すぐ解る嘘をつく人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
私の友人に、話をしていると聞いている側がすぐに見破れる
嘘をつく人がいます。どう考えてもあり得ない様な事を言うんです。
知り合った頃は話を信じていたのですが、自分は敏腕のハッカーだと
言いいつつパソコンの技術レベルは私と殆ど変わりません。
彼が付く嘘は大体が自分を誇張したいが為の嘘のように思います。
その嘘を指摘したいと思うのですが可哀想なので止めています。
10歳ならまだしも20歳に成ってまで・・・やっぱり心の病なの
でしょうか?これからどう接すればいいのか私には解りません。
こうゆう事にお詳しい方お教え下さい、よろしくお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 03:13
きしゅつです。
3名無しさん@:2001/02/06(火) 03:15
彼は、近年稀に見る希少価値の高い存在です。
大事の育てましょう。

彼、冗談じゃなくて?まじ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 03:22
害がないならいーじゃん。
別に、本気で心配してるワケでもないんだろ?
所詮、嘘ついてもいい相手、ぐらいにしか思われてないんだから。
お互い様じゃんか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 03:41
>2
チッこのトーシロがよ.
がいしゅつってかけよ.
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 03:46
>>5
それが2chのルールなのです。
ヤツに非はないのです。
出来心なのです。
この右手が悪いのです。
71です。:2001/02/06(火) 04:38
3<ネタでは有りません。

