アスペルガー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
アスペルガーって最近認知されるようになった障害ですよね?
私もアスペルガーなんじゃないかと思いますが。でも、診断はくだされたことはないです。そういう人って他にもいますか?
2名無しさん:2000/07/14(金) 04:09
人生相談板へどうぞ
3名無しさん:2000/07/14(金) 04:10
精神科かカウンセラーのところへどうぞ
4煉獄の主:2000/07/14(金) 04:14
地獄へどうぞ(はぁと)
5名無しさん:2000/07/14(金) 11:50
>2、3,4

お前ら、氏ね
6名無しさん:2000/07/14(金) 11:54
3のいっていることは正しいよ。
1さんがいろいろな情報を得てそう思ったのは事実なんだから
きちんとしたところで受診するなり、相談したほうがいいと思う。
仲間を探すより前に自分の状況を正しく把握するほうが先です。
7名無しさん:2000/07/14(金) 12:00
今でもちゃんと診断できる医者は少ないそうだよ。
8名無しさん:2000/07/14(金) 12:11
>7
それはここで仲間を探すことの理由にはならないでしょう。
とにかく一度もっと信頼できるソースを求めてみたらいかがでしょうか。
ご自分のために。
9名無しさん:2000/07/14(金) 12:21
>とにかく一度もっと信頼できるソースを求めてみたらいかがでしょうか。
>ご自分のために。

もちろん、やってますよ。
10名無しさん:2000/07/14(金) 13:15
まじめに考えるなら、2chはあてにならんよ。
ここは確かに専門板だけど、専門家ほとんどいないもの。
学生か、心理に興味のあるヤバメの人。
まともな議論つづかんでしょ?
11:2000/07/14(金) 13:27
>10
学生だったらなんでまともな議論が続かないの?
ともかく障害ならば診断法があり、治療法がそれなりにあるはず。
ならばここで求めるものはなにっておもうだけです。
診断されてもいないのに、障害だと仮定するのはどうか、と
思うのみです。

心理板での議論とは関係ないでしょう。
1210:2000/07/14(金) 14:27
>ともかく障害ならば診断法があり、治療法がそれなりにあるはず。

障害かどうかの判断ができるのか?
できたとして、診断なり治療法なりがわかるのか?
これらができるなら、いったい学校で何を学ぶのだ?

>学生だったらなんでまともな議論が続かないの?
これは学生だけではなく、煽りとチャチャが多いせいだが、
この手に質問に対するまともな議論がどこにある?

匿名無責任掲示板に理想持ってどうすんの?
133/8/11:2000/07/14(金) 14:36
>12

私は診断するなんていってませんよ。
診断されてもいないのにその症状だと仮定してここで仲間を求めるのは
ちょっと疑問だといったまでです。
だいいち1さんがもとめているのは議論なのでしょうか。

それから学生だとまともな議論ができないというあなたのレスに対して
疑問を投げかけました。
匿名掲示板だと議論がすべて不毛ですか。
少なくとも私にとっては有益だと思えるスレはありましたよ。

このスレ自体に関しては
専門医やカウンセラーに直接聞くべきことをここで聞くことに
問題があるといっているんです。
この手の質問に対してまともな議論が続かないのは当然でしょう。
「病院に行くべきです」「カウンセラーに逢ったらどうですか」
くらいしかまともな助言はできないですからね。
1412:2000/07/14(金) 15:39
どうも話がかみ合わないな。三国人発言のときの都知事みたいになって
きた。私の8は、あなた個人に言ったのではないぞ。
>障害かどうかの判断ができるのか?
ってのは、あなたの
>ともかく障害ならば診断法があり、治療法がそれなりにあるはず。
に対しての感想。すでに、障害っていう前提になってると思った
んだが、13でそうでないことがわかった。
私が1に対して言いたいのは、
>まじめに考えるなら、2chはあてにならんよ。
だから、ちゃんとしたカウンセラーなり分析医のところに行けってこと。
次に。
>それから学生だとまともな議論ができないという
>匿名掲示板だと議論がすべて不毛ですか。
なんで「すべて」になるのさ。臨床的判断を求めるような「この手の」
スレッドにおいて、という限定をしてるはずだが。
>この手の質問に対してまともな議論が続かないのは当然でしょう。
と、考えるなら、8は正しいのではないのか?
「学生」という言葉に反応してるようだが、逆に言うと、
臨床系は、専門家レベルになっても「学生」と同じ議論しか
できないのか? 少し詳しく聞いて、どの方面(分野)を尋ねれば
いいのか、のアドバイスくらいできるのではないか。
15名無しさん:2000/07/14(金) 16:16
10の発言は
結構、当たっているとおもうんだけど。
163.8.11:2000/07/14(金) 16:32
>14

