精神科医、カウンセラーになるには。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
この春、高校に入学する者です。

前の高校でどうしても学校に行けなくなり、精神科のお医者さんやカウンセラー
の方のところに何度も何度も通いました。
一時は、本当に死んでしまおうかと思ったくらいに追いつめられていた
のですが、先生方のおかげで、なんとか前向きに考えられるようになり、
この春、別の高校で新たに高校生活をはじめようと思っています。

それで、私は将来、精神科の医者やカウンセラーになりたいと思うようになりました。
私の通っている学校は単位制なのですが、上記の大学に進学するには、
どのような科目を選択すればよいのでしょうか???
入学試験の科目など、本を読んでもよくわからなかったので、
是非教えてください。

あと、高校生のうちにこれだけはやっておいたほうがよいことなども
教えていただけると嬉しいです。

2名無しさん:2000/03/05(日) 17:43
よく分かりませんが、なるならやはり医学部でちゃんとやっておいた方がいいかと思います。
臨床心理目指して文学部、というのは、やっぱ、ねえ・・・というところがありますからね。
資格とかについては、よく知らないんですが・・・。

あと、今のうちは、臨床理論とか何とかに縛られないで、色々「思索」してみることをお勧めしますよ。
哲学、とか。
3名無しさん:2000/03/05(日) 20:52
今から縛られないのには賛成。

どうやったなれるか?を考えるより、
どういう精神課医、カウンセラーになりたいか、
を自分の中に確立する方が大事だと思うよ。

ジャンルで知っておきたいなら、
なだいなだ氏、河合隼雄氏の著書などから、
読みやすいものを選んで読んでみたら?
読み物としても面白いよ。
4風編愛:2000/03/06(月) 00:26
 思うに、精神科医は科学者であり、臨床家は哲学者であるような
気がします。精神療法に関し、科学的な手法を用いたいのか、それ
とも哲学的な思索法を用いたいのか、どちらが自分にあっているの
かを見極める必要があるでしょうね。
 もし、臨床家を目指すなら、サルトルやヤスパースなどの実存主
義哲学の本を一読されてみると良いかもしれません。あと、V・E・
フランクルの著書もお勧めかな? 「死と愛」とか・・・。 
5水を差すようだけど、:2000/03/06(月) 18:30
誰かを救いたいと思いつつ実は自分が救われたくて
精神科医やカウンセラーを目指すって人、結構多いような
気がするんだけど実際のところそういうのってどうなんだろうね?

個人的にはそういう人ってなんだか危なっかしくて心配なんだけど。
他人の枠組みでモノを見るのって、ただでさえ難しいのに。
65続き:2000/03/06(月) 18:37
冷たい書き方をしてしまったけど言いたいのはこういうこと。
要するに他人の悩みや苦しみに触れ、本当の意味で「理解」するという
行為はとにかく大変な作業。
普通の人ならそこで相手の感情に巻きこまれてしまうところを、カウンセラーや
精神科医はそれをあえて突き放して冷静な目で見つめる能力が必要。
苦労した経験を持つ人は他人の辛さに対してもとても敏感になれるという
メリットはあるけど、それだけでカウンセラーとしてやっていくのはかなり厳しい。

まあ、まだ高校生だから考える時間はいっぱいあると思うけどね。
7>5@`6:2000/03/07(火) 01:04
同感。
自分がカウンセリングしてもらった方がいいのではないかと思えるカウンセラーが多い。
という話を聞いたことがある。
8名無しさん:2000/03/07(火) 11:22
>7
その話、納得しちゃう。
私のカウンセラーに対する認識(先入観と言った方がいいか?)もそんなカンジ。

ところで、精神的に何の問題もない人(いるとすれば)がカウンセラーや、精神科医になりたいと
思うものなのでしょうか。また、そういう人が良いカウンセラーになれるでしょうか。
9名無しさん:2000/03/07(火) 15:18
5678・・・の話私も興味ある、
どんな人がカウンセラーに向いてるんでしょうね、、
10名無しさん:2000/03/08(水) 03:50
そう思う。でも、だからっていいカウンセラーになれないってわけでもないよね、もちろんなれるとも限らないけど。動機より結果でしょと思う。

「癒されたい=弱者=他人を癒せない」こんな馬鹿な等式は成り立たないよね。
どんな仕事でも就いてから適正が初めてわかると思う。
11sakurai:2000/03/08(水) 04:02
>ところで、精神的に何の問題もない人(いるとすれば)がカウンセラーや、精神科医になりたいと
>思うものなのでしょうか。また、そういう人が良いカウンセラーになれるでしょうか。
 やはり何か自分自身の中に問題を抱えていないと精神医学や臨床心理学にはそもそも
関心が向かわないと思う。だから最初の内は「自分の問題を解決する為に臨床心理学を
学ぶ」でも仕方ないのでは?プロとしての訓練の過程に、こういうあり方を乗り越える
訓練が組み込まれるべきでしょう(だから精神分析では教育分析をやるし)
12名無しさん:2000/03/08(水) 04:37
まずここをみてから考えてみてはどうですか?
http://www.2ch.net/utu/index2.html

あと、香山リカが同じような質問に答えているHPがあったのだけど
どこか忘れた
13名無しさん:2000/03/08(水) 17:56
>10
確かにそうだけど、ある程度厳しい現実というものを事前に覚悟しておく
必要はあるんじゃないかな。
ていうのも、なんかカウンセラーとかカウンセリングとかを変に理想視しちゃってる
人が多すぎる気がするのね。
理想ばかりでいってしまうと後々苦しむのは他でもない自分自身よ。
14横槍:2000/03/08(水) 22:26
精神科医はサイコロジストにもなれるけど、心理士は精神科医にはなれません。
この差は意外と大きいよ。
精神科医のカウンセラーでは保険診療ができますが、心理士だけの所では保険の
対象にはなりません。この差も大きい。
勿論、社会的な認知度、収入の差も歴然としてます。
15名無しさん:2000/03/08(水) 23:58
>ていうのも、なんかカウンセラーとかカウンセリングとかを変に理想視しちゃってる
>人が多すぎる気がするのね。

何かを目指す人はその仕事を理想視するのは当たり前じゃないですか?
ミュージシャン、スポーツ、教師、美容師、どんな職種でもそれなりに
予想外の困難は必然だと考えます。

だから「カウンセラーを目指す人は・・・」と限定して論ずるのはナンセンス
ではないでしょうか?
16>15:2000/03/09(木) 00:44
別に限定なんかしてないよ。
じゃ言い方変えましょう。
つまり「理想視=聖職視」ってわけで。
聖職視され続けた結果今になってガタガタになってるいい例が教師。

自分の中だけでしか生きられない人間や、下手すりゃ死の淵に立っているような
人間をずっと相手にしていかなきゃならない。
要するにモロにさらけ出された人間のドロドロな部分を常に直視しつづけなきゃ
ならない、それがカウンセラーなんだと
あたしゃ思いますけど。
そういう意味ではミュージシャンとかスポーツ選手とかと並列にするのは違うと思う。
それらの仕事が困難がないとか言ってるわけじゃなくて、そもそも異質なものなんだってこと。
17名無しさん:2000/03/09(木) 03:09
14の方がおっしゃるような制約に加え、
心理療法家は供給過多の状態です。
本気でなりたいと思うなら、医学部に入って
精神家医を目指す方が無難でしょう。
18名無しさん:2000/03/09(木) 04:27
えーっと。カウンセラーというものは確かに世の中に溢れていますが。
資格をちゃんと取っている臨床心理士は少数です。

えっと。心のことに関わりたいならば、別に精神科でなくても
良いのです。小児科でもぜんぜんやってるしね。
まぁ、医学と心理どちらから入ろうか迷ってるなら、
好きなほうを選べばいいっていうのが私の意見ですね。
勉強の仕方・内容の入り方が違うので、好きなほうをどうぞ。

高校のうちから大事なこと?
それはきまってるじゃん。自分のことを理解することね。
心理学の基本は「自己理解」です。
自分のことを理解した上で相手を理解しましょうってやつ。
エンカウンターなんていい例ね。
大学入ってからも、それをとことん求められ、とことん勉強させられます。

まぁ、詳しい事を書くと文が長くなっちゃうからここでやめるけど。
医学にしろ、心理にしろ、倍率と偏差値が高いからがんばってね。
追記をすると、心理学は卒業するだけだと就職が厳しいです。

あと忠告。
精神不安定・薄弱な人はとかく心理学にひかれがちですが。
心理学は万能ではありません。
心理学ほど学問じゃない学問はありません。
心理学ほど自分に対するダメージが大きいものはありません。

上記にあげたような人々は、
優秀な研究者・臨床家になるか、心理学に飲みこまれてしまうか。
どっちかだと言われます。

以上、心理学を学ぶものの立場からの意見でした。
19修了見込:2000/03/09(木) 13:15
>15
>何かを目指す人はその仕事を理想視するのは当たり前じゃないですか?
>ミュージシャン、スポーツ、教師、美容師、どんな職種でもそれなりに
>予想外の困難は必然だと考えます。
>だから「カウンセラーを目指す人は・・・」と限定して論ずるのはナンセンス
>ではないでしょうか?