本当に悩んでいます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 04:41
>1
なぜそこまで悩む?
理由によっちゃあ
マジレスします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 04:45
ほんと、なにを悩んでるんだ>1は。
救おうなんて思っちゃってる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 04:50
>>1
そんなに悩んでるなら、指摘してやれよ。
(愛情持ってね)
善人&被害者ぶるなよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 04:53
バレバレの嘘を流せないくらいなら
最初から相手にしなきゃいいのに。
そんな彼をイイヤツと感じる人もいるはず。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 04:55
そんな感情を抱きながら
同情してるのよって感じで悩んでるフリされても
甚だ迷惑だろうね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 04:58
2chで真剣な悩みを打ち明けるなんて・・・
相談できる人いないのか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:00
>>13
その事のほうが、深刻ですな・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:01
>>14
しょーもなくなってきたから
もう寝るよ。アバヨ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:01
>>15
そだな・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:02
>1のレス待ち。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:03
本当、なにを悩んでいるのでしょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:06
おめーら、こんなのにレスつけること自体が
偽善なんだよ!
ほっとくのが本当の思いやりってもんだろ?あ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:07
>>19
スマソ・・
じゃあ、しゅーりょー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:15
>1の真意、今だ分からず。
22MAD:2001/02/06(火) 06:56
俺は初心者中の初心者だが、杜撰な管理してるサーバーの
不正アクセスぐらいは出来ますね。
23MAD:2001/02/06(火) 06:58
追伸、そういう人とは関わるべきではないかと。
精神病以前に性格が問題ですね。
24ゆーこちゃん:2001/02/09(金) 04:39
俺は1では無いけど、俺の友人にもそういう奴がいる。現在大学生。
こいつの場合の例を挙げてみる。
俺、A(こいつ)、Bの3人で飲んでいるとき。話の流れでBが以前に車で車につっこんだ交通事故の話をした。んでBが、「ぶつかる瞬間って本当にスローモーションなんだぜ」って言ったら、Aは「そうそう、本当にコマ送りみたいにゆっくりに見えるんだよね」と言う。
Bが「おまえも事故ったことあるの?」と聞くと、Aは「あるよ」と答える。
話はそこで他の方向に流れたんだけど、俺はAと高校からの仲だから知ってる。Aは事故った事なんて一度もない。
この他にも、手術を受けたっていう話を別の奴がしたときにも、Aは自分は「麻酔が効きにくいんだ」とかいう。もちろんこいつは今まで手術なんて受けたこと無い。
Aを見てると、反射的にこれらの嘘をついているように見える。その場に居合わせた自分はなんか気まずくなる。もし他の奴がAの嘘話につっこんで質問でもしようものなら、俺は必死に話を逸らそうとしてしまう。
俺が考えるに、Aは自信がないんじゃないのかな?周りの人にあわせなくちゃいけないなんて言うような考えが、心の奥底にあるんじゃないかって思う。
みなさんの意見をお聞きしたい。
24がウソをアフォードしてるだけ.
26虚言癖:2001/02/14(水) 05:37
私もよく嘘をつきますよ。
Aと同じうそをついたこともあります!まったく同じ!
でそんな私の心理なんですが・…
昔はどうしてこんな反射的にうそをつくのか真剣に考えていて
自尊心だとか虚勢だとか考えていたんですが・・・
情報として取り入れて実際に
自分におこったらって考えているうちに、
頭の中であたかもそれが現実の事のように思えてしまい
話の途中にふっと事実のように話してしまうんです。
言った後に、「と言うような話を聞いて自分でも体験した気になっていた」
的な発言をすればいいのですが。。。
口は災いの元。虚言症的行動を止めないとまわりの人間を混乱に陥れる
嘘で身動きが取れなくなる。正当化を測るためにまたうそを塗りなおす。
結局良い事なんてないです。
あと私は、自分で買ったって言えないんです。
それオニュー?って聞かれると必ず
「えっ?ずっと前から持っていたものだよ。」とか
「貰ったの。いらないって言ってた友達から。」とか
自分の買ったものに自信がないのかな
お金を使う事に罪悪感を感じているのかな
原因不明。自分で自分の生きる空間を狭めているのは解かっているんですが。
またうそをつきました↑のレスは総て嘘です。
ってゆうのは照れ隠しでほんとは真剣に悩んでます。
上の2行なことを書くことで読み手を混乱させる方法に出ています
↑を書くことによって、自分はいろいろわかった上でこんなレスをつけているんだ
と言う嘘の姿を必死で作ろうとしています。。。
こんな事をかく自分の意味が解かりません
ドキュソな自分に嫌気が差します。ダメな人間だと思えてきます。
って書く事により同情を引こうとしています。
。。。。。思考が止められない・…止めてください・…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 11:41
>>25さん
どういう人がウソをアフォードしやすいんですか?
僕の知りあいにも>>1さんや>>24さんの友人と同じような、
虚勢をはるというか、ばればれのウソをつく人がいます。
その人との人間関係では全然悩んでいないのですが、
どういう人がウソをアフォードしやすいのか、と言うことには
とても興味があります。
よかったら書籍なども紹介していただけると、うれしいです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 15:37
なんか、脳みそに問題ありだったんだよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 15:44
嘘の中の一つ(かな?)否認っておもしろいですよ。
腕が麻痺していて動かすことができないのに、「動かせますよ」言い、
「じゃあ、私と腕相撲しましょう」と言うと、「そんな気分じゃありません。また、
今度しましょう。」って言う人もいます。「脳の中の幽霊」っていう本、そんな例
と解説がいっぱい載ってます。神経学的なものですけど、読んでみたら言いと思いますよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 20:41
女の子の前でいい格好しようとあからさまに解る嘘をつく同僚がいる。
指摘したいんだけどなんか恨まれそうで(それこそ根も葉も無い噂たてられそう)
なんかいい指摘の仕方とかないですかね。
根が正直なもので嘘がつけません。損ですか?
32嘘799:2001/02/14(水) 23:32
私もよく嘘つくけど、
会話の中、全部ほんとのことじゃなけゃダメ?
多かれ少なかれ、みんな嘘ついてるでしょ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:43
ホントの話の中に1つだけ嘘を混ぜるとみんな信じてくれる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:50
俺の知り合いにもいる。
「君、留年決まったって先生が言ってたよ」というような
人を不安にさせるようなウソばかりつく。
しかも、困らせて楽しんでいるという様子はなく、至って普通に話す。
そのことが、逆に不気味。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:57
というか、1の言う事が理解できないという人達が、
何で心理学板にいるのか疑問。