確かに学生という言葉に反応していました、学生なので。
というか8は私のレスなので、12さんの「8」=10ですね。

>なんで「すべて」になるのさ。臨床的判断を求めるような「この手の」
>スレッドにおいて、という限定をしてるはずだが。

少なくとも10の時点ではこのスレに限定されているというのが
明らかでなかったので11のように発言しました。

11の発言は意味がわかりにくいかもしれませんね。
つまり、アスパーガ―ズディスオーダーという病気に関しても当然
それに対応する診断・治療法等あるわけで
ここでまだその障害をもっているかどうかもわからないままに
仲間を集める意味がない、
まずはきちんとした診断を受けるべく
カウンセラーなり精神科医なりにたずねなさいと
いう、12さんと同じような意図で書きました。

>「学生」という言葉に反応してるようだが、逆に言うと、
>臨床系は、専門家レベルになっても「学生」と同じ議論しか
>できないのか? 少し詳しく聞いて、どの方面(分野)を尋ねれば
>いいのか、のアドバイスくらいできるのではないか。

ここに専門家はほとんどいない、とおっしゃったのは12さんでは?(レス10)
にもかかわらず臨床系専門家の質をいきなり疑いだす根拠が見えないのですが。
第一
>臨床的判断を求めるような「この手の」スレッドにおいて
とおっしゃいますが
1さんは臨床的判断を求めているのでしょうか?
そしてそれに対してどんな議論をしろと?
障害なんですから病院に行きなさいというので
充分ではないのでしょうか?
どの分野にいけばいいのか、のアドバイスですが、それは
精神科というしかないのでは?
診断に関して中途半端な検討をここでつけるのはさらに疑問です。
1710=12=14:2000/07/14(金) 16:58
>ここに専門家はほとんどいない、
>とおっしゃったのは12さんでは?(レス10)
いない、と思うよ。思うから、、めんどくさい。
>「逆に言うと、」
の意味考えてくれ。
専門家がいたら、学生レベルとは違う議論になるでしょ
と言いたいの。
>1さんは臨床的判断を求めているのでしょうか?
話の的を、他のスレッドに拡げたり、このスレッドに限定したり
ころころ変えるのは止めとくれ。一応、求めてない表現になってる
のは、読めばわかる。
でもまぁ、臨床判断求めてない人に向かって、「病院行った方がよい」
というのは、臨床判断してもらえってことだな。
判断する主体が変わるだけ。
>そしてそれに対してどんな議論をしろと?
研究会だと、議論が深まるか広がると思うが。
このスレッドでもアスペルガーについて、あるいは、2chにスレッドを
立てたくなる精神的、社会的理由について、その他もろもろ。
1に対しても、お勧めの病院の紹介とか、同じ症例の人がいる話くらい
はできるだろ。病院に行った方が良いとアドバイスした後で。
で、心理板のスレッドで、話が深まる、広まるのがどんだけあるのさ。
だから、「まじめに考えるなら」2chはあてにならん。
がしがし議論するならまだしも、そんなの滅多にないでしょうが。
情報ソースもはっきりしないし。
18名無しさん:2000/07/14(金) 17:13
どこかまともなところないの?
1910=12=14=17:2000/07/14(金) 17:16
>18
2chで?
理系の板と哲学板がわりとまともに議論できる。
20:2000/07/14(金) 17:19
>18
いやな気分になったら、
しりとり板へ
ここは結構まともです。
21名無しさん:2000/07/14(金) 17:37
2ch以外では?
22名無しさん:2000/07/14(金) 17:56
夜の通天閣界隈、飛田なんてどない?
人間観察には最適。やけど、写真とったら帰ってこれんで。
23名無しさん:2000/07/15(土) 05:54
しりとり板,いいねー
24名無しさん:2000/07/20(木) 04:38
だから、仲間集めじゃなくて、情報集めなの。
25名無しさん:2000/07/20(木) 06:13
障害って言うな! 個性だって言ってくれ。
26名無しさん:2000/07/20(木) 12:33

25氏の主張により、障害物競走は個性物競走と名称を改めることになりました。
27名無しさん:2000/07/20(木) 15:07
障害が個性のもとになることは、たしかにある。多くの天才たちもアスペルガーだったのだ!でも、障害はやっぱり障害だよな。普通に生きるのと、障害あって個性的なのとどっちが幸せだろうか?
28名無しさん:2000/07/20(木) 22:28
>多くの天才たちもアスペルガーだったのだ!
それどこで誰がいってるの?アスペルガーの概念は日本とドイツくらいでしか
認められていないでしょうが。日独でもいまだ相当懐疑的な人は多くいるのに。
29名無しさん:2000/07/20(木) 22:36
>24
既に自分である程度の情報を集めている(前に1が言ってた)人に対して言う言葉は「きちんとしだ診断を一度受けてみたらどうですか」でしょ。で、多くの人がここでそういってたわけですが。
アスペルガーじゃなくても他の障害の可能性もあるんだし、とりあえず自己診断を進める前に医者に行けっていうのは体の病気でもある程度おなじではないか?


