多重人格について教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
938没個性化されたレス↓:03/01/16 21:44
>>937
ACと同じようなもんだね(笑)
939ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/01/16 22:52
>>934
「詐称」じゃなく「詐病」ね。
ついでに疾病利得って知ってる?
940没個性化されたレス↓:03/01/17 00:01
>>919
>現実と夢の区別がつかないような状態かな、私の場合は。
>本当に現実とは思えないんだけど、現実を現実として意識する
>私に戻るとそれが現実だったのかもしれない、と思ってしまうようの。

なんだか霊能者が言っていることが理解できるかも
あのひとたちはみんなトランス状態なのかもしれないな…
941クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/01/17 10:18
ロテ氏が臨床消去されてるという罠。
942ロテ職人@ ◆D0BH3.etDo :03/01/17 12:03
>>940
てか、シャーマン(共同体内部での一定の役割を持つ宗教的職能者)は
呪医としての治療行為や予言、託宣などを行うんだが
その際、祈祷や舞踏によってトランスが一時的に引き起こされるってのは
よく知られているわけで。

ついでにシャーマンとしての能力を身につける過程としては
修行によって意図的にトランスに入る技術を身につける他に
偶発的にシャーマン化する例がある。
後者では憑依状態になりやすい素質、精神的葛藤、
精神分裂病や非定型精神病の発病などがその契機となる。
943素人:03/01/17 12:48
>>942
もし憑依状態が解離性同一性障害に類似するものであるのならば
意図的にトランス状態り憑依状態になれる人を
画像診断など客観的診断をしてみるとおもしろいかもしれませんね。
944ロボ ◆lSiROBOsc. :03/01/17 16:00
とりあえず「解離」と「解離性同一性障害」は微妙に違うわけだが
945ロテ職人@ ◆D0BH3.etDo :03/01/17 17:44
>>943
うーむ。発想はわかるのだが、概念の整理が必要と思われ。

トランス(trance):
普段と違って現れた特殊な意識状態。代表的なのが催眠誘導によって生じた
催眠性トランスである。一般的に受動性が目立ち、会話その他の自発的な意志行動が
減退し、常同的思考が優勢となる。
催眠以外でも、ヒステリー、霊媒などで変化した意識状態をトランスと呼ぶことがある。

憑依現象(phenomenon of possession):
動物霊や生霊、死霊、精霊など超自然的・霊的と思われる存在が人間に取り憑く状態。
憑依現象は夢遊状態、宗教的恍惚、交代人格、健忘、意識変容、幻視、錯乱
幻聴、感情興奮、トランスなどの症状を伴うことがある。
946ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/01/17 18:03
解離(dissociation):
解決困難な葛藤にさらされた場合、それにまつわる観念や
感情を関与しない精神の部分から切り離して、過去の記憶、同一性と
直接的感覚の統制に関する統合が全面的あるいは部分的に失われること。

催眠という現象は健常者による解離の例である。

DSM-IVの診断基準では解離性障害(dissociative disorder)は
解離性健忘・解離性とん走・解離性同一性障害・解離症性障害・
特定不能の解離性障害に分けられる。
ちなみに特定不能の解離性障害の中には
解離性トランス状態ってのも含まれる。
947ロテ職人@ ◆D0BH3.etDo :03/01/17 18:13
>>943
で、やっぱり解離性同一性障害や解離性とん走で
詐病との鑑別が困難なのと同様に
シャーマンなんかのトランスも「ほんとかよ?」ってのが多いと思われ。
恐山のいたこなんかもシャーマンの一種だけど
ほんとに霊能力のがあるのか怪しいばあちゃんも多かったりして。

ただ、催眠性トランスと解離性障害の画像診断の比較ってのは
いかにもありそうな気がする。
>>947
解離した状態と言うのは常にトランス状態に陥っているということなのかな?
催眠性トランスが平常とは意図的に異なる状態を作っているのに対して
解離性障害はつねに私が異なるという異常な状況のなかにいるわけだから。


949ロテ職人@ ◆D0BH3.etDo :03/01/17 23:00
>>248
トランス状態ってのは意識が変容した状態であって
トランス状態にある人は周囲の刺激に対しては反応しなくなります。
それに対して解離ってのは防衛機制の一種であり
「精神的なある過程が他の過程から分離し、独立に機能すること」と定義されます。