人間に接する上での責任の重さという意味では、カウンセラーという職業は全く次元が違う。
それこそ美容師やミュージシャンなどと一緒に論じる方がナンセンス。
(別にこれらの職業を軽視しているわけではないが)

教師や看護婦に「燃え尽き症候群(burn out)」が急増しているのがどういう意味だかわかる?


>18
>追記をすると、心理学は卒業するだけだと就職が厳しいです。

領域にもよるけど、少なくとも臨床だと学部卒ではまず食っていけない。
どうしても臨床で食べていきたいなら学部入学の時から院進学を念頭に
おいた方がいい。
ただし、それでも決して楽な道ではないですね。

>心理学ほど学問じゃない学問はありません。
>心理学ほど自分に対するダメージが大きいものはありません。

これ、全く同感。


20名無しさん:2000/03/09(木) 13:51
私も大学で心理学を学んでいるが18、19の同意するな。
>心理学ほど学問じゃない学問はありません
本当にその通りや心理学はかなり曖昧な学問やで。基本的には生物とコミュニケーション学、社会学を足したような学問やな。
カウンセラーという職業も悪いわけじゃないが、心理学を学んだから誰でもなれるというわけではないんや。
テレビた雑誌で氾濫してる心理学絶対視はかなり危険なことやな。

本当にこの学問を極めたいなら、臨床心理の大学院にいくか、精神病理学を専攻して精神科医になることやな。
ただこれは医学部と変わらんから、一生懸命勉強せな、あかんで。
将来、カウンセラーになるっていっても、客も元金なもんできちんとした実績がある医者のところにくるもんや。
適当に妥協してカウンセラーになると、社会の風あたりも強いし、食い淵にも困るで。
まー本当に人の病を直したいなら医学はきちんと勉強すべきやな、それがカウンセラーのすべてじゃないが最低限必要てことだ。

21kyupin:2000/03/10(金) 20:44
>1
カウンセラーになるのなら、大学の文学部か教育学部でしょう。
専門学校でもそういうコースはあるようですが、僕は詳しくないです。
大学により特色はあると思います。

1さんは中学生なので関心がないかもしれませんが、臨床心理士の
待遇は僕からみてもあまりよくないと思います。

一番良いのは、医学部に行き精神科医になることです。

僕は、いわゆる精神面で問題をかかえた臨床心理士や精神科医を何人も
見てきました。(患者としてでなく、同僚、後輩などとして)

特に、人格障害系の精神科医が仕事をやっているうちに、あまりにも
速いスピードで症状が改善することに気がつきました。一方、臨床心
理士はさほど変わらない人が多いように思います。(改善してもスピ
ードが遅いように思う)>>心理士の方、すみません。

この理由については、うまく説明できません。おそらく診る患者さん
の数が多いことや、周囲が精神科医ばかりなので、接し方を考えてく
れていることが大きいように思っています。

だから動機が1さんのような場合、医学部進学がベストです。
22not1>21:2000/03/10(金) 23:26
精神面で問題をかかえた人が精神科になった場合、
もっと病状が悪くなることはないのでしょうか?
(失礼なのですが、kyupin先生は別板でボーダーのことを書かれていらっしゃるので
 ボーダーの患者の場合だけについて混同して書かれてはいらっしゃいませんよね?
 ちょっと気になりましたので書かせていただきました。)
23not1(追記):2000/03/10(金) 23:35
哲学や教育学(社会学)、心理学、精神などのことを勉強している人で、
鬱になる人が多いと聞き及びますが(知人にもおりますが)、
精神科を目指す場合、そういうケースはないのでしょうか?
24名無しさん:2000/03/11(土) 00:25
精神科を最初から目指そうとして医者になる人は
ほとんどいません。だから、健全な人が多いのは確か。
しかし、落ちこぼれが多く、無能な医者が多い。
(本当に何にも知らなくてびっくりします)

薬物療法系の人は割とまともですね。
25kyupin:2000/03/11(土) 02:07
>22
>ボーダーの患者の場合だけについて・・・
まあ、一応内因性疾患以外を考えていますが。
主に神経症範疇に入る人たちでしょう。

>もっと病状が悪くなることはないのでしょうか?
もちろんあります。しかし良くなっている人の方が多いです。

26kyupin:2000/03/11(土) 02:11
>23
>哲学や教育学(社会学)、心理学、精神などのことを勉強している人で、
>鬱になる人が多いと聞き及びますが(知人にもおりますが)、
>精神科を目指す場合、そういうケースはないのでしょうか?

やはり、精神、心理に興味を示す人たちは心の健康度は低いです。
だから、いろいろな人が精神科医になるし、あるいは臨床心理士に
なっていると思います。

27kyupin:2000/03/11(土) 02:15
ひとこと付け加えれば、心に課題がないと相手の気持ちというか
心の痛みはわからないと思います。

だから、この構図は問題があるかもしれないが、仕方がないと思
います。
28精神科にくるのは変人が多い:2000/03/11(土) 09:37
某公立医科大学の名誉教授(精神神経医学講座)から聞いた話ですが、
学生にアンケートをとったところ、精神科を希望する学生の特徴として
「多浪している」「学士入学もしくは一度社会に出てから大学に入り直している」
「入学後、留年をしている」学生が多かったそうです。
精神科そのものも、今はモレキュラーを基盤に精神疾患を扱うケースが増え、
科学として病気に取り組むのが主流になっていますが、精神分析や臨床心理と
境目のないカウンセリング(人生相談)みたいなことをやっている人も少なく
ありません。
そういう人の論文って作家を気取ったルポライターって感じがしますね。
精神疾患というのは、昔は患者を治すのではなく、病院に収容するだけで治療など
実質的には行われなかったわけで、治った患者というのは、そもそも入院する時点で
誤診だったなどと言われていたそうです。
精神科関係は内保連(内科系保険ナントカ連合・・・正式名忘れちゃった。外科系には
外保連というのがあります)で、診療報酬のポイントが定められますが、他の診療科に
比べて、非常に点数が低いのはそういう経緯があるからです。
ただ、昨年、内保連から、精神治療報酬のポイントが倍増する案が出されました。
但し、該当する医師や治療をかなり限定するようですので、今後は精神科医であっても
きちんとした保険報酬を受けれる人は少なくなるかもしれませんが。

「精神科にくるのは変人が多い」
因みにうちの病院には元精神科医や現役の臨床心理士が「患者」として
通っています。
やはり自分自身の不健康な精神というものに興味をもったり、負い目を
もったりして、そういう方向に進んだ人というのは少なからずいるんじゃない
かと思います。
かくいう私も高校時代、登校拒否症で中退し、大検で医学部に進んでこの道を
歩んでいる者ですが。
29引っ掛かってます君:2000/03/11(土) 10:37
>精神科を最初から目指そうとして医者になる人は
>ほとんどいません