30名無しさん:2000/07/20(木) 22:49
精神科の外来に行ってな、「私はアスペルガーじゃないかと思うんですが」と
やったら、医者はそうとう驚くと思うぞ。
31名無しさん:2000/07/20(木) 22:53
>30
驚くかどうかじゃないでしょ。まいずれにしても正しい診断はしてもいらえるでしょうね。
それとも自称アスペルガー同士でアスペルガーについて語りたいだけなのかしら。
32名無しさん:2000/07/21(金) 00:29
>30
障害がある人間が自分は障害者であるとわかることはよくあるよ。
ただ、正確に何の障害かはわかるとは限らないが。
「自分はADDじゃないか?」と医者に相談にいったら、全く違う障害の診断がでた人もいるそうだ。
33名無しさん:2000/07/21(金) 00:35
>28
asperger kankei no hon yomeyo!! notterukara.
(gomen@` hiragana ga denaidesu.)

34名無しさん:2000/07/21(金) 01:33
omaemona!
35>1:2000/07/21(金) 16:01
アスペルガーの診断は日本では今のところ精神科が主流です。
・・・・と言っても知らない所の方が多いですけど。

勇気があるのなら自閉症を扱っている小児科をたずねてみる
のも良いでしょう。

ちなみにアスペルガーの診断基準書では学童期以降で就職し
ている人に対しては診断しない事になってます。
・・・・要するに、社会的に問題があったり生活上の困難が
あるとみなされる時に診断されるわけです。

また
http://www.nadita.com/bbs/yakata/
で質問してみるのも良いでしょ。

更に
http://village.infoweb.ne.jp/~tinker/autismbbs/light/light.cgi
ここを覗いてみるのも良いでしょう。ここはアスペルガーの
親戚にあたる高機能自閉症についての掲示板ですが、ここに
はアスペルガーを含む本人さんも沢山発言されておられるよ
うなので一般の人も見ていた方が良いかもしれません。

また更に
http://member.nifty.ne.jp/unifedaut/
ここは巷でちょっと有名になっている"片づけられない女たち"
を日本語訳した人のホームページです。この人はアスペルガー
症候群と診断されており、ネット上で広く活躍されている人です。
36名無しさん:2000/07/22(土) 02:46
診断されたとしても、なおらない。診断される意味は何か?
37名無しさん:2000/07/22(土) 02:52
診断される意味?
自分の思い込みを捨てること。違う障害かもしれないでしょ。
自称アスペルガーのままネットで情報集めして悲観してて
意味ないと思うよ。
38名無しさん:2000/07/22(土) 03:46
>35
>"片づけられない女たち"
これはADHDじゃなのか?
39名無しさん:2000/07/22(土) 03:52
>38
よく読めよ。
40>36:2000/07/23(日) 11:05
確かに現在ではアスペルガー症候群に対する治療法がないので診断
されること自体無意味のようにもみえますが、生活指導等の専門的
なアドバイスが受けられるので無意味でもないようです。

アスペルガー症候群の人は思考パターン・感じ方・物の捉え方等が
健常者と異なる部分が多く、その結果それが生活上又は社会的にそ
ぐわない場面があり、そのためトラブルを生じる事があります。

診断されている場合、それを回避するための専門的なアドバイスを
受けることが出来( +本人の自覚)生活等が楽になる・・・・
とアスペルガーの本人さんが言ってましたが。

ちなみに、"片づけられない女たち" を日本語訳した人(マルハナ
バチさんと言う人らしい)はアスペルガー症候群の独特の思考パタ
ーン等を"個性"と主張しているようです。

ただ、生活上・社会的に問題が生じるものを"個性"と言ってしま
って良いのかどうかはしりませんが・・・・。
41名無しさん:2000/07/24(月) 03:05
アスペルガーっていうのは、特殊なんでしょうか?
完璧な人間っていうのは存在しないし、ほとんどの人間は何らかの困難をかかえていると思う。たとえば、学力的な偏りだとか、ASではなくても人間関係の困難とか。でも、そういうのには、障害であると診断されないと思う。


で、ききたいのですが、ある種の困難に直面している人はASだとかLDだとか名前がつくのに、その他の困難を持っている人には障害と名前がつかないのはどうしてなんでしょうか?名前のついている困難だけが、何か特殊なものなのでしょうか?それとも、たまたまそれが「障害」と認知されただけのことなんでしょうか?
42名無しさん:2000/07/24(月) 03:47
>ちなみにアスペルガーの診断基準書では学童期以降で就職し
>ている人に対しては診断しない事になってます。