トランスってのは一種の解離状態なわけですが
解離している人が必ずしもトランス状態にあるわけではないと思われ。
解離性同一性障害の人が人格交代の状態にある場合を考えれば
「周囲の刺激に対して反応しない」というトランスの定義からは外れるでしょう。
950没個性化されたレス↓:03/01/19 22:09
>>949
>「周囲の刺激に対して反応しない」というトランスの定義
とはむしろ逆に刺激に敏感過ぎて人格を交代し続けるのが多重人格なんでしょうか。
951ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/01/19 23:00
>>950
>とはむしろ逆に刺激に敏感過ぎて人格を交代し続けるのが多重人格なんでしょうか。
俺の書いたレスのどこをどう読めばそんな考えに至るのかと小一時間(ry
952没個性化されたレス↓:03/01/20 18:53
>>951
ああ、この二つの現象は対立概念ではないのですね。
僕はある二つのものを比較する時どうしてもお互いがそれぞれ背反な対象だとして
いろいろ考えてしまうので、おかしなことを言ってしまいました。
953ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/01/20 20:47
>>952
説明下手ですまそ。
しかし>>945-946を読めば、対立概念ではないことは明らかだと思うのだが・・・

上で整理した概念に基づいて考えれば
解離性同一性障害とは防衛としての解離が前提としてあり
外傷体験に関連する観念や感情を切り離した結果
同一性が一時的に失われることと言えるのでは?

主人格にとっては、それは正にトランス状態なのかもしれないが
トランス状態ってのはあくまでも客観的で観察可能な状態に関して定義づけられるものであり
やはり解離性同一性障害とトランス状態ってのは単純に結びつけられないと思われ。
954没個性化されたレス↓:03/01/20 22:33
>>953
そうですね、貴殿の書きこみを読んでいない私も私でした。

ところで、このように相対立しているわけでもなく
互いに関連性を持ちながらそれぞれ独立した状態を示す様々な症状の
研究というか追求はどのように行っていくものなんですか?
弁証的な思考の通用しない分野はちょっと苦手です。
955ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/01/20 22:39
>>954
ちゃんと過去ログは嫁。せめて最近のレスくらいは。

で、「トランス状態」ってのは症状の記述だし
「解離」ってのは精神分析学における防衛機制の一種であり
また症状の記述としても捉えられる。
さらに「解離性同一性障害」はDSM-IVという診断基準における診断名と
いずれも次元の異なる概念なのですよ。

その背景には色々な学問的枠組みがあり
研究の方法論なども異なっている。
で、臨床上はそれらを統合していく必要があるということなのですが
おわかりですかな?
956没個性化されたレス↓:03/01/20 22:56
>>955
威張られるのもちょっと苦手ですが、要領はつかめました(´ー`)
957ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/01/20 22:59
>>956
こちらこそ、過去ログも読まないくせに
自分の主観だけで勝手なことをいう香具師は苦手ですが
要領をつかめていただけてうれしく思います。
なんか長いことやってるけど、いくつもの自己を
自我が統制できない状態のことじゃないの。
959ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/01/20 23:02
>>958
「自己」とは何ですか?「自我」とは何ですか?
と、それだけで専門書の2、3冊は書けるテーマだ罠。
960没個性化されたレス↓:03/01/20 23:05
自己=体
自我=現在の主人格

人格が変化し続けることを何と言いますか?
961ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/01/20 23:09
>>960
それはあなたの「俺定義」ですか?
そんなもんは誰も聞いちゃいないわけですが。

てか
>自己=体
って何だよ(藁
962958:03/01/20 23:16
「自己=体」とは、自己は、手や足といった
部品のようなものだという例えですか。
>>961
私の発言は全て、俺定義です。
よって嘘つき。

>>962
客体と主体の違い。

人格が変化し続けることを何と言いますか?
964ロボ ◆lSiROBOsc. :03/01/20 23:41
ふとドゥルーズの「器官なき身体」を思い出した。
理解してはいないんだけど。
965ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/01/21 07:51
>>963
「俺定義」の次は「自我=主体」「自己=客体」なんていう
辞書的な定義かよ!

ほんとうに「人格」は「変化し続ける」んですか?
例えば、「自我同一性」が「時に喪失(拡散?)する」
とかじゃダメなんですか?
自己と自己が反発して、互いを結ばせる記憶を断絶させる。
967没個性化されたレス↓:03/01/21 15:58
社会心理学のある一派は、人に性格はない、環境によって「作られている」だけだ
と言っています。

968没個性化されたレス↓:03/01/21 16:04
毎日新聞 2003年1月21日
向精神薬:
4年間に副作用死127件 厚労省、公表せず
 向精神薬による副作用「悪性症候群」で、01年度までの4年間に1054件
の重篤な症例が厚生労働省に報告され、うち死亡例が127件あることが分か
った。More

