1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
何でしょう?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:11
脳神経科学(含生物学的精神医学)。
基礎やるでも、臨床やるでも、これの最低限の知識知らないやつは信用できない。
今年ノーベル賞取ったカンデルだって、心理学と無縁じゃないぞ。
えっと、他のスレでも言い忘れたんすけど、
初心者です(笑)
カンデルって人は、脳神経科学者なんですか?
>カンデルって人は、脳神経科学者なんですか?
そう。アメフラシのえら引っ込め学習の研究。
アメリカの「心理学」の教科書には載ってるよ。
でも日本の「心理学」の本には載ってるの見たことないね。なんでだろ。
>>2 もっとハッキリ言うとド素人です・・・
>アメフラシのえら引っ込め学習の研究。
分からないっす・・
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:32
昔PSで出ていた「パペットズーピロミィ」というゲームの箱に「ナレーター:
井上喜久子」と書いてありまして。しかし、井上さんの台詞は
「あーさー」
「ひーるー」
「よーるー」
「まーんぼー」
だけだったのです。前3つはわかるとして最後の一つがずっとわかんなくて。
>6
僕もです
>2
ていうかホントにど初心者なんす。
うざいかも知んないすけど、
出来れば教えて下さい。
8 :
>2:2000/11/22(水) 20:40
岩本・高橋著『現代学習心理学』川島書店
実森・中島著『学習の心理』サイエンス社
磯著『学習する脳・記憶する脳』裳華房
な・なんか皆さんすれてないっすか?
気のせいっすか?
時間が悪いのか・・・。
10 :
8>2:2000/11/22(水) 20:47
確かに「心理学概論」的な教科書には載ってないわな。
最近は「学習」の章のない教科書もあるくらいだから。
11 :
2:2000/11/22(水) 20:48
>7
オレは神経生理も勉強したけどプロじゃない。もっと適任の回答者に完璧な答え求めるべし。
仮に(諸賢をさしおいて)オレが答えるとしたら、何が知りたくて、このスレ立てたのか聞かせて欲しい。
それによって、答え方もちがうから。
12 :
1:2000/11/22(水) 20:50
>10
?
13 :
2:2000/11/22(水) 20:53
>8
ごめん、その本どれも持ってなかった。
でも、どの程度まで書いてあるの?
14 :
8=10:2000/11/22(水) 20:53
「学習心理学」の教科書には載ってるが、入門的な「心理学」の教科書には
載ってないってこと。
PM理論だって、「社会心理学」の教科書には載ってるが、入門的な
「心理学」の教科書には出てないことの方が多い。
15 :
1:2000/11/22(水) 20:53
>11
タイトルにあるように、
「心理学にとって致命的に重要な学術領域」
を知りたかったのです。
関係者になら特に難しい質問とは
思えませんが?
16 :
1:2000/11/22(水) 20:56
>14
つまりそれはどういう事でしょう?
「入門者には難しい」
という事でしょうか?
17 :
8>2:2000/11/22(水) 20:58
最後のやつにはまぁまぁ書いてるよ。これは教科書というより一般向け
啓蒙書だが。翻訳ならメイザー著『メイザーの学習と行動』二瓶社かな。
18 :
8=14>1:2000/11/22(水) 20:59
いやいや全部、素人でも読めるよ。
19 :
1:2000/11/22(水) 21:02
>18
はぁ・・失礼しました。
つまり、
「PM理論は軽視されている」
という事でよろしいですか?
こういうやつがいると、まじめに答えるのがアホらしくなるよ。
板が枯れるな。反省を込めてsage。
21 :
2:2000/11/22(水) 21:05
>17
どうもありがとうございました。
>5=1
ということで、�8や17を読んでください。
22 :
1:2000/11/22(水) 21:06
>20
もういいです。
学術板らしい「議論」を求めていたのですが・・・
程度が分かりました。
残念です。
23 :
2:2000/11/22(水) 21:24
>22
まあ、すねるなよ。
オレは心理学にも首を突っ込んでるけれど、正統派心理学屋じゃないから、心理学の王道を歩んでいる人に意見を聞きたい気はある。
24 :
1:2000/11/22(水) 21:29
>2
本職じゃないって事ですか?
25 :
2:2000/11/22(水) 21:41
>24
オレも一応心理学関係の学会でしゃべったり、心理学関係の講義したりしてるけど、「心理学概論」とか「心理学の基礎」とか「心理学史」とかを叩き込まれた経験がないということ。
じゃあ何を叩き込まれたかは言いたくないので勘弁して。
二人でやり合っても仕方ないので、他の人の反応を待ちましょ。
26 :
1:2000/11/22(水) 21:44
>2
別にやりあうつもりは最初からないっす。
多分勘違いされてます。
27 :
1:2000/11/22(水) 21:45
>2
やりあう能力もね(笑
28 :
1:2000/11/22(水) 21:47
>2
別に消極的な「他の人」の反応を待ってたって
仕方ないんで、2人で話しましょう。
29 :
1:2000/11/22(水) 21:49
>2
「アメフラシのえら引っ込め」
教えて下さい(笑)
まだ聞いてないっす。
30 :
1:2000/11/22(水) 21:53
>2
忙しいのかな?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:13
古典的条件付け(パブロフの犬ね)の事例として、「アメフラシのえら引っ込め」
は使われてる。神経系が単純で扱いやすいから、生理学ではモデル動物としてよく
使われてる(orた)。
でカンデルは、古典的条件付けが起こるとき、神経には何が起こっているのかっ
てのを一応明らかにした。他に短期記憶と長期記憶の神経機構についてもやってる。
古典的条件づけの前に馴化の話をしなくちゃ。
(余計なことだか、専門家は「条件付け」ではなく「条件づけ」と書く)
でも、1はただの煽り厨房だから、強化しちゃダメだよ。次は
「パブロフの犬」「アメフラシ」「短期記憶」「長期記憶」って何って
聞いてくる行動傾向あり。
ってことで、sage入れて書いてね。