こんなことやって
いるといずれ沈没するよ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 14:21
>>141 学生さんですか?
あなたには国家資格の意義、厚生労働省と文部科学省の対立(?)など、
臨床心理技術者の国家資格問題の基礎がほとんど分かっていないように
思われます。
もう少し勉強して、発言しましょう。
臨床心理士養成コースがないと人が集まらない現実があるので、
残念ながら大学側も対応せざるを得ない。
「臨床心理士」資格は、登場当初から沈没しているのに...。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 22:58
どちらにしても、臨床心理を出てふつうの企業でふつうの仕事をするのが
当たり前、という時代がもうきてるんだよね。
というか、昔からそうだったなぁ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:48
>143
臨床心理をやって普通の企業に就職しようと思ったら、旧帝大以上を出ていないと
厳しいよ。そうじゃないと、実質は高卒扱いだよ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:51
まあそう厳しいこといわんと・・・。
でもそうかもなあ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:54
だから臨床心理関係の仕事でではなくて、ふつうの仕事のつもりだった
んだけど..。。ふつうの仕事でも無理かい?
でも、そんなこと言い出したら、ふつうの企業は旧帝大出てないと就職
出来ないことに なっちゃうじゃない。
儂の同級生もたくさんふつうの企業に就職しているけど、旧帝大ではないよ。
銀行とか、証券会社、広告関係、中小企業も多いな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:31
>146
思うに,企業の人事担当者は,単に「心理学科」・「教育心理学科」
・「社会心理学科」卒だったらそこそこ採用すると思うけど,「臨床
心理学科」卒で採用するかなあ。ウチはカウンセラーを募集している
訳じゃないって言われそうだね.
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:36
一般企業が大卒を採用する場合、原則として入社時に「キャリア組」と
「ノンキャリア組」に分けている場合が多いようです。企業は大学で勉
強したことにそれほど期待していませんが、潜在的能力の高い人間を
採用しようとします。大学で仕事に直結した専攻をして来なかった人間
を採用する場合は、特に潜在能力を重視します。潜在能力を測る指標の
1つとして古い基準の大学ランクを使います。旧帝大以上でないと採用
されても「ノンキャリア組」としての扱いが多いようです。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:46
>148
それでも臨床心理士なんかになってフリーターなんかやっているより、
一般企業に就職した方が普通の経済生活が送れるし、社会の役に立つ
ことが出来るんじゃないの。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:50
あのなあ、キャリアとかノンキャリアとか国家公務員のような
話ではなくて、そもそも心理学科ってそんなにエリートか?
また専門といっても学部の専門なぞ専門と言えるのか?
それとも大学院の話?
ちょっと話を飛躍させすぎじゃないかと思うが...。
あなた、学部生?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 17:29
そうなん??!!
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 17:38
>>149 心理専攻で一般企業に就職できるのは、旧帝大くらい出てないと無理
なんだそそうだよ。
そうでもないぞ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:00
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 05:25
>>152 そりゃあ極端。世の中知らなさすぎ。旧帝大が異常に公務員率高いだけ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 06:13
わたしの知っている限りでは、心理関係の公務員現場では、
旧帝大出身者はかなり少ないと思う。
旧帝大出身者の目は大学の教員を向いているし。
それに旧帝大と言っても、東大、京大と他の大学ではずいぶん違うし...。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 08:29
なんか学歴版みたいな雰囲気...。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:10
age
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 06:59
age
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 17:53
心理学やってて企業に入る人は、どんな仕事につくのかな・・。
うちの親父は公務員だったけれども、心理学を専攻して「家庭裁判所」
の「調査官」をしていたよ。不良(?)少年の更正させるために
意見書をまとめて裁判官に提出するのが仕事だったみたい。
まさか息子が臨床心理士のおせわになるとは思っていなかったみたいだけど
・・・・・
僕がお世話になっている臨床心理士は精神医療センターで
雇ってもらっているみたいだけれども
身分的に保証されているというわけではないみたい。
2人とも旧帝大出身でもないですよ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 23:05