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030121k0000e040076000c.html
969クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/01/21 16:15
とあるDID関連の人達のサイトで掲示板に精神科医を名乗る人物が現れ
「主人格が強くなれば、統合できる」
という発言をしたために、DIDの人達の顰蹙を買いましたが、
ロテなどから得られる考察でも、この種のことが言えるという根拠あっての
発言でしょうか。もちろんその医者が本物かどうかはわからないのですが。
970没個性化されたレス↓:03/01/21 17:13
はじめまして。解離性障害の13歳の息子のことについて質問させていただきます。

解離性障害のHPをあちこちいきましたが、どこも暗い感じで、希望が見えない
ところ、こちらにたどりつきました。解離性障害の息子が希望をもって歩いて
いけるようになったらいいなあと思っています。ひとつでもいいから、「楽し
いなあ」と思えることがあったらいいな、と。病院の先生は、解離性障害でも
学校に通っている人もいるといっていましたが、今の息子の状態からすると、
通うところまでいきません。高校は全日制を本人は希望しています。何かひと
つでも希望がほしいです。まとまりがなくて申し訳ないのですが、みなさまの
ご体験をお話しいただければ嬉しいです。
体験といわれても,私はそうした体験がないです,としかお答えしようがありません。
この板の多くの人がそうではないかと思います。

あなたが求めてらっしゃるような回答でしたら,
メンヘル板にて質問されることをお勧めします。
972ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/01/21 17:57
>>969
「主人格が強くなる」「統合」の定義が問題と思われ。

ちなみに堀口(2000)は以下のように述べています。

ロールシャッハ・テストから理解されることは
解離とは自我の断片化を反映したものであり、
心的外傷を心理的に統合することから生じる不安への防衛としておこるものであり
解離によって内的な意識状態が再統合されるということである。
交代人格は破壊された人格を再調整したものかその部分と考えられる。
これらは解離性障害についてJanetが仮説したことと一致するものであり、
ロールシャッハ・テストは、多重人格の診断だけではなく
その内的なプロセスとも一致しているのである。

わかるかな?
973クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/01/21 20:58
〉972
情報ありがとう。
ロテの実際を知らないので、わからないですが、
解離や断片化という状態を示すデータは得られるのですね。
主人格が、イニシャティブをとるようになれば、統合できることは
患者も百も承知で、できないでいるわけでしょうが、
「強くなれ」とは鬱病患者に「がんばれ」というのと同じですよね。
974素人:03/01/21 21:01
>>970
このスレの600あたりに身近な人が多重人格と思われる
人の書き込みがありますよ、参考にしてみてはどうでしょうか
975没個性化されたレス↓:03/01/22 18:04
976没個性化されたレス↓:03/01/23 17:01
多重人格は悪霊が取り付いたものだ
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=373&KEY=1017960624
悪霊が取り付いたとされる現象は
多重人格と似た現象が脳で起こっている

霊能者=病人
978ロボ ◆lSiROBOsc. :03/01/26 00:31
>>977
そもそも、そういう現象を総称して乖離とかヒステリーとか呼ぶわけだが
979没個性化されたレス↓:03/01/30 17:25
あげ
980a:03/02/03 22:31
今、ディス過バリチャンネル(巣かパー)でやってるね
981没個性化されたレス↓:03/02/04 00:25
家の姉が多重ではないがそれっぽい
いつもはいい子(ぶり)なのだが、自分に否があったり文句をいわれるとすぐにぶちぎれて狐つきのようになる
自分みたいな不細工をなぜ生んだとか、私は不幸だとかなんでも人のせいにする奴だ
982没個性化されたレス↓:03/02/04 02:08
意識できてる多重人格かよ
983没個性化されたレス↓:03/02/04 05:23
井戸の中の心理学者なんか前衛劇団の役者どころか ヘボ俳優の演技ですら多重人格か演技か?見分けられないのかな?キャリアのある俳優のほうが本音か演技か見破られたりして。
984ロテ職人@ ◆D0BH3.etDo :03/02/04 07:29
>>983
>>972読んだか?
ロールシャッハを用いた研究ではある程度一定の知見が得られているんだがな。
まあ、日本語読めない香具師にそんなこと言うのが野暮か。

>キャリアのある俳優のほうが本音か演技か見破られたりして。
「本音」って何だよ?
985とんでもないほど、:03/02/04 07:48
面白いサイトが見つかりました。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
986通りすがり:03/02/05 01:23
www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/
参考になるか分からないけど…良ければここ見に行ってみて下さい
書き込む前に一度流し程度にスレは読んだのですが
場違いだったらすみません
987クラリス ◆zuLLaJzEzk
〉986
方々のメンヘル関連のサイトでリンクされて紹介されているのは確かです。