僕の周りでもほとんど見たことないです。
入学時はともかくとして、学生時にはほとんど授業であれ、臨床実習
であれ少ないですから(授業5、6年次に数十時間、実習6年次に
2、3週間)モチベーションたりえるのは難しいと思います。
少なくとも内科(あるいは外科)の医者になってもいい、と思える人でないと、入ってから
続かないんじゃないでしょうか。


医学部の入学試験の科目は、国公立なら1次主要科目国数英理(化、生、物のうち2つ)
社会(地理、日本史、世界史のうち一つ)2次英数理2つです。私立は
英数理2つです。
心理学部?はよくわかりません。

結局主要科目好き嫌いなくやれってことですね。
大学、学部を考えるのは2年になってからでも遅くないと思いますよ。
とりあえず学校の授業についていってれば浪人したって怖くない。
希望をかなえるには、お勉強第一です。
僕も高一からやり直したいなー。


30修了見込:2000/03/11(土) 13:39
>29
心理学部というとなんか野村サチヨを思い出しちゃうんだけどそれはおいといて。
心理の入試はセンターでは国数英に理1、社1というパターンが多い。
国公立の二次では数学をやらせる(あるいは社会とどちらか選択)という
ところが多い。
私立は国社英というところも多いが、社会か数学かでどちらか選択させるという
ところも増えています。

あと、小論文なんかも結構あるね。
31やめとけ:2000/03/11(土) 16:54
 何も知らないで「カウンセラー志望」等といっている若い人を
あおるのはやめようじゃないか。臨床心理学の専門家として食っ
ていく道は(1)大学の教師になる(2)心理系の公務員試験に
受かる 以外にほとんど道はないのはみんな知っているだろう?
臨床心理士資格は単なる民間資格で、生活の支えにならないんだ
ぞ。
32修了見込:2000/03/11(土) 20:48
>31
しかももうすぐ指定大学院制度始まるしね>臨床心理士
ますます厳しくなること間違いなし。
33>32:2000/03/12(日) 01:23
素人なのでさっぱりわからないのですが、
指定大学院制度とはどのようなものなのですか?
またそれによってなぜ厳しくなるのかご説明願えたらありがたいのですが。
34修了見込:2000/03/12(日) 12:24
>33
私もあまり詳しく調べてないのでもしかしたらウソついてるかもですが
(つい最近まで臨床心理士の資格にはそれほど興味がなかったから)
指定大学院制度とは、その大学院に行けば臨床心理士の受験資格がそのまま得られる、というものです。
今まではどの大学でも、心理関係の大学院修了以上の学歴&1年以上の臨床経験
(教育とかの隣接領域で修了なら2年以上)があれば受験資格が得られたのですが、
その制度がスタートすると、指定大学院を修了した人なら臨床経験がなくても
受験ができるようになります。
もう少し説明すると指定校には一種と二種があって、前者は臨床経験無しで受験資格が
得られますが、後者は経験が無いと受けられません(でも二種についてはうろ覚えです)。

しかし換言すると、指定大学院を出ていないと受験資格が得られないというようにも
なるわけです。
そして大部分の心理関係の大学院は、どういうわけかこの指定から外れています。
(うちもそう。)
だから「厳しくなるよ」と書いたのですね。

ちなみに今年修了する私たちの代では、確かあと3回しか受験のチャンスはありません。
そのくらい、もうすぐに迫っている制度なのです。
35名無しさん:2000/03/12(日) 20:12
>そして大部分の心理関係の大学院は、どういうわけかこの指定から外れて
>います。(うちもそう。)
 何故かというと、1種の指定を受けるためには、臨床心理士を専任講師以上で
3人雇わなくてはならないから。例えば「一財団法人にすぎない臨床心理士資格
認定協会が大学の教員の条件を指定するとは何事だ」・「大学の教員は臨床心理
士資格の有無によってではなく、研究業績によって採用されるべきだ」と正当な
ことを言っている大学(大多数の国立大学と有名私大)は指定校をはずされた。
しかし指定校になりたい一心で臨床心理士をひっかき集めた大学も恥知らずだな。
36名無しさん:2000/04/02(日) 15:18
ほーんと、臨床心理士で食べてくのって大変です
先行き不透明っていうか、お先真っ暗っていうか・・・
他のスレッドでもそんな意見がいっぱいね
私も心理学をまなんで、現在臨床心理士ですけど、
医療現場では医者には負けるねーっていうのが実感としてあります
付け加えると、学校現場では先生に負けそうっていうか、ちょっとまだ
我々立場弱いです
スクールカウンセラ−制度だってこれからどうなるかわかんないし、
ほんとに不安定な仕事ですね
1さん、みんなの意見をよーく聞いて、しっかり考えてえらんでね
医者と心理士じゃまったく立場が違うからね
どっちがいいとは言えなけどさ(医者になったことがないから)
37うふ:2000/04/02(日) 16:35
>精神科を最初から目指そうとして医者になる人は
>ほとんどいません

そうばかりでもないんだけどなぁ。私は入学したときから精神科以外に行く
気はまったくなかったので、教養部は哲学、文化人類学、心理学などなど
精神科に関係するのものだけを真面目にやっており、学部にあがってからは
外科系統など縁のなさそうなものはまーったくさぼってまじめに勉強しな
かった。純粋なカウンセラーみたいなものになりたくて精神科にはいって
やってます。でもそういうわけにいかないのよね。ヤボ用が多くて
(患者も多くて)なかなか、患者さんと話す時間をたっぷりとるなんて
事は毎度はできないのが実情。

精神科医を勤務で卒後5年ほどやって、あとは開業するのが一番ぴゅあな
カウンセラーらしいことできるかも。開業の初期投資が他科ほどかからない
ので、あんまりお金儲けにあくせくしなくてもやれるらしいし。
38心理系:2000/04/09(日) 23:27
>将来に悩んでいる高校生君の1へ
 真剣に人生を考えるのなら精神科医とカウンセラーは極めて別個の選
択であることに留意した方が良いよ。また、上の皆さんも書いているけ
ど、どちらの方向を選択するにしても自分の将来に極めて多大な葛藤や
苦難を得、進路選択に著しい制限を受ける覚悟をする必要があると思う
よ。
 かく言う私も大変苦労してます。
39名無しさん:2000/04/10(月) 10:57
ところで、臨床心理士で開業してる人って、ときにれっきとした「疾患」(パニッ
クディスオーダー、摂食障害、強迫神経症など)を取り扱うって宣伝しているんで
すけど、これって医療類似行為に当たらないんですか?

医療類似行為なら、鍼、指圧按摩マッサージ師や柔道整復師と同じようにそれを
とりおこなえる法律的な根拠があると思うんですけど。どなたか何かご存じですか?
病院勤務の CP や PSW、学校カウンセラーの業務の根拠については、変則的なが
ら一定の見解が出ているようですけど。
40名無しさん:2000/04/15(土) 22:49
>39
 PSWは変則的じゃないんじゃないの?アレはれっきとした
国家資格だよ。病院勤務のCPはいちおう法的な根拠がある
らしいな。つまり「精神保健福祉士or心理技術者を雇用す
べし」という趣旨の法もあるらしいな。開業臨床心理士は
法的な根拠はまるで無し。医師によって「医療類似行為」
として告発されたら手も足も出ない。ただ今の所は医師会
も見逃しているようだが・・・・
41名無しさん:2000/04/16(日) 10:59
 PSWに限らず福祉系はほぼ厚生省などの国家試験によるものが多い
ので、(医療もそうだけど)法律がきちんとしていますね。でも、
臨床心理士は文部省がバックにいるは言え、はっきり言って「英検2級」
みたいなレベルの資格なんだって?どっひゃー!けど、昨日の新聞に
女子高校生が将来なりたい職業の2位に「心理カウンセラー」だった、
と書いてあったぞよ。CPは倫理規定とか倫理綱領程度がせいぜいで、
あとはそのCPの勤める職場の内規に縛られる程度なんじゃん?
 ・・・無責任じゃんかよー、そんなのって!だいいち、1種指定の
大学の一般市民向けの相談室(イコールそこの大学の院生などの実習
機関)で、わたくしめはカウンセリングを受けていたのだけど、
担当者が治療契約は破る、すぐキレる、挙げ句にCPが行動化を起こす、
逆転移になる・・・それらをすべてシロウトのわたくしめの責任に
して、更に「こーゆー重症な方は当方では扱えない」とピシャリ。