片付けられない女を訳した人は、30過ぎで診断されたようだけど?どうして?
43>41:2000/07/25(火) 18:58
発生率が0.35%(イギリス自閉協会の発表値)、300人に一人と
言う割合ですから特殊なんでしょうね。

アスペルガーは"一応"自閉症(程度としては軽いが)です。
それゆえに自閉症特有の困難さ
・極端な知覚・感覚過敏
・連想能力が無い、あるいは乏しい。
・チック・自傷行為
・空間・時間の認識障害(これが一番やっかい)
等の恐らく脳機能障害からだと思われる問題を抱えています。
確かに人間関係の困難さ、学力的な偏り等普通の人でも起こ
りうる問題にも見えますが、原因が全然違うので普通の解決
方法では余計に酷くなります。

ちなみに例えアスペルガー症候群の疑いが強いとわかっても
生活上・社会的に問題が殆ど無くそれなりに生活している場
合は何も言わない(つまり診断しない)ようです。

ように困難の程度の問題です。学力的な偏りや人間関係の困
難さあってもきちんと生活していければ問題は無いわけです。
そもそも生活上・社会的に問題があった場合、まず周りの人
がほってはおかないでしょうし・・・。
※大概の場合は精神病扱いなんでしょうが。
44名無しさん:2000/07/25(火) 20:31
>発生率が0.35%(イギリス自閉協会の発表値)、300人に一人と
>言う割合ですから特殊なんでしょうね。

だったら自閉症より多いってことなのかい?
自閉症って(うろ覚え)800人に1人くらいじゃなかったっけか?
45名無しさん:2000/07/25(火) 20:33
>ちなみに例えアスペルガー症候群の疑いが強いとわかっても
>生活上・社会的に問題が殆ど無くそれなりに生活している場
>合は何も言わない(つまり診断しない)ようです

HPみていると、子供のときには「普通児」として育って、30、40になってから自分がアスペルガーだとわかったっていう人が結構多いようですが。彼らは、「正常」ということになるのでしょうか?あるHPでは、学習によって「普通の人」のように振舞うことをおぼえていったっていうことが書かれています。要するに、彼・彼女は異常があったものの「普通」なのですか?
4644です:2000/07/25(火) 20:39
追加
>43
>アスペルガーは"一応"自閉症(程度としては軽いが)です。

ってゆーか,基本的にDSM-4においては,自閉症もアスペルガーも広
汎性発達障害の下位概念ひとつでしょ?
自閉症と診断された子どもの中に,言語領域は比較的障害を持たな
い子どもがいたってことで,自閉症とは別の診断名をつけたのがア
スペルガーであるわけで.
軽いとか軽くないの概念で分けられるものとは多少異なる気がする
のだが...
47名無しさん:2000/07/25(火) 20:49
アスペルガーが今までは診断されてこなかった、ということは今までアスペルガーの人たちは社会で比較的普通に生きてこられたのだと思うのですが。最近になって、障害とされるようになったのはどういう理由があるのでしょう?社会の中で機能しているかどうかだけが診断基準になるのではなく、それ以外の理由がありそうですが。

あと、ADHDの男の子の場合は診断されやすいが、HYPERACTIVITYの欠けるADDの女の子の場合は診断されないできてしまうことが多いようです。ADDはやはり障害なのでしょうか?それとも正常範囲なのでしょうか?
48名無しさん:2000/07/25(火) 23:20
>44
イギリス自閉症協会の発表値によると
自閉症(知恵遅れを伴う) ・・・0.2%
高機能自閉症+アスペルガー・・0.71%
※割合として半数づつらしい。
だそうです。

ただ今後高機能自閉症+アスペルガーの割合は増えるかもしれ
ないとの事です。

>47
アスペルガー症候群自体は1944年にハンス・アスペルガーと言
う医師が報告しているんですが、これは彼が死ぬ1980年までの
間無視されてきました。彼の死後、再評価する動きがあ1990年
辺りでようやく障害として認知されたと言う経緯があります。
日本でこの事について知れ渡るようになったのはつい最近の話
で、今では学童期前に発見される事が多いのですが、5年前ぐ
らい前まではアスペルガー症候群と言う概念自体殆ど無かった
わけなので診断しようがなかったと言う事です。
49とりあたま
>自閉症と診断された子どもの中に,言語領域は比較的障害を持た>ない子どもがいたってことで,自閉症とは別の診断名をつけたの>がアスペルガーであるわけで.

言語発達は良好でありながら特異な言語を用いたり,相手のことばから言外の意味を酌み取るのが苦手だったよーな気がする.