本気で嘘をついている人間にそれを指摘するのは、
想像以上に気の削がれる仕事だし、相手のリアクションが
予想出来兼ねない分、不安も大きいよ。
気違いに「ひょっとして気違いなんですか?」って聞ける?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:47
「嘘も方言」って言うでしょう?!
気付いててもーー
見逃してあげませう!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:48
私は知らなかったことを、ずっと前から知ってたことみたいに
言いまくる。
それが嘘だって周りにバレバレなのに(顔が「それ嘘だろ…」になってる)
平然と、昔から知ってたみたいに言っちゃうのね…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:50
ウソをつく人ってカワイソウ
何か理由があるんだろうねー
でも、そのウソの相手をしなければいけない人たちって
もっとカワイソウ・・・・・
すぐわかる嘘でも人を笑わそうとするような嘘ならいいけど
悪意があるとかもなんとなく理解できるけど
意味のない嘘、ウソついても嘘の効果が期待できないと予測されうる
嘘をつくひとって、不気味.…
ナに考えてんだろ・…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 04:23
誰も心理学的なアプローチは出来ないの?

まぁ、結局は、自分を守るための行動ってことに
行きつくんだろうけど…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 04:33
>22
敏腕ハッカーってのは、自分が欲しい情報を頂いたら、進入した痕跡すら残らないように
対処出来るような人の事を言うんだよ。大体のハッカーは多重串を使って自分の身元だけ
隠すけど、大方バレるよ。そうゆう人は、敏腕ハッカーではない。
後の話はハック&クラック系の板でしてちょうだい。
41:2001/02/23(金) 01:13
24・ゆーこちゃん<僕の友人も、自信が無かったり・相手に合わせないといけないと思って
          嘘をついているのかもしれませんね。
26・虚言癖さん<僕は、自分の性格(自分勝手で人を思いやらない等)がトコトン嫌になって、
         ちょっと鬱気味の時期がありました。性格を変えたいと悩んで、催眠治療で性格
         を変えてくれる病院とやらがあると知り本気で行こうと思っていたのですが、結局
         行かずに、家に閉じこもってしまいました。その後精神科に通院するようになり、
         先生と話をしているうちに、自分の性格の事を悩むのは止めました。
32・嘘799さん<僕も嘘はつきます。実際の話に現実味を出すためとか、冗談で言うことはありますね。
         僕も世の中で嘘をつかない人は殆ど居ないと思っていますよ。
          
 
       ところで、アフォードとはどんな意味ですか?教えてください。
   
      
       
       
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 01:42
ビョーキです
43Mr.名無しさん:2001/02/23(金) 06:48
松本人志は「すぐ分かる大嘘をこく」のが自分の笑いの本質だと言ってたぞ。
自分の誇張でなく、ユーモアならいいけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 07:24
もはや心理学とは乖離しきったまま迷走を続けるこのスレに明日はあるのか?
無いと信じたい。
45名無しさん@お腹いっぱい。
私は今までで上記のような嘘をつく人を2名身近に見てきました。
その靴買ったの?「前から持ってたんだけど履いてなかった」
その話朝ラジオでしてなかった?「そう?1週間ぐらい前雑誌かなんかで読んだんだけど」
よくあるパターンですね、私の知っている2名の場合結論は双方とも成長過程で親の教育
等により厳しく育てられ、勉強、スポーツ共によくでき少なくとも中学生ぐらいまでは
クラスで1、2番であった。
しかし、親に本気で怒られた事がない、又怒られても本当の意味で自分の非を反省したことがない。
こんな共通点がありました。
親の努力で優秀だといわれていた頃のプライドだけが残っていて、その力を借りれなくなった今
嘘をつく以外に自分を維持していく方法がないようです。
自分の力だけで身に付けたものが何もないわけですから。
一人の方は40歳になった今でも直っていません。