 で、具合が悪くなっちゃったからお医者さんに相談したら、「キミ、
カウンセラーとの面接で病気になったんだよ」だって!文部省にTel
したら、「私立大には行政指導もできなくて・・・」とモゴモゴ状態。
弁護士もこういう「事故」は不慣れらしい。こういう無責任1種校や
CPについて、どこに相談したら良いのか?心理臨床学会の倫理委員会
って1種校とか、「権威ある教授や流派」とかCPに弱いって、
ホントーですか?医療過誤問題よりもタチが悪いので困り切ってる。
皆さん、たーすーけーてぇー!!お願いしますですです!マスコミも
な〜んか、臨床心理士サマサマってカンジだから、投稿してもきっと
ボツになりそう・・・。

 カウンセリングを受ける側の人権って
       無きに等しい!?
42名無しさん:2000/04/16(日) 12:04
>「キミ、 カウンセラーとの面接で病気になったんだよ」だって!

だが精神科医の精神療法がまずくて悪くなったなんて言うのは枚挙に
いとまがない。でも身内だから、次に見た医師がそれを言わないだけ。
ただの相性がわるかったということもあるしね。

それにしても前治療者のことをそんなにあしざまに言うのはなぁ。
患者の治療者全体への不信を高めるだけで、治療的にプラスになるとは
おもえんのだが・・・言う人はいっちゃうのだねぇ。
43名無しさん:2000/04/16(日) 14:57
>41
 お気の毒さまです。早いうちにまともなお医者様に当ったのが
不幸中の幸いでした。今後は最初からお医者様にかかりましょう。
>42
 「前治療者」って言うけど、医師でもない臨床心理士が「治療」
しちゃいかんでしょ。>精神科医の精神療法がまずくて悪くなった
なんて言うのは枚挙にいとまがない というのも決して嘘とは思わ
ないけど、だからといって医師でもない臨床心理士が「治療」しち
ゃいけないんだよ。あと41さんの言うような事柄は実際には珍しくないようだ。
44名無しさん:2000/04/16(日) 22:52
>医師でもない臨床心理士が「治療」しちゃいけないんだよ。

医療行為になるからっていうんですよねぇ。でも、けっこう知ってる人で
やってるひといる人多いからなぁ。一度どーなってるのか心理士にきいときます。
身体でなく、心あつかいについては特例があるんじゃないかなぁ?
45名無しさん:2000/04/18(火) 22:05
>44
 特例はありません。黙認だけ
46名無しさん:2000/04/19(水) 22:49
ロヂャリアンはあんまり問題にならないかもしれないが、
違法行為はそのうち問題になるでしょ。
臨床心理士とか息の根とまっちゃうよ。
47>41:2000/04/20(木) 01:17
英検2級程度っていうのは誤解を与えるぞ。
過去ログにもあるけど、修士終了+実務一年でやっと受験資格だから
薬剤師や検査技師はおろか医者よりも年数かかる。

でも名称独占で業務独占じゃない事となり手の割に
市場が狭いので英検2級程度のありがたみと言われるんだよ。

つまり臨床心理士と名乗らなければその業務を行ってもいいと言う事。
患者には資格あるのかどうかわからないからハズレを引く可能性も多いね。
ちなみに臨床検査技師も名称独占だから無資格でやってるのも
田舎では結構多いんだよ。

4839:2000/04/20(木) 15:40
PSW になるには精神保健福祉士、CP になるには心理士が必須だったんですか?
望ましいじゃなかったっけ・・・。上記の資格が確定する前に病院の設置基準に取り入れられたため、変則的と書いたんです。

むかし、ヘンな医療機器(低周波治療器?)を使ったことが医師法違反に問われたとき、
「害がない限り職業選択の自由が優先」という理由で無罪の最高裁判決が出たという話
を聞いたことがあります。無資格のカイロプラクターや整体士が取り締まられないのも
そのためと聞きます。「害はある」んですけどね、実際。心理士も同じと思いますが、もっと
詳しい話を知ってる人いませんか?

自称心理士がヤフーの掲示板で摂食障害の患者さんを集めようとしてちょっとした騒ぎがありました。
無料相談から段階的に誘導して、高い料金を取ってセクハラ治療をするとのこと。これも合法でしょうか?

http://members.tripod.co.jp/Veteran_2000/
49名無しさん:2000/04/21(金) 02:51
臨床心理士が「治療」をすることは違法だとのことですが,44さんのおっしゃるように特例なんではないかとは思います。私も以前臨床家の相談をある程度受けていたことがあったのですが,実際それで心理的に楽になりました。
それまでは心身症も結構ひどかったのですが,今は結構上手く付き合えるようになったと思います。
私が大変だったころは仲のよい友人に相談したりして癒された経験があるのですが、こういうことは医療行為にあたらないのですか?
実際お金を取らなければ医療行為にはあたらないのですか?
心の問題はその人自身の生き方とか人生観に関わってくると思うので単純に医療行為というように一くくりにしてしまうことはできないように思います。
どうでしょうか?
50名無しさん:2000/04/24(月) 22:03
>49
 だから法的には臨床心理士の治療なんて許されていないんだってば。
そもそも法律の体系の中に「臨床心理士」なんて存在しないんだから。
51名無しさん:2000/05/01(月) 12:49
だったら、臨床心理士の「治療」自体が「医師法違反」には
直結しないの?臨床心理士のやって良いこと、ワルイことの
線引きがものすごくファジーでアバウトな気がするのですけど。
この辺の事情についての厚生省や医師会のスタンスが知りたい
ところですが。
52名無しさん:2000/05/01(月) 15:41
いやさ〜アメリカの話だけど臨床心理学士の医療行為認められてたわ。
PHD(博士過程)卒業後、2年間の実務経験を積むと病院を初め医療機関での医療行為が認められてるそうだ。
ま〜アメリカの場合大学4年博士最低4年実務二年だから10年かかるけどね。
またアメリカの臨床心理学は薬を処方できるようにとプログラムの改正が進んでいて2010年までは精神科医となんら変わりない地位になるそうだ。
そういうこと。日本もはやく改正したほうがいいね。
53>52:2000/05/02(火) 16:23
> アメリカの臨床心理学は薬を処方できるようにとプログラムの改正が進んでいて

俺精神科医なんだけど、今アメリカにいて時々ボランティアで日系のカウンセリング施設に行くけど、
プログラムの改編なんて聞いたことないよ。
薬を処方するのには、生理学や生化学の基礎を学んでからでないとダメって言う議論があって、
心理士の処方権はお流れになったはず。向精神薬といっても脳にだけ聞くわけじゃないからね。
ボランティアや実習に来る心理の学生は、もちろん基礎医学の講義なんか一切受けてないよ。
こんな状態でプログラムの改正?情報のソースどこ?