このスレッド、臨床バブルはあと5年ではじけるという内容だった
のだけど、変な展開をしてますな。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 14:49
確かに。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 14:09
age
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 16:12
刺激的なタイトルは荒らしを呼ぶぜあげ
指定校への進学を考えている方、一度覗いて見ましょう
既に入院済みの方、人生は長いから、まだまだやり直しが効きます
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 12:50
前途有為な若者の選択を誤らせない為にあげ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 20:46
大学で心理学を専攻するときは、印度哲学を専攻する位の覚悟があれば、大丈夫。
そのココロは? 世俗的な色気は捨てる。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 22:10
印哲関係の方は仏教諸団体という強い味方があるが、
臨床心理にはなし。
とは言っても、文学部、教育学部の中で、心理が特に悪いとは
言えないと思うが...。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 00:41
同感。
食えるかどうかなんていうことは後から考えることなんでは。
先の見えない世の中なんで、どうすれば食える、なんてことはあまりはっきり
言えなくなっちゃいましたし。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 01:44
心理系の学部・院の拡充はカウンセラーになる一部の人と、
なれなくて経済的問題から精神を病む大勢の人を産出するので
需給のつじつまは合う。うまいこと考えたものだと思う。
結局、どの世界でも、専門家とそのファン(消費者)と後継者
が存続していれば、成り立つんだよね。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 02:00
>>170 ワロウタ!
あなたは文学板の住人の方ではないですか?
カウンセラーを作家に置き換えた同一の趣旨の文章を読んだ記憶があります。
172 :
170:2001/07/27(金) 02:09
>>171 いやいや。当たり前とも言える理屈なんで数ある臨床スレのどこかで
ガイシュツかと。芸術だろうが趣味の世界だろうが、消費者さえいれば
立派にGNPを支える経済活動として成り立つですからね。
173 :
170:2001/07/27(金) 02:14
だから臨床ブームに乗っかった臨床学部学科乱立はすごくまっとうな
流れなわけ。そしてブームが去ったらスクラップするということも
まっとうな流れ。ごく健全に世の中が動いているなあ、と思うです。
174 :
170:2001/07/27(金) 02:19
ブームが去ったあと残りかすの需要にぶら下がって生きるか、
別の道に進むか、その時点で考えたらいいわけで、臨床が
好きな人はとりあえず、その道を目指していいんじゃないですか。
挑戦して駄目だったら逃げる、それ以外の生き方ができる人って
いないと思う。
175 :
170:2001/07/27(金) 02:22
そっち行ったら危ないよ、というような忠言をする人は
挑戦者への嫉妬心からの発言だと思われ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 02:24
つーか、臨床心理に限らず大学院の定員増やしたの大失敗だよね。
本郷なんかでさえ、人文系はオーバードクターがわんさかいて、
ポストもなくて、みんなバイト暮らしでしょ。研究者ってあんなに要らないよね。
臨床心理は人文系の院卒にしてみれば、恵まれてる方だわ。
だって、文部科学省肝いりでバイトを大量に斡旋してくれるんだもんね。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 02:25
敗れ去ったものの言い訳のばあいもあるが
178 :
170:2001/07/27(金) 02:30
大学院定員を増やしたのは機会平等でいいことだと思う。
院に入ったら研究者になれる、では競争も生まれないし。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 22:01
>>178 今日日、院に入ったら研究者になれることを保証されているような分野は、
文系、理系を問わずあらゆる領域で存在しないのでは?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 21:20
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 21:23
基礎心理は臨床と違ってれっきとした科学だし、現場では尊重されている。
現代諸科学の基礎的地位にある。
臨床心理とは比較にならないことを思い知るべき。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:53
おーい、山田くん、この遠近感をなくしているご仁を
視力検査に連れて逝ってやってくれ
ついでに、プシコにも受診させてやっておくれ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 23:56
基礎心理、なんて言葉が古い。
実証主義の「心理学」と非実証主義的なものを含みこまざるをえない臨床学
とを同列に並べるのは、論理的に矛盾がある。
念のため、頭部CT、MRIも撮りましょう。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
基礎系は最初から終わっている。
臨床系は希望がありそうに見えるが、実体がない。