>精神科医となんら変わりない地位になる

医者の教育受けてないから、器質疾患の鑑別ができないよ。変わらないんじゃ恐ろしくて、
心理のクリニックなんかにかかれない。
俺の知ってる最悪の例は、意識障害で失禁してる脳炎の患者をヒステリーと決めつけ、殺しちゃった
トキュン開業心理士。
旦那が浮気した後に熱だして、立てなくなった奥さんは「ヒステリー」だとさ。「失禁」したら、旦那がもっと
甘やかしてあげないとってアホなアドバイスしてた。
54つづき:2000/05/02(火) 16:26
病院・医者板でこき下ろされてるカイロも、アメリカじゃ正規の診療行為が認められるために大幅な育成プ
ログラムの改革があった。解剖学や病理、生理といった基礎医学が大きく取り入れられ、医学
部並のプログラムになった。放射線診断学も勉強する。だけど、いまだにインチキ治療という
批判が後を絶たず、事故や訴訟も多い。
同じ愚を NIH が犯すとはちょっと思えない。
まあ、連邦政府は医療費は減らしたいし、心理士は盛んにロビー活動してるみたいだけど。

>そういうこと。日本もはやく改正したほうがいいね。

って、どんな風に?薬使うのが罪悪みたいに考えるどきゅんの心理士に処方権をわたせっての?
薬使わないほど良心的って、脱ステの業アトピー者並の頭してるヤツがたくさんいるんだぜ。
ろくに神経薬理学も行動薬理学も知らないくせに。

それに、日本の現状ではアメリカにくらべて臨床心理の教育はあまりにずさん。
まず、そのあたりから変えないと、資格そのものが意味がないよ。
55名無しさん:2000/05/03(水) 03:27
>51
 そうですな。なんで厚生省・医師会が黙認しているのか俺も
 知りたい。
>53@`54
 本当におっしゃるとおり。

5652:2000/05/03(水) 04:19
そんなに色眼鏡で物を見るなって。基本的に君は現行の勢力を維持する立場から意見が立脚してるから客観的分析力に欠けるね。
臨床心理学士の批判のようだがそれは現行教育システムでそういった事例があるというだけの話。どこの分野においても批判はつき物で精神科医も機械的な薬の処方で批判を浴びてますね。第一君は考えが古い。今医学に取りこむものとしては既存勢力でぱいの取り合いなんかするよりもどのくらい患者の親身になって考えられるかが問題だろう?
臨床心理学士のプログラム改正はジョンホプキンズ大やその他私立大学(もともとはイギリスの学者の意見らしいが)、カリフォルニアのUC機構やSANYなどを中心に改変が進み臨床のPHDのプログラムに2年間の医学コースを設けようというもの。
これにより臨床心理学士にDRのディプロマを享受しより本格的な心理学アプローチを始めようというものだ。私の大学のHPに載っているかは知らないがAPAには表紙カバーだ載ってましたよ。
あと薬が必要だと思うから改正だといっているわけ。しかしそれは手段の一部でしかないのを認識してほしい。カウンセリングだけじゃだめなのに薬だけでもだめなのだよ。薬だけで元を断たなければせっかくに医学が台無しだ。君も精神科医ならそのくらいわかろうに。私はカイロプラクティックの歴史も知っているが基本的に患者に選択の自由が増えるのは望ましいことだと思う。自分が気に入ったところへいけばよい。
そういった姿勢を批判するのは国民は医療をしらないと馬鹿にしているのだろう。我々の押し付けではなく患者の身になって考えるのが本当に心が痛んでいる患者のためだと思う。
57名無しさん:2000/05/03(水) 04:33
>53、54
精神疾患の患者においては本当に薬だけで病気を直そうという取り組みは狭義だと思うよ。薬学は医学には必要だがそれだけで病気が治らないから現在の精神科医への不満が高まるんだろう。問題は臨床心理学が薬を処方できるようになったとき精神科医の需要がなくなるのでは?という医学協会に圧力。
本当に患者を無視した考えかただと思うよ。今君らにおける方法論に自信があるならこれほど批判することもないだろう?医療事故を強調しているが君らが犯した医療事故げ原因でこういった心理学を専門に学んだ人間に育成が必要という流れになっているのだよ。君たちがきちんと治療して患者が満足すれば別にそれでいいのだよ。
精神科医なら心理学における医療のアプローチの勉強をしたほうがいいかもね。ものをしらなすぎ。
58名無しさん:2000/05/03(水) 09:38
精神科医になれば〜
ただ、精神科医になると、心理学には興味なくなるかもね。

臨床心理士が薬を処方って無理があるでしょ。
薬の副作用もあるからね。
59名無しさん:2000/05/03(水) 12:36
>58
お前まったく二人の議論のポイントわかってないだろ。
60名無しさん:2000/05/03(水) 14:09
がんばれ 58、めげるな 58!
私、カン違いくんを観察するのが大好きなんです☆
61>53:2000/05/04(木) 01:41
 あなたはなぜ精神科医になろうと志したのでしょうか。わたしは、あなたが人の心を
考える、思いやる能力に問題があると感じます。あなたはパソコンのモニターを見て
文字を黙々と入力していても、その向こうにはいろんな考えの人がまたモニターの前に
座っているのですよ。なぜ、人と会話するのにこれほどまで好戦的になれるのかわかり
ません。
 なぜ、あなたはボランティア活動しているのでしょうか。帰国後、その実績が有利に
働くのでしょうか。
 このような人が医者になるなんて。しかも、精神科医なんて。
 人の命を救う技術を学んだというプライドを持って生きてください。
62>61:2000/05/04(木) 01:58
61のいうとおり。53のような精神科医がいるからいつまでたっても現場が改善されない。ボランティアもどうせ小遣い稼ぎでしょ。
63名無しさん:2000/05/04(木) 08:35
 しかし医学の素養もない臨床心理学者が薬を処方すると
いうのは常識的に考えてもナンセンスだろう。俺はそんな
薬飲みたくない。
64名無しさん:2000/05/04(木) 09:09
精神科医やカウンセラーには相談したくない。
苦悩の経験もないエリート若造に何がわかるの?
若き日に悩み苦しんだ経験を持つ、高齢の僧侶や牧師の方が、
相談相手にふさわしいと思います。
65名無しさん:2000/05/04(木) 09:32
あのぉ、エリート若造だって苦悩もするでしょうに。偏見きついなぁ…。
66ったくもう:2000/05/04(木) 17:29
精神科医は心理学をもっと勉強するべきだし、
臨床心理学者も心理学と医学をもっと勉強しなさい。
67>53@`58@`63:2000/05/04(木) 17:52
 この3っつの書きこみを同じ人とみなして申し上げます。
 58@`63のレスは少し論点がずれているようなので10個前ぐらいから読み直してみてください。平常心で
読んでみてください。
 あなたは大変な努力をなさって医者への道を勝ち取ったのでしょう。私をはじめ、その頑張りを否定す
る人はいません。しかし、あなたはそのプライドを間違った方向に諸刃を振り回しているのではないでし
ょうか。少なくとも私にはそう思えます。
 そのプライドは人を蔑み、人を切つけることもできますが、困った人の具合の悪い部分を切り取り、癒
すこともできるのです。
 人を痛めつけて己が優位を確認し満足することもできますが、他人の窮地を救ってその人から感謝され
ることによって心を満たすこともできるのです。あなたの周りにいるのはそれぞれ歴史を持った人間です。
あなたのアイデンティティを確認する道具ではありません。
 前者と後者あなたはどちらで心を満たせばよいとお考えですか。
 あなたもいずれ体を壊すでしょう。医者とて自分で手術することはできません。死の淵から救い出して
くれたあなた以外の医者にあなたは何を感じるのでしょうか。
 想像してみてください。さすればおのずと答えが出るのではないでしょうか。
68ったくもう:2000/05/04(木) 18:18
でも、あの精神科医の言ってることは分かるぞ。
67は少し先走りしすぎているように思う。
69名無しさん:2000/05/04(木) 21:43
>68
 68さんに賛成の一票。カウンセラーがしょせん医者にかなう訳ないよ。
70名無しさん:2000/05/04(木) 21:59
>69
エネルギーのないやつ。カウンセラーではなく臨床心理士だろ。メディカルの流れを受ければ彼らがアメリカのカイロのようにメディカルドクターの仲間入りを果たす可能性も高い。もう少しなぜ臨床心理学的アプローチが必要なのか権威主義ぬきで語りましょうや。
7158:2000/05/04(木) 22:19
67さんを怒らしてしまったかな?
心理士の方?
書き込みをみていると、ォ偉そうな人なので、
ゴメンネ。

ただ、臨床心理士の薬の処方はイタダケナイ。
これだけはゆずれないのよね。
72ったくもう:2000/05/05(金) 00:09
薬はそうね。
基本的に、まともな精神科医とまともな心理屋との協調が必要だってことだろう。
67みたいに先走ると、協調もできない。
だいたい、レベルの低い不勉強の臨床心理屋が多いのは事実だろ。
連中、基礎心理学全般をろくに知らんぞ(実験屋出身なら多少はマシだろうが)。
生理学や薬学を知らない医者みたいなもんだ。
いいのか? そんなやつに薬処方してもらって。
と言っても、何かというと薬というのも困る。
まともな心理屋が必要なんだよ。

73名無しさん:2000/05/05(金) 13:43
 臨床心理学って本当にそんなに役に立つのかね。薬も使わない
心理療法で何が治るの?精神分裂病も躁鬱病も、精神病圏の病気
は全部ダメ。神経症だってあやしいもんだ。一見すると心理的な
問題のように見えて実は器質的な脳障害ってこともあるけど、医
学を知らない臨床心理士では診断も治療もできない。学校カウン
セリングだって結局は対して役に立っていないだろ。学校カウン
セリングを初めて不登校が減った訳でもいじめが減った訳でも非
行が減った訳でもない。臨床心理学は具体的に何の役に立つの?
臨床心理学系の人の中には自分たちの立場が弱いのは既得権を守
ろうとする医師会・厚生省の妨害によると本気で信じている人も
いるけど、それ以前に臨床心理学自体が弱いんだって。カウンセ
ラーが医者にかなわんというのは別に権威主義でも何でもない。
6年間国の定めた課程に従って医学の勉強をして2年間インター
ンで修行してその後も何年も徒弟制の中で訓練されている医師と、
養成カリキュラムさえ確立していない臨床心理士が比較になる訳
ないじゃない。おまけに薬も使えない、検査機器も使えないでは
どうしようもないよ。せいぜいカイロプラティックみたいな疑似
医学になって国民の福祉に害を及ぼすだけ。臨床心理学者はおと
なしく心理査定でもやっていた方がいい。
74名無しさん:2000/05/05(金) 13:47
>70
 いくら自分と意見を異にするからと言って、見ず知らずの
人間を「やつ」呼ばわりするのは非常識でしょう。あなたは
臨床心理学を学んだ方とお見受けしますけど、あなたの学ん
だ臨床心理学は「自分と意見を異にする人間は『やつ』呼ば
わりしても構わない」と教えているのですか?
75名無しさん:2000/05/05(金) 19:08
>74
70氏の口調なんて、2chとしては極めてマトモな方だと思うけどね。
なぜにあの程度のことでそんなにお腹立ちなのか。
読むに耐えないヒドイ書き込みは他にいくらでもあるのに。
67氏といい、なんか過剰反応でコワイな。
76名無しさん:2000/05/06(土) 08:41
>74
坊やはもうねな。
77名無しさん:2000/05/06(土) 08:42
>73
カイロプラクティックは医療として認められてませんよ。もう少し勉強しましょうね。このやろう。
78なんなん:2000/05/06(土) 09:27
>73
発言の色合いは好きなんですけどね。
精神科領域において臨床心理学のなかでも行動療法はやくにたちますよ。
精神科医ももうすこし、説明的なアプローチを重視してはどうかな?
医師教育においては科学的な態度を身につける分野が手薄だね。
あと、社会学、哲学とかも手薄だな。

ただ、うつ病に対して薬物療法だけで、劇的に改善する場合があるのを
みると、心理療法ってなんなんだろうって思っちゃうところもあるね。
79玉三郎:2000/05/07(日) 22:17
初めてですが、皆さん何やら元気ですね。
でも、ここは高校生のこの疑問に答える場所では?
と言いつつ書きますが、
私は病院で心理をしていたのですが、
大切なことはバランスだと思います。
精神科医にしろ、心理士にしろ自分が何が出来て何を相手にお願いするかを
見極めなければ、患者さんにとってはいい迷惑です。
現段階では、心理の人はやはりもっと聞く耳をもち勉強に励まなければいけないでしょう。
本当に「聴く」と言うことが出来る人が少なすぎます。
検査をするにしろ、心理療法をするにしろ、
「聞く」事が出来なければ何も見えてきません。
また、薬に関しては、心理が使うことは危険すぎます。
医者がつかってても危険だと思える場合も多々あります。
薬理を学ぶ暇があるなら、もっと己を磨かなければいけないでしょう。
でも、実際には、薬についての知識もとても重要です。
薬による反応を見ることが出来なければ通用しないでしょう。
まー患者さんとの関わり方にもよりますが。

また、心病む(病んでいた)人が心理や精神科医になるのも多いですが、
それを解決できていれば強力な武器になるでしょう。
しかし、解決した気になっているだけの人が多すぎると思います。
実際どーなったら解決したかは難しいものですけど・・・

いずれにせよ、薬で解決してもいいし、カウンセリングで解決してもいいでしょう。
その患者さんに何が必要かということです。

でも心理屋はやっぱしんどいけどね(色々と)
80名無しさん:2000/05/07(日) 23:17
精神科医とカウンセラーを一緒にする時点でここのレベルが問われるような…。
それはともかく。
臨床心理が曖昧なのは、最高到達地点が「クライエントさんが満足のいく
結果に達する」という、そもそも曖昧で人によって異なる結果であることが
当然であるため。つまり、クライエントがよければいいんですよ、どんな
手法を使ってもね。だから、こんな人にはこんな手法、というマニュアルが
ない。だから、カウンセラーになる人は心理学全般を学んで、このクライエ
ントにもっとも合うと思われる手法を使うことになる。人によって違うから
科学とも言えないし、精神科医とも違う。お医者さんは例えば分裂病に処方
する薬はいくつか決まっているし。そういった精神病の患者さんたちを診る
のはもちろん精神科医でなくてはだめで、その精神科医の方達がカウンセリング
マインドを持っていることが一番いい。そして、ここにたくさん載っているような
愚痴だけを聴いてもらいたい人は精神科医よりもカウンセラーに聴いてもらったら
いいと思う。そこで自分の今の状態を把握できたらいいと思うし、自分の「逃げ」
の部分を発見していけば。
81>80:2000/05/08(月) 18:46
久しぶりに正論を読んだ気がする。
82名無しさん:2000/06/11(日) 03:04
これから患者になるかもしれない立場から言って、こんな話を聞くとせっかく病院に行こうかと
決めた決心が揺らいでしまいます。
その程度なら、行かなくてもいいんだよという意見もあるかもしれませんが。
心の病って、風邪をひいたり、怪我をしたりというの違って、自分でも他人でもわかりにくいし
認識しにくいですよね。お医者さんにかかる目安も曖昧だし、人によって、基準も違う。
それでも、何とか楽になりたいとか救われたいと思うから、一度診てもらおうかな とか、
しかるべきところできちんと治療した方がいいのではないか と思うのに。
自分で何とかできることは自分で何とかする。でも、どうしようもないみたいだから、そういう
世界の扉を叩いてみようかと思う。でも、治療してくださる方も話を聞いてくださる方も、所詮
同じ人間で、患者となるべくこちらの方がそこの部分を思いやったり、考慮したりしながら
向かい合うなんて、おかしな話って、とても感じます。
心の病気を扱うところなんだから、他の医療機関よりもずっと信頼関係って大切だと思うんです
けど、こんなんじゃ、信頼関係築けるような土壌がないようなもんじゃないの?って。
結局、自分で何とかできないことは誰にもなんともできなくて、それで抱えきれなくて
どうしようもなくなったら、そのまま放置するか、抱えられない自分自身をどうにかするかに
なるのかな?なんて思ってしまいました。
私も昔は、心理学とか精神科学とか興味があって、勉強しようと思いました。
でも、それって、自分がどこが病んでたからなんですよね。
心が健康な時って、そんなこと気にも留めない。
結局、普通のOLしてますけど、今でもそういう方面興味はあります。
そして、やっぱり今も自分は少なからず病んでいるとも思います。
いろんなことに行き詰まって、死ぬまでこういうことに何度となく付き合っていかなきゃならない
のかと思うと、生きていくのってなんだろう?という気になります。


83なんというかこの:2000/06/11(日) 04:10
体の病が心のそれとちがって認識しやすい、ということに
異論がありますし(病識のない体の病気はたくさんある)、
精神医学ばかりが信頼関係が重要なわけではないですよね。
権威のありそうな医療という分野でこういう混沌がある、と
いうことが82さんは不安なのだろうと思いますが、政治だろうが
司法だろうが経済だろうが、権威ある分野の権威なんてあいまいな
ものではないでしょうか。我々は普段、権威(や、信用)のその
根拠をいちいち確かめることなくア・プリオリに信用してその日を
すごしているわけですが、いったん事が起きるとどんどんその信頼性
には疑問が生まれるものだと思いますよ。
84加運セラー:2000/06/23(金) 00:40
 1さんの参考になりそうな本をネットで検索してみました。
 σ(^_^) が実物を見ていないのはイタいのですが……。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/cgi-bin/gwfind.cgi?W-NIPS=9972724530&USID=

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/cgi-bin/gwfind.cgi?W-NIPS=9972847985&USID=

 他にもこういった本はいくつか出ているようです。
 大型書店の該当コーナーに立ち寄ってみられてはいかがでしょう。
85名無しさん。:2000/06/23(金) 15:03
おまえらパソコン何使ってる?
おれはもちろんダイナブック。っていうか、これしかないっしょ。
オモチャ買う奴はサルよ、サル!!
86名無しさん:2000/06/23(金) 15:13
オレは、バイオなんだけど、
やっぱサルかな?
87サルになるな、ヒトになれ:2000/06/24(土) 02:49
サルになるな、ヒトになれ
88名無しさん:2000/07/03(月) 10:50
カウンセラーは
お金やプライドばかり高いやつが多すぎます。
最終的に突っ込んだ話をしていくと、学歴に最後はいつも行き当たります。
学歴がないとまともに話も聞いてくれないのかと、今は
大学院にいます。(まあその理由は5%しかないけど)

カウンセラーどもは学歴で先生となっていますから、
学歴が気になってしょうがないようです。
こちらの悩みや苦しみや症状と、学歴は全然関係ないのですがね・・。

日本においてカウンセリング制度は過渡期の状態だから、
臨床心理士もまだ国家資格でもない。資格の群雄割拠状態のはず。
まあ国が様子をうかがっているのでしょうが。

どうしても臨床心理士は精神科医(カウンセリングの勉強したこともない)よりも
下位に置かれているようで、彼らは社会的地位にかなり不満があるようですね。
そしてカウンセラーは見入りが少ない(時間的に限界がある)から
大変、収入に対してご不満があるようです。
まあクライエントなんかより、もっとお金が欲しくてしょうがないのでしょう。
これだけ学歴積んで勉強してきたのになんでこんなに地位と収入が少ないんだ!
これだけが彼らの本音のようです。

精神科医は他の内科医とかと同じように5分診療ぐらいで話し聞いて
5000円ぐらいとって、次から次へと患者を回したいようです。
1時間も話し聞いて、1万や1万5千だと割が合わない・・・か
もっと効率よく儲けたいのでしょう。

クライエントや患者にとってもっと深い話をしたいのですが、
カウンセラーや精神科医はどうやら違う次元で生息して、
もっとくだらない世界で安住していたいようです。

学歴だけあり、内向的で、自分が逆に癒されたい連中のようです。


89名無しさん:2000/07/03(月) 10:59
>88
ここにも出現
新種の荒しだな。
90名無しさん:2000/07/03(月) 11:29
>「だけ」と限定するのもどうかと思うけど
まずはそんな考え方のどこがいけないのかわかりかねます。
それなりの学位(または学歴)を備えていれば、
(ましてやそして今やそれが資格獲得の必要条件ならば)
それに見合わない収入に嫌気が差すのは当然ではないかな。

その職業を目指した時点で、お金が儲かるか儲からないかは
わかっていたはず!
それをいちいちカウンセリング中ににおわして来るのはおかしい。
カウンセラーを目指すならお金儲け以外の何かを求めているはず!
ただお金儲けしたいとか、地位や名声を得たいだけなら、
もっと他に効率のよいものがあるはずではないでしょうか?

心理療法中にはカウンセラーの内面的なものがいっぱい逆転移とかで
でてくるのですが、学歴とかお金とか大切かもしれないが
それ以上にステージ高く上がってくれないと・・・・

そもそもカウンセラーの人間としての欲求水準が低すぎる。

学歴は学歴で大切だが、それを乗り越える努力もしないと・・・。
ただの開き直りではないだろうか・・。

私はかなりの有名なカウンセラーにあたっていますが・・・
下手すればそこらへんのオッちゃん伯母ちゃんのほうが、
レベル高かったりしますよ・・・。


91>88、90:2000/07/03(月) 20:37
コピペうざいので氏んでください
92名無しさん:2000/07/06(木) 13:10
水商売のバーテンなら客の愚痴聞き(カウンセラー)で
すぐなれます。
93名無しさん:2000/07/06(木) 13:15
2chで質問するより、お医者さんに直接聞いたほうが早いんじゃ?
94えのき:2000/07/06(木) 22:41
しっかし臨床心理士への批判多いですねー。
みなさんよほどやなヤツにあたってきたとみえます。
いくら臨床心理士だから、あるいは臨床心理士志望者だからといっても、
しょせん皆同じ人間です。
社会にいい人もいればやなヤツもいるように、「臨床心理士」社会にも
同じ割合でいい人とやなヤツがいるのです。
そしてやなヤツが「臨床心理士になりたい!」というのをとめるわけにも
いかないのです。職業選択の自由がありますからねぇ。
あと給料についてですが、カウンセラーはけっこうもらえますよ。
さらに学歴コンプレックスですが、いわゆる「学歴の高い」カウンセラーの
方がそのようなコンプレックスにとらわれず考え方が柔軟な人が多いようです。
そういうタイプの人を探すのはどうでしょう?
「カウンセラー」という職業名は同じですが、例えば「歯科医」にいろんな
タイプがいるように、「カウンセラー」という枠組みの中にいても性格は色々
です。自分に合うカウンセラーと出会えるよう祈っています。
95京大院生:2000/07/07(金) 19:39
馬が合わなかっただけだ!というように大概の連中が
そういいますが、いままで馬の合ったカウンセラーに
出会ったことはありません。

学歴だけ自慢の連中はうちの学校の教授に多いですが(今まで見てきた中で)
だれかすばらしい人を紹介してください!(まじめな話・・・)

医者は落ち着いてる人多かったけど・・話聞いてくれるだけで
やたら料金が高い・・・・。
96qw:2000/07/07(金) 19:54
>95
カウンセラーは素晴らしい人格者でなきゃいかん
ということかな?
私を傷つけないカウンセラーに会いたいということかな?
やれやれ
97名無しさん:2000/07/07(金) 20:19
あなたは京大大学院で心理を勉強してるの?
じゃないとすると、この板でそのHN・・・
で、学歴自慢の連中とやらを非難してるとは・・・ちょっとイタイな。
98名無しさん:2000/07/07(金) 20:20
97>95
99京大院生:2000/07/07(金) 20:29
>95
人格者でなくても技術で心理療法はできる
のはわかりますが・・・どうしても人格を
求めてしまうところはあります。
(でも・・なんか人格うんぬん以前の問題やったりしてたけど今まで)

人間関係を築くにはどこか傷つかないといけないとは思いますが、
なんか「甘え」みたいにとられたり、こちらの年齢や学歴だけで
査定されて、アホ扱いされたらたまりません。(ものすごい低次元の
発想するカウンセラーが多い)

>97
心理系ではありません。
私は自分に甘えているつもりはないので、
結果として京大院にいったまでです。
他人は関係ないです。
100名無しさん:2000/07/07(金) 20:46
素敵なハンドルの選び方だ。他に選択の余地がなかったんだろう。
101京大院生:2000/07/07(金) 20:53
>100
そうですね。
皮肉を込めてね!そのつもりでそうしました。
でも本当のことでもあります。

隣にいるやつがカウンセラーやったりするんで
ますますカウンセリングにいきにくくなりました。
102名無しさん:2000/07/07(金) 20:56
>101
今日はキレないの?
103名無しさん:2000/07/07(金) 21:05
カウンセリングに失敗しつづける事で、自己愛が癒されるならずっと
続けなければなりません。大切な免罪符ですから。
104名無しさん:2000/07/07(金) 22:06
当然このスレッドでも「失敗」しなければなりませんな。
105名無しさん:2000/07/08(土) 09:47
>私を傷つけないカウンセラーに会いたいということかな?
>やれやれ

 何が「やれやれ」なんだか。カウンセラーがクライアントを
傷つけないようにするのは当然でしょ。やっぱりカウンセラー
って自己満足だけでプロ意識無いね。
106名無しさん:2000/07/08(土) 10:53
>105
>カウンセラーって自己満足だけで

なんかひどいことがあったの?
107名無しさん:2000/07/08(土) 19:47
京大院生発見!
108名無しさん:2000/07/08(土) 20:53
おお、順調にここでも「満足のいく失敗」を続けれてるようですな。
満たされるはずもない過剰な自己愛を、カウンセラーの責任にして
一生生きていけるなんて(無理だけど)なんと幸せなんでしょう。
109京大院生:2000/07/09(日) 13:47
昔、通っていた神戸の某公立大学教授のカウンセラーに
”カウンセラーに対する疑問”ということで、この話をすると
ハッキリといわれました。
「我々は学歴で食ってるからそうなるんだ!」と。
「言い負かされそうになったら、学歴云々をいって言い負かそうとするんだ!」

その前に通っていた、心療内科に勤める臨床心理士資格取得前の
若い30歳ぐらいのカウンセラーは、ハッキリと「君は学歴ないじゃないか!」と
言いました。そして軽蔑した目で私を見ました。(とても私の投影とは思えません。)
そのことを心療内科医にいったら、それはいけないということで、
その若いカウンセラーに諭したみたいで、次回のカウンセリングには
いきなり「申し訳ない。」と誤ってきました。
しかしそれは表面的で目は笑っていましたが・・・。
この若いカウンセラーはその後アメリカの大学院に行きました。
まあこの人にとってはまさに脱サラして、学歴積んで
カウンセラーの資格をとりたいという時だったから、
そういう対応だったのだとは思いますが・・・。

>以前も言ったと思うけど
>クライエントの学歴なんて関係ない

最初はそうなのでしょうが、だんだんとカウンセラーの逆転移が
始まってくるのです。そうなるとそのカウンセラーの人間性が
すべてこちらに見えてくるのです。
何の政党を支持し、どういう政治思想を持ち、何を好み、
何を嫌悪し、何にコンプレックスを持ちなど、その人の
世界観が現れてくるのです。

カウンセラーの責任も何も、かなり初歩的なところで
カウンセラーは間違っている・・・幼稚なのでは・・・。
110京大院生:2000/07/09(日) 13:49
>高卒の学歴しかないのにいいまかされているなんて思うほど
>学歴コンプレックスの強いカウンセラーってそんなにいたの?
>あなたの投影じゃないのかな

数年前に通っていた明石方面のカウンセラーは
それまでの経過をいろいろ話すと(カウンセラーが学歴ばかり言う)
態度が変わり(防衛的になり)
自分はすごく賢いんだぞ!というような話し方になり、
数回の面接で、違う先生を紹介されました。
もうあなたの面倒はみれない!というボデイ・ランゲージで。
京大の哲学者の資料を見せ、このことで悩んでいるといったら
「ずいぶん、権威主義的だな!」と怒り始め、
「君はどこの大学?」といい、いうと「ふーん。」と
馬鹿にしたような言い方をして、お金を(45分1万円)
奪い取るように私の手からとり、追い返されました。

私はずいぶんこのカウンセラーは、学歴主義者なんだなあと
思いましたが、あとで彼の学歴が三流私立大卒でアメリカで修士を
とったひととわかり、(その後もまたアメリカに留学してる)
学歴優越感があったのではなく、劣等感だったんだなと理解しました。

いずれにせよ学歴にこだわっているのは
111京大院生:2000/07/09(日) 13:57
>103
カウンセリングに失敗することで自己愛が癒される
というのは・・・やはり違うと思います。

前から思っていましたが・・・カウンセラーとか心療内科医
とか結局、小学生の夏休みの宿題(朝顔の観察日記)みたいに
クライエントを外側から冷ややかに見て(冷笑的)(近代知的)
るだけで、本来のあり方から外れてるんじゃないの?
臨床知となっていない?
112名無しさん:2000/07/09(日) 14:37
京大院生さん

ではあなたの通っていた方々はそうなのかもしれませんね
でもそれは氷山の一角
それで「カウンセラーに学歴はいらない」ことにも
「カウンセラーは一般的に学歴コンプレックスが強い」
ことにもならないのでは?
あなたの体験談を語ることであなたがいやされるなら
いいのかもしれませんがここは心理学板であって
あなたの「カウンセラーや精神科医は学歴重視でクライエントをばかにする」という
個人的体験に基づいたきわめて主観的な愚痴/批判をあらゆるスレッドで
見るのは(こぴぺはあなたなのかわかりませんが)意味のあることだと
思えません。
結局なにがいいたいの?
113107:2000/07/09(日) 14:38
というよりもうやめたら?
有意義だったスレが人生相談と化しているのはかなしいですな
114112:2000/07/09(日) 14:39
というよりもうやめたら?
有意義だったスレが人生相談と化しているのはかなしいですな
115名無しさん:2000/07/09(日) 14:39
京大院生さんも
こちらでどうかな
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=963027850&ls=50
わざわざ心理学板でするまでもないよ。
116113:2000/07/09(日) 14:40
>107
ごめんまちがっちゃった
112=113でした
117107:2000/07/09(日) 14:48
>116
みんなが私の心境だろう。
118京大院生:2000/07/09(日) 15:02
>112
>ではあなたの通っていた方々はそうなのかもしれませんね
>でもそれは氷山の一角

名前をあげていませんが、かなり有名な人たちです。
カウンセラーのカウンセラーです。
例をあげていませんが、もっと存在します。
氷山の一角とは思えません。

>それで「カウンセラーに学歴はいらない」ことにも
>「カウンセラーは一般的に学歴コンプレックスが強い」
>ことにもならないのでは?

私は学歴がいらないとは思いませんし、いってません。
カウンセラーが学歴コンプレックスが強いとともいってません。
学歴は学歴として認めますが、それを超越する努力ぐらいしろと
いいたいのですが。
なんかもう開き直っているというか、レベル低い・・・。
学歴で人を判断するのをやめろ!なのです。
そんなのでは臨床は無理だろ!ということです。
かなり有名で年配の癖にこれでは悲しすぎます・・・。


>あなたの体験談を語ることであなたがいやされるなら
>いいのかもしれませんがここは心理学板であって
>あなたの「カウンセラーや精神科医は学歴重視でクライエントをばかにする」という
>個人的体験に基づいたきわめて主観的な愚痴/批判をあらゆるスレッドで
>見るのは(こぴぺはあなたなのかわかりませんが)意味のあることだと
>思えません。

話の流れからこうなったと思うのですが・・・。
確かに私の人生相談じみていますが、かなり一般論でとおるとも
思っているのですが・・・。
まあ具体例をださないとわかりにくいと思ったので
出したまでです。

だいたい日本でカウンセリングとなるとどうしても
「甘え」みたいに取られてしまい・・・クライエントが
不利になってしまう・・。
119名無しさん:2000/07/09(日) 16:35
精神科医になろうとして医学部に入っても、
6年間で気が変わる人が結構いるんじゃないかな?
オレのまわりの精神科医ってやる気のないやつか、
ちょっと根暗なやつばかりだったけど、これは一般的では
ないのかな?
120名無しさん
変な精神科医は確かにいる。
しかし、やる気のない奴は、内科や外科の方が多い。
内科や外科はつぶしがきくからね。
根暗といったら、法医学をイメージするけど、どうよ。